ホーム > 自動車・バイク総合 > 自動車カタログ > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション
三菱 ランサーエボリューション
の画像を拡大する ヘルプ

新車価格帯(メーカー希望価格)ヘルプ

2997750375600

300万円を60回ローンで 月々 5万3774円 ヘルプ
 三菱 ランサーエボリューションの新車を探す

中古車価格帯(のべ物件数:521台)ヘルプ

19438

438万円を60回ローンで 月々 7万8509円ヘルプ
 三菱 ランサーエボリューションの中古車を探す

三菱 ランサーエボリューションのコンテンツ

 三菱 ランサーエボリューションの新車 三菱 ランサーエボリューションの中古車パーツカー用品  三菱 ランサーエボリューションの買取 三菱 ランサーエボリューションの用品買取 保険ローン
-PR-

クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

ランサーエボリューション のクチコミ

(1655件)
RSS


「ランサーエボリューション」のクチコミ掲示板に ランサーエボリューションを新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
まだ返信がない質問

このページのクチコミ一覧 表示/非表示 を切り替えます

前のページへ次のページへ

クチコミ掲示板検索
 検索対象カテゴリ


参考になった0

返信5

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

納車

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

本日納車されました。
車検を通すつもりでしたが、つい買ってしまいました。まぁいいか(^^;
2ヶ月は長かったです。

これから色々と弄っていく予定です。

2008/04/12 22:08 [7665232]

参考になりましたか? はい0


この方たちが詳しいですよ

http://minkara.carview.co.jp/userid/3302
13/profile/

2008/04/13 14:39 [7668319]

参考になりましたか? はい0


ここの人達も親切そうですね。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aut
o/1205849715/601-700

2008/04/13 14:41 [7668325]

参考になりましたか? はい0


少し、品位にかける人達ですね。

旦那には、セダンだから買っていいと言いましたが、少し怖いですね。

2008/04/13 14:50 [7668354]

参考になりましたか? はい0


相当、怖そうな人ですが親切に、してくれますよ

http://minkara.carview.co.jp/userid/3819
75/profile/

2008/04/13 15:21 [7668469]

参考になりましたか? はい0


> ランエボX さん

うんちく! さんになったり
三菱車 さんになったり
世を正す さんになったり
wata-ame さんになったり

一人で何人も使い分けて何がしたいのですか?
一人で多人数に成りすましてこの車種を非難するのは、
関連会社にお勤めの立場上も、
価格.comの規約上もまずいでしょう?

もともとのNoName! さんのハンドルだけで反論を論破できないのですか?

あなたの論理は既に破綻しており「みんカラ」「2ちゃんねる」などで、
全て否定され「クルマが悪いわけではなく、タチの悪いクレーマー」との
結論が出ていますがまだ続ける気ですか?価格.com外で色々な動きがありますが、
ほどほどにしておかないと関連会社だけに洒落にならなくなりますよ。

4月に入って今度はマークXに乗り換えるそうですね。
また「マークX さん」というハンドルを別に作るおつもりですか?

2008/04/16 05:51 [7680355]

参考になりましたか? はい0




参考になった2

返信15

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

三菱も過去に戻り、ぬるま湯につかり・・

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 ランエボXさん 

私の場合は、以下の不満もあり、クレームしてます。

1.車内スピーカの説明不足で契約。
  GSR−SSTのオーディオレスは、スピーカが無い事を知らずに、契約しました。
  納入時にスタンダードの一番安いのを付けたからと追加請求された。
  試乗車で、スピーカは、6ケですよねと確認したのに、ディーラの担当者の勉強不足
  でした。
  ごめんと・・・・・・えっ?
  試乗車は、メーカオプションのナビが付いていたので、6スピーカでした。
  良く、カタログを見ると書いてあります。

2.サイドスポイラーの取り付け不良

  「バッタもん」と違い純正で、プロが取り付けますから・・・とディラー担当者が
   契約時に言っていましたが・・・・・・・・・

  納車2日目で右側の後輪側が、外に向いて、曲がっており、走行中に外れ、持ち込み。
  左側は、パッキンがきちんと、密着していない。

  取り付け前にディーラに行った時に、若いヤツがFMラジオを聞きながら作業してた
  ので、いいご身分だなぁと思っていたら、
  こんな事に・・・・・・

  他のディーラもFM聞きながら、仕事するのかな?

