EZ!TV というテレビで秋葉原特集があった際のページです。ページが移転可能性大なので、パーマネントリンクを実現するために、リンクはできれば以下にお願いいたします。 http://d.hatena.ne.jp/maid_cafe/20041114#f













何故かM's Melody???

ヴェネチア・ビエンターレの日本館の「Otaku」がテーマの展示、アキバのジオラマ

ジオラマ2

アキバ全景

アキバ全景2

アキバの模様

アキバの模様2

アキバの模様3

今一番の売れ筋?

彼女はいますか?いません。

欲しいですか? 欲しいときもありますけど

今はゲームに熱中してるんで…

美少女ゲームの魅力は? 自分の理想の女の子が出てきて彼女になったみたいでプレイできるんでその辺が楽しい

サンダル

一眼カメラ

ドンキの京だこのたこ焼きをほうばる土屋智英さん(31歳)

秋葉原の魅力は? そうですね。なんでもあるところですかね。 新しい物がなんでもそろう。まぁそういうった街だと思うので、本当に見てても全然飽きないです。 これからどこに行かれますか? これから何軒か喫茶店をはしごして見て回ろうと思ってますけど #ここで嫌な予感

アキバを徘徊する土屋さん

コスチャの看板を激写する土屋さん (ナレーション:最初に訪れたのは裏通りにあるマニア好みの喫茶店。)

(ナレーション:この日は丁度秋の大運動会が開かれているようだった)

コスチャ店内に入る土屋さん

一人顔出しOKのあいこさん。

取材OKじゃないのでモザイクでちょっと怖い。っていうか知らない人にいかがわしい店だという印象を与えがち。

彼らがモザイク無しなのは許可とったからだよね?

モザイクでこちらも怪しい雰囲気のコスチャのエンジェルRさんとYさん。 0

コスチャの状況をメッセで報告する土屋さん。 #パフェキターって。そりゃ来るだろう…お前が頼んだんだし。

メイド喫茶の魅力は? やはりその場にいられることですよね。メイドさんがいてブルマの女の子がいてっていう非現実的な空間と時間をそこに身を置いて楽しみたいっていうのが、よく来る理由ではありますよね。

コスチャのメイドさん全員。 #やはりモザイクあると怪しいお店のようだ。

JAM AKIHABARAの土屋さん。

土屋さんの仲間たち。 みなさん秋葉原にはいらっしゃるんですか? 3日以上続けてこないのは珍しい。 どのくらいくるんですか? だいたい週4回ぐらい。 #あんまりツッコミたくないですが、何故彼らは全員パソコンを開いてメッセでしゃべっているのでしょうか。こんなツッコミ不毛ですね。

休みのときほかに何も用がなければ〜、家にいて特にすることもなければアキバに誰かいるかなって…

土屋さんカラオケに。ボイスチェンジャーを使って女性ボーカルのアニソンを歌うらしい。 #えっと・・・・・・・・・・・・、ここでもツッコミするのは不毛だと思いますが、何故おまいらはカラオケに来てまでパソコン開きますか?「話し声が届かないからPCで」みたいなエクスキューズがあったけど…(あぁ、これ以上はツッコメません)

カラオケをしつつメッセして笑う土屋さん。

パトレイバー

土屋さんの趣味はフィギュアとか。というわけでプリキュアのフィギュア

フィギュア2

ピンキー

ミントさん。

悩む土屋さん。 「買うとお金なくなるな〜。欲しいんだけどな〜」

やっぱり買っちゃう土屋さん。

本当はミントさん以外に5人いて本当は買いたかった件について熱く語る土屋さん。

土屋さんの実家

土屋さんのワンダーランド(番組談)

ワンダーランド2

ワンダーランド3

ワンダーランド4

ワンダーランド5

基本的ってオタクって空想の生き物だと思うんですよ。 結構空想力が豊かな人間が多いと思うんで。 なんかこう空想の世界で遊んで現実から逃げたいなっていう気持ちもどっかにあるのかな? でも皆にありますよね。 あなたは? 若干あると思いますよ。 どーいう現実から逃げたいですか? んーどういう現実。(熟考)。 っていうかまー、本来なら好きなことだけやって生きて生きたいっていうのは当然あるので、まーそういった好きなこと以外をやらなきゃいけないっていう現実はありますよね。

美術大学を卒業し、本当は彫刻家になりたかった土屋さん 6社を転々とし今は無職になった。

31歳になってしっかりしろと実家の両親に言われるのも悩みだ

そんな彼が夢中になっているのが美少女の被り物 土屋さん:偏見の目を見られがちですから。そういったもののなかで自分の好きなものを好きって言い通すのはやはり難しいんじゃないですか。 スタッフ:難しいですか? 土屋さん:僕はスキっていってますし。前の仕事場にいたときはオタクですって、、、オタクカミングアウトはしてるんで。

