レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【医療】「生活保護を受ける人には価格の安い“ジェネリック医薬品”を使わせる」 厚労省が通知
- 1 :鉄火巻φ ★:2008/04/16(水) 23:30:00 ID:???0
- 厚労省が「生活保護受給者にはジェネリックを使用させろ」と通知
厚生労働省が全国の福祉事務所に対し、「生活保護を受ける人には価格の
安い“ジェネリック医薬品”を使わせる」ことを指導するように通知していた
ことが分かりました。今月1日、厚生労働省の社会・援護局保護課長から
全国の都道府県や政令市などに「生活保護を受けている方は、後発医薬品を
使っていただくことになります」との通知が出されました。後発医薬品、
いわゆるジェネリック医薬品は研究開発費があまりかからないため、先発の
薬品に比べて「一般的に価格が安く、効き目や安全性はほぼ同じ」と
されています。増え続ける医療費を抑さえるための政策のひとつとして、
厚生労働省はジェネリック医薬品が使われる割合を増やしたいと考えています。
通知の中で厚生労働省は、福祉事務所に対し「生活保護を受けている人が
正当な理由も無く先発の薬品を使い続けた場合には保護の廃止も検討するよう」
求めています。大阪府医師会の難波俊司副会長は「どんな患者に対しても、
同じ病気であれば同じ薬を処方したい。ところが、厚労省は「生活保護の
患者さんには後発品を使いなさい」という指示を出してきた。このことは
我々にとっては許されない」と話します。厚生労働省は今回の措置は
「必要最小限度の保障を行うという生活保護法の趣旨目的にかんがみ、
定めたものだ」としています。
関西テレビ( 2008/04/16 19:18 更新)
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0282835
- 2 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:30:57 ID:WbhVEo3K0
- 2
- 3 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:30:52 ID:rxCs4Lwm0
- 2
- 4 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:31:02 ID:2pvotfme0
- テラヒドスww
- 5 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/04/16(水) 23:31:03 ID:QwuFTkgW0
- 効き目が違わないんならいいんじゃないっすかねぇ。
- 6 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:31:14 ID:UJ90C7vr0
- 2
- 7 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:31:18 ID:ePDiGsu90
- 生保専用ゾロ
- 8 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:31:24 ID:OLInBsI60
- つーかつばでもつけとけ
- 9 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:31:32 ID:215xoJu00
- 生活保護受けてるのに贅沢言う奴は死ねばいいのに
- 10 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:31:47 ID:Je6vFFi30
- 3?
- 11 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:31:52 ID:wXSDSYKH0
- 2げt
- 12 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:32:11 ID:ig5tpJIT0
- この国はどこに向かってるんだ・・・?
- 13 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:32:19 ID:Yxz2W6us0
- 効果同じならこっちの方がメリットあるだろ っと公務員の俺が発言してみる
- 14 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:32:25 ID:zavvjkZD0
- ジェネリックどころか、はったいこで十分やろ
- 15 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:32:28 ID:TYLS6I1g0
- ひでえ
- 16 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:32:33 ID:5Kb2mtje0
- ジェネリックを普及させたいなら
ジェネリック=貧乏人っていうイメージはまずいだろ・・
- 17 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:32:45 ID:Wb7lJEkL0
- もちろんわれわれはただで最高級品をつかいますから。
貧乏人市ね
- 18 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:32:45 ID:aLMm+qY+0
- みんなにジェネリック使わせろよ
生活保護なんてほとんど外人なんだろ どうせ
- 19 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:04 ID:Klh24Xa60
- ほんとに効き目が同じで安いなら、すべての保険診療でそれ使わせればいいじゃねえかw
- 20 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:32:47 ID:Kk/1HMzv0
- 効果同じなら尤もだと思うが・・・・
- 21 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:08 ID:31/0EfTO0
- 効き目が同じなのに高い薬を買わされてる一般の人は問題なし?
- 22 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:03 ID:SJ4vFPAN0
- 実際には製剤技術の違いで効き具合は随分違うんですがね。
- 23 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:07 ID:INO/0esq0
- これは別にいいんでね
- 24 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:25 ID:o6Lb3Gxu0
- 【一般書籍】生活保護獲得ガイド
所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
- 25 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:28 ID:q+axvbOt0
-
お前、そんなことしたら一般人が「ジェネリックにして下さい」って言い辛くなるだろうが!
まあいいけどねwww
- 26 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/04/16(水) 23:33:21 ID:QwuFTkgW0
- >>12
「税金と年金を払い終わったらさっさと死ね」って方向に向かってるのは確かだな。
- 27 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:34 ID:g7sszNQY0
- うちは生活保護受けてないけどジェネリックだよお金なくて仕方ないから。
つーか生活保護受けてるのにジェネリック利用する謙虚さも持ち合わせて無いんかい。
- 28 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:22 ID:5hLSSgla0
- お役所がこんな考えだと薬害やバイオハザードが発生しないか心配だな
- 29 :多分においおい:2008/04/16(水) 23:33:45 ID:BpLfKdw/0
-
ジェネリックがいかにも危険みたいな報道すんなっす。
- 30 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:48 ID:JM9VjJ6D0
- ジェネリック=ゾロ
ゾロは成分は同じでも効き目や副作用が違うと聞いたが
- 31 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:54 ID:hZyO4ahr0
-
しかし競争を逃避した奉仕者の元公務員でさえも
共済年金で月々平均20万円以上の給付を受けてるというのに
国民年金3〜6万で我慢して暮らしている老人って、マジで恥ずかしくないの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。
推奨
高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火(注)灯油だと失敗の恐れあり
大き目の石ころを線路に10メートルほど大量に並べる
掛け金が違うから仕方ないなどと自己催眠して逃避するしかないですか?
公務員の掛け金でさえも、全てみなさまの寄付金=税金ですよ。
- 32 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:33:58 ID:41hY36Y50
- これは現場に混乱招くだけだろ。
つーか厚生官僚の新たな天下り先がゾロメーカーなんじゃね?
- 33 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:09 ID:eAoOVJP3O
- >>9
お前は誰にでもシネシネ言ってるんだろ?
お前がシヌ方が手っ取り早いんじゃないのか?
- 34 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:11 ID:LHSXTn7r0
- 別に生活保護に限らず、みんなジェネリックにすればいいのに。
- 35 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:03 ID:+TFC/iS10
- 厚労省のやつらにはゾロでも処方しとけ、にしましょう。
- 36 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:15 ID:RtYAi6Mo0
- むしろうどん粉でおk
- 37 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:10 ID:AB50pXlE0
- 【政治】生活扶助基準額の引き下げ見送り 生活保護で政府・与党方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197206978/l50
こんな現状で年金払えと??
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。
【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
- 38 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:16 ID:jKn9MeWT0
- 何が問題なのか分からない。
生活保護を受ける人には投薬量を減らしたところで
文句は言えないはず。
- 39 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:13 ID:BOnF8w450
- 当たり前だろ
- 40 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:21 ID:Jlcb98Lm0
- おkおk。
医薬品利権に大ダメージキタコレ
- 41 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:14 ID:kXmEbmaH0
- 別にいいんじゃね?
安全性が確認されてない謎のクスリの実験台になれってんじゃないし。
- 42 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:26 ID:QfvTx9CI0
- 生活保護者だけじゃなく全員に使わせろよ
医療費抑制する気ゼロだろ
- 43 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:29 ID:12BY1MKG0
- >>5
その前提は間違い・・・インドの山奥でできた原材料をつかって適当に先発と同じ水の溶け方にすればはい出来上がりという次第
でもしかたないんじゃないの・・・生活保護者達の態度をみるとそれも仕方ないと
- 44 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:32 ID:8a1psycs0
- もうなんか日本はダメな方にまっしぐらな気がする。
誰のせいとは分かっているが言わない。
- 45 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:34:52 ID:MW+UnqpC0
- ジェネリック以外は全額自己負担で良いだろ
- 46 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:35:00 ID:tbOzL6a60
- 生活保護とかは最小限の保証なんだから、妥当だろ。
嫌なら自分で働いて稼げよ。
- 47 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:35:24 ID:ePDiGsu90
- まあ貧乏人は「ジェネリックで」がお似合いでってこった。
- 48 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:35:26 ID:z6Ul+u9E0
- オロナインを現物支給すればおk
- 49 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:36:30 ID:K6GLQAxn0
- てか保険医療の場合、全員コレで正解のような希ガス
- 50 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:36:41 ID:JRzH1Ae70
- 効能とか安全性とか、エビデンスがないことにはパンピーはなんとも言えないだろ。
お前らちょっとは判断を保留する癖をつけろ。な?
- 51 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:36:54 ID:z3cw+wW90
- 医者と製薬会社の結びつきは強いぞっ
そう簡単には大手製薬会社の、ご馳走、手土産つきのシンポジウムを乗り換えはしないだろうよ
- 52 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:37:05 ID:SX6hx4Hl0
- 金がないやつはモルモット扱いか
- 53 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:37:07 ID:jwOUfuE00
- 生活保護はお米券にしろ
- 54 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:37:05 ID:6btGEALs0
- 生活保護受けてないがジェネリック派だ。
- 55 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:37:17 ID:jKn9MeWT0
- エビデンスwww
- 56 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:37:23 ID:vmkecvz/0
- ジェネリックって、中国製じゃねーだろーな。
- 57 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:37:55 ID:r6RfqLGx0
- ジェネリックって、本当に効き目かわらないの?
それが一番の問題
変わるなら人道的に問題あり
変わらないなら生活保護関係なしに、
全国民にもっとジェネリックを使うようにしないと
- 58 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:38:08 ID:r+AXIuNI0
- 生活保護不正受給者はクソだし氏ねばいいと思うけど、
それとこれとはちょっと違うな。。。
これは怖すぎ!さすがにひくわ。。。
- 59 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:38:10 ID:q+axvbOt0
-
実際、俺の経験上だが、ジェネリックは効き目弱いよ。
- 60 :まらた ◆asRaaBBX7g :2008/04/16(水) 23:38:15 ID:/KJ4JojX0
- 工程違うし、効き目はこれからだし。
普及させたいなら逆効果だと思われ
- 61 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:38:24 ID:yASHk5xP0
- 薬だから効果のないものは使えない、そんなの使ったら訴えられる
だから本当は価格によって効果が違うとかはありえないんだけどね
でもバカは高い薬使いますよ
- 62 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:38:50 ID:h8pPSZ8P0
- つか、医者って
薬局(製薬会社)とのコネがあるから使わない。
単にめんどくさいから使わない。
とか平気で言うから無理ぽ。
- 63 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:39:12 ID:wHUrD/Hq0
- 新たな薬害問題の誕生である。
- 64 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:39:20 ID:gJIYIozV0
- いいんじゃないの?ただ言い方がちょっとな。
反発食らわなきゃいいが
- 65 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:39:28 ID:Ou9b1z+m0
- まあ、いつの間にかこの話はなかったことになっている。
そして、この課長さんは(ry
- 66 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:39:33 ID:hjCJ1YH20
- こう労省グッジョブ
- 67 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:39:34 ID:cj5NffhQ0
- 食べ物は現物支給(もちろんスーパーの売れ残り)&中国産
医療はジェネリック&予約は取れない&一般客優先
教育は生活保護教室を設ける(もちろん高校には行けない。働けバカ)
移住は生活保護アパートを儲けてそこで暮らす
電気水道電話ガスはそのアパートの共同広場で勝手に使え
各部屋には6畳一間 それ以外はない
トイレは川でやれ
- 68 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:39:41 ID:8lfzrPEVO
- 支那毒入りですか?
- 69 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:39:49 ID:bpOMqNND0
- なにも悪いことじゃないな。
生活保護は薬もらえるわけだし
ジェネリックにはある程度供給の目途が立つわけだし
医者は存分に使える。
ここ数年で一番まともな厚労省じゃないか。
- 70 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:40:00 ID:12BY1MKG0
- >>29
危険だろ・・・アンプルにハエが入ってるとクレームをいれたが放置した後発品メーカーがいまや一部上場だもんなぁ
- 71 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:40:10 ID:thX1bNPyO
- 俺のかかってる病院も普通にジェネリックに切り替わってんだけど
なんかジェネリックてまずいのか?
- 72 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:40:03 ID:5AbnrqKb0
- つか、基本ジェネリックにしろ
- 73 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:40:30 ID:ccXewq3I0
- >>56
それは単なる粗悪薬品。
中国製のような非認可製品がジェネリックを名乗るからややこしいことに・・・
認可を受けたジェネリックが粗悪ってのは単なる都市伝説だろ?
- 74 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:40:32 ID:T4H9QRku0
- これに文句言うってのは、効果効能は変わらないのはウソなのか?
- 75 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:40:33 ID:A6VxwGOZ0
- また 厄害か。。
- 76 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:40:34 ID:j0wZawTO0
- 某製薬会社の知人が言っていたよ
材料・製造方法は同じでも、
うちらは一流シェフ 素材を生かす方法をよく知っている
あちらはただの主婦 レシピ通りにしか作れない
うちらは開発・生産は最初からやっているので
効くべきところで効くような作り方をしている
かたやあちらさんは思わぬところで拡散したりして
副作用も強いと思う とのこと
まあ同じ松阪牛でも
牧場から一貫して生産して料理するレストランと
スーパーでホントに松坂牛か分からないものを買ってきて
料理するのと同じだ、と言っていた
しかしまあ、厚生労働省がこれ言っちゃいかんだろ
国内の製薬会社つぶす気か?
10年かけて開発・試験 その間に100億使うらしいぞ。
特許切れまでいくら稼ぐかが勝負らしいのに…
- 77 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:40:49 ID:Gjo0zsja0
- >>1
別に、それでいいと思うが、何でこんな言い方をするのかねぇ?
もうちょっと言い方が無いのか?
「後期高齢者」とかもそうだけど、反発されるに決まってるじゃん。
こんなんじゃ、「ジェネリック医薬品を頼むヤツ=生活保護の貧乏人」ってレッテル貼ってるようなもんだぞ。
役人って、本当に馬鹿で無能なんだな…。
絶対、営業には出したくないタイプだわ。
- 78 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:41:03 ID:ZMfRnbmU0
- ジェネリックは利益低そうだしな
- 79 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:41:14 ID:u+8tw9Ru0
- ジェネリック薬品って品質はどーなん
ずっと前にオススメしないみたいな書き込み見た覚え
- 80 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:41:20 ID:r+AXIuNI0
- とりあえずまずは公務員が率先して使うことを義務づけたら?
国民に見本を示さないと。
- 81 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/04/16(水) 23:41:42 ID:QwuFTkgW0
- まああれだわな。
年金より生活保護の方が高いじゃないか!おかしいだろ!って騒いで
どうなるかって言うと、年金が生保レベルまで上がるなんてのはあり得ない。
生保が下げられるにきまってるだろう。
そしてどんどん国民の間で足の引っ張り合いが始まって
国民全ての生活レベルがどんどん切り下げられていくと。
- 82 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/04/16(水) 23:41:44 ID:QnI2PgDz0
- >>1
我々貧乏人や貧乏な高齢者にはジェネリックでいいよ。
ミニマムの医療でいいから、貧乏人でも病院に行ける社会を
維持すべし。後期高齢者医療制度は即刻廃止せよ!
(`・ω・´)プンプン!
- 83 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:41:44 ID:hjCJ1YH20
- 生活保護者には馬の糞でも食わせてろ!
- 84 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:41:54 ID:kXmEbmaH0
- よく分からないがチョコに例えると
日本で始めてチョコを製造販売した森永が元祖・本家で
ジェネリックが明治、グリコ、ロッテetc・・・って理解でおk?
- 85 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:00 ID:5Kb2mtje0
- はやくマクサルトのジェネリック出してほしい。
高くてかなわん。
- 86 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:00 ID:eg1Vbs/T0
- ジェネリック医薬品のイメージが悪くなるじゃん
考えてる人は安くて同等の効果がある薬を作ろうと一生懸命なのに
- 87 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:41:56 ID:PROfX7jw0
- 製薬会社と利権で仲良く厚生労働省
- 88 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:14 ID:SplEuDNP0
- 生活保護もらっていない漏れですが普通ジェネリックです。
- 89 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:10 ID:Rhk5urqX0
- >>60
さっさと潰しておきたいからこういうことするんだろう。
- 90 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:13 ID:iEkv6v740
- 生活保護受給者だからって欲しい薬を欲しいだけ手に入れていた
「アムカ@ほわいと」を思い出すな
精神科の医師を味方につけ働けないことにして生活保護をもらう→
精神障害者手帳もゲットして彼氏の分まで映画割引→
時々エステにかよう、ロフトで買い物三昧→
メンヘラのシンポジウムでお金をもらって堂々と講演→
そんな自分の日々を自慢げにテレビでお披露目→
2ちゃんで叩かれてHP閉鎖、京都に帰る→
一年後こっそり携帯サイト開設→
やっぱり生活保護生活で精神病のふりをして薬もらいたい放題→
アームカットだけじゃなく献血が趣味になっていて
大量に薬を飲んだ後献血したり
アームカットをした後に献血したり
偽名を使って数ヶ所で献血していたことを自慢げにお披露目→
2ちゃんで叩かれる→
携帯サイト閉鎖→
その後音沙汰なし
- 91 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:23 ID:xCCwRYT/0
- >>57
ケーキを作るとき、材料は同じ小麦粉と卵とバターでも
俺が作るのと、長年の経験を持つ一流の職人が作るケーキが同じ出来上がりになるか?
という問題だ。結果は分かるよな。
- 92 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:29 ID:r6RfqLGx0
- >>76
国内の製薬メーカって、すげー儲けてなかったっけ?
- 93 :まらた ◆asRaaBBX7g :2008/04/16(水) 23:42:35 ID:/KJ4JojX0
- >>71
不味いかどうかはこの先分かるケセラセラ
- 94 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:42 ID:pkj+GNV50
- >>79
安いには安いなりの訳がある。
……つってもまぁ支那産の食料品と比べりゃ安全でしょ。
- 95 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:48 ID:YD3Jvq3t0
- >>80
- 96 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:42:58 ID:Pjwu6+X90
- 別に普通のことだろ
税金払ってない奴に
下手に金掛けた為に
健康保険が破綻
医者も少しは協力しろよ
- 97 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:43:05 ID:N3b5IzCa0
- 効果一緒ならいいのでは?
中国製なら嫌だけどなw
- 98 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:43:09 ID:jKIVCmTd0
- 早く死んだ方がいいからな
- 99 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:43:31 ID:cBP4Fgr50
- 生活保護の大半は在日や層化学会員
元々が日本の税金を貪るのが目的な人たち多数。
本来受けるべき生活保護の人だけになったら
こんなことはなくなるんじゃない?
- 100 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:43:46 ID:n4IE/Dj60
- >>71新製品ができたりして、多少希少価値が減った薬。
長い実績があるから悪いもんじゃない。
安いのよ。それで。
- 101 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:43:45 ID:yTafKac90
- むしろ安楽に(ry
- 102 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:43:49 ID:oaEEDDDN0
- ジェネリックのほうが安くて高架が同じなら、
ジェネリックのほうがとくだろ。
- 103 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:44:08 ID:k6VPvWEl0
- 日本の医薬業界はじり貧だね。
明るい材料が何も無い。
- 104 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:44:24 ID:qwh6Kvuu0
- >>76
>特許切れまでいくら稼ぐかが勝負らしいのに…
だったらジェネリックは特許切れの薬のコピーなんだから関係ないじゃん
- 105 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:44:30 ID:SWDOsCXX0
- 主成分と製法が同じなだけで、効き目が全く同じなわけではありません。
生死に関わるような物でなければジェネリックを試すのもいいですが、
呼吸器系の疾患等で薬の効き目が命に関わる様な場合は安易にジェネリック
に変えてはいけません。
- 106 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:44:44 ID:87U5NlYY0
- 最近の政府の考え方は、中国並だね
- 107 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:44:40 ID:dysn4kkU0
- 効果は同じだが、不純物の管理がいい加減で副作用が出やすいと聞いた事があるが....
- 108 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:44:54 ID:mo3cGKsU0
- ひとつ疑問があります。厚労省のお役人は自分の薬は、
もちろんジェネリックにしているんでしょうね。これだけ
ジェネリック使うように指導していて、自分だけは先発品
なんて許されませんから。虎ノ門病院の先生方、ジェネリック
処方してますよね。
- 109 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:01 ID:QiYpoalC0
- ? 今でもジェネリックを使える場合はそっちを使ってるとこが多いでしょ?
少なくともジェネリックに転用可かそうでないかは処方箋に書いてあることが多いはず。
貧乏人には多少、無理をしてもジェネリックを使えってことか?
- 110 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:00 ID:wdk//rRm0
- ジェネリック医薬品は副作用が怖いな
この前ジェネリック医薬品の風邪薬飲んだらひどい眠気に襲われた
- 111 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:07 ID:jKtI0b1g0
- 生活保護を支給制にしろよ
何で現金を渡すんだよ
自民はやっぱクソだな
- 112 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:09 ID:Hs9kLRr40
-
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
【北京五輪】「中国から報道規制をせよ、という指示まで来ている」福沢朗アナがTVで発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208355547/l50
- 113 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:23 ID:r6RfqLGx0
- >>91
ケーキと、薬を同じように論ずるのは無理ないか?
ちゃんとした臨床試験したデータってないのかな?
- 114 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:37 ID:r4H+S7Sn0
- まあ、ジェネリックがまだない薬使ってる自分にはかんけーねー
- 115 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:46 ID:+FfEV7b70
- >>91
腹に入れば栄養は100%一緒
- 116 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:52 ID:k1gZS3jz0
- 保険治療は基本ジェネリックでいいじゃん
希望により差額払えば純正選べるようにすれば
- 117 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:54 ID:K9rL92LK0
- 効果同じなんだし、みんなに使わせればいいと思うよ
- 118 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:45:56 ID:x9nRcoyw0
- >>76
レシピ通りに作ってるなら無問題じゃないかい?
- 119 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:01 ID:QVniiyFQ0
- >>76
最後の4行が特に意味分からん
ジェネリックは特許切れた(開発費の償却が終わった)
技術を使って作るんだろ。
- 120 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:00 ID:thX1bNPyO
- >>100
そっか。安心した。アレルギーでこれからも常用せにゃならんので怖くなってしまった。
ありがとん
- 121 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:13 ID:ccXewq3I0
- >>74
ちょこっと聞くのは、オリジナルは解熱剤にビタミンも配合してる程度で
ジェネリックにそのビタミンが無い程度のメーカの傾向の差があるんだとw
ビタミンは解熱剤ではなくあくまでもおまけwwww
重要なのは、そういう点を専門用語を交えて針小棒大に言う
製薬会社の工作員に気をつけて
賢い消費者になることだよ。
- 122 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:08 ID:s9EGAvrO0
- ゾロメーカーは臨床試験なんてしません
先発品についての知識もありません
そんなのでよければ使えばいいさ
- 123 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:18 ID:2Hg3olosO
- ジェネリックって普通の薬とまんま同じじゃないんだよね
TVCMでは効果が同じものを安く使えるみたいにCMしてるから勘違いしてた
ジェネリックにしたいと思ったけどやめたよ
生活ギリギリになるまではどうにか今の薬でいたい
- 124 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:22 ID:oaEEDDDN0
- >>105
呼吸器系の場合は駄目なんだ。
頭痛薬も、普通の頭痛薬のほうがいいということか?
- 125 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:32 ID:u+8tw9Ru0
- >>105
なるほど
- 126 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:33 ID:T4H9QRku0
- >>91
薬作るのに、腕や技が必要なのか?
同じ量、同じ行程で作れば同じ物になるんじゃなきゃ
かえって怖いんだが。
- 127 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:37 ID:FhtHmDHQ0
- 当然だな
- 128 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:41 ID:2cVi4CJf0
- 生活保護者だけでなく全員ジェネリック使うようにして
健康保険安くして欲しいものだ。
- 129 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:45 ID:IOHeQci40
- >>1
当然公務員には既にジェネリックなんよね?
- 130 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:46:56 ID:N0gbZ7Fy0
- >>76
特許通りの成分で何で効果が違うんだよ
申請ごまかしてるってか?
- 131 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:47:00 ID:l/I72UDc0
- >>97
ジェネリックは
「オリジナルの同様の成分が含まれ、同様の効果が“期待できる”」薬。
つまり効き方が違うことがありますってな。
オリジナルの方が効果があると確認されたのに
ジェネが強要されるとしたら問題。
- 132 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:47:04 ID:j0wZawTO0
- >92
儲けないといけないんですよ
だってどんどん投資が必要なプロジェクト=100億使うプロジェクトがたくさん
その中でもモノになる=特許申請・臨床試験に進めるのはほんのわずか
開発が進まないと本当に白い目で見られるとのこと
だって薬品ちっこい一びん数十万の世界らしい
- 133 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:47:04 ID:z3cw+wW90
- ジェネリックは物による
本当に100%成分コピーなら、まあ同じくらい
ただ同じ成分でも品質が悪いのもまあまあ
体内に吸収されにくい(溶けにくい、凝固しやすい)
なんか知らんが錠剤がすぐ割れるとかとか
- 134 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:47:19 ID:jKIVCmTd0
- 中南米の国の政策っぽいな
合理的なんだけどちょっと乱暴な感じが
- 135 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:47:19 ID:66nVOkHl0
- ジェネリックでも効き目が変わらない奴とそうでないのがあるらしいから
一律にこうなるのはちょっと嫌だな。
- 136 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:47:21 ID:zPWQY6Qj0
- >>21
実際ジェネリック使うとさ、効き目は同じじゃないんだよ。効きすぎたり、効きが悪かったり、変な副作用がなかったりしてさ。
一番怖いのは『効きすぎ』 。高血圧の薬なんて怖いよ。本当に倒れるよね。
まぁ、有効成分が同じな別の薬だと思って使わんと怖いのよ『ゾロ』は。
独特な副作用と知らんとインフォームド・コンセントなんて無理。
- 137 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:48:06 ID:tbOzL6a60
- >>126
稲庭うどんの産地が、ローソンのうどんにケチをつけたようなもんだろ。
- 138 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:48:13 ID:Jlcb98Lm0
- >>94
医薬品が高いのは、カルテル組んでる、健保を食い物にできる、特許がらみの三つ。
ジェネリックは「一世代二世代前の薬」であって、粗悪品とかいうわけではない。
最新ではないのでボッタくれないから大手が出さないだけ。
- 139 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:48:13 ID:rVJZhtab0
- ゾロすらない薬剤どうすんの?
- 140 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:48:21 ID:v0dMGzot0
- >>126
ジェネリック医薬品で規定されているのは有効成分の量のみで、基剤などが
微妙に違うんだよ。だから溶け方が違ったりする。
- 141 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:48:42 ID:KjnY6jtL0
- たとえばヴィトンの布地を使って他の会社がカバンを作ったら、それは偽ブランド品、コピー商品って言われるよね。
そういうこと。
- 142 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:49:03 ID:lseNUWSZ0
- 俺はジェネリックの方を使いたいのだが
「ジェネリックでお願いします」と言えないんだよ
医者に
「何だとこの貧乏人!ケツに特大注射ぶち込んでやる」
って言われそうで
マジで怖いんだ
- 143 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:48:55 ID:3ndM1ybJO
- >>113
いや、ケーキと同じだ
臨床試験は義務付けられてない
ビーカーにお湯入れて薬入れて時間内にどれだけ溶けるかって馬鹿にした試験だけ
- 144 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:49:08 ID:YD3Jvq3t0
- >>126
製造設備の違いとかあるだろ
- 145 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:49:12 ID:QVniiyFQ0
- 結局ジェネリックがいまいち普及しないのって
医師が医療費抑制に乗り気じゃないから無難に先発品出したいのと
先発品メーカーがノーリスクで稼ぐために薬局とか病院に工作活動してたり
後発品メーカーがいまいち営業力弱いってことなのかなあ
- 146 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:49:13 ID:MUh8S+SA0
- ジェネリックって先発の医薬品と全く成分が同じであるわけではないのに、
臨床試験はあまりやってないんだろー。
やっぱり貧乏人の薬だな
- 147 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:49:23 ID:aLMm+qY+0
- 大阪府医師会が反対するのは癒着があるからってのは分かるが
普通の人が批判する意味が分からん
- 148 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:49:19 ID:a7MgIsq60
- ってかジェネリックも種類が多すぎるんだよ。どれ選べばいいか分からん
正直特許切れたら先発品をジェネリック並みに薬価を落とすだけでいいじゃん
個人的にはあまりやすいのは勧めない
- 149 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:49:28 ID:mZalcboN0
- >>32
いや、今までの高額医療品利権を守る為に医療費圧縮のツケを貧乏人だけに回すって発想
だろう。
>通知の中で厚生労働省は、福祉事務所に対し「生活保護を受けている人が
>正当な理由も無く先発の薬品を使い続けた場合には保護の廃止も検討するよう」
ここら辺に基本的な方向性がよく出てるよ。
- 150 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:49:37 ID:Y8h4X1o00
- ジェネリック医薬品だってきちんと検査してるんだし別にかまわないとおもうけどねえ
- 151 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:50:03 ID:19gaSyO/0
- >>140
正露丸見ても分かるよな
ラッパのマーク以外のやつは、まん丸じゃなかったり、大きさにバラつきがあったり、ひどい。
- 152 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:50:16 ID:RdF/bq3ZO
- 日本のレシピでつくった
中国の新幹線を想像してみれw
- 153 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:50:13 ID:2ycXR81T0
- いいでしょ、べつにこれで。
薬もらえないわけじゃないんだし。
- 154 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:50:19 ID:CmNsllEI0
- >大阪府医師会の難波俊司副会長は「どんな患者に対しても、
>同じ病気であれば同じ薬を処方したい。ところが、厚労省は「生活保護の
>患者さんには後発品を使いなさい」という指示を出してきた。このことは
>我々にとっては許されない」と話します。
製薬会社とべったりだものなぁ。そりゃ、あんたらからしたら許せないわなw
製薬会社にしても自分の会社の薬つかってもらうのに接待しまくりで、
それできめてるんだものな。値段勝負でなくて。
製薬会社の医者への接待はすごいぞ。現役の医者だけじゃなく、
医学部生というだけなのに、学生なのに銀座に招待して飲み食いさせて
タクシーで帰らせたりしてる。
- 155 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:50:29 ID:qjd48kp20
- 中国製のクスリでいいんじゃね?
