一般個人向けデスクトップLinuxは開発しない - Red Hatが公式ブログで表明
2008/04/18
大手LinuxベンダーのRed Hatが、一般個人ユーザを対象としたLinuxディストリビューションを開発しない方針を発表した。同社デスクトップ開発チームが、公式ブログ「Red Hat News」で米国時間の16日に明らかにしたもの。
開発を行わない理由として同チームは、デスクトップ向けOS市場の1社による寡占状態を指摘したうえで、サーバ市場と比較して利益をあげることが難しいと説明。予測しうる将来において、伝統的なデスクトップ製品を開発する計画がないことを明確にした。
一方では、一般個人ユーザ向け以外のデスクトップLinuxの開発を続行する方針を強調した。2008年および2009年のデスクトップ向け製品としては、Red Hat Enterprise Linuxサーバと完全互換かつ管理の容易なデスクトップ環境を備える「Red Hat Enterprise Linux Desktop」、オープンな開発コミュニティ主導の「Fedora」の支援、新興国市場向けの「Red Hat Global Desktop (RHGD)」を計画しているとのこと。
Red Hatは、1994年に最初のLinuxディストリビューション「Red Hat Linux 1.0」をリリース。当初は個人のパワーユーザを対象に、パーソナルワークステーション的な性格のシステムを提供していたが、次第に対象を企業ユーザへシフト。2003年3月公開の「Red Hat Linux 9」を最後に、一般個人向けLinuxディストリビューション開発からは撤退、その後はFedora Projectを支援し、成果をRed Hat Enterprise Linuxに取り入れるというスタイルに転換している。
関連記事
- Red Hat、デスクトップ向けLinux後継の「Fedora Core 1」をリリース[2003/11/7]
- Red Hat Linux 9、カーネル2.4.20を搭載 - 日本語版もまもなく登場[2003/4/1]
関連サイト
ヘッドライン
- SalesforceとGoogle、日本市場でも「Salesforce for Google Apps」を推進[21:09 4/18]経営とIT
- 一般個人向けデスクトップLinuxは開発しない - Red Hatが公式ブログで表明[19:10 4/18]企業動向
- 基幹業務システムのライフサイクルは平均14年 - JUAS調査[09:00 4/18]経営とIT
- NEC、「次世代データセンター構築ソリューション」の提供を開始[20:11 4/17]経営とIT
- 【レポート】アウトソーシングの成果と教訓を問い直す - アウトソーシング・サミット2008[19:38 4/17]経営とIT
- サン・マイクロシステムズ、新社長にライオネル・リム氏が就任[19:09 4/17]企業動向
- F5、拡張性に優れたシャシー型ADC「VIPRION」の国内販売を開始[18:23 4/17]経営とIT
- 【レポート】IT界の巨人MS、社内IT環境を説明 - Windows 7社内ベータテストにも言及[17:30 4/17]経営とIT
- 【コラム】コーチングで変わる人材管理 第26回 自分の負の面をいったん認めればラクになる - パワハラ上司編 その6[16:01 4/17]人材開発
- アシスト、Webサイトの統計・分析用サーバ製品を発表[15:48 4/17]経営とIT