中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

善光寺、聖火出発点を辞退 長野市に伝達 ルート変更へ

2008年4月18日 13時12分

 北京五輪聖火リレーの出発地問題で揺れる善光寺=18日午前、長野市

写真

 長野市で26日に実施される北京五輪聖火リレーで、出発式を行う予定だった善光寺は18日午前、市に式典会場の辞退を申し出た。市は善光寺側の意向を受け入れる。聖火リレーまで1週間に押し迫った段階で、ルート変更が迫られる事態となった。

 善光寺の若麻績(わかおみ)信昭寺務総長ら4人が市役所を訪れ、聖火リレー市実行委員会の篠原邦彦事務局長と面談、寺側の意向を伝えた。

 中国政府によるチベット暴動鎮圧が表面化した3月以降、善光寺には「同じ仏教のチベット民族のことを考えるべきだ」などと批判の声が相次いでいた。

 17日には役員住職十数人が集まって対応を協議し、境内を出発点とすることに異論の声が上がっていた。

 出発式は、善光寺本堂と三門の間に会場を設け、点火式や小学生のマーチングバンドを行う予定だった。式典による一般参拝者の立ち入り禁止規制など、警備上の問題も浮上していた。

 実行委は、既に複数のコース代替案の検討を始めている。

 公募を含め80人のランナーがつなぐ計画は継続したいとしている。

 聖火リレーについては、ロンドンやパリで妨害や激しい抗議行動が相次ぎ、各国でルートの変更や短縮が相次いでいる。

(中日新聞)

 

この記事を印刷する

広告