- 156 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:50:29 ID:7FIkiFu4O
- 薬って全額自己負担だっけ?
今は全部の病院が処方箋出して「どっかの薬局行ってくれ」って言うだけ?
全額自己負担じゃないなら全部ジェネリックに替えたらいいのに。
その方が医療費抑えられる。
それに生活保護者が何回も軽症で病院に来た場合の何か罰則を設ければ?
- 157 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:50:21 ID:aQCVNPkJ0
- 日本製なら大丈夫。つうか効果が違うのは中国製のニセ薬品だろ。
そもそもジェネリックてのは特許期間が経過して特許料を払う必要がなくなった
もの。
- 158 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:50:59 ID:f2pni1P40
- これここでいう先発医薬品を開発したり販売しているところが結構な金使って妨害するんだろうな。
それこそその手の団体に資金援助したりほんの少しでも副作用が出たらジェネリックのせいってことで訴訟を起こす手助けされたり。
- 159 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:51:03 ID:n93XtPzUO
- ジェネリックで何か問題でも?
- 160 :142:2008/04/16(水) 23:51:15 ID:lseNUWSZ0
- やっぱり、医者の方から
「ジェネリックにしておきますか?」って言って欲しい
そうすれば「はい、お願いします」で済んでしまうから
- 161 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:51:12 ID:ccXewq3I0
- 特許記載どおりに作って作れないものは、
特 許 さ れ な い。
重要なのは、ジェネリックの定義だが、
特許が切れた薬剤のこと。
一旦特許されているのだから、明細書の記載どおりに当業者は製造できるはず。
- 162 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:51:28 ID:1Nf4fJVl0
- 格差キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 163 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:51:44 ID:CP0wfOTr0
- >>135
一律って,生活保護受給者限定なんだから問題ないだろ。
- 164 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:51:52 ID:3ndM1ybJO
- >>150
臨床試験してないから問題なんだよ
- 165 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:51:56 ID:z3cw+wW90
- >>136
個人的に、血圧の薬とコレステロールの薬は奴らが作った
美味しい病気だと思ってる。
倒れるような患者以外は日常で使うのは嵌められてると思っても良い。
- 166 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:51:54 ID:+FfEV7b70
- 一般の人が知らないような知識でジェネリック叩いてるのは
製薬会社の人か?
- 167 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:52:14 ID:bc/3sbJg0
- 受けてない人にもデフォルトで使うようにしてくれ
- 168 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:52:19 ID:+ZADejquO
- >>130
たかが添加物が違う程度で>>76が大袈裟な件について…
- 169 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:52:18 ID:Ou9b1z+m0
- 役人と DQN の闘い。
傍観することとします。
大切な患者さんの処方箋に「不可」って書くだけ。
- 170 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:52:23 ID:IOHeQci40
- >>153
問題無いんならさ、公務員の保険証にゃジェネリックしか出さない。
ってやりゃ、利用は活性化されるわ医療費は下がるわ。
何でやらんのだろうねぇ(w 生活保護の人間限定なんて勿体無い!(w
- 171 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:52:15 ID:c+RzWAx2O
- >>139
ゾロがない薬は使用禁止
それでも治療にはまったく影響ない
- 172 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:52:43 ID:QVniiyFQ0
- >>142
今年の4月1日以降は医師が特に処方箋に明記しない限りは
薬局で申し出ればジェネリックを出してもらえるのだが。
あー院内処方だと微妙かも。
- 173 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:52:45 ID:hj52pq2s0
- 毎月セデスを買う俺にジェネリック頭痛薬を売ってください。
と適当に書いてみたけど普通に買えるの? こういうの。
- 174 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:53:03 ID:aQCVNPkJ0
- 成分が同じなら同じだよ。違うとほざくのは科学知識がないだけ。
- 175 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:52:52 ID:mIr3POtvO
- 同じ冷凍ギョーザでも日本産と中国産があるわけで。
同じものなのに値段が全然違うというのはどういうことか分かるよな。
- 176 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:52:58 ID:M8oLliT70
- 生活保護受けてる人だけじゃなくて
一般人もジェネリックにするよう医者に指導しろよ
こっちからは言いにくいんだよ
- 177 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:53:13 ID:pkj+GNV50
- >>155
それはクスリじゃなくてヤクだ(´・ω・`)
- 178 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:53:26 ID:w7D/uyaT0
- ジェネリックもピンキリで。。。
一部上場だからまともとは限らないわけで。
ウリは沢井だけは使っても良いと思う。
- 179 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:53:31 ID:Hp8YLgaW0
- 公務員や議員も医者に掛かる時は、ジェネリック医薬品限定にしろよ。
つまり、税金で食っている人間は全員、ジェネリック医薬品限定な。
- 180 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:53:27 ID:ccXewq3I0
- >>166
そ の と お り
騙されちゃダメよん♪
- 181 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/16(水) 23:53:37 ID:UmQDBOQE0
- これは別にいいんじゃね?
南米じゃキューバがジェネ薬作って、貧乏人に安くで提供してるぞ?
>154
その通り。
- 182 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:53:52 ID:zq2QsmLk0
- でも、同じ病気なのに生保の人には、
効き目が?な薬出すのって、医者も抵抗あるんじゃまいか。
- 183 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:53:41 ID:zPWQY6Qj0
- ありゃ、
変な副作用がなかったりしてさ→×
変な副作用があったりしてさ→○
ごめん、酔っ払っているな。
でも、変な副作用があるのは事実。今までの薬で吐き気が無かったのに、悪心を訴えたりとかね。
- 184 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:53:59 ID:s9EGAvrO0
- >>126
腸で溶けなきゃいけない薬が胃で溶けたり
逆に溶けずに出てきちゃったり
「効き目」 そのものに関わらないところは各メーカーで違う
国産ギョーザと中国製ギョーザ
どっちを食べたいかってことだ
「ギョーザ」 であることはかわらないからね
- 185 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:54:01 ID:zkLbxz+j0
- 非難してる奴らの頭はおかしい
- 186 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:53:57 ID:a7MgIsq60
- >>160
いまは処方箋に署名しないとジェネリックに好きに変えれるからいいじゃん
そもそも署名する医者は変える気はないわけだし
- 187 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:54:34 ID:YD3Jvq3t0
- ジェネリックにして下さいと言ったら
効果は全く同じじゃないし匂いもひどいけどいい?って言われた
ちなみに皮膚科
もちろん断った
- 188 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:54:21 ID:YAB+n3sr0
- 当たり前だろ
無料でもらえるんだから安いほうにしろよ
- 189 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:55:15 ID:G9NKLIZf0
- >>164
和光純薬かシグマ・アルドリッチかくらいの違いでしょ?
- 190 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:55:27 ID:3ndM1ybJO
- >>171
以降新薬は一剤も出ないけどな
- 191 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:55:35 ID:QVniiyFQ0
- >>156,173
おめーら、何も知らないんだなあ・・・話にならん
- 192 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:55:49 ID:j0wZawTO0
- >168
まあ俺は当の本人ではないから大げさかもしれないが…
特許に書いていないノウハウというのは実際に存在するらしいんですわ
臨床試験を受けたフィードバックを製造工程に入れたり。
もちろんそのフィードバックは基幹部分特許のあとからの申請なので
そこまで反映されないと。
まま、大げさに書いているかもしれん。すまん
- 193 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:55:58 ID:18edlZn1O
- ジェネリック叩いてるのは医療関係や薬剤業界の人間か?
- 194 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:56:01 ID:Hai+AvAB0
- >>170
今回の医療方針の改定で生活保護に限らず
できるだけジェネリック使えという方針になったし。
代替効く物は安い物で賄うのは当然だろう。
特に生活保護世帯は税金で援助しているのだから。
- 195 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:56:14 ID:ccXewq3I0
-
勉強さえすればジェネリック薬品の作り方は
誰 で も 分 か る の で 誰 で も 作 れ る
売っていいかどうかは別だけどねw
- 196 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:56:15 ID:A4dotaTU0
- これは厚労省の罠だな。
ジェネリックのイメージダウン作戦。
- 197 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:56:25 ID:RdF/bq3ZO
- 臨床試験してないゾロはキモい
- 198 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:56:24 ID:s+GJGTdS0
- ジェネリックにすることによって、効果が落ちたりアレルギーなどの副作用が出たときに
一番うるさいのがこの手の方々なんだが・・・・
厚労省は責任とってくれるのか?
- 199 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:56:46 ID:A75S1V1Q0
- 12ことナマポの横柄さは異常
こいつら死んでいいよ
- 200 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:56:48 ID:w7D/uyaT0
- >>184
某Twのアダラートのゾロがそのままカプセルごと排泄されるのはよく聞く話。
- 201 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:57:00 ID:aQCVNPkJ0
- ジェネをなるべく出さないのは薬品会社から裏金貰ってるからに決まってるだろ。
- 202 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:57:16 ID:HaeiEl+M0
- ジェネリックがそんなに怖いならそもそもドラッグストアで買った薬飲むなっちゅうはなしで
- 203 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:57:23 ID:+FfEV7b70
- だから何でそんな一般人が知らないことまで分かるんだよw
胃の中で溶け方が違うとかw
- 204 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:57:24 ID:wpm+f4270
- 別に効き目が同じなんだから安いほうが良いじゃないか。
その分浮いた金で食費とかがまかなえるだろ。
- 205 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:57:15 ID:c+RzWAx2O
- >>187
塗り薬なんかは皮膚の浸透率が違うから
ゾロはやめとけ
- 206 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:57:39 ID:XWhjobVe0
- >>168
>>76は製造方法が同じと書いてるが、実際は主成分の化学構造が同じってだけで
製造方法も違うぞ。
主成分の純度が低いって言うのは今時さすがにないだろうが、製法が違えば
体内への吸収され方に影響が出て効き目が違うことはままある。
CMで「同じ効き目」って言い切るのはJAROものの発言だと思う。
- 207 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:58:01 ID:keszM5kf0
- 生活保護受けてないけどジェネリックでいいよ
効果変わらず値段が安いんだろ
- 208 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:58:03 ID:zU6vtZkK0
- 無知なアフォが騒ぎすぎなんだよw
年収1000万超の俺ですらハゲ対策にジェネリックのフィンカーを愛用している。
これはプロペシアの廉価版フィンペシアの更に廉価版で正規品の1割程度の価格だっ!
- 209 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:58:04 ID:IOHeQci40
- >>194
一般名称表記しろ って話じゃなかったん?
んなら、わざわざ生保の人間 なんて言う必要無いやん?
てか、公務員からやれってーのよ。
- 210 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:58:17 ID:H/29EIKk0
- ジェネはやばい、お前ら使うなよ
て医薬品会社の営業してる先輩がマジで言ってたんだが・・・
- 211 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:58:14 ID:a7MgIsq60
- >>187
俺皮膚科の門前の薬剤師だが、基本的には後発品を勧めてる
匂いや使用感はかなり違うのもあるのは確かだけど、今は後発品の分割調剤が認められてるから
ちょっと試すとかやってみたらいい
- 212 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:58:41 ID:YAB+n3sr0
- >>198
無料でいただいてる人間は文句言っても司法で返り討ちの刑
一人前に文句言いたいなら無料じゃなくて金を出せってこと
- 213 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:59:09 ID:pkj+GNV50
- >>194
全般的になのか?
さすがにそりゃ不味いだろ……
んな事徹底してやってたら新薬作る所が無くなるぞ。
- 214 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:59:19 ID:I3oXmP8Q0
- >>208
だから効いて無いんじゃないか?
- 215 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:59:38 ID:raXAt0Db0
- 管理薬とかで使用実績がある物ならともかく、
何でもゾロってのはひでぇなぁ。
つか、新薬と同様のデータ出させろよ。
- 216 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:59:43 ID:RdF/bq3ZO
- なまぽ限定ならいいか
厚生労働省が責任とってくれんだろ?
- 217 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:59:46 ID:jdb4WfqlP
- 酷いだとか言っている人達は、メンヘル板の生活保護を受けているメンヘラ達を見た上でも、同じことが言えるのかしら。
- 218 :名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:59:54 ID:BW6bmWj50
- クスリの良し悪しの問題じゃなくて
コレって思いっきり差別発言だろ
- 219 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:00:04 ID:u3jB+Gnq0
- 当然だな
- 220 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:00:14 ID:wGSPd0DK0
- >>213
だから、パテントがあるんだってば。
- 221 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:00:37 ID:QVniiyFQ0
- まあジェネリックが100%同じものじゃない、例えば添加物が違うってのは
分かるんだが、問題は結局効き目とか副作用、あとは直接影響しない
飲みやすさとかの違いとか、一般の人にはわからんわねえ。
このスレで必死にジェネリックは危ないって言ってる人がいるけど
結局感情論とかたとえ話で客観的なデータがないんだよねえ。
逆にジェネリックでも大丈夫って言うデータもないんだが。
- 222 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:00:58 ID:FlrA4VNy0
-
>厚労省は「生活保護の患者さんには後発品を使いなさい」
>という指示を出してきた。このことは
>我々にとっては許されない」と話します。
医者が高い医療費ふんだくろうと言うのが見え見えな件。
そんなにいうならジェネリック薬品自体を使うなよ。
- 223 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:01:06 ID:DfqZGjFo0
- そもそも生活保護になる基準が曖昧すぎる
- 224 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:01:08 ID:YD3Jvq3t0
- >>211
結局医者や薬剤師によってゾロを使うかどうかは決まるんだよね
患者が言えばそれに従うけどね
医者がそう言うから俺は新薬・正規版しか使わないようにしている
- 225 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:01:24 ID:r6RfqLGx0
- 日本はジェネリック医薬品の割合、かなり低いよね
先進国の中ではダントツで最下位だったはず
効き目についての真偽はいまいちわからんが、
これだけ医療費の高騰が騒がれているのに、
いまだにジェネリック医薬品に対して
国民のコンセンサスが得られてないのはどうかと思う
厚生省は、医療費節約したいの?製薬会社もうけさせたいの?どっち?
今みたいに医者や病院ばかりに、しわ寄せが行く医療行政で、このまま行く気なのか?
- 226 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:01:33 ID:2EK1GlYS0
- ジェネリックは有効成分が同じだけな別の薬だ。
おまいら、マジ気をつけろよ。
カンチガイされてるようだが、ジェネリックのほとんどは国内のきちんとした製薬会社が作ってるのじゃなく
インドや新興国が作ってるのが多いぞ。
国内の製薬会社で作ってるのも、殆ど治験してないからな。
- 227 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:01:34 ID:Ou9b1z+m0
- もう、生保専用のMedicare診療所作っちゃえ。
一般病院にくんな。
- 228 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:01:39 ID:eD8626fy0
- 生活保護の人が持ってる無料で電車とかバスが
乗れるパスあるでしょ?
あれ、再発行ができるんだって。
だから売っちゃうんだってさ。
- 229 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:01:57 ID:YAB+n3sr0
- >>218
差別も何も、税金でお恵みしてもらってる奴が先発薬もらって、自分で金払ってる奴が泣く泣くジェネっておかしいだろw
- 230 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:02:34 ID:46SkAKaA0
- >このことは我々にとっては許されない」と話します。
ナニ寝ぼけたこと言ってんだ、このヴォケは?!
生保の金も俺たちの税金から出てんだぞ!
厚生労働省が120%正しい。
- 231 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:02:33 ID:IOHeQci40
- >>221
ジェネリックが新薬同様の試験を受けてるわけじゃないからだろ。
溶解性試験だけ ってな話は聞いたような、聞かないような(w
悪いこと無いんなら、何で役所が進んでやらんで、生活保護云々なんだよ?(w
- 232 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:02:56 ID:BYTahHp40
- 生活保護者限定にしなけりゃいいだけの話だろ?
- 233 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:02:52 ID:8Zqm+fC+0
- 何でもかんでもジェネリックで発売されてるわけじゃないのに
- 234 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:03:10 ID:ejA0rXLf0
- 中国製のジェネリックはやばい
- 235 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:03:04 ID:yu4fkRSu0
- >>1
> 効き目や安全性はほぼ同じ
『ほぼ』ってなんだよ!どの辺が違うんだよ!
ガクブル!
- 236 :歓迎などしていない!皆で襲いかかれ!:2008/04/17(木) 00:03:24 ID:vudFEDyX0
-
これからはジェネリックの時代!何の問題もないよ。
安く同じ効果あるなら安いほうが良い!これ常識!!
- 237 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:03:37 ID:T4H9QRku0
- だからどっちなんだよ。
ジェネは効果があやしいというなら、TVCMで大々的に宣伝してるのは虚偽か?
効果が同じなら、高価な先発薬でないというだけで文句言うのはわがままだろ。
- 238 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:03:51 ID:4jVWgBhx0
- ジェネリック医薬品のどこがダメなのだろう。
どんどん使わせろ。その代わり代金もまけろ。
- 239 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:03:47 ID:c+RzWAx2O
- >>211
塗り薬は皮膚への浸透率がまったく違うからやめとけ
内服もCmaxの時間にばらつきがあるから服用時間の調節が難しい
と、同じく皮膚科門前の濡れが記念カキコ
- 240 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:04:28 ID:pGht/IQ90
- ジェネリックっていっても
薬によって副作用が若干強かったり
効果が弱かったりする。
要はものによる。
体にあってなければ、ジェネが毒になる。
・・・でも、普通の処方すると理由の有無を問わず生活保護取り消すってなってるからなぁ
まさに金の切れ目が縁の切れ目
こええ・・・ 国内で経済戦争やってるようなものだぜ
- 241 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:04:28 ID:ANFrrg7X0
- >>12
> この国はどこに向かってるんだ・・・?
財源をどうする? 増税に賛成する?
役所に文句言うのは構わないけど、文句は自分たちに降りかかってくるんだぜ
- 242 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:04:26 ID:/0m9MEfP0
- 花粉症の薬とかはどう?
- 243 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:04:28 ID:FlrA4VNy0
- >>218
生活保護受けてる人が正規薬使って
生活保護受けてないけどギリギリで頑張ってる人が
少しでも医療費浮かすためにジェネリック
どっちが差別かねぇ?
- 244 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:04:59 ID:wGSPd0DK0
- >>221
アメリカの論文でジェネリックの効果は問題ないというのを読んだことはある。
しかし、実際使うと、効き目が違う。重大とは言えないけど変な副作用があるなんてことがあるのだよ。
ジェネリックが悪いとは言わないけど、別の薬だと思っていないと酷い目にあうよ。
- 245 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:05:07 ID:Y7aWSqtD0
- 大昔に開発された薬なんかは先発品の製法も単純だし水に溶けやすい
薬物が多いから、今ならジェネリックでもそんなにリスクは無いだろう
(10年前はろくでもなかったと思うがw)
比較的最近の薬のジェネリックは完璧に同じモノを期待するのは
無理というか酷だ。
- 246 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:05:15 ID:jpAgwoHG0
- >>1
ジェネリック推進の本性が現れてきましたな。
国の医療費削減とジェネリック屋の○○。
- 247 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:05:26 ID:tI5dfc/U0
- なんかゾロ否定派の論拠がものすごく貧弱な件www
臨床試験してないっていうけど、やったらコスト増えて安く売れないし
有効成分以外が違うとかいうけど、違うところが有効成分じゃ困るしww
言うに事欠いて溶ける場所が違うって、アンタそしたら薬効出ないじゃん
ベンチマークに対して100点である必要はないでしょ、90点で十分。
ゾロとの差が致命的な程の差になるような患者や投薬は、もっと管理すべき対象でしょうに
- 248 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:05:29 ID:yMKBVEdq0
- 生活保護者にも医師が処方せん書くんだろ?
んじゃ問題ないだろ。
ヤブにかかれば先発の効かんし副作用もある。
一般人も同様だ。
- 249 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:05:38 ID:Nk525O9b0
- ジェネリックの方が合う人が居てもおかしくないよな
- 250 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:05:41 ID:qDi5EL+/0
- >>221
>逆にジェネリックでも大丈夫って言うデータもないんだが。
そりゃ悪魔の証明でんがな。
ジェネリックで駄目だと言うデータを立証するのは
ジェネリック批判をするものがすべき事。
- 251 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:05:34 ID:DipZYhUi0
- 効果が同じなら構わないんじゃね?
- 252 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:06:00 ID:avI9wY/k0
- ジェネリックじゃなくても中国産は多いよ
- 253 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:06:14 ID:jdb4WfqlP
- 酷いだとか言っている人達は、メンヘル板の生活保護を受けているメンヘラ達を見た上でも、同じことが言えるのかしら。
- 254 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:06:16 ID:jU2MQgIXO
- アメリカでも新薬は金持ちにしか処方されないなあ。
貧乏人は安い後発品。まあアメリカの貧乏人は保険に入れないからそれでも高いんだけどね。
- 255 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:06:23 ID:/RuTEXIw0
- 酷いな。こんな通達を出す様じゃ、厚生省本体の解体も含めた
改革も検討されて当然だな。
- 256 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:06:31 ID:Ehra46Sm0
- >>218
どこが差別?
税金で食わせてもらってる連中は、医者にかかれるだけありがたいと思うべき。
- 257 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:03 ID:PTxXBTTl0
- 日本の大手製薬会社のサプリより個人輸入したヤツの方が数倍効く
- 258 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:10 ID:APbCB6On0
- 税金も払わない生活保護って何様?
一箇所に集めて現物支給でいいじゃん
贅沢求めるのがおかしい
- 259 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:17 ID:4xH8O/s20
- とりあえず、ジェネリック批判派は限りなく胡散臭い
ということはこのスレを見てよく分かったわw
- 260 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:14 ID:RdF/bq3ZO
- ゾロは効果が同じというデータはないんじゃね?
- 261 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:27 ID:imsfqthW0
- ジェネリックの売り上げが100パーセントになれば新薬は開発されなくなる。
安い輸入野菜に頼れば国内の農業が衰退するのと同じこと。
- 262 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:33 ID:+JA+WIfR0
- 〜にはジェネリックを使用させろ
この先どんどん適用範囲が拡大していくよ
- 263 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:35 ID:DU83ytup0
- 冬、コートを買う金支給するとして、カシミヤのコートは生活保護者に必要ない。
フリースのジャケットで充分だと同じ理屈。
- 264 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:37 ID:Gfbp4HrL0
- >>168
76は特に大袈裟でもなんでもないよ。
医薬品開発には実際に200〜400億円の費用が投じられ、9〜17年位の歳月がかかる。
例え同じ成分を含んでいても溶ける場所や量が先発品と違ったりしたら、最悪薬の副作
用で死ぬ惧れもある。
- 265 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:38 ID:7s9dKay80
- どこがどう酷いのかわからんわ
毒ギョーザしか食うなというなら話は別だけど薬なら無料でもらえるんだから安いの指定でも当たり前
- 266 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:07:54 ID:9o2/dass0
- 金持ってる人間と持ってない乞食で差がつくのは当然だろ
差別とか言ってるヤツは頭に蛆わいてる
- 267 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:08:11 ID:mGubtN+X0
- 年金生活者でさえ健保に入り、医療は自前で費用負担している
それなのに、年金生活者よりも、高額の保護を受けている
生活保護受給者が、医療の無償支給を受けるのはおかしい
医療費負担は上限もあり、無制限に支払うものではない
健康を保ち、医療漬けの生活にしないためにも
生活保護受給者も受給額の中で、普通の人並みに健保に入り
医療費を自己負担するのが当たり前だ
ジェネリックといえども、自己負担させるようにすべきだ
- 268 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:08:32 ID:yMKBVEdq0
- 先発とジェネの話ってさ、
日清のチキンラーメンとカップヌードルのどっちが身体にいい?
と言ってるようなもんだろ?
どっちがいいという基準が曖昧。
- 269 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:08:27 ID:BqRZqWjVO
- 官僚とか公務員もジェネリック使えばいいじゃん。
- 270 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:08:34 ID:FlrA4VNy0
- そんなにジェネリックがヤバイなら
処方するなよ。>医者
患者にジェネリックでと要求されても
アレはヤバイから正規の出しますと言えよ。
- 271 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:08:37 ID:Bx2RFrc40
- >>250
横やりだが、臨床試験して比較すればいいだけじゃん
- 272 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:08:31 ID:uZXkIFEGO
- >>250
患者の立場からすればゾロメーカーがする義務だろ
- 273 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:08:50 ID:ZnFcpc7Q0
- >>259
隗より始めよ を実行しない厚労省見りゃどういう事か一目瞭然だろ
常考w
- 274 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:08:54 ID:rus6n8bE0
- ジェネリックは中国で作ってんじゃねーのかとか疑っちまうしなぁ
- 275 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:09:08 ID:/Gyf96JH0
- サプリメントだって一流企業と怪しい企業のものがある
資本力があるところは、安全性にコストをかけてもブランドの力で売ることができる
資本がないところは、価格で勝負するしかない
どこかで帳尻を合わせないと、商売にならないのは自明のこと
- 276 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:09:02 ID:JLeWg14o0
- >>247
> 臨床試験してないっていうけど、やったらコスト増えて安く売れないし
やってくれよ!(泣
いい加減な試験じゃ恐えぇよ!
> 有効成分以外が違うとかいうけど、違うところが有効成分じゃ困るしww
違う成分が有効な所以外で悪さするのがヤバいんじゃん。話ズレまくってるし...
- 277 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:09:27 ID:+ret5PAM0
- >>239
まあ例の30%のやつもあるし、勧めないわけにはいかない
今のところキンダベート、リンデロンVG、アンテベートらへん出してるけど、今のところ問題ないし
前DIだかでアンテベートとサレックス(うちで使ってるやつ)の比較でてたんで色々調べたけど
その透過性とか後発品でも信用できるのあるよ。やたら先発品のメーカーは変なデータ出してくるけどw
- 278 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:09:41 ID:9R4d9qM/0
-
正論だろ。生活保護はジェネリックで十分だろうが
- 279 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:09:39 ID:DAiMZbQK0
- >>253
あいつらにはジェネすらもったいない
サンポールとムトウハップでも出しとけ
- 280 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:10:04 ID:BH9dUWK10
- なに、この二つの差別発言は?
- 281 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:10:13 ID:Ehra46Sm0
- つか、生活保護受給者って、医療費免除なんだろ?
こうでもしなきゃ、ジェネリックつかわねーだろ?自分の金じゃないんだから。
年金受給者が医療費節約するためにジェネリック使って、生保が正規品なんて
逆差別もいいとこ。
厚生労働省が正しい。
- 282 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:10:10 ID:7yT9R1BG0
- >>262
自分で稼いだお金や自分で貯めたお金で先発薬を買うのは止められないから大丈夫
- 283 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:10:19 ID:oMyQnJ510
-
で厚労省の考えに同意した議員はいるのか?
もしくは厚労省の考え方を問題視してる議員はいるん?
