無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム

知らぬ間に、、、

Sun, March 23, 2008
テーマ:ブログ

知らぬ間に デパ地下とかのケーキの値段が上がってる。


まあ これは、ここ2,3年で 材料や包材などが 酷い物になると2倍近くも上がってるからだ。


最近の原油高も大きな原因ではあるが、数年前からの大きな原因は、ユーロ高です。

フランス菓子はほとんどの仕入れはヨーロッパからのものですから キツイのです。

このところ ユーロ高もとまってるのですが、商社は 下がり始めても ユーロ高ですからと言って 毎月のように 値上げをしてくるのである。包材も 以前はプラスチック関係の値上げは 毎週のように値上げを言ってきてたし、紙関係も原油高と言って 値上げをしてきた。

そして今度は ミルク関係が来月から 値上げをしてくる、多分 20%近くの値上げであろう。。。。。

それに 新聞でも言っている バターの品薄、 これには困ったものである。

乳業会社の勝手な運営で ミルクが不足してるから バターがありませんと言って 勝手に打ち切りなのである。

チーズなどの他の商品に廻しますから、、、、と言う。これっておかしくないか?

バターの消費は年々増加傾向にあるのだが、、、、、、、

牛乳不足もチーズ不足も聞いたことがないけど、バターにそのしわ寄せが行ってるらしい。。。。

去年のミルクの廃棄が元々の原因だし、雪印の問題が その引き金を引いたのですがね。

足りてないのに 足りてるように感じて バター不足。。。。よく分からない。

ミルク会社も ハッキリとその原因を言おうとしないし、、、、納得できる答えをしないのである。

頭を下げるだけなのである。

多分 人に言えない事情があるのだろう。。。。。マズイ事が、、、、、


まあ そんなこんなで ケーキの値段は凄い勢いで上昇するでしょね。


それと 思うのは 日本に於いてのケーキ屋の過剰包装にはあきれる。。。。

確かにキレイに見せるために 包装に金をかけたいのは 分かるが、やりすぎであろう。

下に引くトレイとか 乗せる紙とか あれ1枚で10円近くするのである。それも オーダーは数万枚単位。

賞味期限や封をするシールなども1枚10円ではきかない。ケーキ以外に必要な経費が大きすぎるのです。

袋だって紙袋とかなんて1枚数十円はするのだ。400円のケーキ1個買って それに対する包財の率は10%ではきかないと思う。

ケーキ屋にも値上げの原因はあると思う。

それと 客の問題の多いのは、1個買って 持ち帰り時間が3時間とか5時間とか言う バカ者が結構多い事も原因だと思う。保冷材だって1個10円はするのである。スプーンだって10円はする。客は全てタダだと思ってるかもしれないが、こういうのが値上げの原因にもなっている。

多分 今後はケーキの値上げを抑えるために 包材が別売りの形式に変わっていくと思う。

そうすれば 客に対するサービスも平均化がはかれるし、、、、

コレまでは ショボ客の負担を大口の客が払ってるような構図だったから。

まあ 今後 ケーキの売り方も変わってくるだろう。

Thu, March 06, 2008
テーマ:ブログ

弘とは、京都の焼肉屋である。

私が思うに、京都でサイテーの焼肉屋。味がどうとかいうのでは無い。味は普通で凡庸、どこにでも転がってる。ありがたがって行く店ではない。しかし、ネット上では、非常に評判がいいようだ。悪い話は見たことない。

それも肉屋がやってるから いい和牛が食べられるとと安いとか書かれてる。こいつら ホントに焼肉食ったことあるのか?と不思議に思う。これより良い肉を使ってる店なんて京都には腐るほどあるし、ここよりいい店なんて普通にある。本店しか行った事は無いが、二度と行こうとは思わない。

まず 入店すると満席だと言われ30分近く待つ。。。。。。。。。。。。

しかし、雰囲気的にそんなに満席っぽい雰囲気がしない、、、連れがトイレに行って 店内を見るに空席が結構あると。。。。まあ そのまま待って2階に案内される。すると 2階も空席がある。その時も 私達以外の客が数組待っている。だけど案内しようともしてない。

そして、店員が来て まず飲み物をオーダーしろと言う。飲むのは、私一人だったので 私だけビールをオーダーするも、、店員は 今は忙しくて料理が出るのが遅くなるので 他の人も飲み物をオーダーしろと言う。

オカシイ、、、、、何で店の不手際で料理が遅くなるのに 飲みたくもない酒をオーダーしなきゃいけないのか?

頼む料理を全て時間がかかるとか言いやがるのである。焼肉なんて切るだけだから どれも一緒だろ?

すぐ出来る料理はどれだ?って聞いて どれどれが早いですとか 言うのでそれをオーダーした。

もう その時 私は この店がどういう店か分ったんで それが来て食べたら帰ろうと決めて 食べて速攻帰ったのですが、、、、

まあ 肉は超普通。こじゃれた皿に少量の肉、雰囲気だけで食べさせる店です。

内装も同じ、、、、、焼肉を食いに行く店ではないですね。どこを誉めていいのか 全く不明。と言うか 悪い点なら いくらでもあるけど。そんな悪店も今では4店舗もあるという。狂ってる。。。


オールアバウトの麻生れお君が また この店をベタ誉めしてた。。。(笑)

以前から この店を誉め続けてるのですが、この店から金でも貰ってるのか?っていうぐらい誉めてる。

行かなきゃ損だって、、、、私に言わせてもらえれば 行ったら大損なんだけど。(笑)

相変わらずれお君の文章は 虫唾の走るような文章だこと、、、、


分析としては、この店は、いつも満席で流行ってるというウソを偽装して それを販促に使っている。

肉屋の経営ということで 客に何の根拠も無い安心感を与えてる。

料理を出すのを遅らせて ドリンク代で稼ごうとしている。 こういう事は 性質の悪いコンサルタントがアドヴァイスしてやるのだろうが、、、、、

まあ こういう事などを 普通の人は気がつかないのであろうか?

これが不思議でもある。どんなバカでも普通は気がつくと思うのですが。

こんな悪い店に行かなくても ここよりいい店なんて京都中にある。



あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?