掲示板 > 政治/社会 > 倫理・道徳 > 過去ログ

復活【朝起き会】実践倫理宏正会会友専用掲示板

[0]ぱーらみねーた 04/05/10 10:50 xOa2sEpwJrn
創立60周年を目前に実践に励む会友のみなさんへ

あなたの「頒布」「倍加」「捨て育て」の実践を
全国の多くの会友に知らせて励みにしましょう。

壮年・婦人・青年・女子青年の別をハンドルに明記してください。
支部名は任意です。
会誌・御本の販売などはここではご遠慮ください。
またねずみこうまがいの情報交換もご遠慮ください。

各種各地区の集い、大会のお知らせを歓迎いたします。

まことにありがとうございました。

[1]ぱーらみねーた 04/05/10 10:51 xOa2sEpwJrn
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1061451505/l50

↑のようなくだらない掲示板につきましては
 無駄な時間となりますので、
 立ち入らないでください。

 「倫風」6月号まで輪読しましょう。
[2]早朝 04/05/12 3:16 UmZnZoqKe2Q
私も実践したいですっ!
こくみんのもラるの向上につくすんですっ!
集います!
[3]激動のこけしタイプ 04/05/12 6:19 Ue68YeqRO0G
早起きは、うつ病も治ります。
[4]暁太郎 04/05/12 8:28 M479Cspgswj
会長先生万歳。
理事先生万歳。

私は命と貞操を捧げます。

会費100年分支払いました。
[5]風に吹かれて 04/05/13 10:37 e58BNopWHS.
>>1
そういう人間にこそ倫理が必要ではないのか?
そこへ乗り込んでいって説得するのが倫理を実践する、ということだろうに。

[6]風に吹かれて 04/05/13 11:42 e58BNopWHS.
大体この会は人の悪口を言わないはずではなかったのか。
どこが倫理なんだか。
[7]??? 04/05/14 14:37 SJ8/96pXJkJ
カテ違いでしょ。
宗教カテにいってやってくださいよ。
名前に「倫理」とついてるからって(笑)・・・・
立派な新興宗教でしょ、なぜに「倫理・道徳」???

会の倫理観を問うスレならまだしも、
「会友専用掲示板 」として

>全国の多くの会友に知らせて励みにしましょう。
>各種各地区の集い、大会のお知らせを歓迎いたします。

などという時点で間違いなくカテ違い。

[8]パーラミター 04/05/15 5:08 o20mJBq4WO0
仏陀の教え「自縄自縛」。
自分の見解だけを無条件に”是”とし、他のすべてを一方的に”非”と断定してしまうのを
”自縄自縛”という。
自由自在の人間らしい人生をめざすならば、自分の見解に固執して、そのために束縛されて
しまうような生きかたーーそういう息苦しい生き方からは脱け出なければならない。
[9]??? 04/05/16 2:07 SJ8/96pXJkJ
・・・・だから、宗教カテでやってくれって(笑)
「対話」じゃなく、書きたいだけなら、他所でやってよ。

[10]早朝 04/05/16 11:23 25kIuTqKe2Q
なんだ、>>0>>1はネタじゃないのかw
イカレテルよ
[11]そうちょー 04/05/17 10:48 BcQxV5p31UC
いかれたのはじっせんりんりのせいです。
たくさんおかねもかかりました。
たくさんしんせきもともだちもなくしました。
よのなかぜんぜんかわりませんでした。
いかれました。
いかれました。いかれました。

あああ
[12]風に吹かれて 04/05/18 20:39 e58BNopWHS.
他人に吹き込まれた「教え」だけを教条的に暗記して、己の意志、意見
は持とうとしない。
質問にも答えず、いや答えられないのだろう。
何故なら考えたことがないからだ。
[13]Mackey 04/05/19 7:58 D-/Qmz
コレは良いカテ違いですね!
[14]早朝 04/05/19 19:30 25kIuTqKe2Q
ま、「倫理」と「教義」って兄弟みたいなもんだからね。
宗教カテに相応しいスレ&団体だね。
[15]パーラミター 04/05/20 16:31 PCu3miqlzHe
2004年5月20日付、読売新聞、医療ルネサンス NO3362
赴任治療を考える、・・3・・ 排卵誘発剤で脳梗塞
以上の記事が出ています、その中で双子以上の多胎児が20%、そのた健康障害が数%あると、報道しています。
実践倫理宏正会の朝起会に、出席されたご婦人で、結婚後お子さんに恵まれなかった方に、お子さんが生まれたのを、
多数拝見しています。
なかには十三年間子供が授からなかった方に生まれる、体験があります。
排卵誘発剤で出産の可能性がある人は、実践倫理宏正会の朝起会に一年間、出席して頂くことです。
それで、お子さんに恵まれない場合に、排卵誘発剤を試みても遅くないのです。

[16]アラマア 04/05/20 17:17 BcQxV5p7ty0
なるほど。
不妊に悩む方に、
元気のいい挨拶をする男子青年部と壮年部の方が、
代わりに夜のお相手(ああここは早朝か・・)をしていただけるとな。

朝起ち会とはよくいったもんで。

日本産婦人科協議会に聞いてみよ。
[17]風に吹かれて 04/05/20 18:55 e58BNopWHS.
>>15
そういうこと言うから、胡散臭くなるんだよ。
解らないのかな。
[18]副会長より 04/05/21 16:31 w6OYEopyh1y
会長先生ご著書「わたしたちの使命」より 発顕還元の理(最高善の働き)
大自然の恩恵に報いるために、わたしたちは「感恩報謝」を唱え「無償の働き」を志して、ただただ人世のためにつくすのが、真の倫理者の道だと述べてまいりましたそれでは、そうしたわたしたちの働きは、いったい自分自身にとってどのような意味をもつのでしょうか。ここで明らかにしなければならないのが、実践倫理の教えの精髄ともいえる「発顕還元の理」です。
 今日一日、倫理実践を積み重ねれば、やがて家庭愛和をもたらし、子供を非行から守ってすばらしい教育の成果をあげ、そして倫理の教える「喜働」の精神は家庭の経済を繁栄させ、さらにそうした愛和と喜働の生活は、病気から身を守ってくれます。これらはすべて、倫理を実践することによって、わが身と我が家に還元されてくる幸せの証なのです。これと同じように、わたしたちが実践倫理の思想を社会に対して普及し、一人でも多くの人々を実践の集いにおさそいすれば、その働きは社会から喜んで迎えられ、その人のすぐれた能力として絶賛され、やがて彼(彼女)は社会の平和と繁栄にとって、かけがいのない人間として評価されるに違いないのです。その証拠に、現在日本の各界で重要な地位につき、かつ多くの尊敬を集めておられる方々は、必ず倫理者であり、すぐれた実践者です。つまり、社会というものは単なる人間の集まりではなく、正しい倫理の実践者に対してのみ、大きな恩恵を与える偉大な生き物であるといえるのです。このように、わたしたちが社会の中で無償の働きに精進し続ければ、社会は必ずそれを別の形でわたしたちに還してくれる。この法則が「発顕還元の理」なのです。ですから、愛と和を基本とする実践倫理の教えに生きる人は、当人はもちろん 子の代、孫の代に至るまで、必ずや大いなる繁栄をもたらし、反対に、実践倫理の教えに反して生きる人は、みずから人々や社会との調和を欠き、子孫の代に至るまで、争いと不幸と敗北を引きずることになりかねないのです。しかし、こうした「発顕還元の理」に支えられたわたしたちの頒布・倍加運動も、ひとたび自己の利益や立身出世のためとなれば、それは打算であり、取り引きであって、誠の働きではなく、その瞬間から倫理のすじみちを外れることはもちろんそのときを境に倫理者としての資格も失ってしまうことを知らなければなりません。わたしたちの倫理普及運動は、この世のすべての人々を不幸から救う「最高の善の働き」であり、そして、何ものにもまさる倫理の実践そのものであり、この運動は真の道を前進する者のみに与えられた、この世における偉大なる使命なのです。
[19]風に吹かれて 04/05/21 17:45 e58BNopWHS.
じゃあ、何で会長さんは離婚したんだ?
[20]副会長より 04/05/21 18:02 w6OYEopyh1y
離婚したのは三代目の理事先生でございます。
こんばんはまことにありがとうございます。
[21]風に吹かれて 04/05/21 20:45 e58BNopWHS.
三代目さんが会長になるんですよね?
[22]副会長より 04/05/22 10:31 pfXAisux5RJ
そうです。
すでに会の資金は「上廣倫理○団」という団体を作り、
そこで隠蔽していますのでご安心ください。
なにしろもと銀行員親子ですから、
お金に関してはまかせてください。
全国の各支部長が、末端の班たちに過激な倍加競争を煽り、
1日約100万円以上の収入があると思います。
多くの末端の会友は親の大切な遺産を処分して、
会へ奉納してくれています。ありがとうございます。
何かといわれていますが、
自民党政権の安泰と国体維持のためには、
「修身」が国の文化を守るからなのです。
現会長もニューオータニのサウナで毎日黙想され、
会の運営とゴルフの上達を考えていらっしゃいます。

ご質問まことにありがとうございました。
[23]風に吹かれて 04/05/22 12:17 l569.fpWHS.
私も入会して、幹部になって、贅沢したいのですが、どうすれば
幹部になれるのでしょうか?
[24]副会長より 04/05/22 15:02 0q/O6ppzPPt
こちらがその幹部登用相談コーナーです。
●3-3264-8211
ご相談は朝3時から5時でお願いいたします。

100人倍加、6の付く日の倍加デーの5年連続無欠席、
春・秋の大会に50万円以上のお祝い金、
「倫風」委託頒布年間3600冊など、
会長先生からいただいたありがたいノルマの達成が条件。
更に大学院・大学などの教育機関で
「倫理」「道徳」などの専門教育を受けていらっしゃらないこと、
そして最大の原則は層化でないことでございます。

ご質問まことにありがとうございました。
[25]風に吹かれて 04/05/22 18:40 l569.fpWHS.
丁寧なお返事有り難う御座います。
幹部になるのは大変みたいですね。
贅沢する前に破産しそうです。
[26]アレの脅威U 04/05/23 22:39 D-J6cv
〇民党系列の集いだよね? 〇明党じゃないよな!? 近所の会の会員が300円のチラシの勧誘に7日に一回来ます、+α、隠れ〇民党党員:カト〇ック:プロセ〇タント:宇宙〇ワー:日蓮の自称分派:天○教:マルチ商:隠れ〇民党党員らの、沈黙の勧誘激戦攻防戦地区に住んでおります、末端は必死です。各自防衛する方も必死です。 俺は人口多い方に行けよと、営業経験を生かし『勧誘を説得』し続け、キ〇スト教:天〇教以外は来なくなったキ〇ストも時間の問題さ♪
[27]アイスクリーム 04/05/24 0:55 RS3lUaq2b9Z
実践倫理の大会は朝の何時にあるのですか。
[28]アイスクリーム 04/05/24 7:50 RS3lUaq2b9Z
京都での大会はもう終わったんですか。いつ何時にあったんですか。
[29]ソフトクリーム 04/05/24 14:32 3N9JiRpKJJ3
お役の方は朝3時に集合です。
遅れないでね。
[30]アイスクリーム 04/05/24 17:03 RS3lUaq2b9Z
何度もすみません。京都での春の大会はいつですか。
[31]ソフトクリーム 04/05/24 18:30 40j/Z5vVlZs
24の書き込みのとこに電話してみて
[32]かるとくん 04/05/25 10:40 40j/Z5vBDIE
http://www.makani.to/cult/bbs/discuss/index.htm?page=0&ope=tre
[33]月夜同舟 04/05/26 3:48 ZBPtGmqx//0
ラヂオ体操かと思ったら違うのねw
[34]三郎 04/05/26 13:26 AksWz.pDz2b
倫理体操ってするんだよ。知ってるかい
[35]パーラミター 04/05/28 2:54 2/OoUxwR2AZ
舌は人を破滅させる斧。
生まれるとすぐに、人間の口の中に斧が生じ、ほかの人の悪口ばかりをいいたがる愚か者は、
その斧で自分自身の生命を絶ち切るような結果を自ら招いてしまう。
[36]倫研99号 04/05/28 19:24 hSGIqDpuTH2
私は倫理研究所に入会しているものですが、元は同じはずなのにここまで違ってしまってるんですね。
ここの会長は金の亡者としか言いよう無いですね。
頒布をさせるために”捨て育て”なんてものを作り、組織をでかくしたいがために”倍加運動”なんてものを作り、
私服を肥やしたいがために”祝い金”なんて集めている。
子供を育てるのにほって置いてまともな人間が出来るわけないじゃないですか。愛和が聞いて呆れるよ。
倫理を学ぶ者として、この会を倫理と呼んで欲しくない。呼ぶべきじゃない。
一度、倫理研究所の朝の集いに参加っされてみて、比べたらわかると思いますよ。
基本的な教えは一緒のはずですからね。
[37]寂しい梅 04/05/28 23:42 J-Nk7F
違います

会長先生は200年に一度しか生まれない聖人です

倫研とは中味から違いますよーだ
[38]倫研99号 04/05/29 14:13 mTZrbosmk9/
本当の聖人はそんなにお金に固執しませんよ。
だから中身が違ってきてるのでしょうね。
倫研は創始者の丸山先生を奉るような教えではありません。
だから我々は決して聖人だなんて言いません。
あくまで教えを実践していくことが大切なんです。
捨て育てなんて・・・・ほって置いて躾なんて出来ませんよ。
狼少年にしたいならそうすれば良いでしょうけどね。
[39] 04/05/29 14:27 J-Nk7F
倫理研も権力世襲してるじゃん!

上廣会長先生は総理大臣を指導してるんだぜ
[40]倫研99号 04/05/29 15:41 mTZrbosmk9/
権力無いですよ>丸山先生
リムジンじゃなくて自転車で移動されてるようですし。
指導し甲斐がありますねw
[41] 04/05/29 19:02 J-Nk7F
倫理研では病気は治りません!
−−−切り取り−−−
おめでとう
春季倍加コンクール優勝

金沢市支部のみなさん
[42]倫研99号 04/05/29 21:17 mTZrbosmk9/
治らないと断言する根拠は?入会されたことあるんですかね?
でも治ったという話も聞いたことありますけどね。
そんな狭い視野では駄目だと思いますが・・・・。

[43]質問 04/05/31 14:34 /TEXWsqWbrR
某巨大掲示板には関連スレありまっか
[44]倫研99号 04/05/31 16:43 Bz4TwatZL28
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/psy/1085008890/
ここのことですか?
[45]倫研99号 04/06/01 9:31 BTjmgntp8Tg
あらら・・・・誰も来なくなっちゃった。
会からのお達しなのかな?w
是非とも自分の言葉で自分の意見を書いていただきたいものです。
受け売りやどこかの引用の文章はいりません。
[46]6/29 04/06/01 12:33 58ca9Yp/aYn
http://www008.upp.so-net.ne.jp/hatano-junin/albumprivate2.html
[47]こうた 04/06/03 11:38 msu5qaqS6Zk
先輩会友に主人の親に尽くせないうちは生家の両親に自分が会うことも子供たちを会わせることも禁じられました。入会以前悪魔としか思えなっかた主人の両親をやっと受け入れられるようになった矢先の出来事で心痛めてます
[48]苦情受付窓口 04/06/03 12:35 PfsFFBv0XBa
ざまあみろ
[49]なんだかなぁ・・。 04/06/04 10:29 6Sy5bdqKemv
旦那の母親が群馬の桐生で実践倫理やってますけど、常識ないですよ。ほんと困ります。何のための会なんでしょうね。親戚づきあいはできないしそのせいで周りが振り回されていい迷惑だし、何をいっても私は悪くない、仕方がない、挙句の果てに水に流せと言うし。自分勝手というか、会の教えだかなんだか知らないけど、そんなものに入っているからその会だけの常識しかわからないのでは?どう考えたって会に入っていない人のほうが多いんだから世間では通用しないよ。やっかいなことに、そういう変なものをやってる人って自分が1番正しい!って思い込むから困るのです。かわいそうな人ですよね。誰かの教えに頼らないと生きていけないなんて。
[50]パーラミター 04/06/04 11:51 yuhfGTpw4xc
いつも「明日」があると思うな。
この世の中は「これは確実だ」といえるようなものは何もない。
いたるところに無常の風が吹き荒れ、一切を揺り動かしているからだ。
壮年は老いに、健康は病に、生は死に一切が無常の風に揺り動かされ、
いつ、どのように変わるかわからない状況下にある。
[51]パーラミター 04/06/04 11:53 yuhfGTpw4xc
あると思うな親とお金、無いと思うな運と災難。
[52]りおd 04/06/05 2:22 5Kn0yrqKe2Q
おまえはノイローゼなのか?
[53]なんだかなぁ・・。 04/06/06 0:06 2XCDairaO/f
ここの掲示板って実践倫理用ですよね?なんか、わけのわかんない書きこが多くてさっぱり話が通じません。ただの宗教かぶれか、本当はまともな友達も出来ない社会のはみ出し者みたいな人間が、わかったようなふりして自分の居場所をつくってるだけなんですね。一般的に見てパーラミターとかってただの変態じゃない???
[54]月夜同舟 04/06/06 0:17 P.JiOCqx//0
選挙前演説みたいなものだと思って諦めましょう。
[55]のり 04/06/07 17:08 58ca9YpeaSx
50は御本とは反対のご意見ですね
[56]まみ 04/06/08 19:37 ptUQStpZZix
子育てのサークルといって、一度、会に呼ばれ出席しました。とても私の考えとは
違って、何度もお断りしたにもかかわらず、集団でお家に何度も来られました。
とても困りました。本も買わされるけど、全く読まないし・・・逆に、
どう対処していいか分からず、気持ちが重いです。会のお話は、参考に
なることもありましたが、あまりしつこいと、すべてを受け付けなくなります。
[57]みみ 04/06/09 10:31 3c3TTDp3E/g
一度本を読んでみては?誘われてる方はまみさんの幸せを願ってのお誘いをされてるんだと思いますが・・・考え方が違うとかは、その事もきちんと意見されたのでしょうか??
[58]のり 04/06/09 12:54 YzyVCxpXFbt
http://www.kitanet.com/uragami/speech/speech055.html
[59]さぶちやん 04/06/11 15:02 mp2opcpgsFN
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9908/sub3.html

よーくかんがえよー
[60]元地区青年部幹部 04/06/12 16:40 mqzHOgpPvYK
私の両親はバリバリの実践倫理の会友でした。もちろん夫婦そろって、地区の幹部をしていました。
現在は親父が病気になり、そのままずるずると朝起き会にも行かなくなりました。両親の影響により、私も青年部に入り、
気づけば幹部、というか地区の中心になっていました。正直言って、実践していた私も何度か両親と『宗教じゃないか!』と
喧嘩したこともあります。練成会では『会長先生我が命』と発声したことも幾度とあります。
さすがにおかしいんじゃないかと思ったこともあります。
 多分自分で言うのもおかしいかもしれませんが、私は青年部の中でも異色だったと思います。
朝起き会は行くつもりも無かったし、早くやめたいと思っていたし、それを口に出して言っていました。
 実際にやめた(両親はいまだ会費を払っているかもしれないが)私が思うのは、両親がやっていて良かったと思います。
 理由1 親孝行のすばらしさを知った
   2 社会に出ても恥ずかしくない行動ができるようになった
   3 自然の大切さがわかった

  以上ですが今では会とは一切連絡もしていません
実践倫理公正会は自分の捉え方ひとつで、良くもあり、悪くもあり、と言った感じです。
[61]関白慶太 04/06/13 6:59 TFP1SDpXuSx
おはよう。
[62]62 04/06/14 2:29 SJM5uaxYOw7
>誘われてる方はまみさんの幸せを願ってのお誘いをされてるんだと思いますが・・・
だったら何をしてもいいんですか?

>子育てのサークルといって、一度、会に呼ばれ出席しました。
人を騙すような勧誘をして「倫理」も何もあったものじゃないですね。
[63]さぶちやん 04/06/14 8:11 mp2opcp.Qyv
60 ここらへんの教義は「曹洞宗」と同じ
[64]パーラミター 04/06/16 2:36 3.cWeOqlzT8
[16]アラマア様へ。
夫婦の間で、子供が出来ない要因は、夫である男性による原因は1〜2%のようです。
従って大部分の障害は妻である女性に原因がある場合が多いようです。
排卵誘発剤をもちいて妊娠が可能な方は、実践倫理宏正会の朝起会に出席して学んで、
頂くと、一年も集うとお子さんに恵まれる可能性があります。
身体は心の入れ物です、心の持ち方を変えると体も変わります、たいていの人が若若し
くなります。
人間には顕在意識と潜在意識があります、人間の体を維持管理しているのは潜在意識です。
顕在意識は、眼で見たこと耳で聞いたこと、その他に対応して思考し行動するのを指令し
いるのが顕在意識です。
顕在意識の思考と行動指令に、人間の基本的(倫理)な思考と行動でない状態が継続される
と、潜在意識がおこなう身体の維持管理に不調が生まれる。
人として正しい考えと行動が出来れば、自ずと身体の各種ホルモンや酵素の分泌が改善され
て、本来の正常な体に戻ります。
それでも、お子さんに恵まれ無い場合は、排卵促進剤を試みることも必要でしょう。
現在医学は人体を、少し高度な機械と同じに見ています。
やっとストレスなる思考を持ち出しています。
やがては、心と体が密接な関係があることが、理解できる時代になることを待ち望んでいます。
[65]産婦人科医師代弁 04/06/16 11:12 1KcfsZpDZe6
↑貴方はこの発言に対して責任もてるのであれば、
 産婦人科学会にも伝えてください。
 朝から変な集会に行って「会長先生まんせー」と叫ぶから、
 夜の子作りができないんですよ。
[66]早朝 04/06/16 23:14 F2h9RdqKe2Q
>>64
ん?ボクチンは倫理について調べてたのに、間違えてオカルトカテに来ちゃったよ。
[67]えりえーる 04/06/17 9:54 0R8FkHplNdg
以前「会長先生は、どこの会場に朝集ってるんですか?」と
実践責任者に聞いたら、その時の答えは「会場が混乱するから、会長先生
は朝起きをしない」というもので、相当ショックを受けた。
多分本当だろうが、真偽を知りたい。
 わが会場では、大会まで100日精進実施中。
[68]303 04/06/17 12:11 1KcfsZp9f3x
会長先生は有名ホテルのサウナに毎日実践はています。

そして鷹の台カントリークラブでゴルフ三昧。

お祝い金があるから、幹部連れてハワイ。
[69]会友 04/06/18 14:10 mp2opcpV4vj
http://www.st.rim.or.jp/~miyake/

こちらの方が「おすすめします」と訴えています。
お知らせください、といっていますが、
どうやって連絡しましょうか。

[70]元地区青年部幹部 04/06/18 17:37 J/P5Elpwazg
以前、両親に会長先生はどこで朝起き会をしているの?と
聞いたことがあります。そのときは、家族のみで朝起き会を
していると言っていました。僕としてはその言葉を信じています。
[71]穿孔 04/06/18 18:14 mp2opcpV4vj
↑信じている=洗脳されている

可哀想。会長の息子は夫婦愛和も実践できず、
ばついち。
会長は昼からサウナで寛いで、
ゴルフして銀座歩いて・・・・
ベンツは金将軍とおそろい。

70番の親は「捨て育て」したんだねー
[72]元地区青年部幹部 04/06/18 19:03 J/P5Elpwazg
確かに捨て育てをされた。
別にそれがいい、悪いと言っているのじゃなくて、その各々の感じ方、
捉え方があると思う。 逆に俺は、そのことに今、感謝と言うか、それも
『良いんじゃない』と思っている。
 会長先生を信じているのではなく、俺は親の言ったことを信じているだけだ。
そこのとこよろしく。
[73]73 04/06/19 10:37 aKra36x49WU
70は会を皮肉ったカキコミだと思ったら、
本当の会友さんの真面目なカキコミだったのですね・・・・・(絶句)
[74]早朝 04/06/19 10:53 F2h9RdqKe2Q
>>73
ここは他のスレと違い、「ネタ」と「マジレス」が一体化している、異次元みたいなところです。
たまに来ると非常にユニークですが、見すぎると脳が溶け始めるかもしれませんぞ。
[75]75 04/06/19 16:49 mgitT1qWb2Q
>夫婦の間で、子供が出来ない要因は、夫である男性による原因は1〜2%のようです。

出典を明らかにしてください。
[76]K,Y 04/06/20 15:18 *0/KsZHOwzNP*B3HIBJqM5pZ
はじめて投稿いたします。会友歴10年ですが、毎月の会費を払っているだけで、会合にはでていません。やめられない理由として、主人が病気(生命にかかわるものではないのですが)でやめたら、もっとご主人の状態が悪くなると言われてしまったからなのです。
私自身もやめたら何か悪いことがおこるのではないか。という気持ちもありますが、やめたい気持ちのほうが強いのです。やめられたかた入っていたころにくらべてどうですか?あと主婦が働くことがよくない。という会の考えかたにも賛同できません。
[77]76 04/06/21 2:26 yBYmlSpciiz
>でやめたら、もっとご主人の状態が悪くなると言われてしまったからなのです

人の弱みに付け込む様な言葉を吐く人たちをどう思いますか。
まともだと思います?
[78]バカらしい 04/06/21 2:56 joLRsApXJkJ
>>76
私、親しくない知人から、くだらない宗教にしつこく誘われ、そっけなく断ったら
「あなただけではなく、周りの人間全てが不幸になり、地獄に堕ちるぞ!呪われるぞ!」と言われましたが
それから3年ほどになりますかねぇ、全ては順調で、私はもちろん周りの皆も幸せそうですよ(笑)

仮に、何かまずいことが起こったとしても、くだらない宗教(ここもオカルト宗教と大差ありません)が影響を及ぼしたりしているわけではありません。
そんなことができるなら、わざわざサリンなどばらまかないでしょう?(笑)

何か、問題が起きたときに「祈る」「信じる」という行為は、
できうる限りの最善だと思える行動を尽しきって、もう後できることは何もない・・・と手持ち無沙汰になった時にとる行為です^^
何かを信じ、幸せに近づくために行動を起こす力になるのであればいいですが、本末転倒になっては意味がないですよ。
[79]バカらしい 04/06/21 3:02 joLRsApXJkJ
っていうか、前も書きましたが「カテ違い」でしょう?
名前に「倫理」ってついてるからって・・・(笑)

宗教カテにいってやってほしいです。
[80]バカらしい 04/06/21 3:09 joLRsApXJkJ
>>73 >>74

あっはははっはははははっはは!!強烈ですね!!
連続書き込みすみません、今気づいたもので(笑)

[81]子守唄 04/06/21 10:43 txF6a/p6nrn
台風が通過するのはその地域の人が、
実践を怠っているからです。
[82]82 04/06/21 14:29 omHcg5x49WU
会友が、「宗教じゃありません」念を押してと
勧誘して来るんですから、しかたないでしょう。
会友さんにとって「宗教ではないこと」は、
自身においても、勧誘においても、とても重要な錦の御旗
(新興宗教のようなあやしい団体ではなく、
あくまで普遍の真理である倫理を掲げる団体であるという自負)なのだし、
実際行政上は宗教法人じゃないですから。
宗教法人だったら、コイズミとかモリとかも大会に呼べないでしょうし、
そしたら
「こんなすごい政治家も大会に来るぐらい、素晴らしい団体なのですよ」
という売りがなくなってしまうじゃないですかね。
あくまで、この会は宗教じゃありません。
カルトですけどね(笑)。
[83]バカらしい 04/06/21 22:16 dQNSB6pXJkJ
>>82
小泉?森????「こんなすごい政治家」?????
ある意味、確かに凄い奴等(笑)だが自慢になるの?
[84]早朝 04/06/22 0:36 9OWWCuqKe2Q
>>81
ということは、日照り続きで砂漠化が深刻な地域では、真面目な回虫、いや会友
が実践を熱心にし過ぎているということですね?
会友の皆サン、今すぐ砂漠から旅立ちましょう!それも実践のうちですっ!
[85]85 04/06/22 6:57 omHcg5x49WU
>>83
コイズミやモリがすごい政治家と単純に思えるような人でなければ、
この会にひっかからないでしょうね。
総理大臣=偉い
大きい会場での大会=すごい
偉い人+大きい会場での大会=素晴らしい会、みたいな思考回路でないとね。
うちに勧誘にくる人はいつも、会報の最初の集会の写真みせて、
「○○先生や△△先生もご出席されてるんですよ」と言うし、
「○○先生も会長先生のご指導ご鞭撻をうけてらっしゃるんですよ」とも言いますから。
自分が入っている団体に偉い人がくる
=それだけその団体は認められ価値のあるものである、と
暗示をかける古典的な方法ですね。
だから、宗教と名乗って政治家を呼べなくなることはマイナスでしょう。
>>81
今回の台風は、狂信的会友の多い北陸を通ってますからね。
皆さん真摯に受け止められ、今後台風が来ないよう、
益々の実践に励まれることと思います(笑)。

[86]倫理補講講座 04/06/22 10:21 txF6a/pA4TA
実践倫理宏正会 前会長上廣三郎氏は
前首相森と金沢の友人であり、
森派を抱き込んでこの会の箔付けをしてきた。
故に小泉も行くわけだが、
政治献金と票のために、
政治家がぞろぞろ行くのである。
倫理ではなく、金と票のため。

[87]いや 04/06/22 13:57 a6U/O0q0d1z
そうじゃなくて、台風=災害ということではないかと。
だから、度が過ぎる好天も日照りとかになれば災害なので、
そこも不信心者が多いということになるのでは?

>総理大臣=偉い
>大きい会場での大会=すごい
傍から見ると単純そのものの思考回路なんだけど、
きっとそうなんでしょうねー。
権威(それが本当に立派かどうかは別にして)に
弱いですからねー。
着物とか家とかに固執するのも、自分が空っぽ
だからなんだろうな。
[88]バカらしい 04/06/23 5:03 dQNSB6pXJkJ
>>85
「偉い」「すごい」ねぇ(笑)幸せな人たちだなぁ。

他人に迷惑かけず、自分達だけで幸せになってくれればいいのに。
[89]パーラミター 04/06/23 6:18 GdryqStFAXl
[75]=家庭の医学。

孫悟空と同じ過ちを犯していないか。
あなたは、すぐれた人といっしょに暮らしているのに慣れてしまって、
その人を軽視しているようなことはないか。
あなたは、世の人々のために、人生をよりよく生きるための灯火を掲げている人を、
果たしていつも尊敬しているか。
[90]90 04/06/23 9:53 omHcg5x49WU
どちらの出版社の「家庭の医学」ですか。
うちにある17年くらい前の講談社の「家庭の医学」には、
ほぼ半々とありますが。
http://www.kusuhara.gr.jp/knowledge0.html
↑こちらの専門医院のサイトでも35%(男性のみの原因で)となってます。
[91]66XT 04/06/23 12:48 ly0J8FvKQIE
上廣会長先生を心から尊敬いたしております。
まことにありがとうございました。
[92]通行人 04/06/24 11:26 kAv3uVwd/hN
政治家なんて金積めばいくらでも呼べるじゃん。
つまりここは欲と金に目のくらんだ教祖が運営する団体ってことで宜しいでしょうか?
[93]ほせ 04/06/24 13:43 cCK3fzpIm8j
そうです。
惨めで醜い主婦層が奴隷です。
[94]不安な女の子 04/06/24 19:44 SR4EBjpwuXL
はじめて、書き込みます。

豊橋倫理会館の朝起き会で倫理を学んでいるお友達から
相談がありました。

そこにいるU田M子さん(20代)が、ご主人以外の男性と関係を持ち
その男性を入会させて密会の場所に利用されているようです。
ホテルに入るところを見た人もいるそうです。
小さな子供がいるにも拘らず、不倫をしているのが許せません。
同じ小さな子を持つ母親として理解できません。
何も知らずに家族の為に働いていらっしゃるご主人様が気の毒でなりません。
いったい何を学びに入会されているのか不思議です。

私も朝起き会に興味があり、一度行ってみようと思っていましたが
この話を聞き、今は迷っています。
入会した後にU田M子さんと同じようにみられるのは嫌です。
U田M子さんは理性がないのでしょうか?
お友達はここを脱会して別のところに入会した方がいいのでしょうか?

[95]金 考麗 04/06/24 20:00 *0T/KJ5N3cAl*8NIQmTqx/Es
人それぞれだから、自分自身で
考えなさいよ。他人の行動をみて
右往左往と心が揺れるような
宗教ならやめた方がいいねぇ。。。
[96]大日本愛国政義塾 04/06/24 23:44 LuXxtjpNXKX
大日本愛国政義塾
[97]桃龍 04/06/25 7:58 1STiD0p6nue
 迷うぐらいだったらやめたほうが良いと思う。


[98]哀話 04/06/25 12:27 txF6a/p9YKq
会友同士の不倫なんて、この会では常識よ。
ヤリトモが欲しけりゃ実践不倫理宏正会へどうぞ。
[99]えりえーる 04/06/28 11:13 FpQ68Jst64P
 前会長先生の御著書から
 「私は24,5歳から、北海道を除く全国各県を巡った」
  ??銀行員だったはずなんだけど、これは仕事のためだろうか?
   もしかして、ひとのみち系列の宗教の普及活動なのか?
  
 「昭和12年4月29日、私は失職した。当時妻は長男を懐妊中で、予定
  日は5月10日だった。5月1日、私は人夫募集の広告を見て鉄工所の
  人夫に80銭の日給で採用された。」
   何の理由で失職したか、知りたい所ではあるけど、
   前代先生は、結構苦労してたんだ。
   今の左うちわの会長先生の贅沢な生活とは大違いだなあ。
   会そのものが、前代先生の時からすっかり変質してしまって、
   ネットではこんなに非難の声。納得できる部分も多いだけに
   残念です。
  あと、どなたか、四国担当だったH先生の事情知ってる方、いませんか?
 
[100]正直者 04/06/28 14:21 .NdHWsqDeFW
九州担当はどなたでしたっけ・・
四国は別の組織になっています、たぶん。「倫薫」とかの。

前会長は銀行員と指導があった。
現会長と理事先生は富士銀行と聞いた。
前会長は倫理研究所と喧嘩別れしたと聞いた。

学ぶ倫理は同じでも、
こんなに変化するんじゃ、
朝起き会の倫理は偽教義だなー
[101]パーラミター 04/06/30 14:53 IlpebEtubT/
イチジクの樹に花を求めたところで、得られるはずがなかろう。
それと同じく、変化するものの中に永久性をもとめたところで、どうにもなるものではない。
この点をしっかり見極めれば、蛇が脱皮するように、人間世界の桎梏から脱け出ることができるのである。

世の中には、そしられるべき人をほめる者がいるし、逆に、ほめられるべき人をそしる者もいる。
こういう人々は次第に口で罪過を積み、その罪過のために心のバランスを失ってしまうことになる。
[102]被害者の会 04/07/01 10:24 tm4EJvpA48Z
そのバランスを失っているのが、
この会のみなさんです。
[103]通行人 04/07/01 16:56 Lwu9KRwe48O
>世の中には、そしられるべき人をほめる者がいるし、←会長
>逆に、ほめられるべき人をそしる者もいる。 ←無理やり勧誘している会友
>こういう人々は次第に口で罪過を積み、←辞めると言うと脅す会友
>その罪過のために心のバランスを失ってしまうことになる。 ←切羽詰った会友
[104]元会友 04/07/02 13:47 tm4EJvp20iR
103の通りです。
[105]早朝 04/07/03 8:47 4L4uuiqKe6N
マジレスっ。
103>>よ、君は何度もそういう書き込みをする者が、他人から見るとどういう風に映っているのか
本当にわからないようだね。
選民主義に陥っている人間はよく、「心の平安を感じる」「穏やかな状態です」などと言うんだ
が、それはただ単に心を閉ざし、生きた他人との心の触れ合いから逃避しているからだよ。
君がその状態に陥っているというなによりの証拠はだな、君自身が自分のカキコミに、引きこも
り並の「幼稚さ」が漂っていることにまるで気付いていない点にある。
君は「現実のこの世」から逃避し続けている。
逃げているんだよ。
またどっかに書いてあったこと書きますか?
[106]早朝 04/07/03 9:02 4L4uuiqKe6N
ごめんくさい。
>>101へ、だった。
通りがかりの方、失礼しました。
[107]通行人 04/07/03 11:47 Js0oT6tZLU8
>>105
仕方ないですよ、彼らは洗脳されてて自分の言葉で話せなくなってるんですから。
その教えを否定されると自分まで否定されることになってしまう。
この教義に頼っているから否定されると自分の行き場所が無くなってしまうんでしょう。
可愛そうな人たちです。まるでオウムと一緒ですよね。
[108]早朝 04/07/03 19:23 4L4uuiqKe6N
>>107
まったくですな。
痛々しい…
[109]元会友 04/07/05 12:06 /GhS4FqB/Nh
南無阿弥陀仏宏正会
[110]しなしな 04/07/06 10:58 /GhS4FqB/Nh
ここにも朝起き会が進出しているとは
[111]実践者非難 04/07/08 10:43 /GhS4FqB/Nh
参考

(社)実践倫理宏正会、通称「朝起き会」は子育ての会としてご婦人を
中心に活動しています。会友さんたちは、人のいい方ばかりなのですが
会によってマインドコントロールさせられ操られて、終いにはそのような
いい方が平気で他人の名義を借用して「倍加」させたり、幼い子を「捨て育て」
させ頒布にでるように言ったり、夫に内緒で「お祝い金」を出すようにと言ったり、
会に都合よく利用されていきます。
少しでも疑問があるときに、会との距離をおいて欲しいと願います。
#過去ログです。とくにパート1は良く吟味願います。
パート1 http://mentai.2ch.net/psy/kako/980/980142350.html
パート2 http://mentai.2ch.net/psy/kako/998/998183242.html
パート3 http://life.2ch.net/psy/kako/1002/10028/1002812544.html
パート4 http://life.2ch.net/psy/kako/1011/10118/1011874995.html
パート5 http://life.2ch.net/psy/kako/1023/10239/1023964255.html
パート6 http://life.2ch.net/psy/kako/1029/10294/1029493326.html
パート7 http://life.2ch.net/psy/kako/1034/10346/1034671572.html
パート8http://life.2ch.net/psy/kako/1037/10377/1037722847.html
パート9http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1060225377/
パート10(実質)http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1061451505
既女板「早起き会」というのに誘われた
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1064207764/
育児板【育児勉強会?】朝起き会【宗教?】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078294434/
[112]368へ 04/07/09 13:18 tm4EJvp20SS
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1085008890/
[113]斉藤和典 04/07/10 12:10 D-Grgd
昨夜から愛知県より夜行運行で金沢の実践倫理宏正会の送迎仕事を始めてやらしてもらいましたが 男性ばかりで 一体なんだろう? と言うのが第一印象でした。 今朝も北陸道走行中に 『今日一日〜……!』等と大声で合唱したから 私たち運転士は びっくりしました。 結局、今朝金沢の研修所につき私ども運転士は 金沢駅前の 岡ホテルに乗泊しています。 名鉄東部観光 名阪近鉄バス せいさん観光バスなど9台出ています。
[114]やのた 04/07/12 8:10 6QEaOmpKJe6
我慢してやってください。
[115]順子 04/07/15 8:03 JgCW0Exr.hc
113、その男達馬鹿を越している
[116]さぶちゃん 04/07/16 13:46 n4cJlSpqCWX
やはりこの団体はおしおきしないとわからんみたいた゜な
[117]鴻池 04/07/20 15:34 r3Dj2WqWbyj
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=694016

会員専用窓口なん
[118]関白慶太 04/07/20 15:54 n4cJlSp6n0.
打倒!朝鮮民族!!
[119]日の丸小僧 04/07/21 14:08 PX28U9qRJrX
朝起き会って朝鮮の方が作られたんですか・・・
唖然。
[120]120 04/07/23 13:41 f7QgWrp7tGl
何で日の丸を飾っているんだろ、朝起き会は・・・
[121]121 04/07/23 15:18 f7QgWrp7tGl
http://reinanishio.tripod.com/jissenrinri.html

朝起き会被害者の会設立に関して
ご賛同いただける方はいらっしゃいますか。
[122]大友慶介 04/07/24 8:27 f7QgWrpUvvu
この会は近いうちに終わります。

関わらないようにしたいものです。
[123]あい 04/07/25 21:42 BGx/VrpqCI1
私自身朝起き会に集ってみて親や先祖に感謝できるようになったし
自然の恵みなどにも感謝の気持ちを持てるようになりました。
前向きに生活していく事を学べる会だと思います。
ここでは、いろんな方の書き込みがありますが、その書き込みを
読ませて頂いた上で私は実践倫理公正会にご縁があった事に
感謝しています。

[124] 04/07/26 3:13 ad3sJGqwy.e
<親や先祖に感謝、自然の恵みなどにも感謝、前向きに生活していく
良いしっかりした家庭なら、こういうことは子供のうちから教わります。
目新しいことではないんです。
[125] 04/07/26 3:35 ad3sJGqwy.e
たとえ正しい教えが含まれているにせよ、
間違った手段で広めていくことに関して
非倫理的といわれていることに気づかないのでしょうか?
[126]126 04/07/26 8:16 oQdplupwaI6
そう、気がつかなくなるように洗脳してしまうんですね。
恐ろしい。

[127]被害者の会 04/07/26 13:52 XUjFAypL7/J
(社)実践倫理宏正会、通称「朝起き会」の抱える問題点
1)社団法人は利益を目的としない公益法人であるにもかかわらず、会費以外に100万単位の「お祝い金」他人の名義を勝手に使い会友にしてしまう「倍加」という手帳にも明記されない非倫理行為が当たり前のように行われていること。
2)宗教ではないと勧誘するが発祥は修験道と天皇崇拝の「徳光教」→教育勅語を教本にした「ひとのみち」(戦時中、弾圧解散)→戦後会長は「倫理研究所」に師事→独立「倫理宏正会」に至る。
3)戦前の家長制をめざす男尊女卑の思想である。男尊女卑の思想の実践としてか、妻は夫に内緒でするようにさせられた「お祝い金」等で自分に負い目をつくり夫に尽くすようにさせる。
4)収支報告が公にされていないことと、「上広倫理財団」にお金が流れているとかいう金銭の流れが不透明である。
5)幼い子供をおいて頒布(会を広める)する「捨て育て」という行為がある。『尊いもの(宏正会の学び)に向っていくときに子供を置いていくのと自分が遊びたいから(カラオケやショッピングなど)で置いていくのとは訳が違う。尊いものに向っているときは子供はがんばれる(ちゃんと留守番できる)ものです。』とこれを信じきっている。
6)女の子には高学歴は必要なしとする。
7)妻が働くことを嫌う。
8)「ハイの実践」といい何でも受け入れていくことが器が広がることになると同時に「素直」であることになり、また「我」をなくすように言われる。
9)会長先生を神のように拝み奉る。会長先生が講演会で登場するだけで泣き出す会友がいる。
10)「倫風」誌は買取り制で競い合って何十冊と買い込む人もいる。冊数が多いほど倫理的な人格だから買いもとめていただけると思い込んでいる。
11)文部省認定で国に認められてる団体だからと、信用させる。
12)とにかくしつこい!相手の幸せを願っての独善的行為で相手がいやがっていたとしても「無駄心」なく何度も誘いに来る。
13)入会初心者同士を近づけさせない。
14)縦の上下関係「目上」「目下」を重要視し、年上であろうが後から入会した人に倫理をえらそうにたれる人が多い。
15)朝5時に間に合わせるため、信号無視、一時停止無視、路上駐車をする人が多い。
16)頼んでもないのにモーニングコールや、家まで来てピンポンコール。
17)現会長は毎日ホテルニューオータニの高級会員制スポーツクラブで、サウナに入り身奇麗にしています。これはニューオータニの社員から聞いた話で間違いありません。車は勿論ベンツS600、新型が出るとすぐ換え変える。豪邸に住んで、政治家(自民党)とよく会食している。私は班長さんから会長さんは質素な生活と聞いていた。
18)社団法人でありながら親から子への世襲制は会を私物化するものである。
19)退会することで不安をあおる。
20)お誘い目標をグラフにして班毎に競争させている。
21)お役をつけて毎日朝起きにくるように縛り付ける。
22)朝起き会は5〜6時できちっと時間どおり始まり、きっちり時間どおり終わる約束だが、支部長さんの都合で15分ぐらい遅れても「それだけ、どうしても伝えたいことがあったのよ。」ということになる。
23)終始一貫と毎日朝起きにいかないと、こどもが不登校になるとおどす。
24)とにかく家庭の事情より会の行事にあわせること(倫理にあわせなさい)
25)何か相談すると白黒はっきりさせたがり、結論は「実践が足らないから、目標を上げること」に結びつける。
26)お誘い、頒布中の違法駐車が多い。
27)市民館が定休日でも強引に使わせろといい、「いいものを広めるのに貸せれないなんて」という。
28)支部長さんが、他人の悪口をみんなの前でいっても「それはその人の成長のためにわざと言ってるのよ。認めてもらっているから言ってもらえるのですよ。言ってもらえる人になりなさい。」ということらしい。
29)朝起き会の閉めの演談で「朝起きだけきていい話をきいて良かった。ごちそうさま。自分の家庭だけ良くなっておなかいっぱい。そんな方は何年経っても自分のこと しか考えない全く成長しない方です。」と何かしないといけないような雰囲気にさせる。
[128]あい 04/07/28 16:39 BGx/VrpqCI1
(127)の方はとてもこの会の事を良くご存知なのですね。
会長先生は愛の反対は憎しみではなく無関心なのです。とおっしゃいました。
(127)の方は関心があってすごいなあと思います。
[129]129 04/07/28 21:27 /qVPvlr7433
愛の反対が無関心であることは、心理学では有名です。
127の方は、被害者に対して、あるいは被害にこれから遭わないように
そういう方たちに対する関心として書いていらっしゃるのではないでしょうか?
[130]副会長 04/07/29 8:00 XUjFAyp/aDL
会長先生ってそんなに偉いのかな。
あの「倫風」の脂ぎった雰囲気、よく敬意を抱けるもんだ。
いろんな噂があるじゃない。
「夫婦愛和」などと説いても、
身内はそうでないとか、
生理的にこの会は拒絶してしまうのが普通よ。
[131]あい 04/07/29 20:22 BGx/VrpqCI1
皆さん、どこの会場でどの位学ばれたのですか?
私は、四国の会場です。
[132]G; 04/07/30 7:51 xnlTdGpT8CP
四国には「倫薫」という冊子を頒布する別組織がある。
[133]会員365 04/07/31 13:47 6BxJSDxFENM
このコーナーは会友専用となっていますが、初期の目的からはかなりずれてしまったようです。この際、このコーナーは終わりにしてはいかがでしょう。会友にとっては何の益にもなっていないようです。
[134]ばいかん 04/07/31 13:49 zRxrREpHubt
タイトルは洒落なんじゃねーの

とにかくいろんな窓口で曝さんと、
被害者がふえるけんのー
[135]なめし皮 04/08/02 8:02 zRxrREpwadu
会友はインターネット禁止の指導が出ているよ
[136]なに? 04/08/02 17:01 ZL9/g8vr/m2
お初です。ここって・・・会友の掲示板?
どなたか知ってる?会長の息子が離婚したって本当の話しなの?
[137]なに? 04/08/02 21:58 ZL9/g8vr/m2
会長は贅沢してるとかの話しも・・・
ここや他にもいろんな所にのってるってことは、本当なんだろうね。
火のないところに煙はたたず・・・?
[138]パーラミター 04/08/03 6:57 zSNzRXpWHwC
[136]へ、このての掲示板は、不足不満の捌け口の様です。
特に学ぶ、内容は有りません。
会長の息子が離婚した話しは、調査して見ると、実践倫理宏正会には関係の無い、
事でした。

[137]へ、筆者は三十年余年朝起会に出ていましたが、特に会長先生が贅沢をして
いるとは思いません。
よくベンツの話しが出ます、昭和45年の頃、ある銀行の支店が退職した女子行員
を、再雇用したことがあります、再雇用したご婦人がベンツで通勤するので困って
いました。中小企業の友人でベンツに乗っている人がありました、彼はベンツはよ
い車です、6年間クレームなしで乗れます、と喜んでいました。