無職の土屋さんは趣味以外の出費は極力抑える。


橋本さん(22歳)。 この先の更新は苦しい……… 俺の精神的に苦しいし、部分部分でコメントを書きづらい。 書き起こし気味で書きます…。

彼はこの夏勉強の息抜きの秋葉原であるメイド喫茶にはまってしまった。 店員の一人に恋をしてしまったのだ。 #この時点で見てて辛くなった。

お目当てはえみさん。 彼女が見せに出る週4回、彼はかかさず店に行く。

ネタのため(っていうかえみさんへの愛のため)に @ジャンボ っていう @ほぉ〜むcafe っていうメイド喫茶にあったカキ氷をほおばる橋本君。

応援するえみさん。えっと仕事。

@ジャンボってカキ氷を15分以内に食べるとメイドさんと2ショットポラを撮れる。2ショットを撮る橋本君とえみさん。

はっしーさんとえみさんのポラ。

はっしーさんとえみさんのポラ2。

他のお客さんとポラを撮るえみさん。

複雑な表情のはっしー。

はっしーの家は神奈川県横浜市瀬谷区。秋葉原まで電車で1時半だとか。 #って遠いなぁ…。俺はアキバまで10分かからんからこんなブログ書いてるけど…。

(つーかかなり良い家。おぼっちゃまだな)

はっしーのお母様。浮いた話があることに喜んでいる模様。 #ごめんなさい。何もツッコメないです。涙止まらない放課後です。

えみさんの魅力は? いつも元気で明るくて、人一倍輝いているように見えるんだけど、時々弱弱しいところもあって、守ってあげたい…

えみさん愛読の少女漫画。 主人公の名前が橋本ではっしーとかぶってるとか。 運命を感じたとか。

漫画の橋本を目指して腹筋・背筋50回づつ。

個人撮影に誘いだす橋本君。 #よくわからんが、レイヤーだとかプレアイドルの世界には個人撮影っていう文化がある模様。 ちょっと悲しくなって来た。 腹筋・背筋頑張る橋本君とか、個撮のときの橋本君のファッションは目一杯頑張ってるように思えて…。 よくよく見ると一々ダサいけど……。まずサイズが合ってない。袖のところでTシャツがシャツより出てるのがイマイチ。あとなんか首のところに通行証みたいなのを下げてるのとかこまいとこもダサい。あの格好にジーンズイマイチ。 すげぇ暴言吐くとえみさんもちょっとダサい。 なんか3年前の服装って感じ。 ちょっとだけね。最新の流行じゃないよねーって意味ね。 そんなことどうでもいい!!!はっしー頑張ってる。泣けてくる。

一応、読者のためにえみさんのパンチラ寸前画像。たしーろ。

マンガの中の橋本君がホームで「まえからずっと気になっとってん つきあってほしーんやけど」と言って成功。それをマネしてはっしーは…

マンガをまねるためにはっしーは駅のホームのベンチえみさんを座らせる…

話したいことがえみちゃんに… #もう見てらんない。悲しい。

ずっと気になってたんだけど #マンガと”状況が”違うと思いますよ…はっしー。はっしー。俺、男とメールする趣味はまったくないんだけど、メールしてくれれば恋愛相談乗れると思う。

えみちゃんの事好きなんで

つきあって下さい。

間。

えみさん。「じゃあ最初は友達から」

はっしー。「じゃあ最初は友達でいいですから」

手をつなぐはっしー

えみさん。「友達だからまだ手をつないじゃダメだよ」 #ごもっとも!!!

はっしー「ごめんなさい」 えみさん「ダメです」 #文字だけじゃ伝わらない…悲しい…

ナレーション:友達からと答えたえみさん。友達から先はあるのだろうか。真意を聞いてみた。 えみさん:なんなんでしょうね。私はなんか、マンガの読みすぎで紙に恋してるんで…。紙の橋本君に。 えみさん:うーん…。紙と実物が違い過ぎるんですよね ナレーション:やはり現実の恋はマンガのようにうまくいかないのだろうか。

ナレーション:告白から一ヶ月後の秋葉原

ナレーション:橋本さんは相変わらず週四回メイド喫茶に通いつめていた。

ナレーション:店の外でデートしたことはあれから一度もないという #他のお客さんと楽しそうに笑うえみさん。恣意的。

はっしー:結構えみちゃんも忙しいし、自分もまぁ忙しいんで… まぁ、そこら辺は気長に…

店では500円払えば好きな店員と3分間ゲームが楽しめる。 えみさんが彼だけのものになってくれるのは、今のところ、この3分間だけのようだ。 -------------------
ナレーション:今日も秋葉原では若者たちの現実と非現実が交錯する。夢から覚めたくない若者たち。そして街は彼らの熱気でますます熱気を増す。



無職の土屋さんは地元のハローワークへ。

応募しえても返事が返ってこなかったり…

食料の買い置きがなくなりつつあるんですね… (フィギュアを)買うとやばい状態なんですよ。 #この期に及んでフィギュアのこと考える土屋たん萌え

この後スタジオに放送が写る。この後のスタジオの小島アナや森本MCや松本大コメンテーターのリアクションも面白いが、2004/11/15/03:47 現在、ちょっとダルいのでこの辺りでやめとく。