無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム

知ったかぶり、、、

Fri, November 30, 2007
テーマ:ブログ

いつもなのだが 商売をやってると 知ったかぶりの客が来る。

大体 その人の格好(服装、化粧、、、)などで 大体 どんなのを求めてるかとか分かるようになるのだが、、、

あんまり こだわりの無いというか 美味しいから買うとか 好きだから買うという 講釈は不必要な人は いい客なのだが、講釈が多くて 服装も着飾って ブランドものを持って 厚化粧な人は、まあ 99%は 似非グルメで 講釈言いのショボ客である。まあ ショボイのはいいとして 講釈はほどほどにしといた方がいい。

自分のバカさ加減をさらすだけなのだから。。。。

大体 料理とかケーキの知識とかで プロに勝てると思ってるのでしょうか?

それとも 自分は凄いだろ!とか 知ってるんだから なめるなよ!と 言いたいのか? はたまた その店を最初から なめてかかってるのか?

いつも 思うのは最後のタイプが多いような気がする。

こんなのしかないのか、、、、、こんなのは無いのか? ってのが 態度や言動に出てる。

こんなのしかないのではなく、わざとこういう商品構成なのだし、メニューなのだ。お前の言う メニューがあれば 最初から出しているし、、、、、、、

それが 理解出来ないから 暴言を吐くのですがね。

思うに 最近の似非グルメな人は どういうのが ホントにレベルが高くて どういうのが よくないメニューだとか 言うのが全く理解出来てないようです。

ただ 見栄えがいいものとか、キレイなのとか 本に出てたものとか、、、、

私から見れば 単なるバカにしか見えない。

もう少し そういう似非グルメも賢くなって欲しいものです。

もっと普通の客になれないものかと思う。

普通に来て 普通に食事をしたり 普通にケーキを買えないものかと思う。

講釈は聞きたくない。

ミシュラン

Fri, November 23, 2007
テーマ:ブログ

ミシュラン東京が発売されて 自称グルメさん達は大騒ぎですね。

思うに 今回のミシュラン東京は、最初から 星の数とかどうでもよかったんじゃないかと思うのです。

多分 ミシュランの一番の目的は、本の発行部数を増やすということなのではないかと。。。。

日本の店の星なんて どうでもよくて とりあえずたくさん付けとけば、盛り上がって 本もたくさん売れて 全てOKみたいなのでは。

その証拠に日本のは、全ての店の写真入りとか、、、、、フランスのは文字だけですから。

完全なガイドブックでしょ。。。。

でも 東京にはたくさんのお店がありすぎるので このタイプのガイドブックはとてもいいかもしれません。

まあ 東京に行く人にしか用は無いですが、、、、

それに 恐ろしく金のかかる店しか3つ星は取れないようですしね、、、、、これに矛盾を感じるのは私だけですかね?

フランスでは星を獲得するために 高額にしなければやって行けない状況だとか、、、、これは本末転倒だと思うのですがね。

トイレだって ニースのパッションだって 星1つもらうために トイレを改装したのに、、、、

じろう は、ビルの共同トイレでも3つもらえるしね。

大体 和食をフランス料理と一緒の舞台に上げるのが間違ってるとも思うし、3つ星のイタリアンが無いのもオカシイでしょ。フランスのイタリアンは 凄い不味いのですよ、だけど 日本のイタリアンは美味しいのに。

これは フランスのイタリアンへの嫉妬か?(笑)

まあ 気に入らないことを挙げればきりが無いけど、まあ 星なんて気にしないで いいガイドブックが出版されたと思えば いいんじゃないでしょうか。


泥沼

Sat, November 17, 2007
テーマ:ブログ

吉兆問題 ますます泥沼化ですね。

他の吉兆まで被害が出てるとか、、、まあ 多分同じ穴の狢ですからね。飛び火しないようにビクビクなんでしょう。

もし 私がひとつの吉兆の会社なら 自信があるなら 吉兆という名前を返上して新しく名前を改名しますけどね。

こんな事は、吉兆のグループの人は思いもつかないだろうけど、、、、(笑)

マールブランシュ

Tue, November 13, 2007
テーマ:ブログ

先日 門上さんのブログを読んでて フランスと京都のお茶会とかいう 訳の分からん会のことが書いてあった。

それを主催してる?のがマールなのか?どうかはよく分からないが、出席者は先日書いた嵐山吉兆の邦夫君とか、片岡鶴太郎とか寺の坊主とかアートデザイナーとか裏千家?とか眉唾な人ばっかりを集めた会であったようです。料理は吉兆さんが作ってケーキをマールが出したようですが。。。。。。

