ベッグルージュ
昔からだが 京都のケーキ屋で一番美味しいってのは どこ? って話がある。
ネット上で ブログでケーキネタをやってる奴 限定で言うと 何故かこの店?ベッグルージュが挙がる。
ベッグルージュは 美味しいのか?
実は私は 食べたこと無いので 美味しいかどうか知らない。
なんせ 土日しか営業してないので行けないし、とても変則な営業なので 私としては ベッグルージュは 店としては認識してないのです。何故なら 普通に買いたいときに買えないなんて 店とはいえないから。
だから ベッグルージュは マスコミにはでてるが 出方はイマイチでしょ。それは あまりに変則な営業で マスコミとしては そんなヘンな店を取り上げるわけにはいかないから。。。。
味の話に戻しましょう。。
ここのシェフは、どういう人なのか知りませんが、作るケーキを見ると どうも東京のイルプルの出か教室の出でしょうね。作るお菓子がイルプルそのままなので 一目瞭然です。
そこから考えると 私はイルプルのケーキはよく知ってますので、、、そんなもんかってことになる。
イルプルのケーキは、レシピや手間や素材は、 自己満足の塊のようなものです。中には 美味しいものもあるのですが、手間ヒマ金をかけた割りに普通なのです。
人を感動させるケーキは少ないです。
イルプルってのは この業界では ある意味宗教で 一時 ここの弓田さんがやっていた 平成正義の会ってのがあって イルプル教を布教してたのです。(笑)
イルプルの教室出の生徒も京都で数人 ケーキ屋をやってるでしょう。マジ ここは宗教みたいなもんで 信者は弓田さんを教祖と思い込んでますからね。
まあ ベッグルージュさんもそうなんでしょうね。
素材も全てイルプルから仕入れして、、、、大変でしょう、ケーキの値段も高くなるはずです。
まあ ここを誉めてるブロガーとかは 東京のケーキ屋でいろなんのを食べたこと無いのでしょうか?
日本で一番とか書いてる人もいるけど、、、、(笑)
井の中の蛙なのでしょう。
まあ イルプルと同じレベルで出てるとしたら 京都で言うと トップ3には入るかもね。でも 京都でだから 話になんないか、、、、、