山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

教養の行方

 年一回春に、大学時代の恩師を囲んで、同窓十人足らずが一泊で集う習わしだ。今年もついこの前あった。そのなかで、今も大学とかかわりをもっている女性が、実学志向ばかりが目立ち、教養がないがしろにされる現状を嘆いた。

 実学志向もさることながら、わが時代はマイナスイメージでしかなかった産学協同は当たり前に定着し、「シューカツ」とカタカナ表記される就職活動は、三年生の秋から本格化する。

 あれやこれや様変わりの実情は、教養の場などと悠長なことは言っていられないのかもしれない。いい悪いの話をするつもりはさらさらないが、実学など思いの外で、シューカツももっとゆっくりめに展開できたわが時代、大して勉強をしたとは思わない代わりに、本だけはご飯を食べるみたいにがつがつと読む余裕があった。興が乗れば徹夜で議論もした。

 それがなんになっているかといえば、皆目見当がつかないし、なんにもなっていないかもしれない。それはそれでいいではないかと思う。教養は栄養と違って、結果が単純に表れることはない。ないが、取りすぎてメタボになるということも、またないのだ。

 大学全入時代らしい。あくまで経済事情が許せばのことではあるが、大学が極めて入りやすくなった分、今度は学校間競争が激化し、就職率にしても研究成果にしても、すぐに結果が求められ、大変なんだと恩師も言う。

 過ぎし日のことは誰しもよく思える。その点を差し引いたとしても、老いゆく身に出るはため息ばかりである。

 (特別編集委員・横田賢一)


(2008年4月18日)
注目情報

最新ニュース一覧
気象庁、土砂災害に警戒呼び掛け
東北太平洋側
(8:34)
アストロズの松井、戦列復帰
臀部の手術癒え
(8:33)
パリ主要排出国会合進展なし
首脳会合前に2回協議へ
(8:29)
相次ぐ硫化水素自殺
市販薬剤で、巻き添えも
(8:26)
農家の梅酒、飲み比べて
徳島・美郷で特区目指す
(8:22)
大阪のリサイクル工場で火災
ペットボトル30トン
(8:09)
二人そろって「イエーイ」 photo
高嶋政伸と美元が結婚発表
(7:57)
1万2800ドル台を回復
需給逼迫から急反発
(7:18)
NY円 103円62−72銭
(6:54)
NY原油、初の117ドル
5日連続で最高値更新
(6:41)
NY株終値12849・36ドル
(6:40)
米海軍士官学校で茶会 
裏千家前家元
(6:39)
長男責任能力「問題なし」
八戸母子殺害の精神鑑定
(2:02)
NY原油、初の116ドル台
需給逼迫感で急反発
(1:35)
NY株、一時260ドル高
企業業績への期待感で
(1:30)
22日から米朝実務協議
核計画申告問題で
(1:14)
人権保護へ国際介入を photo
国連総会でローマ法王
(0:59)
ハマス指導者と異例の会談
カーター元米大統領
(0:26)
東京都心など記録的大雨
低気圧、東北19日も警戒を
(0:14)
城山公園などから選定
長野市、週明けまでに
(23:15)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.