こんにちは、ゲストさん
- ランダムブログ - Yahoo! JAPAN - ログイン - ヘルプ
すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。
一言メッセージ :反論、歓迎。
投稿数:93件
新規作成
全19ページ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[ 前のページ | 次のページ ]
2008/4/6(日) 午後 8:07
ありがとうございます。 さっきちょっと見てきましたが、ずいぶんとややこしいことになっていますね。 現段階でのボクの推測ですが、一応別口と考えていいんじゃないでしょうか。 中畑さんには 「悪ノリ」 してるという印象を持ちますが。
削除用パスワードを入力してください
2008/4/6(日) 午後 8:12
私の読みでは<redpurge>なる輩は手先に過ぎないと思っています。彼の所属する組織と私の地元の暴力団は恐らく別組織ではないかと推測しています。 <ひとり>さんの読みが当たっているとすれば<angrer>も後ろに組織が控えています。こちらは国際的組織のようです。
2008/4/6(日) 午後 8:31
「地元暴力団」 と 「angrer」 はちょっと横に置いておきましょう。 「redpurgeの所属する組織」 とはどんなものだとお考えですか? その組織がSWさんを攻撃する目的は何なんでしょう?
2008/4/6(日) 午後 8:41
それはそうと、早くwakoさん復帰してほしいですね。 いまごろどこで何をしているのやら 。。。
2008/4/6(日) 午後 9:05
「redpurgeの所属する組織」 は経緯からして反日派に対立する組織と見るべきでしょう。現状社会的対立からすれば右翼と言うことになりますね。 切っ掛けは宇宙人ピッピさんのところでの私との衝突です。 私自身反日派であるという決め付け、或いはでっち上げは過去十二分に経験しています。・・・当然地元暴力団からです。 彼は自衛隊崩れではないでしょうか? あの攻撃性人格障害は訓練過剰、又は耐え切れなかった訓練による人格破壊としか思えません。あくまで直感ですが。
2008/4/6(日) 午後 9:23
wakoさんは子供達の方に目を向けて社会貢献して欲しいですね。 それこそ彼女の存在価値のように思います。 もし、彼女がredopurgeふぜいに心を痛めているのならば、其の分、子供達の将来の反面教師として役立ててもらいたいもんです。 悪との戦いは私達に任せて。
2008/4/6(日) 午後 9:30
> 「redpurgeの所属する組織」 は経緯からして反日派に対立する組織と見るべきでしょう。 そういう経緯があったにせよ、いま現在の動きは彼単独のものと見た方がいいような気がします。 彼の特異な言動はグループで演じられるものじゃないでしょうし。 彼個人の気に障ったものに対して、当たり散らしているんだろうと思います。 > 彼は自衛隊 ・・・ あくまで直感ですが。 わかる気がします。 あまりオープンに語るものではないと思いますが。 ちなみに、ボクは 「いじめられっ子 → 引きこもり → ブログ命」 みたいなイメージを持ってました。 いじめられっ子がいじめっ子に変身するのはよくある話なので。 ・・・ これも単なるイメージで、オープンに語るもんじゃないですね。
2008/4/7(月) 午後 2:21
> 悪との戦いは私達に任せて。 「悪」 というよりも 「かわいそうなヤツ」 だなとボクは思っています。 だから、悪を叩きのめそうという発想はなくて、まずは 「被害が収まること、拡大しないこと」 、 その上で 「彼が変わる」 ことができたらいいなぁと考えています。 できる見通しはまるでありませんが。
2008/4/7(月) 午後 2:39
そ〜でしょうか? 悪を抽出して問題の本質をアッピールすることで、公序良俗の回復に役立つ筈です。 彼個人をやっつけた処で何の意味もありません。 問題の本質 1.自己責任という考え方は銃社会の常識で、日本には合わない。 2.秩序回復には悪に立ち向かう姿勢が必要で、事なかれ主義では解決できないばかりか、更に悪を増長させてしまう。