  このディーラでエアロは、初号車なのに、「お気楽で仕事」するから・・・・

  文句を言おうとして聞いたら、4月で退社して大阪の友人と仕事をしているそうです。

2008/04/12 18:21 [7664198]

参考になりましたか? はい0


はとぞさん 

だからなに?
そんなこと、ここじゃなくて仲間内で愚痴っててください。
今までや、みんカラの事も含め、ご自分は書き込んで満足かも知れませんが、周りにとっては非常に不愉快です。
あなたの書き込みを見ていると、確かに三菱は駄目会社なのかと思えてしまいます。
どんな社員がいるのかと不安になりますよ。
本当にいるのかどうかは、今の所わかりませんが。

2008/04/12 19:05 [7664392]

参考になりましたか? はい0


スレ主 ランエボXさん 

実例ですので、納車時、契約時に注意しましょう・・・・・・・・・・・気になる人は!

1.スピーカは、私の様に手配もれしないように・・・・・・・
  後付で6スピーカは、出来ません。

2.スポイラー
  納車時、外観チェックしましょう。
  音楽聴きながら作業してるの見たら、仕事中にと思いますけどね。
  別にチャンとつければいいですけど。見てた私は、気分が悪いですよ。

2008/04/12 19:18 [7664439]

参考になりましたか? はい1


三菱車さん 

はとぞさん

まぁ確かに三菱は駄目会社なのかもしれませんね。
これは、マナー違反の表現では、と感じます。
ダメな会社と言われたら「不愉快」ですね。
私は、関係ありませんが、でも事実なら、少し「ラフ過ぎる」会社とも、読めます。
トラブル、クレームにならなければ、良いんですけど、実際にトラブルを起こすと、不謹慎な
仕事ぶりに読めます。事実ならですが。

2008/04/12 19:35 [7664507]

参考になりましたか? はい0


下の方で、メーカの見解があるんだから、メーカを信用すれば、良いのでは?と思います。
メーカの関係者は、不愉快でしょうけど。
ユーザーが不安に感じる必要ないと思います。
メーカを信じましょう。

下の方から、拝借しました。マナー違反でしたら、ごめんなさい。

【メーカー】
・窓口においては、リコール、キャンペーン、改善対策
いずれにおいてもそのような情報を把握していないため、
何とも対応が困難である。
・重要な問題があれば、必ず情報が共有され、対策がと
られるはずである。不具合は個別の販売店でまず対応
することになっているので、そちらに問い合わせてみて
ほしい。
・インターネットには個別のお客様が色々な情報を書か
れるので、全て信用しないでほしい。

2008/04/12 19:57 [7664596]

参考になりましたか? はい0


世を正すさん 

三菱に関して一度調べてみるといいですよ。
国土交通省の不具合情報検索で三菱とエンジンを選択して検索すると色々と出ます。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/
opn/OpnSelectAct.do

2008/04/12 20:11 [7664650]

参考になりましたか? はい0


スレ主 ランエボXさん 

気になるのは、SSTとトルコンの違いです。一定以上の入力負荷が掛かるとクラッチを保護するために脱する回路があるようです。
MT車なら、発進時に私の場合は、エンストするんでしょうけど、SSTの場合、クラッチを脱にするんだと思います。
だから、購入者が貰う、注意書きの紙切れに「ブレーキを踏んだまま、アクセルを吹かせて発進すると、クラッチが脱になる」と記載されて注意されます。
でも、説明書には、記載あるのかは、見てません。

しかし、こんな運転は、しません。

前進の場合だけなのか?後進もなのか?復旧方法も、記載ありませんから?

ディーラに聞いて貰っても・・・沈黙されたら、不安になります。
正直、坂道での、前進、後進の発進は、後方に車両がある場合は、怖いです。

エンジンでは、なくて、SSTクラッチの制御回路の問題だと、感じます。

2008/04/12 20:26 [7664711]

参考になりましたか? はい0


> 下り坂で、対向車を通すため、Rレンジに入れアクセルを踏んだのですが、バッグギヤに入 らず、前進して、草むらへ突撃し、フロントを強打しました。
ってありますが。

ブレーキ踏めば?
坂道で、ギヤが入ってなくて、前に進み、ぶつかるまで、そのままにしてたのかな???
クラッチが切れた状態であれば、ブレーキ踏めば止まるよ。
 最近のCVT車のクリープの少ないタイプで、坂道発進時、後退しちゃうと騒ぐおばさまと同じかな?(アクセル踏めば前に進むよ。)

確かにSSTの不具合かもしれませんが、事故にしてしまったのは自身ではないでしょうか?