小さい問題ではないし是非とも特別番組にした両者の出演求む。
- 284 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:10:36 ID:R6KJIaRh0
- ジェネリックが危険とかいってるのは開発利権確保したい奴だろ
投資がすごいから、まあわからんでもないけど
ジェネリックじゃない薬にしたって
薬品である以上、安全ってことはありえない
- 285 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:10:48 ID:nEXLsp6P0
- んなもん本人の問題だろ。在日やら部落にはやさしいな
- 286 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:10:56 ID:dM81XTup0
- まずは「社保庁のやつらに年金は支給するな」の通知が先だろうwww
- 287 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:11:09 ID:/RuTEXIw0
- >>265
どこがどう酷いのかわからんわ
ジェネリックしか使うなというなら話は別だけど毒ギョーザなら安値で買えるんだから指定でも当たり前
- 288 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:11:21 ID:wGSPd0DK0
- >>270
ヤバイとは言わんが、実際、「ジェネリックだとこういう副作用が報告されてますよ。」と説明するドクターがいる。
- 289 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:11:17 ID:2FdZoly50
- 海外にODAをばらまいて、国内はこれだもんな。
ホント美しい国だわ。
- 290 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:11:30 ID:yMKBVEdq0
- >>276
いいんだよ。違うのは有効じゃないんだから無効成分だwww
気にすんなww
- 291 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:11:39 ID:9NF48Xqj0
- 市販薬はウェルシアのジェネリックしか買わない
- 292 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:11:47 ID:IrodqtUK0
-
一方、何千万件もの国民の年金が行方不明になり
年金であちこちに立てたグリーンピアだの年金施設だので、回収できない金が1兆円もあり、
だーれも責任とらない官僚であった w
- 293 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:11:51 ID:Nc4kjh2i0
- むしろ問題あるならジェネリック「医薬品」として認可するなよ
- 294 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:12:19 ID:APbCB6On0
- ジェネリックかどうかは本人が選べばいい
だが、生活保護の免除は即やめるべき
- 295 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:12:23 ID:imsfqthW0
- つーかこれ、院内処方で先発品しか扱ってないうちの病院は生保の患者
診なくて良くなるってことか?
- 296 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:12:23 ID:iIkCzhYk0
- ジェネリックは先発品と全く同一ではないってのは
よく分かるんだけど、
結局実際使ってみて
どのように、どれくらい違うか、あるいは違わないのかってのが
一般人には全然伝わってこないよね。
- 297 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:12:46 ID:9FId3KmI0
- >>284
溶出試験しか行われていない薬と、
臨床試験を行ってサンプル数が取られている薬とどちらが安全かって話だ。
- 298 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:13:04 ID:Ehra46Sm0
- >>267
禿同!
- 299 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:13:20 ID:uZXkIFEGO
- >>247
別に臨床試験しても対して高くはならない
主成分自体は特許がないんだし
別に先発と同等の効果を証明する必要はない
それだと何百例かはいるし結果が出るのに数年かかるから
先発と同じ薬物動態ならいいわけ
それならせいぜい20例前後で数日分のデータがあればいい
ゾロにはそれすらないのが問題
- 300 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:13:04 ID:7s9dKay80
- >>287
わけのわからんことをw
ジェネが嫌なら自分で金稼いで自分で先発薬指定しろよ
生保じゃない奴はどんな貧しくてもみんなそうしてんだよ
- 301 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:13:20 ID:ANFrrg7X0
- >>283
> で厚労省の考えに同意した議員はいるのか?
> もしくは厚労省の考え方を問題視してる議員はいるん?
生活保護は医療費が免除されているからなあ
- 302 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:13:40 ID:/RuTEXIw0
- まず、同じ成分、効用があるにも関らず先発薬とジェネリック薬とでは
何故価格が違うのか、そこを理解しない事にはいけないね。
- 303 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:13:45 ID:oTus/m/B0
- 心臓の発作が起きないように薬を6種類飲んでいて、3種類をジェネリックに変えたら発作が起きて元に戻したよ。
- 304 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:13:44 ID:R3UfFyM30
- >>289
生活保護って優遇されている人たちだよ。
一般人と違って薬や医療費どれだけ使ってもタダだもん。
ついでに必要性認められれば通院に使うタクシー代も100%出る。
日本の生活保護制度がおかしいのは、ごく一部の特殊な人たちの為に潤沢にお金を使っているという点。
- 305 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:13:56 ID:UrROr2Nd0
- >>12
老人と貧民の殲滅作戦発動中じゃないのか?
- 306 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:14:08 ID:7lK/8hxC0
- 一般人は貧乏人をモルモットに出来てハッピー
貧乏人は安く、あるいはタダで薬もらえてハッピー
- 307 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:14:15 ID:5ISep59wO
- 支那率高いんだろ?<ジェネリック
かの国の薬品は用量、用法守っても毒入りで死ぬかもしれないリスクはあるからなぁ
やっぱり相応なんじゃない?
ところで、今日、すげー重くない?
- 308 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:14:10 ID:H1eZxeBy0
- マイクロソフトが、「最新のVistaがお勧めですよ、Linuxなんて価格の低いモノは品質が悪いですよ」
って言ってるようなもんだろ。
- 309 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:14:28 ID:j4qYxqao0
- 分子式は同じだが光学異性体、とかやめてくれよ。サリドマイドの二の舞だ。
- 310 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:14:41 ID:FV5knOvM0
- つーか、生活保護受給者だけじゃなくて、普通の人も
デフォルトがジェネリックにしてほしいんですけど。
- 311 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:14:44 ID:OjM9l2DZ0
- そー言えば最近ジェネリックのCM見なくなったな。
待合室で踊る元気があるなら、薬もいらねぇだろと思って見てたんだがw
- 312 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:14:56 ID:wGSPd0DK0
- >>295
その発想はなかった。明日、仕事場で話してみよう。
うちも極力先発品を使うようにしているよ。
- 313 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:14:51 ID:hVk3CuFu0
- 税金の無駄づかいを減らすのっていいことだろ
- 314 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:15:02 ID:k19EJ6mE0
- 差別階級ですかー
- 315 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:15:05 ID:mhwNdPuwO
- 効果同じなら生活保護者以外にも水平展開して医療費有効に廻せないか?
- 316 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:15:11 ID:+ret5PAM0
- >>296
正直医師や薬剤師もそれほど把握してるわけじゃないと思うぞw
いろんなデータあるけど、都合のいいものばっか出してきたり
他のメーカーの足の引っ張り合いやら。。。悪い言い方するが、これから試してデータを溜めてくしかない
- 317 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:15:21 ID:OyakNP/f0
- ああ、そのうち後期高齢者もこうなるわけかww
だから保険分けたのね、年金受給者は死ねって事か。
- 318 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:15:35 ID:swXRXZaz0
- >>295
あ、いいなあ。
看板に、生活保護不可って書けるようになるのかな。
- 319 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:15:52 ID:GA7raPC/0
- >>1
何かそれはそれで切ないが、化粧する名ともいえない品。
生活保護はなるべく現物支給にすべきじゃないかな。
仮にそっちの方がコストがかかったとしても。
- 320 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:15:54 ID:8L1NczE90
- いやなら、生活保護を受けなくてすむようにすればいいだけ。
無理なら、生活保護受給者の分際で贅沢言うなボケ。
- 321 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:16:04 ID:7s9dKay80
- >>302
お前製薬のまわしもんかよw
営業するなら税金持ちの生保じゃなくて普通の患者相手にしろよ
税金にたかるな
- 322 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:16:06 ID:yMKBVEdq0
- はっきり言おう。 オマイらよく聞け?
問題のある先発薬品
問題のあるジェネリック
問題のない先発薬品
問題のないジェネリック
世の中この4通り全部あるんだよ!!
ジェネリックだから。 先発だから。 なんてのはバカの発言だ!!
各薬剤個別に議論すべき問題だ。
わかったかタコども。
- 323 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:16:22 ID:zNHYHIezO
- ちょとまえ
中国製の原料つかったせき止めだったかな
南米あたりで数百人死人がでてたよな
- 324 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:16:25 ID:uspIrAu40
- 新薬の治験に使ってやれ
- 325 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:16:26 ID:Y7aWSqtD0
- 日本で後発品が普及しない最大の理由は大して安くないからだと思うが。
たかが2〜3割引程度で効果が変わるかもしれないリスクをとる人間は
そんなに多くない。
食事と違って毎日飲まなきゃいけないものでもないし。
- 326 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:16:37 ID:ANFrrg7X0
- >>295
>>318
ちょっと聞くけど、生活保護患者を診察するってそれほど大変なの?
- 327 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:16:22 ID:sUCyel2D0
- >>308
どちらかというと
「茶碗蒸しもプリンも、卵液を器に入れて蒸したものだから同じだね」
って感じだな
- 328 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:16:44 ID:JLeWg14o0
- >>290
気にするって!(w
>>296
薬によりけりなので、ゾロだからダメって訳じゃ無いんだよな。
つか、全部臨床やってれば、個別の効果/副作用評価が出て、それに合わせて処方出来るのにな。
- 329 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:16:50 ID:R3UfFyM30
- 日本の生活保護って一部の人間にもの凄い高額の税金を投入している。
広く浅く使えばもっと多くの人を救えるのに今のままじゃなんの為の法律か分からない。
- 330 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:17:04 ID:gZOPrYdI0
- ジェネリック=貧乏人とゆうのはあんまりよくないイメージだな
普通にジェネリックを使用すれば保険料も減ってみんな幸せなのに
- 331 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:17:08 ID:v5jGAGfE0
- ジェネリックとか考えたことないわ。
医師の処方箋そのまま。
今のところ問題なし。
- 332 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:17:26 ID:nEXLsp6P0
- >>313
渡しちまったものどう使おうが一緒じゃないの?
医療費ただみたいなレスあるけど、そうなん?
- 333 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:17:29 ID:/RuTEXIw0
- >>300
いや、一緒でしょ。品質や信用性を無視して紙上のデータだけで
安い奴を使えと言うのは。
- 334 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:17:34 ID:avI9wY/k0
- 中国製ヘパリンも死人でてたな
- 335 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:17:31 ID:eO7T7reW0
- つうことは、雅子に処方される薬もジェネリックか
親近感が湧くぜ
- 336 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:19:13 ID:Za61VXal0
- なんだかんだ言って正露丸が一番効く
- 337 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:19:20 ID:qDi5EL+/0
- >>271
比較臨床試験をするとして先発側の協力や暇なコーディネーターや医者、
何より費用の出所は?
>>272
薬害報告が出てるわけでもないモノにいちいち試験義務を課すのは
患者として賢い態度では無いように思う。
- 338 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:19:59 ID:7s9dKay80
- >>332
医療費無料ですよ
だから一日かけて全科まわって適当な痛みを訴えて薬もらって近所の奴に売ったりただで渡したりする奴もいる
- 339 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:20:10 ID:KnJNuwEx0
- 生保者は医療費タダだからな。どんなに高くても気にしない
一方、貧乏人は少しでも節約しようとジェネリックを使う。不公平だわな
薬もらえるだけありがたくおもわんと。
- 340 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:20:20 ID:DAiMZbQK0
- 慢性ジンマシンで常用してるアレジオンを
ジェネリックに変えようと思ってたけどやっぱやめた
- 341 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:20:16 ID:Le3AGBGE0
- ゾロだからって悪くないよ
- 342 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:20:35 ID:FEVx8LGE0
- 特許切れはジェネリック
皆すべてジェネリックでええじゃなか?
そんなに新薬がたくさんでてきてるの?そんなに効くの?
- 343 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:20:54 ID:sUCyel2D0
- これは妥当というか当然の扱いだと思う。
要は「他人の金に頼っている間は、ジェネリックで。どうしても先発品使いたかったら、
自分で稼いで保険料払うようになって下さい」ってこったろ。
ジェネリック否定派だが、支持する
- 344 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:21:05 ID:/RuTEXIw0
- 大多数(主に在日)の不正受給をしている輩と、極少数の正規の需給をしている
輩を一緒に語って対策を取るから、こうゆうのが出るんでしょ。
- 345 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:21:29 ID:wGSPd0DK0
- 正露丸はペインコントールの薬だからな。あと、腸に穴があかないことを祈っているよ。
- 346 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:21:26 ID:swXRXZaz0
- >>326
まあ、この発言の顛末がどうなるのか見てれば分かります。
- 347 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:21:33 ID:GJGaFasWO
- >>336
どこのメーカーの?
- 348 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:21:31 ID:uZXkIFEGO
- >>337
薬害の一切出ていない新薬も臨床試験なしでいきなり上市すべきと?
んなアホな
- 349 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:21:54 ID:mM+38CyZ0
- 893を抹殺してその財産を税金にまわせばいいのに(´・ω・`)
- 350 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:05 ID:/wtJFn4U0
- さんざん既出だろうがこれはいいヒントだな
公務員は今後ジェネリック薬品、中国食材
ダイヤルアップ接続、公共交通…いろいろありすぐる
- 351 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:11 ID:iIkCzhYk0
- 生活保護はともかくさ、
一般の人も先発品だと自己負担割合が高くなるようにすればいいじゃん。
ジェネリックは3割負担でいいですけど、先発品は差額分だけ10割自己負担にしますよって。
そういう風に経済の原理使わないといつまでたっても医療費抑制できないと思うよ。
- 352 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:13 ID:H2ZY5/+q0
- ただ飯食わしてるんだからこんなの当然だろ
むしろ全て現物支給にしろよ
- 353 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:15 ID:7s9dKay80
- >>333
毒ギョーザみたいにジェネで副作用出て死人や病院送りになった奴は出たのか?
ますます先発製薬の工作くさいなw
それか生活保護自身か
- 354 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:10 ID:I/B0oG9J0
- >生活保護を受けている人が正当な理由も無く先発の薬品を使い続けた場合には保護の廃止も検討するよう
公牢省は、マジで日本をアメ公とクリソツにしたいらしいな。
お前らの俸給を削ったり、無駄な国交省予算、特会を削ったり、先にやることはいくらでもあるだろ。
- 355 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:30 ID:JLeWg14o0
- >>337
> 薬害報告が出てるわけでもないモノ
出回る前の薬に薬害報告なんか無いじゃね?>>ゾロ
ってか、出るか出ないかを検査しろと言う話で。
- 356 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:29 ID:5I9QDFfl0
- 高いから安心ってのは、金持ちだけに許される思考だろ
- 357 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:17 ID:Y7aWSqtD0
- 生活保護はセーフティーネットなんだから
後発がある場合は先発を指定できないくらいの
制限があっても仕方ないと思うけどな。
むしろジェネリックに問題が無いと思ってる
からこその発想だろう。
- 358 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:34 ID:R3UfFyM30
- >>332
タダだよ。
薬代もタダ。
必要性認められれば通院の為のタクシー代も全額出る。
もちろん家賃なんかも別腹で全額貰えるし(あんまり高い所に住んでいると他移るように言われるけど。)必要性認められれば引越し代とかも出るよ。
基本的に生活保護=お金が無いという前提(実際はそうでもないんだけど)
だからなにをやるにしても国から補助金が出る。
- 359 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:43 ID:jmTns3It0
- >>332
生活保護の一環として医療が(本人負担なく)給付されるんだよ。
- 360 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:22:49 ID:Yq4kU5rXO
- お年寄りや病気の人には思いやりは全くないのに米軍には思いやり予算を出すアホな政府
- 361 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:23:09 ID:oZX4pNGA0
- 後発品メーカーがあれだけ
多くの製品を取り扱っている
のに工場の規模は先発品メーカー
に比べると小さいってことは、
同じラインで違う製品を作って
いるのでは?と疑ってしまうが。
そうなると、少なからず不純物が
混じる可能性はあるだろうな。
- 362 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:23:09 ID:oW80cgaD0
- 新薬や高額の薬を売って儲けてるんだよ。
- 363 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:23:20 ID:Le3AGBGE0
- 先発の強みってブランドだけなんだけどね
- 364 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:23:22 ID:U3d0ORob0
- >効き目や安全性はほぼ同じ
ならみんなこれ使えばよくね?
一般人もフツーの薬なんざ使わんでさ
生活保護受けてる奴を擁護する気はさらさらないが
効き目や安全性でテキトーな事言うのを見過ごすと
将来的に危険と思うから一応噛み付いておくけど
- 365 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:23:51 ID:jmTns3It0
- >>351
先発品が衰退したらどうやってゾロ作るんだよ。
- 366 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:24:03 ID:FPyaN37Z0
- 生保のやつに嫉妬しているお前らってどんだけ貧乏なんだよ?
- 367 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:24:38 ID:T4xoTD8R0
- >>318
指定医療機関の地位を返上すれば診ないで済むよね?
- 368 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:24:38 ID:7s9dKay80
- >>344
なんや、生活保護が必死に抵抗してるだけか
ジェネがそんなに嫌ならがんばって自分で働け
俺もみんなもそうしてんだから
自分の金ならどの薬でも誰にも文句言われんぞ
- 369 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:24:55 ID:uZXkIFEGO
- >>353
当然、ゾロでも先発同様に入院や死亡はある
まさかないと思ってた?
だとしたらオメデタすぎる
- 370 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:25:22 ID:E8WCyDRb0
- 生保の人で人体投与時のデータを蓄積するというのはいいアイデアだね
たとえ死んでも大した事にはならないだろうし
- 371 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:25:23 ID:yXElZQJA0
- >261
少しだけ違うらしいです
野菜はどの人類にも共通の栄養分がありますが、
薬の場合は違うらしい
ttp://www.akiyaku.or.jp/hyakuyaku/hyakuyaku.html?pmid=341
というわけで、人種によっても効き方が違うらしい
なので、国内の製薬メーカーを保護するのは、統べる厚生労働省では当たり前かと。
あ、もしかして民族浄化をはかっているのかね?>厚生労働省
- 372 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:25:08 ID:Xgs2Bsgm0
- 根本的に金が無いのに医療を受けられることが異常だろ。
派遣やフリーターなど仕事をして半端に金持ってるほうが不遇な扱いを受けるほうが
よっぽど許されない。
ジェネリックに文句言うやつは、「外科→赤チン」「内科・歯科→正露丸」「精神→気のせい」で十分。
あとは層化いって神頼みでもしてろ。
- 373 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:25:28 ID:Ehra46Sm0
- >>366
納めた税金が生保に無駄に使われるから腹が立つんだろ?
- 374 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:25:37 ID:qJ20rnrM0
-
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
【北京五輪】「中国から報道規制をせよ、という指示まで来ている」福沢朗アナがTVで発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208355547/l50
- 375 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:25:43 ID:yrqf2v3t0
- 生活保護者に高い先発品は贅沢ってことなんだろ
国がそうしろって言ってんだから、そうすりゃいいじゃん
それで医療費も節約できるわけだし
- 376 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:25:52 ID:Le3AGBGE0
- >>369
そりゃ医薬品なんだから当然だわなw
- 377 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:25:52 ID:oMyQnJ510
- どうでもいいけどこれを差別と感じない奴は100%厚労省OR公務員の回し者。
給食費は生活保護から払わせてるのだから、保険もそれと同じにすりゃいいだけ。
それをわざわざ、掛け金払ってない=年金を払った人より楽なんて議論を出すのはまったくの別問題。
- 378 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:25:47 ID:imsfqthW0
- >>329
生保ビジネスといって、路上生活者をまとめて生保申請して支給金からピンハネ
することで利潤を得ている「支援団体」が存在する。
本当の困窮世帯ではなく、こうした支援団体が関与している生活保護受給者は
やたらと権利意識が高く、学生運動じみた政治用語を使うのですぐそれと知れる。
- 379 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:26:19 ID:HhElo09L0
- 医者が儲けたいだけだろ。
ほんと、もう医療費は基本的に全額自己負担でいいよ。
老人や症状が重い場合のみ3割負担とか、それで十分。
- 380 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:26:13 ID:Bz0n1wqA0
- 社会福祉=税金の無駄なんて考える馬鹿な国民が多いと
行政は楽で良いわな
- 381 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:26:27 ID:a5/0lPNLO
- 寄生活保護は認めない
- 382 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:26:54 ID:7s9dKay80
- >>369
先発とジェネとの違いを聞いてるんだから、
>当然、ゾロでも先発同様に
これは反論になっとらん
まともな反論しろよ
>だとしたらオメデタすぎる
お前のほうがオメデタいw
- 383 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:27:17 ID:Sv4biJP00
- 今の医者は日本の抵抗勢力w
- 384 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:27:38 ID:R3UfFyM30
- >>380
社会福祉自体を無くせとか言っているんじゃなくて、
その社会福祉のあり方が歪んでいるから苦言を呈しているんだと思うよ。
より良くする為にね。
- 385 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:27:42 ID:Ehra46Sm0
- >>344
正規に受給してても、ジェネリック使うべきだろ?
税金で食わせてもらってるんだから、それくらい当たり前。
- 386 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:28:24 ID:jU2MQgIXO
- 薬を作る原料の出処。
これが一番大事。どこから輸入してるかは一切明かされない。
営利企業の安売りはサービスでも何でもないことにいい加減気づけ。
どんだけお人好しなんだよ。企業努力なんてムシのいい話。
- 387 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:29:18 ID:dzzzZ2C50
- 生活保護いらなくね?
公園とか橋の下とかで元気に生きてる
おっさんがいっぱいいるじゃんか。
- 388 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:29:10 ID:sUCyel2D0
- >>332
「中国産でも安全なものもあるし、日本産でも危険なものもある」って程度の意味でしかないな。
一定期間毎に調査結果提出が義務づけられている先発品と、
生き物使った実験はマウスレベルですら不要なジェネリック。
少なくとも今の日本の薬認可のシステムだと、
先発品の方が問題あったときに気付かれやすいことだけは確か
- 389 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:29:55 ID:/wtJFn4U0
- 普通に議会議員と公務員から始めれば万事解決だろ
コスト縮減の面でも一番効果高いし
道義的な必然性から考えて文句の出ようはずもない
- 390 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:29:54 ID:/RuTEXIw0
- >>353
そうゆうレッテルを貼る奴の方が、よっぽど工作員くさいわw
実際問題として、ジェネが安いのは特許が切れているのもあるけど
信用性がないから、ああでもしないと誰も買わないから安いんでしょ。
それ以前に、国民の生命や安全を守る義務がある筈なのに、海の物か
山の物か、この時点でハッキリしない物に、価格が安いと言う理由だ
けで、信用性のある先発薬を使わせないのは、少し暴論過ぎやしない
かと言う事だよ
- 391 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:30:18 ID:HhElo09L0
- ちなみに>>379は文の最後の医者に対してな
- 392 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:30:58 ID:qDi5EL+/0
- >>348
曲解だね。
少なくともジェネリックの成分は新薬では無い。
それにW相試験ってのはご存知か?
T〜V相の臨床試験通過しても副作用は分らない。
発売して副作用情報が集まって初めて分ることも多い。
その点、特許切れまで需要があって残った成分て言うのは
臨床試験なんざ比べ物にもならないくらい
試験しまくったと言うことと同義。
- 393 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:31:27 ID:rov6LUMs0
- 先発薬使いたかったら、自分で金払えということだろ?
- 394 :313:2008/04/17(木) 00:31:35 ID:nEXLsp6P0
- みなさんレスどうも。医療費ただは違うだろう。金渡して後の条件は一緒でいいと思うんだが。
ま生活保護がどんなもんかよく分かってないからこのへんで。
- 395 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:31:42 ID:Xgs2Bsgm0
- 後発に文句言うなら、最新・最先端の新薬でも投与してやれよ。
- 396 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:31:59 ID:KnJNuwEx0
- 公務員もジェネリックを選ぶよう義務付けるべし
税金で食ってるんだから当然
- 397 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:32:19 ID:5GObH9uB0
- >>1
そんなに医療費を抑さえたいなら
今後、全ての医療機関で使用する医薬品はジェネリックにすりゃあいいw
- 398 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:33:44 ID:Ic/7p9+V0
- というより在日をなんとかしろよ
- 399 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:34:05 ID:wGSPd0DK0
- >>387
正直、いらんと思っておる。「私、生活保護貰っているのよね」と札束見せるオバはんがいるんよ。
しかも、苗字が漢字一文字だし...
生活保護が必要な所に行かないなら、廃止するべき。または1カ月ごとの需給見直しをするべきだと思う。
- 400 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:35:39 ID:7s9dKay80
- >>390
国民の生命安全を守る義務というなら、国に寄生してる奴より一般国民を尊重して税金でも安くしてもらいたいわ
何で税金で生かしてもらってる奴がわざわざ高いものを指定できる権利があるんだよ
- 401 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:35:42 ID:Jftde88r0
- 公務員もジェネリックを
- 402 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:36:09 ID:ZnFcpc7Q0
- >>399
生保の問題は生保の問題だと思うんよねぇ。
医療費を削減するため ってーんなら、公務員から率先して導入すべきで。
それをやらんで、ってー何か今の日本の縮図やな。
- 403 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:36:36 ID:uZxv9+Ti0
- >>372
天に唾して楽しい?
別に大金持ちでも無い人間が医療を受けられる今の世の中の
有り難さが分からない?
なまぽ庇うつもりはさらさら無いけど、本当にお金のある人間
しか医療を受けられなくなったら、日本人の何パーセントが十分
な医療を受けられるのか考えたことはある?
もし潤沢な資産が無ければ医療を受けられないのなら、貴方
の言う様にカルト宗教は大盛況だろうし、アフリカのような「処女
と性交するとエイズが治る」なんて類の迷信が広まり社会の治
安が益々悪くなるだろうし、乳幼児死亡率や平均寿命も戦前に
逆戻りだろうね。
- 404 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:36:50 ID:x6bh/Hqk0
- 病は気からなんだから、なんちゃって生活保護者には小麦粉でも与えとけばいいんだよ
- 405 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:37:17 ID:D0yFYObw0
- ジェネリック医薬品は使わないほうがいいような印象を受けるな
- 406 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:38:07 ID:LT4mIVG00
- ジェネリックって売れてないのか?
売れてないなら逆に高くなるんじゃねぇの?
- 407 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:38:10 ID:APbCB6On0
- 生活保護を見直せって訴えてる議員はいないの?
- 408 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:38:17 ID:7s9dKay80
- >>402
それはたしかに言えてるわ
公務員の退職金とか高すぎ
- 409 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:39:03 ID:tI5dfc/U0
- >>392がFA
それとゾロメーカーがまったく試験せずに市場に出すわけないだろ
これは認可とは別問題
開発コストもさることながらリスクマージンってのが大きいのよ
それがなくなるだけでだいぶコストが下がる
・・・しかし、ゾロメーカーもその割りに下げてこないのは、競争が足らんな
- 410 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:39:22 ID:T4xoTD8R0
- >>399
外国人への生保は確かにどーかと思う
今でも1ヶ月ごとの見直しはされてるよ?
毎月収入のある世帯なら、収入が基準を上回れば廃止するもん
下回ってるから生保継続なわけで
- 411 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:39:29 ID:LOnxp9Xv0
- ジェネリックを使ってもらえないから使ってもらえそうな通達を出したというだけだな。
医療費全般を考えれば、ジェネリックで事足りるのは全部そうすべきなんだよ。
- 412 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:44:27 ID:oW80cgaD0
- 生保が只で貰った薬を売ってるんだよ。
- 413 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:44:42 ID:sUCyel2D0
- >>392
あのな、フェーズ4までのテストが行われるのはあくまで「新薬」、先発品のみだ。
ジェネリックには一切義務づけられてない。
で、ジェネリックってのは「有効成分の構成が先発品と同じ薬」であって、
同じ作り方をしている薬でもなければ、同じ材料の薬でもない。
主成分が同じだけ。
薬ってのは主成分だけで出来ているわけではなく、複数のもの混ぜているし、
作り方でも色々工夫をこらしている。
ちょっとした作り方の違いや、賦形剤の違いなんかでも効果に差が出る可能性が大いにある。
先発品の裏付けが行われたからって、
「ジェネリックも試験しまくったことになる」なんてことはないよ
- 414 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:45:33 ID:Y5XducwJ0
- 何年かしたら薬って安売りしなきゃいけないから定期的に効果の変わらない新薬を出し続けなきゃいけない程度の新薬に比べたらジェネリック医薬品はまっとうな価格といえるわけで安いから効かないわけじゃないことを馬鹿どもはもう少し勉強して発言して欲しい。
- 415 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:46:31 ID:u/T5qvXK0
- 俺はイソジンは使わない
そのジェネリックを使う
- 416 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:50:17 ID:Ok3M323n0
- >1
自己負担のない生活保護はジェネリック、、、
ついに厚生労働省はジェネリックが効き目の落ちる“安物”と
認めた恰好だな。
- 417 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:51:26 ID:msXAtOg10
- 厚生労働省GJ!
生保でタダだからって1回につき湿布10袋(一袋6枚入だから60枚)も
持ってくババアいるからムカツク。
しかも2週間毎。どこに貼ってんだYO!