人は、立場に相応しい出で立ちと振る舞いをするのが、礼儀(エチケット)ではな
いか、法人組織では必ず法律で定めた会計方法が必要です、特に社団法人は政府の
外郭団体になり、公認会計士が会計を診ています。
[139]なに? 04/08/03 11:54 ZL9/g8vFB1P
パーラミター様
ありがとうございます。
不足不満の捌け口ですか・・・
この会に対して、不足をお持ちなんですね。元会友さんもいらっしゃるようで、今まで信じて会にいらしたのに、なぜに書き込みされるのかな?とても不思議です。
[140]とみやす 04/08/03 13:51 Z38x/ep9Yn/
上廣倫理財団というかっちょいい逃げ口を作り、
お祝い金の管理をしているんじゃ・・・・・・・・・・・・ねーのかな。

かつてのとある掲示板の書き込みのコピーだよ・・・

本部講師大物講師は5人です。 男3人、女2人です。・・・と思います。よく会長が幹部といっているメンバーです。イケハタ夫妻も本部講師です。 担当地区(たぶん地方・・・かな)が決まってて、最低月1回はハッパかけに(グループ長・班長などの教育・研修などと、朝起き会出席など)来られるんだと思います。 本州ではないコチラは、そんな感じみたいです。 食事の用意とか、いろいろ大変みたいですよ。

わたしは関西で実践しています。イケハタ先生担当のエリアです。 以前は大阪の倫理会館で寝泊りしたりしていましたが、現在は大阪でも超有名ホテルに毎回滞在しています。事実です。お役でリーガロイ●ルホテルまでお花を届けてきたので間違いないです。お花ですが約3万円相当したと記憶しています。当然皆様が納めた会費から支出ですよ。 私個人の財布から支払っていません。ちなみに、現会長の大阪でのご贔屓ホテルもニューオオタニです。何でも大阪城が見える部屋がお気に入りらしいです。ただ、私が入会した当初は、イケハタ先生もお風呂のないお住まいで質素な生活をし、実践倫理の活動に全力投球されていて本当に尊敬していた先生だったんですがね。東京で自宅を手に入れられた頃から少しずつ、容貌や性格も変わってしまいました。ところで皆さんのご家庭に古い「倫風」が残っていませんか? 現会長先生の顔なり態度なり人なりを見比べてみてください。もう昔の会長とは違うことに気づくことでしょう。右翼系圧力団体の親玉っていう感じに変貌してきています。今じゃ質素な生活とはかけ離れてしまった会長・幹部の実態が浮き彫りになってきましたね。


[141]パーラミター 04/08/03 16:45 yzRujlsjDV6
実践倫理宏正会をお金儲けの組織とお考えの方は、同じ組織をお作りになり、
運営なされば、同じようにお金持ちになれるでしょう。

この掲示板に色々とお書きになられる方々が沢山おいでになります。
しかし不思議にも、倫理(人間が自然から与えられた筋道)を実践(自ら踏み行う)
をした、経験を持って居る人は、残念ながら居ません。
[142]なに? 04/08/03 16:53 ZL9/g8vFB1P
講師って仕事してないんだよね?
で、どうやって生活してるの?
仕事しなくて家建てれるわけないよね??
イケハタ夫妻は共に講師っていうことは、2人とも仕事してないってことでしょ?
[143]なに? 04/08/03 17:51 ZL9/g8vFB1P
〔141〕経験を持っていないのに、批判してるの?
実践してないのに、何もわからないままで不満を書きこんでいるのか〜。
何故でしょうね。
[144]パーラミター 04/08/04 6:42 TU/rJjtubT9
[139]さんへ。
皆さんが、実践倫理宏正会を誹謗、非難、罵倒(当方の偏見かもしらないが)
した内容が多いので、ほんとうは実践倫理宏正会の正しさを書きたいのです。

倫理(人が自然から与えられた人としての筋道)を実践(自ら踏み行う)した。
喜び、感動、感謝、を表現したいのです。


[145]145 04/08/04 7:26 ybas8Lxr.nK
パーラミターさん、ひところの訳の解らない書き込みに比べ、
皆さんに対し、少し聞く耳を持つところまで来ましたね。
パーラミターさんが、この会に愛着を持つのは分かりますが、
倫理を広めるそのやり方が、一部のところでおかしいと言われています。
実際の倫理の本質(教え)と布教方法とは別に考えた方が
話が分かりやすくなります。
今問題になっているのは布教なのです。

[146]146 04/08/04 13:17 93tUsqxFNBR
パーラミターさんは30年も会で活動していても、
いろいろな会の問題や、
被害者の声に「気がつかない」んだね。
なら、この会はこの程度なんだね。

[147]147 04/08/04 14:10 93tUsqxFNBR
http://reinanishio.tripod.com/jissenrinri.html
パーラミターさん、今までのご意見では、倫理(人が自然から与えられた人としての筋道)を実践(自ら踏み行う)した。
喜び、感動、感謝、を表現できていないじゃん。
だから一層会に対しての批判を大きくしているんじゃないかな。

退会した方の感想も素直に受け止めてあげたらどうでしょう。
[148]148 04/08/04 19:47 ZL9/g8vgDhX
146さん
「被害者の声」って?
被害者って本人は全然悪くなくて、相手がすべて悪いってこと?
「仕方なく・・・」と言って会に入った方も沢山いるみたいだけど、無理やり引きずられて行ったんだったら別として最後には「仕方ないか〜」と自分が決めて入会したんじゃないのかな?なんだか、「被害者」って言う言葉がとてもきつく、無責任に感じられたので投稿したんだけど。
[149]パーラミター 04/08/04 20:33 wu0kuHpXu0g
日蓮正宗のホームページですね。
日蓮は偉大な宗教家であります、しかし残念なことにBuddhaの教えの一つを
誤って解釈しています、それで法難に遭っています。

Buddhaの教えに、三宝、父母、一切衆生、國の恩と四恩の教えがあると、
ホームページにでています。
実践倫理宏正会の三の恩は、内容的には全く仏教の四恩に及ばない代物である、
と出ています。

筆者は、仏教に四恩なる教えが有ることを、日蓮正宗のホームページで拝見する
まで、知りませんでした。
また、色々な仏教の行事にも出ていますが、四恩を実践していることも聞いてい
ません。
実践倫理宏正会の朝の誓いの、三の恩は実践(自ら踏み行う)して初めて生きる
のです、誓いのみで実践がない事は、なんの意味もありません。

退会した方の感想も素直に受け止めてあげてたらどうでしょう。
お答え致します、実践倫理宏正会の教えは、一ヶ月朝起きを続けると理解できます。
後は自分が実践(踏み行う)すればよいのです、実践がないと教えを理解できません。

よく見受けるのは、ただ朝起会に出て来るだけで、家庭での実践が出来ない人が居ます。
ある会場で、役員のご主人が脳障害で倒れました、その役員(奥さん)に家庭の実践の
有無を尋ねました、お返事は「やっていません」でした。

実践倫理宏正会の学びは、実践が出来ていないと、なんの意味も有りません。
教えを実践するには「自我」を捨てないと出来ません。

自我を捨てて、実践すれば、感謝と感動と大きな喜びが待ち受けて居るのです。

私の妻の母は、娘が朝起会で15年の病から元気になっても、実践倫理宏正会を
理解できずにいました、結婚して事情で娘の家で生活するようになり、夫婦のよ
うすから、朝起会に出席するようになりました。

[150]SASEBO 04/08/04 23:01 *BqPFoDZn2IU*Ks2vJZq0fpZ
拝んで病が治るのならば、この世に医者はいない・・・
(上広三郎、日本、ひとのみち教団教司)
[151]ポパイ 04/08/05 12:54 Z38x/epG0YK
http://www3.azaq.net/bbs/810/setagaya/?1091510591

[152]パーラミター 04/08/05 16:42 UmAXc9p4yJI
[150]へ。
妻は、子供のころ、父の特訓で、非常に父親を嫌うようになっていました。
実践倫理宏正会の朝起会で、誓いをたて御本頒布に出るようになり、父親
に対する反感がなくなり、それと同時に体調がよくなりました。
心を変える実践があったからです。
[153]SASEBO 04/08/05 18:57 *BqPFoDZn2IU*Ks2vJZq0fpZ
ほぅ・・じゃあ、上広氏は実践はしなかったのだろう・・
まあ、上と下の者は違うからなぁ・・・
[154]のたのた 04/08/06 7:42 Z38x/epT82k
時代が違う。パーラミター翁の生きた時代、
先代会長の時代・・・もう世の中が違っている。
この会で病気が治るのならば、
医学会でも60年前から取り上げている。
御本には医者も同意していると嘘の記載もあるが、
心を変えるとは、会に洗脳されることを言う。

さよなら、昭和の燃えさし・・・
[155]パーラミター 04/08/06 10:47 G8JjL6q6tec
一昨日のおもいっきりテレビ、長寿の条件健康遺伝子を目覚めさせ働かす生活、
の放映がありました、内容は常に笑う生活は、癌を抑制する遺伝子を働かせる、
ことが最近判明したと、出席の学者先生がお話していました。
同じ番組で、脳の働きで、ビタミン、ホルモンなどが生まれていることが、
最近判明したと、出席の医学博士がお話していました。

実践倫理宏正会の本部講師で医学博士の方がいました。その先生の倫理と医学
のお話に、人は外部から細菌等に進入された場合に、それを排除するため抗体
をつくる(遺伝子の働き)。
人が強い反抗心を持つと、細菌に進入されたと同じように抗体を作ります。
造られた抗体は戦う相手が無い、それで無用になります、無用の抗体を処理は
腎臓がおこないます、通常は細菌と戦った壊れた抗体の処分になりますが、こ
の場合は、生きた抗体の処理になり肝臓の細胞が壊される。
こらが腎臓疾患に多い、反抗心をなくすことが腎臓疾患の改善になる、お話で
した。
特に入会しなくても、心の持ち方をかえると、腎臓疾患の血尿がでるのは止ま
ります。事例を沢山見ています。

[156]のたのた 04/08/06 12:49 Z38x/epT82k
その事例をご紹介願います。
[157]パーラミター 04/08/06 14:02 UmAXc9pgDY/
実践倫理宏正会の朝起会に朝の誓いがあります。
その中に、今日一日、腹を立てず、不足の思いを致しません。
があります、しかも公憤でも義憤でもいけません、と学びます。

支部長をしている方で、循環系の専門医がいます、壮年の座談会で、人は腹をたてると、
青筋を立てたり、顔を赤くしたりします、これは目に見える部分を見ていることで体全
体の血管が膨張し緊張します、この状態は正常ではなく異常です。
こうした状態になると、血管を補強するホルモンを分泌います、このホルモンは度々繰
り返すと、その都度血管を固くします、血管が固くなるとやがて血管が破裂する事故に
なりますと教えて下さいました。

本部講師で医学博士の方は、腹を立てると全身が異常な状態になります、特に胃の消化
液が多量に分泌されます、胃に食物がある場合は良いが、無いと胃壁を消化します。
それが繰り返されると、胃潰瘍になります。

筆者は入会当初、腹立ててはいけない、それではどうすればよいか迷いました、先輩か
らは、腹を立てることを我慢しても駄目です、参りました。
それでは、腹を立てる反対の行為を考えました、それは全てのことを感謝で受け取るこ
とです、ここで三の恩が生きてきます。
[158]SASEBO 04/08/06 21:13 *BqPFoDZn2IU*Ks2vJZq0fpZ
上広三郎氏が朝の誓い等を考え出したのかね?
[159]これがポイント 04/08/07 1:59 7UivmHqWbur
>その中に、今日一日、腹を立てず、不足の思いを致しません。
>があります、しかも公憤でも義憤でもいけません、と学びます。

判断力をなくして、政府に都合の良いロボットを作るのに
非常に適した“倫理”ですね。
[160]パーラミター 04/08/07 14:39 UmAXc9p4yG2
[158]さんへ。
実践倫理宏正会の朝の誓いは、創始者故上宏哲彦先生の倫理に対する長年の
研究成果を集約して造られています。

[159]さんへ。
私憤や公憤でも義憤にしても、腹を立てた事には変わりが無く、物事を壊す
と、実践倫理宏正会では教えています。
貴殿は、腹を立て興奮した人間が正しい行動をし、正しい判断が出来ると、
お考えですか、長崎県で起こった、少女が友達と思われていた少女を殺した、
冷静な人の行動ですか。
良い政府は、冷静な良い判断をする国民の上に成り立つと、パーラミターは、
理解しています。
[161]青年部員 04/08/11 17:44 uijuC6qGVA9
どうも〜。初書き込みです。
練成会についてなんですが・・・
2回ほど全国錬成会(全国の青年部員が集まって錬成をする)
に参加したんですが、何人もの人が嘔吐したりして
途中で抜けていました。
そこまでする必要あるんですかね?
あと、錬成項目の中に発声練習があるんですが、
どう見たって叫んでいるようにしか思えません。
下手すると声帯切っちゃうんじゃないかと思うんですが。
どうなんですかね?
[162]主婦 04/08/11 19:29 yTp84cplNaX
色々なことがわかって良かったと思います。バーラミターさんに一つ質問があります離婚した息子さんがいま理事先生って呼ばれていますよね。どうしてでしょう。なぜ理事先生なんですか?夫婦愛和を実践しなかった人ですよね。その人を先生と呼ぶのはおかしいと思います。
[163]ルグ 04/08/11 19:42 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>160

ちと突っ込み。

>貴殿は、腹を立て興奮した人間が正しい行動をし、正しい判断が出来ると、
>お考えですか、長崎県で起こった、少女が友達と思われていた少女を殺した、
>冷静な人の行動ですか。

問題が摩り替わってるね。
腹を立てない=冷静じゃないだろうに。
腹を立てても感情をコントロールできて正常な判断力があれば冷静だろう。
間違った事や納得できない事に怒りを覚える事もできない人間など、冷静でもなければ良い判断もできないだろうに。
[164]まさに 04/08/11 20:49 CZvsQXq8BrR
>腹を立てない=冷静じゃないだろうに。

その通りだと思います。

>私憤や公憤でも義憤にしても、腹を立てた事には変わりが無く、物事を壊す
>と、実践倫理宏正会では教えています。

あと、前の方で腹を立てることは正常な状態ではないとも書いてますが、
生理的にということだと理解しましたが、では、演壇で興奮して
泣き出したり、無理やりいつも笑っている(目が笑っていないのは
当たり前ですね)状態もとても正常な状態ではないと思うのですが。
喜怒哀楽がないなんて、人と言えるのかな。
会や今の政府にしてみたら、黙々と働いて(でも、この会の教えでは
収入を目的として働いていいのは男性だけですねぇ)、夫の収入を
こっそり会に納めて、どんな失政をしても文句も言わない動く人形の方が
都合がいいですよね。
[165]パーラミター 04/08/11 21:17 i30nSfpJrRu
[161]の方へ。
当方は、壮年部の錬成で声を潰したことがあります、数回錬成に出ると、
お腹から声を出せるようになります、地獄の特訓十三日という触れ込みで、
社員教育をやる会社があります、500人の人を前にマイクなしで話しが、
出来るまで教育していました。

[162]の方へ。
現会長先生の大学を出られて、元の富士銀行にお勤めでした、その後本部に、
お入りになりました、理事になられた事は、本部の理事会で決めたことです、
夫婦のことは、本部に勤務している、友人に尋ねました、その様な事実はあ
りません、が回答でした。
当方の推測ですが、他の団体の三代目ではないか、その父親が我が儘ものと
聞いたことがあります。

[163]のかたへ。
腹を立てず、が疑問でしたらどうぞ思い切り腹を立てなさい、但し貴殿が腹
を立てた責任は持ちません。
「腹を立てて良いのは、親の敵を討つとき」だけです、が教えです。
[166]ルグ 04/08/12 10:51 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>165

話逸らすの好きだね。
誰が責任持てなんて言ったっけ?思い上がりもほどほどにね。

で、本題。
喜怒哀楽の感情が一つ欠落した人間がまともと言える?
怒る事も無い人間がまともと言える?
答えてみてくれ。
[167]パーラミター 04/08/12 11:44 ffqj.6sd6SC
当方は、入会して初めての朝起会で、誓いを誓って「腹を立てず」は自分の
生活の中になく、平気で腹を立てる自分に気付きました。
朝起会が終わりなにげなく、腹を立ててはいけないのですね、というと即座
に先輩会友さんが、腹を立てることを我慢してもいけません、と教えて下さ
いました。
腹を立てることを我慢してもいけない、一体どうすればよいか考えました。
それでは腹を立てることの、反対の行動が有るのではないかと考えました。
腹を立てる反対の行動がありました、それは感謝する事と気付きました。
それで三つの恩を忘れずが大切な誓いで有ることを、改めて気付くのです。
[168]桃龍 04/08/12 12:36 jpieYnpa/XL
[161]へ
 私は全国練成会に9回参加した。毎年その時期が来ると嫌だったが、
会場みんなの為、両親の為に参加した。記念式典での支部旗1次選考会
も2度経験した。会長先生に選んで頂いた時、本当に嬉しかった。
 実際、私も練成が嫌いだ。真夏の炎天下で発声するのは大変だ。
でも練成会終了後のすがすがしさは今でも忘れられない。今はまったく
会とは離れているが、とてもいい経験だったと思う。
[169]ルグ 04/08/12 12:36 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>167

で、喜怒哀楽の感情が一つ欠落した人間がまともと言える?
怒る事も無い人間がまともと言える?
答えてみてくれ。

極端な話自分の家族が殺されたりして怒らないでいられるか?
感謝などしてられるか?
[170]パーラミター 04/08/12 16:59 iITM2Wp3Vyy
最悪の事態を想定して、話しを進めるのもどうかしています。

幼児の母親が腹を立てると、幼児は熱をだしたり腹痛を起こしたりします。

テレビで「おもいきりテレビ」という番組があります、先日出た学者が大口を
あけて笑うと、癌を抑制する遺伝子が動き出しますと、最近の発見を話してい
ました。
[171]パーラミター 04/08/12 17:03 uXlMHqtFA1g
最悪の事態を想定して、話しを進めるのもどうかしています。

幼児の母親が腹を立てると、幼児は熱をだしたり腹痛を起こしたりします。

テレビで「おもいきりテレビ」という番組があります、先日出た学者が大口を
あけて笑うと、癌を抑制する遺伝子が動き出しますと、最近の発見を話してい
ました。
[172]ルグ 04/08/12 18:26 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>171

最初に殺人という最悪の事態を例に話をしたのは君だがね。

>貴殿は、腹を立て興奮した人間が正しい行動をし、正しい判断が出来ると、
>お考えですか、長崎県で起こった、少女が友達と思われていた少女を殺した、
>冷静な人の行動ですか。

言ってることが矛盾してる。

更に、最悪だろうが今の世の中起こる可能性が0だとはいえない。
ソレでも腹を立てずにいられると?憤りを覚える事は無いと?

で、怒りという感情が欠落した人間がまともだと言うつもりか?答えてくれ。
[173]喜怒哀楽って 04/08/13 2:08 EI6cv8qZn1z
人間そのものだと思うけどね。
もっとも野放図に怒りまくったりいつもベソベソしているのが良いと
言うつもりは無いですよ。

演壇での集団ヒステリーとかは、会の実践として正当化されるのかな。

ルグさん、この会は、政府に従順なロボットを作るために
「腹を立てず」と特別に言っているだけで、贅沢は敵思想もあるので、
楽しく外食とかお買い物や、嬉しいことがあって喜ぶのも「己の
善を語るな」で制限してるよ。
泣くのも多分、「実践が足りない」で抑止されてるんだろうな。

ちなみに「他人の悪を言わない」は、子供が傍若無人に振舞っても
注意しない理由になってるよ。
[174]ほう 04/08/13 4:21 xGtaTQttXoT
そりゃまた滅茶苦茶でんがな・・・
[175]パーラミター 04/08/13 12:05 CXCus7pWH1y
[163][164][172][173]を書き込まれたお方へ。
「断腸の思い」という言葉があります、この言葉は中国の古い例え話から出ています。
昔、中国の黄河を一艘の船が上流に向かって進んでいた、その船に偶然小猿が飛び込
んできました、船頭は小猿を生け捕るにした、その小猿の母猿は小猿をしたつて船を
追いかける、数日追いかけた母猿は川岸に近づいた船に飛び乗った、その瞬間母猿は
死んでしまった、不思議に思って船頭が母猿の腹を開いて見ると、腸がずたずたに切
れていた。その故事から出た言葉のようです。

特に、親が立腹すると、子供に影響がでます。
医学が最近解明して「ストレス」と表現していますが、受け入れ難い事態の対応が出て
居ない場合に、体調が変調している事を承知しています。
[157]書き込みをお読み下さい。
喜怒哀楽と言います、如何なる事態でも、冷静沈着な適切な判断がたいせつになります。
[176]パーラミター 04/08/13 12:17 CXCus7pWH1y
[175]の続き。
腹を立てる事は、自分と家族の体調を崩し、思いがけない極面に遭遇します。
それが、公憤でも義憤でも起こる。
腹を立てない人が軟弱ではない、むしろ物事に動ぜず、冷静な正しい判断の
出来る人が、世の中に役立つ人です。
[177]ルグ 04/08/13 12:26 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>173

言ってることが宗教臭い上に、物凄く無茶苦茶な事言ってる一番信用できないタイプの組織っぽいね。

>>175

で、喜怒哀楽の感情の一つが欠落した人間がまともか?って聞いてるんだからいい加減はっきり答えてね。

>>176

怒るべき時に怒れない、そんな人間がまともか?まともな判断が出来る人間か?
何を言われても怒らない人形がまともか?
家族が怪我させられたり殺されたりして怒らない人間がまともか?
答えてくれ。
[178]パーラミター 04/08/13 16:20 CXCus7pWH1y
[177]さんへ、貴殿の希望するような返事にはなりませんが、書いてみます。
[173]について。
人間そのものだと思うけどね。もっとも野放図に怒りまくったり、
いつもベソベソしているのが良いか。
演壇での集団ヒステリーとかは、会の実践として正当化されるのかな。
リグさん、この会は、政府に従順なロボットを作るために「腹を立てず」と、
特別に言っているだけで、贅沢は敵思想もあるので、楽しく外食とかお買い物
や、楽しいことがあって喜ぶのも「己の善を語るな」で制限しているよ。
泣くのも多分「実践が足りない」で抑止されるだろうな。
ちなみに「他人の悪を言わない」は、子供が棒若無人に振る舞っても、注意し
ない理由になっているよ。

喜怒哀楽は広辞苑によると、喜びと怒りと悲しみと楽しみ。様々な人間感情、
と有ります。(喜怒哀楽を表に出さない、が文章の用い方のよう)
その人間感情のなかで、怒りを「腹を立てず」と戒めた教えです。
たの内容には、また機会がある時に。
[179]ルグ 04/08/13 16:29 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>178

そんな事を聞いてるんじゃないから。
いい加減話し逸らして質問から逃げんでくれ。

腹を立てないと誓って、その誓いを実践して絶対に怒らない人間がまともだといえるか?
さっさと答えてくれ。逃げすぎ。
所詮都合が悪くなったら逃げる会か?
[180]パーラミター 04/08/13 17:07 CXCus7pWH1y
[177]さんへ、貴殿の希望するような返事になりませんが、書いてみます。
[175]喜怒哀楽の感情の一つが欠落した人間がまともか?って聞いて居るんだ
からいい加減はっきり答えてね。
広辞苑によると、喜怒哀楽は「喜びと怒りと悲しみと楽しみ、さまざまな人間
感情。「ーを表に出さない」とあります。
これは文章の表現の一つで、これを同時に表現出来る内容ではない。
また怒りがない人間が、人格欠落者ではない。
良くあの人は、丸い人間という言葉を聞くことがあります。
この丸い人は、腹を立てない受け入れの良い人ではありませんか。

[176]怒るべき時に怒れない。そんな人間がまともか?、まともな判断が出来る
人間か?、家族が怪我させられたり、殺されたりして怒らない人間がまともか。
当方の考えでは、いずれの場合でも怒り狂い冷静さを失うと、対応を誤り処置
が遅れることになります。
子供に怒ると、子供を叱るは、大きく意味が違います。
[181]ルグ 04/08/13 17:22 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>180

丸い人間?それはあくまで「怒りにくい」だろうに。
怒らないとは違う。

ンで、怒ったら判断力を失うほど常に怒り狂うわけでもないだろう。
極端な例が全てのような言い方するのは卑怯だろう?

あと、また答えから逃げたね。
怒りの感情が欠落した人間がまともか?
誰に何をされても怒らない人間がまともか?
さっさと答えてくれないか?逃げてばっかりの卑怯者かな?
[182]パーラミター 04/08/13 17:41 CXCus7pWH1y
[179]の方へ。
>>そんな事をきいてるんじゃないから、いい加減話し逸らして質問から逃げん
>>でくれ。
>>腹を立てないと誓って、その誓いを実践して、絶対に怒らない人間がまとも
>>だといえるか?
>>さっさと答えてくれ。逃げすぎ。所詮都合が悪くなったら逃げる会。
腹を立てずと誓って、その誓いを実践して、絶対に怒らない人間が、実践倫理宏
正会が養成し求めている人間です。
如何なる事態でも、怒らない腹を立てない、その様な人物を一般に大物と称して
います。
[183]ルグ 04/08/13 17:46 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>182

OK、了解。
何言われても怒らない人間が欲しいから養成する。
こういうことね。
[184]ルグ 04/08/13 17:52 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
ンで納得したところで色々突っ込みどころはあるがね。

最悪は起こり得るから。
君や実践倫理宏正会が言う「大物」とは

罵倒されようが
不当な扱いを受けようが
家族や友人が傷つけられようが
最悪殺されようが

絶対に怒らないと?
そんな徹底して感情欠落した人を養成すると?
[185]パーラミター 04/08/13 18:00 CXCus7pWH1y
[183]のお方へ。
会が何を言っても怒らないでは誤解です、社会の中で怒らない腹を立てない
人物を養成しているのです。
その人材が社長社員を問わず、それが事業を発展させ、当人の健康と共に家
族の健康を保持し、社会に貢献するの事になります。
[186]ルグ 04/08/13 18:10 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>185

私憤公憤義憤全てダメと言ってただろうに。
誓いの内容も「今日一日腹を立てません」だから社会の中などどこにも出てきてない。

ンで社会の中って、ぶっちゃけ日本で生きてるだけで社会の中だろうに。
あと、社会の中で不当な差別をされても怒るなと?
[187]パーラミター 04/08/13 19:59 CXCus7pWH1y
[186]のお方へ。
文面から、判断すると「今日一日、腹を立てず、不足の思いをいたしません」
が不愉快のご様子です、その誓いが出来ている人が、社会に出て社長でも社員
でも良い、そのような人材がいる企業は発展します。

当方の、説明では納得出来ないようです。おもいきり腹を立てられてはいかが
ですか。但し腹を立てた後は自己責任です、当方は関知しません。
[188]ルグ 04/08/13 20:41 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>187

だから、自分の行動の責任を君なんぞに取れなんて言うつもりないから。
何様のつもりさ。思い上がるのもほどほどにしとけ、と。コレで二度目。

ていうか、文面もくそも最初っからそうとしか言ってない。

実践倫理宏正会とやらは、何をされても怒らない会社に都合のいい「人材」と言う名の人形を養成するのが目的と解釈できるんだけど?
怒るなってのはそういうことだろう?
実際逆切れや逆恨みしないまともな人が社会で怒る事なんて、怒って当然の事がほとんどだと思うが?
[189]社会と言っているのは 04/08/14 0:12 Ycl90SxYOr0
逆に家庭では何をしてもいい、とも取れる。
実際家庭内暴力も「そうさせる妻が悪い」という教えで
暴力を容認していますからね。
大体、大半の会員が女性であることから考えても、
「社会の中で怒らない腹を立てない 人物を養成しているのです。」
と言うのも、とってつけたような理屈ですよね。
夫に浮気されても、殺されそうになっても、何をされても
「私が悪いから」と女性には思わせ、珍しい男性会員は
黙々と安い給料で働くロボットにするのが会の目的でしょうね。

>誰に何をされても怒らない人間がまともか?

まともじゃないから、ちゃんと答えられないのでしょう。
[190]パーラミター 04/08/14 17:13 CXCus7pWHRc
[188][189]のお返事は、[157]の内容です。
腹を立てる事は、義憤でも公憤でも、自分の体を壊す事になる、という教えです。
行政そのたで、不都合な事態に対処するには、堂々と意義を申し立てることが、
筋道です。
[191]ルグ 04/08/14 23:00 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
>>190

身体を壊すからダメって言ってる割には、体以外の事でも極端な例出してたね。
言ってることが変わりすぎ。
第一、すぐにイライラしたりしないように心がける程度ならとにかく、「怒らない」と誓うのはどう考えても常軌を逸してるだろうに。
[192]ルグ 04/08/14 23:01 *rXISH8jm6xz*8ZlnoXpA4TA
ついでに健康のために腹を立てないようにするのなら、何で社会でと限定する?
都合のいいように解釈変えてるとしか思えないが?
[193]パーラミター 04/08/15 11:40 i30nSfpgDS3
昭和16年1月に、米国のハル国務長官から日本政府あてに、一通の手紙が届いた、
内容は、「日本が国外に派兵している軍隊を引き上げる事を要求したもので、回答
が無い場合は、石油その他軍事物資の輸入を禁止する」でした。
いわゆるハル・ノートです。
日本の軍官僚は、その文面に「腹を立て」回答を保留した。
米国と英国とその同盟国は、経済封鎖を始めた。
日本の軍官僚は、いっそう「腹をたて」戦争に踏み切った、そして無惨な負け戦に
なった。
ハル・ノートには、当時の日本状態から判断すれば交渉余地はありました。

日本が興した中国との戦争は、ソ連の策略に日本の軍官僚が乗せれれた戦争です。
昭和14年5月から8月、ノモハンでソ連軍と日本軍の戦いがあった、日本軍はソ連
軍にぼこぼこにやられ、日本軍は5万人の犠牲者を出しています。
そうした我が身を返り見ず、単純に「腹を立て」開戦しています。

米国は日本の国情を知って、海外派兵を引き上げる提案をしています。
交渉の余地は、海外派兵の引き上げ期限を指定していない書簡でした。

その事を米国大使か聞いた政治評論家が、ハル国務長官にその事を確かめに、当時
渡米し確かめています。
[194]パーラミター 04/08/15 12:02 i30nSfpgDS3
訂正=「その事を米国大使か聞いた政治評論家が、」を
「その事を米国大使に聞いた政治評論家が」に訂正。

追記、政治評論家は「橋本哲馬氏」で、ハル長官の回答は「期限の指定は無い」の
回答でした。
橋本氏は、船便で9月に横浜帰着しました、すぐ憲兵に拿捕され、氏の出身地での
愛媛県松山市道後温泉に幽閉されました、氏は102才で天寿を全うされました。
[195]総務部高原 04/08/17 8:08 /N2JxFvpVcC
お盆頒布お疲れ様でした。
実践の結果を支部までご報告願います。
「秋の練成会」本部奉職への栞、指定席30枚は
優秀な班にお送りいたします。

みなさん、倫理こそわが道、明日も4時にお目にかかりましょう。
[196]パーラミター 04/08/17 12:00 WACTSvqnzjM
>お盆頒布お疲れ様でした。
 「お盆頒布」はへん。
>実践の結果を支部までご報告願います。
 御本頒布で出た実数を各班は、支部まで報告して下さい。はあるかも。
>「秋の錬成会」本部奉職への栞、指定席30枚は
>優秀な班にお送りいたします。
 他の会では有りそう、実践倫理宏正会では、噴飯ものです。
>みなさん、倫理こそわがが道、明日も4時にお目にかかりましょう。
 皆さん、明日の朝起会で、元気でお会いしましょう。
[197]ところてん 04/08/17 21:51 BhSfdAq2b9Z
私前に実践倫理に入っていました。一年程ですけど。もちろん倍加も
させられましたがあまりのいろいろな面での強引さにほとんどけんかの
ような感じで、「もうやめる。」と言って無理やりやめました。
その後私の扱いがどうなったかわかりませんが、私やめたことに
なってるんですかね?うわさでは、誰かが私と家族の会費を払い、まだ
続けていることになっているというのですが。
本当にそんなことするんですか?もうそれから二年たちますが。
それと、何年も続けている人がやめるのは、難しいんですか?
やめようかどうか迷いながらやめない人がいますが、それは、やはり
自分自身が会を大切に思うからというか、愛着があってやめれないのかな?
[198]パーラミター 04/08/17 23:02 7jdEqfpvGX/
[197]さんへ。
実践倫理宏正会にご縁があり、一年でおやめになられました。
家庭での実践をしていませんね、難しいことではないが、自我が有ります。
朝起会の出席を長年続けて居る人は、やめるのが難しいのではなく、続ける
ことが楽しいのです。
継続していると、実に色々な学びがあります。

ある支部で、幹部婦人が壮年リーダーを嫌ったことがありました。
そのことを知った、本部講師は、あの婦人が壮年リーダーを尊敬し立てる
実践をすると、壮年リーダーがさらに立派にになります。
そのことから、幹部夫人はご主人を尊敬出来るようになります。
幹部夫人がご主人を尊敬すると、ご主人はさらに立派になります。
が本部講師の教えでした。
会の教えは、優しい教えで、実践するとすぐ結果がでます。
[199]ところてん 04/08/17 23:51 BhSfdAq2b9Z
でも私のまわりにいる実践倫理の人ですが、恐らく会の教えを人に
押し付け、また強引といえば強引な勧誘をし、子供に対する接し方
も普通ではないし考え方もおかしいと陰口をたたかれ、一部の人からか
皆からかはわからないけど、とにかくものすごく嫌われてますよ。だか
ら私としては早々にやめて本当に良かったと思うし、あれだけ
一生懸命やって、こんな結果?て哀れに思う。だけど、この後で良い結
果が出るとおっしゃってるのですか?
[200]実践者 森木 04/08/18 7:49 AdS6kDp9UmJ
もちろん出ます。
自我を捨てて会長先生のために人生を捧げなさい。
[201]桃龍 04/08/18 8:28 7KXzRYprvnk
[200]さんへ
『会長先生のために人生を捧げなさい』は間違っている。
そんなことを言っているから宗教団体と言われるのだ!
[202]カノン 04/08/18 11:03 I3SJEop1Do7
これは宣伝なのでは?もしそうなら利用規約に反しているのでは?
[203]K.Y 04/08/18 11:54 *0J/P5v/chty*qspu8qqbeO0
会をやめることができました。最初は集いなど出ていたけれど最近は会費だけのつながりでした。何度もとめられやめるとなにかいやなことが起こるのでは・・
なんて思ってやめられずにいたけれど、主婦が働くことを奨励しない考えかたがいやだし、
捨て育てもきらいです。捨て育てで育った子供が愛情不足でトラウマをかかえたりする場合も
あるみたいですよね。
結構買ってしまった著書どうしようかと思っていますが、やめてよかった。
会に束縛されているような気がしたので、ほっとしました。
夫をたてるとかいい教えもあるとは思うけれど。。。

[204]実践者 森木 04/08/18 13:25 M479Csp.F4w
もともとは宗教団体ですから仕方ありません。

御本は着払いで本部にお送りください。
決して神社仏閣、キャンプファイアー等で御炊き上げなさらずに。
そうすると癌やアトピーになります。
[205]ところてん 04/08/18 18:00 BhSfdAq2b9Z
ところで、突然退会届けも出さずにやめたものの扱いはどうなるの?
うわさどおり、親会友さんが私と家族の会費を払って、まだ続けてる
事になってるの?それとも、きちんとあの人はやめましたと、皆に伝え
ちゃんとやめたことになってるの?
[206]ピックル 04/08/19 11:24 iDJs9AxFEqC
子供のことで悩んでいて、実践していました。
悪い会だとは思っていなかったんですが、ちょっと押し付けがましいです。
昨日会場長さんが急に我が家に来ました。びっくりです。
自分自身の心の問題であって他人にとやかく言われる筋合いがないのに、実践が足りないですって!
毎朝実践していても子供は変わらないし。それどころかますます荒れてきています。
明日からやめようかな。

[207]実践者 森木 04/08/19 11:41 AdS6kDp9fJF
親会友さんが会費支払わなければならないというのは、
「脅迫」のようなものですね。
そんなことはございません。
しかし在籍として水増しはいたしておりましょう。
「去るものは追わず」が倫理です。
ただ「退会届」は本部まで郵送されるのがよいでしょう。
内容証明便でしたら尚有効です。

ビックルさんもすぐに退会届を本部まで郵送されてください。
そうしたら親会友さんも現れませんから。
[208]K.Y 04/08/19 22:13 *0J/P5v/chty*wO8eStxlSII
義理の父が亡くなった時には、脱会届みたいなのを玄関で書きました。
でも今回は何も書かなくて良いみたいで。なんかすっきりしません。
会費も昨日はらったんですよ。それはいつまで有効なのですかね。・・
著書も支部の人に寄付というかたちでひきとってもらおうかと思っています。
でも神社とかでたいてもらって、なんでがんやアトピーになるのですか?
[209]ところてん 04/08/20 1:48 BhSfdAq2b9Z
ビックルさんやめられると良いと思います。良い教えは本屋や図書館
へいけば、いくらでも得られます。考え方も偏ってないし、会費だの
なんだの、払わなくてもよいし、何よりどんな本を買うか選べるし、
これからは、今までどおり、払ったつもりで貯金していくのもよいかも
。そして、そのお金は家族の幸せのために使われたらどうですか。時間
にもすごく余裕が出来てくると思います。その二つを利用して家族旅行
とか行かれて、子供さんと語らう場所を作ってもよいかも。自分の家庭
の幸せだけを願っていても発展しないとかそういう考えがおありのよう
でしたら、恵まれない子供たちに寄付するとか、新潟や福井や四国など
に寄付するとか、会に渡すよりは、いい使い方だと思うのですが。
[210]パーラミター 04/08/20 3:06 rG8GYpsm8PN
社団法人実践倫理宏正会は、子供の善導育成のを目的に運営している団体です。

子供は親の行動を見て学ぶのです、親の言葉ではあまり学ばないのです。
一家を支えるお父さんの姿から、人を愛することの大切さを学びます。
お父さんを尊敬し、お父さんの言葉を受け入れる、お母さんの姿から、
親の言葉を尊重することを、子供は学ぶのです。
この親の行動を実践(自ら踏み行う)と教えています。
[211]ていに 04/08/20 8:16 KeLOYCq2bAq
↑明らかに嘘です。
 社団法人実践倫理宏正会は、「倍加」で架空会員を増やし、
 「お祝い金」で会に資産を貢がせている、
 上廣えいじ一族の私腹を肥やすだけの「偽善団体」です。

 この会でまともになった家庭はありません。
[212]ところてん 04/08/20 8:38 BhSfdAq2b9Z
そうです。大嘘です。話せば長くなるので、とりあえず、これだけは
言っておきます。言っていることと、実際にこの会がされている行動
はかけ離れています。元会員が言うので間違いありません。でも、新興
宗教団体は、どこも似たようなものなのかな。
[213]パーラミター 04/08/20 12:12 o20mJBqbeFG
[211][212]のお方に。
>↑明らかに嘘です。そうです、大嘘です。
御本頒布でいつもの町を回りました、すでに知人であるお店に伺うと、奥さんが店番をしていました、
いつもご主人が受け取るので、本を出したました。
奥さんは断られました、その断り方が気になり、約半年そのお店に伺うことが無かった。
そして用があり、お店に行くとご主人がしょんぼり店番をしています、奥さんはお元気ですかと伺うと、
ご主人は「死んだよ、癌で」と言ってしょんぼりしていました。

労務管理事務所に労務を依頼していました、実践倫理宏正会の機関誌を読んで頂くよう、機関誌を渡し
ました。後日あなたはエコ宗教に関係しているのかと大変な剣幕でした。
2年後に、早稲田大学に入学した息子さんが、バスケット部の合宿に行き急に倒れて亡くなりました。
その後労務管理の仕事が進まずこまりました。
[214]ていに 04/08/20 12:18 w6OYEopqCzV
↑なるほど、カルト団体なんですね。

 癌、事故死、、、脅かすわけだ。
[215]はなちろ 04/08/20 13:35 XQdbUWq6BuX
>>213
こういうことを言うのがイヤ!

この会を悪く言った人が不幸な目に遭ったんじゃないし、
そんな力がこの会にあるなら、
ほんと、“呪い”の会じゃない?
全く倫理的でない。

悲しい想いをしている人に追い討ちをかけるような事を
平気で言えることのほうが、信じられない!
[216]216 04/08/20 15:05 M8PHQhpBlCW
>悲しい想いをしている人に追い討ちをかけるような事を
>平気で言えることのほうが、信じられない!

ほんとにねぇ。
病気の子供を抱えた親にだって「実践していないからだ」とか
言いますからねぇ。
会の教えではそれこそが大自然の摂理なんだろうけど。
全体主義って人の命が軽いから、平気で言えるんだろうな。
[217]パーラミター 04/08/20 15:45 o20mJBqM5M2
舌は人を破滅させる斧。
生まれるとすぐに、人間の口の中には斧が生じ、ほかの人の悪口ばかりをいいたがる
愚か者は、その斧で自分自身の生命を絶ち切るような結果を自ら招いてしまう。
[218]はなちろ 04/08/20 16:29 XQdbUWq6BuX
>>217
朝起き会に意見した人が、不幸になったと書き込まれる事も、
悪口だと気付いて下さい。
あなたは、悪口ではなく事実だとおっしゃるかもしれませんが、
『事実』ではありませんから。

病気、事故、死は、
会にはいっていようがいまいが
だれにでも起こることです。

それを、会と結びつけようとすることが
不自然です。

会に入っていて、
不幸な事故にあったり、亡くなり方をなさった方の話は
朝起き会のなかでは、語られないだけでしょう。
[219]K.Y 04/08/20 16:51 *0J/P5v/chty*GQJp/Ax0k3a
ほんと会をやめてしあわせな暮らしをしているかたもたくさんいるはずです。
私は10年在籍していましたが、やめたらすーっと肩の荷がおりましたよ。
毎月払っていた会費で募金をしようと思っています。
良いと思っているひとたちだけ続ければいいと思っています。
[220]N/A 04/08/20 17:41 yGjWxepgsG5
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=psy&key=999301884

「ママ、あの人たち何をしているの」
「手話でお話しているのよ。耳の聞こえない人が使う言葉なの」
「へぇそうなんだ」
「坊やも悪いことばかりしてると、あんな人になっちゃいますよ」
「(あの人たちは悪い人たちなんだ・・・)」

昔はこういうことを平気で言うバカがたくさんいましたが、
実践倫理ではこれが正しい教えのようです。
「坊やも手話を覚えたら、あの人たちとお話できるようになるわよ」
「うん、がんばって覚えてみよう」
くらいのことが言えるのが人ってもんじゃないか?
[221]ところてん 04/08/20 22:05 xNkDFgq2b9Z
はなちろさんの言うことは、全く正しいです。
そうです。幸福も不幸も、宗教に入っていようが入ってまいが、それ
には関係なく起こります。正しい宗教家は、この宗教に入ったら、
病気が治るだの、災難から免れるだの、逆に良いことが起こったとき
は、この宗教のおかげだとはいいません。そんな力は持っていません。
宗教が治った治ったという病気や怪我など、偶然治ったかもしれない
ものばかり。折れた骨を一瞬にして治してくれたら、そんな力も
信じるけど。
宗教に出来ることは、逆境に立ち向かう意力をつけるぐらいでしょ。
そしてそれは、会社みたいな宗教に入会が必要とも思わないし、
お金が必要とも思わない。今は私は本屋で正しい教えを頂いてます。
相田みつおさんとか好きです。
ただその後、今まで会に渡していたこと考えたらと、募金することに
好意的になれました。


[222]パーラミーター 04/08/21 9:14 3fNBg7pzPIF
「わたしたちの使命」より引用します。どういう組織の団体で、会員は何人くらいいるのですか?
[適切な解答例]
イ、会長上広栄治先生の指導のもとに、各界著名の方がたをはじめとして、会員の数は日に日に伸びています。そのため正確な会員数はわかりませんが、いま日本で最も大きな社会教育団体であることは確かで、全国各地に支部、支舎会場があります。
ロ、文部省の許可を得て、国民一人ひとりが倫理を実践し、家庭や職場を明るくしようという趣旨の運動を展開している社会教育団体です。「宏正」誌上に紹介されておりますように、全国的に支部、会場を設置し、会員制度をとっていて、その輪はますます拡大されつつあります。
[解説]
ここでは本会の規模の大きさを誇るような言い方はやめて、あくまで本会が 民法弟34条にもとづく公益法人、すなわち営利を目的としない社会教育団体 であることを強調するべきです。そのためには、本会が各都道府県の知事さんや教育委員会などの積極的なご理解と後援をいただいている事実を、グラビアなどを通して知っていただくのも、ひとつの方法でしょう。
#「営利を目的としない」という会で、夫に内緒で100万円お祝い金をだすように勧めるのはどうしてなのでしょうか?
この会で使われるお金は浄化されて世の中に還元され、結局、自分の家庭に「幸せ」と言うかたちでもどってくると言われました。