2008/4/8(火) 午前 0:19
SWさんのいう 「悪」 とは、中畑さん 「個人」 を指しているんでしょうか?、それとも 「組織」 のことでしょうか? ボクは現段階ではこの問題は中畑さん 「個人」 の問題だと考えています。 その問題をボクは何とかしたいと思っていますが、「組織」 についてはボクは状況がよく分かっていませんし、ボクには何もできそうにありません。
2008/4/8(火) 午前 1:01
悪とは 1.自分が依拠している筈の社会を否定し 2.人間でありながら人間を否定し 3.自己人格まで否定する 存在です。 この者は存在する意味がないのです。 存在する意味がない者が存在するから悪になるのです。 尚、ここで言う否定とは批判ではありません。 完全に見放している状態です。 どんな個人的問題でも深く追求すると社会的、人間存在の問題になってくるものです。 私はredpurgeとの争いは私闘とは思っていません。
2008/4/8(火) 午前 1:24
ボクは、彼は 「悪」 というよりは 「病気」 だと思ってるんですよ。 もちろん、彼の反社会的な行動は許されない。 だから、まともな社会生活 (ネット・ライフ) が送れるようにしてやりたい。 具体的には、繰り返しコメントを止めさせたい。 被害者のためにでもあり、彼のためにもです。 多少の暴言は大したことだとは思いませんが、繰り返しコメントはまさに病気だと思っています。
2008/4/8(火) 午前 1:49
それが当然であり、常識ある見方でしょう。 しかし、どうでしょう? 倫理道徳、礼儀の荒廃した現代社会という視野では彼は特殊存在でしょうか? 私が相手にしているのは彼ではありません、 その傍観者、無関心者、そして私自身の中にもあります。 思想、世界観、価値観です。その違いの闘争と見て頂けませんか? 私は間違った考え、世界観、価値観と日夜戦っているつもりです。 それでは正しい考え、世界観、価値観とは何か? それは今、あなた方教師が馬鹿親の子達に、まず教えるべきことではないでしょうか?
2008/4/8(火) 午後 0:41
追記、説明不足かと思いまして。 1.「自己責任、銃社会、日本に合わない」とはyahoo!jpに対しての意見です。 2.私の「悪」の定義に彼が当てはまるか否か? それは彼の行動を法的解釈した所で分かりません。あくまで「人を見る目」です。 彼は自分の行為のどこが悪か?全部調べて言えと言いますが、そんな事は知らなくても分かるのです。 人を見る目には、彼の顔に書いてあるのです。 俺は悪だと。
2008/4/8(火) 午後 0:54
> 思想、世界観、価値観です。その違いの闘争と見て頂けませんか? 彼の中に 「悪」 がいて、それに立ち向かうというのはわかりました。 SWさんが闘う 「悪」 の要素を、彼が多分に持っているのもわかります。 けれども、そび矛先を彼 「個人」 に向けるのは、乱暴ではありませんか? むしろ彼の行動を改めさせてやることが、社会秩序の回復につながるんじゃないでしょうか。
2008/4/8(火) 午後 1:08
ですから、先ず自分のブログを解放して、正々堂々と公平に立会いなさい、と言っているのですが? 礼儀を守らない者のほうがよっぽど乱暴です。
2008/4/8(火) 午後 1:19
私のゲスブへのコメントありがとう御座います。 <angrer_i>のほうは私の問題より比較にならぬ程、ズット重要問題だと思っています。
2008/4/8(火) 午後 1:25
それはもっともだと思います。 彼が一方的に悪いのは、ボクも分かっています。 けれども、それでは何も変わらないんじゃないでしょうか。 一般の人から見て、中畑さんはすごく頑固で何も譲ろうとしない。 けれども、中畑さんの目から見れば、SWさんも同じように見えているかもしれません。 > 先ず自分のブログを解放して、正々堂々と公平に立会いなさい この点を多少譲っていただけないでしょうか。
???それは既に対話した事項ではないでしょうか? →http://blogs.yahoo.co.jp/musyu2005/52779697.html 柔軟な対応もして良い場合とそうでない場合があります。 意見・方針を撤回する理由・論理は何も新規に提示されていないと思います。 その譲歩が建前を崩させる「悪」の手法であることは歴史が証明しています。 ならぬものはならぬのです。