スピーカーの配線、これもメーカーの責任?
確かにディーラー担当者の勉強不足にも責任はありますが、自身の勉強不足は???

車なんて工業製品、100%の完成度のものなんてありえないと思います。

早く違うメーカーに変えることを推奨します。
(そしてどこのメーカーの車でも不具合の出ることを、勉強して下さい。)

あと、TEINのHPにSSTに関する不具合の発表事例はありませんでしたよ?

2008/04/13 00:09 [7665968]

参考になりましたか? はい1


スレ主 ランエボXさん 

私は、100%完全な人間でないので、事故をして手配もれをしたのでしょうね。

・傾斜のきつい坂道の場合、トルコンの車でもリバースでも前進しますが、キチンとリバー
 スに入るので、アクセルを踏み、無理やり後進させるしか、手段がありません。
 ブレーキは、踏みましたが、クラッチが切れたのかも、分かりません。
・勉強不足のお客様をサポートするのがディーラの仕事です。
・TEIN社が不具合を自社のHPで公開するか?は、疑問です。
 TEIN社さんもユーザーさんですから・公開するか、どうか?の必要性は、知りません

2008/04/13 07:52 [7666925]

参考になりましたか? はい0


>情報源は、「TEIN社」http://www.tein.co.jp/

この文面ですと、情報源はTEIN社のHPにリンクしてしまいますよ?

そこには何も書かれていない、ってことです。
(これってTEIN社から苦情出ませんか?)

メーカー名を出し、リンク先を張り付けておき、その先は知りません…。
 ちょい無責任すぎませんか??

>ブレーキは、踏みましたが、クラッチが切れたのかも、分かりません。
 どうなったのかわからないのに、メーカーが悪い、制御が悪いって…。

事故を起こし動揺しておられるかもしれませんが、知人に愚痴る感覚で掲示板に書き込むのはいかがなものかと。。

2008/04/13 08:33 [7667011]

参考になりましたか? はい0


ランエボXさん、程度の低い幼稚なネガティブキャンペーンはみっともないから
止めたほうが身のため、車のためです。

2008/04/13 09:05 [7667112]

参考になりましたか? はい0


wata-ameさん 

あなた、み○カラの人でしょ。内容一緒だし。
2chでも相当叩かれてるよ。
いい大人が正直みっともないよね!

あなたがぬるま湯に浸かって頭いかれてるのと違うの?
こっちでは何やら紳士ぶってるけれど、
あなたのブログに善意で送った方のメッセージ貼り付けたりして、
どういう事?
(念の為私は全く関係者でも、その方の友達でもありません。)
その方どうなったか分る!?
あなたの頭では分らないか。

あんた相当いかれてるよ。
あまりにも子供染みたやり方で、
とても会社で主任をしているような人とは思えない。
他の方々の気持ちも考えられないのかってね。

不具合・事故があった事はそれはそれで事実として、
三菱にはそれなりの対処をしてもらって、
謝罪する所には謝罪した方が良いのでは??

私もSSTに乗ってますが、不具合らしい不具合は
今の所何もありません。
あなたの言う所の内容では、
全車ひそかにECUの書き換えをしているとか言ってるけど、
それはあくまでも不具合を感じた方にのみの事でしょ。
情報は正しく書こうよ。

初物はどのメーカーでも不具合が出るのは当たり前の事。
ましてや自分の乗る車がどのような挙動をするのか確認し、
先ずは慎重にならなければならないのは当たり前の事。
それが出来ないのであれば、
情報が出尽くした頃の後期型の車に乗ったほうが良いのでは
ないでしょうか。

素直に反省すべきは反省るべきかと思いますよ。

2008/04/13 13:54 [7668180]