[223]パーラミーター 04/08/21 9:15 3fNBg7pzPIF
「わたしたちの使命」より
「腹を立てず」といいますが、汚職や企業犯罪のような、社会悪に対する憤り、「私憤」てはなく「公憤」もいけないのですか?
(適切な解答例)
イ、やはり、その場合も腹を立ててはいけません。そういえば、あなたは驚かれるかもしれませんが、考えてみると、そのような犯罪が発生する背景にはそれを生む土壌が社会の中にあるということです。そして、その社会を構成しているのがわたしたち一人ひとりなのですから、まったく無関係とはいえないことになります。案外、立場が変われば、わたしたち自身が当事者になることだって、あり得るかもしれません。ですから、原因である土壌のほうを改めようとしないで、結果である事件や出来事だけを非難するのは、正しいあり方とはいえません。ただ、誤解のないように申し上げておきますが、わたしどもは決してそうした人々の味方をしているのではありません。そうではなく、いかにも自分たちだけが正しいかのように、腹を立てたり、やたらと他人を非難、攻撃するのは、公論を装って私情を満足させているようでもあり、真に建設的な姿勢とはいえないということです。
ロ、「罪を憎んで人を憎まず」という言葉の通り、汚職や企業犯罪という現代悪そのものを憎み、根絶するために努力することは大切なことですが、だからといってその当事者に腹を立ててはいけません。なんの問題解決にもなりませんし、むしろそのような腹立ちの状態でいますと、今度は自分が健康を害したり、思わぬ失敗をしてしまうかもしれません。人間にはまちがいがあります。まちがいを気づかせ正していくためのさま ざまな方法は必要ですが、個々人としては、そのまちがいを責めるよりも自分自身も他の面でまちがいをしていないかと振り返り、それを改めていくのが実践倫理です。
(不適切な解答例)
そのような場合は別です。腹が立つのも仕方がないと思います。
(実践倫理に例外はありません。いかなる場合も腹を立てることは、よくないことです。)
#このような感じで個人の主張(自主性)をなくしていくのでしょう。自分を見直すことも大事でしょうが、結局「長いものにはまかれろ」的な発想につながるように思う。
[224]パーラミーター 04/08/21 9:15 3fNBg7pzPIF
自然のなかで
大自然はひとつのリズムをもって、刻々と移り変わっています。春には花が咲き、秋には実をつける四季の変化だけてはなく、天体も休みなく整然と運行
し、その軌道をはずれることがありません。このように自然は動きつづけるとともに、またそれぞれには固有の性質があります。たとえば、炎は上に昇り、水は高いところから低い方へと流れます。これは火や水の性質そのものであって、だれかの意志や命令によるものではありません。私たちは、このことを自然の理法、あるいは約束という言葉で言い表わしています。
 自然はただ自然であるというだけて、すべてのものを生成し、また変化させる力を持っています。私たち人間も、この大いなる自然の働きのなかで生きつづけている以上、人間を自然と峻別(しゅんべつ)したり、混同させたり、また人間の側からひとりよがりに、都合よく自然を見るべきではありません。たとえば、私たちはよく運命という言葉を使いますが、運命というのは人間の、あるひとつの考え方であって、それは自然そのものの働きではないのです。自然はあるがまま、成るがままに存在しており、そこには運命というものはありません。自然に運命があるかのように考えるのは、人間の側からの勝手な見方にすぎないのてあって、自然は人間の立場からとやかく語れるものではないのです。
大自然は、数憶年の昔から、無限の未来に向かって一瞬の休みもなく生命を生みつづけています。そして人類はおろか、目に見えない徴生物にいたるまで、暖かい熱や光、また生物が生きていく上に必要なすべての糧を与えつづけているのです。このように、ただ与えるよりほかに何物もない働き、これが大自然の本当の姿なのてす。このような大自然の中に生きている人間は、それではいったいどのような生活を送るべきなのでしょうか。こうした人間の根本的な問いかけに答えるために、大自然に通ずる人間生活の法則(倫理)を求めて、正しい人間生活のすじみちを教え、実践してきたのが、「実践倫理宏正会」なのです。ですから、「実践倫理宏正会」の目的は、個人の世界観とか人生観、ましてや主義主張などを云々するのではなく、動かし難い大自然の働きにそって確立された生活の道を、皆さんにお教えし、ともに実践することにあるのです。
では、なぜ人間生活にだけ倫理が必要なでしょうか。それは人間がともすると大自然の軌道からはずれてしまいやすいからてす。日常の小さな個人的な問題から、公害や環境などの社会的な問題にいたるまで、私たち人間は、人間だけに許された自由や知力を、自然のみちすじにそって正しく生かさないことが、あまりにも多いからです。人間は本来、大自然のもとではきわめて謙虚でなければならないはずです。私たちを生み育て、そして生かしつづけてくれる大自然の働きのあることを忘れ、自分ひとり、自由に溺れたり、自然に抵抗したりすることは、あまりにも無力なことなのです。それなら私たちはなるべく冷静に、また謙虚になり、正しい人間道に立ち返って、常に大宇宙の息吹に触れるように努めるべきではないでしょうか。私たちをとりまく不幸を取り除くためには、まず自然のすじみちに照らしてその実態や原因をつきとめ、すなおに反省することが第一だと思います。そして、そのことが結局は私たち自身の幸福への道であることに気づかなければならな いのです。
いまは亡き上廣哲彦初代会長の教えにより、この大自然の理法にそった自然法則(倫理)を知り得たことは、人類にとって何物にもかえ難い幸せです。なぜなら、人間の知識への欲求が高まれば高まるほど、人間の興味と精力はすべて自然に反する方向に注がれ、自分の力を過信する心は、ついには目や耳などの五官に触れられないものはいっさい認めず、やがては大自然に生かされている身である自分の存在さえも忘れ、みずから大きな不幸を背負ってしまう人たちが、あまりにも多いからてす。しかし、実践倫理を知る限り、そうした不幸な人たちも立派に立ち直れます。なによりの証拠に、そうしたみずから不幸の道へ落ちこんだ多くの人たちを「実践倫理宏正会」は今日までの歴史の中で、数限りなく救ってきたからです。
[225]パーラミーター 04/08/21 9:30 3fNBg7pzPIF
〔E〕いろいろな理由で断わられたときどう答えればよいか
50倫理で一日中しばられる生活では、遊ぶこともできません。わたしはすべてのものから、自由でありたいのです。
〔適切な解答例〕
イ、自由でありたいと願うあなたのお気持はよくわかりますし、わたしもそういうあなたの自由を奪うつもりは毛頭ありません。しかし、一歩進めて考えますと、いったい人間の自由とは、どういうことでしょうか。人間の自由とは、倫理や道徳を守らない生活のことでしょうか。いいえ、違います。人間は自由である前に、社会の中で生かされ、大自然の力によって生かされているのです。倫理とは、そうした社会や大自然が、人間に与え教えたすじみちなのです。ですから人間は、自分を生かしてくれる、この社会や大自然のすじみちに従って生きなければ、自由そのものもないのです。
ロ、自由とは、人間なら誰しも願うことです。しかし、たとえば、スポーツを例にとって考えてみますと、彼らが自由にスポーツを楽しめるのは、ルール(規則)があるからです。ルールに従うから初めてスポーツに自由があり、楽しさがあるのです。それと同じように、わたしたちの社会にはルールがあり、毎日の生活にもルールがあります。そして、そのルールこそ、実は倫埋の実践なのです。ですから、倫理はあなたの人生を縛るものでは決してなく、あなたに真の自由とは何かを教えてくれる、人生のルールなのです。
〔不適切な解答例〕
イ、倫理は決して、あなたの自由を奪うものではありません。その証拠に、わたしをご覧なさい。自由を奪われている人間に見えますか。(観念的な言い方です。もっとわかりやすく、具体的な例をあげて説明すべきです)
ロ、あなたのおっしゃる自由と、倫理で言う自由は違います。本当の自由とは、倫理を守り行なうことによって、得られるのです。(一見よい答えのように聞こえますが、これは倫理を体験した人にして初めてわかることであって、一般の人には実感としてはわかりにくい答え方です)
〔解説〕 倫理実践の喜びを知らない人たちは、組織に入れば、大きな規則や制約があり、それに縛られてしまうのではないかという不安を、漠然と感じているものです。それに、これは若い人たちにとりわけ多い考え方ですが、本会のような組織に入れば、人間が一律に類型化し、個性を失ってしまうのではないかという不安感です。実際、こうした世間一般の反応には、まったく理由がないわけではなく、たとえば狂信的な宗教団体とか、一部の思想集団の人たちの言動を見ていますと、そうした世間一般の印象を裏づけるような部分が、随所に見受けられるからです。しかし、わたしたち実践倫理宏正会は、断じて会友のみなさんの自由を奪ってはいませんし、個人の思想を否定するようなことも、いっさいしていません。そのなによりの証拠に、会友のみなさんはすべて、常に自由闊達であり、豊かな個性と、すぐれた思想を持っておられます。ですから、わたしたちは、日々の頒布普及活動の中で、このことを訴え、堂々と胸を張って歩かなければなりません。
[226]はなちろ 04/08/21 9:33 XQdbUWq6BuX
>>224
この会に入って、救われた方がいるのは事実でしょう。
この会に限らず、何かの教えによって救われるということは、
たくさんあるでしょうから・・・

ただ、この会だけが不幸な人を救ってきたわけでなく、
ましてや、この会の教えに逆らったから、不幸になったと言うことが、
おかしいのです。

ひとそれぞれ、いろんな信念を持って、
この会に入ってなくても、
みんな、頑張ったり、くじけたり、立ち直ったり、
そうして生きているのだから、
一つのものさしで計って、
「この会の教えを守らないと不幸がおとずれる」
様な事を言って、
まじめに生きている人を脅すのを、やめて欲しいです。
[227]パーラミター 04/08/21 12:49 o20mJBq4WPz
[217]に書いたことは。
仏教の教え(御経)を日本の言葉に翻訳した言葉です。
実践倫理宏正会の教えではありません。
「パーラミター」は「波羅蜜多」です、つまり、彼の岸、の意。

「大きな河ほど静かにながれる」
小川に水は音を立てて流れるが、大河に水は音を立てない。
器に水が満ちている場合にはなんの音もしないが、満ちていなければそうはいかない。
普通一般の人間は、水が半分しか入っていない瓶にひとしく、すぐれた人物は、
水が満ち満ちている池にひとしい。
[228]ところてん 04/08/21 13:35 xNkDFgq2b9Z
N/Aさま
あかるい生活とかいう本ありましたっけ。親不孝すると、病気になって
治らないみたいなことが書いてあったような気しますが、必死でさま
ざまな病気やその他のことに立ち向かっておられる方に、いったいどん
な悪いことをしたんだろうみたいな目を向けるのは、大変失礼ですよね。
実践倫理は、ここのとこ、本当に気をつけてほしいですね。
[229]婦人部代表 林本です 04/08/21 13:41 3fNBg7pzPIF
わかりました。
気をつけます。
[230]K.Y 04/08/21 14:11 *0J/P5v/chty*sxyX62pL70X
子供が大きくなり、さあ働こうと思ったら、主婦が働くことを奨励して
いないんですよね。子供の学費が足りないからパートにでるのはいいんですって・・・
そのお金で贅沢したり、主婦がえらそうになるのがいけないらしい。
そしてその家の器というものがあり、主婦が働いた分だけ主人のお給料が減ったり、
減らなくても子供が悪くなったりするそうです。
子供が小さい頃、子守をお願いしたんですね。そしたら離れなくって泣いて
泣いて・・この子くらいすごいこはいないっていわれましたよ。そんなので、いい気持
しませんよね。
あと会友さんの悪いところをいう人がいて、人の悪を語りません。というけれどそのかた
全然守れていないようでしたね。会友歴長いから、毎日宣言しているんじゃないですか?
なにか起こると実践が足りないといわれ、家に来て欲しくない時(ゆっくりしたい時)
にチャイムがなったり、他の支部の班長さんとか見も知らずの人を連れてくるのもいやでしたね。
[231]* 04/08/21 18:09 39i8XlqWb/x
>あと会友さんの悪いところをいう人がいて、人の悪を語りません。
>というけれどそのかた 全然守れていないようでしたね。

会の誓いを守れる人なんていないから、たとえ自分が
誓いを守れなくても全然構わないが、自分は毎朝唱えている分、
他の人より立派、と言い放った会友がいたな。
呆れて何も言えなかったよ。

>222-225

すごいなぁ。
コピペしたにしても、一度は入力してるんだよな、これ。
写経の真似っこで自己陶酔?

>[217]に書いたことは。
>仏教の教え(御経)を日本の言葉に翻訳した言葉です。
>実践倫理宏正会の教えではありません。

じゃあ、何のために217を書いたのかね。
流れからは、会の教えに反対だとか否定する言葉を放つ
人間は不幸になる、と言いたいとしか思えないけどね。
[232]パーラミター 04/08/22 11:54 BeQOfZvFBVV
「目に見えるもの、見えないもの」
人間のこの身体は、決して清潔なものではない。
体内にはいろいろな汚物が充満し、全身から汗や垢がしみ出てきて悪臭を放つ。
こんな身体を「これが私だ、これは私のものだ。これこそ確かなものだ」などと
思いこんで、いい気になってり、もかの人を軽侮するのは。
人間の本質を見落としているからにほかならない。
[233]はなちろ 04/08/23 15:37 XQdbUWq6BuX
>>232

その通りだと思います。
人間は、煩悩というドロドロした感情を誰でも持っています。

朝起き会の5つの誓い、素晴らしいですが、
全てを行うことは、
煩悩を全て棄てきった、
悟りを開いた方にしか出来ないことです。

>こんな身体を「これが私だ、これは私のものだ。これこそ確かなものだ」などと
>思いこんで、いい気になってり、もかの人を軽侮するのは。
>人間の本質を見落としているからにほかならない。

これは、ここで書き込みをしている私のような者のことと
おっしゃりたいのでしょうか?

私には、盲目的にこの会だけに真実があると声高に謳う、
朝起き会の会友さんのことのように感じます。
[234]パーラミター 04/08/23 17:57 FkjkfQwe4Dq
この掲示板に、実践倫理宏正会を否定した内容が、しばしば書かれます。
その方々が、仏教の教えをご存じの人たちかと思い御経を日本文に翻訳
した文面を、時々書いています。
[235]N/A 04/08/23 18:39 yGjWxepgsG5
>仏教の教えをご存じの人たちかと思い
根拠がございません。
また、実践倫理と仏教とは直接の関係はございません。
勘違いであることをお認めなさい。
[236] 04/08/23 19:15 WdRKqSqDeLA
何故、「実践倫理宏正会を否定した内容が、しばしば書かれます」=
「その方々が、仏教の教えをご存じの人たちかと思い」、になるのか?
その思考回路自体、普通じゃない。
[237]パーラミター 04/08/25 5:40 o20mJBqtoS5
私は、実践倫理宏正会の学びのなかで、自分の生活の在り方を変えることで、
自分を取り巻く環境が変化する、この所が一番のお気に入りです。
但し、自分の生活のどの部分を改革するか、改革しなくて良い部分を見極め
る必要があります。
改革の必要な部分を変革する、その生活様式を変えることが実践になります。
[238]素晴らしい世界 04/08/25 9:17 uKX8DUpeYSL
 山の頂上に行く道は、いろんな道があります。
確かで正しい道を歩む人に、謙虚に道をたずねて無事頂上に
たどり着きたいと道が全くわからない私は思います。

 人の道も同じで何もわからないので確かな道を歩む人に謙虚
に訊ねていきたいと思います。なぜなら、命が懸かる道だからです。

 朝の誓いを、真剣に守ろうと目標を持つ事で今まで見えなかった
私を知り、わからなかった相手の心が以前よりは見えるようになり
絶対合わない、理解しかねる、と思っていた事が理解でき和する
喜びを知りました。

 朝起会のおばちゃん達に、とんでもない事を言い出す人もいますが
(私もそうかな?)それも私に必要あっての言葉なんだなと面白がってる
不謹慎な奴です。
[239]カルー 04/08/25 9:37 SJ8/96pXJkJ
人生に「正解」などありません。
人の生き方、考え方はそれぞれで、人の数だけの「頂上」があります。

それは、人に尋ねるものでも、教えてもらうものでもなく、
自分自身で、迷い、探し、命を懸けて見つけ出すものだと思います。

今、あなたが「幸せだ」と感じられるなら、それはそれで良いと思います。

しかし、あなたと全く違うことに価値観を見出すことで、
今のあなたのような「幸せ」を感じている人もいることを忘れないでいただきたい。

「確かな道」などありません。
「正しい道」はひとつではないのです。
[240]カルー 04/08/25 9:53 SJ8/96pXJkJ
ただ、「人間として」の道をふみはずさない為の最低限の「基本」はあります。

他者を「否定」しないことでしょう。

自分と違うことを理由にその人を否定し、
「事故にあう」「死ぬ」「不幸になる」などと脅すのはもってのほかでしょう。


[241]パーラミター 04/08/25 11:16 1yMZXspeady
[240]の方に、
毎日のように交通事故の報道があります、少しでも少なくしたいものです。

私は40年間、自動車を運転しない日が有りませんでした、この間に車を
壊す事故はありましたが、お陰様で人身じこはありません。
毎日平均80〜100キロメートルは走行しています、1日の最大走行距
離は1700キロが年2回以上です。

自動車を運転して、事故を起こさない心構えは、急ぐ心を持たないで運転
することです。
[242]カルー 04/08/25 11:46 SJ8/96pXJkJ
>>241
そうですね^^
私の周りでも無事故無違反の方はたくさんいらっしゃいます。
(私は車を運転いたしません)

穏やかな気持ちで日々暮らすことは、あらゆる事故や災難を遠ざけるでしょう^^
私が言っているのは、「穏やかな気持ちになる手段」は人それぞれでしょう?ということです。

宗教を信じることで心が穏やかになれるのであれば、それで良いでしょう。
その、宗教に代わるものが、あなたのおっしゃる「実践理論」であっても、「音楽を聴くこと」であっても・・・
「スポーツをすること」「孫と遊ぶこと」「歌を歌うこと」「絵を描くこと」・・・・
それは、人それぞれ、何であっても、その人が「幸せ」を感じ穏やかに暮らせるのであれば良いのではないですか?

あなたが「モーニング娘」の曲を聴いて穏やかになれたからといって、
皆にそれがあてはまるわけではありません。

「私は、モーニング娘の曲はちょっと・・・」と、言う人に
これを聴かなければ「不幸になる」「事故にあう」「病気になる」「死んでしまう」と脅かすのはヒドイのではないか?
と言ってるんですよ。

もっと、他の人の「考え」「人生」を尊重しませんか?^^
[243] 04/08/25 13:17 3fNBg7p9YUC
「挨拶」できないと死ぬってことらしい。
[244]誓い 04/08/25 14:04 mpYlW6qz7FF
今日一日、人の悪を言わず、会の悪口を言った人を呪いま〜す!
今日一日、やりくりしたお金を、会長の遊び代に寄付しま〜す!
今日一日、家事・育児・友達付き合いというムダな時間を廃し、
頒布・倍加・お祝い金を身軽にすぐ行いま〜す!
[245]素晴らしい世界 04/08/25 14:39 uKX8DUpeYSL
カルーさんへ

 朝起会だけが、確かな正しい道だなんて少しも思っていませんが
人に訊ねていく事が苦手な私は、素直に訊ねていく事がとても勉強
になる事だと本会で実感しています。

 たとえ答えて下さったことが、ひどい答えであったとしても
その事で私は、自分を振り返る事が出来るからです。

 別に朝起会の人で無くてもいいのですが、朝起会の人は
いい面でも悪い面でもパワーがあって、メチャメチャやる気に
なります。

 それでも生身の人間なので、傷ついたら休む事も大切だと
覚えました。
 
以前は休んだら大変だと強迫観念に囚われていた事があったので
今は本当に、自然な心で朝起会へ行ける事が嬉しいです。
でも、実践責任者は、そんな私が嫌みたい。ごめんね、責任者さん
いい加減に見えるかも知れませんが、本人はいつも真剣です。

  
 
[246]あーあ 04/08/25 15:07 WdRKqSqF6fI
さらにアナザ・ワールドに行っちゃったよ・・・。

>いい面でも悪い面でもパワーがあって、メチャメチャやる気になります。
どうしたら悪い面を見て、メチャメチャやる気になるんですかね?
[247]素晴らしい世界 04/08/25 15:08 uKX8DUpeYSL
 カルーさんへ

 朝起会だけが確かで正しい道とは、決して思っていません。
ただ人に謙虚になって訊ねていく事は大切だと、訊ねる事が苦手
な私なので余計にそう思うのかもしれません。

 別に朝起会の人でなくてもいいのですが、朝起会の人は
いい面でも、悪い面でもパワーがあってやる気になります。

 それでも生身の人間なので、立ち上がれない時は、
休む事も覚えました。

 以前、休んだら大変な事になるのではと、強迫観念に
囚われていた時があるからです。

 今は、自然な気持ちで、朝起会へ行けるのが嬉しいです。
でも、実践責任者さんは、怠けてるとの目で私を見てるの
が、よくわかります。 お姑さん代わりの、いい実践責任者さん
なのです。
 
[248]素晴らしい世界 04/08/25 15:11 uKX8DUpeYSL
 ごめんなさい 操作がわからなくて、同じような事
書いてしまいました。
[249]素晴らしい世界 04/08/25 15:36 uKX8DUpeYSL
 あ〜あさんへ

 うまく書けませんが、打たれ強くなりました。
いやみを言われて、へこたれてたのに 今は
必要あってだと、一旦受け入れようと自分の
器を、広げるチャンスだと、やる気になります。

 

 
[250]元会友 卓 04/08/25 15:44 J-uw4B
その場の雰囲気に同調しやすい臆病な方の集まりだから、厳しい先輩口調が響くのです。
あなたは「退会できたら」気が付きますよ。
[251]カルー 04/08/25 15:50 SJ8/96pXJkJ
>>247
素晴らしい世界さん、あなたが今、幸せだと感じてられるなら、
それはよろしいのではないかと思います^^

ただ、あなたのにとって何が一番大切で、何をもって幸せとするのか、
それを見つけ出し、判断できるの「あなただけ」です。

他の誰にも見つけられないし、答えも知りません。
人の言葉、経験、お話は、「参考」にはなりますが、
「それがそのまま」あなたの人生の答えにはなりません。

世の中の全ての人が「道を知らない」し、「何もわからない」まま、
試行錯誤、考えながら、命を懸けて一生懸命生きています。

どうか、得た知識を一旦きちんと「ご自分の基準」の笊にかけ、
本当に「自分のためになるか」どうかをよくよく吟味してから、身におつけください^^

あなたがどうすれば幸せになれるのかを知っているのは
他の誰でもない、あなた「ご自身だけ」だということを忘れないでくださいね^^
[252]素晴らしい世界 04/08/25 17:00 uKX8DUpeYSL
元会友 卓さんへ

 ここの実践責任者は厳しいとは、ちょっと違うかな
今は、完全無視状態
役立たずは、いないも同然ってか?
 子供ですかあなたは・・って、実践責任者に言いたい
くらい・・・
 なんだかんだいっても、いじめられる気持ちがわかって
よかったかな
 私は大人だから、ぜんぜん構わないけどね
[253]素晴らしい世界 04/08/25 17:04 uKX8DUpeYSL
 カルーさんへ

有難うございます。
心に留めておきます。
[254]素晴らしい世界 04/08/25 18:20 uKX8DUpeYSL
 色々あるけど、そんな実践責任者さんを見て面白がってる
私の方が傲慢でしょうね。
 今は、自分が決めた事を、あきらめないで
結果が出るまでやり通す事だけに、集中するつもりです。

[255] 04/08/25 22:54 J-uw4B
会の言葉を使わずに表現しなよ!
[256]素晴らしい世界 04/08/26 8:08 uKX8DUpeYSL
 「私は大人だから、ぜんぜん構わないけどね。」って書いたけれど
本当は自分が無視されてることに、深く傷ついていました。
 その事を、素直に認めないといけない、出ないと心がひねくれて
意地悪になってしまうと、思いました。

 卓さんへ

 そうですね。素直になります。
[257]カルー 04/08/26 10:37 SJ8/96pXJkJ
>>256
といか・・・そんなに難しく考えなくても良いのではないかと思いますよ^^

人から無視、否定されれば人間誰でも、「傷つく」「ムカツク」「悲しくなる」等・・・人それぞれですが
「不快」になることは間違いありません。
そこで、「不快」に感じたことを素直に現すか、癪に障るから平静をよそおうかも、また人それぞれ。

日々、日常の中で常に「何が正しいか?!どうすべきが最善か?!」をそんなに真面目に追求していては疲れてしまいますよ(笑)

仮に、あなたがその責任者さんから嫌われ、否定され、無視されたとしても、気にされることは全くありません。
この世界には沢山の人間がいます、世界中の人と仲良くできるわけがありません。
気の合う人、気の合わない人がいて「当然」なんです^^

これは、私の個人的な意見ですが・・・・
自分を否定する人と理解し合おうと努力することは大切ですが、どうしてもかなわなかった時、
自分の心をまげて・・・その人に「合わせる、好かれる努力」に力を注ぐよりも
ありのままの自分を「理解してくれる人と出逢う為の努力」に力を注いだ方が有意義ではないか?と思います。

何処かに、あなたと気の合う人がいても、お互いがアクションをおこさず、
現状の、居心地の悪い、狭い世界の中で、自分を殺し我慢しているのかも・・・と考えると、
もったいなくないですか?^^
[258]疑問符♪ 04/08/26 11:24 Cc3hsFr1.2.
えっと 先日 会場責任者の方に 朝起き終了後に 子供を連れてくるのはいいけれど
会費も払わずに面倒を見てもらうなんて。。もらいすぎです。って。。
 
会場に連れて行った子供の泣き声が会場に迷惑ではなく周囲に迷惑をかけますと
だったら。。。朝起き参加しません。(れっきとした現会友です)

自らの学びですが。。どうも肌に合わない部分が多く
かえって悪影響なようなので 環境戻すべく 今月いっぱいで
退会しようと決意しました。みなさまがたはどうぞ頑張ってください。

民主主義に生きようと決めました^^

[259]素晴らしい世界 04/08/26 11:35 uKX8DUpeYSL
カルーさんへ

 本当にその通りだと思います。私は又同じ過ちを
繰り返すところでした。
 気付かせて頂いて良かったです。
有難うございました。
[260]戦場のオナニスト 04/08/26 11:53 AzQUw0pBujq
 ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6   ;(_ _) ) <  クソスレ発見
  /| ∴ ノ  3 ノ    \____________
 (__/\_____ノ

父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
孫孫孫孫孫孫甥甥甥甥甥甥兄兄兄兄兄妹妹妹妹妹
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘
父父父父父父母母母母母母子子子子子娘娘娘娘娘

     
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6   ;(_ _) ) <  クソスレ発見
  /| ∴ ノ  3 ノ    \____________
 (__/\_____ノ

[261]K.Y 04/08/26 11:55 *0J/P5v/chty*I.3JwWvpVpx
少しでも合わない部分があったら、退会したほうが正解だと思います。
やめたら気持ちが楽になりましたよ。訪問にも来なくなったし。
なんかだんだん会長先生に会費払っている気がしてきちゃって。
退会する時、ベンツに乗っているもの疑問。って言ったら、対外的に偉いかた
に会うから体裁があるからそれに乗っているのです。といわれそれって
都合の良い解釈だと思いました。大衆車だっていいじゃないですか。
質素倹約の会ではないのですか?
[262]素晴らしい世界 04/08/26 12:30 uKX8DUpeYSL
疑問符さんへ 
 
 私も子供と朝起会に、一緒に行って肩身の狭い思い
をした事がありました。
朝の誓いは、どこへやらむかついた時も一杯ありました。

 それでも私はそんな朝起会が面白くて続けています。
嫌な不愉快な思いをする事も続けていく中でこれから
いくつも有ると思います。 現に今そうですけど・・・

 自分と年齢も環境も考え方も違う人と接する事って
色んな思いもするけど自分の考えに幅が出来て今まで
受け入れられないと思ってた事が案外素直に受け入れ
られたりして嬉しいのです。

 それで今も葛藤しながらも、続けています。
[263]はなちろ 04/08/26 13:26 XQdbUWq6BuX
>>262
この会以外でも、
普通に社会の中に出て行くと、
年齢も環境も考え方も違う人に
いくらでも出会えます。

疑問や葛藤があるのに
この会にい続けることはないのでは・・・?

面白いって言う意味がどういう意味なのか・・・

色んな人と出会うのに、
会費もなにもいらない・・・と思うのですが?

社会に出て働いたり、ボランティアしたり・・・・

そんなに嫌な状況の中で器を広げようとしなくても、
もっと違う方法がありそうな気がします。
[264]疑問符♪ 04/08/26 13:36 Cc3hsFr1.2.
素晴らしい世界さんへ

はい。。そうします。いろんな人のご意見聞けることも大切なのですが
筋道(まぁ。。この会の根底にあるもの)にばらつきがある時点で疑問
個人個人の考え方というけど・・だったら、他人様に勧めるべきではないと  
思います。 都合のよい解釈で生きるのも大切やもしれませんが、それって
逃げのような気もしますし。 私は、子供の愛情不足だといわれてまで
朝起きや昼間の学習で子供と話されるのは本意ではないですし
(会場責任者の方にいわれました)子育てを応援する会といいながらも
追い込まれました。なので 出直します。葛藤というより、お世話してくれている
会友さんたちの姿勢にも疑問を感じてしまいましたので。
人の目も見ないで 子供に向かって 集団行動できなきゃ だめなのよねぇ。。とか
自分勝手は許されないのよねぇ・・とか 2歳や1歳に向けて言う言葉じゃないと
思います。(教員なもので子供に対する言葉には非常に敏感です)
すっきり出直していった方が自分のため 家族のため と思えて止みませんので
葛藤するぐらいなら 後悔してもいいので自分らしい行き方選びます。
[265]素晴らしい世界 04/08/26 16:26 uKX8DUpeYSL
はなちろさんへ

 はなちろさんの言う通り朝起会の人でなくとも
いいのです。
ただ、朝の誓いを守ろうとするお互いだと言うこと
が絆として根底にあるのがいいなと思うのです。
朝の誓いというなかなか出来ない事にあきらめないで
向かう姿勢がやはり好きです。

疑問符さんへ

私は朝起会で葛藤した分、家庭での葛藤がなくなった
のです。
お舅さんもお姑さんも一緒に住んでいないので、嫌でも
一緒にいなくてはならない人の気持ちは、私にはきっと
わからないでしょう。それに比べたら核家族で気楽なはず
なのに主人の言葉さえ受け入れられず、苦しんでいました
それが素直に明るく受けられるようになって本当に
うれしいです。


[266]疑問符♪ 04/08/26 16:50 FkjkfQw6wXC
素晴らしい世界さんへ
やっぱり 信ずるものは救われるという宗教心なのでしょうか?
得てして何かを追求するときはそうなりがちですが
他人様のことと比べることが必要なのでしょうか?この会
自分よりも大変な人がいる・・・
あ。。私ってまだ平気なのねぇ?とでも思えるんでしょうか?
その真意もよく理解できません。(誤解があったらスミマセン)

家庭での葛藤がなくなったって
それって 家庭での現実を見ていないんじゃないのですよね?
優先順位違うような気もします。
よく聴くのは 捨て育てをすると子供の全てを受け入れられるという
あれと一緒の考え方でしょうかねぇ?
だとしたら・・尚更理解不能ですけど・・・

あは。。。やっぱり 私のような会友は
これ以上学習を進めるのは無理ですね。

早く退会したいものです。
[267]疑問符♪ 04/08/26 18:31 FkjkfQw6wXC
いい加減な会のような?
手帳には退会届が必要と書いてあるのに
会費分はお知らせするとのこと。。。人間関係は大切にしたいとのこと
こっちはすっきりさっぱりやめると決めたのにどうしてでしょうね?

入会届は勧めても、退会届については会場責任者じゃなきゃ分からないと
いい加減きわまりないですねぇ。そういう責任の回しあいとか、
上の人に手助けしてもらおうなんてやり方一番大っ嫌い!!

可愛そうに思えます・・・・

おいしいものをドンドン勧めて。。
支払いの時は怖い人でてくる見たいな。。。店と変わりないかもですね。

いろんな人はいれども・・そういう価値観を持った中で勉強するより
はるかに今の社会にぶつかって揉まれて流されて経験する方が
よっぽど生きる力になること確実ですね。

偏った世界の中でも葛藤より 様々な経験の中での葛藤を選びます。
[268]はなちろ 04/08/26 19:01 XQdbUWq6BuX
>朝の誓いというなかなか出来ない事にあきらめないで
>向かう姿勢がやはり好きです。

朝の誓いが完璧に出来ているような人は、
完璧すぎて、近寄りがたくて
付き合いにくそう・・・・って思う私です。


[269]素晴らしい世界 04/08/26 20:09 uKX8DUpeYSL
疑問符さんへ

私はご両親の方と同居されている人のほうが、
自分より人間的に優れていると感じる事が多い
し、器が無ければ親と同居できないと思うので
同居されてる方を尊敬しています。


[270]素晴らしい世界 04/08/26 20:34 uKX8DUpeYSL
はなちろさんへ

朝の誓いが完璧に出来てる人なんて
いないと思います。
朝の誓いを通して自分を見直す事が
大切であって、出来てる出来ていない
ではないと思います。

[271]はなちろ 04/08/26 21:13 XQdbUWq6BuX
>>270
でも、やっぱ私には無理。
友達と、あーだ、こーだ馬鹿話して、
愚痴なんかも思いっきりこぼして、大笑いするほうが
気分すっきり、明るく元気になるので・・・

その後、やる気満々になって、働けるので・・・。

朝起き会向きでないですね。
[272]ちゅーりっぷ 04/08/26 21:46 X2q57gq2bfs
素晴らしい世界さんのコメント適切でとても素晴らしいと思います。私は現在捨て育て実践中の会友です。とても励みになりました。明日も開門前よりがんばります。これからもよろしくお願いします。
[273]疑問符♪ 04/08/26 22:42 FkjkfQw6wXC
素晴らしい世界さんへ

確かに同居の方はすごいかもしれませんね。
だからといって同居してない方と比べることは出来ないと思います。
その比較は一体どこから来るのでしょうか?

この社会には親子関係ではなくてもいろんな人間関係ありますよね
まして 同居の場合。。その家の人になるんですよね?
だったら すごいとかって言う言葉になるのかな。。。と疑問です。
 
親先祖を大切にするのも当たり前だし、周囲の年上の方を敬うのも
当たり前だろうし(そう思って育っています)子供も大切にするのも
当たり前でしょうし・・・何故当たり前のことをって思えます。
別にここで学ばなくてもですね・・・・

私は少なくてもここで学んだことは
相手のことを考えている振りをして追い込み、適当で、その場しのぎの
適当な価値観の方が多いところだということでしょうか。

入会は意欲的に勧め声もかけるが
やめると来たら FAXでしかも上の人に伺えと。。。
甘えと適当の何者でもないと・・・こんな風に曖昧な行き方は
不可能ですわ。何でも話してといっておきながら
未熟なので分かりません。。。最後はここに行き着く
大人として人間として。。。。どうなんだろう

大きな疑問ですが。。。会費の期限を迎えれば退会だと
いわれましたので・・・まぁ。。。会費集めの
お声かけだったと思うことにします。

いろんな場所でいわれていますが、3歳までの子供の関わりは
将来的に大きな影響を及ぼすとはいわれますが
捨て育ては・・・ある程度育ってからの方がよいと思われました。
どんなに倫理に守られているか分かりませんが・・・・
子供の成長は驚くほど。。。おもしろくそれでいて
分かち合う時間はその時しかありません。
また、大人の想像もつかない発想をする 
可能性の宝庫です(良くも悪しくも)

まぁ・・・いわれなくても分かっていると思いますが・・・
[274] 04/08/27 0:23 J-uw4B
会友は頒布先や演壇でしか倫理を語らない。堂々と近隣の方々に披露できない。いいことなら、回覧板でいいから会をPRしてみればいい。
[275]275 04/08/27 0:59 39i8XlqROaL
>朝の誓いを通して自分を見直す事が大切であって

それだったら、「退会すると不幸になる」とか「家族の病気は
あなたの心が悪いからだ」とか「会の批判をした人が不幸になった」とか
言ってるのは“他人の悪を言わない”に抵触しないかどうか
見直してください。

>出来てる出来ていないではないと思います。

あ、こういう言い訳があるのねー。
ご立派。
[276] 04/08/27 1:06 J-uw4B
そうなんです
会の言葉で丸め込まれるんです
言う彼らもわからない癖に
[277]素晴らしい世界 04/08/27 8:40 uKX8DUpeYSL
はなちろさんへ

私も馬鹿話して大笑いして愚痴もこぼして
怒ったり笑ったりして、朝起会でもそんな
私なのですよ。
はめを外して目上の方から白い目でいられ
たりして。ありのままの自分で朝起会場に
居られないなら私としては、行く事ないと
思ったりしてます。良いのか悪いのかは、
わからないけど。
他人の前で、ありのままでいる事って案外
難しい。いい自分を見せたくて知らない内
に無理したり自分を作ったりしてしまって。
そんな時は、疲れるし自然じゃないから人
の道からも外れているのではと、思ってい
ます。
人様の前でありのままの自分を出す訓練
が私にとっての朝起会でもあるかな。

[278]素晴らしい世界 04/08/27 8:58 uKX8DUpeYSL
 チューリップさんへ

ありがとございます。励みになり嬉しかったです。
私も三人の子供達に、留守をお願いして頒布させて頂きました。
言葉では表せませんが色々ありました。でも捨て育てさせて
もらって本当に感謝に思ってます。
今まだ、子育ての途中だから偉そうな事は何も言えませんが
チューリップさんを心から応援します。
[279]素晴らしい世界 04/08/27 9:14 uKX8DUpeYSL
 疑問符さんへ

比較したくて親の同居を書いたのでないのですが。うまく表現
出来なくてすいません。

色々と不足に思うのなら、私としては良いか悪いか別として
一旦 会から離れてみるのも構わないんじゃないかと思ってます。
不足の思いをいたしませんと言う会ですし。

[280]疑問符♪ 04/08/27 9:23 FkjkfQw6wXC
不足の思いとは・・・眠いけど頑張る 朝辛いけど起きる 不足に耐えれれば
辛いことは何もないってことですか?
結局それって習慣化ってことですよねぇ?

まぁ。。。比較という言い方は私もまずかったと思いますが
他の人はもっと大変な思いをしているんだから
私は幸せな方だわ・・って思うと辛くないんでしょうねぇ
まぁ 誰しも習わずともその心は持っていると思いますけどね。

まぁ。。うちの前に来て子供に対して
集団行動できないと社会で淘汰されるし、就職も出来ないわよ
なんておっしゃる会友さんがいる会ですものねぇ。
未来を踏みつぶし、ロボット人間を作れば
命令に背かない,自主性の欠片を持たない指示待ち人間の
ある意味掌握しやすい世界でしょうからねぇ。

そこが不足を言わずにいられるなら。。。
よっぽど未来を諦めているか、言葉を捨気しているかどちらかなんでしょうね。

退会を申し出ましたがはっきりした言葉をいただけませんでしたが
いい加減ですよねぇ・・・これも不足心なんでしょうか?
[281]素晴らしい世界 04/08/27 12:38 uKX8DUpeYSL
疑問符さんへ

私は幸せ方だわなんて思った事ありません。そんな幸せなんて
嘘だからです。
辛くても苦しくても私が選んだ道だから人のせいにしないで
生きていこうと自分に責任を持つ中からしか本当のしあわせは、
得られないと思っています。

基本的に、朝起会は学びたい人がする会で、やりたくない
人に強制してやらせる会ではないと思ってるのですが
インターネットを拝見するとそうでもないのかしら。

例えば小さな子供に「これは体に良いから食べなさい」って
強制してるようなもので、強制して食べさせても逆に下痢し
たりお腹壊したりしてする意味ないと思います。
だからと言って 食べさせないわけにいきませんものね。
拒絶反応がある内は黙って見守るしかないのじゃないかしら。

私に本当に必要だと思えば、朝起会に来るな!って言われても
来させてほしい、学ばせて下さいって思います。
学びたい、学ばせてほしいって心が、なければ朝起会のみならず
どんな学びも身にならないと思うのです。

朝起会に拒絶反応がある時は、しばらく離れて見守るのも必要
なんじゃないかしらと考えています。
[282]282 04/08/27 13:13 39i8XlqjD2G
>でも捨て育てさせてもらって本当に感謝に思ってます。

捨て育てされたお子さんは“感謝”してるんですかね?
[283]はなちろ 04/08/27 13:36 XQdbUWq6BuX
>>281
素晴らしい世界さんは、この会が素晴らしいと思っているから
続けているのですね。

私の経験、というか会に入っていた時感じてたこと・・・

どういうのか、世の中の奇麗事の部分で生きていく感じ・・・
そんな印象がありましたね。

ほんとうの心の中の感情にちゃんと目を向けず、
例えば、怒り、恐れ、憎しみ、悲しみ・・・・
「負」の感情の存在を無視するような・・・。

だからかなぁ、なんだか作り物の世界って感じで、
違和感があったの。

本当に苦しい思いをしている時にもは、
「辛いね、頑張ってるね」って励ましてもらいたいですね。

そんな時にも、
「こんな時こそ朝起きを」とか
「倍加をすれば、うまくいくよ」
とか言われましたね・・・

それで、私は、この会をやめようと思いました。
[284]素晴らしい世界 04/08/27 14:40 uKX8DUpeYSL
 282さんへ

以前、小六の長男に
「お母さんはどう思っているか知らないけど、僕はお母さんが僕を
生んでくれて感謝してるよ」って言われました。

私は小学生の時、親に感謝どころか反抗ばかりしてました。
この子を大切に育てなきゃバチあたると、思いました。

282さんは、親に感謝してますか?
私は、まだまだ心配ばかり掛けてます。
[285]素晴らしい世界 04/08/27 16:42 uKX8DUpeYSL
はなちろさんへ

よくわかります。私もそう感じる時がありました。
その雰囲気は、冷たくて居心地の悪いものでした。
はなちろさんはお役もなさっていたのですか?


[286]疑問符♪ 04/08/27 17:03 iExfGEsmkUq
素晴らしい世界さんへ

私は朝起きに嫌悪感を抱いているのではなくて
大半は。。。そこに集っている人たちの言動行動に大きく疑問を抱いてます
まだこれから未来ある子供に 集団行動出来なきゃ社会じゃ生きていけないみたいに
まぁ。。学びの途中なので伝える言葉も勉強中といえば 差し障りないでしょうしね
まぁ。。聞く人が聴けば 言い訳だと思うので。すっきり忘れることにしました。

少なくても勉強途中のみでも 人に伝えるとき一歩振り返る心と
受け止めつつ、自分との違いを話せる人間でありたいと思ってます

今もお世話してくださった方から電話ありましたが
あくまでも上の人から聴きました・・・私は直接連絡しているにもかかわらず
訳分かりません。。そこには人間関係はないんでしょうね
あくまでも上下関係のみ。。。。 

まぁ。。上の人にうまくつき 進んでいけば
守られることも多いでしょうしねぇ。
ジュニア錬成にしても朝の誓いにしても・・・
何事もそうですが。。。習慣化・思いこみ・・・怖いですねぇ
[287] 04/08/27 17:09 J-uw4B
学校の先生が会友にいてるとは驚きだ!
捨て育てさせていただいて感謝とは、返す言葉がない。洗脳は恐い。
[288]はなちろ 04/08/27 18:37 XQdbUWq6BuX
>>285
いえいえ私は年数長いだけで、お役などなにもない、
全くまじめな会友ではありませんでした。

やっぱり、この会に向く人と向かない人がいます。

よく、会友さんが、
「あの方の息子さんは、(ご主人は)〜の学校へ行って(会社で認められて)、
素晴らしい!」って言ってたけど、
なんだか、そんなことにも、違和感感じてました。

素晴らしい人の基準が、案外
地位とか名誉に関係したものでしたね。

大会でお席が頂けたとかも・・・

ふぅ〜んって感じでしたね。

だから、私みたいなタイプにとっては
向かないんだと思います。
[289]289 04/08/27 18:45 WdRKqSqWb.U
>「お母さんはどう思っているか知らないけど、僕はお母さんが僕を
>生んでくれて感謝してるよ」って言われました。

良いお子さんですね。
置き去りにされたくない、捨てられたくない、という恐怖心からではなく、
心からそう言っているといいのですが。
[290]素晴らしい世界 04/08/27 20:02 uKX8DUpeYSL
疑問符さんへ

何処の会場ですか?それとソックリな会場知ってますけど・・・
それとも何処も似たり寄ったりなのでしょうか
嫌な思いをさせてしまってごめんなさいね

はなちろさんへ
私もいつも合わないって思います。しあわせは地位とか名誉
なんかじゃないだろうって思います。
それでも面と向かって否定はしません。私にはわからない事
があるかもしれないから。

学びも大切だけれどやっぱり人と人とのつながりが無ければ
続けられないと思います。

289さんへ

有難うごさいます。本当に気をつけますね。
[291]パーラミター 04/08/27 21:22 oP/I0ypgDsD
人は一人だけで無人島で生活する場合は、倫理を守る必要は有りません。
人が二人以上で生活する場合、人と人の間で必ず守る必要がある自然が定めた、
人の筋道つまりルールがあります、それが倫理です。
倫理は必ず実践(自ら踏み行う)する必要があります。
実践のない倫理は、なんの価値もありません。
[292] 04/08/27 21:36 J-uw4B
パーラミターさん、もはやその受け売りはここでは冷笑されるだけ、意味ないよ。
誰も丸山・上廣氏に越す論破者はいない。
しかし会には後継ぎはいない。
幹部が駄目なんだよ。
倍加  捨て育て  お祝い金  ひつこい頒布  解決してみせろ! うえひろ!
[293]素晴らしい世界 04/08/27 23:44 uKX8DUpeYSL
人と人とのつながりって書いたけれど、もしかしたら私が勝手に
朝の誓いでつながってるって信じてるだけかもしれません。

それでも会友さんと「そりゃあ、変だ、おかしいよね」と愚痴言い
ながらも「人は鏡」相手の姿はわが姿と、私も人に気がつかない内
にしていないか自分を振り返られるのがいいと続けてるのです。
[294]パーラミター 04/08/28 4:34 qb15Vzx0k38
[292]のお方へ。
丸山氏の教えには、三つの恩がないよ。
今頻繁に交通事故の報道があります、交通事故の大部分は急ぐ心が、
起こします。
朝の誓い、五番の三つの無駄を排しの、時間の無駄、物の無駄、心の無駄、
交通事故はの心の無駄に関係でます。
怒る心、憂い心、急ぐ心、悲しむ心、羨む心、妬む心、嫉妬する心、など
が無駄の心になります。
自動車を運転中に、次の拠点に早く行こう、早く荷物を届けよう、待ち合わせ
場所に早く行こう、など早く、急いで、が事故に遭遇しています。
このことは、疑問に思われても実行しないように。
[295]パーラミター 04/08/28 4:39 qb15Vzx0k38
訂正。
交通事故はの心の無駄に関係でます。
正=交通事故は、心の無駄に関係します。
[296]疑問符♪ 04/08/28 4:59 iExfGEsmkUq
素晴らしき世界さんに謝ってもらってもぉ? 子供に他の人が謝るべきことを
しても。。。あなたが謝ってあげなさい?とでもおっしゃるんでしょうかねぇ?
そういう部分が、、筋道としてちょっとずれているような気もします。

同じような会場ですか・・・どこもあるんじゃないでしょうか
末端の会友さんはよい部分しか見てないでしょうし、上層に近い方は
それなりの会の内部的な目標もあるでしょうし・・・

合わせること。。。それは集団心理的な部分なんでしょうかねぇ?
同じものに向かって。。。女子には良くありがちな話ですよね。
私はその女子の中には入りきれなかった異端児ってことなんでしょうけれどね。

「あとみよそわか」(幸田露伴さんの)娘さんが書かれた作品です)
と一緒ですよね?
人と共有しなくても、自分の中でその心をしっかり持てば
振り返りはいくらでも出来ますよ?
子供にも人の振りを見て自分を振り返りなさいとでも教えていくのでしょうか?
決してそんなこと学校でさせないでくださいね。

学校は民主主義です。
[297]疑問符♪ 04/08/28 5:02 iExfGEsmkUq
追記

研究会は月払いの会費でもオッケーだけど倫理は初年度しっかり1年分
頂くでしょう?
あれって何なんだろうねぇ・・・お試しでといいながら
しっかり1年分。。そして 家族のためにコッソリかけておくのよと
1年分払いなさいと。。。そして。。何度もいいますが、私は
ただで子供を見てもらうなんて。。。。おかしいわよといわれて。。。
お金払えば。。。。見てもらえて、不徳にならないの?
昔の人は、、そういう考え方だったのかなぁ?

入会と会費の請求。図書といえば。。。
朝起きに来られないから図書で普段勉強しておくのよ、いわれ
そうかぁ。。だったら子供のためにと思った時期もあったけど
それは違うのよ。。と 他の会友さん。。。
話の筋通ってないんですけど・・・・??
[298]パーラミター 04/08/28 6:08 qb15VzxSDc6
[296][297]の方へ。
よほど実践できない会友の姿を見ています。
いつまでも本のことやら、会費のことやら、を思い煩わずに倫理の一つでも、
実践されたらいかがですか、朝起会に出なくても実践はできます。
私の妻の母は、娘(妻)の実践を見て実践倫理を嫌いでした。
ある事情で、私たちと生活を共にするようになり、実践倫理を嫌っていた、
妻の母は、特に誘って居ませんが、朝起会に出席するようになりました。
[299]カルー 04/08/28 7:01 SJ8/96pXJkJ
>>294

>人が二人以上で生活する場合、人と人の間で必ず守る必要がある自然が定めた、
>人の筋道つまりルールがあります、それが倫理です。

私は「実践倫理」というものを全く知りません。
その「ルール」とやらには、
*人を脅迫しないようにする。
*人を傷つけないように心がける。
*人を不快にさせないように心がける。
*人に迷惑をかけないように心がける。

等という、自分以外の人を思いやり、尊重するような倫理は説いてはいないのでしょうか?(笑)

[300]はなちろ 04/08/28 7:03 XQdbUWq6BuX
>怒る心、憂い心、急ぐ心、悲しむ心、羨む心、妬む心、嫉妬する心、など
>が無駄の心になります。

私達が生きていく限り、これらの心がなくなる事はありません。
無駄でしょうか?

例えば、怒る心。
世界中の歴史の中で、間違った政治に対しての怒りから、
反乱が起こり政治が変わりました。

もちろん、そこには、悲しい戦いもあり、
悲しみもありますが、
誰も、何に対しても怒りの行動を起こさなければ、
いまの世の中はどうなっていたでしょう。

また、親しい人を亡くした後には、
悲しみをしっかり感じる期間が必要です。
それをしなければ、立ち直れないからです。

やたらに、怒ったり、、悲しんだり、妬んだり・・・
そういう人は、私も苦手ですが、
人には、必要な、怒りや悲しみがあります。

それを無くそうとするから、
朝起き会が作り物の奇麗事の世界に思えるのです。
[301] 04/08/28 14:54 J-uw4B
パーラミターさんはここで反論することが「無駄」な時間とお考えないのは不思議です。確かインターネット禁止ではなかったのかな?
[302]カルー 04/08/28 18:58 SJ8/96pXJkJ
>>301
え?え?え?え? インターネット禁止???(笑)

どうしてです?理由は?
「良くない情報が溢れているから」とかですか?(笑)
北朝鮮じゃあるまいし・・・この日本で情報を遮断しようなんて不可能ですよ・・・

これは、偏見の心を持たず、純粋な客観的意見なんですけど・・・
仮に、下記の「無駄」といわれるものを省く事に成功し、
情報を遮断し、情報を判断する能力を取り上げれば、立派な「ロボトミー」の出来上がりです。
【ロボトミー】前頭葉白質を切り離して神経経路を切断する手術。
       精神分裂病などの治療のために試みられたが、現在は行われない。

 >朝の誓い、五番の三つの無駄「時間の無駄」「物の無駄」「心の無駄」
 >心の無駄「怒る心」「憂い心」「急ぐ心」「悲しむ心」「羨む心」「妬む心」「嫉妬する心」

・・・何かの医療実験施設ですか?