こういうどうでもいい奴からどんどん制限してほしい。
- 418 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:58:32 ID:8qDVWT/80
- 生活保護受けてないけど俺も出来れば致死性じゃない・後遺症の残る可能性のないなら病気・怪我については
ジェネリックでやって欲しいと思うけどなぁ
- 419 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:00:34 ID:Y7aWSqtD0
- つうか薬価を自由に決められないのが問題なんだよ。
ジェネリックって言っても妙に安くないし。
- 420 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:09:19 ID:qDi5EL+/0
- >>413
その場合の可能性は思い当たるところで
20年間未発見だった精製方法・工程の差による副産物での副作用
20年間未発見だった光学異性体による副作用
20年間未発見だった無効成分・助剤との飲み合わせによる副作用
20年間未発見だった別消化器内で放散されると発生する副作用
いずれも可能性は低いだろうjk
需要のない薬を作るジェネリックメーカーはいないし
新発メーカーも一切生産工程の見直しや設備更新を行わないなら
もう少し可能性も上がるかも知れ無いが無視できるほどでしかない。
- 421 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/04/17(木) 01:17:22 ID:LYdpAKKY0
- >>79
品質は、世界のベストセラーと同じ。
オナヌーじゃないんよ。
>>78
病院も儲かるらしいよ。ただ同然だもん。
- 422 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:38:38 ID:twMw4/YD0
- 薬だけジェネリックにとかいうから反発される。
安全性や有益性に利点がほとんどない場合、安い治療方だけを適応とする。
そうすればいいよ。各自が課された負担金を支払うことを平等とするなら、払っていない生保が平等に医療を受益できることはあきらかにおかしい。
むしろ、優良に義務を果たす人間の生存権を脅かすことになる。
期間がかかるが安い治療と期間は短いが高い治療なら、生活保護受給者は基本的に時間はたっぷりあるはずなんだから、安い方だけにする。
薬剤だけでなく材料でいくつか選択肢があるなら、一番安い材料にさせる。
ほかにも
研修指定病院の場合は、研修医が主治医になる。(指導医はちゃんとついてることは前提)
これは将来のよりよい医療サービスを受けられることにつながる。研修医の経験値が増えるのだから。
とかな。
それが嫌ならちゃんと負担金を払えばそれら制限は解除されるようにすれば不公平はない。
皆と平等に負担金を払うんだから。
- 423 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:55:33 ID:vENMly7E0
- たまには厚労省もまともな事するんだな、素直にGJ!
- 424 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:56:12 ID:4pqNjPXm0
- 厚労省GJ!
どうせ全額国家負担なんだから最低限の保証でおK!
ゴミクズどもには、ジェネリックで充分だw
それにしても医死戒の馬鹿どもは、自分らの利権しか考えてないよねw
もう医死戒にも制裁を加えれ。
- 425 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:56:42 ID:fofp2ovT0
- 生活保護は受けていませんがジェネリック医薬品を処方して欲しいのですが。
これは一種の逆差別ですか?
- 426 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:57:59 ID:QTEZUBIQO
- ジェネリックの錠剤に見立てたラムネでいいだろ?
甘くて美味しいしw
- 427 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:58:28 ID:u100CzBF0
- まぁ、支那製とか無ければ、効き目が同じなら、そうするべきだろうな。
つか、かなりの国でジェネリック多くして医療費下げてんじゃなかった?
生活保護に限らず、同じで安全なら、そうするべきだな。
- 428 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:59:47 ID:quhIAcRe0
- ジェネリックガオガイガー
- 429 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 01:59:51 ID:Nk525O9b0
- >>425
前はジェネリック出すのに医者の許可が要ったけど
今月一日からは必要なくなったはず
薬剤師に言い出せないから逆差別とか言ってる訳じゃないよね
- 430 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:00:36 ID:6Z8u5qm/0
- そもそも生活保護のクズどもに医療など必要ない
- 431 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:00:50 ID:SwLP3c5u0
- ゾロが先発品と効き目が違うという公式な資料ってあるの?
- 432 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:01:02 ID:VEh205q30
- 健康保険の支払額自体も後発基準でいいと思うんだけどな。
日本全体で医療にかけられるカネが減っていくのはまず間違いないんだし。
差し歯だって、保険じゃ安いプラのやつしか入れられないんだぞ。
他人からも一目で分かる分、こっちのほうが深刻。
- 433 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:01:11 ID:4pqNjPXm0
- っうか死にぞこないに処方箋出しすぎなんだよねw
もうね医師会と生保乞食と死にぞこないの老害の為の利権制度になって内科医w
- 434 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:01:14 ID:41eQ9aKS0
- 本当に効き目が同じなら全部ジェネリック使えばいいじゃねえか。
突っ込みどころ満載だな。
厚労省の役人ってつくづく馬鹿ばっかりなんだな。
- 435 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:01:27 ID:QrUtaIuj0
- 先発のところは、ジェネリックは質が悪いって
言いたいだろうな
- 436 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:01:36 ID:ejS95i6U0
-
なにをこんな当然のことを…
- 437 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:02:26 ID:AWKNYOvXO
- 働かない人になんで効き目同じで高い薬処方する必要あんの?
バリバリ働いてるけど普通にジェネリック使ってるよ。
- 438 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:02:52 ID:SgckynVC0
-
当然だな。
- 439 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:03:30 ID:fofp2ovT0
- >>429
いや、良く知らないで書いた。
こんど調剤所に行ったら頼んでみるわ。
- 440 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:03:40 ID:GdiLpqBl0
- 生活保護で生活してるやつは額に「乞」って書いとけよ分かりにくいから
- 441 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:03:44 ID:Il7Rv+R10
- ここアホばkりだな。成分の化学式一緒でも溶けやすいかとか持続的に
作用するかでちがってくる医師が心得てる効果がその製法の薬のデーターならいいが
ちがうやつだとおもった効果がでないからよけいムダになる。
- 442 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:05:10 ID:aleGWKXZO
- 俺はメンタームを使ってるが安くて量が多いからメンソレータムよりお得
- 443 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:05:22 ID:quhIAcRe0
- どっちかというと生活保護の基準をちゃんとしろよ
生活保護でパチンコとか高級車乗るような奴に払うな
- 444 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:05:35 ID:137feWN/O
- ジェネリックを出しでも
医者が受け取る薬価が安いから
儲けは少ないぞ
つまり、二流三流のメーカーは
価格も卸も販売価格二流三流
販売価格-卸価格も少ないという事
厚生省は医療費を下げたいんだよ
- 445 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:05:42 ID:aD5K/Iv+O
- 欧米じゃジェネリック医薬品は当たり前なのに
なんで反対するんだろう?
先発の方が利益が出るからかwww
- 446 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:05:51 ID:c83+kH0JO
- >>425
医師か薬剤師に言えばジェネリックにしてくれる。
高橋英樹がCMしてただろう「ジェネリック医薬品、ご相談ください」と。
- 447 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:06:04 ID:vuJUeN6m0
- >>441
思った効果が出ない→生保受けてる人は治らない→あぼーん→
生保受給者が減る
ってのが、最大の効果なんじゃないかと。
- 448 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:06:09 ID:iY3ssgRd0
- 現在の薬局における現状
一生懸命病気と闘いながら働いて生活費を稼いでいる人→「すこしでも安い薬を」とジェネリック
朝からパチンコしたり酒飲んでいるなまぽ→「正規の高い薬出せや」と先発品
現地点で、ジェネリックを使っているなまぽ様はほとんどおられませんよ
税金の無駄遣い
- 449 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:06:45 ID:wfC3ARrP0
- >>441
そんなの瑣末過ぎるだろ
- 450 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:07:02 ID:f6qFU7v70
- ジェネリックって主要な成分が正規品と同じなだけでしょ?
主成分が同じだと効果も同じなのかな。
臨床実績もないのに、もし変な副作用でたら対応できるのかな・・・。
やっぱ金あるうちはジェネリックやめとこ。
- 451 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:07:24 ID:jnHT0w1MO
- 生活保護世帯に避妊手術以外の医療はいらないな
- 452 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:07:28 ID:JbicgyKUO
- アモバンの代わりは何?
- 453 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:08:17 ID:YPRZffnmO
- 各福祉事務所が厚生労働省に長年要請してきたことが
やっと一つ実現したわけか
それにしても長かった
ほんとはもっと重要で当たり前な要望がたくさんあるんだが‥‥
生活保護の現状は一般国民に
納得の行く説明ができないことが数多くある
まさに「事件は会議室で起こってるんじゃな(ry」
早急に一つ一つ改善して行って欲しい。
- 454 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:09:26 ID:eCc/qXF40
- 後期高齢者騒ぎもどこ吹く風だもんな
在日ナマポは
- 455 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:09:55 ID:RMBZzGyd0
- おい、おまえら知ってるのか?
生保の診療費は全部、市町村の税金から支出されてるんだぞ。
3割負担や高額医療の還付があるとはいえ、普通は診療費も大きな負担だろ?
それを全部おまえらの税金で払ってもらってるのが生保なんだぞ。
日中パチンコに忙しくて夜中に受診して診療費が8割増しになっても
全部税金で出るんだぞ。
少しでも安くあげるのは当然じゃないのか?
- 456 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:10:34 ID:yJ1ZdsMh0
- >>450
どうも大手製薬メーカーが、嫌がらせのためにそういう噂を流しているらしい。
ちゃんとした製薬メーカーによるgenericsは問題ないみたいだよ。
まあ、そういうおれもGSKとか反genericsの株持ってたりするけど。
- 457 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:11:40 ID:4X+Unw4a0
- この国はいったい誰と戦っているんだ…
- 458 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:12:03 ID:MyWHPhVz0
- ニコレットの後発はまだでつか
- 459 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:12:10 ID:Wa4d/J9k0
- 最低限の生活保障だからこれで十分じゃね?
- 460 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:12:49 ID:GdiLpqBl0
- >>457
「弱者」という名のタカリ
- 461 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:13:08 ID:ZnQrAGpw0
-
ジェネリックって公開されてる特許をただで使えるようにしただけだから、中身は同じだろjk
- 462 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:13:46 ID:fzv1Fgmh0
- 日本が嫌いになりそう
まぁ日本からはとっくに嫌われてるんだけどね
- 463 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:13:54 ID:Sk/TijrMO
- おまいら、夜中なのにひどい事次々とよく思いつくなw
確かに、生活保護は弱者ではない
働かなくていい特権階級と化している
これは舛添GJ
奴らには、社会のどこに位置しているのか自覚させないとな
- 464 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:14:01 ID:fofp2ovT0
- 個人的にはジェネリック医薬品で全く構わないと思っているのだが。
反発が出ているという事は、先行医薬品とジェネリックで効果に違い
があると分かるような統計でもあるの?
- 465 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:14:47 ID:eCc/qXF40
- >455
詐病通院にタクシーも使い放題、上限ナシ
働いてる納税してる人は、具合悪くても電車や徒歩でゼイゼイ通う
- 466 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:15:19 ID:Wtx/DUBT0
- 私の通ってる県立病院はカルテのそういう枠に医者の署名がないと薬局で自動的にジェネリック出されるようですけど。
- 467 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:15:29 ID:ZnQrAGpw0
- つーか、俺も使いたいんだが代替薬品一覧表とかないの?
- 468 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:15:29 ID:+PAiL2cb0
- まあこれくらいはしょうがないだろうな。
生命にかかわるような病気じゃなきゃどんどん使ったほうがいい。
- 469 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:15:39 ID:QDGfgUWq0
- つうか、生活保護者以外でも保険適用する患者にはジェネリック使用を徹底させろよw
- 470 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:15:48 ID:eWnlsiz40
- これじゃジェネリック避けるようになると思う。日本人はそういうところがあるからな。
この際各健保がこれと同じような申し入れをすればいいと思う。どこも
破綻しそうなんだろ?
- 471 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:15:53 ID:OJ2jYZuP0
- お年よりはともかくとして
ぶっちゃけ貧乏人は税金を納めないんだから早く死んでもらったほうがお国のためになると思う。
お年よりは、過去の納税貢献があるから国は大事にしないといけない義務がある
けど、すねかじり引きこもりニーとは、とっとと死んでもらったほうが世の中のためになる。
いやなら働けってだけのこと。
- 472 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:16:12 ID:xUqidL3I0
- 生活保護受けてるなら仕方ねーだろ
お前等の税金で働かずに食ってる連中が一般人と同じ薬なんてありえない
- 473 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:16:46 ID:D10nd5Ni0
- お前は何を言っているんだスレだな。
別に新しくなければ効かないわけじゃないだろ。
生活保護受けてる奴に高い金出させるのがどうかしてる。
むしろ安全だと実証されているんだから、
ジェネリックの方が良いに決まってるじゃないか。
- 474 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:16:55 ID:eCc/qXF40
- 福島みずほあたりが
「命を差別するニダかーーーー」ってファビョリそう
- 475 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:17:42 ID:yuWBxD/R0
- ジェネリックでも無いより遥かにマシ。
- 476 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:17:42 ID:4/Z8OZLC0
- 医者より利益率ぼろ儲けの製薬会社をどうにかしろよ
- 477 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:17:48 ID:+/2eggT80
- 薬局で働いてるけど、生保とか難病もちで医療費無料の人が
自らジェネリックにする人なんてほとんどないからね。
効き目云々よりめんどいから前と同じでいいですーって感じ。
こういう方向にはなると思ってたけどさ。
そのうち丸福制度で医療費無料の人はみんな強制ジェネリックになるんじゃないかな
少しでも医療費抑えないとねなんて行って自らジェネリックに希望する老人たまにいて、
こんな偉い人もいるんだーって思うこともあるけどさ
- 478 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:18:11 ID:VRjmIwKZO
- “主要成分”が同じなだけで副作用が出ても対応出来ない
- 479 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:18:25 ID:QF3XwCq90
- >>456
ちゃんとした製薬メーカーならそうなのかも知れんが
今回の話ならちゃんとしてない製薬メーカーがジェネリック作ってた場合
そっちのちゃんとしてないメーカーの薬を強制的に使わせされるって事だろ
生活保護とは今のところ無縁だが
いつ保険請求する場合はジェネリック以外認めませんとか言い出すやら
- 480 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:18:42 ID:CcAuDFYE0
- ジェネリックってのは成分は同一でも、効き目が同一かどうかはわからんものだ
製法とか製造工程がが同一ではないからな
同じ小麦を使っても、素人が打つうどんと玄人が打つうどんは味が違うのと似ているからな
- 481 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:19:25 ID:137feWN/O
- >>455
これが正解だろうね
日本人で特にドキュソは
ただだと馬鹿みたく食ったり、持ったりする習性があるから
規則を作ってでしょうね
そもそも、医療や福祉は性善説が主体だからね
みんな悪い事をしない前提でやる
だから、砂川しの例の不正タクシー事件が起きるんだよ
- 482 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:19:28 ID:vuJUeN6m0
- つか、ジェネリックじゃ嫌だ!って言うような不正受給者なら、
生保受けなくなるかもしれないし。
どっちにしても、いい案だと思うんだけど。
- 483 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:19:49 ID:rOpsYsqQO
- 効果もあって安いなら何を戸惑う必要がある?
ピシピシ使うべき
- 484 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:20:05 ID:EiFrl0SS0
- 日本も国民に平気で毒を食わしてる中国と同じだな
軽い薬ならともかく難病とかの薬じゃ問題があるだろう
本当に今の政府って金の無い奴は勝手に餓えて死ねって感じなんだなあ
- 485 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:20:18 ID:gUliOPdQ0
- 黒柳徹子さんか
- 486 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:20:28 ID:WXIrAEb/0
- >>263 カシミヤのコートは虫がつくしクリーニングに出さなきゃならないので
金がかかる。ナイロンジャンパー、フリースなら洗濯するだけで4、5年は持つ。
お金の無い人間の世界では純毛ものは買えない、着ないよ。
○生活保護や保険治療内だと、歯科の扱いが粗雑だ。銀冠が外れると
新たに作らず、セメントでくっつけるだけ。いったん型崩れした銀冠と
台の歯はすきまだらけだ。
ブリッジも取れたら付けるだけなので、やがて壊れる。
根管治療も歯石取りもやってくれない。治療の金額がかさむと、
被保険者宛てに今月の市の保険負担料金のお知らせが郵送されてくるし、
役所から医者あてに適当に治療してくれと要請が行く。
ほかに気になるところがありますかと医者が言わなくなる。
- 487 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:20:48 ID:PDMoUaNC0
- これはGJでしょ。
ジェネリックが品質低いのは当たり前。
- 488 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:21:03 ID:yuWBxD/R0
- 医療費を抑制するためにもこれは必要。
生活保護者にとっても出費が少なくなって助かるはず
- 489 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:21:20 ID:c0S5L83y0
- >>1
>>4
全くひどくない。ジェネリック医薬品は非常に優良な医薬品だ。
沢山の使用実績があり、薬害の心配も無く、価格も安い。
生活保護受給者だけといわず、一般市民にも希望者には率先して
処方すべきだ
日本の製薬会社は次々と代わり映えのしない「新薬」を無駄に作り
癒着した医療業界がそれを買い、それを俺たち患者に処方する
無駄の典型例が風邪の時に処方される抗生物質や解熱剤、炎症止めだ
本来ならジェネリックない薬品を率先して使うべきなのに、日本の製薬業界と
医療業界は診療費をたんまりせしめるために結託し、無駄に高い
体裁だけの新薬を使う。ジェネリックな医薬品と大差ない代物なのに、だ
- 490 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:21:44 ID:f6QC28KV0
- 消味期限切れのやつでいいんじゃね?
- 491 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:21:49 ID:QF3XwCq90
- 欧米みたいに主要成分以外の部分も公開して
本当に同じと言えるジェネリック薬品を作れるように指導してくれ>厚労省
そうすれば製薬メーカー以外は困らん
- 492 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:21:55 ID:FtDcdkwZ0
- これはむしろ当然
別に生保に限らず、各種公的補助を受けている人たち全員に適用すべきことだと思う
効果が違うわけじゃないんだし
- 493 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:22:17 ID:YPRZffnmO
- つーか生活保護の場合は無保険ではなく、
まず国保と国年加入の制度に変更し、月々の保護費からさっ引いて欲しい
次に月間外来回数の制約をするべき
耳鼻科とか整形外科でマッサージとか必要ねーだろ。
福祉課職員の俺なんてアレルギー性鼻炎で年中鼻水ズルズルだが
定期的に通う時間ねぇし
民間人ならもっと時間ねぇだろ
どこが最低生活だよ
生活保護法を改善する政治家は出ないの?
それと生保の基準は現在地保護ではなく、出身地保護にしろよ
田舎出身の生保が首都圏にいすぎ
何より重要なのは、生保は原則3ヶ月で自動的に切れるようにして欲しい
1ヶ月でもいい
在日とか部落は関東にはあんまり関係ないからわからん
孔明議員と強酸議員の生保への圧力は制限してくれ
- 494 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:22:22 ID:iXJKJp9m0
- 節約することはいいことだ。
- 495 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:22:33 ID:nBRaiuZj0
- 大阪は国民が損をする報道もちゃんとしてもらえるからいいね。
国民が本当に知りたい事を報道しないマスコミが(特に東京の)多いだけに。
- 496 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:22:43 ID:ULZdUUWiO
- >>464
物によっては正規品の半分程度の効果しか無いものもあるって薬剤師の友人が言ってた。
有効成分が同じでも添加物や製造工程の微妙な差で、効果が変わってしまうとか。
- 497 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:23:45 ID:dQ1SgEE0O
- 医者は自分から医療費を抑えようとはしないからな。
ジェネリックは信頼性が足りないとか色々言ってさ。
そりゃある部分ではもっともらしく聞こえるが、抗ガン剤のような信頼性もクソもない薬使ってるくせに、何が信用だよクソッたれ。
製薬会社が毎週のように高額な接待を持ち掛けてるなんて、医者に近い人間なら誰だって知ってるんだ。
- 498 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:25:09 ID:YM/gxTdL0
- 【政治】生活扶助基準額の引き下げ見送り 生活保護で政府・与党方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197206978/l50
こんな現状で年金払えと??
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。
【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
- 499 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:25:24 ID:y9W1UrslO
- >>480
ちょっと違う。
成分が微妙に違っているから例えば同じそばでもそば粉と小麦粉の割合が違うというのに近い。
- 500 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:25:27 ID:EiFrl0SS0
- 自分の知り合いの病気だとジェネ扱いの薬の方が副作用が出やすい
吸収力に差があるかららしいけどな
全部一律ってまるで恐怖政治だな
- 501 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:26:37 ID:Il7Rv+R10
- その薬で効くかどうかの治験はやってないからな。主要成分同じで解けないようにコーティングしても
ジェネリック薬で通るw
- 502 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:26:47 ID:X5PtP/Ie0
- >>480
味は違っても、栄養は同じ。
- 503 :某内科医師:2008/04/17(木) 02:27:04 ID:i3eFIwrO0
- >>464
>先行医薬品とジェネリックで効果に違いがあると分かるような統計でもあるの?
例えば、若干化学組成が違う先発と後発ジェネリック医薬品を別の医薬品と
混ぜて使う場合、体内で分解したり、薬と薬が反応を起こして、こういう薬を
投与した場合にはこのような体感反応を起こすはずだと予測したはずが、
異なる化学反応を起こして別の症状を引き起こしてしまい、過去の経験から、
そういう反応が起こった場合にどのような処置をすればこう症状が緩和される
はずだという予測が効かなくなる場合がある。
医師にとっては、今まで処方してきた知識と勘で医薬品を処方する傾向もあるから、
効き目が同じだといわれていても、今まで処方したことがない薬品を処方するのは
「患者に与えてみないと判らない」という、ある種の冒険に近いものがあるんだよ。
患者にとっては、ある薬は大丈夫でも、ある薬には過剰反応を示して症状悪化と
いうことにもなりかねない。
そうすると、その症状を抑えるために、また別の治療を施すことになるから、更に
余計な医療費がかかる場合もあるというわけ。
- 504 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:27:23 ID:tzscNP/y0
- 前は「ジェネリック医薬品があるのにそれを告げずに
わざわざ高い先発の薬品を処方するなんて
貧乏人から金を毟り取る医者は云々」って
文句言ってたんじゃねーの
- 505 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:27:33 ID:mWc6mnQc0
- ここに巣食うナニやら本当に困窮している生活保護者を
徹底的に潰す様なカキコをしている人間のクズは
あの日本国を根底から駄目にした「糞」こと「小泉糞一郎」の
上に集る「糞蝿」そのものだな。
それ以外は自民公明の工作員か。
どうでもイイが、いずれオマエら糞は生活保護を受ける事もできない
いや、お前らが崇拝する糞小泉により地獄を見ることに成るのだが
糞小泉をマンセーしているバカと糞橋下府知事にかぶれるバカは
同じ脳味噌の構造だよな。
いずれ、その改革を言うインチキに自ら地獄を味わう
最高最高!アハハハハハハアハハハハハ
- 506 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:27:37 ID:Lotxwz2bO
- 最初の半年は満額もらえる
次の半年は半額もらえる
次の半年は四分の一もらえる
次の半年も四分の一もらえる
受給年は二年間でその後五年間は受給できない
そのかわり贅沢品も買えるし仕事をして収入があっても構わない
こういうふうにしたらどうよ
- 507 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:27:39 ID:GdQWvedp0
- >>496
その通りです。
- 508 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:27:39 ID:9Zbtjpvi0
- 誰かがタダ働きしない限り、タダで何かが手に入ることはない。
生活保護を受けてる人間は、皆に世話になってるってことを
しっかり意識して積極的に節約するのが当然。
- 509 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:27:52 ID:Y11i30AvO
- 生活保護なんて国民の三大義務果たしてないじゃん
手厚く保証されすぎ
- 510 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:28:05 ID:c0S5L83y0
- >>491
医者だって制約会社とつるんで甘い汁を吸ってるんだから
優秀で安価なジェネリック医薬品が普及するのを嫌がる
- 511 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:28:22 ID:fofp2ovT0
- >>496
Wikiによると、
後発医薬品では、有効性・安全性については既に先発医薬品で
確認されていることから、安定性試験・生物学的同等性試験等
を実施して基準をクリアすれば製造承認がなされる。生物学的
同等性試験とは先発品とジェネリック医薬品の生物学的利用能
を比較評価することにより行われ、投与者の生物学的利用能に
統計的に差がなければ効果も同じで生物学的に同等であるもの
と判断される。
とあるから、そこまで効果に差があるなら使用されないと思うんだが。
- 512 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:29:26 ID:nJrQfOKF0
- >>504
病院にとっては、高い薬を売っても安い薬を売っても、利益にならんことは同じと。
- 513 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:29:36 ID:aleGWKXZO
- >>486
ウソつくなよ!歯医者は保険診療内でも普通に治療して貰えるぞ
- 514 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:30:19 ID:Wtx/DUBT0
- これも日本型社会主義の崩壊の一つなんだろうな。
日本型資本主義の方はもうかなり崩れてるし。
- 515 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:30:47 ID:On+HRe0m0
- >>509
近い将来、生活保護は全廃になるから心配するな。
- 516 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:31:44 ID:EiFrl0SS0
- ここで鬼の首を取ったように騒いでる奴って実は公務員の工作員なんじゃねーの
なんかこれは派遣法案の時に平のリーマンが派遣を叩いてたら
いつの間にかホワイトカラーの立場もやばくなってたのと同じ下方修正な気がするよ
下を叩けば叩くほど上の駒も崩れ落ちるってデジャブだろうけどな
ま、日本もその内盲腸で破産する時代が来るんだろうな
20世紀は何のための科学の進歩だったのかねえ
- 517 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:31:45 ID:y9W1UrslO
- >>496
それは多分ジェネリックじゃなくて効果を押さえた別の薬のことじゃないか?
例えばメンソレータムみたいなやつとか。
- 518 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:32:32 ID:yJ1ZdsMh0
- >>511 実際、目的の成分が一緒でも製造方法が違うと、
副成分が違っていて、それが副作用をおこす可能性もあるし、
実際軽い事故は起こっている。
つーかさ、Wikiコピペのレスって意味ないでしょ。なんか最近多いけど。
- 519 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:32:40 ID:dQ1SgEE0O
- ジェネリックには確かにひどい品質のもあるが、大抵は大差ない効果があって、時に正規薬より効果が高いものもある。
しかし、患者が自分から言わなければ選択の余地はない。
医者は製薬会社の利益を守るためと、薬が合わなかった時の責任を取りたくないので、自分から勧めるような真似はしない。
これが真実。
- 520 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:32:50 ID:X5FVRzKa0
- >>511
過去に未熟な検定検査結果を厚生労働省が見抜けなかったり、承認時には
確認されなかったが、後から危険性が確認されて消滅していった薬なんてのは
山ほどある。
お役所に認定されたから安全というわけでもないんだよ。
- 521 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:33:20 ID:eXY0t+d5O
- 中国製ジェネリックか
福田の間は暗黒日本
早く麻生に代われ
- 522 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:33:23 ID:xytUMqKOO
- オレ医者だけど薬屋からメシおごってもらう程度で
それが処方を左右することはないよ
- 523 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:34:51 ID:EiFrl0SS0
- >>517
全ての製薬が同じ速度で進歩してるとか思ってるのか?
先発と後発の差は全て一律じゃないぞ
- 524 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:35:04 ID:ugFN2+s/0
- アメリカじゃ、中国製ジェネリック医薬品を使用して死者が出てるからなw
- 525 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:35:04 ID:MGurUJEd0
- 俺も大正じゃない、安い正露丸買った。
普通に腹イタ治ったよ
- 526 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:35:13 ID:Ro81JFL2O
- 医者が先発薬から後発薬に代えようとすると先発のMRがバイアス掛かった資料出して医者を脅すんだよな
実際製薬会社は給料とんでもなくいいからもう少し狙い撃ちにされてもいい筈なんだけどね
その方が業界再編に繋がるし社員以外にはいいことなんだが
- 527 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:35:39 ID:+PAiL2cb0
- >>501
ジェネリックに関するどのページを見ても、生物学的利用能という試験をやっていて、薬剤の
血中濃度が同等であると認められたものしか許可されないから解けないようにコーティング
したら通らないだろ。
なんか嘘ばっかり言ってるやつがいるな。
- 528 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:35:43 ID:c0S5L83y0
- >>512
はぁ?医療業界のお医者様=お殿様な商売の伝統は今も同じですが
へーこら媚びへつらってやってくる製薬会社や医療器具メーカーの
営業マンは様々な利点・得点・その他ワイロ紛いのあれやこれやの
サービスをお医者様に提供して何とか高い薬品、機材の契約をもぎ取ってる
懇親会やパーティにもホテルご招待でお帰りのタクシーも全て無料
そういう営業経費の一切合財が診療費に転嫁されてる現状を無視して
「高い薬を売っても安い薬を売っても、利益にならん」とかよく言う
製薬会社の望みどおりの「高い薬」を処方するからこそ、お医者様は
様々な特典やサービスを享受できるんだよ
- 529 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:35:47 ID:Sk/TijrMO
- 生活保護は、次々と代替品にしろ
まだまだあるだろ
服→葉っぱ
家→ほら穴
ふとん→わら
お金→石
米→雑草
ストーブ→たき火
テレビ→壁画
電話→のろし
- 530 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:36:32 ID:/ipnejRn0
- 生活保護はベンツSクラス禁止な。Cクラスで十分。
- 531 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:37:00 ID:eXY0t+d5O
- >>524
あれの二の舞だろうな
福田だから喜んで中国製ばかりになりそうだ
- 532 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:37:29 ID:EiFrl0SS0
- >>524
だから日本も中国と同じになってことだよ
強制なんだから死人が出たら騒ぎにはなるだろうけど
福田と同じで政府機関そのものが関係ないからって感じだろうな
細かい対応する気がゼロww
なんちゅーか日本美しすぎるなw
- 533 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:37:55 ID:HKRRe0W40
- 別にジェネリック医薬品に問題あるわけじゃないんだから
こんなもん騒ぐほうがおかしい
- 534 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:38:05 ID:c83+kH0JO
- 効能の差どうこう書いてる人いるけど>>1読む限り
「正当な理由」があれば先発使っていいってことじゃん。
風邪だの花粉症だの目薬だのそういう
命にかかわるほどではない病気に積極的に後発を使うんでそ。
命にかかわるほどの病気に効果の薄い(かどうかはわからんが)
ような薬をわかっててわざわざ出すわけないと思う。
治らなくて再度病院に来たらまた診療代や薬代かかってしまうんだし。
- 535 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:39:09 ID:fofp2ovT0
- >>520
逆に言えば、海外で有効性が証明されているのに国内では認可が
下りていないために日本人がその恩恵を受けられていない新薬も
たくさんあるわけで、お役所に認可されていないから危険な薬だ
という訳でもないのでは?