2008/4/8(火) 午後 2:24
中畑さんとの最近のやり取りは、お互いに同じものの繰り返しですね。 もちろん、中畑さんが仕掛けてきたものにSWさんは返しているだけですし、 中畑さんがそれを止めればSWさんは何もなさらないことはわかっています。 ですから、改めるべきは中畑さんです。 先ほどボクはアカリさんのブログで、彼に 「繰り返しコメントを止めるよう」 にお願いしました。 それはwakoさんが彼に何度も言っていたことです。 「wakoさんは中畑さんの言うことを聞いてくれたのだから、中畑さんはwakoさんの言うことを聞いてほしい」 と。 それがうまくいく保証はどこにもありませんが、もし仮に彼がそれを受け入れてくれたとすると、ボクの予想では彼は 「どうして自分のことを悪と呼んだのか?」 という問いに戻るような気がします。 そのときにSWさんには、いつもとは違う答え方をしていただきたいな、ということです。
2008/4/8(火) 午後 3:27
山登りの道は色々あるでしょう。 貴方の道が正しいか?私の道が正しいか? 私の経験ではあの種の人格は決して反省はしません。 私は宗教はからっきしダメですが,禅宗には関心を持っています。 理屈ではなく、行動、生活を改める中から自然と自分の心も改まってくるそうです。 私は過去40年ほど民間企業の現場中心に生きて来ましたが、これは当たっていると確信しています。 先ず礼儀を守らせることが登山の入り口だと思います。
2008/4/8(火) 午後 5:54
追記、彼との同じことの繰り返しは無意味でしょうか? 証拠、叩き台になるのです。YAHOO!JPに意見する時に。 またブログ世界の改革の為の見本となるのです。 マイクロソフトメールでは着信拒否機能があるのに、何故yahoo!はそれができないのか? 銃社会は日本人の文化、歴史から見ればまともではない。 公権力の存在する意味がないではないですか。 ガリバー旅行記の「馬の国」はお読みになりましたか? あのヤフーが造った文化と言ってよいでしょう。
2008/4/8(火) 午後 6:04
> 私の経験ではあの種の人格は決して反省はしません。 だから、今のやり方は無駄なんだと思います。 > 理屈ではなく、行動、生活を改める中から自然と自分の心も改まってくるそうです。 だから、行動・生活を改めさせるために、話し合うのではなく、懐柔して取り込むのです。 > 先ず礼儀を守らせることが登山の入り口だと思います。 彼が礼儀を守れるように、手を貸してやろうではありませんか。
2008/4/8(火) 午後 8:19
> 彼との同じことの繰り返しは無意味でしょうか? 無意味だと思います。 少なくとも、解決には至りません。 > 証拠、叩き台になるのです。YAHOO!JPに意見する時に。 お互い様と見られかねません。 > ガリバー旅行記の「馬の国」はお読みになりましたか? すみません。 読んでいません。
2008/4/8(火) 午後 8:21
<omori>さん、歴史という世界でみた時、この問題の根本的要因は何でしょうか? 私は戦後日本の倫理・道徳、社会規範の崩壊にあると思います。 つまり、今は誤った自由主義のもと、自己責任が強調された結果、このような悪が蔓延してしまったのです。 何故か?年寄りが若者に説教できなくなってしまったからです。 できる人格者は戦争で真っ先に戦死し、生き残っても敗戦の責任感、死んだ同僚への後ろめたさで口を噤んでしまったからです。
2008/4/8(火) 午後 10:38
なんだかあちこちで賑やかになってきましたね。 知り合いとその知り合いが口をはさんできて、気がつくと、みんなが redpurge に見えます。 ・・・ なんとかしたいという想いは、みんな同じなんでしょうね。 SWさんも、そして中畑さんもそうなんだと感じました。 中畑さんも表現はバカげていますが、やっぱりそういう気持ちはあるんじゃないでしょうか。
2008/4/8(火) 午後 10:57