[303]素晴らしい世界 04/08/28 19:34 uKX8DUpeYSL
 インターネットって楽しいです。いろんな方と
居ながらにして話し合えるから。
インターネットもいい面も悪い面も両面あるように、
物事には、すべて両面あって真実だと思います。
朝起会もいい面もあれば、改善すべき面があって
当然だと考えます。
私は、朝起会に行って随分変わりました。それが本当に
嬉しくてなんだかんだ言っても続けている理由でしょう。
家族も朝起きして私が明るくなった事は確かだと感じてます。
先日、子供の担任の先生より「明るく心の優しいお子さん
です。私は明るい事は、強さだと思いました。」ともったいない
お言葉を頂戴しました。先生の言葉を大切に本当にそうなるよう
親として生活しようと緊張を頂きました。
朝起会の良さがなかなか伝えられず申し訳なくて仕方ありません。
それにしても私のような中途半端な人間がきちんと伝えられるわけ
も無いので、インターネットで皆さんとすこしお話しできることが
楽しみです。


[304] 04/08/28 22:30 J-uw4B
↑ならね、「倫理研究所」にも行き比較してごらん。倍加や捨て育てやお祝い金の風習は会の資質から生じているとわかるよ。あなたは自分だけの幸せと満足を求めてるにすぎない。いつかかならず後悔する!
[305]素晴らしい世界 04/08/28 23:19 uKX8DUpeYSL
卓さんへ

返事を有難う。朝の誓いは、私でもできるって希望をもらい
ました。でも段々朝の誓いも守れない自分に気付かされ毎日
毎日朝起会で確認する毎日でした。

朝の誓いって当たり前事が、どうして守れないんだろう。
今までは出来てない事も、意識しないでいた。出来ない事
だからしなくていい訳でない。出来なくても諦めないで
今日一日と仕切り直して向かう事で、段々自分が明るくなれ
ました。

私は、本会にとても感謝しています。今まで悪いと思って
いた事がそうでもなくて、いいと思っていたことがそうで
もないとわかり、ものの見方が前よりは広くなり少しは辛抱も知
りました。

卓さん、貴方は後悔しているのですね?今も辛い思いをしている
のですね?貴方の気持ちはわからないけれど、もしそうなら朝起
会に縛られているのは、貴方の方なのでは?たとえ退会していた
としても。
[306]疑問符♪ 04/08/28 23:27 iExfGEsmkUq
パーラミターさんへ
実践しろといわれても。。。
実践できない会友さんでも会場責任者になれるんですか?
それって、、お話し聴いても・・・どうなんでしょうかねぇ?

やはり、、何かを追求し実践しようとする何かを掴むときに
そういう方が上にいると。。どうなんでしょうねぇ?
やる気のある先生に模範を示してもらうのと、やる気のない先生に
模範を見せてもらうのにはえらい受け取り方の違いが・・
ましてや。。私のようなど素人には・・・

まぁ。。私のように民主主義で一人でもやっていけるさぁ
と。。おもっている勢いのある人間には向いていないのでしょう。
スポーツでの集団行動は大好きですけど
偏った部分での集団行動ほど恐ろしいものはないですからねぇ・・・

まぁ。。こういうことをいっても 不足心だの捨気がないだのって
いわれそうだけど。。
[307] 04/08/28 23:44 J-uw4B
大切な年金を会長先生に捻出する老婆を何人も見た。
会の末端で起こる食い違い。
60年もたっても認められない会の知名度。
あなたの「気のせい」のことを会の言葉で昇華させる。絵に描いた餅を求めても人の人生の自由なドラマをはそれを認めない。
まずあの2代目会長の振る舞いに倫理はない!
[308]素晴らしい世界 04/08/29 7:02 uKX8DUpeYSL
卓さんへ

頒布して以前本会にご縁があった方々にお会いします。皆さ
ん「今は歳で行かれないけれど学ばせて頂いたお陰様でしあ
わせにしております。」って謙虚で、ひとつも不足を言われ
ません。見習わなければいけないなと、思いました。

幸せな方はいつもどんなことにも感謝を忘れないのだと思い
ました。私も何事も感謝感謝で暮らしていきます。
[309]はなちろ 04/08/29 7:17 XQdbUWq6BuX
>>305
>今まで悪いと思って
>いた事がそうでもなくて、いいと思っていたことがそうで
>もないとわかり、ものの見方が前よりは広くなり少しは辛抱も知
>りました。

朝起き会に行っていないけど、(幽霊会友?だったので)
私も人の見方が変わりました。
日常の生活の中での、人間関係の中で・・・・。

人が変われるのは、朝起き会の中だけではないですよね。
素晴らしい世界さんはたまたまそれが
朝起き会で聞いた言葉だっただけで・・・

このような掲示板で、嫌な想いや、辛い想いをした会友さんの話が
書き込まれていますが、
素晴らしい世界さんは、一部にでもそういった想いをさせる
この会に疑問やを感じたり、
そこに属していることに罪悪感を持つということはありませんでしたか?

私は、最初、教えだけ参考にするのなら籍を置いていても
いいか・・・と思っていましたが、
この会に属することが、そういったことを認めていることになると思い、
やめようと思いました。

素晴らしい世界さんは、この会によって、傷ついたり、
辛い経験をした方達のことを、
どのように受け止めてらっしゃるのですか?


[310]素晴らしい世界 04/08/29 8:42 uKX8DUpeYSL
はなちろさんへ

<この会に疑問を感じたり、そこに属していることに罪悪感を持つということはありませんでしたか?>

ありました。目上の冷たい言動行動に何故人を育てる立場なのに?と
一部の先輩会友さんに不信感が募りました。
事実、目が覚めて起きていても朝起会に行けなくて
朝起きはしたいけれど、何故か行けない苦しい時がありました。
目上の冷たい態度に、こんな会もう嫌だと思う事、今でもあります。
それでも続けているのは、朝の誓いが大切だと思うし、自分の思いを
一旦置いて朝起きすると、実際お金では買えられない心が違ってくきて、
素直になれるからだと思います。

<この会によって、傷ついたり、辛い経験をした方達のことを、どのように受け止めてらっしゃるのですか?>

今は、皆さん、傷ついた事辛かった事で一杯だと思います。
でも、誰もその傷を癒す事はできないと思います。
出来るのはただ一人自分自身だと私は思います。

朝起会に縁がなければ、そんな思いもしなくて済んだのにと思いましたが
その事で、随分私は変わる事が出来ました。
あれはあれで良かったのだ思えた時、ようやく苦しみから離れて一歩が踏み出せたのです。


[311]素晴らしい世界 04/08/29 8:47 uKX8DUpeYSL
読み返してみて、なんか答えになってませんね。
私は傷ついたり、辛い経験をした方達を人事とは、思えません。
自分の事のように感じてしまいます。

[312]はなちろ 04/08/29 9:22 XQdbUWq6BuX
>>310

例えば、会費を無理に納めるように言われて傷ついた方、
お子さんの障害について実践が出来ていないからと言われ傷ついた方、

これらは、自分の器を広げるための必要な経験でしょうか?

傷を癒す癒さないではなく、
このような傷を与えることが、倫理的でしょうか?

>誰もその傷を癒す事はできないと思います。
>出来るのはただ一人自分自身だと私は思います

何かおかしいです。
傷つけたのはこの会の人ですよね。
それも不条理な理由で・・・・。

人を傷つけたと思ったら、
後悔し、反省し、あやまりませんか?

この会では、人を傷つけても、
「その人にとって、必要な経験」と言うのですか?

[313]313 04/08/29 11:04 39i8XlqF6N8
>傷を癒す癒さないではなく、
>このような傷を与えることが、倫理的でしょうか?

感覚が違うので、気付きのきっかけを与えて
あげた、くらいに思っているのでは?

>この会では、人を傷つけても、
>「その人にとって、必要な経験」と言うのですか?

そうなんでしょうね。
大自然の摂理・試練なのでしょう、この会にとっては。
以前どこかのBBSで、頒布か朝、会に行く途中で人を
ひき殺した会友が、事件後演壇で、自分にとって家族が
いかに大事であるかよく分かった、そしてそれは会のお陰だと
言っていたと書いてありました。
被害者やその家族への反省や謝罪もなしに。
そういう思考回路の人たちが集まっている会ですから。

>家族も朝起きして私が明るくなった事は確かだと感じてます。
>先日、子供の担任の先生より「明るく心の優しいお子さん
>です。私は明るい事は、強さだと思いました。」

あなたが朝起きして明るくなったことと、お子さんが明るく
心が優しいのは関係ないでしょう、普通は。
私には言い方を変えて「自分が実践した(している)から
子供が良い子に育っている」と暗に言っているようにしか
思えませんが、それってすごい傲慢じゃないですか?
[314]はなちろ 04/08/29 16:03 XQdbUWq6BuX
色んな書き込みを読んでいて、感じたこと。

以前会友でいた頃、先輩会友さんの話を聞いて
感じてたことを、思い出しました。

世の中の為、皆の為、あなたの為、と言いながら、
よくよく話を聞いていると、
最終的には、自分を知るため、自分の器を作るためが、
目的だったこと。

>>313
そうですね。
何か感覚が違いますね。

何かこの会にとっての大事なことは、「自分が幸せになること」
「自分が向上すること」であって、
その為に他人が傷ついたり、苦しんだりすることは、
ある程度仕方ない・・・・って感じを受けてしまいます。
[315]疑問符♪ 04/08/29 18:50 iExfGEsmkUq
そうでしょうねぇ 自分の位置を確認する上でも、実践倫理の学び
(というかマニュアル?)は会友さんにとっては絶対であって、人が
傷ついても、それが気づき。その辛さを乗り越えたら自分の力、
自分が変われると・・・

私も疑問が多く。。。色々とお世話した会友さんに聴いてもらいましたが
私がちょっと核心めいたこと(愛情が足りないといわれたので、今は子供との時間を大切にするとか)
とにかく実践よっていうから(何事にも原理原則ー納得・理解ー実践って形はあるんじゃないのかとか)
をいったら。。。言葉に詰まったあげく・・・ごめんなさい まだ勉強不足で未熟なので理解できないわ
あなたのいっていること。。。っていわれちゃいました。

この世の中で未熟だとか分からないとかいうのはあるとは思うけど
いい大人が未熟だから理解できないとか平気で言えちゃうのも怖いです。
もし社会に出ていてそんなこといったら。。。どうなるんだろう。。
まぁ、、、あくまでも 社会参画に出たい奥さまたち相手にしている
集団だと。。妙に納得してみたり。。。

私はいずれ仕事に復帰する予定ですが・・・
人様に対して、、未熟なので仕事終わりませんでしたとか、
未熟なので、、企画失敗しましたとは・いえません。。とてもじゃないけど

ましてや、、捨気を持てとかいいつつも。。。あなたのいっていることは理解できませんとか
平気で言える人間には到底なれません。

マァ。。会友としてはもってのほかの人間だと思っております。

[316]パーラミター 04/08/29 19:32 iExfGEs1jFX
実践倫理宏正会の学び。
妻は夫に「ハイ」です、があります、この教えは、妻は夫の言葉に「ハイ」と
会わせる、つまり相手の言葉を受け入れる事の大切な事を教えています。
「ハイ」と返事をしたのだから、言葉通りに事を行うのでは有りません、
夫の言う事を、行うか行わないかは、自分の判断で良いのです。
お母さんが素直に「ハイ」と返事をする様子を見て、子供は「ハイ」の返事の、
する大切なことを学ぶのです。
夫は、妻が自分に対して行うどんな小さなことでも、必ず「有り難う」と感謝、
する言葉を明瞭に出します。
この二つの教えが倫理の教えの始まりです。
[317] 04/08/29 21:19 J-uw4B
夫「俺は愛人がいる」
妻「はい、わかりました。私がいたらないから愛人が必要になるのです。会長先生への徳積がたりないのです。実家の母に頼みあと200万円だします。」
班長「それでは足りません。もっと蒸して!」
親会友「○○さんはレイクやアコムにまで行きました。」
会友「必ず還るのが倫理の風です。」
会友「あたしの父も癌が治りましたよ。」
会友「倍加で救われたって倫風にも出てますよ。」
センノウハミジメダナ
[318]疑問符♪ 04/08/29 23:50 iExfGEsmkUq
316のご意見へ

行うか行わないかは自分次第で。。ハイっていうのって
いい加減じゃないですか?
その場での明言を避け、都合良く捉えるってことに酷似しているような
気がするんですけど・・・

その曖昧さが。。うまくいく秘訣とでもおっしゃりたいのでしょうか?
やはり私には。。。カラ返事は無理です。

だからといって主人や家族子供をないがしろにしている訳じゃないですよ
やはりその家のやり方もあるでしょうからねぇ
我が家は何でも話してもらう。伝えるべきことを伝える、相談して決める
このことは倫理をする前からやってましたから。
倫理をする前とした後では格段に倫理をはじめてからの方が
疑問が多くて。。。何だか疲れる生活でした。

今はさっぱりして。。楽しい毎日です
主人も子供も私もですね
[319]カルー 04/08/30 0:04 SJ8/96pXJkJ
>>316
あなたは、根本的に「間違って」いませんか?

【はい】とは、問いかけや誘いかけに対して、肯定したり応じたりする気持ちを表す語です。
肯定の意を表しておいて、行動をおこさねば「混乱」がおこります。

「コンロの火を消しておいてね」とお母さんが子供に言うとします。
子供は「はい」と返事をしたが、まだ消すべきでないと自分で判断し、消さなかったとします。
家族皆、ご近所も巻き込み丸焼けです。

発言、行動には全て意味、目的があり、それを理解していなければ、全く意味がありません。

納得のいかない、理解のできないことを相手に言われれば、
「どうして?」「なぜ?」と問いかけ、もし、それよりも最善だと思われる「自分の意見」があれば、それを伝え、
結果、その考えに「了解」できた時にはじめて「はい」という返事をすべきではないでしょうか。

あなたの書き込みを呼んでいると、全てが「うわっつら」だけで、誠意、心、意味、目的が全くない。

あなたは、宿題を自分で解かず、隣の子のノートを写し、
先生に褒めてもらって喜んでいる、本末転倒の小学生とかわりませんよ^^;
「勉強」は「先生に褒めてもらう為」にするものではありません。

用途を理解し、今後の人生で応用し、活用できるようになるためです。

誰かに答えを教えてもらおう、近道をしよう、楽をしようという考えているのはあなたではないのですか?

自分の人生、死ぬまで試行錯誤、間違っても、失敗しても、
自分で考え、自分の力で生きようと努力することが大切なのではないですか?


[320]320 04/08/30 0:13 plTXLppNXZo
表面的に上手くいっていればいいのでしょう、この会の人は。
会に行くのを反対していた家族が何も言わなくなったら、
たとえそれが家族の諦めや無関心からだとしても、心が通じたから、
あるいは、実践のお陰だ、となります。
[321]パーラミター 04/08/30 11:27 TjwuS.sd6wH
[317]の方へ、貴殿には愛人が居るのだ、妻に褒められ愛人に褒められ、気分最高。
[318]「ハイ」をして、その内容を、行うか行わないかは、自分の判断。
   意義があれば「ハイ」の返事をした後に、意義を申し上げます。
[319]コンロの火や竈の火は、子供に始末をやらせるは火事のの元、自分で点検する。
[320]会友の中には、それも有るでしょう。教えを実践して家族に反対されることはない。
   実践が無いと、家族は当然、理解できません、それで反対します。

[322]N/A 04/08/30 11:43 az2V3BpgsH9
パーラミター氏は、ご自身は決して「ハイ」とはおっしゃいませんね。
いいのですか?
[323]パーラミター 04/08/30 12:01 TjwuS.sd6wH
[322]の方へ。
「ハイ」の返事は、夫婦の間の事です、此処の書き込みに「ハイ」の返事が、
必要な事柄はありません。
[324]N/A 04/08/30 12:12 az2V3BpgsH9
では夫、男性が努力すべき倫理の道とは、何でしょうか。
[325]近鉄近 04/08/30 13:24 SLx4WipXJkJ
>>323
あなたの「男尊女卑」には触れたくなかったのですが(笑)
わざわざ「目上」という表現をされたので、私も問わせていただきます。

 >妻の夫(目上)に対する、受け入れの「ハイ」の返事は相手の言葉を聞きましたの合図です

【目上】とは、年齢・地位・階級などが自分より高いこと。ですよね?
夫婦間でそんな位置付けをする精神にゾッとするのですが(笑)・・・・

私には、現在結婚が決まっている彼がいます。
彼は、私より一つ年下で、サラリーマンですが、私は人に雇われる立場でなく、社会的な地位があり、収入も彼より多いです。
この場合、私は彼より「目上」になり、彼は私に「ハイ」と(無意味な)返事をせねばならぬ立場になるのでしょうか?(笑)

私は、彼を全ての面で素晴らしい人だと心から尊敬しております^^
私としましては、彼に何か発言した時、無意味な「ハイ」という返事よりも、
状況に応じた的確な意見なり、反応をしてもらいたいですがね(笑)

それとも・・・あなたのおっしゃる「目上」というのは「男性」のことでしょうか?



[326]カルー 04/08/30 13:26 SLx4WipXJkJ
すみません、上記の書き込み>>325は私「カルー」です。

HNを変え忘れました^^;
[327] 04/08/30 13:31 J-uw4B
パーラミターさんは、何故演壇を禁止されたのですか?
[328]328 04/08/30 16:29 tieWD5pPv29
カルーさん、ご結婚おめでとうございます。

>彼は、私より一つ年下で、サラリーマンですが、私は人に雇われる立場でなく、社会的な地位があり、収入も彼より多いです。

それは会にとって最も忌むべき状況です。
会の論理では、女性の方が社会的地位が高く収入が多いことほど
良くないことはありません。

>それとも・・・あなたのおっしゃる「目上」というのは「男性」のことでしょうか?

そうです。
男性は男性であるだけで、女性より偉いのです。
それが大自然の摂理らしい。

>321
>教えを実践して家族に反対されることはない。

そんな無茶な・・・。
[329]ごん 04/08/30 17:09 Rcinj4pssEA
ちょっと気になったので言わせて頂きます。
男性は女性よりえらいというのは、
どういった概念からですか?
大自然の摂理いうなれば、雄と雌で判断した場合、
雌の方が偉いこともあるのではないのでしょうか?
はっきり言って私は人という生き物は平等だと思ってます。
どちらがかけても生きてはいけないからです。

別な話ですが、これは某掲示板で見たことです。
あかずきんちゃんの話
これは元は女性尊重の話だったそうです。
男性が権力を持ちたいがために、
捻じ曲げられた話に今はなってるそうです。
[330]パーラミター 04/08/30 17:30 TjwuS.sd6wH
[324]の方へ、[316]の終わりの二行に、夫の実践を書きましたが。
[327]の方へ、家族の中で立場が上を目上と書いています、男尊女卑と受け取り
問題にしようとしています、[316]の書き込みお読み下さい、夫の立場なら夫の
立場の実践をお勧めします、妻の立場なら妻の実践をして下さい。
実践をすれば、倫理の教えは直ちに理解出来ます。
[327]演壇禁止の要因は、禁止した当人でないと不明です。
[328]正しく倫理を実践すれば、家族の反対は有りません、筆者の姉と娘が同じ
会場で朝起会に出席しています。
朝起会に出席するだけでは、倫理の実践には成りません、まず[315]に書いた事
を実際に家庭で実行するのです、この実行がないと倫理は理解できません。
[331]N/A 04/08/30 20:07 az2V3BpgsH9
>>324です。
>>316の最後の2行を拝見しました。
それだけですか?
夫はひどくラクでうらやましいです。
[332]疑問符♪ 04/08/30 20:28 I/2YI1smkUq
んーー 朝起き会に出席するだけで実践とはいわないけど、そういう場所で
学びを深めるのはありでしょ?(だってそういわれたから)そこを家庭で実践するのか
本人次第ってことでしょ?まずは来なさい。くることからですっていわれたけど・・
やっぱり、、、個人がたくさん居るから教えも導き方もたくさん?
そんな曖昧なの、、学びにならないと思うのは。。私だけ??

何でも実践っていうけど。。やっぱり、見て聞いて、実践にあたり理解することは
必要よ?ただ闇雲に。。。やれば何とかなるって言うことでもないと思う。
言い方かえれば。。用は習慣化だよね?

目上の人についても 男性だけじゃないじゃないですか!会場に行けばよく分かる。
家庭では男性がとは言わないでしょ?親先祖という言い方しかしないはずですよ?
家庭では主人に合わせ、妻は主人の稼ぎだけで生計を賄いなさいと。勤めたらそのお金は
寄付するなどいろいろでしょうから(って会場責任者にいわれましたが)
でも。。ご主人のいらっしゃらないご家庭では。。。。生計者は当人ですけど。。。
まぁ。。その場合も立場が違うのでやり方が違うっていわれるんですけど。。。

何に対しても「ハイ」と合わせること。何に対しても自分が良くないと受け止めること。
何に対しても学びのきっかけと思えること・・・
ほんの少しでもそこにある物事に対しての妥協を理解と捉えること自体、多少ゆがんだ考え方のような気がします。
疑問に対して立ち向かう力を持てる人間でありたいです。
無駄な心といわれればそれまでだけど。。。
悩んで迷って。。泣いて笑って、、、人間らしくていいんじゃないのぉ?
それが面倒だと思う人には、お勧めな会でしょうかねぇ?
[333]カルー 04/08/30 21:06 SLx4WipXJkJ
>>330
 >[327]の方へ、家族の中で立場が上を目上と書いています、
 >男尊女卑と受け取り問題にしようとしています

上記の[327]は[325]の間違いで、私にいただいたお返事と受け取ってよろしいでしょうか?
そのつもりで、お返事書かせていただきます^^

どうゆう基準で「家族の中で立場が上」になれるのか、是非、お返事ください^^
男尊女卑でないとおっしゃるならば、「性別」以外に基準があるのですよね?(笑)

是非是非、お教えください^^

>>328
 >それは会にとって最も忌むべき状況です。
 >会の論理では、女性の方が社会的地位が高く収入が多いことほど良くないことはありません。

え?!そうなんですか?!(笑)
では、もし、そうゆう夫婦が入会した場合、どうなるんです?
女性は仕事を放棄させられるのですか?
(まさか・・・それでは寄付金が奪い取れないじゃないですか)(笑)


[334] 04/08/30 21:57 J-uw4B
働かせず、身内の財産を出させる。
有名じゃん。
[335]カルー 04/08/30 22:55 SLx4WipXJkJ
>>334

へぇ・・・全く合理性のない団体ですね。
目的は何なんでしょう?

やはり・・・何かの実験施設でしょうか(苦笑)

[336] 04/08/30 23:16 J-uw4B
目的 会の維持 集金
[337]近鉄近 04/08/30 23:23 SLx4WipXJkJ
>>336

え・・・でも、集金が目的なら、働かせて永続的に集めた方が合理的ではないですか?
財産を全て出させて・・・借金をさせたとしても限界があるでしょう?

やはり、目的は「金」ではなく、人間の「洗脳」、その統計、実験なのでは?!?!
[338]カルー 04/08/30 23:24 SLx4WipXJkJ
すみません、また間違いました^^;

「近鉄近」=「カルー」です。
[339] 04/08/31 0:08 J-uw4B
パーラミターさんは会長先生ご自身でした。
[340]340 04/08/31 2:29 kIHrI0pUvHx
>「性別」以外に基準があるのですよね?

いえ、基準は「性別」です。
なので、男尊女卑なんですが、多分、「家庭内」の
ことなので社会性は無いと言いたいのでは?

>では、もし、そうゆう夫婦が入会した場合、どうなるんです?

一般的に考えて、そういう夫婦は入会しないのではないかと。

>女性は仕事を放棄させられるのですか?

恐らく。
女性が働く→収入を得る→自分のお金が出来る→
威張るようになる→夫を立てなくなる=倫理に反する、
あるいは、収入を得る=お金が目的で働く→お金に
卑しくなる=卑しい人間になるので良くない、という
論理もあるようです。
[341]カルー 04/08/31 3:52 SLx4WipXJkJ
>>340
何とも・・・きけばきくほど不可思議な団体ですね^^;

団体の利益よりも、女性の自由、精神を組み伏せることが優先なのですね???
目的は???男尊女卑の復活を目的とする団体でしょうか?

 >一般的に考えて、そういう夫婦は入会しないのではないかと。

そうなんですか?(宗教関係うとくて・・・)
他の宗教なんかでは、結構お金を稼いでる方も入ってられたりするときくもので・・・

では、お金を持っている女性はターゲットではないのですね?
ますます解らない・・・・・・

・・・私には、人間の精神に関わる何かの実験施設と思えてなりません・・・^^;

[342]カルー 04/08/31 4:23 SLx4WipXJkJ
あ・・・でも確かに、私のような人間が会に入って、
女性に、希望と勇気、自由や夢を与えて、会の空気を乱されるようなことになっては凄い損害ですものね(苦笑)
[343]朝の露 04/08/31 15:09 AksWz.pDz64
http://reinanishio.tripod.com/jissenrinri.html

カルーさんここ見たかな↑

いずれにしてもインターネットの書き込みで
いろいろ化けの皮が剥がされて
パーラミさんのように焦りだす方も出ているわけ。

そのうちマスコミ沙汰になるでしょう。
[344]343 04/08/31 15:11 QFeJRMpBlue
>団体の利益よりも、女性の自由、精神を組み伏せることが優先なのですね???
>目的は???男尊女卑の復活を目的とする団体でしょうか?

以前、教科書を作ってる(立派な)団体だから、と言って勧誘していた
時期があります。
確認はしていませんが、その教科書は「あたらしい歴史教科書をつくる会」の
教科書のことだと思います。
つまり、そういう思想を持った会だってことです。
男女とも動く人形であることが望ましいんでしょうね。

そういう夫婦は入会しないのでは、というのは、そこまでの(ある程度の
社会的地位と収入がある)女性が引っかかるのは少ないのではないか、ということです。
心が弱っている時につけ込まれるとかはあるかもしれませんが、そういう人は
他に趣味やストレスを発散する方法やお金もお持ちではないかと思ったので。
[345]345 04/08/31 15:39 AksWz.pDz64
http://members.aol.com/runsako/rinri.htm

ここの日記を読むとそれがよくわかる。
9/16に何か大きな大会があるらしい。
台風襲来でも朝起会はあるわけだ。

[346]N/A 04/08/31 15:47 az2V3BpgsH9
>>343
「あたらしい歴史教科書」読みましたが、
男尊女卑思想はなかったように思います。
かつて男尊女卑の風潮があった、という作りで、
これが日本の倫理だみたいなことはなかったような気が。
[347]カルー 04/08/31 18:18 SLx4WipXJkJ
>>343 >>345
ごめんなさい・・・せっかく貼っていただいたのに、みてると何だか痛々しくて・・・
最初の方しか目を通せませんでした^^;ハハハハ・・・・

>>344
そうですか・・・女性に対して思いやりがないような団体なのに、ターゲットは女性なんですか?
その団体に属する以上に、辛い状況に甘んじて耐えている女性が多いということでしょうか?
何だか・・・信じられないです・・・・
[348]ファミリー 04/08/31 19:13 *SIwDxgcEuja*37RPIUpwJTr
はじめまして!
このフォームを初めて見て驚きました。
この、掲示板は一体何の為にあるのでしょうか?
いい合いをしたり、朝起き会をを中傷するために存在するのでしょうか?
朝起き会での体験を分かち合う場所だと思ってました・・。悲しいです。

私は朝起会とは、人生の学校だと思っています。
自分が一番正しいと思っている人はそれでいいし、
そういう人には何を言っても無駄です。考えは変わらないものです。
ここのフォームには、自分では何も出来ないのに口で中傷する事でしか
満足出来ない人が多い気がします。
でも、朝起き会も同じで、学校や会社と同じなので素晴らしい人もいれば、
何十年も勉強してる割に小学生以下のような意地の悪い人もいます。
要は、自分にとっての訓練の場、なのです。

バーラミターさんも、このような場で相手に理解してもらおうと
時間を食うよりも、もっと自分向上のため、また誰か困っている人の為に
何が出来るかを考えた方が良いと思います。
私は2代目ですが、家族は皆幸せで、1代目の母を目標に皆が頑張っています。

どんなに素晴らしいことでも、100%好かれるものはありません。
全てが、50%50%なんです。賛成 不賛成が半分ずつ、それが人生です。
すべての人に理解してもらえる事柄なんて無いと思います。
バーラミターさんも家族を大切に頑張ってください。

ちなみに私は女性ですが、朝起き会に入って、女性で生まれてきた素晴らしさを
沢山学びました。

最後に、もし、家族の事や、病気や、何か悩みがあるのなら、朝起き会じゃ無くても
他のところでもいいんです。無償の働きをしてください。

自分の幸せだけを願って生きている人は幸せにはなれません。
人の為に無償で働く=自分(または家族に)に返ってくるのです 不思議なものですが
(もちろん、あからさまに利益目的でしては意味ありませんけど)
言ったらペイ フォワードですね。そんな映画ありましたね。

では 失礼します 
P・S 皆様 私は失礼なことを言っていますが、参加は一度だけなので
お許し下さい 

[349]疑問符♪ 04/08/31 19:32 I/2YI1smkUq
まぁ。。どうあれ。。。疑問を呈して堪えてくれる場所ですから
私は言っても取り上げてもらえなかったことを聴いてもらっています。
誹謗中傷に見えるかもしれませんが、それが自分が思った率直な感想であり
別にこの会をどうこうしようと思ってかいている訳じゃないので。

正直。。ここにかいたことを聴いても
会の人は聞いてはくれませんからね。
答えても教えてもくれません・・・
まぁ、、、マニュアル的な答えとすれば
あくまでも実践ですから、四角四面に捉えることはない、もっと気楽に。
これだけでしたけどねぇ・・・

無償の働き。。。社会に生きているならそれはあるでしょ
あえてしなくても・・・
家族に対しては無償にならないのかなぁ?
人のため=家族のためにはならないのかなぁ?

家族のいる人は自分の幸せよりも先に考えるものあると思うけどね。
まぁ。。私は子供や主人のためにと思ってって言ったら
会友さんに「自分のための学びよ」っていわれたけど。。。
ごちゃごちゃだね。
[350]カルー 04/08/31 19:39 SLx4WipXJkJ
>>348
 >自分の幸せだけを願って生きている人は幸せにはなれません。
 >人の為に無償で働く=自分(または家族に)に返ってくるのです。
  (もちろん、あからさまに利益目的でしては意味ありませんけど)

私は、あなた達が属している団体を非難、中傷などしておりません。
ただ、あなたを含む、団体の方の書き込みに、あまりに「矛盾」が多く、
日本語として理解できない部分を訊ねているのです。

 >自分の幸せだけを願って生きている人は幸せにはなれません。
 >人の為に無償で働く=自分(または家族に)に返ってくるのです。
  (もちろん、あからさまに利益目的でしては意味ありませんけど)

例えば、あなたの上記の書き込みですが、あからさまも何も(苦笑)・・・
「自分の幸せ」、自分に「返ってくる」ことを意識している時点で「無償」とは言いません。

「ペイ フォワード」は素晴らしい映画です、人を「脅迫」したり「傷つけたり」していません、
一緒にされるのはとても心外です。

 >誰か困っている人の為に無償で働いてください。

バーラミターさんは、この掲示板で、困っている人、弱っている人を「脅かし」「怖がらせ」「不快」にしています。
あなた方から見て、その行為は「良いこと」かもしれませんが、受けた側にとっては「最悪」です。
その「善悪」の基準は何処にあるのですか?人それぞれ、視点、価値観は千差万別です。

この地球上には、いろいろな民族、文化、思想、宗教があります。
自分と違う文化、思想、宗教だからと、「不幸になる」「事故にあう」「病気になる」「死んでしまう」などと脅かして良いものでしょうか?

あなたがその団体を信じ、素晴らしい、大切だと思っているように、
人それぞれ、信じて大切に思っているものがあるのです。

あなたが、その団体を非難、否定されて気分が悪くなったのなら、
どうぞ、他の人にも「あなたと同じ心」があることに気づいてください。
自分と違う考えの人を「脅かし」たり、「傷つけ」たりしないでください。

簡単なことでしょう?


[351]カルー 04/08/31 19:41 SLx4WipXJkJ
>>350

上記の3行、重複してますね、ごめんなさい^^;
[352]はなちろ 04/08/31 21:23 W/zBiIq6BuX

>自分が一番正しいと思っている人はそれでいいし、
>そういう人には何を言っても無駄です。考えは変わらないものです。

あなたこそ、そのような方に思えますが・・・?

>ちなみに私は女性ですが、朝起き会に入って、女性で生まれてきた素晴らしさを
>沢山学びました。

そのようにお考えなら、ここでの書き込みを続けて、
「自分では何も出来ないのに口で中傷する事でしか
満足出来ない人」が、納得出来るように、説明していただけませんか?
[353]352 04/08/31 21:30 sccIrrx49.C
>自分が一番正しいと思っている人はそれでいいし、
>そういう人には何を言っても無駄です。考えは変わらないものです。

そっくりそのままこの人に返したい言葉ですね。

>ここのフォームには、自分では何も出来ないのに口で中傷する事でしか
>満足出来ない人が多い気がします。

これは「他人の悪を言わない」に反する気がするのですが。

>人の為に無償で働く=自分(または家族に)に返ってくるのです 不思議なものですが
>(もちろん、あからさまに利益目的でしては意味ありませんけど)

普通の人からしたら言っていることが無茶苦茶なんでしょうけど、
ご本人にしてみたら、それが“真実”であり“大自然の摂理”なんでしょうね。

>N/Aさん

『教科書が危ない』入江曜子著などを読んでみてはいかがですか?
[354]金 考麗 04/08/31 22:25 *0T/KJ5N3cAl*/vDW3/q0fpZ
そもそも・・会の名称に倫理と付けてしまった
事からして無理がある。
[355] 04/08/31 23:36 J-uw4B
2代目は生まれる前から洗脳されてるから、会の非難を正面から考えない幅の狭い人となる。
[356]疑問符♪ 04/09/01 9:06 qEut6XpLflG
んー まぁ。。。倫理って入れたのは 
その会独自の狙うべきものをさしているから
問題ないのかもだけど

社会的に見ると、、無理だったかもしれませんね。
非難も学びでしょうし、誹謗中傷も学びと受け取るでしょうしね
感動の心で捉えれば 無駄な心は起きないと・・・いうでしょうね。

でも、、やっぱり 我が子に子供に対して言った言葉は許せません。
子は鏡かもしれないけど・・・1歳や2歳の子供に何を求めるのか

教え込み教育も怖いけど・・・まだ、、社会性を持っているだけ
有用な方法なんだなとおもってみたり。。。
思いこんだ集団は得てして、凶器になりえることも然りでしょうし・・・
[357]パーラミター 04/09/01 12:22 .GpAzxp4y8j
ここに書き込まれる方々へ。
この8月に「新・良妻賢母のすすめ」約1ヶ月かけてよみました。
著者は、ヘレン・アンデリン、アメリカの人です、訳は岡喜代子さんです。
発行は、(株)コスモトゥーワンです。
続いて「理想の人と一緒になるための23の方法」を読書中です。
[358]カルー 04/09/01 18:59 SLx4WipXJkJ
>>357

パーラミターさんへ

もしかして、都合の悪い質問には、時間を置いてスルーしようとお考えですか?
私の >>333 へのお返事、まだ、いただいておりません、宜しくお願いいたします^^

どうゆう基準で「家族の中で立場が上」になれるのか、是非、お返事ください^^
男尊女卑でないとおっしゃるならば、「性別以外」に基準があるのですよね?

是非、お教えください。

[359]疑問符♪ 04/09/02 6:44 qEut6XpLflG
都合の悪いことはスルーもしくは「未熟なので分かりかねます」これが
基本形ですね。(私も質問したらそういうふうにされました。)

後は。。自分よりも上の人(のこ場合会友歴の長い方もしくは会場責任者)
にお訊きになってくださいと。。言われます。

性別以外。。。んー 主たる生計者でしょうかねぇ。
ご主人の収入だけでやりきるのが勤めといわれますねぇ。
だからご婦人に無償の働きを勧めるのではないでしょうか?
結局は男性が上なんでしょうけどね・・・

是非、、教えてもらいたいですね。パーラミータさん
どうぞよろしくお願いします。
[360]犬のレオ 04/09/02 10:13 *FHObGLv/GlN*95bWAPqs2HN
パソコン購入して、初めてしりました。朝起き会の事!これで止める決心ができました。
[361]猫のトラ 04/09/02 10:57 0q/O6ppT8EA
仮面会友としていろいろレポートしてよ、犬のレオさん
[362]犬のレオ 04/09/02 11:35 *FHObGLv/GlN*95bWAPqs2HN
んー!皆さんの書き込み読んで笑ってしまいました。(失礼)朝起きを一生懸命にしている時は、それが当たり前だとおもっていました。今考えるとゆっくりゆっくり洗脳されていました。まだ本の購入だけの人深入りしないことをおすすめします。
[363]疑問符♪ 04/09/02 12:43 qEut6XpLflG
良かったですね。犬のレオさん、「気づき」が出来て(笑)
仮面会友かぁ。。。それも良かったかもだけど
精神的にそれは参るかも・・・(会場にもよるけどね)

まぁ。。すくなからず 私はここでお話し聴いてもらって
ある程度の疑問もすんなり受け入れられました。

まぁ。現会友さんはすでにこういう場所の存在を知ってますし
どのような洗脳がされているかは存じませんが
鼻っぱしで笑うように言われている模様です。
(お世話してくださった方にネットで調べているんですよ〜っていったら
やめてぇ〜〜とは言われましたね。)

偏った倫理に染まる前で何よりでしたね。
[364]金 考麗 04/09/02 12:49 *0T/KJ5N3cAl*/vDW3/q0fpZ
>>362 やめるやめないは自分自身で考える事
活動を続けても会がすべて正しいのではなく
間違いは間違いとちゃんと見つめて
修正していく器量も必要かと・・・
[365]今日一日 04/09/02 15:09 *BItHid6EBSU*ZLblL4pCgWj
すべてのことに通じる話ですが、長い年月が経過すると、良い面、悪い面が出てきます。組織自体が老朽化し、新しい考えに(時代に即した考え方に)変われなかったり、良くない習慣(「頒布」「倍加」「捨て育て」を強制する事)が続いたりする事でしょう。
私は朝起き会に通っていますが、自分の属している会場について、とても良いと思っています。掲示板で問題になっている様なことは、聞いたこともありません。(しかし、他の会場では、そのようなこともあり得るかもしれません。)
私がこの会から学んだことは、「最終的に決定するのは自分である」です。
「頒布」「倍加」「捨て育て」について批判的な意見もありますが、それを選択するのは自分です。もし、いやであれば、しなければいいと思います。また、強制的にするような発言があれば、その人から逃げればいいと思います。選択肢はいくらでもあります。最終的に決定するのは自分ですから。
[366]猫のトラ 04/09/02 15:36 40j/Z5vgDfA
それを選択するのが自分、といってもさ、
事実この会の一部でこのような違法なことが
みゃくみゃくと続いている、
それなのに「倫理」を謳い、
本質からズレ人の迷惑になっている。

この会の「いいとこどり」というやり方を実践することこそ、
「一人間として恥ずかしい行為」だと思う。

問題になっていることが、
偶然今まで耳に入らないよう操られているんだし、
やはり所属していることを堂々と言えない会なら、
自然と退会するのがまともな方でしょう。
[367]はなちろ 04/09/02 16:07 W/zBiIq6BuX
>>365
あなたは、倍加、捨て育て、頒布を正しいことだと思いますか?

>それを選択するのは自分です。もし、いやであれば、しなければいいと思います。
>また、強制的にするような発言があれば、その人から逃げればいいと思います。
>選択肢はいくらでもあります。最終的に決定するのは自分ですから。

この会にこのような、強制的な発言をする人がいること、
その人から逃げないといけないような人が、この会にいるという事実については、
どうお考えですか?

自分の会場がよければ、この会の他の会場で何が行われていても、
気になりませんか?
[368] 04/09/02 16:27 J-uw4B
その通り!
本当の倫理がわかるなら、こんな会には生理的におれない。
こんな会友がいるから頒布捨て育てがなくならない。
[369]カルー 04/09/02 16:52 SLx4WipXJkJ
>>365

 >掲示板で問題になっている様なことは、聞いたこともありません。(しかし、他の会場では、そのようなこともあり得るかもしれません。)
 >強制的にするような発言があれば、その人から逃げればいいと思います。
 >選択肢はいくらでもあります。

あなのた属している団体の中に「脅迫」をしている人がいて、
その被害に遭っている人に対して「その人から逃げればいい、選択肢はいくらでもある」という考えは
少し(?)おかしくないですか?(苦笑)
脅迫をしている人は放置ですか???

脅迫は立派な「犯罪」ですよ?
「犯罪者」が、団体に属しているなら、あなた達が責任をもって「犯罪者」を脱退させる、処罰するなどして
「犯罪」を起こさぬよう「責任」を持つべきではないでしょうか?

【脅迫罪】とは、刑法第222条にあり、
「生命、身体、自由、名誉または財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
2年以下の懲役または30万円以下の罰金に処する」というものです。
[370]疑問符♪ 04/09/02 17:12 qEut6XpLflG
自分で選択して、行かなくなったら訪問に電話、
あげくの果てには上の方の連れて
このままじゃ子供は社会で淘汰される(2歳児と1歳児)って
ご主人もダメになるって?
あなた自身が辛いことから逃げちゃダメって。。。
納得いかないから行かないって言っているだけなのに・・・
人の話すら聞いてもらえず、会の教えを諭すかごとく言い続ける。
たぶん、、脅迫めいた発言もその人の受け取りかたって言われそうだしね
そんなつもりはないですよ〜だろうし
あなた自身のとらえ方ですって?人それぞれの感じ方ですって?
言われそう・・・

自分の会場が大丈夫だから他も大丈夫
だって同じ倫理を求めて頑張っている仲間だからそう思うんだろうな
あぁ。。見て見ぬ振りというか知らぬが何とかって言うか。。。
美味い具合に無関心なところ見習いたいものですね?!
あ、、、捨気って言うのか(笑)
[371]素晴らしい世界 04/09/02 17:52 a7abJdpeYSL
何にでもいい面と良くない面があって両方あって真実だと私は考えています。

同じ物事が人によって良くも悪くも見えるのは、その人の捉え方で変わってくると思います。

両面を知らなければ真実は決してわからないと思います。

朝起会の事も一緒で、一旦否定的な悪い感じを受けると、良い側面はなかなか見れなくて悪い側面だけ見てしまいます。

いい面をお伝えしたかったけれど、なんだかここに書き込む事が空しく感じてきました。
[372]今日一日 04/09/02 18:46 *BItHid6EBSU*ZLblL4pCgWj

>この会にこのような、強制的な発言をする人がいること、
>その人から逃げないといけないような人が、この会にいるという事実については、
>どうお考えですか?

非常に残念に思います。また行き過ぎた発言、行動をとった人については、怒りを感じます。
しかし、悪いことはいつまでも続きません。強制的な発言をしたり、脅迫めいた発言をする人はいつか反省する日が来ると思います。また、場合によっては警察のお世話になるかもしれません。(場合によってはその方がいいのかもしれません)

>自分の会場がよければ、この会の他の会場で何が行われていても、
>気になりませんか?

非常に気になります。全体をすくに変えるのは無理ですが、私の周りから少しずつ変わっていけばいいなと思います。

 少し話がずれてしまうかもしてしれませんが、イメージ的には三菱自動車の従業員(会友)とリコール隠しを行ってきた幹部(一部の強制的な発言をする人)のような感じではないでしょうか。会社すべてが悪いわけではなく、その中でがんばっている人もいることをお伝えしたかったのです。

 私自身は、この会で、家庭を大切にする事、他人を大切にする事の大切さを学びました。電車の中で、席を譲る事ができるようになりました(今までは、寝たふりなどをしてしまいましたが)
。きちんとした挨拶ができるようになりました。 これにより、子供達の挨拶の仕方も変わってきました。私たち大人の言動、行動は絶えず自分以外の人に影響を及ぼす可能性があることを実感しました。
[373]疑問符♪ 04/09/02 20:08 I/2YI1sjk63
<イメージ的には三菱自動車の従業員(会友)とリコール隠しを行ってきた
幹部(一部の強制的な発言をする人)のような感じではないでしょうか。
会社すべてが悪いわけではなく>
逆な言いかたしたら 末端でどんなに頑張っていても上次第で
結果としていいものも悪く見られるってどう思うんだろう?
やっぱり、末端はついていけないって思う人もでるんじゃないの?
しかも会社は無償の働きをする訳じゃなくそこに生活がかかっているの
比較材料にするにはちょっと説得力がなさそうな気もしますけど。

全て悪くなくても。。結果表面に出てしまうってことで
判断する場合もあるんじゃないのかなぁ?
だから結局。。。このままじゃとかいって朝起きとか誘うんでしょ?
家庭の事情も知らないで。。。
好きなことを言い始めて、、、お誘いするんでしょ?

この会に入る前からでもね?他の人やものを大切にするって
習うと思うんだけど、それは。。幼稚園からでも教えることですけどね?
まして親御さんがそう思うのは当然でしょうね。(自分自身の見直し)
ましてや、、家庭を大切にするって。。。
いわれなくてもそうするじゃないんでしょうか?(これだって価値観それぞれでしょうけど)

まぁ。。私はこの会に出会って、自分を見直すと同時に
都合の良くないことを吐き捨て、都合良く物事捉えるってことは
教わったけど(この会では女性の世間的社会進出は望んでない模様だし)
結局お金払ってね!?だったようなきもするし(会費を払わない子供の
朝起きへの参加への疑問や著書の購入)
あげくの果てに、子供をせめて親を圧迫するといういたって卑怯な手を使う
集団だということを認識(おかげで1ヶ月で
10キロ痩せさせてもらいましたけど)しましたので、
そんな中で自分を見直し自分以外の人の
影響を受けるのはちょっと耐えられませんので
離れさせてもらいました。
どんな場合にも、親がしっかりとした考えを持っていれば
それでいいのだと言うこともしっかり教えてもらいました。

今では実践の方々じゃなくても
社会で知らない方にも声かかけてもらいながら
子供に社会の色々(良くも悪しくも)を吸収させてます。
その中での選択肢をもてる子になって欲しいですからね。
[374]374 04/09/02 21:12 /gkkE8qjDfI
>家庭を大切にする事、他人を大切にする事の大切さを学びました。

じゃあ、倍加は止めましょうね。
相手を大切に思うから会友として登録すると言う論理は
一般社会では通じませんよ。
[375] 04/09/02 22:49 J-uw4B
でも倍加は大切な人を倫理で幸せにする教義と洗脳されてるから、何言っても無理さ。
哀れだね。
[376]カルー 04/09/03 0:05 SLx4WipXJkJ
>>372

もちろん、あなた方のような方もいらっしゃると思います。
しかし・・・

 >「脅迫めいた発言をする人はいつか反省する日が来ると思います。
 >また、場合によっては警察のお世話になるかもしれません。

このように、無責任ともとれる、他力本願な考え方、発言が理解できないのです。
自分の属す団体に、そんな人達がいると認識されているならば、
ご自分達で、全力で改善しようとなさるのが筋ではないでしょうか?

もし、「犯罪」を推奨しているのが、あなた達の目上にあたる幹部の人達で、
自分達の力、努力ではどうにも改善できないというのであれば、
やはり、その団体に(犯罪が推奨されていると)知りながら「属している」
あなた達も同罪であるとみなされても仕方がないのではないでしょうか?

