2008年04月16日

初音みうからの問題提議

860e67a4.jpg最近
『どーにかならんのかね』

強く思っている事があります。

朝のニュース番組でさ
『バラバラ殺人事件がありました』
とか
『○○サンが遺体で発見されました』
とか
そんなニュースが毎日電波に乗って飛び交う。

私はそれを見ると気持ちが悪くなって朝ごはんを食べる気が無くなる。

けど そのニュースはどのテレビ局でもトップニュースで どのチャンネルに回しても確実に放送される。

人がそんな亡くなり方をしたら そりゃ大変なニュースだからね、そりゃ取り上げるよね。

けどね
想像してみて下さい。

小さい子供達が幼稚園や学校に行く前に 朝ごはんを食べながら
『バラバラ殺人事件がありました』
と言うフレーズを平気で耳にして 平気でご飯を食べてる姿を

異常じゃない?

よくないよね?

慣れちゃダメじゃない?

せめて どこか1チャンネルだけでも
“朝ごはん中に見れる内容だけのニュース番組”
を やってもらえませんかね。。。

と 最近 強く思うのです。

皆 どう思う?


hatyumiu at 04:13 │Comments(22)clip!

この記事へのコメント

1. Posted by みき    2008年04月16日 05:19
たしかによくない事かもしれませんね。今の世の中、知らなくてもいい情報もたくさんあるかもしれないし、知らなくてはいけない情報もたくさんあると思います。大人だったら自分で取捨していけばいいけど、子供には難しいと思いますね。学校裏サイトなるものもあるようだし、2チャンネルなどもあります。嫌な世の中です。昔、近所の家では、テレビは見ないで、ラジオのFENだけかけている家がありました。日本人もヨーロッパの片田舎みたいに牧歌的に暮らしてみてもいいのかもしれないですね。
2. Posted by ひかる    2008年04月16日 05:22
朝なら…、テレ東見るのは?
…。あっ、ニュース番組でしたね。

地上波では難しいかなあ…。
CSならそういうチャンネルがあってもいいと思います。

“朝ごはん中に見れる内容だけのニュース番組”ってのを、みうキャスターで是非!
3. Posted by カブト    2008年04月16日 05:25
5 確かに嫌な世の中ですよね。朝は、3と12チャンネルで、子供が楽しく見れる番組をやってますよ。自分は子供の時からの習慣で、御飯の時はテレビは見ません。
4. Posted by つっちー    2008年04月16日 06:17
同感!
勿論、TVを見ない自由はある訳で、見たくないならスイッチ入れなければと言う事もあるでしょうが、作り手側がもう少し気を使うべきかなと!表現の仕方とかも!要は、相手(視聴者)がどう感じるかの想像力のが少し足りないように思います!
5. Posted by 美穂    2008年04月16日 07:26
そういえば「子供がいる時にニュースを見れない」って、保育園のお母さんが言ってたなぁー

かと言って全くニュースを見ないわけにはいかないし、完全に遮りたければテレビを消して新聞や携帯のニュースか何かでチェックするしかなくなるよね。


私自身が気持ち悪くなる…とかはないけど、子供に「バラバラ殺人って何?」とか聞かれたらどうしよう…とは思うかな。

何より平和になってくれる事を願うよ………

6. Posted by a    2008年04月16日 07:32
画像かわいいです
7. Posted by ぽっこ    2008年04月16日 07:34
確かにバラバラ殺人とか見たくはないけどニュースだからね。
NHK教育でも見てればそんな心配はいらないよ
8. Posted by いたち    2008年04月16日 07:47
はじめてコメントします〜
うーん…
そういう番組があってもいいかなって
思いますけど、
異常とまでは思わないなあ。

子供に見せる情報をそこまで制限しちゃう
親が異常な気もするんですが。
どうですかね?