何度も申しますが、>お互い様と見られかねません。<・・・という感覚。 これ自体が対等ということが善であるという誤った悪平等に依拠した考えなのではありませんか? 恐らく世の中に「善」などというものは無い。とさえ言いたいのではないでしょうか? ↓悪の得意な論理です。 おめ〜、この意間右折禁止違反しただろ。あれだって立派な犯罪だ。 だからエラソーなこというじゃね〜。 服従しろ、殺すぞ!・・・の論理です。 この種の手合いに宥和政策は逆効果なのです。 答えは「躾」です。強制的生活指導しかないのです。 yahooブログはアメリカの文化です。銃社会が基本のじこ責任の世界なのです。 何故yahoo文化の前提で話をされるのでしょうか? もっと自国の文化を大切にしようではありませんか。 人に上下ありです。何でも平等ではありません。
2008/4/8(火) 午後 10:58
異常な行動をとる人間は、何か大事なものが欠けている。 だからこそ、周りの人が彼に欠けている部分をカバーしてやらなければならない。 彼は弱い人間です。 他の人には当たり前にできることが、彼にはできない。 彼はかわいそうなヤツなんです。 誤解を恐れずに言えば、彼は障害者です。 だから、彼を支えてやらなければならない。 それが世のため、人のため、社会のためになることです。
2008/4/8(火) 午後 11:07
申し訳ありません。 SWさんを責めるつもりは毛頭ありません。 最初から申している通り、間違っているのは中畑さんだとボクは思っています。 けれども、彼を変えるために、SWさんにご協力願いたいのです。 被害者であれらるSWさんにこんなお願いをすること自体、大変失礼なことです。 彼の繰り返しコメントをやめさせることが最も大事なことで、それが彼のためにもなると考えて、こんな失礼なことを申しています。 お許しください。
2008/4/8(火) 午後 11:31
私は多くの職場で多くの上司、部下をみてきました。 始めは先輩の新人扱いに反発を感じました。 何でそんなに苛めるのだろうか?怒鳴りつけなくてもいいではないか。 しかし、違っていたのです。優しいことを言って,旨い事やっても慣れてくると我侭が始まり、説教してもきかなくなるのです。 この種の人格は多くは親がダメ親で,性が悪いのです。 暴力で育てられてきたのが多い。 答えは、規律正しい生活、礼儀、躾しかありません。 優しい扱いでは決して直りません。 厳しい姿勢を続けていると、彼ら自身も小うるさくっても、真意を感ずるようになってくるものです。 しかることは単純、明快。 嘘をつくな、約束を守れ。です 理屈はその後です。 大体「理」を説いて聞き入れるような者はほって置いても大丈夫です。
2008/4/8(火) 午後 11:42
<omori>さん、そんなやり方で例え彼が止めても、それは解決ではありません。 臭いものには蓋ではありませんか? 私のことが心配なのではありませんよね? 彼の人格の問題は彼の人格が直らねばなりません。 小手先技は反って不信感を持たせるだけです。
2008/4/8(火) 午後 11:48
<SWさん> しばらく頭を冷やします。 お付き合いいただき、ありがとうございました。 今後ともよろしくお付き合いください。 それから、お気に入り登録ありがとうございました。
2008/4/9(水) 午前 0:20
よろしければ、今日の記事の方にコメントいただければと思います。 (→ http://blogs.yahoo.co.jp/ccomori/54697370.html) ボクもヒマを見て、書き込みます。
2008/4/9(水) 午前 8:13
SWさん、ありがとうございます。
2008/4/13(日) 午後 10:22 [ hanreinakinisimo ]
2008/4/6(日) 午後 2:27
此処がブログである以上、どなたがコメントしてもいいと思うし、複数の方での会話から見えてくるものもあります。 私がこういうスタンスで運営している以上、口を挟みたい方々は来やすいのではないかな?別記事で無宗ださんにはいろいろな方が声をかけていましたね・・・・ ただ、口を出す以上、誠意ある会話を望みます。 どなたにも。
2008/4/6(日) 午後 2:28