参考になりましたか? はい0


三菱車さん 

この車のユーザーターゲットは、従来の走り屋さん?(表現がどうか?はすみません)
だけじゃなくて、わたくしの様な高齢なユーザーもターゲットですと、三菱のHPで
開発の人が言われています。
実際にこの車は、結構、高額なので、若い人には、少し新車では、手が出にくいでしょう。
「不具合」があったとして、それにたまたま遭遇して、冷静な判断をして適切な処置で事項を回避することは、理想ですが。
実際は、わたくしも運転は、そんなに自信は、ありませんせいし「判断能力」「運動神経」も高齢なので低下します。
パニックになり、事故を起こし、未熟者とか、全く乗る適正が無いような指摘をされるのは、少し、過激なご意見だと思います。
もし、そこまでの判断力と運転技量を要求するのであれば、購入前にメーカで適正検査をして購入者を
選定すべきだと思います。
わたくしも運転には、自信がないですが、仮に不具合があり、遭遇するなら、回避する自信がありません。
車に乗る資格なしと言われてるようで、不愉快です。

2008/04/13 14:21 [7668262]

参考になりましたか? はい0


wata-ameさん 

>三菱車さん
誠に申し訳ございません。
発言に行き過ぎの部分がございました。

ただ、大勢の方に向けた発言ではなく
某所でおきた事に対する一個人に向けた
怒りの発言であったと、
捉えていただければと思います。

また、新型車におきましてはどのメーカーの物でも
不具合を覚悟しなければならない事は事実かと思います。
周りからはやめておいた方がよいのではとも言われました。
使うユーザー側としましてはそういった気構えは必要かと思われます。
後期型になれば不具合もある程度出尽くして、
改善されているのでより安定している事でしょう、と言った趣旨の事を
申し上げたかったのですが、
かなりの部分に怒りの感情が入っております事、
ご容赦頂きたく思います。

最後に、私は走り屋でも現走り屋でもございません。
普段も安全運転を心がけており、
むやみにクラクションを鳴らしたり、煽ったりするような事もなく
(このような行為は大嫌いです)
大人しく走行しております。


2008/04/13 14:50 [7668353]

参考になりましたか? はい0


スレ主さん
転載されていたスレが削除されたので、こちらで。

転載されたメールの送信元の方とメーカーに「転載許可」は取られたんでしょうか?

2008/04/13 17:04 [7668845]

参考になりましたか? はい0


三菱車さん はじめまして、wata-ameさんの書き込みや、私の書き込みで気分を害されたのでしょうか?

私は、事故が回避できなかったことが悪いとは言っておりません。
もし、SSTの不具合とスロットルコントロールの不具合が重なれば、どんな人でも事故回避は不可能に近いものになるでしょうからね。

しかし今回の事故は坂道が30度を超えるような急斜面でもない限り、運転手の責任があるのでは?
また、それほどの急斜面であれば通常のAT車でもクリープでは止まれないでしょ。
 要するに、運転者の心構えで、事故は防げたのではないでしょうか?
そんな急斜面でブレーキ構えるくらい免許もってりゃ当然のことでしょ?


また、状況をよく覚えていない状況で、このような掲示板に無責任に書き込むのは問題があるのでは? そして、メーカーだけを根拠もなく悪者として書き込むのはいかがなものかと思いまして。

2008/04/13 17:26 [7668918]

参考になりましたか? はい0




参考になった0

返信0

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

未だに制御系の初期トラブルがあるのですね!

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 三菱車さん 

三菱は、制御系プログラムの改修は、Windowsの改修程度にしか、考えていないのかなぁ?

しかし、SSTが急に変速しなくなる事が危険でないと判断して公開しないのか?知りませんが、ホイールがダストで汚れるのが嫌なので、エンブレを多様する私には、危険ですね。

以下は、過去に聞いたことがある、ROMの改修です。
この車も同様な改修をしてるみたいですが、変速しないのは、危機管理が甘いのでは?

先ほど、メンテナンスマニュアルにROMのバージョンの記載は、ありませんでした。

どのバージョンなのかも、分らずに乗るのも怖いし、メーカに「お客様」窓口の対応にも、疑問を抱きます。

明日、ディーラで聞いてみます。

会社の知人が「レグナム」を発売前に予約して購入した時、ROMを3回交換したと聞
きました。
停止時にアイドリングしていると、エンジンの回転数が急激に3000rpmまでとかに
上昇すると言ってました。

2008/04/12 17:59 [7664126]

参考になりましたか? はい0




参考になった8

返信6

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

発進時の不思議な現象!

