オールインの本部研修会
オールインの社長を見てぐるぐる回っている不安な事や不審なことを自分の目で確かめる為です。
まだI D番号も来ていませんが登録はされていたみたいで会場に入れました。
運良く比較的前の席に着くことが出来、顔の表情や目などもしっかりと見てきました。
彼(森氏)は、喋りやしぐさが「プチお釜です」 これ系でした。
私的には、キモくは無かったけどギリギリでした。
そして、こういった世界で生きてきただけあってプロです。
読めません。隠すのが上手です。
数人話をしていましたがトップでした。
ハッキリいって、彼は相当な「曲者です」
あのお釜フェイスに騙されてしまいます。
さて、話を聞いて大分日数が経ちましたが、Bプランについて少し説明があったので記載しておきます。
|
→ |
|
→ |
|
→ |
|
説明
会員は、キプロスにあるG・T IPOINT社のiポイントを購入する。
この時、購入に対して付加価値税として5%がかかる。
3月31日までは、最低運用が10万円だったので10万円振り込めばOKだったが、4月1日以降は10万円では足りなくなるので106000円振り込む必要があります。
次に、iポイントとグローバルポイントFXのポイントを交換します。
グローバルポイントFXのポイント=お金
この資金をもって、パナマにあるFIRMAMENT S.A.がビクトリーランFXで運用をする。
と、こういう説明でした。
そして、運用益が出た場合、ポイントがどんどん貯まっていきます。
んで、複利運用でMAXに達した場合、換金しない場合そのままプールされます。
運用は、MAXでの運用になります。
そして、グローバルポイントからG・T IPOINT社の口座に換金する場合、手数料として2.5%差し引かれます。
G・T IPOINT社の口座から自分の指定した銀行の口座に振り込まれるときにさらに3%差し引かれます。
という流れになります。
全て合法なのは分かりますが、 パナマのファーマメント社については一切触れられませんでした。
そこがクサイ ひっ常にクサい! わけ分からん!!
この会社、疑えばキリがありません。 ツッコミどころ満載です。
限りなくグレーなのですが、法的には問題ないのかも知れません。
過去の失敗に学んでいることを願っています。
--------------------------------------------------------
研修会では、小原専務と北村プレジの話も聞くことが出来ました。
※二人の印象等については後日書きたいと思います。
この方達の話を聞いて思ったことは、もしオールインが私達を騙して詐欺をしようとしている場合、こんなに事細かく打合せをしていてわずかなミスもせずにべらべらと話が出来るものなのか?と考えてしまいました。
顔の表情とか見ていても「ある絶対的な前提」があって自分の表現で話をしているようであった
これは私の経験でそう判断しています。
まだ、100%信用することは出来ませんが、やってみる価値のある「うさんくさい、超怪しい投資話」であると思います。
研修会が終わって外にでたら、ビジネスキットが販売されていたので早速10セット買ってきました。
私って騙されやすい?のか? いやいやそんなことは・・・・・・