生命に直結するような医薬品であればジェネリックの使用に反対
すれば良いだけで、ジェネリック医薬品全体の使用に反対するの
はおかしいのでは?
- 536 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:39:33 ID:y9W1UrslO
- >>527
全てが全く同じとはいわないが、かといって全然効かないとか副作用がでまくるというのは後発うんぬんは別にして薬として失格。
出ても普通に排除されるわけで、当たり前のようにあるわけではない。
ま、後は気持ちの問題なんだよな。
これが一番大きい。
- 537 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:39:44 ID:dQ1SgEE0O
- 訴訟リスクを極端に恐れる日本の医者が、中華薬を使うとは思えんがな。
- 538 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:39:59 ID:UkufYUba0
- >>528
医者に怨みでもあるのか?
>>522でも書いたがワイロつっても弁当や食事会程度
処方には全く関係ないよ
患者が望めばジェネリックにもする
- 539 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:40:01 ID:io9flb8a0
- >>533
基本成分は同じでも、添加物が違うから、シビアな
コントロールを要求される場合は、難しい。
ちなみに同じシートでも微妙に効き方が違ったりする>ジェネリック
- 540 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:40:39 ID:qDamiZxA0
- >>529
服→葉っぱ(これで歩いたら、警察署に連れて行かれまくり)
家→ほら穴 (現代社会でホラ穴自体が無い)
ふとん→わら (藁を調達すること自体難しい)
お金→石 (石で買い物できるとこがあるかが問題)
米→雑草(知らない雑草を食べることによる食中毒で医療費高騰)
ストーブ→たき火 (大家から追い出される)
テレビ→壁画 (壁に落書きしたら大家から追い出される)
電話→のろし (のろしを上げたら消防車が飛んで来て、消防署から怒られる)
- 541 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:40:57 ID:EiFrl0SS0
- その内今の年金制度が廃止されて保護と引っ付くと思うんだよな
そうしたら一定の金持ち以外は全員年食ったたジェネって流れだと思うぜ
そうして日本も盲腸になっただけで破産するアメリカになるわけだよ
ワーキングプアだって遅れて日本に現れたんだから医療もそうなるってことだろうな
リアルソイレントグリーンの世界だよなあ
- 542 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:41:08 ID:Ro81JFL2O
- そういや生活保護の際の所有物の基準ってその地域で一定割合以上普及してるかどうかで決まるんだよな
それでエアコンが置けたり駄目だったりする
先発薬も同様に考えて先発8割後発2割なら先発おk、先発6割後発4割なら先発駄目でいいんじゃないの?
- 543 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:41:25 ID:pCEmK9SX0
- 今後起こる問題を予想
通達をわざと間違って解釈、何のコネもない生活保護者を狙って
後発薬がない(特許が切れてない)薬が処方されただけなのに、生活保護取り消し
または、ジェネリック薬がない病気に掛かっていると、生活保護が受給できないと嘘をつく
医師−製薬会社−官僚の密接すぎる癒着が表面化し問題となる
「製薬会社がバラマキ、医師、官僚や族議員に派閥を作っている!」
などの見出しが雑誌なんかに載りそう
- 544 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:41:51 ID:rlhwalPJ0
- 先発品メーカーのジェネリックに対するネガティブ・キャンペーンはひどい。
実際あること無いことでっちあげて、訴訟起こされて負けてる。
- 545 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:42:21 ID:VRjmIwKZO
- >>531
そして緩やかに生活保護者をころしていくってかw?
- 546 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:42:51 ID:++LN14Tg0
- 別にジェネリックでもいいじゃん
むしろ今までは生活保護にも高い先発薬品やってたの?
- 547 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:42:51 ID:UkufYUba0
- ちなみに医者として言うと・・
ジェネリックは確かにちょっと効果怪しい奴はある
中身の成分同じでもコーティングの具合で溶け具合が違ったりね
ただ生保の奴らは俺の税金で食ってる
そこは我慢ならんので、生保はジェネリックでいい
つーか、これから生保にはジェネリックを使わせることにするよ
- 548 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:43:22 ID:yuWBxD/R0
- 安楽死制度を設ければ全て解決
- 549 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:43:43 ID:y9W1UrslO
- >>540
> テレビ→壁画 (壁に落書きしたら大家から追い出される)
つっこむ所はそこかよw
小さい子供がいると大変そうだな。
- 550 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:43:43 ID:uPYpqjZJ0
- 俺、メンヘラです。
現在、働きながら、精神科に月一のペースで通っています。
病院に500円。薬局に1500円払っています。
ジェネリック使えば、薬局に払う金、減りますかね?
今、飲んでいる薬は全部書けませんが、デパス1mgとレンドルミン0.25mgは欠かさず飲んでいます。
- 551 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:44:03 ID:dQ1SgEE0O
- >>538
だから自分からは勧めないんだろヴォケ。
患者が無知で何も言わなかったら、正規薬しか処方しないって流れになってるんだろ。
「ジェネリックもありますよ。安くてお勧めですが副作用が出るかも」とは言うまい。
- 552 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:44:06 ID:1liWQFFO0
- >>544
つーか中国が大量にジェネ作ってるから怖いんだろ
餃子で懲りないのかよ
- 553 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:44:28 ID:3ptu+SQe0
- 生活保護世帯に限定するから、差別的な印象を与えるんだろ
ジェネリックですむものは、全員ジェネリックで行けと指示出せばいい
ジェネリックってロボットみたいな響きだな
- 554 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:44:33 ID:io9flb8a0
- ジェネリック云々より、風邪気味で通院して処方薬を
クッキーの缶に溜め込み、後ほどオリジナル処方で
服用したり、孫に与えたり、湿布薬を大量に希望しては
せっせと溜め込んで、嫁や息子や孫や友人に
配り歩いたり、使用期限を切らせている人をどうにか
するのが先ではないんだろうか。
なぜ風邪ひいて辛いといって、20分以上自転車を
漕いで病院に来れるのか。
- 555 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:44:51 ID:c0S5L83y0
- ぶっちゃけ、「ジェネリック医薬品」をノーブランドの三流メーカー製と定義し
劣悪品質とするならば、だったら日本の一流製薬会社の商品ラインナップに
「レガシーな医薬品」をきちんと維持するようにさせるべき
日本の製薬業界は代わり映えのしない無駄な新薬を次々と作り売り
今でも十分使える優秀で安価な既存の(レガシーな)医薬品の生産・販売を打ち切ってる
風邪薬や解熱剤や端きりや炎症止めなんて10年以上前に開発された
製品でも十分役に立つ。開発コストは既にペイされ、安く提供できるはずなのに
それだと儲からないからって、わざと生産を打ち切って「新薬」を使わせるんだよ
- 556 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:44:59 ID:tPDuJj520
- 生活保護者にはこういったペナルティがあって当然だな。これまで無かったのがおかしい。
- 557 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:46:38 ID:xnuBU4LE0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 生活保護と高齢者には、ニセ中国薬品で十分だろ。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
\、 ' /
- 558 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:46:47 ID:x43V2kf90
- >>553
それが正論。
効果が同程度なら安いものを使うのが当然。
それは生活保護とは関係ない。
同程度の効果で高いもの使いたいなら、それは健康保険ではなく自腹で払うべき。
- 559 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:46:47 ID:LzvDyFhx0
- 効き目が同じなら安いほうがいいだろ。
- 560 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:46:55 ID:fOH7jDm+0
- 役人と政治屋の体重はどんどん増えるのににその他の国民の体重はどんどん減ってるな
- 561 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:47:27 ID:io9flb8a0
- >>560
財布の中身もね
- 562 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:47:29 ID:ef795Yet0
- 恐ろしいな
社会的弱者を根絶やしにする作戦か。
後発医薬品は特許が切れてるわけであって
優れた効能の薬がたくさんあるわけじゃない
要するに先進的医薬品すら使わせないっていうこと。
ホントはもっといい薬あるんだけど
おまえ貧乏人なんでこれでも飲んどけ
ひどいわw
- 563 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:47:40 ID:RkilNO7u0
- ジェネリックだと問題があるの?模造粗悪品なの?
問題ないのなら、問題は何なの?
わっけわからん
- 564 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:47:50 ID:Ro81JFL2O
- >>555
薬価改訂があるから自動的に安くなるよ
まぁそれで利益が薄くなって生産辞めるんだが…
- 565 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:48:06 ID:z7UMyuj00
- 安くて効能が同じならそっちでいいじゃん
- 566 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:48:14 ID:rrseq7jS0
- むしろ普通の人もデフォルトでジェネリックにしろよ・・・
それを避ける理由があるとすれば利権くさいな
- 567 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:48:17 ID:LUri/jg4O
- 現場を知らないやつは何でも言えるからな。
非難する理由がわからない。膨らんだ医療費はだれが負担するの?
- 568 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:48:17 ID:UkufYUba0
- ああ、病院としてはコストが安いから
ジェネリックをガンガンいれてるよ
医者が使いたくない理由はむしろ「製品名がピンと来ない」が第一位と思うw
つーか俺がそうだ
今後は生保には強制ジェネリックでいく
- 569 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:48:23 ID:1liWQFFO0
- 死ねって言いたいならはっきりそう言えよ
で
お前等は本当に日本人なのか?
- 570 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:48:35 ID:8hls80qHO
- これは人権的に問題あるだろ
- 571 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:48:39 ID:U6s8fpdy0
- ここまでやると、ジェネリック製薬会社に何か借りがあるのかと疑いたくなる。
- 572 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:48:59 ID:HN3KvDy60
- そんな支持を厚生省が出してたのか。
でも、当たり前だわな。
同じ成分で認可受けている薬だから、
医師会が反対する根拠ないわな。
医師会は、医師を増やすことにも反対してきた。
(以前は公然と圧力をかけた。今は表立っては言わないが。)
- 573 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:49:24 ID:Sk/TijrMO
- >>540生保ハケーンw
- 574 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:49:44 ID:vuJUeN6m0
- >>558
ちゃんと税金納めてる人には、選択の自由があってもいいんじゃない。
税金は納めないわ、タダで薬だけちょうだい、って人には
「これしかないですけど、どうぞ」でいいじゃん。
嫌なら働け。
- 575 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:49:47 ID:io9flb8a0
- >>563
全部ではないけど、一部のジェネリックは先発品と同じような
効果が望めないわけではないけど、シビアなコントロールは
難しいって事かな。
効き方にムラがあったりしますです。
>>571
中国で生産されている物が多いような気がしないでもない。
- 576 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:49:52 ID:yuWBxD/R0
- ジェネリックでも救われる命もあるんだから贅沢言うなよ。
日本は平和でよかったな
- 577 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:50:08 ID:dQ1SgEE0O
- 風邪薬や軽い鎮痛剤ごときならジェネリック統一でも構わないくらいだがな。
もちろん中華は使うべきじゃないが。
- 578 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:50:47 ID:rlhwalPJ0
- 飲み薬の場合は、生物学的同等性試験を行っていれば、
溶け方が違うなんて事は問題ないし、統計学的にも効果は同じとみなしていい。
あとはよほど変な添加物が入ってなければ、新たな副作用の心配もほとんど無い。
それでも違うと言っていたら、新薬の剤形変更や、
極端な話ロットが変わっただけでも違う薬になってしまう。
実際問題で一番影響を与えるのは「気の持ちよう」。
不安を感じながら飲むと、効きも悪いし、副作用のリスクも上昇する。
きちんと同等性が確認されているかを説明してくれる薬局で、
納得して、安心してジェネリックを服用する。
薬代も安くなるし、なにより医療費削減に一役買うことも出来る。
- 579 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:50:56 ID:xpQxVGWo0
- >>551
医者によると思うぞ
俺の場合普通に説明されたぞ?
まあ軽い花粉症だったから副作用も対してないだろうが(眠くなるということがあるそうな)
- 580 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:51:22 ID:dHxPykb70
- これは別に問題なかろうて。
ていうか新薬の臨床をしてもらうとかより余程いいだろ。
- 581 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:51:23 ID:nMMcoedHO
- ジェネリックの問題点は先発の薬と同じ効果が期待できない種類もあると言う事。
見分け方なんてオレたち素人には判らないよ。
- 582 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:51:27 ID:fbh+2IilO
- >>565
一つの薬を20社が作れば
その中でも良し悪しはやっぱりあるそうだ
- 583 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:51:43 ID:y9W1UrslO
- >>562
> ホントはもっといい薬あるんだけど
そういうわけでもないんだよな……
勿論、改良されている物もあるが、普段使うような薬の多くはそんなに変わっていない。
ジェネリックが促進されている理由の一つにもなっている。
- 584 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:51:51 ID:v+9W0pDp0
- 国家による弱者殺しがついに始まったな…
もっとやれ!
- 585 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:51:54 ID:FUyJjv/M0
- >>12
すこぶる健全な医療大国に向かってるんじゃねえの?
日本くらいだぜ?貧乏人で生活保護受給者でも安心して医療を安く受けられるってな国は。
ただ財政的な無理が出てきたからそうしろっていうだけ。
将来的にもっと削減を求められる?
ジェネリックの使用をもっと推進すればまだ耐えられるだろ。
みんな意識が低いだけ。あるいは間違った思想に動かされてるとしか
- 586 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:52:26 ID:io9flb8a0
- >>574
税金納めてる人は、選べるようにすればいいと思う。
今でも一応、選択肢としてはあるわけだしw
そんな訳で同意。
>>578
だから、基本成分は同じでも、添加物で色々と先発品と
違いが出る。
気の持ちようだけの問題ではないんだよ。
- 587 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:52:35 ID:ef795Yet0
- よく分かるのが鎮痛剤の膨大な種類
でも実際使われてるのはメジャーな数種類が圧倒的
- 588 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:52:43 ID:dFaiz1O10
- >>571
中華とか草加利権だったりしてw
- 589 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:54:20 ID:KvnyIhDF0
- 生活保護はさっさと死ねよ
カス
- 590 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:54:35 ID:CUeZvtE70
- なんか発想がもう近代国家のそれじゃないな
- 591 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:54:55 ID:x43V2kf90
- >>574
選択の自由は生活保護世帯でも在って良いと思うよ。
でも、支払をどうするかは別の話。
本当に同程度なら、ジェネリックと差額は自腹にするべきだよ。
生活保護でなくても、非ジェネリックを使って、その代金を保険でいうのは、
個人の都合で保険財政に負担かけさせることになるんだから。
- 592 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:55:02 ID:y9W1UrslO
- >>582
まわりに一人くらいはいると言われる正露丸マニアに聞くと全然違うらしいな。
俺は全く実感できなかったが。
- 593 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:55:37 ID:Ro81JFL2O
- つうか今まで先発メーカーが守られてきた理由は厚生役人の天下りを受け入れ続けてきたからだろ
医者なんかは天下り様がないからな
その利権もそろそろ財務省からの締め付けがきつくて終わるだけの話
- 594 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:56:06 ID:rlhwalPJ0
- >>552,575
先発品もほとんど中国などの発展途上国で生産している。
とくに薬価の安い薬はどんどん工場を海外に移している。
後発品でも国内で作っているところもあるし、現在ではその割合はほとんど変わらない。
- 595 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:56:38 ID:JbicgyKUO
- >>486
おれも歯医者行ってるがちゃんと治療してくれない。
痛いのに薬詰めて終わりにされた。
二週間ずっと痛い。死にたくなるよ…
死ぬ時は差別した奴らを遺書に書きまくってやる!!
- 596 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:57:24 ID:ChPoPhSS0
- 高給薬をお前らの金で買う必要はないだろう
生活保護の連中だって一部はipod買ったり
楽しくやってるみたいよ
俺もなりたいくらいだわ
- 597 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:57:52 ID:FUyJjv/M0
- 庶民はブランド力に弱いんだわな。薬を選んでるのは医者だけどさ。
薬には疎いけど、普通に一般人が使ってる洗剤とかの話だと大手の製品は
一般向けに宣伝してるからその分値段も高いって言うのは常識で
クリーニング屋とかは一般からするとマイナーなメーカーの製品で業者向けの
製品を使ってるのが普通だったりする。
薬なんて体に直接使う製品だしイメージに左右されるのは良く分かるよ。
- 598 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:58:23 ID:xd53cQFo0
- 効き目が弱いジェネリックをダラダラ与え続けた方が
結果的に高くついたりして
- 599 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:59:25 ID:ef795Yet0
- なんかさあ
もうヤミ金みたくなってない?
取れるところから取るみたいな。
- 600 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:59:58 ID:rlhwalPJ0
- >>586
添加物には、体への影響の少ないものを使う。
薬効成分に比べると、一般的な副作用はもちろん、アレルギー性の副作用もほとんど無い。
アレルギーは起きるときにはおきる。そば粉や小麦粉にアレルギーを起こす人もいる。
- 601 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:00:15 ID:io9flb8a0
- >>598
弱かったり強かったりで、楽しいことになりそうな予感w
まあ、そんな薬ばかりではないんだが。
>>599
何をいまさらw
- 602 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:00:17 ID:2KU5Br9Z0
- 俺も貧乏人だからジェネリックで良いよ。
- 603 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:00:30 ID:x43V2kf90
- >>598
強い薬が良い薬 と思う事自体が間違い。
適度な効目を選択することが大事で、強すぎるのは身体に良くない。
- 604 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:00:31 ID:CUeZvtE70
- 自分らは既得権益に守られ血税を湯水のごとく使い肥え太りながら、
どの面さげてこういうことを平然と抜かしてんだ?(・∀・)
つうか、そもそも医療費の増加がどうの言ってるが、
↓の資料見ても明らかなように日本って実は先進諸国の中じゃ対GDP比率で見た場合、
むしろ医療費なんてぜんぜんかけてない国だぞ┐(´д`)┌
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1900.html
- 605 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:01:13 ID:BpmEdsW70
- 処方箋のカゼ薬や胃腸薬ぐらい
薬局で自由に手に入るようすれば良い。
大して危なく無いでしょ。
それだけで、医療費の大幅な削減は出来る。
- 606 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:01:20 ID:bN6WC0qS0
- >>581
>> ジェネリックの問題点は先発の薬と同じ効果が期待できない種類もあると言う事。
>> 見分け方なんてオレたち素人には判らないよ。
キニスンナ。プロのおいらにも判らない、というか、効果の同等性を検証する試験法なんて
ありゃしないし今後もできっこない。
- 607 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:02:18 ID:JbicgyKUO
- 一度ジェネリック出されたけど効き目が弱かったな…
無理だよ…
- 608 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:02:27 ID:c0S5L83y0
- >>563
ジェネリック医薬品=劣悪品質とするのは偏見だ
ジェネリックは「ノーブランド(三流)」というだけでなく「一般的」という意味も含まれる
「10年以上前に開発され」「広く使われている(実績ある)=開発費は回収済み」「優良な」
「既存の製品」を日本の優秀な製薬会社が生産し販売してもそれはジェネリック医薬品だ
ここでは中国産の毒入り薬と区別するために「レガシーな医薬品」と言わせてもらうがな
高品質な薬を提供できる日本の一流の製薬会社が、レガシーな医薬品の生産を打ち切る
理由は簡単。儲からないから。そしてそれを許す医者。これはドロドロ癒着の業界の暗部だ。
信頼のおける国内製薬メーカーが「実績ある」「優れた効能の」「既存の」医薬品の生産・販売を
打ち切ることなく、「安価に」提供し続けるよう厚生労働省が徹底的に指導することが
一番求められてるわけだが、残念なことに官僚も抱きこまれてるからそれは無理だろう
- 609 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:02:46 ID:g0/slSFO0
- 当然だと思うが、これで反対する人は何に反対しているのかと
- 610 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:03:21 ID:HN3KvDy60
- 添加物の違い?
製薬会社、つまり献金や工作資金の違いだろ w
- 611 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:03:24 ID:oJiFqxSt0
- これ完全に差別だろ。
医薬品という単語を他のものに変えたらわかるじゃん。
元
「生活保護を受ける人には価格の 安い“ジェネリック医薬品”を使わせる」
ルイビトンに変換
「生活保護を受ける人には価格の 安い“中国製ルイビトン”を使わせる」
元
いわゆるジェネリック医薬品は研究開発費があまりかからないため、先発の
薬品に比べて「一般的に価格が安く、効き目や安全性はほぼ同じ」と
されています。
ルイビトンに変換
いわゆる中国製ルイビトンは研究開発費があまりかからないため、先発の
ルイビトンに比べて「一般的に価格が安く、使用感や見た目はほぼ同じ」と
されています。
- 612 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:03:27 ID:+PAiL2cb0
- >>599
生活保護なんてそういうもんだろ。本来真っ先に減額されるべきところ。
殊に安くて効果が同様と言っているものを使わないのは、生活保護の目的に反する
ことですらある。
まあそれよりも、金がもったいないからこれくらいだったら病院にいかないでおこうとする
真の貧乏人よりは恵まれている。
- 613 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:03:41 ID:lvi4h9PmO
- ジェネリック医薬品が罰ゲームみたいになってる件について。
- 614 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:03:56 ID:io9flb8a0
- >>609
全員がジェネリックじゃないし、今の所反対はしてない。
にしても、ジスロマックにアレルギーが出たのが痛い。
- 615 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:03:57 ID:CUeZvtE70
- >>581
要するに、だからこそ生活保護者、貧乏人を使ってその辺の効果を人体実験しましょうってこったろw┐(´д`)┌
- 616 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:04:32 ID:oDJPy3D10
- 前から思ってたけど効き目同じで安いなら一般人にもジェネリック出してくれよ
- 617 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:04:34 ID:ef795Yet0
- 同じ系統の薬でも
ほんのわずかな添加物っていうか
(基本構造になんらかの元素、たとえばハロゲンのClとか)を
どの鎖に結合させるとかで
効果が変わってくる。これが特許なんだから
後発医薬品はこういう優れた部分がどのくらい継承されてるのかな。
- 618 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:04:59 ID:y9W1UrslO
- >>598
> 効き目が弱いジェネリック
別にジェネリックだから効き目が弱いというわけではない。
ただ、上に出たメンソレータムっぽい薬みたいにジェネリックではないが効果を弱めて使いやすくした薬というのもある。
効き目の強弱に関しては普通はケースバイケースで選択される。
- 619 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:05:04 ID:hv01X3JA0
- 普通の人にジェネリックを使わせなきゃならんのに
変なイメージつけんなよバ官僚が
- 620 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:05:06 ID:Z1BuvLKs0
- 生保は在日ばかりだからジェネリックでおk
- 621 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:05:32 ID:M4h02rhb0
- 生活保護を受けてる奴らなど
死ね。
医療が受けられるだけでも
ありがたいと思えよ、カスがw
- 622 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:05:42 ID:GWxp3Arp0
- いつも削られるのは弱い人達なんだよな
- 623 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:06:03 ID:rlhwalPJ0
- >>617
> ほんのわずかな添加物っていうか
それは添加物っていわないから、、、大丈夫です。
- 624 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:06:07 ID:io9flb8a0
- >>617
そのわずかな添加物の部分が微妙と聞いている。
そしてさっきも書いたけど、1シートの薬で効き方に
違いが出る場合もあるとも聞いている。
- 625 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:06:24 ID:t+Vm3b090
- >>611
中国産が安いのは粗製濫造だからだけど、ジェネリックが安いのは開発費用がかかってないからだから、
その例えはおかしい
だいたい薬の原価なんて下手すると1〜2%だから
- 626 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:06:58 ID:FUyJjv/M0
- >>599
釣りかとみまごう良レスだなw
性能は同じ。保護者でも所有が認められているテレビをシャープやソニー製品に限定する権利など
生活保護者にあると思うか?
- 627 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:07:18 ID:yC4hsPSJ0
- 薬屋で売ってる「成分は同じです!」って書いてるやつもジェネシックなの?
愛用してるんだけど
- 628 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:07:43 ID:J6VSAP2U0
- >>581ってマジ?
立場上逆らえない被保護者の足元を見て生贄実験かよ…( ゚Д゚)
- 629 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:07:43 ID:+PAiL2cb0
- >>616
言えば出してくれるだろ。
俺もセルベックスをセループという薬に変えて貰った。
ただし、このセルベックスという先発薬自体が効果があるのかどうか怪しいもんだけど・・・
- 630 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:07:52 ID:c0S5L83y0
- >>619
全くだな。これじゃジェネリック=貧乏人の
みたいなネガティブイメージを植えつけるだけ
もう完全に製薬業界とつるんでるとしか思えん
ひどいよこのにニュースは
- 631 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:08:01 ID:yuWBxD/R0
- 生活保護受給者ってニートなんだろ?
働けばいいのに
- 632 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:08:16 ID:ep0AApjuO
- 薬価が下がっても薬局がふんだくる金が減らなきゃ意味がない。
調剤薬局を半分にして在庫を集約させろ。
話はそれからだ。
- 633 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:08:28 ID:pG6JAHgiO
- 人体実験?
- 634 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:08:42 ID:U6s8fpdy0
- 先進国でこんなことやってるの米国と日本だけっす。
- 635 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:08:48 ID:M4h02rhb0
- >>630
攻殻機動隊のネタになりそうだよなw
- 636 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:09:23 ID:Sk/TijrMO
- 生活保護者を有効活用すれ
・新薬のモルモット
・尖閣諸島に強制移住
・北拉致被害者と交換
・臓器強制摘出移植
- 637 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:09:51 ID:CUeZvtE70
- それにしてもますます格差が拡大していく社会情勢で、
こいつらはどんな未来を思い描いてるんだろうなw
格差が拡大していくということは、必然ごく一部の勝ち組と圧倒的多数の負け組によって構成される社会になるってことなわけだが、
紛いなりにもその国が民主主義国家である限り、そんな圧倒的多数の負け組を抑圧する社会にどんな帰結が待ってるか、
既得権益層は自称勝ち組連中は理解してるんだろうかねw┐(´∀`)┌
- 638 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:10:08 ID:ef795Yet0
- 単純に考えて
ジェネリック普及させるために貧乏人を利用するってことで
一石二鳥作戦?でいいのかな。
- 639 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:10:34 ID:io9flb8a0
- >>632
病院を出ると、どの調剤薬局を使ったらいいのか、
久しぶりに受診したあとなんか、「前どこで薬貰った?」て
悩むくらい、乱立してたりするしね。
- 640 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:10:52 ID:GyymUhFy0
- 箱物や道路作るお金はいっぱいあるのに、おかしな世の中だこと
- 641 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:11:03 ID:LzmXoMYuO
- >>611
そこまでひどいレスされると逆に笑えんよ。
- 642 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:11:03 ID:M4h02rhb0
- >>636
だなぁ、生保受けてるキチガイなんざ
ヤクザと在日がほとんどだろうからなw
- 643 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:11:08 ID:HN3KvDy60
- >>605
>処方箋のカゼ薬や胃腸薬ぐらい
薬局で自由に手に入るようすれば良い。
同意。
ほかにも、危険性の低い薬はいっぱいある。
規制することが利権(医者と調剤薬局のボロ儲け)に直結している。
- 644 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:11:15 ID:wVUwbYpX0
- 中国製品のおくすりで
早く死んでくれれば国益にも適うわな。
- 645 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:11:42 ID:LwEYzthQ0
- 医療にまで難癖つけてすごい差別的なんだな
生活保護制度やってる国自体が差別するぐらいなら
制度やめたほうがいいんじゃねーかな
- 646 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:12:10 ID:LBNNivmD0
- 日本ておかしな国だね。
国が国民にひどい仕打ちをすればするほど「まともな国になってる」とか言っちゃうのって。
自分は絶対に生活保護なんて受けないという覚悟があるのかねえ。
まあそれは良いとしても、生活保護者や老人にたいする費用がカットされたとて、君らの負担が1円でも安くなるわけではないのにw
ていうか、むしろ行政サービスはことごとく低下し、国民の負担はこれからますます増えるだけw
江戸時代にえたひにんを蔑んで喜んでる農民となんらかわってないね。
- 647 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:12:15 ID:fhZXEEGv0
- 元松転倒だろこれじゃ。まず生保を横取りしてるヤクザども排除出来る仕組みにせにゃあ。。
- 648 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:12:25 ID:oJiFqxSt0
- >>625
何をいってるんだよw
中国製のルイビトンの鞄は粗悪品なら
別に例えを「韓国産ルイビトン」に変えてもいいぞw
例えをルイビトンから、中国産「ウインドウズVISTA」
とかに変えてもいいし、なんでもいいんだよ例えは。
差別が問題だといっとるのだ!