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 ランエボXさん 

GSR−SSTクラッチが4月1日に納車されました。

先日の事故例

 下り坂で、対向車を通すため、Rレンジに入れアクセルを踏んだのですが、バッグギヤに入 らず、前進して、草むらへ突撃し、フロントを強打しました。
 クラッチがNの状態で、バックブザーがなってる状態です。

 その後、Pレンジに一度切り替え、アクセルを踏むとバックしましたが、坂道に耐え切れな いと判断して、少し、アクセルを踏みすぎて、後輪を脱輪しました。

気になる点
 納車時にSSTクラッチの注意事項という紙を一枚、貰います。
 注意事項として、ブレーキを踏んだ状態でアクセルを吹かしながら、発進すると
 クラッチを保護する回路が作動して、クラッチが切れると記載あります。

 ここには、前進なのか?後進なのか?記載ありませんが、Rレンジに切り替えて瞬時に
 アクセルをべた踏みすると、クラッチが切れるのか?

 メーカ見解は、有り得ないそうですが・・・・・・・・・・・・

 私の事故車は、岡崎の工場から特別部隊が実車を調査するために来るそうです。

 Rレンジに入りにくいと感じてる人は、ディーラへ調査依頼された方が良いですよ。

2008/04/11 20:53 [7660540]

参考になりましたか? はい2


スレ主 ランエボXさん 

まぁ、今回の事故は、MMCは、SSTクラッチ(独ゲトラグ社)を制御しきれていないですね。

ご存知でしょうが、SSTは、従来のトルコンと違い、変速の中にクラッチがあり、エンジンの回転軸とも直結なのがSSTなのです。

トルコンは、流体を介して行うでしょう!なので、ギヤ抜けにならんのです。

しかし、納車時に1枚の紙が配られます。

ここにブレーキ踏んで、高回転でアクセル踏んで発進すると、クラッチがフリーとなると記述あり、注意が必要なのです。

この紙の日本語も、良く分らんですが、三菱もSSTを完全に制御し切れていない感じがします。

暫く、寝込んでます。から・・涙

2008/04/12 05:26 [7662140]

参考になりましたか? はい0


>> 下り坂で、対向車を通すため、Rレンジに入れアクセルを踏んだのですが、バッグギヤに入 らず、前進して、草むらへ突撃し、フロントを強打しました。

己の未熟さを棚に上げて車のせいですか!?
ブレーキ踏めば止まったんじゃないの??
同じようなスレ3本も立てて、自分の恥をさらして情けないですね!

俺のゲトラグミッションはすこぶる快調!
ご自身のテクに見合った車に買い換えましょう

2008/04/13 13:15 [7668040]

参考になりましたか? はい2


三菱車さん 

この表現も同じでしょうが。
この車のユーザーターゲットは、従来の走り屋さん?(表現がどうか?はすみません)
だけじゃなくて、わたくしの様な高齢なユーザーもターゲットですと、三菱のHPで
開発の人が言われています。
実際にこの車は、結構、高額なので、若い人には、少し新車では、手が出にくいでしょう。
「不具合」があったとして、それにたまたま遭遇して、冷静な判断をして適切な処置で事項を回避することは、理想ですが。
実際は、わたくしも運転は、そんなに自信は、ありませんせいし「判断能力」「運動神経」も高齢なので低下します。
パニックになり、事故を起こし、未熟者とか、全く乗る適正が無いような指摘をされるのは、少し、過激なご意見だと思います。
もし、そこまでの判断力と運転技量を要求するのであれば、購入前にメーカで適正検査をして購入者を
選定すべきだと思います。
わたくしも運転には、自信がないですが、仮に不具合があり、遭遇するなら、回避する自信がありません。
車に乗る資格なしと言われてるようで、不愉快です。

2008/04/13 14:23 [7668266]

参考になりましたか? はい1


>>車に乗る資格なしと言われてるようで、不愉快です。

いや、俺は資格無しだと思ってるよ
あなたのように甘い考えで運転するのは周りの迷惑だから止めてもらいたい
事故を起こしたのを車のせいにする時点で、免許持つ資格無しだと思うし

2008/04/13 21:39 [7670050]

参考になりましたか? はい2


wata-ameさん 

人身事故を起こしてしまってから、
車がおかしな挙動をしたから、
なんて理由は被害者の心象的には
全く通用しないですよね。
それは過去例からもそうでしょう。

どうしても自信がないのであれば
もう一度教習所で指導を受けたり、
運転の上手な方に同乗指導を仰ぐ等、
最低限出来る事はあるはず。

2008/04/15 09:06 [7676296]

参考になりましたか? はい0


ひびきくんに一票!
スレ主はチャリンコで十分でしょ!
原チャリにも乗らないで欲しい輩やね 

2008/04/15 10:09 [7676438]

