地域image

全国“8の字”縦断へ 自転車で交流の旅へ出発2008年4月17日

日本全国を「8」の字に縦断する自転車の旅に乗り出す平良一樹さん=那覇市天久

 カナダを自転車で二度横断するなど、身近な生活からエコライフスタイルを提案している自称「楽天的環境活動家」の平良一樹さん(37)=那覇市=が18日、日本全国を自転車で「8」の字に縦断する旅に出発する。各地で交流しながら環境に優しい日常生活の再発見を目指す。平良さんは「人との出会いを大切にし、知恵を再発見する旅にしたい」と話している。
 旅では「食」を中心に、農業、人、未来とのつながりを考え交流する。田植えや豆腐作りなどの交流を通してエコライフの実践を見つけ、約5カ月間の旅を終えた後、報告会を開き、参加者とエコライフを再考する予定だ。
 平良さんはこの旅を「日本はちのじ一周自転車探訪・あたらプロジェクト」と名付けた。「あたら」はウチナーグチの「あたらさん」(もったいない)から取った。物や食べ物を大事にする実践の意味を込めた。
 18日にスタートして沖縄本島を一周した後、船で愛知県に渡り、その後北上し北海道から再び愛知に戻る。その後、九州を訪れて再び愛知に戻りゴールする計画。この間、豆腐作りや野菜の栽培、稲刈りなどを通して地元の実践者と交流する。
 平良さんは「環境にとって良いことをしたいが、自分に何ができるかを考えた時、自分で気付き実践できることが身近にあるといいと思う。普段、当たり前と思うことでもエコの暮らしになる実践を再発見し、学んだ後、報告会で多くの方々と一緒にエコにつながる実践を考えたい」と目を輝かせた。
 インターネット(ホームページアドレス=http://atala.jp)でも旅のプロジェクトを紹介している。 (新垣毅)


次のニュース>>>


PR

地域一覧


過去の記事を見る場合はこちらをクリックするか、 ページ右上のサイト内検索をご利用ください。