フードライター タダ飯問題
先日の関谷江里のブログにも書いてましたが、この問題。 元は友里さんのとこが初めだったでしょうか。
マスヒロ君がタダ飯を要求したとかしないとか、、、、、
私は擁護するわけではないですが、関谷さんもマスヒロ君も タダ飯は要求はしないですよ。
彼らだけじゃなく 他の有名なライターとかも タダ飯は普通は要求したことは無いですよ。
考えてもみてください。著名なライターが来たからといって そこのオーナーが飯を奢るわけないです。
ただ 何度も取材に応じて 結構 懇意な関係にもなって お店側がそのライターに恩があったり 商売上でそのライターに借りがあったりしたときは そのような事が無いとは言えないと思うけど。
元々 取材のときには そこで写真撮影される料理などの御代は請求しないし それをライターは食ってるんだから タダ飯はいつも食ってるんだけどね。(笑)それとか 関谷さんがそのときの記事で書いてあったような、ゴーストのケーキを試食したとか、、、これが まさにライターとお店の癒着で 一般人は享受できないことを ライターだからってことで 当たり前に受け入れてるって事。
まあ この辺は ライターよりお店のヤツの方に問題があると思うけど。
そういう店とライターは 持ちつ持たれつの関係を自分から要求してるのですよ、お互いに。
多分 こういう問題がでてきたのは その店主がちくったのでは? 自分から奢っておいて タダ飯を要求されたって。何か マスヒロ君と揉めたんじゃない?(笑)
一度 マスヒロ君とかは、食べた後 領収書をちょうだいって言って 名前を書こうとすると 最初は、ホニャララって言ったけど やっぱ ホニャララにして、、、、って。(笑)
彼ぐらいになると 落とせる会社を何社も持っていて TPOに応じて落としてるようでした。
所詮 自腹と言うより経費で食ってるんだから タダ飯って言われても仕方ないけど。
言えるのは ローカルではない、全国版の本の取材のライターは、ちゃんとしてて そういう取材費もキチンとしてます。しかし、関西ローカルの雑誌の取材ライターとかは、結構酷いのが居て 取材できても我侭言いたい放題で あれを食わせろとか 食べもしないのにこれも出せとか言うのがいますね。何様と思ってるのか?
いくら取材でお世話になるからといって 言いすぎだろってのがいますからね。
所詮ライターといっても ここでいつも書いてる 単なる素人おバカライターですからね。