- 649 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:12:42 ID:7DLtciWf0
- ジェネリックでいいじゃんていうか医療で使われる薬の大半をジェネリックにしろよ
先発は使いたい人だけが使えばいいだろ
- 650 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:12:47 ID:ef795Yet0
- >>645
しのぎってやつだよなあw
- 651 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:12:52 ID:io9flb8a0
- >>642
某学会に入信すると、受けやすくなるとか言う噂が(ry
>>643
いわゆる市販薬は、妙に成分を薄めたりして、中途半端な
感じがするなぁ。
訴訟とかそっちの心配もあるんだろうけど。
- 652 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:13:26 ID:yuWBxD/R0
- こんな事で「差別」とか言うのは、ジェネリック使ってる一般人に失礼だろ
- 653 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:13:51 ID:EZiR+pdc0
- ジェネリックって20年前の古い薬のコピー品。
20年前の古い薬(先発薬)と効果が同じとは言え、やっぱり効果も年代物。
最新の薬の方が効果が上なのは決まってますよ。
古い薬より効果が上でないと国が承認してくれないし。
- 654 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:15:03 ID:ef795Yet0
- >>651
アメリカじゃ日本じゃ医師が処方箋きらないと飲めない薬が
薬局で買えるよね。抗生物質とか。
- 655 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:15:09 ID:LBNNivmD0
- >>653
しかもその古い薬よりさらに効果の劣る可能性も大www
- 656 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:15:25 ID:7DLtciWf0
- >>653
こういう嘘吐きに騙されないようにネ
カゼ薬なんて中身の成分殆ど一緒
開発した権利の為に定期的に新薬として中身一緒の薬を何十年も前から入れ替わり立ち代わりさせてるだけですから
- 657 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:15:41 ID:FUyJjv/M0
- ttp://intmed.exblog.jp/1590715/
- 658 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:15:45 ID:t+Vm3b090
- >>648
ポリオワクチンなんて原価7円ぐらいだけど普通に注射してもらったら3000円ぐらいとられるんだよ
そっちのほうが問題だと言うの
- 659 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:15:59 ID:wVUwbYpX0
- >>640
票にならない。
>>646
> 生活保護者や老人にたいする費用がカットされたとて、
> 君らの負担が1円でも安くなるわけではないのにw
納税者、働く者たちの負担は軽くなる。
- 660 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:16:00 ID:M4h02rhb0
- そもそもジェネリックって医療関係者の間では
「ゾロ」って呼ばれてんだぜ
後発の薬がゾロゾロ出てくるからだよ
これ豆知識な
ゾロで十分w
- 661 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:16:20 ID:GP7rmh5G0
- 生保に使わせて、問題なければ一般人に使わせる作戦
- 662 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:17:02 ID:io9flb8a0
- >>654
ある程度の物はね。
自分で判断して自分で選んで服用する。
悪化したら自己責任。
訴訟大国アメリカはある意味すごいw
市販の漢方薬も、1.5袋飲んで病院処方と同じ量になるってのは
いただけない。
- 663 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:17:14 ID:SJrzKANDO
- 道路って作る必要あるんですか?
過疎地域のお年寄りのための歩道が必要とか言ってるけど
現状でもなんとかなってるなら無理につくるなよ
道路なくて死ぬ人はいないが
生活費や食料、薬が無くて死ぬ人はいるというのに
お年寄りだって歩道なんかより生活費が欲しい
- 664 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:18:07 ID:EZiR+pdc0
- >>643
一番良いのは病院で診察を受けず処方箋だけ貰うことだよ。
そしたら処方箋代と調剤代だけで、薬は3割負担で買える。
普通の薬局で買えるようにすると効果半分に薄めた薬を10割負担。
- 665 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:18:09 ID:M4h02rhb0
- >>661
むしろ新薬の方が、ありえない副作用があるから
危険なんだお
そんなことも知らねぇの?
お前は新薬で逝ってよしw
- 666 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:18:11 ID:LwEYzthQ0
- そもそも薬選ぶのは患者か?ってこと
医者成り薬剤師なりが選ぶのが普通なのに
役所がジェネリックで!って指導するのは
根本的におかしい
患者になった生活保護受けてる患者はいちいち医者なり薬剤師なりに
ジェネリックにしてくれって言わなければならないのだろうか?
これは単なる弱者いじめの差別だろう
- 667 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:19:00 ID:y9W1UrslO
- >>660
ゾロ受け本を出す時に間違えやすいのでダメ。
ゾロ攻め本ならわかるんだけどな。
- 668 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:19:17 ID:CUeZvtE70
- >>659
>票にならない。
つまりますます票にならない連中を、いわば自らの敵を自分らで量産してるわけだねw┐(´∀`)┌
- 669 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:19:27 ID:oJiFqxSt0
- 国民には
同じ効き目といわれるクスリのうち
先発(値段が高い)
後発(値段が安い)
どちらかを選んでいただくことになる
これだけ言えばいい話なのに
なんで生活保護のやつらにはジェネリックって
くだらないこと通達してるんだよw
- 670 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:20:00 ID:oXfIovzt0
- 合わなかったら変えてもらえばいいんじゃない?
- 671 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:20:00 ID:WcdfzmXh0
- 官僚たちってさ・・・
自分達の利権と給料を守るためなら何でもやるって感じだね・・・
官僚政治を打破しない限り、もう日本は駄目だと思う・・・
福田のような官僚の言いなりになる男を総理に据えた段階で日本滅亡は確定したんだろうか?
- 672 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:20:19 ID:FUyJjv/M0
- >>658
お前、そしたら大手の全部がジェネリックしか作らなくなったらどうするよ?
市場原理で上手くいく?
薬品・医療に関しては当てはまらない部分も出てくるよ。
最新の治療開発とと経済効率は残念ながら当てはまらん。
- 673 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:20:24 ID:iOyg4gD40
- 日本のジェネリックはかなりだめなものもあるよな。
成分量は同じでも血中濃度は先発品の30%程度しかいかなかったりする。
しかし、生保自体胡散臭い部分が多い制度なんだからそのくらいのデメリットはまあしょうがない範囲か。
- 674 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:20:41 ID:t+Vm3b090
- >>666
それを言うのだったら
回らないすし屋の時価みたいに薬の値段を分からなくした上でジェネリックを勧めない病院のほうが
患者=弱者いじめだろ
- 675 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:20:42 ID:ef795Yet0
- しかし誰が考えてんだろw
舛添じゃなさそうだし。
- 676 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:21:41 ID:ChPoPhSS0
- 生活保護でインターネットたのしーい?
- 677 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:21:55 ID:rlhwalPJ0
- 「生保の人だけがジェネリックを使う」というスレの流れになっているが、
現状「生保の人だけがジェネリックを使っていない」ということが問題なんでしょ。
医療費削減は国民全員の問題。
今月に入って、薬代を負担している人はぼちぼちジェネリックに変えているのに
生保に限らず、絶対にジェネリックに変えない人達がいるというのはちょっとおかしい。
- 678 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:22:24 ID:LwEYzthQ0
- >>674
国がやってるのが問題なんだが
- 679 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:22:45 ID:oJiFqxSt0
- ちょっと厚労省のトップのほうに
サイコパス的な奴がいるんじゃないか?
どう考えても最近の厚労省はおかしいだろw
よく調べて、おかしな奴は追放してしまえ。
- 680 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:22:47 ID:LBNNivmD0
- >>659
納税者の負担が何か軽減されたか?
直接税も間接税も上がる一方、医療負担も上がる一方、国民負担は順調に上がってるようにしか思えないのだが気のせいか。
せいぜい今ガソリンの暫定税率が凍結されてるくらいだろwww
- 681 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:24:20 ID:t+Vm3b090
- >>672
大手もジェネリックを作ってるよ
- 682 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:24:41 ID:RT0bPi7R0
- モンキッキー首相が一泊136万の部屋に泊まって、生保患者がジェネリックを
使わされる日本なんて〜 ポイズ〜ン♪
- 683 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:24:48 ID:QOusAeU5O
- ゴミ生保者より少ない年金もらってる老人のほうが先だろ!!バカ厚労省だな
- 684 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:25:00 ID:dMorys5m0
- って言うか、生活保護受給者は、
みんなで共同生活をすればいい。
- 685 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:25:10 ID:EZiR+pdc0
- 風邪薬や血圧の薬くらいなら良いけど、抗ガン剤とかアルツハイマーの薬に限れば
効果の弱い昔の薬のジェネリックより、最新の薬が良いに決まってるよ。
抗ガン剤とアルツハイマーの薬でジェネリック出されたら医者との信頼関係崩壊だろ。
- 686 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:25:10 ID:ef795Yet0
- >>677
それもわかるけどジェネリックがすべての薬に対応してるのかなって。
ちなみに薬の本読むとわかるんだけど
製薬会社によって得意分野みたいなのがあるんだよね。
- 687 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:26:04 ID:4t9NifnQ0
- >>1の記事が何か問題なのか?
あたりまえだろ
生活保護受けてるやつの実態なんてろくんもんじゃない
- 688 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:26:50 ID:m8NVstxu0
- 豊かになると貧しい人間をより低劣な環境におくようになるよな。
貧しかった頃の日本はこんな国だっただろうか。
- 689 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:27:17 ID:iOyg4gD40
- まあ、どんなに削減しても今より負担が減るのはありえないでしょう。
要するに削減しなければとてつもなく激増するのが、中程度の増ですむってことだよな。
- 690 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:28:07 ID:t+Vm3b090
- 厚生労働省は何年も前からジェネリックを使えってさんざんいってきてるのに
このニュースを聞いただけで差別とか騒ぐのはおかしいだろ
- 691 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:28:28 ID:io9flb8a0
- >>685
血圧は結構シビアにコントロールしなきゃいけないから、
ジェネリックを嫌がる医者は多い。
- 692 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:28:28 ID:CUeZvtE70
- >>677
>現状「生保の人だけがジェネリックを使っていない」ということが問題なんでしょ。
どこにんなこと書いてあるんだ?どこにそんな現状があるんだ?w
- 693 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:29:24 ID:EZiR+pdc0
- 厚生労働省の新薬を承認するスピードが遅いのも医療費抑制のため?
- 694 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:29:29 ID:ef795Yet0
- >>688
アニメで悪いんだけど
リヴァイアスってアニメ
働かないぐーたらを隔離して食料も電気も止めるって話があった。
決めたのは独裁主義みたいないけ好かないやつw
- 695 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:29:49 ID:3Nb2t1FS0
-
始まったな。
やがて富裕層のみ好きな治療を受けられ
最新の薬が使えるようになる
今の段階で計画をSTOPさせないと、とんでもない事になる
- 696 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:30:06 ID:h0je+6YiO
- 当然だな
- 697 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:30:24 ID:c0S5L83y0
- >>669
全くだな。本当にこのニュースは不可思議摩訶不思議
- 698 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:30:26 ID:NFlzFAj40
- ジェネリックのスレで、医者って人が
ジェネリックの方が、先進薬より高くなると言ってたがw
- 699 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:30:29 ID:p7AXS0ykO
- >>688
そうだよ
- 700 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:30:58 ID:io9flb8a0
- >>693
バイアグラは電光石火で認可したけど、ピルは「性病が蔓延するから」とか
なんか言って、ズルズルやってたね。
- 701 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:31:07 ID:QXVffMT80
- 基本 ジェネリックということで、いいのでは、
- 702 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:31:18 ID:KMtH8SkH0
- 生活保護者には正露丸でいい
- 703 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:31:27 ID:atQNsseRP
- 生活保護受けてるのなら仕方があんめえよ。
一般人の場合は選択肢としてどっち使うか選ばせてほしいが。
もちろん責任は自分で取る方向で。
- 704 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:32:03 ID:Jj3kQazMO
- >>377
つ逆差別
- 705 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:32:32 ID:iOyg4gD40
- >>693
薬害とか言われて叩かれまくったんだから、及び腰になるのは理解できるけどね・・・
- 706 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:33:45 ID:HN3KvDy60
- >>664
> 一番良いのは病院で診察を受けず処方箋だけ貰うこと
それでも、医者と薬局の手数料は余分(ボロ儲け)だね。
89歳のばあちゃんの薬(かぜ薬と、軽い降圧剤)もらいに行ったら、
診察室に通されて、法律違反だから出来ません(診察なしは今後やりません)、
とハッキリ言われた。
医師会とかが、利権守りの締め付けで指示出しているのかなあ。
- 707 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:33:51 ID:TnHpHTu60
- 医療に金かかるのは当然
こんな当たり前のこともわかってない奴が何騒いでも知ったこっちゃ無い
- 708 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:34:22 ID:FUyJjv/M0
- 要するに問題は現在あるジェネリックへの不信感なんでしょ?
この方針自体は何ら問題の無い、すこぶる健全な判断だと思える。
- 709 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:34:34 ID:wvrrHMEk0
-
生活保護者以外には高い薬ってのはおかしくないか?
効き目同じなんだろ?
効き目同じなら安いほうがいいに決まってる。
- 710 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:35:02 ID:t+Vm3b090
- 生活保護の人は保険料免除なんだから事実上国が薬を買ってるわけだろ
国の金で買うんだからジェネリックでもいいだろ別に
- 711 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:35:07 ID:/Vrn02N30
- 薬局で安く薬が買えるようになりゃいいんだけどな。
- 712 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:35:19 ID:gYwRXLSQ0
- ヤクザのシノギに生活保護が使われすぎ。
生活保護は現品支給のみで賄うこと。
もちろん支給品を売っても買っても刑事罰とする。
- 713 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:35:37 ID:f7HWBNyN0
- 公務員にこそジェネリック医薬品を使わせるべき
- 714 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:35:45 ID:iOyg4gD40
- >>706
いや、普通に法律違反なんだよ。
医者不足で破ってるとこも多いけど。
- 715 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:36:44 ID:q4XI62Av0
- 薬代より、個人的に診察代が高すぎるように思うんだけどな
この前風邪ひいて医者に見てもらったら診察代3000円だったんだけど、
3割負担なわけだから、本来の診察代1万円だろ?
しっかり1000点って書いてあったしそうなんだろうが、
どこの世の中に30分で1万円ぼったくるサービスがあるよ
- 716 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:36:50 ID:io9flb8a0
- >>705
C型の件があるから、ますます遅くなると思うよ。
- 717 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:37:12 ID:inGRNbNj0
- 国に金がないからだろうけど
これで、生活保護者の医療費が減ったら国はバンザーイヽ(´ー`)ノ
これで、ジェネリック=貧乏人のイメージがついたら一般の市民が
ジェネリックを敬遠するようになって製薬会社もバンザーイヽ(´ー`)ノ
という戦略ですね?
- 718 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:38:09 ID:DDBN296i0
- これすら叩く人達がいるのか。
政府叩きヒステリーも酷くなったもんだな。
- 719 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:38:11 ID:/Vrn02N30
- 医師なら薬を安く売りつけられるという、いまのシステムがおかしいよ。ふつうに安く売ってればいいのに。
- 720 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:38:39 ID:Jj3kQazMO
- >>709
非生活保護世帯者は選べるから問題なし。
- 721 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:38:59 ID:io9flb8a0
- >>706
降圧剤だって、経過観察が必要。
必要以上に下がってたり、思ったより下がってなかったりするからね。
本来、診察なしの処方箋は法律違反。
>>715
日本は安い方だと思いますが。
お金が惜しかったら、自力でどうにかするのがいいよ。
- 722 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:40:12 ID:ef795Yet0
- >>721
確かに厳しくなったね。
今年からかな。
- 723 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:40:27 ID:iOyg4gD40
- 世界的には薬は先進国の裕福な人間にのみ許された贅沢品だよな
- 724 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:40:31 ID:EZiR+pdc0
- ぶっちゃけジェネリックの方が医者も薬剤師も儲かるんだけどね。
保険の点数が高いし、ジェネリックは原価が安いから差益が出せる。
そして差益で稼ぎすぎると国が「もっと安くできるじゃん」とジェネリックの薬価を下げる。
するとメーカーも苦しくなるからそのジェネリック薬から足を洗う。
医者も儲からなくなるから使わなくなる。
今まで使ってた薬がなくなって患者は涙目。
- 725 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:41:05 ID:5x5BH3DA0
- 安楽死施設作れよ
- 726 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:41:07 ID:/Vrn02N30
- 医師がけんめいに自己弁護しているが、理屈は立派だが、全然説得できない現実をどう受け止めるのだろう。ぜんぶ、マスゴミか愚かな大衆のせいにするのかな。俺は寝る。
- 727 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:41:31 ID:bN6WC0qS0
- >>706
>> 89歳のばあちゃんの薬(かぜ薬と、軽い降圧剤)もらいに行ったら、
>> 診察室に通されて、法律違反だから出来ません(診察なしは今後やりません)、
>> とハッキリ言われた。
法令順守。素晴らしい医療機関じゃないか。つーか法令に不満があるのなら
@法令改正を求める
A二度と医療機関にはかからない
どちらか選べば良いのでは?
- 728 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:42:42 ID:Jj3kQazMO
- >>715
レセプト出さない医者な訳?
そりゃ行く方も問題でしょw
- 729 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:42:45 ID:io9flb8a0
- >>722
一概には言えないけど、心療内科なんかだと、割と診察なしの
処方箋てのを多くやってた気がする。
メンタル系は、病院に行くのすら無理な人もいるから、そのあたりは
仕方ないんだろうけど。
あとは大学病院で「薬のみ」っていうホルダーを見かけた事があるw
今はやってないけどね。
- 730 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:43:17 ID:EZiR+pdc0
- >>715
近所の診療所のジイサン医者が言っていたことだが
一日に患者が3人いれば看護婦を1人、薬剤師1人雇ってもやってけるらしい。
- 731 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:43:18 ID:LAZ+33Gg0
- >>706
つかさ、診断なしで処方なんて違法に決まってんだろ
責任もてないじゃん
利権どうのこうの以前の問題だろ
いずれ薬局で医師の診断なしに様々な薬が手に入るようになるだろう
保険は使えないかもしれんが
医者にかかるにも1500円以下は免責とかになって、自己負担分が上がる
医療機関へのアクセスをしにくくして、薬局で薬を売る
将来はこうなるだろうな
- 732 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:43:55 ID:KuV+j9Dl0
- 当然っちゃ当然だわな。
- 733 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:45:38 ID:HN3KvDy60
- >>714
だから、あぶなくない薬は、もっと自由に手に入るようにしてもいいだろって話。
あと、産科医師不足、救急病院の受け入れ拒否、僻地の医師不足...
これなんか、もっと医者を増やすべきなんだろ、根本的に。
国民の99%は医師を増やして欲しいと思っている。
抵抗勢力は誰なのかなあ。
- 734 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:46:00 ID:8cHaoK9M0
- すげえ工作員の数だなw
ジェネリック医薬品は効き目は全く同じで単に安いっていうだけのもの
なんだから、使ってもらえばいいじゃない。
黒柳徹子だって「ジェネリック」って恥ずかしくていえないのは困るから
代わりに言ってやってるぐらいだし。
- 735 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:47:39 ID:io9flb8a0
- >>733
危なくない薬といっても、実際は難しいよ。
風邪薬ひとつとっても、本当はインフルエンザなのに風邪と
思い込んで禁忌薬を飲むとか、アレルギー症状が出て
ショック死するとか。
漢方の葛根湯なんかも、副作用(それも症状は意識してても
分かりにくい)は出たりする。
乱用しなくてもね。
訴訟が増えたのが、医師不足の原因でもあるし、
一概に原因がこれとは言えないけど。
- 736 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:49:19 ID:ihYYZBs20
- ジェネリックを「安いから危ない」とか真剣に言ってる奴は、馬鹿だから相手すんなよw
- 737 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:50:13 ID:ef795Yet0
- >>734
あーおれ違うからw
実際病気になって長く薬を使うってことがあったとき
よくわかるよ。
確かに薬価基準とかの利権がらみはあるんだろうけど。
- 738 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:50:59 ID:z73YDDo10
- 生保はともかく在日にはコレでいいだろ・・・・
- 739 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:51:10 ID:kSVn0Ye30
- 貧乏人はジェネリック使えってことか
ゾロ薬って言葉を無理やり言い換えてイメージ転換図ろうとしてるのに水を差すな
- 740 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:51:47 ID:io9flb8a0
- >>737
数日の服用だと、大差がないように思えるんだけどね。
- 741 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:51:51 ID:o+WDHfOa0
- 受給してる人間は公式サイトに住所と氏名を出して
国民で生活ぶりを監視すべき
- 742 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:52:00 ID:iOyg4gD40
- >>733
だいたいアメリカみたいに市販薬で買えるようにしたほうが
いいとはおもうんだけどね。
ただ、安全とはいってもそれなりに有害事象はあるから
そのあたりはPRしとかないと誤解を与えそう。
医者を増やしたくないのは財務省じゃない?
- 743 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:52:00 ID:avI9wY/k0
- コデインを薬局で売れ
- 744 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:52:33 ID:i0V0KmiOO
- ジェネリックに拒否反応だしてるの製薬会社の人達でしょw
欧米ではかなり前からジェネリックが流通しているんだよ、安い薬は危ないってw
いつの時代の話だよ老いぼれ
- 745 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:54:04 ID:q4XI62Av0
- 手元に偶然風邪薬の明細表があるけど、
調剤技術料94点、薬学管理料45点、薬剤料18点って書いてた。
こういう場合ジェネリック使っても大して変わんないんじゃねーの?
というか技術料940円、管理料450円ってなんだよw
- 746 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:54:18 ID:LAZ+33Gg0
- ジェネリックって、キレが悪いからなあ
先発品とまったく同等か?というと疑問が残る。成分がまったく一緒ってわけでもないしな
じゃあジェネリックはまったく駄目なのか?というと、そうは思わない
用は使いようだろう
- 747 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:55:03 ID:40wtG7aW0
- 生活保護受給者を叩いている人がいるが、厚生労働省に反発しているのは
医師会であって、受給者ではないぞ
- 748 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:55:28 ID:60cOlgNLO
- ゾロ長期で副作用被害にあった俺は困ってる
- 749 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:55:41 ID:cGYsZnHL0
- 個人レベルならこれでどんだけコスト削減できるんだと
持病あるならともかく年に数千円分しか薬買わない奴は製薬会社の高い奴で良い
- 750 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:56:50 ID:io9flb8a0
- >>742
ある程度の物を市販薬(今よりもっとましなやつね)で
流通させて、自己責任で服用させるのはいいと思うよ。
副作用に関しても、もっと周知徹底させて。
ただ、意外と自分の体を把握してない人が多いと言うか、
薬剤アレルギーひとつとっても、「前に貰ったピンクの錠剤を飲んだら、
湿疹が出た」なんてアバウトな事しか把握してない人もいる事実orz
警告ブレスレットとかないしね。
とはいえ、日本人はなんだかんだ言っても医者好きだから。
「病院で診てもらって薬を貰った」って事実だけが大事な人も沢山いる。
- 751 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:58:49 ID:LAZ+33Gg0
- ジスロマックか
こりゃいいやって思ったものの様子見してたら・・・
新薬だからって飛びつくのも考え物だな
利点が欠点に変わりやがる
- 752 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:58:53 ID:HN3KvDy60
- > あぶなくない薬はない
当たり前だろ。
だれだってヤバイと思ったら医者にかかるわw
だからといって、
医者や薬屋の利権(不当な儲け)を国民が負担する必要はない。
だいたい、医者の数を規制して利権を守るつーのが根本的な間違い。
- 753 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:58:59 ID:V/cnP0Rj0
- そして、メモリはジェデック品だな。
- 754 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:00:09 ID:s+bl6Ylt0
- 貧乏人は食い物も大差のない、安い中国産を買ってね
- 755 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:00:41 ID:Jj3kQazMO
- >>737
医療はただじゃ無いんだから当たり前と言っちゃ当たり前。
それにゾロって言うのは元々、製薬業界や医療関係者用語。
一般人にはジェネリックの方が浸透してる。
つまり気を付けないと君の尻尾が見えますよw
- 756 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:01:12 ID:io9flb8a0
- >>751
ジスロマックにアレルギーが出て以来、医者は抗生剤の処方を
嫌がってくれますorz
つうか、一般的な風邪にジスロマックを出すのがそもそも(ry
近所の内科に、感冒で受診すると、総合感冒薬、解熱鎮痛剤、
抗生剤、去痰剤、鼻炎の薬、咳止め、胃薬を出してくれる。
違う病院だと、そこに整腸剤も加わる。
出しすぎw
- 757 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:02:41 ID:JDnCaPh60
- 効果同じならみんなジェネリックでいいじゃない。
だれか困る人がいるんだろ
- 758 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:03:04 ID:HTn5H95rO
- とんでもない人権侵害だな
厚労省の役人は全員処分すべきだ
もちろんネズミ男も
- 759 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:03:15 ID:p8iYktSd0
- ゆわんとするところはわかるが
>生活保護を受けている人が正当な理由も無く先発の薬品を使い続けた場合には保護の廃止も検討するよう
これはひどいwwww
- 760 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:03:24 ID:iOyg4gD40
- そーいえば新薬売れないと国内の大手製薬会社死亡だな。
ただでさえパイプライン貧弱なのに。
まあそのあたりの研究開発は海外のメガファーマに頑張ってもらうしかないな。
- 761 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:03:26 ID:EZiR+pdc0
- 風邪の時の薬の出し過ぎの方が問題じゃね?
- 762 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:04:16 ID:oTus/m/B0
- >>757
医薬業界に顔の利く議員センセくらい
- 763 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:05:59 ID:Jj3kQazMO
- >>756
ジスロマックスでアレルギーだとマクロライド系全滅かな。
漢方に頼るか?
- 764 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:06:08 ID:ylR13lkf0
- オイラはバッサリン愛飲してる。
でも、中国の食品は可能な限りさけてるよ。
- 765 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:06:19 ID:JuOB/QVc0
- 効き目一緒なら一般人もつかえばいいじゃん?
なんか違うの?
- 766 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:07:13 ID:iOyg4gD40
- いや、たしかに日本のジェネリックは欧米のジェネリックより
品質検査が少ないからあまり効かないのはあるよ。
それを承知の上で医療費削減の方が優先されるからジェネリックを
奨励でいいとおもうけど。
世の中奇麗事じゃないんだから。
- 767 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:07:14 ID:yuWBxD/R0
- 一般人もジェネリック使ってるんだがね
- 768 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:07:58 ID:EZiR+pdc0
- ちゃんと区別してね☆
薬の種類
特許の切れて無い最新の新薬
特許の切れた古い新薬
特許の切れた古い新薬の後発品 ← ジェネリック
ジェネリックが同じ効果なのは特許の切れた古い新薬とです。
決して最新の新薬と同じ効果なわけではありません。
CMのように「この薬、ジェネリックになりませんか?」とやると
「え?この薬のジェネリックはまだ出てませんよ」となることもある。
- 769 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:09:22 ID:m4ZxsNoG0
-
ウツの薬のジェネリックは副作用が凄いが滅茶苦茶効きが良い
つーか麻薬そのものだしw
思わぬ副収入を産む悪寒www
- 770 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:09:50 ID:io9flb8a0
- >>763
そうなるかな。
なので、去年風邪が長引いた時は苦労したわ。
点滴室でとりあえず抗生剤を服用して、しばらく経っても
なんともないのを確認して3日分処方。
夜間救急の電話番号も持たされたw
これから何かあって、手術とか受けることになったら
どうなる事やら。
薬剤アレルギーが結構あるから、新規に病院に行くと
嫌な顔をされる事も多いよ。
- 771 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:10:03 ID:JDnCaPh60
- >>768
もう言葉あそびだねw
- 772 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:10:43 ID:Jj3kQazMO
- >>760
実際、お亡くなりになってるね。
20年くらい前から始まった強烈な薬価引き下げの影響もあって
売れ筋新薬がない企業はどこも青色吐息。
- 773 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:10:46 ID:BYpkDeMZ0
- >>768
たしかにジェネリックは同じ成分というだけで同じ品質を保証するものじゃないけど、
「最新の新薬」とか「古い新薬」とか日本語がおかしいだろwwwww
- 774 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:11:14 ID:7s+cl9rcO
- 当然!
