インフォシーク    楽天 日本株から外国株、為替、信用取引まで 無料で便利なポートフォリオ付き

インフォシークマネー

本文へ
新規登録 | ログイン    関連サービス: ニュース | 不動産 | ローン

ポートフォリオ  口座管理

トップ | 日本株 | ブログ | 外国株 | 為替 | 投資信託 | 保険 | クレジットカード | ローン | 不動産投資 ヘルプ

マネー

 

マネートップ > 経済・マーケットニュース > 記事本文

日経平均 13,476.45 +78.15 TOPIX 1,304.06 +10.74 JASDAQ 64.84 -0.52 米ドル 103.86 +0.14 ユーロ 164.25 +0.30
ここから本文です

経済・マーケットニュース

<<前の記事へ - 次の記事へ>>

Yomiuri On-Line

原発事業、日立が東芝と協力解消…GEと受注攻勢へ (読売新聞)

2008年4月21日(月)03時05分

 日立製作所は20日、原子力発電事業で提携している米ゼネラル・エレクトリック(GE)と共同で、原発受注のための事務所を米国内に開設したことを明らかにした。

 これに伴い、日立とGEは、東芝との3社で約40年間続けてきた沸騰水型原子炉(BWR)の技術協力契約を事実上、打ち切る意向だ。

 共同事務所はカリフォルニア州サンノゼに置き、受注に向けた販売促進活動を行う。温暖化対策を進める米国では、温室効果ガスをほとんど排出しない原発が今後20年間に30基以上建設される見込みで、事務所は新規原発事業の受注獲得を狙う。

 日立とGE、東芝の3社は1967年に技術協力契約を締結。2001年に10年間の延長を決めた。東芝が今年3月に米電力大手から受注した原発は、原子炉の認可を1997年にGEが取得したもので、東芝はGEの協力を得ながら建設を進める方針だった。

 しかし、東芝は2006年に加圧水型原子炉(PWR)が得意な米ウェスチングハウス(WH)を買収。日立はGEと、三菱重工業は仏大手アレバと提携し、3陣営が競争関係となった。

 東芝−WH陣営はすでに米国内に販売促進会社を設立している。日立−GE側は東芝への技術協力を見送る方向で、原発市場での両陣営の対立構図が鮮明になる。

読売新聞 購読お申し込み

前の記事: 新光証券の瀬川氏が東京株式相場について話します LIVE<GO>外部リンク - ブルームバーグ(4月21日06:00)
次の記事: 北京モーターショー開幕、日本企業は中国市場重視 - 読売新聞(4月20日22:36)
オンライントレードのマストアイテム
楽天証券でポイント大量獲得のチャンス!
【無料お試し】新作DVD・CDがタダ☆楽天レンタル
【楽天woman】合コンで学ぶ投資信託物語
【楽天woman】アンケート実施中
【毎日更新中!】チャートに強くなろう
楽天不動産一括査定サービス!
マネー入門
おすすめマネー書籍
『情報は1冊のノートにまとめなさい』
奥野宣之
ナナコーポレートコミュニケーション
1,300円 (税込 1,365円)
『英語は逆から学べ!』
苫米地英人
フォレスト出版
1,300円 (税込 1,365円)
『夢をかなえるゾウ』
水野敬也
飛鳥新社
1,600円 (税込 1,680円)
『最小の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術』
泉正人
ディスカヴァー・トゥエンティワン
1,300円 (税込 1,365円)
『勝間式「利益の方程式」』
勝間和代
東洋経済新報社
1,500円 (税込 1,575円)
ビギナー向けお勧め書籍はこちら!
ビギナー向けお勧め書籍はこちら!

Infoseekマネーは、東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所、ジャスダック証券取引所、野村総合研究所、東洋経済新報社、フィスコ、Bloomberg L.P.、
アイフィスジャパン、外為どっとコム、サーチナ、Dow Jones & Company, Inc.、オプト、SBI Holdings Inc、ECナビ、モーニングスター、大和証券メディアネットワークス
から情報の提供を受けております。掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。記事の無断転用を禁じます。情報内容は保証されるものではありませんので、
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。