ニュース
news114.jpg

日立が新ブレードと省電力ソフトを発売 最大65%の省電力化

日立はクライアントブレードの新機種と省電力機能を持つソフトウェアを発売した。同社のシンクライアント端末と組み合わせると、消費電力を最大65%削減できる。


 日立製作所は4月16日、クライアントブレードの新機種「FLORA bd100」を発売した。ユーザーの利用状況に合わせて省電力機能を利用できるソフトウェア「SAVINGDA Pro」も併せて販売を開始した。いずれも5月23日に出荷する。

 FLORA bd100は、クライアントPCの機能をブレードに集め、データセンターで統合管理できるブレード。Core 2 Duoプロセッサを搭載し、1台当たり最大14枚のクライアントモジュールを収納できる。メモリの容量は最大2Gバイトまで選択可能。

image FLORA bd100

 SAVINGDA Proは、コンピュータの電源管理や省電力効果の可視化ができるソフトウェア。電源投入やHDDの修復といった工程を業務開始前に完了させたり、業務外での稼働を自動で休止したりできる。

 FLORA bd100、SAVINGDA Proおよび、シンクライアント端末「FLORA Se330」と組み合わせて利用すると、一般的なデスクトップPCと比べて最大65%の電力を削減できるという。

 価格はFLORA bd100が12万3900円から、SAVINGDA Proは5250円。

Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



Feed Back
この記事についてのご感想【必須】


コメント


PR

キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

news006.jpg マイクロソフトが考える、安心できるコンピューティング環境とは?
マイクロソフトでは「信頼できるコンピューティング環境:Trustworthy Computing」という独自の取り組みを実施している。プラットフォーム製品を提供する同社では、どのような考え方で安心を提供していくのだろうか。

news001.jpg 技術系企業の人材難が浮き彫りに:技術者の転職、スカウトの利用が主流に
プロシークは求職者を対象に実施したアンケート結果を発表した。コンサルタント、IT、クリエイティブ関連の求職者の50%以上がスカウトを活用していることが分かった。

news007.jpg サーバルーム配線事情:サーバルームの「明るい家族計画」
ちょっと目を離すとネズミの子供のごとく増えるケーブル。勝利の決め手は「事前の準備」だ。

news008.jpg アプリケーションに見るトラステッド・コンピューティング:ノートPCのデータを絶対に漏えいさせないために
TPMを用いてPC内のデータ保護が行えるBitLockerは、企業におけるセキュリティソリューションの切り札になるだろう。常に情報漏えいの危険性を伴っていた外出時のノートPCの利用が、BitLockerによって劇的に安全になるのだ。

news008.jpg BIの導入ステップを理解する
Business Intelligence(BI)の役割は、業務システムなどに蓄積される多くの情報を一元化し、さまざまな分析環境・方法を提供して企業の意思決定を助けることにある。社員全員が利用できるBIの導入ステップを解説しよう。

news009.jpg Gadget Hacks:chumby――米国生まれの情報端末に家電の未来を見る
FOOキャンプで産声を上げたchumbyは、これまでの情報端末の姿を変える可能性を秘めている。何より、開発元がハッキングを推奨するといういい意味でGeekのためのデバイスとなっているのが素晴らしい。

news015.jpg Web2.0で起業を志す者に捧げる9つの心得
1年前に投稿されたこの記事。「来年の今ごろになれば、Web2.0などは過去の出来事の1つに成り果てている可能性すらある」と述べられているが、現状と併せて読み進めてみると、幾分の真実が含まれている。

news051.jpg 今日から学ぶCOBIT:IT人材管理から学ぶ――「計画と組織」ドメインと10個のプロセス
「計画と組織」ドメインにおける、10個のプロセスについて紹介しよう。

エンタープライズ インフォメーション