むしろごはん食べながらテレビ見る方が
良くない気がします。

朝って忙しいから仕方ないのはあるんだけど。
9. Posted by あれっく    2008年04月16日 08:03
5 うーん飯を食うときはテレビをつけない方がいいかも
って、テレビを時計代わりにしている
人間っているんだね
そういうみうは動作が遅い、時間にルーズ
とか言われないか?笑!
テレビは不能率の最大の原因ですよぉ〜〜 笑
10. Posted by ゆず    2008年04月16日 08:04
ありますよ、流さないチャンネル。うちはいつもNHK教育を見ていますし、ゴハンのときはテレビを見ない方が良いが…違いますか?
11. Posted by かずりん    2008年04月16日 08:12
おはようございます。
朝7時からの勤務なのですが、5時にテレビをつけると、ニュースは30分間隔で同じことを流していますから、確かにうんざりしますね。
殺人事件など、そんなに多いはずはないのですが、どこでも多発しているように受け取られてしまいますよね。強盗殺人や無差別殺人。酒を飲んで人をひき殺したというものは、大きく報道する必要はあると思いますが、痴情のもつれから起きた殺人は、原稿を読み上げるだけで十分ですし、映像は必要ないと思います。
12. Posted by よっさん    2008年04月16日 08:40
5 ご飯中はテレビを見ないで食べまそ!

あちしがクソガキだったころはそういった物騒な事件少なかった気がするゎ

コナン君の回りも毎週誰か殺人事件に遭ってるょなぁ
13. Posted by じゃんぼ    2008年04月16日 08:41
う〜ん、難しいよな。
確かに朝から殺人の話は、どうかとは思うけど、まあ忙しい朝は、流しながら見てるけど。

14. Posted by 心    2008年04月16日 08:45
今、現実に何が起こっているかをしり
どう捉えるかが重要だと思います。
ニュースが子供に悪影響を与えるので
はなく、ニュースを見た後の親の対応で
子供のニュースに対する考え方が築かれると思います。
そんな、ニュースを見て何も感じなく
なってしまったら終わりです。
15. Posted by チクタク    2008年04月16日 08:58
自分の子供の頃を思い返す。
その当時も酷い殺人事件、凄惨な事故をTVで報道していただろうが、余り記憶には残っていない。

「今日は何をして遊ぼうか?」
「宿題やってない、先生に叱られる!!」
「今日は苦手な音楽がある。嫌だなあ。」
など自分の身近な事しか考えていなかったので、TVのニュースは殆ど右から左だった。

現代の子供達も似た様なものだと思う。

みうさんが色々な経験を積み、視野が広がったから今回の様に疑問を感じたんだと思います。
大人になった(なっちゃた)証拠ですよ!!
16. Posted by なお    2008年04月16日 09:01
伝えるべきニュースなんだからしょうがないかな、と。

ご飯の時にテレビ観ることが…
本来お行儀悪いことなんじゃ(^^;)
17. Posted by ( ^ω^)    2008年04月16日 09:32
( ^ω^)初めましてでおはようございますお

( ^ω^)ニュースの大半は暗いものなのでしかたありませんお

( ^ω^)見ないかネットで好きなニュースだけ見るのも手ですお
18. Posted by あん    2008年04月16日 10:44
被害者のご家族のことを考えると気持ち悪いなんて口が裂けても言えません。
19. Posted by ウエスト    2008年04月16日 10:51
食事しながらTVなんか見なければいいだけの事。オマエ、親にどういう躾受けて、育てられたの(笑)。
20. Posted by 、    2008年04月16日 11:18
NHK教育というチャンネルがあってだな
21. Posted by みゃ    2008年04月16日 11:22
>“朝ごはん中に見れる内容だけのニュース番組”

夕飯どきならOKってことですか??
22. Posted by めろん    2008年04月16日 11:38
言いたいことは分かるけど「気持ち悪い」という表現は適切ではない。

もしあなたの家族がバラバラ殺人事件に巻き込まれて遺体で発見されニュースになる。そのニュースを見た人が「気持ち悪い」などと言ったら悲しくありませんか?

あなたの書いてることは小学生と変らないよ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile
初音みう
生年月日:1983年1月22日
身長:160cm
Blog内検索
QRコード
QRコード