三菱自動車を例にあげられましたが、三菱自動車が「いつか反省する日が来ると思います」で、許されるでしょうか?
[377]はなちろ 04/09/03 6:47 W/zBiIq6BuX
今日一日さんは、会友になってどれくらいでしょうか?

最初のうちは、新鮮な喜びがあり、
不正に対しても、正しい判断ができます。

それが、年月が経ってくると、
だんだん、考えが変わってきて、
責任を持たされるくらいになって来たときには、
違和感無く、今感じている「正しくないこと」が
出来るようになったりします。

そうならないよう、「正しくないことはしない」という、
強い意志を持ち続けてください。
[378]疑問符♪ 04/09/03 6:58 I/2YI1sjk63
全くもって、あくまでも自分がその会の趣旨に変わること
自分に必要のないものは捨気の心だから
どんなに会が悪しき方向に向いても(会友はそう思わないだろうしね)
本末転倒なことを言ったりしていても。。。
学びなんだろうし、倫理で筋道をとおすんだろうし。。。
反省の前に実践でしょう(だから、、一体何をだって言うの!)
努力していても。。組織自体がそうじゃ・・・
だって、、会が絶対であり、必要ないものは捨気だし
上の方の言うことはハイだし・・・どのみち。。。事なかれ体質は
どうにもならないのかもなぁ。
[379]猫のトラ 04/09/03 8:04 0q/O6pp20y/
http://www.st.rim.or.jp/~miyake/kou.html

オススメシマスってさ。
会友としてこのようなサイトを運営する以上は、
いろいろな指摘に反論してほしいな。
[380]380 04/09/03 17:00 /gkkE8qF6d8
ちょっとズレますが、

>「犯罪」を推奨している

実際推奨しているでしょう。
家庭内暴力は、妻の心が悪くて実践が足りないからであり、
暴力を振るう夫(あるは子供でもいいですが)の責任は
無いそうなので。
そういう両親を見て育つ子供は一体どうなるんでしょうね。

>無責任ともとれる、他力本願な考え方、発言が理解できないのです。

外から見るとそうなんですけどね。
多分「我を無くす」実践の賜物なんでしょう。
いや、そもそも、お金を積んで幸せになろうと言う人たちである
ことを考えれば不思議でもなんでもないのかもしれません。

>自分に必要のないものは捨気の心

本当に怖い考え方ですよね。
都合の悪いことは見ようとしないし考えない。
それが心の広さだとか言われた日には・・・。
[381] 04/09/03 18:36 0q/O6pp20y/
ここの会友さんたち、
目を覚ましなさい。

この会の指導者には
然るべき方がもういません。
船頭のいない舟、ドライバーのいないスポーツカー。

[382] 04/09/03 20:32 J-uw4B
会場によって差がはげしいんだが、お役のある人の拘束は悲惨。
古会友は威張るだけ。
会長先生崇拝主義は倫理にそぐわない。
[383]カルー 04/09/03 21:22 SLx4WipXJkJ
>>380

 >家庭内暴力は、妻の心が悪くて実践が足りないからであり、
 >暴力を振るう夫(あるは子供でもいいですが)の責任は無いそうなので。

マジですか・・・・・・・・・・・・・・・・・
それで???女性はそれで納得されているのですか?
いったいどんな洗脳を行なえば、そんなトンチンカンな解釈できるのでしょう・・・・

男尊女卑もそこまでいくと、それも立派な「犯罪」ですよね。
この人達には「犯罪」のラインがないのでしょうか?

私にはとても信じ難いです・・・・
[384]近畿の壮年 04/09/03 22:41 47ip.Tu7h9J
 >家庭内暴力は、妻の心が悪くて実践が足りないからであり、
 >暴力を振るう夫(あるは子供でもいいですが)の責任は無いそうなので。

本会ではそんな一方的な指導はしないと思います。
私は10年学んでいますが、そんな指導はありませんでした。
倫風誌か何かの本にでも書いてあったのでしょうか。
もしないのであれば根拠の無いことを無責任に書くのはよくないと思います。

[385]385 04/09/03 23:57 X3TKifqWbyj
昼間の座談会の覗き見たら、あなたの知らない
会の裏の面が見られるかもしれませんよ。
[386]疑問符♪ 04/09/04 6:27 KKkiK/r748m
だって婦人の教えと壮年の教えは違うから
(婦人の教えは壮年に話しちゃダメって会場責任者にいわれたし)
壮年の方が知らなくてもしょうがないんじゃないんでしょうかね?
知らないだけだと思いますよ。

全員が見る倫風誌にはそういうことはかけないでしょう。
だって、、会友さん以外も見るんだから。
そこはいい事書かなきゃではないでしょうか。

本会ではと大まとめでおっしゃっているようですが
実際に私は、矛盾を感じる疑問を感じる言いかたされてますよ?
それは気づきであり学びでありって言われちゃったらおしまいだけど
1歳と2歳の子供に対して、集団行動できないから社会じゃ淘汰されちゃうね
とか、子供に愛情が足りてないから勉強にこいとかね
(朝起き来るぐらいなら子供と公園に行くと言ったら、間違った愛情は長時間いてもダメ)
とかねぇ・・・まずは一緒にいることだろう?と捨て育てなんてもってのほかです。
もう少し大きくなったなら自主自立の意味でも有用でしょうが、
まだ1歳や2歳 もしくは乳児をほったらかしで朝起きや学び頒布なんて
私には信じられないことばかりです。
根拠がないのにここに書き込むほど その会にご執心な方もいないと思いますよ。
あった事実や経験を書かせて聴いてもらっています。

無責任にいい会だということも
よろしくないと思いますよ。全てをトータル的に見て
謙虚に受け止め、それに対して語る方が会にとっても有用ではないでしょうか?


[387] 04/09/04 9:09 J-uw4B
10年も学んでこの会の馬鹿さ加減に気が付かないなら、本当の倫理中毒者だな。
正しく洗脳された人で会には貴重な数併せだな。ざまあみろ。
[388]カルー 04/09/04 13:42 SLx4WipXJkJ
>>386

 >婦人の教えと壮年の教えは違うから、婦人の教えは壮年に話しちゃダメって会場責任者にいわれたし

ますます、不可思議・・・・・・・(笑)
「男性に対する教え」と「女性に対する教え」が分けてあって・・・
で、それは、お互いに話してはダメなんですか?

なぜ「ダメ」なんでしょうか?

 *知られると相手が不快になるであろうから。
 *お互いが話して、「男性」いってることと、「女性」にいっていることの矛盾点がバレてしまうとマズイから。
 *とてもおいしい話で、異性に教えるなどもってのほかだから。
  等々・・・・・・・

「隠す」には、必ず意味、理由がありますよね?
会場責任者の方は「なぜ」言ってはいけないとおっしゃってたんですか?

要するに・・・・・・・
もめている3人の子供を一人ずつ呼んで
「君は賢いねぇ、他の2人は頭が悪いから仕方ないんだよ、ここは君が他の2人よりも賢いことを証明してみよう!」
「君が彼等に譲って賢いところを見せてくれたら、褒美にお菓子をあげよう!」
と、その場だけを収めているにすぎないのでしょう?

だから、その3人の子同士に「何と言われたか」を話されるのは困るんでしょう。

仮に、その方法で、その場が収まっても、根本的な解決には全くなっていない。
3人の子供は、自分の利益、おだてられて引いただけであって、
「相手を思いやって」とか、「3人で仲良くするには・・・?」とか、自分で考えた行動ではない。

何と、人をバカにした話だ・・・・・・・
[389] 04/09/04 14:38 J-uw4B
お祝い金や捨て育てがばれると困るからじゃ
[390]近畿の壮年 04/09/04 16:22 WuDt8htLewd
385、386のかたへ
>あった事実や経験を書かせて聴いてもらっています。

 ご経験を書かれているとのこと承知しました。失礼しました。
 役員会など大きな会合では男性女性一緒に学びますので「言うことが異なる」ことはありません。
 会場内では会の指導を曲解して一般会友に伝えている責任者の方がいるかもしれません。
 しかし本会の正式の指導は男尊女卑ではないと思います。
 現にこの会では幹部に女性の方が多く就かれています。
 私の経験の範囲内ではありますが、本会の壮年実践者は一般の壮年よりも婦人の方に敬意を払っていると思います。

 また、捨て育てに疑問を感じられるならきっぱりと断ってください。
 ひつこいようであればご主人に苦情を言ってもらうとか、地区事務局、本部に苦情を言うなど対処はあると思います。
 我が家も捨て育てはさせていません。
 本会の教えにこだわらずご自分が納得する子育て法を実践してください。

[391]391 04/09/04 16:31 cQ.6MkqKe.e
>役員会など大きな会合では男性女性一緒に学びますので

大きな会合の教えが問題なのではありません。
普段の座談会などでの教えと言う名の強制が問題なのです。

是非一度こっそり(ここが大事)話を聞いてみてください。
あるいは奥様も会友なら、抵抗があるかもしれませんが、
荷物に録音機などをしのばせてみてください。
そして、次に公に「今度座談会にさせてください」と
言って参加してみてください。
どれだけ話の内容が変わるか、ご自身で確かめて欲しいです。
[392]疑問符♪ 04/09/04 17:04 KKkiK/rmi6u
日々の積み重ねでしょうからね。大きな大会や勉強会では
当たり障りのない部分で話すと思いますよ?
それなりの打ち合わせもしているようですから。

私は婦人の学びを男性に話すと不足心を抱かせるから
壮年や男性の方に話をしては行けないといわれました。
その時点で??でしたけどね

本部に苦情ですか?
その前に会場責任者やお世話してくださった方にいいましたけど
何も返事くれませんでしたけど?
退会の仕方もお世話してくださった方に聞いたら
未熟なので分かりません 会場責任者にお訊きくださいと
たらい回し。
あげくの果てに そんなに四角四面に捉えないで
会費の納入がなくなれば必然的に退会なので。。。
って 手帳に書いてあることと違うじゃないですか。
いい加減ですよね?
入会するときは手取り足取り真剣なのに辞めるとなれば
話はぐらかす・・・・
なんか。。。。そういういい加減というか
相手を不愉快な思いにさせる
事自体。。この会の姿勢だと思うと。。
捨て育てがどうとか言う前に
人間的に疑わしきです。

主人にも今までの流れややめる動機話したら
鼻で笑ってました。
こっちも意地で(子供の会費も払わないのに
朝起きに連れてくるなんて不徳ですよなんて言われて)
会費払ったけど・・・・

自分の子育てを実践といわれましたが
確かにその通りでしょうね
でも、昼間訪ねてくるご婦人方の心ない言葉で
落ち込んだり、不安になったりするおかあさんたちは
迷うでしょうね。

会場によって話が違うって事自体も会の運営上
まずいと思いますけどね
これも四角四面に捉えないべき何でしょうかね(捨気の心で)
[393]カルー 04/09/04 17:20 SLx4WipXJkJ
>>390
なんだ、まともな方もいらっしゃるじゃないか・・・というのが正直な感想です、すみません。

会の皆さんが、皆あなたのようであれば、もめごとも減るでしょうに・・・
ここにも多数書き込まれている、会の方の「脅迫」めいた発言については、どう考えてられるのでしょうか?
*会をやめたら「事故にあう」「病気になる」「死んでしまう」等・・・

「彼等もいつか反省する日が来ると思います」というような能天気なお返事でなく
ご自分の属す団体に、そんな人達がいると認識された場合は、
ご自分達で、全力で改善しようと努力していただけないものでしょうか?

私のような部外者からよりも、同じ会の人間の言葉の方が聞き入れやすいと思うのですが・・・

[394]394 04/09/04 18:17 /gkkE8qF6Ma
>婦人の学びを男性に話すと不足心を抱かせるから
>壮年や男性の方に話をしてはいけないといわれました。

全くもって意味不明な理由ですね・・・。
不足心を抱かせるような“学び”を女性会友には
教えている訳ですね?
そもそも不足心って何?って気もしますが。
[395] 04/09/04 20:51 J-uw4B
近畿の壮年へ
会の回し者だろ。
卑怯な書き込みだな。
被害の実態知れば、倫理研究所の方に逃げるよ。自分の会場ではない、なんてよく言うよ、倫理は同じなのに。会からいくら貰って書き込んでるんか?
正直に書き込めよ!
そんな問題のない会場はどこさ?
[396]疑問符♪ 04/09/05 0:30 QemXZVxYOov
394さんへ

はい。。まったくもってよく分かりませんでした
壮年の方に不足心を抱かせてしまうので
婦人の学びはいわないことです・・・
具体的には学んでいるご婦人が何も知らない壮年の方などに
ご婦人の学びをお話しすることで
「うちの嫁はそんなことしてないのに」と
不満を持ってしまうからだそうです。
不足心とは。。。うらやんだり、欲しがったるする心
なのではないでしょうか?(私の解釈ですけど)
そのような無駄な心をおこさせないために話すなと
いっている模様ですが・・・
千差万別だから・・・別に話してもいいと思うんですけどね?
個人その人それぞれの学びだっていっているだし・・・??

あと、朝起きに来る前に子供がお腹減って
会場にご迷惑かけちゃ行けないかなと思い
食事を軽くとらせ(といっても パン一切れと牛乳とかなんですけど)
会場に赴いていたら。。。ご主人よりも先に食べてしまうと
感謝の心が薄れます。 我慢させましょうって
2歳と1歳児に我慢といっても・・・
会場でうるさいから泣かせるなといい お腹減っても我慢させろって?
その上、、愛情不足だといわれ。。
素直に「ハイ」とはとてもじゃないけど言えないよなぁ〜

ちなみに私は倫理研究所の方にもちょっとだけ
お世話になったことあるんですけど、その時のことお話ししたんです
(たまたま話があって昼間のお勉強会に数回いっただけなんですけどね)
そうしたら・・・
実践倫理の方はそれはこっぴどく こっちが先だ!
あっちは後よ。 あっちより実践倫理の方が絶対いい!と
研究所の書物よりもこっちの方がいい!などなど言うわ言うわ!
それって。。。。なんだろ??


[397] 04/09/05 21:39 J-uw4B
近畿の壮年は逃げた。
自分たちの行動に自身と責任がない証明だね。
身内に会友がいたら懺悔させる。必ず。
[398]朝立 04/09/06 5:27 EZ-wiXB4
朝起き会って何ですか?
[399]倫倫 04/09/06 10:03 0q/O6pp6nJY
疑問符さんのご経験は説得力がありますね。
この会が単なるサークル・サロンになっている証明で、
教育団体ではありませんね。
「捨て育て」にしろ、「倍加」「お祝い金」の発想も、
過去の特異な方のものでしょう。
とにかく退会すると「癌」になる、やら不幸になる、
というのは「脅迫」ですし、
「倍加」もプライバシーに過敏になった21世紀では認められないものです。

会の運営者も改めて実態を把握して、
健全な方向に行くよう努力してもらいたいものです。

類似の団体が存在していることに
まず疑問を抱く、調べることでしょう。
インターネットの時代でよかつたですね、被害者が少しでもなくなるし。


[400]疑問符♪ 04/09/06 10:38 QemXZVxYOov
398さんへ
朝起き会って 一日の始めに自分を見直し 
不足心を抱かずに今日一日進んで働く事を誓う場所です
〜今日一日やすらかに朗らかに喜んで進んで働きます〜という〆の言葉もあります
朝5時から始まり30分ほど会長先生のご著書をご輪読し(何かなれない言葉遣い・・・)
その後会友さんの経験談を聞かせて頂き6時に終了です。
(あってますかねぇ?)

399さんへ
でも、、ネットで調べたと言ったら鼻で笑われました。
でも。。このように自分の疑問を素直にぶつけそれに対して
色々なお話が聞ける時代に自分がいることが出来たことには
ありがたいと思ってます。
[401]倫倫 04/09/06 12:23 0q/O6pp6nJY
鼻で笑うしか、リアクションとれないんだよ。
心の中では、不安な気持ちぐらぐら。
気の毒だよね。
[402]カルー 04/09/06 13:51 SLx4WipXJkJ
>>397

 >近畿の壮年は逃げた

本当ですね・・・・^^;(書きっぱなしかよ・・・)

立派なことを「書くだけ」「言うだけ」なら「誰にでも」できる。
自分の発言には責任を持っていただきたいものですね(苦笑)
[403]素朴な疑問 04/09/06 15:41 *BItHid6EBSU*ZLblL4pCgCT
いきなりの質問で、申し訳ありませんが、
倫理研究所と実践倫理宏正会の違いは何ですか
倫理研究所の方は、正式なホームページが出てきますが、
実践倫理宏正会の方は正式?なものにはたどり着けないのですが。
[404]仏蘭西葡萄酒 04/09/06 16:16 0q/O6pp6nJY
本会は1912年に「御獄教・徳光大教会」として発祥し、1936年に「ひとのみち」となり、戦時中天皇の解釈で弾圧、1936年に解散。終戦後宗教法人法の改正にともない、宗教弾圧を避けるため「社団法人」として1946年「倫理研究所」を開設。同時期に「PL教」も、ひとのみち系列 として分派。
※旧「ひとのみち」教団の信者で、「倫理研究所」北陸地区の布教責任者だった上広哲彦は、倫研いわく「師を裏切った」形で独立。
社団法人「実践倫理宏正会」を発足。よって発祥場所は北陸の「金沢」。 新宗教研究者によって、本会は「徳光教(トクミツキョウ)−ひとのみち」系の教団として、宗教系図に分類されています。教義も教祖を継承するより、「教義」の継承が強い教団とされています。教義は「徳光教」です。朝起き会も、朝食をだすことで信者獲得をしていたためです。朝の誓いも「ひとのみち人訓二一箇条」の流れです。PL教では「PL処世訓二十一箇条」と改めています。しかし「倫研」も「PL」も「天皇崇拝」とも「無関係」を強調。新宗教のなかで問題になる「万人布教者主義」は「頒布こそ実践」と本会が強調する部分で、家族、知人から「胡散臭い」と思われる原因です。倫研、PLは「ひとのみち」系であることを認め公表しています。「新宗教事典」を見れば解かります。
<徳光教ーひとのみち系教団系統図> (株)弘文堂 新宗教事典P96より
           「御獄教金田徳光)」___「神道大教徳光大教会」1912 /あかつき東京 /分教会」1939
              ↓「神道本局」_____「徳光教」1948
           「神道徳光大教会」 1924 ______「自然社」1947
              |                        
           「扶桑教人道徳光教会」「扶桑教ひとのみち教団」「御獄教徳光大教会本部」
              |(御木徳一)
              |
             1936 解散
              :______パーフェクトリバティー教団(PL)
             1946 :12月
           「新世文化研究所」(丸山敏雄)___「倫理研究所」
              ↓
          *「実践倫理宏正会」(上広哲彦)*   
旧ひとのみち信者の上広は北陸地方などで独自の活動を展開。やがて丸山との協力関係を断って会として独立。早朝集会、会誌の戸別頒布など、主として普及宣布の活動の面で倫理研究所」と相互影響があると思われる。
会と宗教の関わり
発祥は修験道と天皇崇拝の「徳光教」→教育勅語を教本にした「ひとのみち」(戦時中、弾圧解散)→戦後会長は「倫理研究所」に師事→独立「倫理宏正会」
戦後分派した兄弟筋に「PL」がある。先代会長はひとのみち時代から入信。倫研教祖を先代会長は師事していたにも関わらず、「裏切り」と言われるような独立で会を発足。会友に対し発足時の説明で、上記のいきさつは一切話されない。むしろ否定。広島で被爆した先代から始まったと説明される。PL,倫研の中で一番「教育勅語」色が強い家族像を模範としている。徳光教時代の大自然の運営でひとのみちが決まるという教えを基盤とし、実践倫理こそ倫理である、祈り拝む事では幸せになれない実践でしか人は救われないとする。徳光時代からの「朝起き会」が活動が中心。戦後、文部省への届出は「社団法人」現在「公益法人」として文部科学省で確認出来るが、活動収支に関しては、未公開発生している問題の多くは、他新興宗教とまったく同じ。違いは「宗教でない」「文部省認可」を力説し、そう話す会員が新宗教の分派を否定している点。
[405]仏蘭西葡萄酒 04/09/06 16:21 0q/O6pp6nJY
http://members.aol.com/runsako/rinri.htm
真面目な会友さんの「倫理日記」もお楽しみください。
[406]仏蘭西葡萄酒 04/09/06 16:22 0q/O6pp6nJY
http://reinanishio.tripod.com/jissenrinri.html
こちらもご参考までに。

素朴な疑問さんのご感想を待っています。
[407]ふゆ 04/09/06 17:17 *hhCmoIrMqAG*qCwES/pV4Ma
大変興味深く読ませて頂いております。
こんな”素晴らしい会”の存在にとても驚いております。

>[372]今日一日さん
>私自身は、この会で、家庭を大切にする事、他人を大切にする事の大切さを学びました。
>きちんとした挨拶ができるようになりました。 これにより、子供達の挨拶の仕方も変わってきました。
>私たち大人の言動、行動は絶えず自分以外の人に影響を及ぼす可能性があることを実感しました。

このお話には思わず 失笑致しました。
今日一日さん、これは会に入る以前、否 あなたが人の親になる以前に学ぶべきことじゃないのでしょうか?
それを声高に仰ることは 自身の恥を晒すようなものだと思いますし 
そうやって会を真剣に話される皆様が とても哀れに私は感じました。 
[408]とまと 04/09/06 17:21 6JtS79x49WU
要するに、HPを持って、衆目の前に出る勇気がないんですよ。
会友に言ってることを表に出したら、ボロ出まくりですからね。
洗脳された会友にしか通用しない論理と、嘘にまみれた会の経歴と・・・
不特定多数の人が見る可能性のあるHPで、堂々と語る自信なんてないでしょう。
大体、会長先生のありがたい御本もなぜか一般の書店では売ってないし
(倫理研究所は新聞に本や会報の広告を出してますね)、
御本自体にも著者経歴紹介がないんですから、追って知るべし、です。
それに、会のHP作りました、なんていって、
それをきっかけに会友がネットするようになって、
会の真実を知ってしまったら、それもまずいでしょうし。

会の幹部の方、こういった書き込みに憤慨するのも、無視するのもいいですが、
とりあえず今の世の中、HPも持ってないような団体は、
怪しいと思われても仕方がないですよ。
[409]仏蘭西葡萄酒 04/09/06 17:44 0q/O6pp6nJY
「朝起き会」は宗教か[e10]
今日一日さんはたぶんもうここには来ないはず。
だってネットすると支部長から叱られるから。

たまぁに会友はホームページでPRしている例。
http://www.st.rim.or.jp/~miyake/kou.html
こいつもメアドを削ってしまった。

最近「朝起き会」など会の用語で検索すると、
いろんな雑魚が連れて秋の夜長は楽しめる。
政治家でホームページにこの団体の会合に参加していると
自慢げに書いている者は減りつつある。
馳議員は金沢だし森派だしね。そのうち「気づく」だろうが。

ただ60年前から存在しているこの異様な集団を
あまり周知されていないのが、怖い。

北●鮮のような集団だから、
今日も拉致(頒布-子育ての座談会)が実践されているはずだ。
[410]疑問符♪ 04/09/07 7:20 KKkiK/rmzwd
まさに ジュニア錬成会などの発表会を見ると「北●鮮のような集団」
そのものです。
私にいずれはこのような指導をして欲しいと頼まれ一度見てね!
といわれ見に行きましたが。。。

驚愕唖然・・・。果たしてこれでいいのか?と
疑問符がいっぱい付いてしまい。。その後。。とてもよかったでしょう!
と力強く聴かれ・・・ん〜私には難しくて出来ませんと
訳の分からない言い訳をしました(苦笑)

まぁ。。。この集団は何度も言いますけど「捨気」の心なので
HPなんぞもつ必要がないのです(たぶん)
目は自分を見つめるものであって、この会の現状など知る必要がないのです
そんな時間があるなら学びを深めつつ、無償の働きに出ましょう!というのが
実践倫理なのでしょう・・・

素朴な疑問が。。
会のお誘いの時に うちの子は先天性の病気になってどうしていいか分からないときに
この会にあったの。。。夫婦愛和で病気も治りましたっと お話しくださいましたが
この会は宗教じゃないから病気を治す訳じゃないんだけど・・・って
ん?話矛盾してない? 子供が交通事故にあったけど命は取り留めました。
これもお陰様で感謝の気持ちでいっぱいです。おーい!別に実践倫理せんでも
命があるだけありがたいと思うでしょうに!

何かやっぱり、、ずれているかも・・・


[411]ふゆ 04/09/07 14:14 *hhCmoIrMqAG*qCwES/pV4Ma
>>410
いろんなエピソードがありすぎて
不謹慎とは思いますが 段々笑い話に見えてしまいます・・・。
[412]カルー 04/09/07 14:42 SLx4WipXJkJ
この人達は、「無償」という言葉の意味すら理解できてない気がします。
【無償】(1)報酬のないこと。 (2)代価を払わないこと。

何か「良い」こと(と教えられること)をすれば
「自分にいい事が返ってくる」「褒められる」「幸せになれる」等、
「自分の為」になると見返りを期待して、求めている時点で「無償」とはいわない。

昔話に出てくる、善良なお婆さんと、欲深なお婆さん。
善良な婆さんは、見返りなど考えもせず、純粋にスズメを「思いやり」、親切にふるまった。
「その心」に対し、感謝したスズメから、宝をもらった善良なお婆さん。

それを見て、欲深婆さんは、浅ましい欲深さから、「意味」「心」もこもっていないのに
善良婆さんの行動を「真似」て、自分も宝を得ようとする。

欲深婆さんは、確かに目に見える報酬はうけとっていないが
はたして、その行為を「無償の心」といえるのか?(笑)
浅ましく、見苦しいにもほどがある。

このお話の伝えんとするところは、小学生でも理解できるだろうに・・・
何十年も生きて・・・どうして、今さらこんな基本的なことが理解できないのだろう?


[413]大分 04/09/07 17:34 ZBPtGmqwyLu
どうでもよいのですが、勧誘がしつこい。
断っても断っても「宗教じゃありませんから」って。
こちらが言っている事が理解出来ないのでしょうか?
無償だろうがなんだろうが必要ありませんし、押し売りの主義主張は結構です。
[414]414 04/09/07 17:46 ytVzdyqZnMc
>何か「良い」こと(と教えられること)をすれば
>「自分にいい事が返ってくる」「褒められる」「幸せになれる」等、
>「自分の為」になると見返りを期待して、求めている時点で「無償」とはいわない。

まぁ、そうなんですが、おそらくこの会の「無償」とは、
本を配り歩くのにバイト代のようなものを会から貰っていない、
ということなんでしょう。
むしろ本を買い取っている(自分がお金を払っている)ので、
より一層尊い価値ある行為だと思っているはず。
だって、働いて収入を得るとお金に汚くなり人間が卑しくなる
そうなので。
[415]カルー 04/09/07 18:47 SLx4WipXJkJ
>>414
本を自腹で買って、それを >>413さんのような方に、
無理やり押し付け、配り歩き・・・その「代償」に「幸せ」を手に入れようなどと・・・
そんな「卑しい考え」が、まかり通るなどと本気で信じてられるのでしょうか???

冷静に、公平に、客観的に物事を判断する能力がないのか・・・
やはり、前頭葉の手術をされているとしか考えられない(苦笑)
[416]oosaka 04/09/07 19:11 zyh0fjprvMW
ここって、結局朝起き会への批判の場所なんですね。
こんな所、あっちこっちにありますけど、
それでも批判したくて仕方ない人が、
ああ土、こうだって言ってんのね。
それでなにか進歩はあったん?
会友の人が考えを改めたとか…。
何の意味があるのかしら。


[417] 04/09/07 19:36 J-uw4B
↑はいはい会友さん登場!拍手!
かなり暴露され夫から厳しく諭され辞めることができた方は多いと考える。よ。
[418]卓へ 04/09/07 20:22 47ip.Tu7h9J
お前達馬鹿とは付き合いきれずにまともな会友はここにこなくなったな
しかし心配するな
この会も大きいものだ
この会にもお前らと同レベルの馬鹿も沢山居る
管理者へ
会友専用との名前ははずせ
馬鹿専用としろ
一杯になったらこのスレッドはやめてしまえ
[419] 04/09/07 20:32 J-uw4B
ご助言誠に有難うございます。
馬鹿でも倫理中毒にならずにいれて幸いなのです。
私卓は泣いている会の被害者たちをあまりにたくさん知りすぎました。
現役会友さんたちの反論はこんなところでしかありません。見守ってくだせえ。
[420]疑問符♪ 04/09/07 21:48 9W9Ocms1jc/
(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。)ウンウン
だって 実際に会の人にいったとて
聞き流されて(捨気)終わりだもんね。

会友さんの不足心もいっぱい聴かせてもらったけど
結局何も言えないまま毎日過ごしているようだね。
馬鹿であろうが何であろうが。。こっちがその場所で
疑問を呈しても、不足心だ!学びが足りない、夫婦愛和といわれても
納得できる説明できる人がいないこと自体問題でしょう。

現会友の意見交流の場として、罵ったり、罵倒する前に
言いたいことぐらい言わせてくださいな。
継続は力ですから・・・
[421]卓へ 04/09/07 21:56 47ip.TucW3I
この会の会員に倫理などない
わからないのか
ひきこもりどもめ
ごちゃごちゃ書くな
[422]卓へ 04/09/07 23:12 WuDt8htFAN6
419 420
お前らはガタガタ言っているがどうやって被害者を助ける気なのだ
言いたいことだけ言って後は知らん顔
あまりに無責任ではないのか
会友に言っても無駄だ。お前らが何とかせずにどうするというのだ
はっきりと回答せよ
[423]疑問符♪ 04/09/08 5:40 9W9Ocms1jc/
聞く耳持たない会友に何を言えばいのでしょうか?
いっても。。。四角四面に捉えるなと言われてしまう。
捨気の心も持っている人に何を伝えることが出来るでしょう?
自分たちの考え方の違う人間は、捨気ですよ?
この会の教えです。
引きこもっているなら。。こんな会には無関心ですよ。

何かできることの前に。。。会がそこに気づくべきなのでは?
別に手も出されてない、脅迫まがいの行為だってその人の
受け取り方次第で、、こっちが馬鹿みたいに出て行けば
心外だと 逆に足とられたら もともこもないじゃないですか。

訴え続けるという方法も一つの手段だとは思いますよ。
後は、具体的に相手が出てきたら 動くチャンスとするしかないでしょう。
ちなみに我が家にはもう二度と来るとは思いませんけど。

被害者の方々が被害と思うならその事実を持って
警察に行く方が遙かに強力な素材になるといえますけど?
ご存じならそう促してあげてみては?

[424]篠原治朗 04/09/08 8:07 eCHBAQxr.yN
[421]卓へ 04/09/07 21:56 47ip.TucW3I
この会の会員に倫理などない
わからないのか
ひきこもりどもめ
ごちゃごちゃ書くな
[422]卓へ 04/09/07 23:12 WuDt8htFAN6
419 420
お前らはガタガタ言っているがどうやって被害者を助ける気なのだ
言いたいことだけ言って後は知らん顔
あまりに無責任ではないのか
会友に言っても無駄だ。お前らが何とかせずにどうするというのだ
はっきりと回答せよ

↑こんなくだりを言われても、貴方に説明しても意味ないのでは・・・

 「ひきこもりども」なんて該当しないし・・・

 たぶんこの人会関係者。
 気の毒に・・・・・

 47ip.TucW3I
 WuDt8htFAN6

 調べてみましょう。
 
 
[425]お願い。 04/09/08 10:05 maTDKwvpV5q
誰一人として、故意に誰かを傷つけたり、困らせたりしようと思って、生活しているのではないのに、

何故これほどの批判の声が上がってくるのでしょうか。

会運営に携わっておられる幹部諸先生方々の方針と、

各ブロック、各会場を預かられている責任者の方針の間にすれ違いがあるのではないでしょうか。

そして、古参会友と、新参者との考え方の食い違い。それぞれが重なり合って

会自体が衰退をたどっているようにしか思えません。

これまで、言うに言われぬ思いで、会を退会した人に対して、感謝しておられるでしょうか。

申し訳なかったと、どれだけの幹部の方々がお思いになっておられるでしょうか。

会友は、ただの歯車の一つではありません。

我が家の幸せ、地域、社会、そして全ての平和を願います。

小さな、ちっぽけな、私ですが、本サイトを幹部の方がご覧になっているのでしたら、

争いの火種が何処にあるのか、今一度、各会場毎の会友一人一人の、真の現状を把握して、

会本来の姿に戻して頂く事を望みます。


[426]篠原 04/09/08 11:35 eCHBAQxr.yN
一番いいのはこの会がなくなることでしょう。

幹部は麻痺しています。
会友の平均年齢は上がるだけ。

[427]ナナコ 04/09/08 15:36 xTe9ETpLiST
確かに朝起き会はとても良いお話をしているときもあるかもしれない・・・ですが捨て育ては反対です。何かあっても大自然が守ってくれる?そんなわけないでしょ!!本当にみなさんそう思っているなら、それはもう宗教です。
最初は、地域のお母さんの集まりとか言って、全然違うじゃないですか。主人中心の生活を心がけ・・・主人の嫌がることはしないように。何て言ってるけど、主人が嫌がる頒布には内緒で出てこいなんて絶対間違っている。まだ2カ月の我が子に何かあったときに責任を取ってくれるのか!!!
ほんとに、倫理を学びたいと思う人がいるならば、頒布なんてしなくても、自然に集まってくるのではないでしょうか。
人数を上げるため、こんな会だと思わずに入ってしまった、私はともかく主人まで会に誘うのは止めて欲しい。
[428]428 04/09/08 18:32 kIHrI0pUv.Z
>何かあっても大自然が守ってくれる?そんなわけないでしょ!!

ナナコさん、こう思っているうちに退会あるいは会と距離を持った方がいいですよ。
[429] 04/09/08 21:19 J-uw4B
意味不明な奴は出るとは思ったが、会友らしき書き込みが出て意外にも安心だぜ。
もうネットでは「倫理は実践しないとわからん」と逃げるしかないよな。
年寄りのサークルだからネットは見ないから死ぬまで会長先生のための頒布だ。惨めな末期になる。
ここは先に創価学会との出会いがなかった夫人の集まりだな。
[430]「425さま」 04/09/09 0:46 RS3lUaq2b9Z
それだけ批判されるような事を充分にしてます。
なのに、それを元会員として親会友に伝えても、話をはぐらかしまくり
の正当化正当化。
周囲から、まともな話が通じないから関わりたくないと避けられている
現会員もいます。困る事があって、それを伝えても、自分の行動に自信を
持ちすぎているのか、話を聞き入れないそうですよ。口調は柔らかながら
言われた事に対して攻めてくるんですって。それも数人が言ってる。
「あの人には何言ってもあかんわ。」て。
実践倫理以外の人からの話も聞けるようになってください。
[431]金沢の良心 04/09/09 8:15 40j/Z5vKQvc
http://members.aol.com/runsako/rinri.htm

杉田さん、にこやかな洗脳されたお顔。
いろいろな批判はお気づきでないのでしょぅ。
[432]432 04/09/09 8:55 ytVzdyqZnPz
>実践倫理以外の人からの話も聞けるようになってください。

こう言うと身も蓋もありませんが、この会の人たちにとっては
会の教えが唯一の人類共通の真理であり、自分たちはそれを
実践しているので一般人より偉いと思っているので、他人の話に
耳を傾けるなんて無理です。
[433]お願い。 04/09/09 9:31 EKMafDvpVE0
本サイトを開設されたであろう、パーラミネ−タさん。
あなたの趣旨どおりに、活用されない現状をどう思われますか。
本音を吐露してください。
[434]まさ 04/09/09 10:18 *AGHE.r0bZPq*/NLKjlpV4Ma
>>431
ほとんど お達者倶楽部だねえこりゃあ・・・
[435]疑問符♪ 04/09/09 12:50 0qZ7R0prLwZ
そうだねぇ。謙虚になり自分を見つめ学びを深めると言いつつも
会友の上の人の話にしか耳を貸さない状況じゃね。
一進一退?!なのかなぁ?
そこで満足しているようじゃダメなのかもしれませんよね。

先日、お世話をしたくださった方が私どもの姿を見かけたらしく
声をかけてくださいました。
私はこの会のおかげで本当に痩せさせてもらったんですけど(笑)
その会友さんに、そんなに辛かったの?まっさかねぇ。。と
肩を叩かれ笑われました・・・心ない発言をさりげに言ってしまえる
その。。。心。。。果たして学びで深まっているのでしょうか?

私は少なくても人の心を逆撫でするような言い方だけは
しまいと改めて気づかせて頂きました。

[436]436 04/09/09 16:52 PfsFFBvKQvc
恐ろしい会だということを知った。

会の上層部は恐らくホトボリ冷めるまでじっと「無関心」。

倫理の力はインターネットの雑言など叶うわけありませんと。
[437]とまと 04/09/09 17:18 UbfYpCx49WU
お願いさんて、本当にイノセンスな方なんですね。
こういう方だから、この会にハマるのか、
それともこの会にハマったから、そうなられたのか・・・・・
[438] 04/09/09 21:04 J-uw4B
はじめはみんな純真だったはず。
しかしこんな実態とは知らず辞められず人生をダメにするんだ。
マラソンおじさんも奥様の頒布させるのも辞めさせてくれよ。迷惑なんだから。
キャノンの皆さんも朝起き会辞めましょう!
[439]素晴らしい世界 04/09/10 9:27 /2sudxpeYSL
 倫理ってそんなに窮屈なものじゃないと信じています。

朝起会は私にとって、人として朝の誓いを守ろうとする単なる学びの場に過ぎません。

会友の誰かの朝の誓いから外れた言動行動を見たとき、私はその人を責めることはできません。

なぜなら、それが大きいか小さいかであって人間というのもは大体一緒だからです。

だからそれで善い訳ない、人を責めないで、自分を直すことに専念する大切さを毎日朝起会で肌で感じます。

それは、朝起会場でなくても全然構わないと思います。
[440]ジュニア 04/09/10 9:29 L.cwz3pItKB
朝げりだ
[441]さぶちゃん 04/09/10 9:57 PfsFFBv0Xi0
朝起き会の問題は、「倍加」「捨て育て」「お祝い金」ひつこい「頒布」、
学びの内容はどうでもいい。
439の方、朝起き会に行かなくても、倫理観は維持できますよ。
行かなきゃ駄目になると思う貴方のことを心配しているのよ。

朝起き会に信念を通すなら、
これらの諸問題の解決を話し合ってからにしないと、
貴方の人格が更に疑われますよ。
会友なら会の実態について理解していないとね。
[442]素晴らしい世界 04/09/10 11:42 /2sudxpeYSL
ジュニアさんとさぶちゃんさんは、朝起会へ参加したことあるのですか?

会友だったのですか?

「倍加」「捨て育て」「お祝い金」「頒布」を したことあるのですか?

素朴な質問です。
[443]疑問符♪ 04/09/10 13:43 MG/Ln0plNbT
422さん 私は会友でした(というかまだ会費切れてないので会友?)
やめる宣告したけど・・相手に会費が終われば退会ですと言われたので。

でもジュニアさんもさぶちゃんさんもおっしゃっていること
私はもっともだと思いますよ。
朝起きに行かなくても、倫理は守れるし(自分自身の心の持ちよう)
行かなくて保てないようなものを倫理とおっしゃるのでしょうか?

人の話を聞くことも大切でしょうけれど
子供をおいてまで、ましてや、子供がうるさいと言われてまで連れて行き
話を聞くことなど私には到底不可能です。
倍加についても、家族を会友にすることで幸せになる!などとおっしゃいますが
本当に素晴らしい会ならば。コッソリ入れる必要性もなく
堂々と。。。あなたも入らない?といえるはず!
でも、、私はご主人も会友にといわれたとき、相談しますと言ったら
いわなくて良いのよ!といわれました。

受け取り方は様々でしょうけれど、慎ましやかに主人を思い入れる方もいらっしゃるでしょうけれど
私には、内緒でというのがどうもうさんくさく思えてます。

頒布についてもどうでしょうね。自分が歩いてなかったとしても
「育児で困ってませんか?」「宗教じゃないんですよ」「勉強会に参加しましょ」
「入会は強制じゃないから」(私は育児勉強会に行って囲まれましたけど?)
時間帯も顧みない、相手の都合やお断りの言葉を素直に受け入れない(無償の働きといわれればそこまでですが)
やはりこの社会、皆が皆同じ考えではないし、頑張っているなと思う方もいれば、迷惑を感じる人もいる
その辺を謙虚に受け止めていらっしゃるのでしょうか?

お祝い金は私もありませんが、お役が回り、様々な学習会や錬成会など
参加することで、費やされる時間と、家族の時間の共有。。どちらにウエイトが大きくなるのか。
こちらの会では、正しい愛情のかけ方であれば1日10分でも十分な愛情を与えられると
おっしゃいますが・・私には到底時間の問題ではないと思われます。

朝起きにいった いかないの問題ではないと思いますよ
実践が全てかもしれませんが。。やはりのもごとには理解納得という
過程があるから実践に踏み込める場合もあります。
その辺を疎かにして欲しくないと言う意味合いだと思いますよ。
[444]444 04/09/10 13:56 PfsFFBv0Xi0
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=psy&key=999301884&ls=50

↑610のかきこに禿動

素晴しい世界さんの所属している支部・班はどちらですか。
その方たちは「倍加」「捨て育て」「お祝い金」を全くされていないのですか。
そんな班があれば是非紹介してください。

[445]445 04/09/10 16:09 PI6tR/qF6TV
>439

責めるのと、注意あるいは忠告するのは違う。

>それが大きいか小さいかであって人間というのもは大体一緒だからです。

こういう言葉で無責任を正当化する論理は他では通用しない。

>人を責めないで、自分を直すことに専念する大切さ

非常に自己中心的。
[446]ところてん 04/09/10 17:08 KPwt0zq2b9Z
会員の頃、買うとも言ってないのに次々と本を持ってこられて、お金
を払わされたって人いないですか?
こっちがどんな本買おうかなと選ぶのでなく、また、こんな本がある
けどどう?と薦められるのでもなく、〔それならまだ選択権があるが〕
勝手に家に来て、読みたいとも思ってない本持ってきて、「これは
絶対読んでおいた方がいいから。」
と置いていって、お金を請求する。すぐ近くに住む人だから気まずく
なりたくないと、一度お金を払ってしまったのが失敗。
次々、本を置いていっては、お金を請求された。
向こうが勝手に本を選んで持ってきて、お金を請求する。頼んでも
いないのに。普通、読んだ方がいいよ。と持ってくるなら、貸して
くれるものと思ってしまうが。
こんな経験私だけ?私がなぜあの人に絶好宣言したか、これも理由
に入ってることあの人知ってるかな。実践倫理では、こんな事当たり前
なの?
それと、小さい子供を抱えたお母さん、実践倫理の活動に集中
する為に子供を誰かに頼む時、なぜ実践倫理以外の人にも頼むの?

病気やけがとかそういう事でならいいけど、なんでそんな事で・・・
と反感持ってらっしゃる方もおられました。
こういうの、私のグループだけだったのかな。

[447]素晴らしい世界 04/09/10 17:24 /2sudxpeYSL
 学びは内容はどうでもいいって441でありましたが、内容があって初めてお金が出せるのではと私は思いました。

多額であろうが少額であろうが私は本当に縁があって良かったと思うので、金銭について不足に思った事は無いです。
[448]とまと 04/09/10 18:01 UbfYpCx49WU
かつて、田中角栄は人々にとってとても尊敬できる存在だった。
高度成長期の日本人の多くは、彼の考えに共感し、
彼自身をすばらしい人だと思った。
でも、彼が違法行為をしていたとわかったとき、
人々は彼についていくことを辞めた。
どんなに口で立派なことを言っていようと、
最低の倫理である法律さえ守れない人は、尊敬に値しない、と。
角栄が立派なことをいっていたからこそ、
その汚い行為に激しい怒りと裏切られたという思いをより感じたことだろう。

すばらしい内容があっても、それが会の実情とかけ離れているのだから、
より非難の対象となっているんですよ。

それから、多額≠ニいうのは、どういうことでしょうね?
ご自分名義のお祝い金なら何百万でも勝手にやってもらってかまいませんが、
他人の名義を使っての会員登録である「倍加」は違法ですよ。
極端な例ですが、あなたが知らない間に勝手に
soukaやkyousantouの会員に登録されていたらどうでしょうね?
[449] 04/09/10 18:06 J-uw4B
質問
<素晴らしい世界さん>へ
あなたのご家族は会友でしょうか?
この会をどれ程の方に頒布されましたか?
捨て育てについてどうお考えですか?
[450]素晴らしい世界 04/09/10 18:53 /2sudxpeYSL
私がこの掲示板に書き込みするのは、ここの皆さんが書かれている事に対してなるほど私もそのように感じる時があると自分の心を見つめられるからです。

それらマイナスの面の事を差し引いても、やはり本会に縁があって良かった、苦難福門を知ってよかった、悪を善に変える事を知ることが出来て良かったと心から思います。

卓さんへ

家族も会友です。頒布は至りませんが、毎日させて頂こうと一応思っています。捨て育ては、今とても感謝しています。

[451] 04/09/10 19:14 J-uw4B
素晴らしい世界さんへ
迅速なご返事有難う。
今会がこれだけ非難されているままであなたはよいのですか?
あなたの班ではみなさんどのような受けとめ方ですか?
非難されている内容はほとんど事実でしょうから、会は反省しますか?
[452]素晴らしい世界 04/09/10 21:59 /2sudxpeYSL
私の班で朝起会にいらっしゃる方は皆さん丁寧で親切な方ばかりです。

私の班長さんは無理を言ったり強いたりした事が本当にありません。「人は倫理に目覚める時が必ず来るから」と、

待つ事の大切さを見せてもらってます。だから、一度も強制された事がありません。そのような班なのでのんびりしています。

朝起会の非難されている事は、直ちに改めるべきだと思います。

会は反省すべきだと心から思います。私も反省します。


[453]453 04/09/10 22:06 1MAcApx49kT
>家族も会友です。

そのことをご家族は知っているのですか?
まさか、勝手に倍加しているのではないでしょうね?
[454]素晴らしい世界さんへ 04/09/11 0:58 D.FSYqp98bE
善とか悪とか簡単に言わないでください。
しいて言えば、善だと信じて疑わないことが悪だと思います。
[455]455 04/09/11 1:19 PI6tR/qWbMa
>しいて言えば、善だと信じて疑わないことが悪だと思います。

正にそうですね。
あなたが信じる“倫理”が善だと信じて疑わないことは悪ではないのですか?

