八戸を作品にしたい/写真家・小林氏が構想(2007/06/13) | |
小林氏は一九五六年、東京都生まれ。専修大卒。スタジオ、出版社カメラマンを経てフリーとなり、日本全国の廃虚の写真を撮り続けるほか、シャネル銀座ビルディングや東京ディズニーシーを撮り下ろすなど、多彩な創作活動を展開する。 小林氏は、友人の八戸市在住の造形作家木村勝一氏の招きで、十年ほど前に初めて来八。以来、「年に一度は訪れている」といい、写真集でも取り上げている。 観光関係者との懇談は、小林氏の目から見た八戸の魅力を観光振興に役立てられないか―と、BeFMの塚原隆市放送局長らが企画した。 小林氏は、八戸の魅力について「まず海、港があって、そこに自然と工場地帯、漁港などまったく違う風景が同居している。街も古い街、新しい街の両方がある。これほど個性があって面白い所はない」と強調。 「今の若者や三十―四十代は、富士山のような美しい自然の写真だけでは飽き足らない。八戸は『格好いいな』と思わせる予感がある。ぜひ八戸を撮って自分の世界を表現したい」と意欲を語った。 塚原局長は「小林さんの写真を通して八戸を表に出すのもいいPR方法ではないか」と述べ、作品化に期待感を示した。小林氏はきょう十三日、小林眞市長を表敬訪問する予定。 【写真説明】 観光関係者との懇談の中で八戸をテーマにした作品に意欲を示す写真家の小林伸一郎氏 |
now loading..................