参考になりましたか? はい1




参考になった0

返信4

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

MONOFLEX

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 はとぞさん 

テインのデモカー、ランエボXSST、MONOFLEX装着車輌に試乗してきました。
サーキット用とのことでしたが、街乗りでも問題ありませんね。
純正の足回りよりしなやかで、細かい凹凸もしっかり吸収してくれますし、突き上げもよりマイルドな感じ。
それでいてスピードを上げて曲がっていっても腰砕け感もなく、気持ちよく走ることができました。
あと、ランエボXはリアがとくに減衰調整しにくいので、EDFCは付けた方がよさそうです。
峠やサーキットに持ち込んだ場合はわかりませんが、一般道、高速ではバランスの良い足回りでした。
あとはHKS辺りからロールセンターアダプターが出てくれれば、入れたい車高調です。
一応仕様は吊しでタイヤは01R、ホイールはエンケイでした。

2008/04/10 21:40 [7656565]

参考になりましたか? はい0


そのデモカーが博多の三菱で、SSTのポジションエラーで変速しなかった試乗車ですよ!

↓リコールの情報源は、TEINですから、聞きませんでしたかぁ?

地元の「タイヤ館」に先週来てました。

TEINの担当者は、往復の高速道路は、ゴツゴツ感があると、本音を言ってました。

待ち乗りならHKSでしょうねと・・・これも本音・・・・・・

2008/04/10 22:39 [7656943]

参考になりましたか? はい0


32N1WHITEさん 

本音を語った某TEINの担当者
   ↑
わたしが、ティンの社長ならこいつはクビだな。絶対に。従業員がこんな事ではティンの将来は無いよね。

まあ、確かに素人受けするセッティングに傾斜しすぎてますけどね。

2008/04/10 23:58 [7657422]

参考になりましたか? はい0


TEINのMONOFLEXとHKSのハイパー3の比較ですからね!

本音だと思いますよ!

TEINでもSUPER STREETとの比較だとTEIN有利と思いますが!開発予定ないそうです。

なので、クビ?は、分りませんが、よく理解してるし、いい話ができましたよ!



2008/04/11 00:11 [7657497]

参考になりましたか? はい0


スレ主 はとぞさん 

>32N1WHITEさん
私は素人ですからプロ目線のインプレは出来ません(^_^;)
まぁ市販品ですから素人向けの品になるのは至極当然のような気が…
まぁサーキット用との事なので、線引きが訳分かりませんが。
この価格帯では結構頑張ってると思いました。
>ランエボXさん
ホントにその人テインの方ですか?
私の対応をして下さった方はSUPERSTREETは既に開発開始されていて、テスト走行もしているとおっしゃっていましたが、街乗りに振りすぎて柔らかすぎ、あまりオススメしないそうです(本音かどうかは知りません)。
さらにMONOFLEXの上位版スーパーレーシング(?)も開発してると教えてくれましたよ。
あと、SSTの話はしませんでしたが、別筋から色々と聞いています。
とりあえず、坂道でDからNに入れ、回転上がった状態でわざわざプルリング引っ張りRに入れるような輩は、わざと壊そうとしているとしか思えません。


*アイドルアップについてはSSTだけではないようですね。

2008/04/11 03:12 [7657960]

参考になりましたか? はい0




参考になった3

返信8

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

リコール隠し、再び!?

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 ランエボXさん 

SSTクラッチリコール

本年2月28日以前出荷のマシンは、SSTクラッチ制御の不具合あり。

車高調整メーカのTEINがテスト走行中に変則できなくなる不具合があり、

メーカがプログラムの修正をしたとのこと。

車高調を購入のため、ショップと話をしていて、先週TEINがデモカー持参で来て、

お客様に伝えておいた方が良いと言ってくれた。

本日、ディーラに確認すると、相違なく、公開していないそうです。

詳細不明らしく、確認中です。

各位注意されたし。

2008/04/10 14:52 [7655145]

参考になりましたか? はい0


ベストカーを読むと、GT-Rにもいろいろあったみたいですから。

SSTも、これからどのような流れを見せるかですね。

2008/04/10 15:01 [7655175]

参考になりましたか? はい0


スレ主 ランエボXさん 

全国に修正用のCD-ROMが配布されており、書き換えしているみたい。
恐らく最近は、フラッシュROMを使用しているのでパソコンで書き換えるそうです。

内容は、SSTクラッチのポジションのセンサを誤検知するらしいです。

HPで公開しないのは、不味いです。

私のは、リバースギヤが入りにくいと言う不具合なので、研究所送りになりました。

また、バージョンがUpするでしょう?