で、ご家族に関してのお答えがないのですが、やはり
内緒で倍加していると思っていいのでしょうか。
[456]はなちろ 04/09/11 6:29 CP7v4mq6BuX
>私の班で朝起会にいらっしゃる方は皆さん丁寧で親切な方ばかりです

朝起き会を辞めても、
幸いにも、私の周りには、親切で優しい人がいるわけで、

また、頒布の経験は無いけれど、
仕事上、色んな人と出会う経験もあるわけで、

心がけ次第で毎日緊張もできるし・・・

会費、倍加、頒布、

どれも必要の無いものです。

学びにお金が必要という事が理解できません。
[457]素晴らしい世界 04/09/11 8:46 /2sudxpeYSL
 453、454,455さんへ

家族も自分が入会してる事を知っています。朝起会もたまに集います。

「善と悪は二つで一つ、どちらが表になるかで違ってくる。」と私は考えています。

気に障る書き方をしてすいません。

はなちろさんへ
私は朝起会を辞めてませんが、はなちろさんは朝起会を辞めて本当に良かったと思っているのなら私もそれが一番いいと思います。
[458]はなちろ 04/09/11 9:20 CP7v4mq6BuX
そうですね。
私は、心の底から、この会と縁を切って
よかったと思います。
[459]素晴らしい世界様へ 04/09/11 12:38 r4iQOdpHuP6
家族の皆様はこのような掲示板での批判に対して
どのようなご感想をお持ちでしょうか。
「倍加」「捨て育て」「お祝い金」「ひつこい頒布」の実態について
ご承認されているのでしょうか。
またこの会は倫理研究所の分派でもともとは宗教団体ということも
ご家族の皆様や班の皆様はどのようにご理解されていますか。

非常に温和な班らしいので、是非ともお聞かせください。

佐賀県 因幡
[460]ちょばる 04/09/11 15:16 auswqmp6nHM
はじめまして、初めて書き込みを致します。
私は母が若い頃ご縁があり、2代目です。私は子供の頃から絶対自分は倫理はやらないと思っていました。
しかし、今母は辞め、反対に私が2歳の子を連れて実践してます。

このサイトを偶然知って、第三者的に読ませて頂いてたのですが、すべて私の知っている実践倫理では
ない気がします。確かに実践の中には極端と思えるものもありますが、しかし何一つ強制ではありません。
少なくとも私はそうでした。捨て育ても、(子供が自発的にお留守番をするって言えばさせればいい)と思って
いますし、目上の方も「子供を置いてくることが捨て育てではないのよ、子供から心を離すことが大切」と、
過干渉になりがちな私の心を導いてくれます。
倍加も、私は強制されて心もないのに出すものではないと思います。
結婚したとき、これまでたくさんの方の愛情を頂いて今日のシアワセがあると思うと、自発的に少しでもいいことに
使って欲しいと少し多い金額を倍加しました。この辺は宗教的な考えかもしれませんが、日本人にはそんな布施の精神
があることと思います。

どんな組織にもいろんな人がいて、賛否両論だと思います。
私は出会った方には、とにかく自分の目でみて聞いて、10のうち1つでもなるほど
と思うことを実践してみてほしいと言います。肌で感じて何か違うと思ったら、それは仕方ないことと、
決して洗脳はされていないつもりですが・・・。

[461] 04/09/11 17:11 J-uw4B
あなたの旦那の意見を知りたい。
洗脳ていうか会の思う壺人間。ご冷静に。
[462]疑問符♪ 04/09/11 20:12 MNva1csmkH6
みんな多かれ少なかれ、生きる中で気づきはあると思います。
ただ、事実として、私のように 子供の会費を要求されたり、本の購入を
(自分が興味を持っているいないにかかわらず)迫られたり、子供に対して
倫理は絶対、集団行動できない人間は社会に淘汰されると平気で2歳や1歳の子供に
言える神経がどうかなと思います。
これからやっといろんな事を覚える段階、、私も子供も成長しようとしているときに
この場にいないと後悔する!ここにいてこそ真っ直ぐ育つ見たいな強いた言い方を
された会友もここにいるわけで・・・・

少なくても朝起きを続ける中で
見いだしたものは、朝早く子供を会場に連れて行き
静かにすることを努力させるより、今は自然の中で
元気に遊ばせる方が有用だと(会場で泣かせるな、騒がせるなといわれたから)
あげくの果てに愛情不足だと。。。だったら 学びを深める前に親と子の時間を
増やして未熟でありながらも子供を理解する努力をする方が有用だと思いました。
捨て育てにしても、その子の年令もあるでしょうが。。私が聞いたお話の中では
1歳にならない子供をおいての頒布をされた方や、泣きじゃくる子供をおいての頒布をされた方
もいました。心を話すことは幼稚園や保育所など他の関わりが出来る頃に出来るわけであって
あえて一緒にいたい時期にそうすることが有用かどうなのか・・・
昔は核家族じゃなかったので容易にそういうことも出来たでしょうが・・・
今昔における錯覚の他ならないと思えてなりません(何かあっても気づきなんでしょうけど)

あなたの所属しているところはよい方々ばかりの模様ですが
実際にこういう支部もあることは理解して頂きたい
まぁ。。理解しろといっても 捨気の心だろうし、
実際に見なきゃ分からないと言われるのは関の山でしょうけど・・・

えてして・・・集団で行動をとるとき
ある程度の洗脳というか 集団自意識が自然と働くわけであって・・・・
よかれと思ってしていることも、悪いという事実がありながらも
続けること自体・・・・どうなんでしょうねぇ?
そこから抜け出すことが出来れば。。洗脳ではないのでしょうけれどね!?
[463] 04/09/11 21:15 J-uw4B
その通りです。
義理人情で入会するもんではない。
信念の偏差値です。
[464]464 04/09/11 23:23 azvW/opBlG5
>これまでたくさんの方の愛情を頂いて今日のシアワセがあると思うと

感謝の気持ちは大切だけど、勝手に会友として登録されている人たちの
気持ちはどうなるんですか?
ちゃんと了承を取っているんじゃないんでしょ?

>倍加も、私は強制されて心もないのに出すものではないと思います。

あなたが倍加した人たちは、心にもない行為を強制されているとの
同じじゃないんですか?
[465]さぶちゃん 04/09/12 12:08 Osiq6dq6Bat
10/26に秋季大会があるらしい。
もぐりこんでここらの掲示板プリントアウトして置いておこう。
[466]はなちろ 04/09/12 13:01 CP7v4mq6BuX
>私は子供の頃から絶対自分は倫理はやらないと思っていました。
>しかし、今母は辞め、反対に私が2歳の子を連れて実践してます。

素朴な疑問ですが・・・

どうして、絶対自分は倫理をやらないと思っていたのですか?

そして、どうしてお母様は辞められたのですか?
[467]ちょばる 04/09/12 17:23 auswqmp6nHM
はなちろ 様

 母が何をしているのかはよく分かりませんでした。でも、少しでもいい母親になりたいと努力する母の姿は好きでした。
母が実践することで迷惑をかけられたわけでもありません。
しかし、傍目からみていて大変そうだな、とは思っていました。
なんせ毎朝5時に行くこと自体、普通とは思えませんでしたから。
もともと楽をしたい私は、そんなふうに自分を律するとか、自ら厳しさの中に身を投じるとか
いうことが嫌だったんです。
しかし、心のどこかでは感謝の生活や、人としての筋道を守って生活することの大切さ、年長者を敬う心、
そういった人として基本の心は大切にしたいと思っていたのだと思います。
だから、倫理とも離れることは出来ませんでした。
 母は家業の仕事が忙しくなり、朝起きには行けなくなりました。それと、転勤族で転々としていましたが、
田舎に落ち着き、そこがあまりに倫理の教えとかけ離れた独自の倫理になっていることに
絶望して距離をおくようになりました。えてして地方では、そこの会場責任者や班長さんの解釈で
普及されていることが多いようで・・・。ここに登場される皆さんの会場もそんな傾向があるように感じます。

私は宗教なり、自分の信じる哲学なり、どんな内容であっても人それざれ大切にするものはあると思います。
確かにここに書かれているように、一部の自己解釈で突っ走り、周囲に疑問を持たれる言動の方もいらっしゃいます。
そういう現実があることももちろん認め、改善してゆく必要もあると思います。
 しかし、こうして顔も名前もわからないインターネット上で一つのターゲットを責め合うような中に踏み込んでしまったことを
心から後悔しております。失礼致しました。
[468]疑問符♪ 04/09/12 19:28 MNva1csmkH6
467さま
改善をするために努力をしても 捨気の心で接しられ
あげくの果てに子供の行いを責め?(訳の分からない子供に対し)
上の人にお伺いをたてる・・・でも、四角四面に捉えないでといわれる・・・

人間。。。ある一定の信頼がない限り
現実を素直に見つめるにも難しいのではないでしょうか?
唐突に。。見ず知らずの方に あなたの心はゆがんでますよ?倫理しましょう!
といわれて・・・はい!とは言いかねませんかね?

私も最初は、内容もしっかり把握せずに続けること!を
目標にしてきましたが・・・やはり納得(あくまでもしっかり聴いて理解した上で)
出来ないものやことをそのままにして続けていくことは非常に困難でした
もちろんすぐ解決できないこともありますが。。。出来ることをとおもって
お世話になった会友さんなどに相談もしましたが
なしのつぶてでした。捨気の心で、、、それだけ・・・・

改善しようにもこれでは。。どうなんでしょうかねぇ?
といっても もうこのサイトには来られないんでしょうけれどね・・・
責められていると思うのはどうしてなのでしょうね?
自信があって自分で納得されているなら
責められるという言葉には繋がらないような気もしますが・・・

地方によって違うとおっしゃいますが・・・
それで。。果たして会長先生が目指す倫理観は定着するのでしょうか?
変わっちゃまずいのではないでしょうか?
[469]はなちろ 04/09/12 19:38 CP7v4mq6BuX
心穏やかに、感謝の気持ちで毎日が過ごせること・・・・

朝の凛とした空気、すがすがしさは好きです。

ただ、私が何回か通った会場に、
魅力を感じなかったこと、

朝起き会場に頒布の成績表のようなものがあったり、
単行本増強デーだとか、
大きな会の時には、お誘いの目標とかを皆の前で言わされたり・・・

いったいこれは何だ?
営業目的?

と、どんどん不信感が募ってきました。

ただ、朝のすがすがしい空気の中で、
元気をもらいたいと思ってた私にとっては、
なにかしら、ドロドロとしたしがらみのようなものを感じて、
幻滅しました。
[470]470 04/09/12 22:09 U15EvcpG0wj
>人としての筋道を守って生活することの大切さ

他人の信条を尊重する(止めて欲しいと言われたらそれ以降勧誘はしない、
倍加はしない)ことが人としての筋道だと思うんだけど。
全然守れてないよね。
[471] 04/09/12 22:29 J-uw4B
そう。
まだ宗教団体の方が倫理的。
会友は維持でしているだけ。お金出しやすい性格のノンポリ集めるだけで維持を目指すんだ。
閉鎖性がこの会の基本。
[472]472 04/09/13 2:31 /YPwHTqlsEs
>一つのターゲットを責め合うような中

別に責めているわけじゃないと思いますよ。
ただ、会友さんたちの思考回路があまりにも異なるので、
○○についてはどう思いますか?と聞いているだけ
じゃないでしょうか。
それに対してまともな返答がなければ、キツイ書き方に
なるのは仕方ないのでは?
[473]R 04/09/13 3:04 *XJbyt57Q/6K*fpS2zLqY87T
聞いた話です。

かなり前の話ですが
友人が「倫理やってるの」と言ってきました。
当時4歳、2歳、0ヶ月の3人の男の子の母親です。
しばらくすると 朝の5時だか6時だかに集会?みたいなものがあり、
何度かそれに参加したと言っていました。ご主人は「お前がいいならいいよ」と言う感じでしたが
母親が出かけたあとに目覚める子供は激しく泣き叫び、0ヶ月の子供はおっぱいをほしがる時期・・・
ご主人が寝不足で仕事に影響も出てしまい、さらに 集会に出席する際に
「女性らしくスカートで来たら?」みたいなことを言われた友人は
「何故服装にまで口を出される?」と疑問に思い出したらしく、
ご主人にまで迷惑をかけてまで、やる必要はないと思い 集会らしきものに参加しなくなったそうです。
詳しくは聞いてませんが 訪問されてもインターホンで追い払うようになったらしいです。
今では話題にも上がらないですが、友達の口癖は
「宗教っぽいけど 違うっていうんだよね〜」でした。
私が「話聞いてると宗教っぽいね」と言うと納得してました。

朝起き会はやっぱり宗教なんですかね??
[474] 04/09/13 21:33 J-uw4B
宗教団体です
[475]疑問符♪ 04/09/13 22:25 Y/ERFyq7nVh
まぁ。。会長先生をあそこまであげているんだしね。しかも前会長先生の
事しかいわないしね・・・ある意味神格化されているかもですね。

子供の病気や自分の病気も朝起きに出て夫婦愛和で治ったとか言うしね
宗教っぽい要素は満載でしょうね。

服装のこと言われましたね。
女性はスカート、そして、素足はダメ。
みっともないと・・・

散々、、、会費終わるまで会友だから
案内はお持ちするわとかいっておいて
今月来ないんですけど・・・
言うだけただだものね!

こういう無責任かついい加減な団体です。
もらうときは一生懸命でもらえなくなったら、、捨気です!(笑)
まぁ。。目的がはっきりしていてある意味いいんですけどね。
[476]123 04/09/13 23:10 TFjyOztZLuB
無責任かついい加減な団体、悪徳宗教団体ですから
警察か人権救済弁護士にご相談ください
すぐに解決しますよ
オウムも法の華も逮捕されました
ぐだぐだ言わずに行動を起こしてください
[477]疑問符♪ 04/09/14 7:04 Y/ERFyq7nVh
んーーどこまでむしり取られるかも知らないし・・・宗教法人を名乗ってないから
名目上は宗教という言い方もできんでしょ?(実態は宗教まがいでも)
社会教育団体という肩書きが・・・どうにもこうにもだねぇ
きっと育児相談窓口になっているんだろうし・・・
そのこと自体・・・ターゲットの確保に有用だろうしねぇ・・・
そこからどうにかせねばってかんじなのかなぁ?

しつこい訪問には警察は有効かもですね。

でも、、ある程度の人数がそろはないと個人では・・・
被害者の会でも発足させる方が先なのかなぁ?

[478]啓太郎 04/09/14 7:45 58ca9YpLiqe
476へ
ぐだぐだ言いたくなるんだよ。

それ位この会はおかしい。
[479]はなちろ 04/09/14 17:07 CP7v4mq6BuX
ここに書き込んでいる現役会友さんたちは、
すぐいなくなってしまうけど・・・・

会への批判や疑問をたくさん読んだ後も、
いままでと同じように会友として、頒布、倍加、実践できるのかな?
[480] 04/09/14 20:30 J-uw4B
しばらくバーラミター堅骨者千葉教導講師先生も来ませんが、却って心配だな。
とにかく会友のおっさん達よ、目を覚ませよな!
[481]481 04/09/14 21:12 Lp.iE.qNmCY
>ここに書き込んでいる現役会友さんたちは、
>すぐいなくなってしまうけど・・・・
>会への批判や疑問をたくさん読んだ後も、
>いままでと同じように会友として、頒布、倍加、実践できるのかな?

会で言われる実践の仕方に疑問や悩みがある人は辞めるきっかけに
なるかもしれないけど、染まりきっている人には通じないでしょうねぇ。
都合の悪いことは聞きたくない人たちですから。

[482] 04/09/14 22:07 J-uw4B
勇気ないふにゃふにゃ人間さ
[483]犬のレオ 04/09/15 9:14 kVkN8XqJn/t
会に疑問を感じている人は、まだ他の人の話に耳をかたむけれる。
染まっている人は、会長先生の言われている事は正しい!
秋の大会に向け実践!実践!の毎日でしよう。
この大会で、また、たくさんのお金が集まった事でしよう。
(お祝い金)として・・・・以前、郵便局の退職金が間に合いました。
と、話す婦人がおられた。自身をもってだから今の私がある。とも
バカな私は、へーそこまでする!驚きました。
[484]であるよねぇ 04/09/15 12:08 PfsFFBvpo/P
秋の大会って、所謂政治家の資金集めパーティー。
会長の銅像作り、幹部の贅沢に使われる。
誰かプログラムゲットしてきてよ。
[485]はなちろ 04/09/15 17:04 CP7v4mq6BuX
ここでの、苦しんだ人の訴えも、
会で行われている事実の話も、
友人・知人の善意からの助言も、
すべて、誹謗・中傷にしか聞こえなくなっているって・・・

悲しいですね・・・・
[486]486 04/09/15 17:09 PfsFFBvpo/P
http://moral.dot.thebbs.jp/1077837513.html

そうですね。
「洗脳」「マインドコントロール」
そのものの見本ですね。

これを文部科学省が所轄団体として認めている、
「倫理研究所」との差を審査していないのもむなしいよね。

もっと社会問題化させないとまずい。
[487]疑問符♪ 04/09/16 10:01 oWbxjeu7D64
まぁ、、ある程度団体を名乗る上ではいいことしか書かないし
書類上および視察といっても害のある部分が見える訳じゃないですしね

最近、時々おもうんですよねぇ
マァ、、私は会友の時でも疑問だらけだったんですけど
言われた言葉や学びで教わったことかみ砕けばかみ砕くほど。。。
???????が増えていく増えていく・・・

私の出来ることは。。。会友さんを見かけたら
周囲の人には正直にあった事実を伝えるだけなのかなぁ。。。

でも、、やめるといった時に
人間関係だけは大切にしていきたいのでよろしくと
念を押す部分・・・・・なかなか、、、手回しがいいかもです・・・


[488]とまと 04/09/16 11:59 UbfYpCx49WU
疑問符♪さんが言われるように、私もこの会の会友さんについて、
なんだかなぁ、と思うのは、その点なんですよ。
自分たちがやっていることが後ろめたい行為であることに薄々気が付いている・・・・
倫理を実践してるのに、後ろめたい気持ち・・・って???
でも、その気持ちを、不足の心だの心癖だの現実大肯定だの「ハイ」の実践だの、
会内部にしか通用しない用語と論理で納得させ、心の奥底に閉じ込めてしまう。
自分が心底打ち込んでいることを、胸を張って語れない・・・・って。
痛々しいです・・・・
[489] 04/09/16 12:09 r4iQOdpgsRE
http://www1.ocn.ne.jp/~rinkun/

こちらについてはどう思われますか。
分派だとは感じるけど。

会の用語やシステムも近いし。
[490] 04/09/16 20:53 J-uw4B
会友数の維持が今の会の使命でしょう。
朝起き会には年寄りしかいなくなる。
[491]犬のレオ 04/09/17 10:47 kVkN8XqDyW4
さっき、二人組みの訪問がありました。
居留守をしました。
会うと、何を言われるか・・・
脱会を出したけど、受理されてないのかな?
[492]492 04/09/17 13:31 D69tuwqWba7
居留守せず、堂々とこんなネットの意見から
退会したのです。といいなよ。
[493]パーラミター 04/09/17 15:25 2vpyBWqnzfR
自分の心が生み出した「虚像」に振りまわされるな。
永遠不変の真実はただ一つである。人間の想念が、多くの虚像を生み出すにすぎない。
人はそれぞれ、”私の見解こそがまともであり、あなたは間違っている”などというが、
それは自分なりの想念のしからしめるとこるなのだ。
[494]疑問符♪ 04/09/17 18:36 yuhfGTpqptm
虚像・・・会長先生のお言葉を信じて突き進むことも
虚像に近いような・・・
オアシス求めてさまよっているようにしか聞こえないのは。。。

もし、、、この会の方たちが正しいことをしているとするなら
どうにも納得いきませんけどね。
見解があっていると言うより。。この会に対する疑問はみな共通で
この会でやはり気づいたこともおおいだろうし(私は退会する決意が出来たし)

子供を盾にして母親の心理を揺らがせるような
言い方をするような会をいいものと言えるのでしょうかねぇ?
不安心理を煽るようなやり方・・・・まさに宗教まがいですよね。

正直子供のいない方々で盛り上がる分には害がないと思いますよ
朝起きに行かなくなってから。。子供が素直でのびのびです
私も多少のことを気にしなくなりました
朝起きで子供がうるさい。。泣かせるな
主人より早く食事させるな(1歳や2歳の子供に対して平気でいう)
子供の会費を払わないで朝起きしても得は積めない
もらってばかりでは不徳を積みますよ〜
本を買いなさい。朝起き出られないとき家で勉強できるから
(同じ本2冊もかわされたっつうの!)あるって言っても
持ってたほうがいいって まずは人の話聞きましょう
適当に相づちうつだけじゃなく しっかり心にとめましょう

まぁ。。。愚痴こぼすには丁度いいのかもしれないけどね(捨気だし聞き流しだし)
会友の時はいろいろあったけど やめてから順風満帆
やはり。。人間気の持ちようだと思います
周囲の人に影響されるようでは・・・自分らしさあなたらしさ失いますね!

[495] 04/09/17 20:23 J-uw4B
おぉパーラミター先生だぁ!お元気でしたか?
会ではネットの掲示板のことはどう指導されてますか?
[496]パーラミターさんへ 04/09/18 19:37 jfWkFnpXJkJ
  パーラミターさんへ

>>493の文章をそっくりそのまま「自分自身」にあてはめてみるがよい。

「永遠不変の真実はただ一つである」という考えこそ
「あなたの心が生み出した虚像」でないと確証もなければ、証明もできない。

あなたは、頭が悪すぎ、ご自分で「言っている意味」が理解できていない。
自分自身の「発言の矛盾」にも気づくことができない。

くどいが、まだ、あなたからお返事をいただいていない、ごまかさずに答えていただきたい。

どうゆう基準で「家族の中で立場が上」「目上」になれるのか、
男尊女卑でないとおっしゃるならば、「性別」以外の基準をお教え下さい。

私のこの質問に答えていただくまで、くだらないトンチンカンな書き込みは控えていただきたいものですね。


[497] 04/09/18 21:59 J-uw4B
あんな倫理中毒おじさん真に受けて相手するのも「無駄」なことさ。会友の行き着く先と考えようよ。大切なことは会に嫌な思いをされた、これからされるだろう人々がいるという事実を周知させることろう。
[498]名もない会友 04/09/19 4:07 Cd9JXHsj.TO
496、497⇒人格否定、単なる誹謗中傷。答える必要などないのでは。
何を書こうが「トンチンカン」となるのですから今後書き込みは控えましょう。
逃げてしまいましょう。
久々に釣れた会友でした。
[499]疑問符♪ 04/09/19 12:44 MQKZ5yvKQqq
倫薫でしたっけ?疑問に思ったので・・・
メール投げたんですけど。。お返事こないです。
私の知っている実践倫理宏正会というところに
とても似ているんですけど・・・
どうなんですか?と 馬鹿正直に。。。。(苦笑)

まぁ。。。無駄なのはネットの世界だけでなく、リアルな世界でも
同じなんですけどね(会友さんは捨気なので倫理以外の人の話は聞きません)


[500] 04/09/19 13:03 J-uw4B
四国のNPO団体の倫薫だろ?もとは実践倫理宏正会の幹部が喧嘩別れしてできた。有名な話。
[501]名もない会友さんへ 04/09/19 13:19 J-eC5E
自分に都合の悪い質問には全て「答える必要がない」で、逃げ切るおつもりで?(笑)
私の書き込みは「誹謗中傷」ではありません。
「質問」です。
「男尊女卑」「脅迫罪」と言われるのが「誹謗中傷」ですか?
残念ながら「事実」なのだから言われても仕方がない。
「違う」と言い張りたいなら、「答える必要はない」などとごまかして逃げず、
きちんと弁明されたらどうでしょう?(できるならばですが)
[502]名もない会友 04/09/19 21:03 tB7E0EulgU3
残念ながら弁明はできかねます。
逃げ切らせて頂きます。
誠に申し訳ありません。
「脅迫罪」。会友から懲役者が出れば会も大きく衰退するでしょう。
ネット上でのたわごとでなく本当に犯罪だと確信があるなら
警察に訴えなさい。
ネットで仰るだけでは懲役にはなりませんから。
名もない異端会友からです。
[503]ルグ 04/09/19 21:18 *rXISH8jm6xz*xGHuElpA4TA
>>502

どの程度の書き込みで捕まるのか、懲役になるのかどうか。
それらは知らないが、ネットの戯言で捕まる事はあるよ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20030603fe01.htm

イタズラでは済まされない。
[504]疑問符♪ 04/09/19 21:50 6hSC4BxlS93
んーー 脅迫かぁ・・・でも 素直にはい脅しました!って
いうかねぇ?
他の第3者も見てなきゃ立件は難しいのでは?
民事不介入だしさぁ〜

でも、、、どうなんだろうねぇ
精神的に追いつめられても訴えたら聴いてもらえるのかなぁ?

あたしゃまじめに精神的に追いやられて痩せたんだけど・・・
ケロッとした顔で「そんな神経じゃないでしょ」って
大会を宣言した後にいわれたけど。。これって
ある種の侮辱だよね・・・

てか。。かかわるの面倒だから
今は周囲に周知徹底する事を頑張るよ
別に逮捕者が出たって会の人は。。。捨気で亡き者にするんだろうし。
先が見えているだけあって。。。
笑える・・・
[505]疑問符♪ 04/09/19 21:52 6hSC4BxlS93
あ。。。退会でした。すみません

卓さんへ。。。有名な話なんですか!
知りませんでした。。。学びが足りなかったようです。。笑
[506] 04/09/20 0:29 J-uw4B
良心の呵責に耐えきれないで離脱したんだよ
会の運営の実態がわかるね

現役末端会友にはわかるまい
[507]名もない会友さんへ 04/09/20 8:03 joLRsApXJkJ
残念ながら、私はこの団体の元会友でもなんでもない。
訴えれるような接触ももったことがありません(笑)

あなた達のような、人の弱みに付け込もうとする輩は
文句を言うような、訴えるような行動を起こせるような人間を
最初から「ターゲット」にしないのでしょう。

「痴漢」と一緒ですよ。
あの人達は「身体が露出してるから」とか「可愛いから」とかで触るんじゃない。

「触っても文句を言わなさそうな」「泣き寝入りしそうな」「おとなしそうな」女性を
「ターゲット」にするんです(苦笑)

実に汚いやり方だ。
で、こうゆういろんな種類(矛盾を問える、文句が言える等)の人間が集まる場所で
「まともな質問」「矛盾」を問われると「答える必要はない」などとごまかし逃げる・・・

自分自身、後ろ暗いところがあるのを証明しているも同然だ。


[508]疑問符♪ 04/09/20 13:19 6hSC4BxlS93
だって。。捨気の心だから自分に必要じゃないこと困ることいやなことは
ぽい!だもの。。。

退会の手続きのこと聞いたら
「学びが足りないので分かりません 会場責任者に電話してください」だって

呆れちゃったよね。

家を買うなんて事もいったら 家族も会友にって言い出すし
あと 今はセキュリティー制が高い世の中だから
幼稚園とかそういう場所に行って広める必要性があるんだって
いってた。

やたら公民館や町内会館で座談会とか催している
一般家庭においてはお食事会とかいって
やっているようです。

断りにくい環境作りこそ。。勧誘の第一歩なんでしょうね
人知れず。。。分からないように行う!
さすがです
[509] 04/09/20 18:11 J-uw4B
59年の悪知恵の蓄積
[510]疑問符♪ 04/09/21 13:37 3dvs9GqCi.e
ふっ・・退会宣言してから初の訪問ありました。
11月に講演会があるのでいらしてね。。と
ご主人も一緒にと。。。子供は預かると・・・

えっと 子供との時間を優先させ日頃疲れている主人にゆっくり
させてあげたいと考えたら。。。講演会に行けません(笑)

なんで。。。ああ 堂々とかつのうのうと
さんざん言ってきたことを翻すごとくいいこと並べられるのか
不思議・・・

今も あなたは働かなくていい、主人の稼ぎでやりなさい(そりゃ最初からそう思ってる!
貯金するを連呼したら貯金もいいけど。。。なんて苦笑いしてたけど

人間誰しもお陰様って思うだろうし、楽しい事を求める分、頑張ることもあると思うんだけど
わざわざ学びをしなきゃ気づけないものなのかねぇ〜

しかも・・・子供ネタで攻めてきた!
親心をくすぐる作戦!もうぅ〜〜〜〜〜飽きた!


[511]511 04/09/21 13:49 mp2opcpHuEp
退会宣言しても来る、というのは「脅迫」だよね。
こうなったので近くの警察に相談に行ける。堂々と。
人権擁護委員会でもいい。

逆にあちらを責めるといいよ。
[512]512 04/09/21 17:23 mp2opcpHuEp
御案内

会についてこちらにどんどん書き込んでください。
みなさんのお力で会をしっかりPRしましょう。

http://ja.wikipedia.org/w/wiki.phtml?title=%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E5%80%AB%E7%90%86%E5%AE%8F%E6%AD%A3%E4%BC%9A&action=edit
[513]ちゃと 04/09/21 23:07 K9QWWqp45WY
母親が会友のものです。

僕も姉も小さいころからよく通わされました。
何の意味もわからずに・・
ただ本などは「正論的に」参考になることはあるので、会長の著作は
何冊か拝見しました。成人してからですが。
子供を授かってから、まぁ子育てに関しての参考とさせてもらうことも
部分的にはあります。

ただ「女は家を守って、仕事は男が外で稼いでくる」
とか「苦難にとにかく、耐える」
みたいな押し売り感はありますね。

どなたかがいってたみたいに「それぞれの受け止め方」でしょう。
実践倫理の教義上の「実践」である「頒布」「青年部のイベント諸々」
「朝起きを続けての、大会参加権利の取得システム」→会長先生のお話をきける。
といったところはおそらく私も姉も避けてとおるでしょう。

実際朝起きを私は、実家に帰ったりしたときに付き合いで行きますが、
自主的に毎日続けることはしないでしょう。

昔はよく母に「本に書いてある言葉でしか話せない」「人にいいことは言えるけ
れど自分はできていない」といったことを言ったものです。
今では私も達観しています。

人にいいことをしたり、朝起きるのは確かにきもちよかったりします。
ですが、それをシステム的によしとすることはどうかと思う瞬間が、
付き合いでいく朝起き会で生じます。

結論として、私の中では可もなく不可もなくです。

いろんな意味で本格的なまともな議論ができるといいなとおもい、
書き込んでみました。
では。
[514]パーラミター 04/09/22 6:32 3.cWeOqlzMY
”信念”をどこまで素直に守り通せるか。
真理を体得している人は、他人によって左右されることがない。
いかなる偏見や独断に囲まれても、精神がピシッとして傾くことがないから、
どんな論争にも巻き込まれない。
彼は自分の尊信する教えだけを、限りなく素直に守り通していく。
[515]パーラミターさんへ 04/09/22 7:21 joLRsApXJkJ
くどいが、まだ、あなたからお返事をいただいていない、ごまかさずに答えていただきたい。

どうゆう基準で「家族の中で立場が上」「目上」になれるのか、
男尊女卑でないとおっしゃるならば、「性別」以外の基準をお教え下さい。

あなたの「男尊女卑」に対する「信念」、是非お聞かせ下さい。

[516]ぱあらみた 04/09/22 12:54 1qIl4qq0d6Q
”信念”をどこまで素直に守り通せるか。
真理を体得している人は、他人によって左右されることがない。
いかなる偏見や独断に囲まれても、精神がピシッとして傾くことがないから、
どんな論争にも巻き込まれない。
彼は自分の尊信する教えだけを、限りなく素直に守り通していく。
これは倫理研究所の丸山先生のことです。
[517]疑問符♪ 04/09/22 13:32 BXFedysm8dN
まぁ。。。信じるものは救われるんだろうけど・・・
やっぱりねぇ 納得いかないことも多いしね。。この会に対しては。

だってその基準は会の目指すところでしょう?捨気の心
それって、、ビシッとしているんではなくて
無関心の固まりって事じゃないの?
危ないものには触れない・構わない・・・
無償の働きだって、狙いをつけたターゲットを落とすべく
頻繁に通うわけだろうし・・・

まぁ。。。どうあれ やはり人間として信頼や尊敬がある場合は強いよね。
その分大きな落とし穴もあったりしますけどねぇ。
私はそう言う意味で見事にこの支部の人たちにしてやられたので
退会を決意しました(揺るがない精神でね!)
まぁ。。。上の方(支部会場責任者と班長)が来るところ自体、
奔走していらっしゃる会友さんを信じてないのか。否か。


[518] 04/09/22 18:25 J-uw4B
疑問符さんのような辛い思いをして、泣き寝入りせず被害者は声を上げるべきだ。
社会問題になるまで頑張るべきだよ。

現役末端会友たちは反論するなら書き逃げしないこと。荒らしと同じ、倫理が正しければ論破しな。学びが足りないと会のことばで誤魔化さず!
パーラミさんみたいに!(笑)
[519]富士太郎 04/09/24 14:45 TFP1SDpMi9f
洗脳された修行僧みたいな会友が大勢で支えているんだ。

気の毒に。
[520]パーラミター 04/09/24 15:46 sfHwK5pmkZo
[515]の方へ、夫が立場が上でいけない理由と、男尊女卑のになる理由をもう少し具体的に説明して下さい。
[518]の方へ、なにを知りたいのか具体的にお願いします。
[519]の方へ、洗脳された部分を詳細にお願いします。
[521]疑問符♪ 04/09/24 19:11 QWaBVksjDjT
え?私には質問ないの?517ですけど・・・・
捨気されちゃった。。(笑)
それとも 納得されたのかなぁ?(爆)
[522]オスロ在住の旅人 04/09/24 19:44 *WYQ2LLjjwQy*wGG/ECq0fpZ
そういえば・・あまりこれだけ問題あるのに
表では騒ぎにならないねぇ。。。
[523] 04/09/24 20:37 J-uw4B
説明を求める前に、先に質問されていることに答えてくださいパーラミさん。貴方のご発言が会を評判を決めるのだから。
秋の大会前ですし。
[524]524 04/09/24 23:02 9j1J1tpG0EA
>[515]の方へ、夫が立場が上でいけない理由と、男尊女卑のになる理由をもう少し具体的に説明して下さい。

その前に、何度も質問されていることの返事をするのが先なのでは?
[525]ルグ 04/09/25 0:24 *rXISH8jm6xz*xGHuElpA4TA
>[515]の方へ、夫が立場が上でいけない理由と、男尊女卑のになる理由をもう少し具体的に説明して下さい。

んー、絶対に夫が立場が上ではいけないとは誰も言ってないような。

性別のみで無条件で上下関係が決まることが男尊女卑だと言ってるんだろ。
男を上に置き、男を敬い、男を優先させる事を男尊女卑と言うんだから。
男を敬い上にたてる。女を卑しめ下におく。

本人にどうしようもない理由で、特にその差に意味も無いのに無条件に立場を決められる。
そこが問題なの。
[526]どうすれば・・・ 04/09/25 2:52 kWe/rWpZF.X
朝起き会にわけもわからず起こされ行っております『どうすれば・・・』です。
私の実の姉が嫁いだ先が熱心に朝起き会に参加されており、やはり
姉も参加せざるおえなくなって7年です。
姉も7年という月日がたちはまり込んで子供は実家に預け、朝早く
から出かけ、夜遅くまでお勉強に励んでおります。
日中時間が空いたときには、自宅ではなく、実家に昼寝をしに行っ
て、家族のためと毎日送っている状態です。
果たしてそれが家族のためであるのか教えて下さい。
人の家に朝早くから電話をかけ『会場の前を通るだけでいいから・・・』
と車で迎えに来て、結局会場に入りお話を聞いているのですが、
公務員で日勤しかない姉の旦那様も1度も会場で見たことがありません。
意味がわかりません。
仕事も交代制で夜勤もあれば深夜までのサービス残業もほぼ毎日ありす。
私には子供もいます。朝早くから電話があり、幼い子供たちも目を覚まし
泣きだすこともあります。
人の家庭を幸せにするよりも、まずは自分の家庭をまとめてから行動して
ほしいと思っているのですが・・・。
今日も『秋の大会に参加して』と、連絡がありました。
私は姉の旦那様が参加するのならば行ってもよいと返事したのですが
『子供の行事があるから行けない。』との返事でした。
子供は誰かがみてくれる。私(姉)は家族のためにお勉強?
意味が分かりません。
私(どうすれば・・・)の子供は誰がみてくれるの?家に放置して参加?
田舎では朝早くから子供を預かってくれる託児所もありません。
それでも参加を促す姉がいます。
これでいいのでしょうか?
[527]パーラミターさんへ 04/09/25 8:42 joLRsApXJkJ
 >[515]の方へ、夫が立場が上でいけない理由と、男尊女卑のになる理由をもう少し具体的に説明して下さい。

・・・・・・・・あなた、またはぐらかしてお逃げになるつもりですね?
私は>>325 で書いているように
「【目上】とは、年齢・地位・階級などが自分より高いことですよね? 」と訊ねた。
それに対して、あなたが下記のように答えられた。

 >[325]の方へ、家族の中で立場が上を目上と書いています

ですから私は、どうゆう基準で「家族の中で立場が上」になれるのか?
性別は関係なく、「女性」でも「家族の中で立場が上」になれるのか?
それとも、いかなる場合でも「夫」が「家族の中で立場が上」となるのか?
その場合、男尊女卑でないとおっしゃるならば、「性別」以外に「家族の中で立場が上」となる「基準」は何か?
それを[325]から、ずぅーーーーーーーーーーーーと、延々と訊ねているのいるのです。

いい加減にごまかし、はぐらかしはやめ、是非お教えください^^
[528]515さんではありませんが 04/09/25 10:50 aKra36x49WU
>夫が立場が上でいけない理由と、男尊女卑のになる理由をもう少し具体的に説明して下さい。

では、具体的にご説明しましょう。
一言で言えば、自分の意思ではどうにもならない性別
(男に生まれたかったから男に生まれたのではないし、
女に生まれたかったから女に生まれたのではない)に
よって人間間の上下を決めることはあってはならないからです。
それは、性別のみならず、人種、民族、さらに障害などにもいえることです。
生活を支えているのは夫(男)であるから、
夫が上であるべき、というのなら、
自らの意思や事情で妻が生計を立ている家庭には、
「男尊女卑」の論理は成り立たない。
男が家庭を(経済的に)支えるものだ、という考えは、
世界的にまったくスタンダードなのものではありません
(まったく逆の文化を有している国や民族は多い)。
また日本においてもこのような「男は仕事、女は家庭」という風潮が主流になったのは、
案外歴史は浅く、明治以来のことです。
「男尊女卑」は日本の伝統、などというのは大嘘で、
江戸時代はもちろん、戦国時代など、ヨーロッパから来た宣教師がびっくりするほど、
日本の女性の立場は男性に対し高かったのです。

そのことについて(長くなるが)きちんと補足説明するなら、
明治以来敗戦までの「男尊女卑」の風潮は
富国強兵を掲げる当時の政府の政策によるものです。
「男尊女卑」とは、「女は女らしく、つまり男に付き従っていればいい」と同時に、
「男は男らしく、つまり強くあらねばならない」ということと表裏一体でもあるわけです。
つまり、富国強兵を進めるためには、
男は男らしく強く(忠義に従い)戦って(死んで)もらわなくてはならなかった。
そのための精神改革として、
江戸時代には一部の武家のものにすぎなかった「男尊女卑」の思想を
明治政府は利用した。
士農工商の身分制度から開放され浮かれる平民は、
武家のしきたりである「男尊女卑」を、
自分も武家と同じ偉い身分になった気分になれるものとして、
すんなり受け入れてしまった。
これで、朝起き会がなんとなく右翼=戦前ぽく感じられるのかは、
わかっていただけると思います。

パーラミターさん、515さん以外でも大勢の方が、
あなたの質問に誠意をもって答えています。
次は、あなたが誠意を持って、こちらの質問に答える番ですよ。
[529]早起き会のお手本 04/09/25 21:23 Ye5KwkqgJOB
私は先日早起き会の人に突然勧誘されました。
朝から玄関をはき水を撒き、好きな花の手入れに夢中になっているときでした。
私はたまたま日ごろから早起き夜更かしするのに朝寝てられない体質、
朝ご飯を作るのは趣味、朝から腹が減って大変だから、
掃除も水ぶきしないと飼い猫の毛がたまるので週に数回し・・・・。
と、たまたま声をかけられた奥さんと家事談議に花を咲かせてるだけのつもりだった。
でもどうやらこれが朝起き会のテーマにぴったりはまちゃってたらしいんだな。
どうも天然で早起き会しちゃってた私。
是非会に参加して欲しいといわれたけど、
私、朝から出かけていくような主婦になったら家族は崩壊するんじゃないか?って疑問を感じた。
夜出かけていく主婦を非難できないよ、これ。
家のことマジ真剣にやってたら一日があっというまに過ぎてしまって会に参加する時間はまずないな。
断ったその後、よく街を見るとたくさんの主婦らしき人たちが同じような活動を
してる事に気が付いた。
正直、家はどうなってるんだろう・・・・っておどろいた。
一冊だけ冊子をおいていったので読んだけど、
この内容をまともにこなすには24時間、家に専念しなきゃ無理だな。
まず、活動をやめて教義だけいただいて家にちゃんと居た方がいい。
でも、こういう活動が必要な人は必用なんだろう。。。と思った。

[530]疑問符♪ 04/09/26 11:59 RFHPtpxFEBX
男尊女卑まさに そのものでしょう
ご婦人の学びの仲では・・・

主人の生計だけで生活していくのが当然であり
主婦は実践と主婦業を両立させることで
主人も家族も親も幸せになれる!とおっしゃいますから
ましてや 家の中では母(女)がいたらないから家庭が乱れくずれると
卑下した考え?で実践に励みその部分を補わせよう
(補っているのか助長しているのか)という流れですよね?
そう考えると。男尊女卑は当てはまりますよねぇ〜
でも人間悪い方向には捉えないようにしますよね
自分の信じているものすがっているものに対しては・・・
心理学を有効利用って感じでしょうね。

主人が社会でどんなに辛い思いをしているのかを学べる場が
頒布です。
失礼な言い方ですがご主人のいないご家庭(離婚や単身赴任など)は
実践の仕方が違いますのでこの限りではないのでしょうけれど。

子供を社会に送り出すことも重要な仕事
働いてお金を得てもいいことはないと・・・
ましてやご主人よりも収入がよくなったら。。。
なんて事もいわれました。

節約して貯金を頑張らなきゃ!と思っている私(凡人ですから)
でも、会の方は貯金も大事だけど寄付などの社会的貢献も出来るわねと
明朗会計で結果も残しているなら寄付もいいけど
何が何だか分からないような寄付って。。。どうなんだろう?

主人にお伺いをたてて勧めていく。。これは当たり前だと思うんだけど
何故か家族会友にするとき主人に相談するというと
そんなことはしなくていいのよ!という
会費は主人が働いたお金でまかなうのに、、何で相談しちゃいけないんだろう
訳分かりません・・・やっぱり。

[531]パーラミターさんへ 04/09/26 16:36 joLRsApXJkJ
・・・・・・都合の悪い質問をされると、時間をおいてまるで何も質問など受けていなかったかのように
関係のないことをつらつらと書き込まれる・・・・その繰り返しだ。
また、お逃げになるつもりで?
あなたは、後ろ暗いところがあるからお逃げになってるんですよね?

>>530さんが下記のようにおっしゃっています。

>会費は主人が働いたお金でまかなうのに、、何で相談しちゃいけないんだろう訳分かりません・・・

あなたが言うところの、何をおいても大切な「目上の人」に対する「ハイ」ですが・・・・
うわっつらだけ「はい、はい」と返事をし、大切なことは相談もせず(隠し)、独自の判断で進めてゆく。
これでは、ななたの言う「目上」の人に対して、全く誠意をもたず蔑ろにしているのではないですか?(下記参照)

 >妻の夫(目上)に対する、受け入れの「ハイ」の返事は相手の言葉を聞きましたの合図です。
 >子供は母親の様子から立場のある人の言葉には「ハイ」と返事をす事を学びます。

このような夫婦関係をみて育った子供は、うわっつら、目の前だけで「ハイ」と良い返事をし、
裏で、見えなければ、見つからなければ、「何をしてもいいんだな」という姿勢を学ぶでしょう。
人に対する「誠意」といものを学べない。

あなた、あなたの属する団体の言い分、教えは支離滅裂、矛盾だらけの本末転倒でお粗末すぎる。

逃げていないで、これらの「矛盾」に対してきちんと答える「誠意」を見せていただきたいもんですね。
その姿勢がみられないならば、あなたはご自分で、私の論を証明してみせたことになりますよ。
[532]パーラミターさんへ 04/09/26 16:42 joLRsApXJkJ
>>531 誤字脱字だらけをお許し下さい^^;

   ななたの言う「目上」→あなたの言う「目上」

   「誠意」といもの  →「誠意」というもの  
[533]富士太郎 04/09/27 13:18 mqzHOgp/aqe
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1092972630/

煽っている
[534]こぴぺですまそ 04/09/28 16:14 1KcfsZpuTX5
私は壮年の座談会で、ある方が「別に家庭で問題はありません。」と発言したら、支部長さんが「問題意識のない方ですね。」だって 無理にでも何か問題提示してもらって、それをズバッとアドバイスしたいようです。まあその答えは決まって「我が強い。親、社会に感謝のこころが足りない。受け止め方が悪い。」それと会社でしかってもらえるのは、あなたを成長させ引き上げたいからであって、注意されたら「ありがとう」と答えていくこと。これは一理あるかもしれないけれど、これはこの会の縦組織にうまく活用されている。「しかってもらえる会友になりなさい。」こんな言葉をよく聞いたものです。注意されるのは、あなたを引き上げたいからなのよと後から班長さんがフォローにくるのです。だから、支部長さんは言いたい放題で感情むき出しで会友さんに注意します。それを何でも「ハイハイ」と受け止めていくように訓練されていくのです。「目標人数が集まらなかったら、10万出しなさい!」これは一般会友さんが帰って班長さんたちの朝起き会の後の反省会での実際聞いた話です。それでいて、講演会が終わると「人数なんてどうでもいいのです。どれだけ世のため人のために動いたかが大切なのです。人数1人のためにどれだけ相手にこころを尽くしたかが大切なのです。」と会友に人数集めが目的ではないだろうか? という疑問を持たせません。実に巧妙です。
[535]パーラミターさんへ 04/09/28 20:41 joLRsApXJkJ
都合の悪いことからは、やはりどうあっても逃げ切るおつもりですね?

ご自分の支離滅裂、矛盾に「本当に」気づけないのか?
それとも、気づいていながらも「悪意」でこのような書き込みを続けているのか?
・・・逃げているのがその証拠ですよね・・・

どちらにせよ、「倫理」からはほど遠く、
あくまでも(他人の迷惑などかえりみない)自己中心的な団体であることは疑いようがない。

オウムのような犯罪を犯す前に、どうか自粛してほしいものだ。

[536]パーラミター 04/09/29 6:36 3.cWeOqlzGZ
[517]の方へ。会が教える倫理は、実践すると簡単に理解できます。
奥様が、ご主人に朝は「お早う御座います」、夜お休みの時に今日一日ご苦労様でしたの心で、
「お休みなさい」の挨拶の実践を続けると、ご主人がより立派なご主人に変わります。
これが実践倫理の真髄です。
[521]以降の方へ。
夫婦の中で男女平等はいりません。むしろ、家庭での主婦は、男性より優れた。
正しい道徳意識と高度な価値観を持たないと、正しい子どもの教育が出来ないのです。
[537]パーラミター 04/09/29 6:39 3.cWeOqlzGZ
実践倫理は、実践した人のものです、実践しないとなんの価値も有りません。
[538]パーラミターさんへ 04/09/29 7:04 joLRsApXJkJ
>>537
また、でたか・・・・「私の質問の答え」にはなっていない。
はぐらかさず「ハッキリ」とお返事いただきたい。
下記のあなたの書き込みは支離滅裂だ。

 >妻の夫(目上)に対する、受け入れの「ハイ」の返事は相手の言葉を聞きましたの合図です
 >[325]の方へ、家族の中で立場が上を目上と書いています

 >夫婦の中で男女平等はいりません。むしろ、家庭での主婦は、男性より優れた。

男女平等はいらない?なら、やはり

 @「家族の中で立場の上下」を決定する「基準」は「性別」にあるのか?
 Aでは「どちら」が「家族の中で立場が上」なのか?
 Bもし、「性別以外」に「基準」があるならば、どうゆう基準で「家族の中で立場が上」になれるのか?

上記の@ABに的確なお返事をいただきたい。

「日本語」解りますよね?


[539]パーラミターさんへ 04/09/29 7:15 joLRsApXJkJ
>>536
「お早う御座います」「お休みなさい」「お疲れ様でした」「ありがとう」「ごめんなさい」等は
いい大人が、今さら人に「教わったり」「指図されたり」されることですか?????