っか@割りは負担させるべき
2〜3級はA割り負担でok
- 775 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:12:04 ID:iOyg4gD40
- >>769
単に三環系だから良く効いたとか?
- 776 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:12:06 ID:cGYsZnHL0
- >>768
ちなみにインドなどでは
特許切れてないコピー薬
をジェネリックと呼んでる
アメリカの金持ちはそれを支援してる
病気を治すのが第一と
- 777 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:12:39 ID:m4ZxsNoG0
- >>775
うんだ
- 778 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:13:13 ID:M/vbOvV10
- こういう「安い」「配合率は同じ」としか謳わない物は信用できんな
- 779 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:13:21 ID:oTus/m/B0
- >>773
ゆとり乙
- 780 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:13:25 ID:yMKBVEdq0
- >>768
この嘘吐き野郎!!
死ね!
>特許の切れた古い新薬
>特許の切れた古い新薬の後発品 ← ジェネリック
これらは両方ともジェネリックだボケナス!
死んでしまえ!!
- 781 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:13:54 ID:VhLnlCpq0
- >>745
一般的なクスリ自体そんなに高くないし、ゾロとの差も騒ぐほどの
差はそれほど無いよ
大体、院外での処方薬局での手数料が問題
クスリ自体の値段より手数料のほうが高いってのが多いから たとえば・・
薬剤料300円に対して 調剤基本料、管理料、調剤料等色々合わせて800円とか・・
- 782 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:16:11 ID:EZiR+pdc0
- >>773
正確には「新薬」でなく「先発品」と言うべきなんだよね。
ジェネリックのCMは「新薬と同じ成分・同じ効果」と言うから、
特許の切れていない「最新の先発品」とも同じと錯覚を与えがち。
特許が切れた30年前の古い薬でも、先発薬なら「新薬」と呼ぶからねぇ。
- 783 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:16:40 ID:yMKBVEdq0
- >>782
いいから死ね
- 784 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:17:16 ID:7cqnaymy0
- 全く同じ効き目ってことはないだろ?
同じなら新しい薬が売れないだろ?
やっぱり新しい薬にはそれなりの売りがあるはずだ。
つまり、貧乏人は麦を食えということですね。
- 785 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:17:44 ID:io9flb8a0
- >>784
今は麦のほうが高級品w
- 786 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:17:59 ID:fZSlq2IOO
- 役人の 無駄遣いは止まらず、生保や老人、弱者から吸い上げ。
給食費未納は放置。
やったもん勝ち!
と、総理が言ってます。
- 787 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:18:48 ID:5UOijs1a0
- >>781
もれもそうだった。薬局ボロ儲け。
- 788 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:19:27 ID:WIQpJTZu0
- ジェネリックってのは
飽くまでも主成分が同じだというだけ。
その他の成分は違うので
当然、副作用も想定外のものが起こりうる。
でも、タダだから生活保護の奴は
文句を言うなってか?
さすが、医療崩壊を進めている厚労省。w
- 789 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:19:48 ID:QSixJ0gQO
- ジェネリック医薬品が悪いとは思わんが、要するに厚労省もチンパン福田も
『貧乏人は死ね』
って言ってるんだよな。
わかったよ。死ねばいいんだろ。
- 790 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:20:01 ID:EZiR+pdc0
- >>780
無知って怖いなぁ( ゚д゚)ポカーン
- 791 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:20:39 ID:kSVn0Ye30
- 例え同じ原料、同じ反応ルート辿らせても製造設備が違えば癖が出てくるから
まったく同じものって訳にはいかんのよ。
- 792 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:20:56 ID:iOyg4gD40
- 安い穀物といえばじゃがいもかとうもろこしあたりかな。
それでも食べられるうちが花ってことかな。
まあ経済が駄目なうちは何だって駄目になるさ。
- 793 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:21:09 ID:yMKBVEdq0
- >>790
嘘こいといて無知扱いかよ
ずうずうしい朝鮮人だなw
- 794 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:21:29 ID:yuWBxD/R0
- いつのまにかジェネリック=毒ってことになってる(w
- 795 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:22:26 ID:EZiR+pdc0
- まぁ薬価安い分、安く作るなら中国製原料も使うだろうね。
ヘパリンの異物混入による死亡事故も中国製原料が原因だったし。
- 796 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:23:16 ID:KKc+6kXX0
- 説明できない薬品なんて誰も使いたがらないだろうよ
- 797 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:24:22 ID:Jj3kQazMO
- >>770
薬剤アレルギーがあると面倒だよね。
自分も研究職についてたオマケで一部抗生剤が駄目だから判る。
幸いジスロマックスは大丈夫でインフルエンザで昨夜も飲んだよ。
自分は主治医が漢方やアロマテラピーを勉強してる人なんで助かるよ。
優秀な漢方薬局にもお世話になってるし。
別に漢方信者じゃないが薬剤アレルギー持ちなら
ちゃんと調剤してくれる漢方薬局を知っておくと良いかも。
- 798 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:25:35 ID:fZSlq2IOO
- とにかく老人や弱者は死ね!って言ってます。
無駄遣いしてる役人から死ねばいーのに。
- 799 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:25:57 ID:BYpkDeMZ0
- と、フィンペシア服用中のハゲが申しております。
- 800 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:26:19 ID:EPo4DiDV0
- ジェネリック=中国製 のイメージみたいな人が多いんちゃうか
- 801 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:26:24 ID:Ix8gOldB0
- >>780
何にせよ シネはよくないな。
ジェネリックで困るのは医療機関なだけだろう。
風邪薬程度ならそんな変わらんだろうが、その程度の薬じゃない人が一杯いるわけだ。
ジェネリックだと、効き目薄いかもだから一般のにしましょうとか、
これならジェネリックでも十分同じです
って説明を全くしない医療関係も問題。
安いのじゃダメですかって中々病院じゃ聞きづらいんだよなぁ へたれな俺・・・
- 802 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:27:53 ID:EZiR+pdc0
- ジェネリックの承認申請だけして製造は外部に丸投げとか普通だしな。
大手のジェネリックでも自社生産なら良いけど、名義貸しみたいなジェネリックはちょっとな。
>>799
プロペシアじゃないの?
- 803 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:28:30 ID:yMKBVEdq0
- >>801
あまりに悪質な嘘なんでなw
>特許の切れた古い新薬
などと意味不明なことを言い出すバカにはこのくらいがちょうどいい。
- 804 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:28:48 ID:zgjXqcvQ0
- 生活保護世帯にアルカニダ大杉
- 805 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:28:55 ID:HF1Q/tsc0
- なんでこう社会的な断絶を拡大するような言い方にするのかねえ
生活保護者だけってくくりで推進したらいかんよ
- 806 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:29:22 ID:ixryHi4Z0
- >通知の中で厚生労働省は、福祉事務所に対し「生活保護を受けている人が
>正当な理由も無く先発の薬品を使い続けた場合には保護の廃止も検討するよう」
正当な理由があればジェネリックじゃなくてもおk、って言ってるんだから
別に騒ぐことではないんでないかい
- 807 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:29:28 ID:b0wwaDq20
- 医療費を抑えるというのが目的なら、別に生活保護を受けている人だけではなくて、国民全員にすればいいのではないか
ジェネリックのみ保険適用ということだ
- 808 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:29:49 ID:MT1D5dDBO
- こんなの当たり前だよ。
- 809 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:30:44 ID:GyoDMf+y0
- 「おにぎり食べたい」
「はい、ジェネリック」
- 810 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:31:09 ID:020MyUs40
- また無茶苦茶な通知を…
厚労省の役人にはウンコ丸めたやつでも飲ましとけ
- 811 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:31:11 ID:LAZ+33Gg0
- インフルエンザでジスロマック???
- 812 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:31:44 ID:HN3KvDy60
- ジェネリックは効かない、とか添加物が違うとか...
たいていは関係者の印象操作(風評の流布)だと思う。
効き目に差があるのか無いのか、比較は極めて難しいはず。
そもそも、小麦粉を薬だといって投与しても影響されるぐらい微妙なことだから。
まったく同じ成分だとしても製薬会社やパッケージが異なれば違う気がするさ。
たとえ微妙な差が有ったとしても一向にかまわんよ。
- 813 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:33:45 ID:Le3AGBGE0
- 飲んだ時の気分が違うって結構大きいよ
- 814 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:33:51 ID:HF1Q/tsc0
- ジェネリックは単体の効用は同じでも
併用した場合の効果の蓄積が少ないから
予見性の点で医者は避けたがるという話は聞かなくも無い
- 815 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:34:53 ID:WIQpJTZu0
- とにかく、覚えておいてほしいこと。
ジェネリックは主成分が同じで
その他の成分は違うってこと。
だから、今までの薬では何も無かったが
ジェネリックに変えた途端に
副作用が出る可能性があるってこと。
でも、厚労省は何の責任もとりませんってこと。
- 816 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:35:25 ID:m7JVkpGl0
- おれは生保はないけど農薬でいいや
- 817 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:36:34 ID:fZSlq2IOO
- 国民あっての、国なのに
役人だけ好き勝手♪
少子化にもなるわ。
- 818 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:36:38 ID:Ix8gOldB0
- >>816
はやまるなww
- 819 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:36:49 ID:iOyg4gD40
- 815さんは正しい。
しかしそれでもやらなくてはならないほど日本の財政が死んでいるのもまた事実・・・
- 820 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:37:20 ID:VhLnlCpq0
- >>787
仕方無い事だろけど、なんか納得できないよね
- 821 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:37:45 ID:LAZ+33Gg0
- >>812
国はジェネリックの使用を推奨してるし、患者本人がジェネリックを望むのはまったくかまわない
医者に直接、薬剤は可能な限りジェネリックでお願いしますと一言言えばいい
そこで患者と激論交わしてまで先発品を押し付ける医者なんて、ほとんどいないだろう
もしかしたら、「栄養とって家でゆっくり休んだら、薬も必要ありませんよ」って言ってくれるかも
しれない
- 822 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:38:11 ID:UqXWfOojO
- ほぼ同じなら俺、ジェネリックでいいよ
- 823 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:38:17 ID:MmoWnHiwO
- >>803
特許が切れても新薬は新薬。
その薬と同じ有効成分のコピー品がゾロ=ジェネリック。
特許が切れても新薬はジェネリックとは言いませんよ。
- 824 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:38:31 ID:ef795Yet0
- >>812
だからさ、実際違うんだって。
こういうのは医学部や薬学部系の本屋にしかないんだろうけど
薬の構造っていうのは種類別に大体同じなんだよ。
鎮痛剤でいったらピリン系、非ピリン系というように
この二種類だけでも製品名は山ほどある
どこが違うのか。それがさっきいった鎖や環の先に付く分子とか。
- 825 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:38:53 ID:hXBd4MEV0
- ジェネリックが先発と同じ効果とは限らないんだが。
俺はできるだけジェネリックは避けてるよ。
先発で効果あり
↓
ジェネリックを試す
↓ ↓
問題あり 問題なし
↓ ↓
先発に戻す ジェネリックを続ける
あとジェネリックだろうが先発だろうが病院は大して儲けに差はない。
薬品代は100%(時には100%以上・・・)薬品卸会社に流れる。
病院が取れるのは処方料の部分だけ。
処方料も、7種類以上の薬を出すと減額される。
必要でも沢山薬出しちゃうと病院は損するんですよ・・・・。
- 826 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:40:11 ID:Jj3kQazMO
- >>811
呼吸器系にはよく効くから普通だよ。ググってみ
特に喘息持ちの自分は長引くと後が大変なんで必須。
- 827 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:40:23 ID:yMKBVEdq0
- >>823
すでに新薬とは言わん
先発品の特許切れだろうが。
- 828 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:40:35 ID:LAZ+33Gg0
- >>820
今じゃ、歯科の医療費よりも薬剤師関連の医療費の方が多いからなあ
- 829 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:40:36 ID:szVoWvA60
- と言うか3割負担にしろよ
生活保護が良い生活して良い医療を受けるのは異常
- 830 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:41:12 ID:020MyUs40
- >>819
公務員の無駄遣いをなくせばそれなりに回復するはずだ
無駄遣いの現状を基準に考えなくていいんだよ
まずは公務員の給料を半額にするところからだな
- 831 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:42:24 ID:FyCZSqnJ0
- 生保受けてる奴に税金かけないのは適策だが
それ以前に糞公務員に金使い過ぎ
- 832 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:42:36 ID:io9flb8a0
- >>797
ありがとう。
実家に帰ると、調剤してくれる漢方薬局はあるんだけど、
そう頻繁に里帰りも出来ず。
なので、抗生剤抜きの構成で対処することが殆どなんだけど、
血圧は低いわ体力ないわで、最近じゃ風邪から喘息コースだよ('A`)
近日中にちょっと大きい病院で検査受ける予定なんだけど、
手術とかになると、ちょっと面倒だなーと。
問診表の薬剤アレルギーの欄、足りなくて矢印引いて書いたりしてるorz
- 833 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:43:00 ID:szVoWvA60
- 人間のクズの乞食以下
生活保護者がエアコンかけてネットゲーしてるのを先になんとかしろよ
- 834 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:43:07 ID:Le3AGBGE0
- >>825
そうなんだよね
儲かるのは薬屋なんだよ
- 835 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:44:44 ID:UDs271Eh0
- >>691
徐放性の薬はもろに技術力の差が出るからな
そもそも変更推奨するものとしないものを決めていけばいいだけなんだよな
俺なら胃粘膜保護剤なんかさっさと後発にしてくれと思うし、逆に狭心症の薬なんかはじっくり検討しようか となるな
生物学的同等性試験でもいい加減なデータ多いから困るんだよな
俺が見たなかではこんなひどいのがあった
後発品〜10mgの溶出試験で 先発〜20mg1錠のデータと後発〜10mg2錠のデータを比較して差がないからっ無問題!となっている
この事をその後発メーカーに問い合わせたら
後 実際この薬は20mgで適応のある狭心症で使われる事が多いのでこのような試験をおこなった
俺 (おいおいその使い方する医者ほとんどいねーよとおもいつつ)そちらは10mgの規格と20mgの規格を出しているのだから
狭心症には20mgを使えば良いわけで10mg1錠でのデータが欲しいのですけど。
それに2錠だとバラツキなどを隠してしまうとおもうのですが・・・
後 測定機器の検出限界の問題で10mg2錠で試験を行いました。
俺 (┐(´д`)┌ダメポな機械使ってるんじゃこのデータ自体に信頼性がないじゃないか・・・)
- 836 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:45:05 ID:xwc6in+oO
- 反対する医者が生活保護者の差額を負担すれば?
- 837 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:45:52 ID:szVoWvA60
- 昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、母子加算2万4230円
教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい
いつも月末の財布は空っぽです」
もう全額打ち切れよ
3割負担にしろよ
生活保護が良い生活して良い医療を受けるのは異常
- 838 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:45:55 ID:MmoWnHiwO
- >>827
ジェネリックメーカーは「特許の切れた新薬」と言ってますよ。
「新薬と同じ」を強調するためだけにね。
- 839 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:45:57 ID:LAZ+33Gg0
- 日本の財政が死んでるんだったら、なんでいつまでも道路を作り続けるんだよ
剰余金を溜め込んでる特殊法人が、なんでこんなにいっぱいあるんだよ
年金の基金の総額がこんなに大きいのはなんのため?
- 840 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:47:21 ID:P9u5anfc0
- 要はジェネリック薬も治験してデーター出せばいいんだよ。主成分が同じってだけで
先発薬のデーター流用しようとするから駄目なんだよ。
- 841 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:47:57 ID:io9flb8a0
- >>835
なんとなく効果が出ればいいやってのと、これだけは数時間単位で
シビアにコントロールしてくれないと、ってのに分けていけばいいと思うよ。
何でも先発とか、なんでもジェネリックとか、強引に区切ろうとしなければ
いい話だと思う。
あとは、もっと予防系に力を入れるとかね。
大体、風邪なんか市販薬飲んで水分しっかり取って、栄養も補給して
1〜2日寝れば、たいていどうにかなるんだし。
- 842 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:48:52 ID:7Tg5f1WB0
- 現実には、まじめに働く安月給のサラリーマンが
「少しでも安い、ジェネリックにしてください」といい
医療費無料や1割のやからは
平気で高額な薬を大量に所望する。
医療現場の矛盾。
- 843 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:48:53 ID:Jj3kQazMO
- >>833
一部同意。
後、精保32条適用者な。
あいつ等は収入に関係なく精神科の医療費激安。
地域によってはタダだもんなw
- 844 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:48:55 ID:zYIRTrdH0
- ジェネリックをデフォにすると色々と困る人が居るんでしょ?
医療費が高いと言っても安くなると困る方達が沢山いるみたいだし。
- 845 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:49:09 ID:iOyg4gD40
- 道路族議員はまじ落選してくれないと困る。
有害すぎる。
- 846 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:49:16 ID:EZiR+pdc0
- >>837
食費と被服費で13万円!?
どんだけなんだよw
- 847 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:50:45 ID:szVoWvA60
- 昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、母子加算2万4230円
教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい
いつも月末の財布は空っぽです」
もう全額打ち切れよ
3割負担にしろよ
生活保護が良い生活して良い医療を受けるのは異常
労働者舐めるのもいい加減にしとけよ
- 848 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:51:25 ID:uXYghRWEO
- 製薬会社としては、医療財政がどれだけひっ迫していようが、医者に新薬使ってもらって儲けたいだけなんだろ。
国民はそのために無駄に高い治療費や税金を払わされているばかりか、将来、医療以外の分野で十分な社会保障が受けられなくなる。
- 849 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:51:50 ID:WFsn73w90
- 道路を作りたいので福利厚生にはお金を使えません。
- 850 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:52:41 ID:DJaWZk8L0
- >>837
十分貰ってるように感じるけど・・・
使い方が悪いんじゃね?
- 851 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:52:53 ID:h8x1f1x70
- みんながジェネリック使われたら、新薬の開発費は誰が出すんだ?
現状のように特許切れた薬にちょっとした効能をプラスして特許を新たに取って製薬会社に金落とさないと医療の進歩はありませんから。
もちろんそのお金は税金や年寄りどもの増えた自己負担でおぎなわせていただきますけどw
- 852 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:55:20 ID:BH9dUWK10
- 新薬メーカーも副業でジェネリック製造して儲ければいいだろ。
- 853 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:55:21 ID:NxaCjuyrO
- 生活保護うけてる奴がタバコすったり酒飲んだりっておかしくない?
生活保護うけてる奴に限って吸いまくる上に他人に迷惑をかける人が多い
- 854 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:55:52 ID:iOyg4gD40
- >>851
日本がサイエンスで1流でいようとおもえばね。
3流でよければ海外で作られた薬を
日本でも発売するだけにするという方法はある。
- 855 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:56:36 ID:VhLnlCpq0
- >>828
最近、大きな病院でもクスリは お外でどうぞ〜が多いよね
- 856 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:56:51 ID:Jj3kQazMO
- >>848
外資系以外はちょっと違うかもね。
新薬開発にかかる莫大な金にプラスして
認可に異常な時間がかかる日本では…
- 857 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:58:03 ID:cGYsZnHL0
- 派遣・パート=ジェネリック正社員
- 858 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:58:42 ID:IeodTIVe0
- 生活保護者用にはジェネリック・エコノミー。
一般用にはジェネリック・スーパーデラックスとか名前変えてやれよ。
- 859 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:59:11 ID:UDs271Eh0
- >>852
先発メーカーも後発が出た方が儲かるとおもえばバルク(後発メーカーに売る薬効成分)を売るし
自社だけで行った方が儲かると思えばバルクを売らない。
- 860 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:59:32 ID:R6KJIaRh0
- >>847
生保受けるような奴は基本的に生まれつき底辺で低脳だから
計算して金を使うとか無理なんだよな
もちろん、低脳だから金を稼ぐこともできない
どっか一箇所に集めて、給食スタイルにしたらいいんじゃね
好きなとこにすむとか、乞食の分際で贅沢すぎる
薬なんて、怪我したらつばでもつけとけつーの
- 861 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:59:53 ID:fZSlq2IOO
- 生保、老人、母子、
貧乏人だけが争い苦しむシステム。
金持ち喧嘩せず。
- 862 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:00:19 ID:Jj3kQazMO
- >>855
利点は待ち時間が短いくらいか。
でかい病院だと薬貰うのに2時間待ちとか普通だったから。
- 863 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:00:42 ID:wd4FyvXPO
- もう、なんだか真っ暗だね。
まぁ病気なんてならないのが一番だけどそうもいかないもんなぁ
- 864 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:01:27 ID:NuXpTd5G0
-
2 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 00:15:33 ID:pFimgRho0
外国のMRの平均年収は一般医の1/3、薬剤師の1/2、看護師未満のようです。
MRはその程度の価値ってことです。
日本も近い将来年収300万になるでしょう。
ことしからジェネリック医薬品がどんどん普及し、先発MRが激減し、ジェネリック医薬品MRは医療関係者には必要とされていない。
つまり、MR来年くらいには頭数が1/10位になってるだろうw
- 865 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:01:32 ID:f7vMqalo0
- あるある捏造の関西テレビがよくこんなこと言えるわ。
- 866 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:02:00 ID:HN3KvDy60
- > 昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
おい、この国は、どーなっているんだ。
おまけに、日本国籍を持たない人にも大盤振る舞いしてると言うし...
せめて、日本人を優先しろよな。
- 867 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:03:20 ID:rbiysgrc0
- >>855
医薬分業になったんじゃないか?
一体だと、クスリでも儲けるために、過剰に処方箋を書いたりするからな。
- 868 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:04:34 ID:FYZW2YFcO
- 医師も患者を選ぶ時代の到来ですね
- 869 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:05:27 ID:NuXpTd5G0
-
2006年
世界の企業売上ランキング (単位:百万ドル) 医薬品売上高
会社名 売上高 研究開発費 売上高比率 研究開発費 ランキング 医薬品 売上比率
1 ファイザー(米国) 44,284 7,442 16.81% 1 86.0%
2 グラクソ・スミスクライン(英) 33,963 5,708 16.81% 3 86.0%
3 サノフィ・アベンティス(仏) 33,866 5,015 14.81% 4 100.0%
4 ノバルティス(スイス) 24,956 4,846 19.42% 5 77.0%
5 アストラゼネカ(英) 23,303 3,379 14.50% 8 97.0%
6 ジョンソン&ジョンソン(米国) 22,322 6,312 28.28% 2 44.0%
7 メルク(米国) 22,012 3,848 17.48% 7 100.0%
8 ロシュ(スイス) 21,814 4,564 20.92% 6 77.0%
9 ワイス(米国) 16,201 2,749 16.97% 10 86.0%
10 ブリストルMS(米国) 15,254 2,746 18.00% 11 79.0%
11 イーライリリー(米国) 14,645 3,026 20.66% 9 100.0%
12 アボット(米国) 13,302 1,821 13.69% 15 60.0%
13 アムジェン(米国) 12,022 2,307 19.19% 13 97.0%
14 ベーリンガーインゲルハイム(独) 11,351 1,686 14.40% 16 96.0%
★15 武田薬品(日本) ★9,768 ★1,542 15.79% 17 89.0%
16 シェリングプラウ(米国) 8,657 1,865 21.54% 14 91.0%
17 バイエル(独) 8,573 2,339 27.28% 12 25.0%
★18 第一三共(日本) ★8,417 ★1,443 17.14% 18 85.0%
★19 アステラス製薬(日本) ★7,947 ★1,292 16.26% 19 99.0%
- 870 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:07:28 ID:Cf0uW+Qu0
- ジェネリックってつまり他人のフンドシで金もうけって事でしょ?
馬鹿らしくて誰も研究開発なんてしなくなるんじゃないの?
- 871 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:07:49 ID:fZSlq2IOO
- 役人や、金持ちが苦労したり争う事はないように出来ていて、
弱者が苦しみ争い死ぬシステム。
老人から医療費取って、生保は安い薬。
って、どんな
ならやまぶしこう?
- 872 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:08:35 ID:DUqk9Cbm0
- 医者が認めないジェネリック医薬品www
- 873 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:09:27 ID:Jj3kQazMO
- >>870
それは有り得ないw
- 874 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:10:44 ID:fZSlq2IOO
- >>866
よくあるコピペだよ。
今は母子加算削減で、そんなにもらえないよ。
地域にもよるけど、そんなに貰えない。
- 875 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:11:05 ID:W7MHtSViO
- え? 何が悪いの?
最低限度の生活を保証してくれているんでしょ?
ジェネリック=不良品掴まされているとか思っている訳?
生保受けてそう騒ぐ奴ほど…まあいいや。
保証してもらっているんだから黙っとけ、嫌なら稼げ。
ああ…早く生保審査厳しくならんかなぁ〜
もう民生委員じゃキチガイ止められないよ
- 876 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:13:15 ID:LqDavGe30
- 差額を
- 877 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:14:30 ID:NxaCjuyrO
- そもそも生活保護というのは必要最低限の保障なんだから娯楽費は必要ない。
犬かったりしてる奴もいる。
もっと審査を厳しくしてみんな同じ場所に住まわせて管理とかしないと他人に迷惑ばかりかける。
嗜好品が買える余分のお金は与える必要はないよ。
本当に生活保護が必要な人にも迷惑な人たちだよ。
- 878 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:14:34 ID:HN3KvDy60
- >>868
>医師も患者を選ぶ時代の到来
それで、いいんじゃないの。
ただし、医師の数を十分に増やしてから言ってね。
今でも、救急の受入れ拒否とか、産科不足とか、僻地医療の崩壊とか、
無策(弊害)が目に余る。
素朴な疑問 ・・・ 医者本人もしくは家族が急病・事故に逢ったとき、
受入れ拒否された事例はないのかな? (多分皆無なんだろな)
- 879 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:15:15 ID:sHvMS8YPO
- >>870
ジェネリック薬とは何かを調べてから書き直しせよ
wikiに頼らないで、メーカーに資料をもらいなさい
- 880 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:15:31 ID:LD3Ha9Xk0
- 生活保護じゃなくて生体実験の報酬か(笑)
- 881 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:15:51 ID:2RjDccRH0
- これってなんか如何にも厚労省を悪にしたい印象操作報道じゃないか?
俺は別に生活保護受けてないけど、処方箋の薬買う時にジェネリック使ってるよ。
処方箋にはジェネリック使用可否の欄があるから、医師がジェネリックを
使わせたくない薬を使う場合はそこにサインすれば制御できるんだし。
ていうか俺の場合はこっちから何も言わなくても薬局の方から
ジェネリック使えますけど使いませんか?安くなりますよって勧められたけど。
- 882 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:16:47 ID:fZSlq2IOO
- >>875
お前の親も、お前も老人になるんだよ?
老人の心配すら出来ないニートは怖いな。働けよ。
- 883 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:16:49 ID:2HoUd7jD0
- 別にいいんじゃないの?効目同じでしょ
- 884 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:17:46 ID:UZEByoTp0
-
生活保護者の8割が在日チョン人
俺らの納めてる金で養ってもらってるんだから贅沢言うな!
つか在日チョン部落の生活保護やめちまえば違う事に使えるのにな
- 885 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:19:14 ID:sPrPpRcd0
- 処方してくれる医師がジェネリック派・・・と言うか患者負担を考えてくれてる
ハルラックって睡眠薬を処方されてたんだが、薬局では慢性品不足でハルシオンを渡されていた。
この間からハルラックの品不足が解消されたとかで、ハルラックに戻ったが、ゾロ薬だから見た目はハルシオンと一緒
効き目が一緒ならゾロで良いと思うけどな。
- 886 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:20:45 ID:szVoWvA60
- 昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、母子加算2万4230円
教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい
いつも月末の財布は空っぽです」
もう全額打ち切れよ
3割負担にしろよ
生活保護が良い生活して良い医療を受けるのは異常
労働者舐めるのもいい加減にしとけよ
- 887 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:22:44 ID:LG802ueEO
- ジェネリックって安全性が確認された低コストの良薬だぞ?
何グダグダ言ってんだ?また馬鹿な人権屋の金儲けが始まるのか?
- 888 :(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/04/17(木) 05:23:03 ID:okKxNnFG0
- >>1
(´Д`)y━・~~~無いが問題なんだ?・・・・
ジェネリックは効能は同じだと聞いているが、生活保護受給者も出費が減って良いことずくめだろ?
つーか、文句が出ているのが医師会って言うことは、ジェネリックでは儲からないからだろ・・・
医は算術とはよく言ったもんだ・・・
- 889 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:24:16 ID:I1Un4uNZ0
- 貧民・下層階級の薬ってイメージがつくとかえって普及の妨げになるんじゃないか
- 890 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:24:26 ID:0OOSX9Aq0
- >>4
言い方は悪いが、仕方ないんじゃね?