omoriさんが拙ブログを「中畑さんにとってのオアシスに」と表現されていたのは見ていました。でも、何も言う気はなかったので口ははさみませんでした。 私は、「当事者」でもその読者でもなく、また「中畑さんと目的を同じくする者」でもありません。 ただ、罵倒・中傷・揶揄・繰り返しコメントが為されるのを見て、その様に痛みを感じ、そのような場所が方々に拡がっていくのが嫌だっただけの者です。 「目的を同じくしている者」でない以上、中畑さんにとっての「オアシス」にはならないだろうし、また私は中畑さんが行為に至るまでの事情については同情する点はあるものの許せない行為というものもありますので・・・・「オアシスに」という言葉には違和感を感じてはいました。 SWさんと皆様の会話は、興味深く思っています。 ただ、同時に、SWさんの「主張」はご自分のブログで、ブログを訪れる方に向けて発せられるべきものとも思います。
2008/4/6(日) 午後 2:38
ありがとうございます。 では、時々お邪魔させていただきます。
2008/4/6(日) 午後 2:55
オアシスという言葉はふさわしくなかったかもしれませんね。 では、言い換えます。 彼の論理は、彼の中で完結しているのかもしれません。 そして彼の論理の中では、彼は全面的に正しいのかもしれません。 彼のいう 「主観」 において、ですね。 もしそうだとすると、彼と議論しても始まらないんじゃないかと思うんですよ。 「あなたは正しい」 以外には、彼は何も受け付けないんじゃないか、と思うからです。 彼に欠けているのは 「協調性」 といったらいいんでしょうか。 もしそうだとすると、なおさら議論しても仕方がない。 議論すればするほど、彼が凝り固まっていくような気がする。 協調性が身につくのは、議論を通してではなく、優しさと体験を通してのような気がするんです。 うまくまとまっていませんが、どうでしょうか?
2008/4/6(日) 午後 3:24
アカリさん、始めまして・・・かな? どうぞ私のブログにもおいでください。
2008/4/6(日) 午後 8:23
SWさん、はじめまして。 omoriさんからお知らせ頂いたのですが、何かとバタバタしていまして、お返事が遅くなってしまいました。 ・・・・機会があれば、お邪魔させて頂きますね。
2008/4/12(土) 午前 10:46
2008/4/2(水) 午後 9:44
ありがとうございます。 ということは、中畑さんの嫌がらせとSWさんの長年の闘いとは、別口だと考えた方が自然ではありませんか?
2008/4/3(木) 午前 3:34
私への地元の暴力団の攻撃は私生活、勤務先、公的機関全てに及んでいます。 逆に言えば全ての社会的組織に、彼らの力が及んでいるということです。 しかし、其の影響力は限界がそれぞれの環境で異なっています。 つまり、このyahoo!ブログには彼らの手先が入り込んでいます。 しかし、全てを掌握してはいません。 <redpurge>を舎弟にしたのは暴力団が彼の存在に気づき、彼にコンタクトをつけてからだ、ということになります。 当初からではありません。
2008/4/3(木) 午後 9:37
なるほど。。。 暴力団はチンピラを取り込むのが上手ですからね。 そしてチンピラ側も、自分を認めてくれるという満足感、仲間がいるという安心感があって、居心地がいいんでしょうね。 そう考えると、中畑さんの攻撃はなかなか止まないかもしれませんね。 丁寧な説明、ありがとうございました。
2008/4/4(金) 午前 6:20
参考に、余計な事かも知れませんが、教師、教育界も同様な筈なんですが?
2008/4/5(土) 午前 0:00
更に参考になれば、 彼らに立ち向かうには「全てを公開して」やり合うことです。・・・是を彼らは一番嫌がります。 彼らの世界は裏取引、暗示、脅しで進めていくのです。当然武器を使用します。
2008/4/5(土) 午前 0:07
ブログでのやり取りも、内緒モードでやった方がいいのか、公開モードでやった方がいいのか悩む場面がありますね。 まさにこのやり取りがそうですが。 そうですね。 正々堂々とオープンにやった方がいいんでしょうね。 それから、「教師、教育界も同様な筈なんですが?」 がピンときません。 すみません 。。。
2008/4/5(土) 午前 0:32
2008/4/2(水) 午後 9:41
すべて表示
ccomori
開設日: 2005/5/24(火)