それなら、幼児に教えるように「行動の意味」から教えねば、ただ「振り」を教えても意味ありませんよ。
でなきゃ「あなたのような」本末転倒の、ロボトミーができあがるだけだ。

そんなことは「あなた以外」の人間は、人に指図されずとも
愛情から「心を込め」「自然と」「当たり前」に行なっていますよ。
[540]こぴぺですまそ 04/09/29 7:57 TFP1SDpZFvG
会長先生の教えはすばらしいものではありません、自分でこの会のこと調べたり、自分では何も考えないでしょう。オカルトを売りあるき、いくら威張ってもそれは犯罪行為ですよ。嘘をついて、金銭を巻上げるげるのは、強盗か詐欺ですよ。

会の歴史も嘘、会の元はオカルトのひとのみち教団なのですよ。そして先師はひとのみち教団の教師をやっていました。21年から25年には倫理研究所の一所員として勤務しておりました。それらは全て不実記載・虚言になり、会員手帳には隠されて、でてきません。会の教義も道義的でないために類似性理論:虚言で胡塗されております。全て虚言ですね。天野貞祐がいっております。悪い目的を立ていくら良さそうなことをいってもあくまで不徳であると。将にこの会がそれ。会員をロボットにして洗脳により金を出させ、無償の奉仕をさせるのが目的です。何を考えているのかさっぱり分かりません。

虚言を吐いて金品をまきあげると犯罪なのですよ。そのうち警察か公安か検察庁から上げられるのではと楽しみにしましょう。悪は栄えず。
倫理の会には嘘をついて人を騙してもよいというおかしな「実践倫理」というオカルト・セクトの詭弁的的言い回しが得意で、会長以下正しいと信じておられますが国家公安からそのうちオカルトとして逮捕されても知りませんよ。ひとのみち教団は逮捕解散されました。

現在の朝起き会の方がひとのみち教団よりも数倍オカルト性が強いのですよ。会員がセールスに行く場合、朝起き会の教義は学問的にはオカルトの類似性理論とか直接性理論ですから、商品価値をチェックしないと、お客様に迷惑を掛け、自分の責任となりますよ。それに現世の利益の他に魂について説かぬのが最大のオカルト。魂がないと死人ですよ。あなたは死人なのですか。ハイル!死人万歳!無相の我ぐらい勉強してから悟りを初めよ。それとも、この会は金儲けと人を騙すことを専一にしているのかな。
[541]こぴぺですまそ 04/09/29 7:59 TFP1SDpZFvG
「講師の方の答えは「言いたい人には言わせておけばいい」でした。」この会の男性講師達は良く、良寛和尚のお話や、また会長先生は、お釈迦さまや鈴木大拙の裏話をされますから、丁度、会の先師の師を敬えのお手本であり、ある種の師でもある本居宣長が、仏教を排斥し、インチキ天皇の皇譜を、インチキなものを一生懸命調べ、そして中国文化を唐様として排斥し、すなわち、本居宣長は偏狭主義・セクト思想ですよね。仏教を排斥しました。そしてインチキ天皇皇譜の作成に血道を上げ、蔭では、元会友が仰るように宗教心を持たないと、魂が不安定になりますから、部屋に籠もって仏教のお経を上げていたという、結構確かなお話が少し前に朝日のコラムに載っていましたっけ!本居宣長のインチキな天皇皇譜のお話は会は取り入れ、正しいお話である『論語』などは、本居宣長は人間心理学などを『論語』は全然取り入れて居ないのだから、排斥すればよいと言う、正しい話は聞かない。こう言うのを『現在のセクト基準』では確か「現実否認」というのかもしれませんね!
[542]一会友 04/09/29 12:17 Ag7BIqvpV7f
パーラミターさんへ
パーラミターさんへ
本会の矢面に立たれてのご心痛察します。

倫風10月号で「人が大切にしていることは、無条件で尊重してよいのです。
ただし、それを受け入れ伏し拝むことが、誰かの迷惑にならないか、誰かの
仕合わせを壊すことになりはしないかということを、必ず振り返ってほしいと
願うだけです。」

決して強制される何物もないはずなのです。
誰が悪いのではなく、普及している個々の会友の姿勢が問われています。


[543]パーラミター 04/09/29 15:32 uPlpg6pZZkm
[538][539]の方へ。どうぞ思い込み通りに生活なさって下さい、何が上で何がしたでも
良いのでしょう、お好きにどうぞ。
[540][541]の方へ。朝の誓いの内容を実践された人の意見では有りません。
[542]の方へ。会にご縁があり三十余年間、朝起会に集いました。
その間に十数カ所の会場に集っています、なにより一番の問題点は、会場に掲げてある、
「子供の善導は、親の倫理実践から」のスローガンに会場の指導者が関心が無く無視し
て居ることです。
[544]ルグ 04/09/29 17:40 *rXISH8jm6xz*cgxMBxpA4TA
>>536

>[517]の方へ。会が教える倫理は、実践すると簡単に理解できます。
>奥様が、ご主人に朝は「お早う御座います」、夜お休みの時に今日一日ご苦労様でしたの心で、
>「お休みなさい」の挨拶の実践を続けると、ご主人がより立派なご主人に変わります。
>これが実践倫理の真髄です。

一行目は答えになってない。
説明できない物を実践して理解できるとは思えん。
ニ行目以降は関係すらないだろうに。しかも根拠も何もあったモンじゃない。

>[521]以降の方へ。
>夫婦の中で男女平等はいりません。むしろ、家庭での主婦は、男性より優れた。
>正しい道徳意識と高度な価値観を持たないと、正しい子どもの教育が出来ないのです。

答えになってない。
性別で上下関係の区別をつけるのか?
男女平等でないならどちらかが下の身分って事になるね?
[545]ルグ 04/09/29 17:44 *rXISH8jm6xz*cgxMBxpA4TA
>>543

>[538][539]の方へ。どうぞ思い込み通りに生活なさって下さい、何が上で何がしたでも
>良いのでしょう、お好きにどうぞ。

日本語理解できてるのかな?
また話を逸らして答えをはぐらかす、と。
他人の質問に真摯に答えられなくて何が倫理なのさ?
実践倫理とやらは質問から逃げる卑怯者を育成する為のものかい?


さて、>>538の3つの質問に答えてみてくれ。僕も興味あるよ。
ソレともマタ逃げる?卑怯なパーラミターさん?
[546]一会友 04/09/29 17:48 Ag7BIqvpVKN
パーラミターさんへ
早速のご返事拝見させていただきました。
数々の会場を廻っておられるそうですね。
会場が私物化されつつあることに、疑問を感じています。
大切な事を見逃し、目先の事に一喜一憂しておられる御姿に、
反面教師として学んでいます。
一生懸命なればなるほど、廻りが見えなくなるのかもしれませんが、
会の内容を、客観的に点検してみることも大事な事ではないでしょうか。
[547]パーラミターさんへ 04/09/30 7:00 dQNSB6pXJkJ
>>543
>[538][539]の方へ。どうぞ思い込み通りに生活なさって下さい、何が上で何がしたでも良いのでしょう、お好きにどうぞ。

おいおいおい・・・・無責任もいい加減にしてれくれよ。
「あなた自身」が>>520で、「私に」説明しろと問いかけたのだろう?
自分の発言、行動に「責任をもつ」ことは、挨拶と一緒で、
「普通の人間」は幼少の頃に既に「あたりまえ」のこととして身につける、つけていなければならない、
人間社会の「最低限のルール」ですよ。
(下記参照)

 >[520]パーラミター 04/09/24 15:46 sfHwK5pmkZo
>[515]の方へ、夫が立場が上でいけない理由と、男尊女卑のになる理由をもう少し具体的に説明して下さい。

「説明しろ」と言われたから(今まで延々と説明していたのだが、あなたがはぐらかし、逃げ続けるので)
私はあなたに解りやすいよう簡潔にまとめ「説明」し、問うているのだよ?

その返事が「お好きにどうぞ」だぁ????ふざけるにも程がある!
あんた、いったいどうゆう精神で生きてるんだ?
その無責任さ、卑怯さ、みっともなさ・・・・生きていて恥ずかしくならないか?

あなたは、夫を「目上」と表現した。
だから私は、性別だけが立場の上下を決定する基準なのか?と訊ね、それなら「男尊女卑」だと言った。
それに対してあなたは「男尊女卑ではない」と否定し・・・しかし「男女平等はいりません」と支離滅裂発言をする。
そこで下記の@ABの質問が発生する。

 @「家族の中で立場の上下」を決定する「基準」は「性別」にあるのか?
 Aでは「どちら」が「家族の中で立場が上」なのか?
 Bもし、「性別以外」に「基準」があるならば、どうゆう基準で「家族の中で立場が上」になれるのか?

日本語が理解できない「ふり」をして逃げるのはいい加減にしていただきたい。

私としては、平和に「思い込み通りに生活」したいのだけどね、
>>213パーラミター 04/08/20 12:12 o20mJBqbeFG で、あなたが書き込んだように
「頒布の御本を断ったら癌で死ぬぞ!」とか
「この団体に協力しなければ息子が死ぬぞ!」とか
こうゆう変質的な脅迫者をのさばらせておいては、こちらもおちおちと「平和な生活」ができないのでね。

[548]こぴぺですまそ 04/09/30 10:24 ly0J8FvVlVD
問題解決案はこの会に求めないこと、本当にそう思います。以前、子供のことで大変悩んだことがありました。そのことを会友さんに相談をしたところ、最終的に言われたことは「問題を乗り越えて行くための親の腹作りのためにも50万円の倍加をしましょう」でした。私自信、藁にもすがりたい思いでしたので、50万円出すことで問題を解決につながるのならとの思いで、銀行に向いました。途中ここで50万円倍加して問題が解決すれば 私自身のなかに「この会のおかげ」との思いができ、この会との関係が泥沼状態になりそうな自分を感じたので、倍加することをやめようとの思いが湧いてきました。 この会抜きで解決の方法をさがし、会友さんとの接触を極力さけるようにしました。そして、会以外の人(子供の問題に詳しい専門家など)の協力を得て、問題は解決しました。今、この会に頼らずにきたことで、当たり前のことですが、会なしでも大丈夫という確信と自信になっています。ある会友さんは、不登校になっている子供さんで悩まれています。毎日、朝起き、頒布そして倍加に励み、会の上の人からは「あなたが悪いから」と助言(?)され自責の念のなかで倫理実践されています。私は、何か努力する方向が違っているように思うのですが・・・どうなんでしょう?

私は入会して朝起会に集い始めた当初、演壇を強烈に拒んでいました。例えば、毎日演壇に立つ班長さんから『演壇するとしないとでは1日のスタートが違うわよ』と、演壇に立つよう2・3人に囲まれ説得されても『どういうことを演壇内容にされてるんですか?本当に、心底こうしようと思ったことを演壇
されてるんですか?それとも、なんとなくパッと思いついたことを演壇されてるんですか?』と聞き返したことがありました。答えは、『昨日、頒布先などでの出来事を「これは言わせてもらおう」と瞬間的に思ったことを演壇している。』と仰ってました。つまり、心底こうしようと思ったことではないのです。そんな演壇に意味があるのか疑問でした。そこまで拒んでいても、心が弱っているとき(振り返ってみれば)、演壇に立ってみるよう勧められると、立ってしまっていました。後は、毎日立たないといけない雰囲気に押されて・・・ですね。心が弱っていると、自分の今までの意に反して、藁にもすがるというか流されやすくなります。そこが『要注意』です。この会に(会友さんに)少しでも頼る気持ちを出してはダメです。じゃないと、いつの間にか引っ張り出されてますから・・・・。
[549]パーラミターさんへ 04/09/30 14:25 dQNSB6pXJkJ
>>548
え・・・と、これは、ただ単に「コピペ」を貼ってられるだけですよね?

私の書き込みの後に何度か書き込まれていますが・・・私に対して

 >「問題解決案はこの会に求めないこと、本当にそう思います」
 >「この会に少しでも頼る気持ちを出してはダメです。じゃないと、いつの間にか引っ張り出されてますから・・・・」

と、言ってられるのではないですよね?^^;




[550]こぴぺですまそ 04/10/01 10:45 CzxAztpa/wC
ちがうよん。
数年前の他のサイトの書き込みを出してみた。
まだまだ膨大にある。
[551]パーラミターさんへ 04/10/02 10:58 dQNSB6pXJkJ
>>550
そうですよね^^ 


パーラミターさんは、やはり逃げ切るおつもりのようですね。
で、時間がたち、自分に対する質問の書き込みが流れた頃
何も問われていなかったかのように、またフラッと現れる・・・その繰り返しだ。
恥を知ってほしいものだ。
[552]552 04/10/02 15:01 v8GZT0pJQH2
男性であるという理由だけで家庭内で上の立場だと思っているから、
そしてそれが男尊女卑だと思っている(あるいは世間的にはそうであると
認識している)から、質問にまともに答えられないのでしょう。
性別以外に夫が妻より立場が上だという理由はないのだから。
しかし、そう言ってしまうと、会として男尊女卑を推奨している
印象を与える(実際そうなのにね)から良くないと思っているのでは?
都合の悪い質問には答えない、あるいははぐらかすのがこの会ですから、
答えを要求しても出てこないと思います。

>「人が大切にしていることは、無条件で尊重してよいのです。
>ただし、それを受け入れ伏し拝むことが、誰かの迷惑にならないか、誰かの
>仕合わせを壊すことになりはしないかということを、必ず振り返ってほしいと
>願うだけです。」

本当に、自分たちの活動が誰かの迷惑になっていないか振り返って欲しいものです。
[553]疑問符♪ 04/10/04 1:42 YbH/80q34Ty
んーー 答えに困ると 学びが足りないとか お好きなようにとか
相変わらずいい加減渇都合のいい解釈で通り抜けるんだなぁ。。この会

自分。。退会するってお世話したひとにも言ったのに
また来ましたよ。。。
この朝起きは大切な朝起きで、お世話してくださった方の先輩会友さんが取りまとめなそうな
人数集めたいのか。。。来てねと
引っ越し直後でめちゃくちゃ忙しいときにいらっしゃってくれました

手伝いに来ていた家族も
なんたる人たちだ??と。。で、、、具体的に今までされてきたことや
自分の思ったことをいったら 速攻
そんな会とはお付き合いしないでちょうだい!と言われたよ。

親の言うことを素直に聞き入れ、ハイの姿勢で朝起きへの参加は
無視させて頂きますけどね

しかし、退会を知っていて、その後も誘いに来るその精神。。。。
ある意味、、、強いね!
[554]こぴぺより 04/10/04 12:34 txF6a/p312k
ちょっと調べてみたのですが、この会の徳目に、 自分が行った良いことは語らずにただひたすらに良き事をする・・・と読めたのですが、あってますかね?? あってたのなら、この考えをこのような掲示板において知らせるということは、本末転倒な感じがしますねぇ。 『私はこんなにこの会の良さを広めたのよ!!』 といいあっていたのでは、結局『私っていい人v』な独りよがりな考えになってしまうと思いますがどうでしょうか。 結局、自分たちが説いている考えに本当に気付いていないのはこの会の方々ではないでしょうか? 人に広めなくても、良い行いをしていればどこからかそれを見ている人がいて、それを認めて同じようによい行いをしていくことができるのではないでしょうか。 わざわざ本を見て、それを実行する。 それははじめの一人でいいとおもいます。 それ以上に『これ読んでみて!絶対いいことが書いてあるから』というのは、ただの押し付けであるし、いい事をわざわざ本という『言葉』を使って語っているのですから、筋の通らない考えをこの会は持っているんだと感じられます。 また、お金についてですが、なぜ奉仕するものとしてお金に『お祝い』とか名前がつくんですかね?? これもまた、自分はこんなに尽くしているのよ・・・と無言で言っている代物です。
この会はとても興味深いです。 会に入っている人は大抵筋の通らない話をしていることに自分で気付いていないんですよ。 良き事をしているのなら、なんら発言に筋が通らないことはないのですが。 結局、筋の通らない倫理はすでに『倫理』の仮面をかぶったただの恩着せがましい意見といわざるを得ないでしょう。 お勧めするのは、倫理的思考の前に『論理的な思考』だと思いますがいかがでしょうか。 不完全な倫理ほど大衆にとって迷惑千万なものはありません。だから、今の日本も倫理に筋が通っていないわけですが。よくもわからず無意味な朝起きを繰り返すだけの日々、正体不明な会長以下、資格・学歴・功績不明な指導者のいいなりに叱咤され、大切な時間やお金や友人や肉親を失っていく。それで会に所属しているなら「善」なのですか。なぜ倫理研究所と分かれてまで強引な道を選択しているんですか。
[555]555 04/10/04 17:26 a6U/O0qDeCY
何故、己の善を語らず黙々と良いことをしようと言っている会の人たちが
結局己の善を語っているのか。
それは、人間は誰かに認めてもらわなくては自分の存在価値を見出せないからです。
この会は我や欲を無くすなどと言っていますが、やはり自己顕示欲は必要だと
いうことを会友たち自らが体現しているってこと。
会の教えによって変に抑圧されている分、強引な勧誘や違法行為である倍加までも
身勝手な論理で正当化しているんだろうなぁ。

>倫理的思考の前に『論理的な思考』だと思いますがいかがでしょうか。

傍から見れば変でも、彼らの中では筋道が通っているのですよ。
[556]556 04/10/05 10:07 mJsO9oqWbaK
洗脳されやすい人が集まり、そうでない人はピンときて去る。
ここでしか学べないと思い、のめりこむ。
そして幸せになれる、と信じる。
システムは本当に上手にできている。
しかし、団塊の世代が親となり、戦中派の数が減るに従い、
多くの国民はここの指導がずれている、
ここで固執したら自分が社会から差別されると気がつくはずだ。

倍加・お祝い金・座談会・演壇・捨て育ての履き違った伝統、強制的な御本まとめ買い、

まずはこのようなところに違和感を感じない方は精神科の医師に相談を勧めるわ。
[557]実践実践 04/10/07 8:13 txF6a/p9UmH
みなさぁーん、秋季大会どうでしたぁ
[558]実践に栄光あれ! 04/10/07 12:37 *BqPFoDZn2IU*8NIQmTq0fpZ
秋季大会・・楽しみに行ったのですが・・・
つまんなかったです。。。
[559]外野席 04/10/08 12:01 cCK3fzp20yv
どのようにつまらなかったか、
詳しくおせーてよ。
[560]疑問符♪ 04/10/12 9:42 btsLCfq34Ty
まぁ。。。実践に集中している人には
非常に有用でありがたいお話しが多いことでしょう。

しかし、実践を理解してないひとにとっては??でしょうね。
たまたま頼み倒されて一度だけ主人に壮年の集いに行って
もらいましたが

会場から出てくるなり「ありゃなんだ。。もういいわ」って
私も実は今まで参加してたけど そんなの普通じゃないの??みたいな
あえて取り立てて言うことなの??ってことが多く、ぶっちゃけ 
子供の交流の場所のために親の苦痛な時間は仕方ないかな
ぐらいで思ってたんですけどね。


[561]実践に栄光あれ! 04/10/12 21:08 *0T/KJ5N3cAl*oF99njq0fpZ
>>559 どのように・・・う〜ん。。
言いようがないなぁ。。。
早く閉会しないかなぁ。。ってくらいしか
思ってなかったし・・・苦笑
[562]ちい 04/10/13 8:21 dFyDKgp9fwj
↑なら行くな。ばか。
[563]会友さまへ 04/10/13 18:25 H.4NIiuKawb
質問です。
主人が子供を欲しがってます。でも、中2と小3の子供達は「いらない」
って言います。
私も30代後半だし、今さら・・・って思うのですが、
この会では、主人にハイの実践って言うでしょう?
子作りすべき?来年、長男は受験生なのに・・・?
[564]実践に栄光あれ! 04/10/13 18:49 *0T/KJ5N3cAl*oF99njq0fpZ
>>562 行ってみないと良いかつまらんか
分らんだろうが? ばか。
>>563 奥様自身がいらなければいいんじゃないの?
だんなには2人で充分だよって言っておきましょう。
[565]563 04/10/13 23:08 33CWXepJ8c4
はーい!有難うございました。
[566]ちい 04/10/14 12:23 A2Kj1ZpNvSS
行ってみていいことがあると思ってたのね。
ほんと「馬鹿」。
[567]パーラミター 04/10/14 15:08 UmkMaMpmkyG
  ”人生の支えをどこに置くか”
何事も移り変わる。健康も美貌も、地位も財産も、決して不変のものはない。
それらのもにを鼻にかけるような生きかたをやめない限り、人生に安らかな
日は決して訪れてこのいであろう。
[568]主婦 04/10/14 15:27 A0RIPHst6Ec
質問です。
子供の事で問題があり10人倍加を言われ3千円×10人しました。これで子供が救われるのなら・・・と思いわらにもすがる思いでした。でも何にも解決できませんでした。その後実践が足りない、と本を増やす事と倍加を増やすように言われました。これが倫理なのでしょうか?私は朝起きをして倫理ってとても良い勉強だと思いました。でもなんかこれが倫理なのでしょうか?自然の法則ってお金を払うことなのでしょうか?もっとユニセフとか必要としている子供や国があって実践倫理はお金持ちのように思いますが。誰かまじめに教えてください。
[569]ルグ 04/10/14 17:14 *rXISH8jm6xz*pwp9uLpA4TA
>>567

>>538の質問に答えてやってくれって。
忘れた頃にやってきて分けのわかんない寝言で誤魔化そうとしないように。
[570]570 04/10/14 20:03 RrYCDKqWbBk
相変わらずな人がまた現れましたね。

>568さん

まず、倍加自体、倫理的な行為だと思いますか?
本人に無断で勝手に会友として登録する、そのことだけでも
十分に反社会的行為です。

>これが倫理なのでしょうか?

という疑問を大事にしてください。
[571]大日本皇守会・原 04/10/14 23:28 *BqPFoDZn2IU*oF99njq0fpZ
>>562,566 ふっ 微笑 
[572]疑問符♪ 04/10/15 12:49 btsLCfq34Ty
まぁ。。お金で解決できるなら何の問題も起きないかもだね。
しかも10人ってすごいねぇ。パーラミター 04/10/14 15:08 UmkMaMpmkyG

>”人生の支えをどこに置くか” →子供ほっておいて実践倫理??
家族と社会と生きる上でやるべき事は自ずと見えるだろうよ。

>地位も財産も、決して不変のものはない。
それらのもにを鼻にかけるような生きかたをやめない限り

倫理は普遍的だと?んー 階創始時代の目的とはほど遠くなっているけど?
地位も財産も。。って他人に家の財産狙っているのあなた方でしょうに。
それを鼻にかけて生きているような獲物を探して頒布でしょ?

っていうかさぁ、昔の親とかはさ、子供に困らないだけの、知識や常識
人間としての心(良いことも悪いこともあるとは思うけど)
を教えてくれていると思うんだな。

それをさぁ 今はないとか、倍加すればよくなるとか
お金払って、命や心を引き留めようとする考え方自体
みにくくて、あさましいとおもうけどねぇ。
そして、倫理をかりて、いたいけな主婦や子供を
追いつめるようなこと言うことが、正しいと思っていること自体
許せませんけどね。

ほんと ここまで来るとかわいそうなほど笑えるよねぇ
深みに入る前でホントよかったよ!
[573]SH 04/10/15 20:01 LZZa5KvFBav
爆笑!面白画像![x227]
[574]574 04/10/16 10:20 Ax4YHUpHu3y
http://moral.dot.thebbs.jp/1077837513.html
[575]パーラミター氏へ 04/10/16 23:48 cdJrhYp76KQ
  ”人生の支えをどこに置くか”
何事も移り変わる。健康も美貌も、地位も財産も、決して不変のものはない。
それらのものを鼻にかけるような生きかたをやめない限り、パーラミター氏の人生に安らかな
日は決して訪れてこないであろう。
[576]576 04/10/17 10:31 JNVNMvprLJF
私の義母がずっと会友です。
でも、愚痴は多いわ、話の腰は折るわで
いつもうんざりしていたので、10年経った現在
主人にそれとなく伝えてもらったら、直りました。
また倫風も送ってこなくなりました。
やっぱり、バシッと言ってくれる人がいないと気づかないのかなと
思いました。
[577]574さんへ 04/10/18 9:23 ynj3yAvufLA
理事先生は離婚したのでしょうか?
夫婦愛和と教えていただいたのですが・・・
[578]574 04/10/19 15:51 CEtg1JpgPI1
離婚したらしいよ。
どこかの書き込みであった。
所詮会の言うことは「絵に描いた餅」
[579]579 04/10/19 23:08 VLcrYzpG02K
妻に非がある離婚は、会としては全然O.K.なのでは?
会の論理だと、三つ指つかないだけで離婚の原因になりそうだ。
[580]580 04/10/20 10:29 Hd3KbGvgDDd
私、三つ指なんてついたことない^^;
でも、夫とは仲いいよ!
倫理は形からって言うけど、結局は心のつながりが一番って気がする。
一時期、実践にのめりこんじゃったんだけど、その時の方が主人の心を
理解できなかったように思う。
自分の都合のいいように解釈して突っ走って、怒られてました^^;
今は、主人のいない日に朝起き行く程度ですが、仲良しです。

理事先生って、誰?会長先生じゃないよね?
[581]581 04/10/21 17:32 f1/fo1qDewj
息子さん、三代目。
銀行辞めて・・・・・・・・
[582]御本係より 04/10/23 8:24 CEtg1JpmSvj
ご購入ください。
http://search.easyseek.net/search/?c_no=0&m=i&nullok=n&search=%8E%C0%91H%97%CF%97%9D%8DG%90%B3%89%EF
[583]沙羅曼陀 04/10/25 18:04 W6qbs7pWHJF
 現在は21世紀の為の学問、意識科学に興味を持っています。
 少しご紹介しましょう。
LS.KBUXE5B
意識科学においては主として二つの分野がある。
ひとつはメディテーションなどによる万物の根元の追求。
もう一つはそれらを実生活・実社会に応用していく為の意識科学である。
これによって世界のあらゆる問題を解きほぐしていこうとする科学である。
.KBUXE5B
● 21世紀に人類が直面している主要な問題は、われわれの世界観を修正して新しい世界観を構築していくプロジェクトである。
● 人類の意識は一切の創造の源泉である。
● 21世紀は意識科学の時代となるであろう。
● だが、意識科学の乱用は反作用により報復を受けるだろう。
● 道徳と科学は意識科学の中において統一される。意識科学は道徳の科学化。科学の道徳化を主張する。
● 意識はすべての人々の一切の活動に置ける原動力である。
● 意識をコントロールする事は身体をコントロールする事である。意識の制御が意識科学の原則と目標である。
● かつての革命とは一つの階級がもう一つの階級を覆す革命であった。だが意識科学における革命とは自分が自分を覆す革命である。
● 人類の歴史を推進する原動力は人類の理想である。
● 意識・心境とは人類の真実の生活空間・活動領域である。
● 意識科学とは又世界を研究する科学でもある。
● “公”こそ最大の自由であり、最大の科学技術なのである。
● 神はこの宇宙の全ての人と物質の中に内在している。全ての物と存在の総計が神を構成している。創造者を崇拝する為には人は神の性質と人類と神との関係を理解しなければならない。
● 創造の根源は哲学である。
● 全ての道徳的行為と合理的な考えは神への正しい崇拝である。
● 意識科学の目的はどのように用い、どのように規律を把握し、どのように理想を実現するかにある。
● 意識科学は鋭い武器となる。すぐさま手に取るべきである KBUXE5B
● 現在、数学や物理学などの応用は物質的な分野のみにそそがれている。
● もし人類が意識科学を知らなければ、科学技術をいくら発展させようとも人類は幸福にはなれない。
そして外的な事物により幸福を得ようという無駄な努力がいつまでも繰り返されるだろう・・・
● 意識科学は人類の現在抱えている全ての困難は、我々の主観の過ちと不足の為す所とみなす。
● 誤った主観を変え、包括的な世界観を樹立する事こそ意識科学が堅持する主旨である。
 コンシャスネス・エクスプロア 
[584]沙羅曼陀 04/10/25 18:04 W6qbs7pWHJF
ここで物理数学のベクトル解析という理論がある。 これは演算とベクトルの融合である。 カント哲学においては時間と空間を認識の2大源泉とみなす。
 演算は時間をコントロール、ベクトルは空間をコントロールするという。
 ベクトル解析は演算とベクトルの融合である。これを融合させるとどうなるのか?
 そうすると人間の精神の時間と空間がベクトル解析により理論的に解析する事が可能になるのだ!
 すると人類のあらゆる精神領域をカヴァーできる。
 すると意識の中を自由自在に探険できる。 これをコンシャスネス・エクスプロアと呼ぶ。
 これとインターネットエクスプロアを結びつけると人類は果てしなく自由になれるのだ!

 ヒストリカル・フィクション  この言葉はコンシャスネス・エクスプロアによって近未来をシミュレーションする方法の事である。

新しい瞑想理論

 瞑想に科学的手法を用いるとこうなる。
 (X,Y,Z、T)=(縦、横、前後、時間)
 宇=果てしなく広い空間   宙=果てしなく長い時間
 そして瞑想の目的は (X,Y,Z、T)=(0,0,0,0) にすること。
 だが、この境地にいける人は極わずか。
 それなのでセンタリングという言葉を代用する。意識が濁った状態とは分割・分析作業である。
 そして意識をクリアーにするという事は精神統一する事という事である。
 そしてその状態をニュートラルと呼ぶ。 この状態ではあらゆる偏見や先入観から解放されているから物事の本質をよく理解できる。
 そして分析と統合という一連の作業により人類の文明は果てしなく発展していく・・・
 仏教聖典  仏教伝道協会から引用

 ● 人々はこの世の楽しみにのみ関わり、その災いを見通す知恵を持たない。
 ● 仏はある時は悪魔の姿をして現れる事もある。
 ● 網の目が互いにつながりあって網を作っているように全てのものはつながり
  あってできている。
 ● 迷いも悟りも心から現れる。ちょうど手品師がいろいろなものを自由に創り
  だすように・・・
 ● 正しい事さえ執着するべきではなく、捨てさらねばならない。まして
  正しくない事は尚更すてなければならない。
 ● 悟りのある事は尚妨げとなる。悟りのある事は尚迷いだからである。
 ● 人は欲を決して満足させる事はできない。満足出来ない時には気も狂わん
  ばかりとなる。
[585]青年部員 04/10/26 17:00 MlbIIgpG0bT
>>580,581

 理事先生(本名:上廣哲治)とは、現会長上廣榮治先生のご子息様であられます。
ちなみに、理事の先生方は十数人おられますが、理事先生と言えば、この方を指
します。三代目になられるのかは、明確には定まっておりません。
 大会や錬成会などでは、とても厳しい方に見受けられますが、関東地区の友人
が言うには、野球大会を開いてみたり、冗談を多々仰せになられるといった一面
を持っていらっしゃるようです。実際、自分も伊豆で行われた研修の折に、その
ような光景を目の当たりにしました。

 末広がりの文章になってしまいまして、誠に申し訳ございません。
一時期、本部の青年部の方と密に連絡をとっておりましたので、会の裏事情につ
いては多々知っておりますが、様々な掲示板を拝見させていただくと、かなりの
方が根拠のないことを、お書きになられたり、誇張されているようです。
 婦人の会友様にも様々な方がおるようで、ここにも書かれてあるように、本人
の承諾なしに勝手に入会届を出される方も、中にはおるようでございます。この
点につきましては、誠に申し訳ないこと、きつく言えば会の汚点であると言わざ
るを得ません。心よりお詫びいたします。
 ちなみに、倍加というものは本来、会費を倍にするとかそういった意味では無く、
一人が一人お誘いする、言い方は悪いですが"ねずみ算式"に会友を増やしましょう。
と、そういった意味でございます。会費も、通常会員であれば月300円という設定に
なっております。もしもそれより多くの支払いを強いられるのであれば、その方に
お尋ねするのもいいかもしれません。

 
 最後になりましたが、本会のご指導について、全てが正しいとは思っておりません。
むしろ、疑問を抱くようなことの方が多いかもしれません。
 しかし、日々の朝起会や、青年部活動等で、普段密接に接することの無いような年代、
身分、地域の方々と接することによって、いろいろな情報や知識、目上の方に対する言動
行動等を学ばせていただくことで、それが何かしら自分の役に立つ物となっていくのを
感じます。
 全てにおいて正しい物、全てにおいて誤っているものなど、この世には存在しえない
のですから、必要なもの、不要な物を取捨選択していくべきではないかと、私は思います。


 長くなってしまって申し訳ございません。これが私の考えでございます。
[586]青年部員 04/10/26 17:30 *zobr375GoNd*MlbIIgpG0bT
訂正です。
5〜6行目の「…一面を持っていらっしゃるようです。」ですが、
正しくは「…お姿をおみせになられるようです。」ですね。
 こちらの方がニュアンス的にもよろしいかと。

 あと、もう一点私が本会で学ばせていただいたことを述べさせていただきます。
それは、自分を見つめることによって、相手の事を受け入れるということでござい
ます。日常の様々ないざこざについて考える時、「本当に自分に過失は無いのか」
と考えることにより、自分も悪かったんだと思って相手を受け入れる。そんなことも
本会で学ばせていただいたことの一つでございます。


 ってこんなにマジメに書いちゃったら、何かにつけて叩かれるんだろうな。
自分の非も認められず、相手の言う正しいことにも意地になって反論する。
そんな人にこそ"倫理"が大切なんじゃないかな?
 「相手の言うことを無知の者が根っから否定する」そんな幼稚な真似は一切
やめていただきたい。それに、根も葉もない話を"無い脳"で創造してでっちあ
げて、「ネットで調べた」と豪語するヤカラがいるが、それも止めて頂きたい。
 まぁ、こんなことを書くのは「競売されている」と思い込んでいる某団体関係者
だってことは予想がつくけど。
 
 自分自身、身勝手なことを述べてしまったのは申し訳ないが、これを読んで
いる方々に強いるという権利が存在する以上、私にも己の非を認め、ひとつの意見
として捉らえる義務がある。
 そんなわけで、良い点、悪い点を互いに認め合い、本会について共に学びあって
いきたい、そう思うものであります
[587]青年部員 04/10/26 18:09 *zobr375GoNd*MlbIIgpG0bT
 おお!今改めて見てみると、夫と妻の在りかたについて疑問を抱く方
が多いようで。ざっと目を通しただけなので、全員の疑問に答えることは
できない点をご了承いただきたい。

まず本会で男尊女卑と教えていただいたことなどは無い。
 先代〜現会長就任初期の時代の著書には、
「家庭における夫の役割は仕事をして給料をもらって家族を養う。妻は
そんな夫のはたらきに感謝して、夫に仕える。家事洗濯等をして、夫が
いない時間に家を守っていく」こんなようなことが、やけに目に付く。
 男尊女卑と誤解する人々の多くは、なぜ妻が夫に仕える必要があるのか
ということを見落としているからだと思う。

 確かに今の時代は、多くの女性が社会進出をしており、夫は外で仕事、
妻は家で家事ということはもう過去のものとなってしまっている。
男尊女卑という言葉も死語である。しかし、男尊女卑というのは、会で学ぶ
婦人部にたいしての理念であり、その概念は上のレスで述べた私の意見に
に基づいている。本会で学ぶ
会友の多くは婦人なので、著書等ではやけに妻の身分が低いように扱われている。
 だから当然、夫に対してもそういったような学びがあり、これも同じく、
「自分を見つめることで相手を受け入れる」といったようなものである。


 以上が皆さんが男尊女卑とおっしゃることについての、本会の学びです。
はじめにも書いたように、ザッと目を通しただけなので、皆様の質問の趣旨に
沿わない点があるであろうことを、ご了承願います。
 他に、何か質問があれば、遠慮なくお申し出下さい。
※ちなみに、最近の著書では、現代の事情に合わせてか、夫や妻についてのはたらき
については書かれていません。
[588]青年部員様へ 04/10/26 18:28 W1.ySWx49WU
致知出版社から出版された「 一粒の麦―丸山敏雄の世界」 神渡 良平 (著)は
お読みになられたでしょうか。
この本の13章に、先代会長先生のことが出ております。
そこに書かれた先代会長先生の経歴が、
私が会友の方からうかがっているものや、
ここの掲示板やその他実践倫理宏正会関係のスレで
たびたびカキコミをなさっているパーラミターさんのおっしゃってることと、
かなり食い違うのですが、どちらが正しいのでしょうか。
一般書店の新刊コーナーなどに沢山置かれておりますので、
ぜひお読みになって、感想をお聞かせください。

[589]青年部員 04/10/26 21:29 MlbIIgpG0bT
 ああ、丁稚奉公やらなんやら書いてあるやつですか。
流し読みしかしてないけど、ほとんど正しいですね。
 ただ、銀行員の時代のことが目に付かなかったのですが、
気のせいですかね?
 中央大の法学部を出たのち、名前忘れたけど銀行に就職して、
早めに出勤して、社内清掃、社員の机の整理を毎日されておったようです。
 戦争が始まってからは軍需工場で働いて、原爆が投下されてからは、
少年時代の現会長が闇市で先代会長の著書をお売りになられた。

 これらは、別に裏の事実でもなんでもなく、会の刊行物にも明記されています。
[590]青年部員さまへ 04/10/29 11:32 yyZIQVvpV7h
簡潔に、丁寧な書き込みに真摯に学んでおられる方なのでしょうね。
こうしてネット上での意見交換の言葉使いに現代の縮図を垣間見るようで、人間性が問われていることを実感していました。
そこで、一つ青年部員さんに質問なのですが、、、
会を運営していくための資金源は会費で賄われているのでしょうが、その他にも倍加、お祝い金、御著書の購入、お中元、お歳暮、会報の購入、学びを受ける為の交通費。
などなどの費用を捻出する為に心を痛めている人がおられることについて、どのように思われますか?
先日も、会報が毎月余って困っているからと、何冊かお願いされました。
大変なのが解るだけに、断りきれませんでした。
無償の働きや、我も人もの仕合わせの働きをさせていただいているのは有り難いことなのですが、
毎月のノルマがあることに疑問を感じているのは私だけでしょうか。
以前申し訳ないことに、頒布が出来なく、溜まる一方だったこともあり、新聞紙と一緒にリサイクルに出していました。
今は全てのお役から退き、会報もお願いされれば受け取っています。
出せば入るという言葉を引用しての金銭のアドバイスを何度も聞きましたが、実感した人もあれば、
それで会を辞めていく人がいらっしゃることも叉事実なのです。
[591]疑問符♪ 04/10/29 18:26 PDMkHFq34Ty
ついでに 男性と女性の学びでも違うことも事実です
[592]会員様にお願い 04/10/31 8:02 bqgr3Xq2b9Z
会に支払うお金を、今は(しばらくは)被災者の方に寄付してあげて下
さい。
道徳心を主張される団体ですから、そういう使い方であれば、会の幹部
の方もきっと「いい使い方である」と納得されるのでは?
もちろん私も寄付しますよ。
だから今は、会に寄付しないで、被害に合われた地域にお金を渡しま
しょう。
[593]なんみょう 04/11/01 10:58 t2Wgn6ux5d9
 これらは、別に裏の事実でもなんでもなく、会の刊行物にも明記されています。


↑それをここで証明してよ
[594]なんみょう 04/11/01 13:10 xnlTdGpUv0X
http://www.wing8.com/dcity-yame/muse/ok.html
[595]592さんへ 04/11/01 13:57 yyZIQVvpVBt
<会に支払うお金を、今は(しばらくは)被災者の方に寄付してあげて下
さい。>

会に支払っているお金は毎月定額を支払わなければならない仕組みになっているのです。
私がお尋ねしたいのは、会に支払うお金の名目はそれぞれ違いますが、年間トータルしますと、寄付金とは
言えないくらいの額になっていることなのです。
社団法人、文部省認可の会と旗揚げしている本会はどうしてそんなにお金が必要なのでしょうか。
各地にあります倫理会館での研修会にも指名された人しか受けることが出来ない。
これって変じゃないでしょうか。
[596]なんみょう 04/11/01 14:17 xnlTdGpUv0X
上廣家の贅沢な生活のため。
多くの騙された人々が大切な財産を
「倫理」の名の下に騙され捧げた。
会長は鷹の台でゴルフ、ホテルでサウナ。
「倫理」説くならば、
質素倹約な生活を「実践」してみなはれ。
そして世襲はあきまへんで。

[597]青年部員様へ 04/11/01 23:12 ySzFhlx49WU
青年部員さんは、
>他に、何か質問があれば、遠慮なくお申し出下さい
とおしゃっていたので、誠実に答えてくださるかと思ったのですが、
その後お返事がありませんね。
お若い方なので、お忙しいとは思いますが、
上の方々のご質問にお答えくださいね。
また、「一粒の麦」に関しては
>流し読みしかしてないけど、ほとんど正しいですね。
とおっしゃっているので、中大卒の銀行員
(衣料店で丁稚奉公されて、その後東京の私立大学に入られたなんて
すごい努力をされたんですね)にであった等の件以外は正しい
(含丸山敏雄氏の倫理研究会との関係)と理解してよろしいでしょうか。
[598]むぅ 04/11/02 23:08 *Sjt.J9n2K7V*DWR5uxpG0bT
 今さっき、先輩から会の大きい行事に参加した年には
100万円を請求されると聞いた…
 婦人の「会長は神様」「倍加で幸せ」のような非科学的な
考えに対して、青年・壮年の自分の一挙手一投足を見直すことが
大事ということについては結構いい学びだったのに…
 やっぱみなさんの言うように、この会は糞です。
寄付金が請求されるような行事は断るようにします。
ただし、狂った婦人とは違って、因果関係のはっきりとした実践
(自分を見つめる等)を薦める壮年部は、けっこうためになるので、
適度に距離を置いてなぁなぁで続けていきます。
[599]驚愕 04/11/05 12:35 Zjt/xXqomGM
1000000円かよーーー

婦人と壮年で考え方が違っちゃ倫理じゃねーべ
[600]600 04/11/06 20:11 c06ea/pNXlG
男尊女卑の会なので、男の倫理(何をしてもいい)・女の倫理
(悪いことは全て女のせい)があって当然です。
[601]青年部員様へ 04/11/08 21:55 Xhag8nx49WU
青年部員様、あなたが
>他に、何か質問があれば、遠慮なくお申し出下さい と
最後に書き込まれてから、半月あまり、
私の質問から1週間、まだお返事がありませんが、
さらにご質問してよろしいでしょうか。

>ただ、銀行員の時代のことが目に付かなかったのですが、
気のせいですかね?
気のせいではありません。
そういった記述はありませんでした。

>中央大の法学部を出たのち、名前忘れたけど銀行に就職して、
早めに出勤して、社内清掃、社員の机の整理を毎日されておったようです
戦争が始まってからは軍需工場で働いて、
>これらは、別に裏の事実でもなんでもなく、会の刊行物にも明記されています

私が何度か会に参加させていただいたときのお話に寄ればによれば、
前会長は、日本貯蓄銀行に勤めていたが、戦時統合により三菱銀行に合併になり、
原爆の時は、三菱の関係で三菱の祇園工場に出向し、横川駅で被爆されたとのこと
(これはここでもよくカキコミをされているパーラミター氏がおっしゃっていることと一致しています)ですが、
日本貯蓄銀行は三菱銀行に合併されたことはなく、
他行との合併で終戦時から1948年まで存在し、その後協和銀行になっています。
戦時中とはいえ、ライバル企業の三菱重工に応援に行くことはないと思われますので、
前会長がいらっしゃったのは、どこの銀行なのでしょうか。
また、中央大学法学部を出られたというのは、どの会の刊行物に出ているのでしょうか?
(中央大学では、他者からの卒業問い合わせにも応じてくださるそうです)


[602]マディソン郡の橋 04/11/09 11:48 btkxuiqgiM2
初めて、書き込みします。
私は朝起会にご縁あって、6〜7年になる末端会友でありますが、
この6〜7年間、いろいろ思うことはあっても、会に対して
距離をおいて、第3者的な目で見てみるということがなかったように思います。
しかし、先月の中頃より、インターネットを使い出し、こうして、元会友さんや、
現会友さん、はたまた一般の方々のいろいろなご意見を知ることができて、
本当に良かったなーと思っています。
今まで、会や先輩会友さん方に、一方的に思い込まされていた考え方もありましたので、
もう一度、客観的に考え直してみたいと思っています。
でも、お互いに、朝起会にご縁があったから、こうしてネット上で、意見の
交換とかできるんですよね!
そのことには感謝です。
[603]マディソン郡の橋 04/11/09 13:00 btkxuiqgiM2
朝起会に何年も集ってみて思うのですが、根本的な性格って、なかなかというか、ほとんど
変わらないんじゃないかと思います.私の場合はそうです。
じゃ、何の為に集っているのかというと、同じ班で会場までの送り迎えをして下さっている某先輩会友さんと会えなくなったら、
寂しいというのが理由かも。
だから、もし、その先輩会友さんがいなくなっても、頑張れるのかどうかは疑問です。
思うのですが、最終的には集っている会場に、心のつながりを感じれる人がいるかどうかだと思っています。
会に対して、いろいろ思うこともありますが、せっかく、ここまで続けてきたのだから、節目として、10年間は頑張ってみようかなと思っています。
しかし、極力、お誘いなどは、もうしたくないなーと思っています。
皆さん方が、こんなに迷惑に思っていっらしゃるとは、少しも気付かずにいましたから。

[604]マディソン郡の橋 04/11/09 14:01 btkxuiqgiM2
みたびの登場にて失礼します。
私は、班の若葉会の係をいただいています。
数日後には、若葉会が開かれるというのに、昨日、今日と集会にも合わせず、
お誘いにも行かずにいます。
でも、不思議と、あまり罪悪感を感じずにいます。
これと言いますのも、皆さん方のたくさんの書き込みを読んだからだろうと思います。
来月からは新体制ですが、なんとかお役なしで、朝起会に集うだけの会友になりたい。
そして、すこしづつ、会費も倍加も会誌の冊数も減らしていきたいものです。

[605]橋は洪水で流される 04/11/09 14:57 Z38x/epXLzS
一刻も早く逃げなさい。
[606]こぴぺまん 04/11/09 15:11 Z38x/epXLzS
入会についての解答例と解説
夜遅い仕事で、朝起会に出られそうにないのですが、朝起きしないで入会できないでしょうか?
〔適切な解答例〕
イ、夜遅いお仕事では大変ですね。昼間に比べて夜のお仕事ではお疲れでしょうし、たしかに朝が辛いのはよくわかります。でも、そこを思い切って、一度朝起会に出席してごらんになりませんか。すがすがしい冷気の中で朝露を踏み、日の出に向かって今日一日の倫理実践を誓うことは、何物にも代えがたい喜びであることが、おわかりになりますよ。
ロ、お仕事柄、たしかに初めのうちは大変だと思います。しかし、そこを修業と思って、やってごらんなさい。必ずや朝起きしてよかったと思うようになります。よく八時間は眠らなければ、十分ではないといいますが、あれは本当かどうか疑わしいことです。人間の睡眠は、長さよりも眠りの深さが大切なのです。ですから、どんな人でも、少し慣れれば四時間の睡眠で十分になります。わたしどもの会長先生は、「朝起きひとつできない者に、何ができるか」とおっしゃいました。まことにその通りで、大自然によって生かされている人間は、太陽とともに起き、太陽のもとで、今日一日倫理実践に励んでこそ、大いなる大自然のめぐみを得ることができるのです。
〔不適切な解答例〕
イ、朝起きひとつできないで、たとえ入会しても、実践倫理が身につくはずがありません。
(不親切な言い方です。もっと相手の立場になって考えてあげるべきです)
ロ、結構ですとも。朝起会にご出席になられなくても、入会することはできますよ。
(実践倫理の基本は、あくまで朝起会です)
〔解説〕
現代人、とりわけ都会に住む人たちの中には、最近夜型の人が増えているようです。そんな人たちは、どうしても朝起きが苦手で、朝起会と聞いただけで、尻ごみするものです。そこでそうした人たちには、自分、または自分の身近かな人たちの、入会当時の体験談などをまじえるなどして、相手の不安感を少しでも取り除き、「それなら自分も朝起きできるかも知れないな」「よし、やってみよう」という気持を起こさせることが大切です。(162-165頁)--------------------------------------------------------------------------------
[607]こぴぺまん 04/11/09 15:11 Z38x/epXLzS
〔E〕いろいろな理由で断わられたときどう答えればよいか
倫理で一日中しばられる生活では、遊ぶこともできません。わたしはすべてのものから、自由でありたいのです。
〔適切な解答例〕
イ、自由でありたいと願うあなたのお気持はよくわかりますし、わたしもそういうあなたの自由を奪うつもりは毛頭ありません。しかし、一歩進めて考えますと、いったい人間の自由とは、どういうことでしょうか。人間の自由とは、倫理や道徳を守らない生活のことでしょうか。いいえ、違います。人間は自由である前に、社会の中で生かされ、大自然の力によって生かされているのです。倫理とは、そうした社会や大自然が、人間に与え教えたすじみちなのです。ですから人間は、自分を生かしてくれる、この社会や大自然のすじみちに従って生きなければ、自由そのものもないのです。
ロ、自由とは、人間なら誰しも願うことです。しかし、たとえば、スポーツを例にとって考えてみますと、彼らが自由にスポーツを楽しめるのは、ルール(規則)があるからです。ルールに従うから初めてスポーツに自由があり、楽しさがあるのです。それと同じように、わたしたちの社会にはルールがあり、毎日の生活にもルールがあります。そして、そのルールこそ、実は倫埋の実践なのです。ですから、倫理はあなたの人生を縛るものでは決してなく、あなたに真の自由とは何かを教えてくれる、人生のルールなのです。
〔不適切な解答例〕
イ、倫理は決して、あなたの自由を奪うものではありません。その証拠に、わたしをご覧なさい。自由を奪われている人間に見えますか。
(観念的な言い方です。もっとわかりやすく、具体的な例をあげて説明すべきです)
ロ、あなたのおっしゃる自由と、倫理で言う自由は違います。本当の自由とは、倫理を守り行なうことによって、得られるのです。
(一見よい答えのように聞こえますが、これは倫理を体験した人にして初めてわかることであって、一般の人には、実感としてはわかりにくい答え方です)
〔解説〕
倫理実践の喜びを知らない人たちは、組織に入れば、大きな規則や制約があり、それに縛られてしまうのではないかという不安を、漠然と感じているものです。それに、これは若い人たちに、とりわけ多い考え方ですが、本会のような組織に入れば、人間が一律に類型化し、個性を失ってしまうのではないかという不安感です。実際、こうした世間一般の反応には、まったく理由がないわけではなく、たとえば狂信的な宗教団体とか、一部の思想集団の人たちの言動を見ていますと、そうした世間一般の印象を裏づけるような部分が、随所に見受けられるからです。しかし、わたしたち実践倫理宏正会は、断じて会友のみなさんの自由を奪ってはいませんし、個人の思想を否定するようなことも、いっさいしていません。そのなによりの証拠に、会友のみなさんはすべて、常に自由闊達であり、豊かな個性と、すぐれた思想を持っておられます。ですから、わたしたちは、日々の頒布普及活動の中で、このことを訴え、堂々と胸を張って歩かなければなりません。