ジェネリックに別に問題ないわけだし
- 891 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:24:37 ID:Jj3kQazMO
- >>882
釣りにもならない
- 892 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:25:42 ID:W7MHtSViO
- >>882
老人になって貰うのは年金のみであるべきじゃないかい?
仮に両方貰うとしても、審査が厳しくても救ってくれるでしょ?
俺の言っている厳しいは、生保貰って即パチンコに行く奴・生保欲しいが為に無意味に病院行く奴・他人名義で車持っている奴のことなんだわ。
あ、これ実際見た事も本人と話したこともあるんだわ。
別に俺がニートかどうかは勝手に判断してくれやw
お前が知らないだけで普通にこんな口が達者で手がつけられないアほどもがいっぱいいるんだよw
- 893 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:25:49 ID:56fq3qw20
- そのうち、「生活保護者には、麻酔無しで抜歯を行え」とか「手術しても入院は無しで日帰りさせろ」とか
言い出しそうだな・・・もっと進むと「腎臓とか肝臓とかを提供させろ」とか「脳外科手術の実験に使え」とか
恐ろしい時代がやってきそうな予感・・・
- 894 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:26:40 ID:HN3KvDy60
- 生活保護って、医療費タダなんだろ?
税金とか教育費もかからないだろし。
消費税だけは逃げられないのか。
だから、一般人やニートの収入とは、感覚がまるで違うはずだな。
- 895 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:30:04 ID:W7MHtSViO
- >>891
ガッツリ釣られましたが ・゚・(ノД`)・゚・。
- 896 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:32:02 ID:hXBd4MEV0
- >>893
お前はどんだけ被害妄想が強いのかと小一時間
- 897 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:33:34 ID:LG802ueEO
- ジェネリック(特許切れ良薬)が使用されて困るのは患者ではなく、製薬会社と病院。
金儲け出来ないもんねー。
よくもまぁ人体実験や人権無視みたいな書き方するわ。
それに乗っかる馬鹿も多いこと。
- 898 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:33:56 ID:f7vMqalo0
- 在日も日本人舐めてるけど、関西テレビも舐めすぎだ。
オリンピック中継させろ?
ふざけんな、銭ゲバ野郎。
納豆業者に謝罪と賠償をしろよ、このカス。
潰せよ、こんな糞マスゴミ。
- 899 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:33:58 ID:VhLnlCpq0
- >>847
俺んちなんかよりずっとリッチじゃん
- 900 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:34:48 ID:avI9wY/k0
- ドナーと骨髄バンクの強制登録はいいかもな
- 901 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:36:00 ID:L1EjGlqYO
- ジェネリックの原料は中国から輸入
- 902 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:38:14 ID:OWY3Zgjz0
- >>893
中国野菜食えとかは言いそう
- 903 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:38:49 ID:hXqUvd8f0
- 医者と製薬会社が困っちゃうじゃないかw
今まで以上に必要ない検査や薬を押し付けなきゃいけなくなるおw
- 904 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:40:52 ID:fZSlq2IOO
- >>892
釣りじゃないよ。
ごめんね。
- 905 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:42:04 ID:imsfqthW0
- >>888
「儲からない」ではなく「やっていけない」からだ。
「医は算術」と簡単に言うが、医療に市場原理を導入して自然淘汰に任せるって
ことはまさに算術に長けた医者をはびこらせることに他ならない。
一方で「いい医療をしていれば自然に患者が増え、生き残るはず」という理想
論を振りかざし、他方で「儲けている医者は悪い医者」などとマスコミの印象
操作を真に受ける。これが日本の衆愚であり、その狭間で日本の町医者は苦しんで
いる。
- 906 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:45:23 ID:K+149gM1O
- さようなら(^o^)/~~
- 907 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:45:40 ID:2izZmvjf0
- でも、新薬と効き目は同じでも飲む回数や量が違うってのはけっこうあるけどな
- 908 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:48:55 ID:lAtkqJEXO
- 小さな政府という改革方針が逆方向に回ってるな
- 909 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:50:11 ID:VhLnlCpq0
- >>862
あとは、自分で薬局を選べるって事もあるよね
そのくすりを扱ってるかどうかの問題も有るけど・・
当日じゃなくてもいいのなら取り寄せしてくれる
それで自分は100円安いところを見つけた
>>867
やたらクスリ出す病院あるよね
良い薬があるんですよ、それでいきましょうってドカーンと出すんだよね
まえ、婆ちゃんが家に溜まってるからこんなに医等ネェって怒ってたの見たよ
- 910 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:50:43 ID:i93wTz4y0
- 当たり前のことだな。
生活保護受給者は早く死んで欲しい。
- 911 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:52:25 ID:hQkiP16y0
- 全員基本ジェネリックでいいじゃんか
気になるヤツは知識あるって事だから自己申告で変えられれば問題ないだろ
- 912 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:54:08 ID:NuXpTd5G0
- 2 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 00:15:33 ID:pFimgRho0
外国のMRの平均年収は一般医の1/3、薬剤師の1/2、看護師未満のようです。
MRはその程度の価値ってことです。
日本も近い将来年収300万になるでしょう。
ことしからジェネリック医薬品がどんどん普及し、先発MRが激減し、ジェネリック医薬品MRは医療関係者には必要とされていない。
つまり、MR来年くらいには頭数が1/10位になってるだろうw
- 913 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:54:24 ID:HN3KvDy60
- >>905
だから、医者の数を増やせばいいんでないの?
評判の悪い医者には誰もかかりたくない。
増員に反対してきたのは、医者と関係者だけだ。
極端な話、救急の当直医に希望者が多いため抽選にしました。
とか、
産科医院は、妊婦患者が少なくて経営危機に直面しています。
とか、
昨年度、生活保護を申請した70歳台の医師が2名いました。
とか、
ぜんぶ、ありえない話だろ?
- 914 :1000レスを目指す男:2008/04/17(木) 05:54:35 ID:o2SD3Y3R0
- 生活保護者だからってのは酷いな。
安いものなら、みんなで使えば、もっと節約になるじゃん。
馬鹿じゃないの。
- 915 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:55:14 ID:imsfqthW0
- >>911
その通りだ。だから「先発品は高級」というイメージがついてくれなくては
困る。その意味で今回の厚労省の発言は正しいと言える。
ジェネリックは富山の置き薬みたいな怪しい包装にするとか、どうだろう。
- 916 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:56:00 ID:i/xIrLWI0
- 日本人以外の生活保護認定は憲法違反だろ
- 917 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:56:08 ID:EFSibKV10
- >>1
でも交通費は2億円支給ってオチかい?
- 918 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:56:35 ID:3qLbUhnq0
- 結局官僚の聖域には何一つ手を触れず
弱者しかも最も弱っているところを締めつける
腐った国家組織のお手本ですな
まあ、行き着くところまで行くしかないっしょ
- 919 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:57:02 ID:W7MHtSViO
- >>905
医療がやっていけない、の流れは嫌すぎる。
自治体運営病院や町医者さんが心折れて、去って、結局医療受ける側にしっぺ返しが現実におきているからね。このスレの話題自体はいいと思う反面、何とかならんもんかね?
- 920 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:58:22 ID:NuXpTd5G0
-
ジェネリック医薬品反対派は大手製薬社員
2 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 00:15:33 ID:pFimgRho0
外国のMRの平均年収は一般医の1/3、薬剤師の1/2、看護師未満のようです。
MRはその程度の価値ってことです。
日本も近い将来年収300万になるでしょう。
ことしからジェネリック医薬品がどんどん普及し、先発MRが激減し、ジェネリック医薬品MRは医療関係者には必要とされていない。
つまり、MR来年くらいには頭数が1/10位になってるだろうw
67 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/04/15(火) 20:38:32 ID:lvWkUowx
平均年収
日本 (医薬品後進国の日本)
外科医1500万 内科医1000万 薬剤師550万 看護婦450万 MR750万
アメリカ(ファイザー等があるアメリカ)
外科医2500万 内科医1500万 薬剤師1000万 看護婦650万 MR600万
世界では二流どころか三流以下の武田:平均年齢 40.9歳 平均年収 10,130千円
エーザイ:平均年齢 41.9歳 平均年収 10,980千円
第一三共:平均年齢 43.4歳 平均年収 11,580千円
アステラス製薬:平均年齢 39.8歳 平均年収 9,570千円
持田製薬:平均年齢 41.7歳 平均年収 8,280千円
世界のトヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
- 921 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:59:24 ID:imsfqthW0
- >>913
医者が増員に反対したことはないよ。むしろ「医者は足りている」という
厚労省の発表を苦々しく見ていた、というのが現実。
経営難で廃業するクリニックの数を見てみ? 70代前半で廃業に追い込
まれれば生保申請も止むなしだろう。
- 922 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:01:28 ID:NuXpTd5G0
-
ジェネリック医薬品反対派は大手製薬社員
2 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 00:15:33 ID:pFimgRho0
外国のMRの平均年収は一般医の1/3、薬剤師の1/2、看護師未満のようです。
MRはその程度の価値ってことです。
日本も近い将来年収300万になるでしょう。
ことしからジェネリック医薬品がどんどん普及し、先発MRが激減し、ジェネリック医薬品MRは医療関係者には必要とされていない。
つまり、MR来年くらいには頭数が1/10位になってるだろうw
67 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/04/15(火) 20:38:32 ID:lvWkUowx
平均年収
日本 (医薬品後進国の日本)
外科医1500万 内科医1000万 薬剤師550万 看護婦450万 MR750万
アメリカ(ファイザー等があるアメリカ)
外科医2500万 内科医1500万 薬剤師1000万 看護婦650万 MR600万
世界では二流どころか三流以下の武田:平均年齢 40.9歳 平均年収 10,130千円
エーザイ:平均年齢 41.9歳 平均年収 10,980千円
第一三共:平均年齢 43.4歳 平均年収 11,580千円
アステラス製薬:平均年齢 39.8歳 平均年収 9,570千円
持田製薬:平均年齢 41.7歳 平均年収 8,280千円
世界のトヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
日本製薬業の現状
>>869
- 923 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:02:51 ID:2izZmvjf0
- 前に一度、医者で診察受けて処方箋もらって薬局行ったら
処方箋には古い薬の名前書いてあったのに薬剤師が医者の
所へわざわざ電話して、新しい薬でもいいか確認とって最新の
薬と変えられた時あった。
その薬の値段、1粒2000円。3回分の処方だったので6000円。
薬屋もそりゃ商売だから儲けたいんだろうけどあんな額が常じゃ
たまらんわなそりゃ。
- 924 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:03:08 ID:ijge3c1OO
- 生保だからしょうがない。
- 925 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:05:45 ID:qJelYJbJ0
- 嫌なら働くしかないだろ
- 926 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:09:28 ID:DT+HqBuS0
- 病院勤めなら皆知っているが、生保>>>国民年金な支給額の現実
- 927 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:09:29 ID:Z6LV+owT0
- まあ差別ではないだろうが、
正当な理由もなく使い続けたら保護をやめるって言う、
正当な理由の部分が気になるな。
原則としてジェネリックと定めて、
実際は医師に任せるべきだろ。
それより一兆を超えると言うチョンの生活保護やめろ。
年間2兆5千万とか言う生活保護費の内、
半分近くが在日に流れるって異常だろ。
- 928 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:09:43 ID:Jj3kQazMO
- >>923
もしかすると古い薬の方は置いてなかったのかも。
古かったり、薬価がとても高かったり、
余り出ない薬だと比較的よくある事。
- 929 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:15:13 ID:9RHoNDIi0
- 生活保護人から浸透させて
そのうち一般人にもジェネリック医薬品を積極的に使わせるのでしょ
- 930 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:16:07 ID:HN3KvDy60
- >>921
過去、医師会が医者の増員に公然と反対工作したのは事実でしょう。
ただ近年は、さすがに世論を気にしてか表立って反対しない。
ていうか、反対などしていないなどとアリバイづくり w
だれが考えても、医師の増員に反対する国民なんてほとんどいない。
(関係者だけ。厚労省は医師会とズブズブだろ。ちなみに医師免許が何人いるんだw)。
(ついでに訂正) 理由はともかく、(産科)医院の経営危機は、ふつーにあるな。
- 931 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:18:52 ID:J43Ywcd30
- 日本のメーカーは最大手のタケダでさえゾロメーカーだってタケダの社員が言ってた
- 932 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:19:31 ID:eQGszJXi0
- 生活保護者も安いジェネリック医薬品を望むだろう。
何が問題なのかわからん。
- 933 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:19:59 ID:9sBDRY+6O
- おれは既にプロペシアのジェネリックを使用してるぞ!
- 934 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:20:35 ID:kAloTS300
- >>1
よく解からん、老人を実験台にと言う事?
- 935 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:22:20 ID:3sR43Sdr0
- 生保受給者だけじゃなくて、一般国民にも
(薬が合わない例を除いて)ジェネリックを処方しろよ
- 936 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:22:41 ID:I3FsImtz0
- >>930
俺は医療の世界は全くわからないが
現場と上とじゃ全く違う流れなんてのは「ごく」普通にあるだろ。
そんな予測も含めたおっきな話持ち出したところで何にもならん。
ID:imsfqthW0 は現場に近しい人として聞きたいんだが、どうすればみんなが幸せに近づくんだ?
診療報酬? 医者の人口拡大? 点数是正?
- 937 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:23:13 ID:VdA/hEhl0
- 質が悪い物を使わせるって意味じゃないのにな
アホかと
- 938 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:23:38 ID:imsfqthW0
- >>930
医師会は厚労省に「反対できない」だけであなたが考えるようなずぶずぶの
関係ではないよ(看護協会は政界べったりだけどね)。
「過去」と漠然としたことをおっしゃるが、具体的に医師会が「医師余り」論に
荷担したことを示す資料を示すことができるかい? おそらく出来ないはずだよ。
あなたは厚労省やマスコミの「現役医師もこう語っている」などという報道を
見たことがあり、あたかも「医師会がそのように働きかけた」かのようなイメージを
抱いているに過ぎない。
- 939 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:23:44 ID:Jj3kQazMO
- >>931
国内の製薬会社はどこも似たようなもの。
そうしないと生き残れないからね。
それもこれも特権意識の塊、厚生族の所為。
- 940 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:24:44 ID:W2ueKumG0
- 関西テレビはジェネリック薬品に差別意識があるとしか見えないな
- 941 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:26:27 ID:HN3KvDy60
- 生活保護者は、医療費タダ。
なので、本人にとって薬代は関係なし。
反対するのは、既得権益者たち。
ガソリン税(道路財源)でもなんでも同じ構造。
- 942 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:27:45 ID:zEBRducV0
- マジな話、薬剤師の姉はジェネリックは身内には使わせない。
全然別物だと言ってた
- 943 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:30:58 ID:xhiuCkDD0
- こんなの当然だろw
どっちかっつーと、のたれ死にしてほしいくらいだ
- 944 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:31:38 ID:imsfqthW0
- >>936
制度の改変で現場が良くなる、という幻想を役人が捨てることだと思うよ。
最近の診療報酬改訂にははっきりと厚労省の「意図」が見える。意図という
のはバイアスであり、要するにザルを傾ければ中に入っている豆が自分の
望む方向に動くだろうという論理。
本来こうした混乱は徐々に収束し、ある点に落ち着く物だが、この「意図」が
毎年ころころ変わるために医療制度にそうしたバイアスが関与しない年がない、
どころか毎年振れ幅が大きくなっている印象がある。それに国民も医療側も
翻弄されているのだと思う。
- 945 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:32:02 ID:I3FsImtz0
- >>941
ただ、ここぞとばかりにプロ市民が乗っかってきたらうるさい事この上ない。
「いい薬もらえないのは差別」とか言って。
生保審査にもっと金かければ年間2兆5千万とか言う生活保護費はかからない。
裁判も辞さない、ちっちゃなことからこつこつと、だ。
- 946 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:32:19 ID:9G/2hpG10
- 生活保護を受ける人間なんて在日ばかりだろ
- 947 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:32:21 ID:C4TTX1pl0
- >>942
kwsk
ついでに姉のスッペクも
- 948 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:32:30 ID:Y+iXF4Z70
- >>942
しかしながら、すべてがそうではないがゾロが出回るようになると
新薬屋が新薬ブランドをゾロ屋に生産委託(OEM)して、同じライン
で作ってたりすることもある
- 949 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:32:55 ID:Jj3kQazMO
- >>942
姉さん、モグリじゃないの?
メンヘラーに多い自称薬剤師とかねw
- 950 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:33:38 ID:tdELZACD0
- 次は中国製ですね?(`・ω・´)
- 951 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:34:14 ID:imsfqthW0
- >>941
「薬代関係なし」なら、あなたは安い方を使う? 高い方を使う?
と疑問を投げっぱなしで仕事行ってくる。
- 952 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:35:15 ID:t+TP/Qw+O
- 生保者だけに限定すんな!
- 953 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:35:53 ID:kemBG85z0
- >>942
親もジェネリックに変えた途端変な副作用が出て元に戻していた
自分も2ちゃんで知ってたからジェネリックは断ってる
- 954 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:36:07 ID:KdWhUISG0
- メンヘル板の住人の一人の意見として
実際に飲んでみた結果ですが、いいゾロと悪いゾロがあります。
いいゾロ
レンドルミンに対するグッドミン
ドグマチールに対するベタマック
全く効き目が変わりません。それでいて安い。
悪いゾロ
ソラナックスに対するメンビット
ドグマチールに対するスタマクリット
安いんだけどめちゃくちゃ利きが悪かった。
- 955 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:36:16 ID:SMW1UV1fO
- 困るのは病院 綺麗言並べてるねえ。
- 956 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:37:55 ID:I3FsImtz0
- >>951
いってら。
まさにそこが肝だな、どう答えるか目に浮かぶわ。
- 957 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:38:19 ID:c7+obrql0
- この件の是非はわからんが、厚労省は完全にトチ狂って国民を殺そうとしてないか?
厚労省の連中を皆殺しにしなければ、こっちがやられる
- 958 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:38:42 ID:W8VXNhHlO
- 在日を強制送還させれば生活保護者なんてすぐに減る。
- 959 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:39:27 ID:kemBG85z0
- >>5
効き目は違うぞ
似て非なるものらしい
ジェネリックが合う奴はいんじゃね?
かなりひどかった身内の実例を見てから怖い
- 960 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:39:52 ID:NXvfZpFDO
- 人体実験の様な気もするが
ジェネリック自体安全性が認められてるんだろ?
莫大な医療費を抑えるには仕方ないお( ^ω^)
- 961 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:40:37 ID:jU2MQgIXO
- 既得権益者っていうのは後発品業者じゃねえの?
国のバックアップあるし。
中国韓国が日本ブランドを利用して他国に安く売ろうとすると怒るくせに。
まあ後発品業者が必死で書き込んでるんだろうけど
- 962 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:41:24 ID:xFj+jq4aO
- こないだ風邪ひいて病院→薬局に行ったら
「一種類だけジェネリックにできますが、ジェネリックにしますか?」
と聞かれた。黒柳徹子パワースゲーナ
- 963 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:42:11 ID:I3FsImtz0
- 「基本」ジェネリック、だろ。
体に合わなくても使え!とはならない。
それこそ大問題でしょw
面倒見てくれてんだから言う事聞いておけ。
- 964 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:44:27 ID:vmCXp3szO
- 払える奴は払えよ医療費‥
ほんと、人の迷惑考えず、車やら娯楽やらに金かけて生活保護受け取る奴が真っ先に文句言いそうだな
- 965 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:44:33 ID:Lwe+yGfD0
-
オ○ナミンC 禁止です
ミ○ナミン でも 飲んでなさい!!( ゜Д゜)
↑こういう事か。
- 966 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:44:40 ID:HN3KvDy60
- >>938
>医師会が「医師余り」論に 荷担したことを示す資料
オレは関係者でないから、右から左に資料など出せるかw
ただし、過去に医師会が反対していた記憶はある。
新聞を調べたり、ネットで募ればだれか出してくれるとは思うけど。
現状からみて、医学部の定員を増やすべきだと思う。
行政の無策・怠慢だ。
- 967 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:45:32 ID:BgrqNhfY0
- >>935
会社員だがうちの健保には
投薬処方時にはジェネリックを自ら希望しろとやかましく知らせに書いてくるぞ
- 968 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:47:38 ID:VhLnlCpq0
- ジェネリックどうのこうのよりも、海外では早くから認められてる薬を
さっさと保険使えるようにしろ
- 969 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:47:40 ID:+aJuh2jN0
- ジェネリックって不純物が入っているから安いんだよ。命がけ医療最前線
プロジェクトX
そのとき・・・ます添えはつぶやいた・・・あいつらなら・・・いいかも
- 970 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:48:21 ID:XJ5+0XkyO
- 被生活保護には小麦粉や片栗粉やラムネでいいよ
- 971 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:49:43 ID:5PNIVfnz0
- ジェネリックを受け付けないなんて
養殖ものは味が落ちるから天然しか食べませんっていってるようなもんだ
生活保護うけてるならこれくらい当然
- 972 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:49:44 ID:rQHRmUQY0
- 生活保護に15万以上はいらんだろ。
つーか、だすな。
- 973 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:49:47 ID:MT1D5dDBO
- なんで働きもしない生活保護の奴らを厚遇する必要があるんだよ。
だったらおまえらが寄付しろ。
大阪府が破綻寸前になったのも、働かない奴らに金をばらまいてたからだろ。
そんな余裕は日本にはもうない。
甘えたこと言ってるんじゃねえよ。
- 974 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:50:47 ID:DT+HqBuS0
- 生保限定の話なんだから、ジェネリックにしてもらわんと困るわ。
自費負担で患者が薬買うなら、高い薬バンバン使ってもらっても
病院側はいいんだろうけど(とはいっても、薬代生保なわけだがw)
高齢者入院施設の場合、薬代病院持ち出しの場面も多いよ。
意外に生保患者は薬クレクレ図々しいんだわ。
たぶん入院生活の知恵なんだろうけど。
- 975 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:51:45 ID:VhLnlCpq0
- むかしは、恥ずかしいから生活保護だけは受けたくないって人結構いたよ。
- 976 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:52:22 ID:BuSTmAhB0
- 安いし構造も同じらしいけど実際には違うよね。
心理的なものかもしれないけど、こっちが効くだのあっちが効くだの
- 977 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:52:43 ID:BQzipqkkO
- 主成分以外の配合が違うのが即、質が悪くなるってワケでもないんだが、質が違うものになる事はあるんだよね。でも新薬と違って臨床しないからジェネリックになって数年はモルモットだね。とりあえず弱者で試そうと。
- 978 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:52:58 ID:+aJuh2jN0
- GMO肉
BSE肉
プラスチックシュガー
ジェネリック
錯乱タミフル
みんな日本が人体実験中
- 979 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:53:34 ID:l9n2gEUPO
- 安い薬って事は、ポイントにならない?遺志会騒がないのかな?裏でゴチャゴチャ。
- 980 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:54:03 ID:gWFjwKYJO
- ついでにサンポ●ルとムトウハ●プをセットで支給
- 981 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:55:54 ID:+aJuh2jN0
- ジェネリックって微妙にカクテルを変えて実験してるんだよ
異物のピークもおk
だから安い
中国製もアル
- 982 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:56:12 ID:rQHRmUQY0
- だいたい、生活保護もらってる身分のくせに
日本全国の病院めぐりする奴とかおかしいだろ。
知り合いの生活保護で飲んだくれのおやじも
安物の薬で十分。
つーか、さっさと働くか死ぬかしろといいたい。
- 983 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:56:19 ID:8WRLNASL0
- 生活保護の人は負担無しで幾らでも医療の恩恵に浴することが出来るというのは不公平だと思います。
- 984 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:56:45 ID:+Yl90doM0
- 生活保護受けるような奴なんか本来餓死して当然の奴なんだから
安くて効果変わらないならそういうのを使わせる方向で当然だろ
むしろ新薬の実験台にはされてないあたりでまだ厚遇されてると思え
- 985 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:57:44 ID:ytX8DHmu0
- 別に構わない気もするが
制度としてしまうと、何だか身分制度の一端みたいで嫌だな
自由の国日本で、これはないよ
- 986 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:58:59 ID:SKgqj7I80
- ジェネリックって中国製?
でも実はおれも長年使っておる。
- 987 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:59:19 ID:rQHRmUQY0
- >>985
でもさ、働けるのに、生保もらって堂々と遊んで暮らしてる奴がいるのは
現状だから。
せめて、生保が恥ずかしいと思わせないとね。
- 988 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:59:47 ID:Irw9FTaW0
- 生活保護者って感謝のひとつもできんのか。
- 989 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:00:34 ID:wMSVdjUA0
- ナマポ受給者なんぞジェネリックで十分。
- 990 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:02:35 ID:i93wTz4y0
- 医者にかかれるだけでも恵まれている。
外国なら医者にもかかれない。
- 991 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:03:58 ID:NuXpTd5G0
-
ジェネリック医薬品反対派は大手製薬社員
2 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 00:15:33 ID:pFimgRho0
外国のMRの平均年収は一般医の1/3、薬剤師の1/2、看護師未満のようです。
MRはその程度の価値ってことです。
日本も近い将来年収300万になるでしょう。
ことしからジェネリック医薬品がどんどん普及し、先発MRが激減し、ジェネリック医薬品MRは医療関係者には必要とされていない。
つまり、MR来年くらいには頭数が1/10位になってるだろうw
67 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/04/15(火) 20:38:32 ID:lvWkUowx
平均年収
日本 (医薬品後進国の日本)
外科医1500万 内科医1000万 薬剤師550万 看護婦450万 MR750万
アメリカ(ファイザー等があるアメリカ)
外科医2500万 内科医1500万 薬剤師1000万 看護婦650万 MR600万
世界では二流どころか三流以下の武田:平均年齢 40.9歳 平均年収 10,130千円
エーザイ:平均年齢 41.9歳 平均年収 10,980千円
第一三共:平均年齢 43.4歳 平均年収 11,580千円
アステラス製薬:平均年齢 39.8歳 平均年収 9,570千円
持田製薬:平均年齢 41.7歳 平均年収 8,280千円
世界のトヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
日本製薬業の現状
>>869
- 992 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:03:58 ID:r0bi+w+W0
- これからのジェネリック薬品は信頼できるか分からないだろ
薬品メーカーも対策として薬のある程度の配合については特許出すにしても
肝心なところは言うわけないだろうし
コカ・コーラのコピーが出回らないのと一緒
- 993 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:04:05 ID:FBMsyQgQO
- 無駄遣い国交省なんとかしろや
痴呆公務員の給料さげろや
中国に支援やめろ
- 994 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:05:38 ID:4Q/6jupT0
- 君達の善意ある日本的発言を見ていると反吐がでる
この発表はジェネリック医薬品の貧乏人へのレッテル貼り
つまり金ある奴ならジェネリック使わないでくださいとなったり
下手したら社会全体が医療費が高いのは仕方ないという布石作り
医療利権を徹底的に見直せ
つーかこんな通達は厚生大臣が本来すべき
下の暴走とかまた禿叩かれるな
- 995 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:06:51 ID:lQNJijbA0
- 1000ならみんな生活保護
- 996 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:06:58 ID:9n9cj3FeO
- 調剤薬局薬剤師が通ります。
医師がジェネ変更可の処方箋を出したとしても、先発のままでいいか又はジェネにするかは患者様自身のご判断。
ご高齢になっても、けっこう収入のある方は高7といって自己負担が3割なので多くの方はジェネをご希望です。
逆に生活保護、障害、特定疾患、乳幼児など自己負担がない方は先発です。また、多くの1割負担の方も経済的メリットがあまりないので先発のままを希望されます。
結論として、年齢を問わずきちんと収入があって税金・保険料が普通かそれ以上の方が安いジェネを使い、そうではない方が高い先発を使っています。
薬剤師としても、経済的メリットがないか少ない方にジェネを勧めようがないのが現実です。
- 997 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:07:17 ID:ytX8DHmu0
- 1000なら俺もナマポ
- 998 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:07:55 ID:9hKiDNvi0
- ジェネリックが悪いもんみたいじゃないか
- 999 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:08:04 ID:hpqx9nKbO
- >>985
自分でカネ稼いで生活保護から抜け出せば好きにできるよ。
生保の人は、人様のカネで生活してんだから、なんらかの制限がないと
真面目に働く人が馬鹿みたいになる。
まあ身分制度みたいで嫌って人はがんがって保険料や税金沢山払って
助けてやれ。
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:09:06 ID:CXwyYGzrO
- 10000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
247 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】アテネ五輪で金メダルの李元熹選手:「日本が柔道宗主国と言うが、本当はウリナラの柔術が起源です」[04/16] [東アジアnews+]
【F1】スーパーアグリ窮地 スペインGPに不参加か? [芸スポ速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)