まあ そんな訳の分からん会の事はどうでもいのですが、マールのケーキです。

その会のマールの栗のデザートの不味そうなこと、、、、酷いね。

このマールブランシュも いつの間にか京都のケーキ屋として東京進出したりして 更には京都のモンブランとしては一番有名だと自分で言ってるようで、伝説のモンブランとか勝手にネーミングして バカを露呈している。

北山だけで商売してる頃は、一応あそこの工房で作っていて 不味いながらも一生懸命やってたけど、その後、阪神だぁ、大丸だぁ、伊勢丹だぁ、東京だぁ、、、って多店舗出店で工場を稼動させてるのですが、やっぱり それだけのお守りをするのは 他のデパ地下の店(工場)と一緒で無理がある。従業員の問題、衛生の問題など、、、

モンブランも全て冷凍だからね。

面白いのはモンブランの上のソバの様なのを搾るバイトは自給もいいんだよ。(笑)

工場ではエリートらしい。(笑) 凄いバカな工場だ。 

まあ 余りに働かされるので従業員も続かないし、衛生状態もかなり悪いらしいし。

こんな事は、内情を知ってる人しか知らないだろうけど、、、

って 何書きたいか分からないようになってしまった。

まあ マールって良くない店ってことだけは言える。。。


吉兆

Sat, November 10, 2007
テーマ:ブログ

今日の朝日新聞の一面の大見出しは 吉兆の偽装事件のことでした。

ホンマに事件がないんだなぁ。。。。(笑)

しかし、記者会見で社長の言葉には マジで笑ってしまいました。

「1キロ5500円もする鶏なんだから 地鶏と思い込んでました」。。。。。。

これオカシイと思いません?

まあ普通の人なら5500円という数字のとこに目が行くとは思いますが、まあ 自分の責任を鶏屋のせいにするのも許せないというか人間性を疑うというか大馬鹿者なんですが、冷静に考えても見てください。

この言葉がどんな無責任な事を裏付けるかということを、、、、

まず 普通の料理人なら値段は知らずともブロイラーか地鶏かどうかの判断は付きます。と言う事はこの社長は鶏肉の良し悪しの判断が全く出来ない、美味しいか不味いかの判断も出来ないといことですね。しかも 店でどんな商品が売られてるかも知らないんでしょう。

しかもブロイラーをクソ高い値段で買わされてるのですから。。。。(笑)

まあ この吉兆は、兄妹で看板を取り合って その結果がこれなんでしょう。グループとか言ってますが 仲は悪いし、別法人ですからね。

結局よかったのは初代だけだったのですね。

少し前 嵐山吉兆の徳岡 邦夫さんがNHKの番組にでてましたが、そこも邦夫さんに代わったとき 潰れると思ってましたからね。本来なら華吉兆のお父さんがやってなくてはいけないのに、、、、

そんな状況で復活したとか言われてますが、あの番組を見る限り 単なるヤケクソになって それが何故かマスコミに受けて売り上げが出来た、、、、、みたいな感じを受けました。

先代のやってきたことなど 全く無視のような調理。あれで 何万も払うなんて狂ってますね。

まあ 金額は、元々料理ではなく 料理以外のしつらえのお代ですから、、、、、(笑)

番組の中で、「邦夫たまご」なる創作料理?を作っていたのだが、赤ワインを煮詰めたソースの中に温泉卵を入れただけなのだが、問題はその時使ってたワインです。

なんと ムートンカデの赤を使ってたのです。ワインに詳しい人ならお分かりだと思うけど、一人4万だ5万だっていう店の料理で使ってるワインがムートンカデとは、、、、、美味しい料理を作るには美味しい良い酒(ワインなど)が必要不可欠。こんな1000円ほどのワインを使っているとは、、、客をバカにしてるとしか思えない。

味もカナリ不味いワインだと思う。

また その卵を食べてその番組の司会者は美味しいとか言ってたけど、、、、、(笑)

まあ そんな吉兆グループは、単なるクソ高い、偽装料理を出す店なんだろう。

これでも まだ吉兆に行く客はいるのかなぁ?




耳年増、、、

Fri, November 09, 2007
テーマ:ブログ

吉兆とかの偽装事件とかを見てて思う。

騙す方も悪いけど 買う方ももっと賢くならなきゃって。


TVのヴァラエティとかでよくやってるでしょ。

格付け芸能人とかって。ブラインドで高級なものを当てるやつ。。。。

でも ほとんど当たらないでしょ。そんなものなんですよ。

それはどうしてかって言うと 食べ物を耳から食べて 口で食べてないから。

普通の人でも そんな人がほとんど。

まあ そんな人は 耳から食うから美味しいかどうかなんて 分からないだろうけど。(笑)


ちゃんと 食べ物は口から食べるようにしなきゃね。

あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?