[608]マディソン郡の橋 04/11/09 17:54 btkxuiqgiM2
朝起会に対しての疑問点
 
  1.どうして毎月毎月、倍加をしないといけないんだろう?
    もう名前を書くような人がいません。いいかげんにしたい。
    しかし、もう、やめますとは、なかなかに言えない…。

  2.会誌も自分の分の一冊でいい。
    押し入れに、一体何万円分の倫風誌が眠っていることか…。
    ダーリン、毎日遅くまで働いてくれているというのに、
    本当にごめんなさい。

  3・会費も、下げたい。
    言われるままに、上げた私が馬鹿だった。

   こんなこと、書いたりしてごめんなさい。
   でも、これが私の本音なのです。
   会場の会友さんには、ぜったいに言えないのです。

     
[609]マディソン郡の橋さまへ 04/11/10 12:25 Xhag8nx49WU
>ダーリン、毎日遅くまで働いてくれているというのに、
本当にごめんなさい。

こんな言葉がすっと出てくるあなたなら大丈夫ですよ。
ここや関連のスレを読んで、少しずつでも会を客観視できるようにしていってくださいね。
そして自分で判断してくださいね。
関連のスレには汚い言葉でなじったものも多いですが、それは本音が出てるわけで、
それだけ世間では嫌がられているということなのです。わかってください。
また、沢山の退会されて幸せになっている(不幸になんかなりません)方のカキコミもあります。
きっと力になりますよ。

[610]某さんへ 04/11/10 12:38 btkxuiqgiM2
こういうところに、こんな書き込みをしている私は、ただの負け犬なのかもしれない。
きょう、集会にいって、ご主人の転勤で他会場にいった某会友さんのその後を聞いた。
班長さんになられたらしい。やっぱりね、というかなんというか、はっきり言って
落ち込んでいる.
某会友さんは、私のことなんか、とっくの昔に忘れてしまっているだろう。
でも私は、今でも、某会友さんの名前を、周りの会友さんの口から聞くと、
心が動揺する。私にとって、某会友さんは、とても眩しい存在だった。
私にないものを、私がこれからどんなに努力しても、手に入れることができないような
ものを、とっくの昔に手に入れてしまっているような人だった。
ある先輩会友さんが、強い人とは相手の言葉に傷つかない人、そして相手を
傷つけない人と言われた.
そんな人間にいつかはなりたいものだ。
[611]609さまへ 04/11/10 15:31 btkxuiqgiM2
私(マディソン郡の橋)の書き込みに、暖かいコメントありがとうございました。
約7年間、朝起会から始まる生活を送ってきましたので、今すぐにどうのこうの
というのは、難しいだろうなと思います.
しかし、朝起会を見る一般の人達の目は、とても厳しいんだということを、
いつも忘れないようにしようと思っています。
私自身、朝起会に対して、いろいろと思う思うことはあります。
たぶん、私以外のたくさんの会友さん達も、心の中では、いろいろな思いをされて
いるはずです。
しかし、その思いを乗り越えてしまえるような、そんな魅力またはそんなシステムが
朝起会には、セットされているのかもしれません。
それにしても、この掲示板に、自分の思いを書けるというのは、とても嬉しいです。
会一辺倒にならないよう、バランス感覚を持って、会と接していきたいと思います。

[612]612 04/11/11 10:01 aznvuzprLJF
義母が26年間、会友です。
同居はしていませんが、私によく義父の悪口、息子の悪口を言います。
それを10年聞いてきて、さすがに私も疲れ、義母に言いました。
「倫理では悪口は言わない、夫婦愛和ではないんですか?」
そうしたら、一言「気づかなかった」との返事が。
領布に励んでいることを「倫理」と勘違いしていたようです。
家庭から倫理を実践し、それが遠心的な社会改良に繋がっていく
のが自然だと思うのですが。
[613]613 04/11/11 13:00 UnoodZqjDhK
>「倫理では悪口は言わない、夫婦愛和ではないんですか?」
>そうしたら、一言「気づかなかった」との返事が。

何を考えて朝の誓いとやらを唱えてきたんでしょうね?
会友の思考停止状態がよく分かるな。
あるいは、形式主義というか、心のこもらない「私が
悪かった」にも通じるものがある。
[614]結論 04/11/11 14:30 0JVyOGqM5yj
↑「うましか」さんたちしか残らないんだよ。
 
 611の方はご自身が会友としているうちは、
 いろいろこれらの曝されている事実を責任者に
 見せてごらん。退会は急いだ方がいい。
[615]…… 04/11/11 16:31 btkxuiqgiM2
611ですが、結局は、自分の意志で、今まで、会を続けてきたのです。
会のことを誇りに思い、支えにもしてきたのです。
やはり、前面的に会のことを否定されると、いいとこだってあるよ、と会のことを
かばいたくなります。
朝起会の会友さん達は、基本的には、いい人達(またはいい人になりたいと思っている人達)
だと思うのです。
なかには、変な人もいます、自分も含めて。
でも、それは仕方がないかも…。
会に入会したからといって、朝起会に毎日集ったからといって、持って生まれた自分の本質というものは、なかなか変わりませんから。
私が、朝起会で学んだことは、いろいろな人がいるんだということ。
いろいろな世代の、いろいろな環境の人達の生の演談を聞かせてもらいながら、
それぞれの人達がそれぞれの立場で少しでも良い人間関係を築こうとして
努力しているんだと思うと、私も頑張ろうと、前向きな心をたくさんもらいました。
だから、こんなに多くの人達が、非難中傷しているということが、ショックでもあります。
主人に、朝起会をどう思っているか聞きました.
悪い会ではないんじゃない、という答えでした。
朝起会にご縁があって、私はちょっとはマシになれたのではと思っています。
主人にハイって言えるようになりました。言えないときもありますが。
ただ、押し入れにひたすら溜まっていく倫風はなんとかしたい。
また、増え続ける会費も何とかしたい。
こんなことを、ここで訴えている私は馬鹿みたいに思われるのかな。
[616]はなちろ 04/11/11 17:27 63XSQiq6BuX
>>615さま

自分をより良くしようと毎日を過ごすことは、いいことです。

>主人に、朝起会をどう思っているか聞きました.
>悪い会ではないんじゃない、という答えでした。

倍加を毎月していること、
押入れの中の倫風は自費で払っていること、
会費をどれだけ払っているかということ、

全てご主人に話してから、
もう一度この会が良い会かそうでないか・・・・
尋ねてみて下さい。
[617]はなちろさまへ 04/11/12 9:38 btkxuiqgiM2
私の書き込みに対応して下さってありがとうございます。
『全てご主人に話してから』ということですが、今の今まで、この会に関しては、
自分で判断してきましたので、ここまできて、主人に、どうしたらいい、と
聞く勇気がありません。
主人も、うすうすは、この会に、私がちょっとした月謝を払っていることを
気付いているだろうと思います。
以前、お父さんのお小遣いをちょっと減らしたいんだけど、と持ちかけたところ、
朝起会に、一体いくら位使ってるとね、と切り返されました.
また「頒布には、行ってるとね、押し入れに入れてたって、どうしようもないやろ」とも
言われてしまいました.
結局、私が、何も反論できずにいると、主人もそれ以上、私を責めることを
しませんでしたので、その話しはそれっきりとなっています。
しかし、主人は、月に何回か、朝起会に集ってくれますし、
以前、主人の方から、インターネットでいろいろと、朝起会のことが書いてあるよ、と言って
書き込みのコピーを持ってきてくれたことがありました。
その時も、私は主人に、お父さんは、朝起会のことをどう思う?と聞いてみたのですが、
主人は「**(私の名前)が、いいと思うんだったら、頑張ればいいたい」と
言ってくれたのです。
主人は、一昨日の夜、「朝起会はやめんでもいいけど、インターネットをやめんね」と言ってきました。
私が、ネットにはまってしまうことの方が心配なようです。
性格的には、頒布より、ネットの方が、私には向いてるような気がします。
でも、だからこそ、あえて頒布に行った方がいいのかな、とも思うのです。
次回、頒布に行くときは、とても謙虚になれるだろうな、と思います。
心の底から、頭を下げる練習をさせてもらっているんだ、と思えるような気がするのです。
はなちろさんは、元会友さんでしょう?
どうして、会友を、やめられたのですか?
そして、会友をやめられた後は、いかがですか?
私は、朝起会に入会する以前の生活が、ひどかったので、
たぶん朝起会をやめれないと思います。
[618]現会友より 04/11/12 10:48 btkxuiqgiM2
こぴぺまんさんへ
こぴぺまんさんの、書き込み、なぜか、読む気がしません。
なぜって、これは、会長先生の御著書の写しか何かでしょう?
もし、こぴぺまんさんが、本当に、この場を通して、朝起会の良さを伝えたいと
思われているのなら、ご自分の言葉で、その思いを書かれた方が良いのでは。
失礼は、重々承知しております。
[619]通りすがりより 04/11/12 11:09 btkxuiqgiM2
石田純一が、豪邸を建てるらしい。
いいことだ。
私は、石田純一が好きだ。
まどか ひろしも好きだ。
みんな、頑張ってくれたまえ。
[620]マディソン郡の橋 04/11/12 13:48 btkxuiqgiM2
今、自分のしたことが、とても恥ずかしいなー、と思っています。
これって、名前を変えても、日付の横に、何やら番号が出るんですね.
現会友よりも、通りすがりよりも、ご覧の通り、同一人物です。
さも、違ったふうを、装ってしまって、ごめんなさい。
今日は、朝から、はなちろさんに、お返事を書こうと思って張りきって書きました.
昨日、書きたかったのですが、主人がいい顔をしなさそうだったので、やめといたのです。
はなちろさんに書いてしまうと、手持ちぶたさになりました。
そして、まさか、私とはばれないだろうと思って、こぴぺまんさんにも書いてしまいました。
そして、パソコンを閉じようとすると、私の好きな石田純一のニュースが目に入りました。
思いつくままに、そのことも書いてしまいました。
今日は、ずーっと、家事の合間にパソコンの前に座っていました。
そんな自分が、暇だねって思われたくなくて、こんなことしました。
これからは、正々堂々と、マディソン郡の橋で書き込みします。

[621]はなちろ 04/11/12 13:55 63XSQiq6BuX
>>617さま

私がこの会を辞めたのは、色々理由がありますが、
一番は、言っていることに矛盾していることが多すぎることです。

優しい言葉とは裏腹に、弱い者に対しての愛情を感じることが
できませんでした。

辞めてから・・・・・

何といって変化はありません。
平和な毎日です。

617さんが、この会で頑張ろうと思うのならそれでいいと思いますが、
この会に支払うお金は無駄なお金ですよ。

お金を出したから、物事が上手く進むという事はありませんから。

全て、心の持ち方です。

お金を出したから、きっと上手くいく・・・・

お金を出したことが上手くいくきっかけではなく、
気持ちが変わったことがきっかけになるのだから・・・・

[622]優しい母親になれました 04/11/12 15:15 W1gxJXwe4zB
この板の最初の方にあったリンク先(2ちゃんとか)のロムを全部読むのにとても時間がかかりました・・・。
本当に読んで良かったと心から思います。
会友(元も)の皆さんの苦しんでいる意見はまさに私そのものでした。
それに対する皆さんの意見(肯定、否定すべて)を読んで、7年間の
長いながーい心の中に占めていた重く圧し掛かっていた霧がスーっと晴れていきました。

我が家には7歳の息子と2歳の娘がいるのですが、いつも兄弟げんかばかりしていましたが
ロムを始めてからの数日間、息子は優しく妹の面倒を見るようになり、とても心が穏やかです。
私の心がスッキリしたせいか、本当に自然に子供に優しく接ているからなんだと思います。
そのことに気付いたときにハッとしました。
そうか・・・。
朝起き等の会の行事に参加して、たまたま心がスッキリしたときに「本会のお陰様」なのだと
みんなが洗脳されていたということに・・・
(私はあまりそういうことが少なくて逆に苦しんでいました)
それって、子供を主人に預かってもらって、美容院に行ったり、ショッピングをしたりして気分転換でも良いのよね。
でも、この会では「実践以外の行為でお金を使ったり、楽しんだりすることは不徳を積むこと」
みたいに言われたり、子供が病気になったりグレたりするみたいな心理に追い込んでいく・・・

私にとっては頒布するより、朝起きに行くより、ネットでロムしているほうが、
よっぽど私の心を癒してくれました。
心の整理をしながらこの会についてや、自分自身の心理状態、自分が何を求めていたか、
何が不満だったのかなど考えることができてよかったです。

[623]優しい母親になれました 04/11/12 15:38 W1gxJXwe4zB
昨日、親会友さんに電話で「やめたい」と告げたため、
今日は朝から班長さん、親会友さんが家に着ました。
お世話になった方達(引越しの掃除、病気の時に家事をしてもらった等)
で、とても人柄は良い方々なのです。
なので掲示板などに書かれている内容を話すのは心苦しかったのですが
「金銭で幸せの押し売りや脅迫めいたことをするのはおかしい」と
疑問等をはっきり告げ、5時間あまりも白熱トークをさせていただきました。
いっぱい泣かれてしまいました。きっと傷ついたでしょう。
もしかしたら、この方達の脱会のきっかけを作ってしまったかもしれませんし
もしくは、揺ぎ無い実践を決意されたかもしれません。

結果、来月から200円会費ということになって、脱会には至りませんでした・・・

ただ、今はそんなことはどうでも良いことです。心が開放されましたから・・・

同じ小さい子を持つ会友さんにも電話して「お金を出すのはもう、やめたほうが良い」
と連絡しました。(余計なお世話だかもしれません。)
もっと詳しく説明(プリントアウトして見せたりとか)したほうが良いものか・・・
人は人、自分は自分ということで放っておいたほうが良いものか・・・
どうなんでしょうか・・・
自分一人でスッキリしちゃって、共に悩んでた人に申し訳ないような気もします。
一生懸命実践している人に水を差すのもなんだし・・・
そこだけが今の迷いです。

[624] 04/11/13 6:09 Aaqx7cqoTmv
この秋で入会丸6年となり、でも主婦の一番忙しい時間帯に集うことと
ネットでこの倍加とやらお金で苦しんでいる人のことを知り嫌な気持ちになりました。
当初、近所の友人に悩みをぶつけたことで「学ぼうよ!」と誘われました。
でも彼女なりに考えてくれてのことか、いいカモだったのか・・・。
「ご主人さん、いつお休みぃ?」とか「(子供は)元気にしてるう?」と
思えばよく聞かれていたような気がする。(一方的に)

私はある宗教にも入っているので友人には何度かお断りしたけど宗教じゃないし
会費だけでいいからということで、なんとなくずるずるときてしまった
感じです。私の行ってる会場は割りに居心地がいいので、ま、いいか
という気持ちでもあるし。でもこれで沢山のお金が絡んでくるのだったら
やっぱり嫌だろうな。

私のやっている宗教もお金がかかる。ご協賛を求められます。運営費から
予算を落としてくれればいいのに。でも使途は不明なんですね。それにある
政党を支持していて投票を強制されたり。勧誘が執拗だったり、教義が
感謝・下座・愛和と似ていたり。向こう(幹部)は個人情報を把握しています。

自分が一生懸命やることでかえって人間関係・家族関係を悪くしてしまったり
あると思います。
[625]はなちろ 04/11/13 8:38 63XSQiq6BuX
私が会友だった頃のある日・・・
班長さんだった私の先輩会友さんが突然来ました。

「あなたのお姉さんの事がふっと気になったの。
ご縁つなぎしてあげたらどう?」

「そうね。また考えとくわ。」

「でもね、私が今日気付いたの。今日した方がいいわよ。」

「・・・・・・・・。」

今から思えばその日は倍加増強デーだったのかしら・・・?

そんな彼女もかつてはお金を出すことには、抵抗があったけれど、
今は、ちっとも気にならないと言ってた。

それは、まさに洗脳以外の何物でもない。

長くこの会に居ればいるほどこの会の矛盾に鈍感になっていく。

[626]優しい母親になれました 04/11/13 9:14 W1gxJXwe4zB
はなちろさんへ
>625 今から思えばその日は倍加増強デーだったのかしら・・・?

絶対にそうだと思います。
もしくは倍加がその月の班の目標数に達していなくて、締めに追われていて
連絡してきたのかもしれません。

私の場合は親会友さんが正直に「今日、倍加の締め日なんだけど何人か
お願いできない?」とお願いされました。
偉そうに倫理を説かれて倍加させられるのは本当に嫌だったけど
先輩会友さんへの義理みたいな気持ちでは、仕方なく払っていました。
そういう人もいると思いますよ。

[627]ほんの通りすがりの者です 04/11/13 20:27 D-UXt/
何なの…?このスレ…
なんかようわからんけど…ちょっと薄きみ悪いものがあるね…

[628]こんにちは奥さん 04/11/14 16:07 /Cqr5Uw6wHy
もう十数年前に、脱会した者ですがあの時に言われた事が未だに心の傷
になって残っています。
下の子がまだ幼稚園だったころ、なかなか親離れせずに悩んでいました。
人見知りも激しかった事で指摘されたのは「貴方に原因があるのよ。あなたがこうだから
子どもも、こうなのよ」って言われてすごく傷つきました。確かに何事にも気後れするタイプではありましたが。

要するに人の粗探しの会ですよ。朝早くから集うのは、演壇で人の家の不幸話を聞いて
面白がってるんです。女の人にとってこんな面白い事は何じゃないんですか。
人にも依りますが・・・演壇で自分の家の醜い所見せている人は釣られてるんですって。
散々人の欠点言ってた人が脱会してただの人になった時、自己嫌悪に
ならないのかしら。私だったら人を傷つけてしまったと苦しむと思うんだけど。

こちらに引っ越ししてきた時近くに会場がなかったので、脱会する理由が
出来て良かったと思いました。
まだあったんですね。倫理宏正会
[629]とりあえず現会友のまま 04/11/16 8:53 *jS8DEOeSwpE*W1gxJXwe4zB
こんにちは奥さん
>もう十数年前に、脱会した者ですがあの時に言われた事が未だに心の傷
>になって残っています。

お気持ち、よくわかります。
そういう思いをされた方ってきっとたくさんいますよね。

そんなお話をするためのスレを作りましたので良かったら参加してください。

[630] 04/11/16 11:21 Aaqx7cqoTmv
友人(班長)に「週1でも出席したらいいよ、心が浄化されるし。」と声を
掛けてもらうんだけど殆ど行ってない。演壇はいつも同じおばちゃんの話。
朝はやることが一杯で6時近くなるとそわそわしてきます。先月思い切って辞めたいと
言ったんだけど友人に引きとめられたというのか「これからいいと思うのよ。」
今子供の受験やら母の介護(いずれ)が課題なのでそこを突かれているんだろうな。
姑とは仲良くできないし。朝起きに卒業なんて無いって彼女に言われたけど、
一生やっていくということ?

下手に相談しないほうが良かったのかな。でも誰かに聞いてもらいたかったと
いうのはあったんだけど。
[631]優しい母親になれました 04/11/16 15:31 W1gxJXwe4zB
をさん
>下手に相談しないほうが良かったのかな。でも誰かに聞いてもらいたかったと
>いうのはあったんだけど。

私もよく会友さんに話してました。(話やすいんですよね・・・)
でも、結局、相談しても「朝起きしましょう」としか
回答は返ってきません。
また、重要な悩み事なんかで相談したら
弱っている心に入り込んできてどんどん実践を強要してきます。
こじつけの体験談などをたくさん話してくれます。
「朝起きを1ヶ月皆勤」「倍加」と言われるのがオチです。

私も結局、脱会はしていませんが、もう冷めた目でしか
朝起き会を見ることができません。洗脳が解けたからなんでしょうね。
[632] 04/11/17 6:08 Aaqx7cqoTmv
優しい母親になれました様、有難う。

その通り、具体策も無く「朝起きに来るといいよ」と言われるだけ。
演壇は胸を打たれる話もあるのですが、いつも同じメンバーで似た話。
なんだかなあってやつです。
友人とお茶しても「どお?」と聞かれれば近況を話すだけ。でも、私ばかり
喋っているかな?と思うことがありますが・・・

私は倫風誌を隅々までは読んでいませんよ。最もなことしか書かれていないし。
裏の世界を知ってしまったので 私には必要ないとすら感じます。
一生懸命やっている人・最近入会した人ごめんなさい。こんな書き方して。
[633]mi 04/11/17 18:38 heJaExpssaX
はじめまして。
このたび、この朝起き会、実践倫理宏正会のことを始めて紹介頂いた者です。
倫風を読ませていただきました。
数件の掲示板も見せていただきました。

結局、この会は会長とされる一個人のための金集めの会ですね。
宗教ではないとは分かります。では、なぜ人に勧める必要があるのでしょうか?
私が反感を感じた理由
     1、会長が世襲である
     2、金銭の不透明さ(紹介頂いた時にも説明は無し、というか出来ない)
     3、この会を知らずして、我が家は代々平和に暮らしてきた。
     4、人に勧める必要は無い(と感じた)
     5、私に紹介した人も、会の決まりで、一人でも多くの人を巻き
       込まなければならない。とあせっていた。
よって、この会に加盟?参加?している人(少なくとも私に紹介した人)は
一刻も早く脱退させなければ。と感じました。
[634]現会友 04/11/18 16:14 VNuTXUvpoax
私は会友になってもうすぐ一年になる主婦です。朝起きに集うようになったのは3ヶ月前くらいからです。私は会友になるつもりはなかったのですが我が家に訪ねてくれた方が熱心に何回も尋ねてくるので、正直やけくそで入りました。一年間だけ・・・という話で入ったので、私はもうすぐ退会しようと思っているのですが、きっと退会の旨を伝えると辞めれないように話を進めてくると思います。入会するときも月会費200円を毎月払っていきます。と言ったのですが結局年間で払うのも同じだし、無駄なお金じゃないのよ・・と言われ反論するのも面倒くさいし一年間で払ったのです。祖父が体調悪いと言えば「ご縁をつけたら?」と言われ、私が風邪をひけば「緊張が足りないのね」と言われ、朝起きを休めば電話がかかってきて・・・・朝起きに集うようになったのは確かに規則正しく生活できるだろうし、子育てでイライラしていた時期でもあったので私が変わればイライラもなくなるだろうし、子供のためにも良いかも?と言う気持ちはありました。
しかし、この掲示板を読んで「私は洗脳されてたのかも・・・」と感じました。
確かに会友の皆さんはまじめで一生懸命な方で決して悪くはないと思いますが、頒布に行きましょう!とかお友達に紹介して!とか言われるようになるとそこらへんの宗教と変わりないと不信感の抱くようになって来ました。
退会したいのですが、どのように言えばいいのでしょうか?
そう思ったとたんに朝起き会に行く気が失せました。
今朝起き会でお役(係)を頂いているんですが、「お役を頂いたなら毎日朝起き会に出席して学ばなきゃね」と言われました。新人の人にそう言って朝起き会の参加者を確定して言ってるんですよ。きっと・・・
この会では「素直にハイと言う事」とか「目上の人の言葉を素直に聞き入れる」とか学びます。
結局退会も簡単にできないようになっているんですよね・・・
退会された方はそのように言ったのでしょうか?
教えて欲しいです。
[635]635 04/11/18 17:41 /v8e99qDe7N
>私は会友になるつもりはなかったのですが我が家に訪ねてくれた方が
>熱心に何回も尋ねてくるので、正直やけくそで入りました。

こういう人が引っかかるんですね。
他のマルチなんかにも注意した方がいいですよ。
[636]優しい母親になれました 04/11/18 21:11 bRhs5Qwe4zB
現会友さんへ
>祖父が体調悪いと言えば「ご縁をつけたら?」と言われ、私が風邪をひけば「緊張が足りないのね」と言われ、朝起きを休めば電話がかかってきて・・・・

全く同じような事が私も何回もありました。
私の友人なんて、自分やご主人や子供の具合が悪いときは、先輩会友さんに
必死に隠してるそうです。
「あなたのせいよ」みたいに言われて朝起きさせられますから・・・
そういうことを言われてみんな嫌な思いしてるんです。

でも、そんな風に勧めてくる会友さん個人が悪いわけでもないのです。
その人たちもずっとそうやってやらされてきただけですから・・・
すっかり洗脳されてるんです。

>結局退会も簡単にできないようになっているんですよね・・・
>退会された方はそのように言ったのでしょうか?

それが辞めるのはそんなに難しくないようです。
私のように掲示板の内容を話せば、もう声をかけずらくて全く来なくなりますよ。
来月の会費も取りに来るのかな?と思っています。
私の場合はハッキリ「洗脳されてます」と言ってしまいましたから・・・
最悪はプリントアウトして見せたらいかがですか?
[637]優しい母親になれました 04/11/18 21:33 bRhs5Qwe4zB

635 さんへ
>こういう人が引っかかるんですね。

・・・・・(;_;)
そんな風に書き込みするあなたのほうが、よっぽど心無い人に感じます・・・

少しでも良い母親になろうと思う心があると、そこに入り込んでくるんです。
それだけのことです。
[638]月夜同舟 04/11/19 12:18 hrzN/CqY8gj
>>637
会を信じてる人から見れば貴女の書き込みも
「心無い」書き込みですよ。
心の弱さにつけこまれたのは貴女方の自己責任には違いないでしょう。
自分の事は正当化して他人の発言は非難するのですか?
やってる事が会と同じですね。
[639]635さんへ 04/11/19 14:18 .C8NIWx49WU
会にひっかかった(ん〜〜、この言葉、本当はいやなんだけど)人を、
一刀両断に非難してしまうのは、やはり危険だと思います。
でも今「自己責任」名の下、そういった風潮が急速に進んでる・・・・
それはなぜか?
だます側はその方が都合がいいから。
何があっても「だまされる方が悪い」と言い切ってしまえる。
ちなみにこの会も「自己責任」を強調しますね。
ここでの現会友さんもよく
「お金を出すかどうかはどんな形であれ自分で決めたこと」と言われますし、
会報でも自己責任の大切さを会長ほか多くの方が語っています。
前会長の経歴も著書に書いていないし、倍加の項目も規約にない。
結果、前会長が中央大卒の元銀行員で、
ひとのみち教団や倫理研究所との関係はまったくないと信じても、
倍加を行っても、それは会とは何の関係もなく、
会友が勝手に信じ、勝手に行ったこと、自己責任です、と
会本部は言い切れるのです。
そのあたりこの会は実に周到です。
そんなことを良く考えつつ、本当の敵はだれなのか、見据え続けることは大事です。
なぜ、日本より個人主義のように見えるフランスで
カルトに対し厳しい法律があるのか。
それは、やはりだます方が悪いからなのですよ。
今は心理学社会学も進んでますし、
それを利用してだますシステムを構築するなんて
たやすくなってきていると思いますよ。
だから、今の自分に出来ることといったら、
自己責任がきちんと持てる正確な自己判断ができるよう、
こうしていろいろな情報提起をしてくらいしかないと思い、
そうしているんですが・・・・・
よろしかったら、こんな本も読んでみてください。
「だまされることの責任」佐高信・魚住昭著(高文研)


[640]月夜同舟 04/11/19 17:53 hrzN/CqY8gj
>>639
 「騙される側の都合」ばかりを延々と書き連ねておられますが

>一刀両断に非難してしまうのは、やはり危険だと思います。

 と「決め付け」ておられる貴方もかなり「危険」ですね。
 635さんは

 >こういう人が引っかかるんですね。
 >他のマルチなんかにも注意した方がいいですよ。

 という経験談における心理状態から「騙されやすい」傾向を指摘し
 繰り返さないように「注意を促す」行為を行っただけでしょう?
 貴方の理屈から判断すると
 「商行為における自社商品アピールの為の営業活動」
 さえも悪ということになりかねないですね。

>自己責任がきちんと持てる正確な自己判断ができるよう、

 家庭を持ち子育までしている大人が
 「正確な自己判断が出来ない」なんて世間は認めてくれるでしょうか?
 それが認められるなら多くの犯罪者は
 「自己判断が出来ない心理状態であったため」という理由で
 「無罪放免」になるのではないですか?
 そんな甘い考えが通じるのは良くて「未成年」まででしょう。
 
逆に質問しますが貴方はこれまで「嘘」をついたことはありませんか?
だまそうという意志の有無に関わらず「嘘」は他人を騙す行為です。
それが相手を思いやってであっても「嘘」は「騙す行為」に違いありません。
この世に「嘘」をついた事が無い人なんていますかね?
[641]私も会友です 04/11/19 20:07 aU/51bryov5
騙されたのではないのです。断りきれませんでした。先輩会友さんのおっしゃる言葉に反論できませんでした。倫理はいいと思いますがこのサイトを見てびっくりしたのは会長先生の息子さんの理事先生が離婚しているらしいという事です。本当の事を誰か教えていただけませんか。「子供の善導は親の倫理実践から」とあるんですが・・・
[642]現会友 04/11/19 20:52 VNuTXUvpoax
“優しい母親になれました”さん。ありがとうございました。
私は明日1週間ぶりに朝起き会に行きます。気分が乗らなかった&風をひいて熱が出てしまったので
1週間も休んでいました。先ほど先輩会友さんから電話があって「迎えに行きますね!」の一言に
思わず「ハイ・・・」と言ってしまいましたが、
明日の朝起き終了後に退会の意思を伝えてみようと思います。
私は、騙されたとは思っていません。
マルチにも引っかかっていませんし。
自分で入会手続きをしているわけですからそれなりに
納得した部分もあるのです。
入会して悪かったことは多分ないです。良かったことといえば・・・
普通の生活では出会うはずもない人に出会えたことでしょうか?(笑)
自己改革とか人格陶冶とか言ってることは本当に良く分かります。
会の言いたいことはもっともだと思います。
倫理が悪いとは思っていません。
しかし、何もかも自分【私】の責任として考えられるのはしんどいです。
この会では女が外で働くことは勧めていません。
でも私は4月から娘を保育園に預け働く予定です。それは主人も望んでいることです。
それを先輩に言ったら「ご主人も分かってないのね」と一言・・・
何もいえませんでした。
退会後は、1年間学んだ中から良いとこ取りしていこうと思います。


[643]月夜同舟 04/11/19 21:04 hrzN/CqY8gj
>>641
私の勝手な私見です。
>このサイトを見てびっくりしたのは会長先生の息子さんの理事先生が離婚しているらしいという事です。

理事先生とやらが離婚してるか否かは問題ではないでしょう?
要は倫理実践が倫理に則しているか否かが重要なのではないですか?

「倍加」:倫理の実践に「勧誘」が必要ですか?
「頒布」:倫理の実践に「広告」が必要ですか?
「捨て育て」:善導に「放置」は必要ですか?
「お祝い金」:「倫理の実践」を祝う必要がありますか?

>「子供の善導は親の倫理実践から」
お金払ってまで師事を受ける内容ですか?
諺に「親の背を見て子は育つ」とあります。
意味するところは同じですよね?
新たに諺を教えてもらってわざわざお礼金を払いますか?
義務教育の範疇であって別途に教わるべき内容とは思えませんね。
倫理を追求するためにお金を費やすなら
倫理課程のある大学か専門学校に入校するほうが素人の集団に参加するよりは
よほど有益と思われてなりません。
[644]月夜同舟 04/11/19 21:26 hrzN/CqY8gj
続きです。

貴女に会友との人間関係は必要不可欠なものですか?
貴女に実践倫理宏正会は必要不可欠な場所ですか?
そして家族より大切なものですか?

価値観はそれぞれです。
私は「倫理・道徳は日々の生活の中で学ぶもの」と認識しています。

判断するのは貴女自身です。
[645]612 04/11/20 7:22 1S63nAprLJF
644さんに同意です。
私は哲学、宗教を大学・大学院で学びましたので、
「倫風」を義母から渡されて目を通すと、
何から引用しているかすぐ解ります。
義母は倫理は会に入って教えてもらうものという考えのようですが、
例えば、人の話の腰を折らない、人のせいにしないなどの基本的な
ことが解っていません。
これらを始めとして、義母にいくつかコメントした結果、
「そういうことに初めて気づいた」との返事でした。
彼女は、よく「今の日本は倫理がなくなったからダメになった」と会の受け売り
のようなことを語っていますが、倫理ってそんな大げさなことではなく、
「精神的に自立し、相手を思いやる」ことだと思うんです。
私が感じるのは「自分の頭」で考え、その結果に対し「責任を持つ」ことだと思います。

[646]禿同 04/11/20 12:15 xOa2sEpJlEc
645さんの言葉は響く。

この会はいろんな宗教団体や書籍の
五目御飯のような盗作や借用で固められている。

確か、れいなさんのサイトで分析されていた。
[647]みみこ 04/11/20 20:34 *mvMIkjLl8SI*K2wodiprgSS
初めて書き込みます。私の母は、この会の会友になり、30年近くになります。実家には、ほとんど365日、
青判の母の会友手帳が、何冊もあります。
私も幼い頃から、休みの日など、母と一緒に朝起き会に集い、ジュニア錬成会、女子青年部の勉強会、あと、
数回、全国錬成会に参加したこともあります。大会や、講演会には、何度も参加しています。

初めてこのサイトをみつけた時、正直とてもショックでした。あまりにも多くの方が、この会に入り、色々、
傷ついたり、不満な気持ちを持ったまま、退会されていることが、わかったので・・・反面、私の心の中で、
これまで誰にも話せなかった、会に対しての疑問点など、同じように感じていらっしゃる方が、たくさんいら
っしゃることがわかり、ホッと安心しているような、複雑な気持ちです。
気持ちの整理がつけば、また、書き込みたいと思います・・・。
[648]私も会友です 04/11/20 22:02 5cmq65qgwj6
月夜同船さんへ
家族が大事だから倍加もしました。天への貯金って言われました。それに「・・さんは素直だからすぐ納得しましたよ」って言われやっぱり断りきれませんでした。寄付も武道館を借りるのにお金がいるんだろうなって思いました。ただ人数割りすればいいのにとも思いました。が、そんな事言えませんし・・・夫婦愛和、家庭愛和と教えてもらうと当然会長先生のお子さんは素晴らしいんだろうって思いましたから理事先生が離婚してるらしいという事はやっぱり本当の事を知りたいと思います。誰か教えてください。
[649]実践一路 04/11/21 0:55 *QN0F7P1HSp7*h6.UdOpqCfV

648様へ
本当に知りたいですか?
実のところ私も知りたいですが、知ってどうしたいのですか
聞かせて頂きたい物です。
[650]実践一路 04/11/21 1:17 *M3y6wj/m.Zd*h6.UdOpqCfV
度々おじゃまします
この掲示板で色々なこと発言されてますが、
書き込みされてい方にお聞きさせて頂きます、
会友として死に物ぐるいで実践されてますか?
どうなんでしょうか?
・・・・・すみません言い過ぎました
反省致しておりますす。ちなみに私は実践一路でございます。
[651]月夜同舟 04/11/21 5:33 3Ymk1opqCxc
>>648
>家族が大事だから倍加もしました。

家族が大事なら会にお金を渡すのではなく
直接、家族の為に使う方が良いと思いませんか?

>天への貯金って言われました。

そのお金は必要な時に全額「お金」として戻ってくきますか?
戻ってこないなら「貯金」ではなく「支出」です。

>それに「・・さんは素直だからすぐ納得しましたよ」って言われやっぱり断りきれませんでした。

自分の意思を強く持ってください。
人にはそれぞれに「事情」があります。比較されるべき事でもありません。
会費以上に支払う理由は何も無いです。
「寄付金」を多く払わなければ家族が不幸になるなら
「金持ち」しか幸せになれないのではないですか?
そんなもの「倫理」じゃありません。

>寄付も武道館を借りるのにお金がいるんだろうなって思いました。
>ただ人数割りすればいいのにとも思いました。が、そんな事言えませんし・・・

一会友である貴女が気にする必要は全く有りません。
武道館を借りるのは会の都合です。必要なら参加者から別途会費として徴収すればすむ話です。
「寄付」に頼る理由などありません。

>夫婦愛和、家庭愛和と教えてもらうと当然会長先生のお子さんは素晴らしいんだろうって思いましたから
>理事先生が離婚してるらしいという事はやっぱり本当の事を知りたいと思います。誰か教えてください。

そう考えるのは自然な事です。
ですが、離婚が事実か否かを答える事は私には出来ません。「事実」は知らないのでね。
ただ私には「面識も無い他人」を他人から勧められるまま信じる事は出来ません。
「親が立派だから子も立派だ」という考えも持っていません。
ウェブ上の書き込みを鵜呑みにするのは危険です。
「離婚が事実か否か」の判断は貴女自身でなさるべきと思います。
[652]実践一路さんへ 04/11/21 10:11 PLpw1bvpV6B
<会友として死に物ぐるいで実践されてますか?>
表現としては、怖いですね。
たしか先代会長先生の御著書の中に、「どこを切っても血のでるような実践を・・」との
くだりを思い出しました。
倫理の実践は何も、会のことだけに限らず
生活全般にわたって、己自身の実践はどうなのか絶えず点検していますか?との解釈も出来るのですが、
ここに書き込みされる言葉を会友としてもっと謙虚に受け入れるべきだと思います。
一心に会に没頭できる人は幸せだと思います。
でも会に対して疑問をもっている方に対して、冷たい言葉ですよね。
もっと倫理は人に優しくあるべきだと思いますが、どうでしょうか?

[653]実践一路さんへ 04/11/21 10:57 gp8MFytb6n7
 理事先生の離婚を知ってどうするつもりですか?
別にどうするつもりもありません。ただ本当なのか知りたかっただけです。
子供の事で10人倍加をするように言われわらにもすがる思い出しました。なんの解決にもなりませんでした。その後4時からのみそぎ、もっと朝起きを、頒布を、倍加を増やすようにと言われました。これが倫理?じゃああの10人倍加はなんの意味があったのだろうって思いました。あなたのようになんの疑いもなく実践一路の人が羨ましく思った事もありました。でも今はなんか霧がとれていくような気がしてます。ここに書き込みできて良かったって思っています。
[654]禿同 04/11/22 10:44 KeLOYCqWbN8
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200403/2004031200036.htm
[655]優しい母親になれました 04/11/22 15:07 bRhs5Qwe4zB
月夜同舟さんへ

あなたが書かれていることは本当にもっともで正論だなーと感心しました。

月夜同舟さんは会友さんですか?
どういうお考えやお気持ちでこちらへ書き込みをされているのか疑問です。
なんだか、どちらかのブロック責任者?と思ってしまうような書き込みもあったので・・・
会のことをどこまでご存知で、会友さんにアドバイス的発言を
されているのでしょうか?教えてください。
[656]優しい母親になれました 04/11/22 15:21 bRhs5Qwe4zB
現会友さんへ
朝起き、いかがでしたか?
私もこの会に入って良かったことを考えてみました。
自分の心の弱さを知ったことは良かったと思います。
あと、他人に押し付けがましい話をするのは本当にやめたいと思いました。
今は主人と子供の心を本当の意味でわかってあげられるようになりたいと
心の底から思います。
会の中にいたときはなんか、勘違いの家庭愛和をしていました。
反省です・・・
[657]月夜同舟 04/11/23 2:29 3Ymk1opqCxc
>>655
匿名掲示板で個人情報を詮索する理由がよく解かりませんがお答えします。

>月夜同舟さんは会友さんですか?
違います。

>どういうお考えやお気持ちでこちらへ書き込みをされているのか疑問です。

気が向いたから・・・かな?
悩みを解決する為の材料を与える(アドバイスする)のに理由が必要ですか?

>なんだか、どちらかのブロック責任者?と思ってしまうような書き込みもあったので・・・

所詮は人の考える事だから貴方の知ってる方と似たような考えを持っていても不思議はないと思います。
逆にどのあたりが似てたのか気になりますね。

>会のことをどこまでご存知で、会友さんにアドバイス的発言を
>されているのでしょうか?

答えるのに難しい質問ですね。
会に全く縁がない人よりは知ってるでしょうし現役の会友さんよりは無知でしょう。
ですがリアルでも何度も相談された事があります。
私自身は層化少年部在籍でしたが中学生の頃に活動手段に疑問を感じたので
辞めましたよ。
細かい部分に違いはあっても傾向としては似たような感じです。
層化は層化以外認めない傾向がありますし
朝起き会もそれ以外は認めないようですから。
どちらにせよ私は会自体は否定しません。
活動手段に納得出来ない部分が多いので自分の考えを提示してるだけです。
本当に良いものなら勧誘などしなくても人も金も集まります。
脱会する・したい者が多いということは「疑わしい」ということです。
[658]月夜同舟 04/11/23 2:30 3Ymk1opqCxc
例え話を一つ。キャベツを貴女が求める倫理と考えてください。

貴方が今夜の献立を作るのにキャベツ一玉必要としましょう。
八百屋さんは町でも評判の人柄の良さで誰からも愛されています。
その八百屋さんで「キャベツは幾らですか?」と尋ねました。
八百屋さんは「有機農法でミネラルたっぷりのいいキャベツがあります。
これを食べると必ず家庭は幸せになれますよ。しかし店のやりくりが苦しいのでキャベツは一玉100万円です。」
と言われました。キャベツが有機農法という保証も幸せになる保証もありません。
隣には至って普通のスーパーがあり普通のキャベツが一玉500円で売ってます。
旦那さんの月給は30万円です。
貴方ならどちらのキャベツを買いますか?
家計が立ち行かなくなる覚悟で八百屋さんを信じますか。
ありきたりですが家計を優先しますか。
ちょっと極端ですけどね。^^;
[659]659 04/11/23 9:49 1S63nAprLJF
キャベツだけに頼るのではなく、
それをどう調理するか、他にどの材料とあわせるか等工夫して
栄養があり、美味しいお料理を作る工夫も大切だと思います。
人生も同じところがありませんか?
完璧であることが大切なのではなく、
足りないところを工夫して補っていく、
キャベツも1つ1つ、形や重さが違うので
自分で考えながらやっていく。
この「自分で考える」ことを厭い、最初からいいといわれるキャベツだけ
にしか目がいかないと依存心の強い人になると思います。

[660]優しい母親になれました 04/11/24 13:56 bRhs5Qwe4zB
月夜同舟さん、わざわざお返事をいただけて恐縮です。
変に勘ぐって月夜同舟さんの書き込みを読んでしまいました。
本当に申し訳ありません。

気持ち的にこの会からすっかり離れることができ、冷静になった今
月夜同舟さんの言葉の意味がよくわかってきました。

最近、子供のことでちょっと困ったことがありました。
前なら自分を責めて「朝起き」して解決しようとしたと思います。
「朝起きしないせいでこうなったかも?」みたいに思い、不安に
なって倍加もしてたかもしれません。
それこそ、「母親としての逃げ」だったんだと気付きました。
朝起きをして「子は鏡」として現実を見るように教わっていますが、
そうではなくて「朝起きしてるから大丈夫」と安心していただけだった
ような気がします・・・。
40年も会友をやっているお婆ちゃんに言われたことがあります。
「朝起きしてれば子育てが楽なのに」と!
それって、現実逃避の場合もあったのではないかと思ってしまいました・・

本当に目が醒めて良かったです。

皆様、ありがとうございました。

[661]661 04/11/24 14:23 1S63nAprLJF
優しい母親になれました  さん

良かったですね。
強迫観念というか「・・・ねばならない」って辛いですよね。
人って「自分を好き」にならないと本当の意味で「自分以外の人も好き」
になれないと思うんです。
誰でも欠点があるし、自分のせいじゃないかと考えることは謙虚ではありますが、
「自分を責め」、外部に頼るのは「現実逃避」になり、結局は自分を信頼していない
(=自分が嫌い)なんだと思います。
この会に関係のない人や本の中にも「生きるヒント」は一杯あると
思います。
自分を好きになって、幸せになって下さい!


[662]優しい母親になれました 04/11/25 11:36 bRhs5Qwe4zB
661さん、暖かいお言葉ありがとうございました。

朝起きのお誘いの電話がまたかかってきました。
「朝起きしてないからモヤモヤしてるんじゃない?」なんて言われて
本当にびっくりしました。
その時は断りましたが、色々考えさせられました。

「倍加」等は別にして「朝起き」ということだけについて・・・
朝起きが良いか悪いか、子育てに役立つのか・・・
現在、がんばってる小さい子供を持つ会友さんとも話しあってみました。

「良い母親になる」って結局、朝起きするから、しないからではなく、
母親の情緒が安定してれば自然にやさしく子供を受け止められる。

朝起きして、人の話を聞いたり、縁談に立ったり、皆勤できて自信がついたり
周りの人に感謝が生まれたり・・・
そういうことによって本人が活き活きし、情緒も安定し、子供にも優しく接することが
できるという方にとっては「朝起き」はなくてはならないものなんだろうなって思います。

でも、私のように違う人もいます。
朝起きしていない今のほうが、本当に心安らかで自然体です。

だから、自分にどうしても朝起きが必要な人は周りに強要しないように
謙虚な気持ちで実践してください。

でも、やっぱりおかしいのでは?と思ったら、本当に自分にとって本当に必要な
ものは何なのか考えてみてください。

[663]森木 04/11/25 17:35 y/Un.Vp3VY/
本当によかったですね。
[664]月夜同舟 04/11/26 2:21 3Ymk1opqCxc
>>662
御気分が晴れたようなので安心しました。
何をするにも「何の為」か考える事を忘れなければ
周囲に振り回される事も少なくなると思います。
本当の意味で「家庭愛和」が達成される事をお祈り申し上げます。

>>661
度重なるフォロー誠に有難う御座いました。^^
[665]会友です。 04/12/03 8:21 /dz5R1qvuqJ
http://plaza.rakuten.co.jp/yachidaifuku/
[666]666 04/12/03 10:02 p4n9FbprLJF
会友の人を見て思ったことですが、
家族に悩みがあった場合、1つの手として
心理カウンセラーに相談するのはどうでしょうか?
案外、悩みは自分が原因で引き起こしていたり、
考えすぎだったりすることもありますし、
そもそも性格は一人ひとり異なるもので、
自分の性格を客観的に知らないと物事を見る感覚が
ズレていってしまうと思います。
悩みがあるから、この会や宗教などにすがるというのも
解らなくもない気がしますが、
もっと根本的な部分の改善の方が有効な気がします。
その人にあった悩みの対処方法があると思いますし。
カウンセリングにもお金がかかりますし、仲間は増えない
ですが。
[667]会友です。 04/12/08 13:04 VtC0/QqWbG8
http://plaza.rakuten.co.jp/todoyomoyama/diary/200409180000/
△このページの一番上へ

※このスレッドは大団円を迎えた為、投稿は出来ません。
thebbs.jp