0
無料 会員登録
有料サービス
メルマガ登録
ログイン
ITpro Tech ITpro Data ITpro Start ITpro Watcher
準備から普及へ,機が熟した「仮想化」への道「ユーザー事例に学ぶ仮想化ソリューション」

ユーザー事例 その2

ファーストサーバ株式会社

管理者権限付きレンタルサーバーを業界で初めてVirtual Server 2005 R2とWindows Server 2003 R2, Enterprise Editionで構築
クボタシステム開発株式会社のレンタルサーバー事業を前身とし,2000年に独立したファーストサーバ株式会社は,独自システム開発・運営を行うことで顧客満足度の高いレンタルサーバー事業を展開。先日は,仮想化技術を駆使した管理者権限つきの専用レンタルサーバー・サービスの開始をアナウンスした。その名も「FS デベロッパーズ プラットフォーム Virtual Server4」。これは,ユーザーが任意の用途・目的に合わせて管理者権限付きの複数の仮想サーバー空間を自由に利用できるというサービス。この画期的なサービスのコア技術として同社が選択したのはMicrosoft(R) Virtual Server 2005 R2とMicrosoft Windows Server(TM) 2003 R2, Enterprise Editionであった。

ファーストサーバ株式会社
代表取締役社長
岡田 良介 氏
ファーストサーバ株式会社
デベロッパーズ・プラットフォーム部
森川 裕和 氏

管理者権限を提供し開発環境の自由度を高める

 ファーストサーバ株式会社(以下,ファーストサーバ)では,1997年から共有・専用レンタルサーバー・サービスをLinux基盤で提供していたが,2005年にWindows Server 2003 R2基盤のレンタルサーバー・サービスをラインナップに加えた。その背景には,近年のインターネット人口の広がりにより,ネット上でWindows基盤の業務アプリケーションを動かしたいという傾向が強まったからである。

 「業務アプリケーションになると,商習慣に合わせた顧客のニーズが多種多様に存在するため専用サーバーが望まれます。しかし,通常の専用サーバーのサービスは,管理や運用もユーザーが行うことが多く,本来のレンタルサーバー・サービスの魅力とはかけ離れた状況にありました。そこで,当社がこだわったのは,管理者権限をファーストサーバが持つことで,パッチ適用やセキュリティ対策といったハードウエアの管理・運用を当社が行うという点でした」とファーストサーバ 岡田 良介氏は同社のサービスの狙いを語る。

 これは顧客にとってみれば,開発に集中できる環境がもたらされるという大きなメリットがある。しかし一方で,多種多様な業務アプリケーション開発においては,データベースの設定などで管理者権限が必要なケースもある。この課題を解消すればより開発環境の自由度は高まる。そこで考えられたのがVirtual Server 2005 R2による仮想サーバーサービスであった。

 “レンタルサーバー業者がハードウエアのマネジメントを行い,顧客は管理者権限を与えられた自由度の高い開発環境を手にする”。このサービスを実現するため,同社はVirtual Server 2005 R2のリリース以前から,さまざまな仮想化ソフトを検討していた。「しかし,どれも当社が提供したいサービスを実現できるものではなかったのです。例えばオープンソースの仮想化ソフトでは,専用のゲストOSを準備しないと稼働しないため,維持メンテナンスが必要でした。また別のソフトでは稼働の手間はかかりませんが,コストが高くなってしまいます。ところがVirtual Server 2005 R2は,無償で提供されています。また,Virtual Server 2005 R2 は API が公開されており柔軟なカスタマイズが可能であり,利便性や性能が高く,安定稼働が望めました」と,ファーストサーバ 森川 裕和氏はVirtual Server 2005 R2の登場当時を振り返る。実際に評価テストを行ってみても,LinuxなどWindows以外のOSもすんなり動き,その性能の高さに驚いたという。こうしてVirtual Server 2005 R2の登場によって,同社が構想していたサービスの実現が可能となったのである。


OS導入やハードウエアの課題をユーザーから切り離す

 今回ファーストサーバがリリースした「FS デベロッパーズ プラットフォーム Virtual Server4(以下,VS4)」によって,専用サーバーのレンタルサービスとして企業が享受できるメリットは大きい。まずは,OS導入での人員確保やハードウエアの選定,管理・保守に悩まずに済むようになる。「VS4に付属の管理者専用ツールで,お客様は簡単にOSを導入できます。当社が事前に準備しているゲストOSを仮想サーバーに構成するだけで環境が構築でき,期間・コスト・技術面での課題が解決するのです」(岡田氏)。

 また,VS4の仮想サーバー空間で稼働するOSは4つ。開発環境が4つあることで,1台のサーバーに,例えば開発・テスト・本番・バックアップという環境ができあがる。OSとアプリケーション・データを丸ごと保存しながら,開発環境を本番環境へ移行することが簡単にできる。こうしたことから高い開発力を持つSIerやソフトウエア・ベンダーにもメリットとなるソリューションであると岡田氏は続ける。SIerの中には「開発はやりたいが,ハードウエアのメンテナンスまで引き受けるとコスト的に見合わない」というジレンマを抱えているところも多い。本格的な独自の開発技術を持つこれら事業者にとっては,保守メンテナンスなどのハードウエアに関する作業から解放され,開発に集中できる環境が整うのだ。

 今回,VS4の仮想サーバー空間で稼働するOSが4つというのは,Virtual Server 2005 R2のプラットフォームであるWindows Server 2003 R2, Enterprise Editionで,インスタンスを4つまでライセンス・フリーにしていることが影響している。「実際にシステム構築をしていくと仮想OSを4つ動かすのがパフォーマンス的にマッチしており,そういう意味で,Windows Server 2003 R2, Enterprise Editionは4インスタンスまで利用できるので最適なプラットフォームだと思います」(森川氏)。


開発から本番までをトータルにサポートする「VS4」

 VS4に関して,同社にはすでに多くの引き合いがある。ある企業では,Linuxで使っていた業務アプリケーションを.NETへポーティングするためにVS4で検証するという事例もあるそうだ。岡田氏によれば,近年の業務アプリケーション開発では,生産性や柔軟性などに優れている.NETを選択する企業が多いという。「実際に当社でもお客様が簡単にショッピングサイトを構築できるサービスを.NETで開発していますが,生産性が圧倒的に違います」(岡田氏)。加えて自由に使える複数の仮想空間が用意されれば,開発から本番までの開発スキームがスムーズになる。こうした背景から,Virtual Server 2005 R2を使用した同社VS4の需要はこれから大きく伸びると見ている。

Virtual Server 4 のサービス概念図
●Virtual Server 4 のサービス概念図



ファーストサーバ株式会社
大阪市中央区安土町1-8-15 野村不動産大阪ビル3F
TEL:06-6261-3332
URL:http://www.fsv.jp/
INDEX
ユーザー事例その1:アステラス製薬
ユーザー事例その2:イオン
ユーザー事例その3:ファーストサーバ
マイクロソフト:Virtual Server 2005 R2
インテル:クアッドコア Xeon 5300

ITproについてITproへのお問い合わせ・ご意見情報提供・プレスリリース日経BP書店広告について
日経BPケータイメニュー著作権リンクについて|個人情報保護・プライバシーポリシーについて
日経BP Copyright (C) 2007 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社、またはその情報提供者に帰属します。
掲載している情報は、記事執筆時点のものです。