返品したい気分である。

2008/04/10 18:21 [7655737]

参考になりましたか? はい0


はとぞさん 

そんなに気に入らないならば、クレーム付けて返品すれば?
そのような事例もあるようですしね。
もしくは売り払うか。

2008/04/10 21:26 [7656490]

参考になりましたか? はい1


スレ主 ランエボXさん 

クレーム内容と再現方法を言って、返品も言ってありますよ。

まぁ、自分も技術職で同族の会社の人間なので、原因は、はっきりさせるべきと思います。

一人でも死亡者がでないうちに・・・・・・

三菱自動車の再生費用を少しですが、稼いだ会社の人間なので、「公開する」と約束しておいて、またも隠蔽するなら、潰れてくれた方が、助かるのです。
こんな会社の再生する金があるなら、私の給料に回してほしいです。

2008/04/10 22:33 [7656909]

参考になりましたか? はい0


32N1WHITEさん 

トヨタは、メーカーに不具合の問題が上申提起されてから、二年ほどかかって先ごろやっとサービスキャンペーンとなりました・・・チャンチャン。

たちの悪さ、隠ぺいのテクニックは、三菱自動車以上かもしれませんな。

2008/04/10 22:42 [7656965]

参考になりましたか? はい1


まふっ!?さん 

(一定数の)不具合発覚→原因調査→対策検討→実験→対策確認→対策品量産
大まかな流れはこんなものでしょうか?

ディーラーでの対応が可能になってからでないと情報リリースは出来ないでしょうから
内容によっては時間も掛かるのでしょうね・・・

2008/04/10 23:42 [7657323]

参考になりましたか? はい0


NoName!さん 

従来のAT=エンジンの回転軸と直結せず。

SST=なんとまぁ!エンジンと直結してますね!

チャンとタコメータの零速条件を変速条件に入れないと、クラッチフリー?
「ドイツ」に聞け!

坂道で、D→N→Rってやるとエンジンの回転数が高いとフリーになる。

急な坂では、急降下しますね!

常識的なクラッチである。

機械メーカの制御屋のFTAです。

推定ですが、危険な車

2008/04/10 23:58 [7657423]

参考になりましたか? はい0


そもそも三菱なんてメーカーに何を期待してんの?
人間簡単には変われないんですよ。
家族が社員とかならともかく、一個人が趣向で三菱車を買う神経がわからない!
話は変わりますがトヨタの闇って本読みました? 
私がマトモだと思うメーカーはマツダと日産だけ。


2008/04/11 15:12 [7659448]

参考になりましたか? はい1




参考になった1

返信1

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

車高調整

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 ランエボXさん 

そろそろ、各社(HKS,ティン)などから、X用のキットが販売されています。

実は、245/35R19にしてHKSハイパー3で30mm程度ダウンしたいのですが、

制御系で異常とか出るという、情報があれば、教えてください。

例)35mmダウンさせ、高速のロータリーでAYCが作動し、タイヤがボディに当たったな  など

2008/04/10 01:15 [7653625]

参考になりましたか? はい1


この手の話は山田君が詳しいと思いますよ!!
仲の良いお友達のようなので、聞いてみたらどうですか?

2008/04/10 09:10 [7654253]

参考になりましたか? はい0




参考になった0

返信3

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

リヤシートの外し方

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 ランターさん 

お恥ずかしい質問ですが、エボリューション]のリヤシートの取り外し方をご存じの方教えて下さい。

2008/04/08 00:02 [7644662]

参考になりましたか? はい0


↓ここが参考になりませんか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/3541
42/car/259544/452993/note.aspx


車種は異なりますが私の車の後部座席シートも同様にシート前部を上方向に強く引っ張れば外れました。
背もたれ部分は3本のボルトで固定されており、ボルトを外し背もたれ全体を上方向の持ち上げれば外れました。

2008/04/08 06:30 [7645383]

参考になりましたか? はい0


銀ipuさん 

スーパーアルテッツアさんがのせたリンクをみる限り、昔のランサーのままですね。エボではありませんでしたけど。まあ、かわりようもないのかと。

座面前方のフックをはずすのに思い切り引き上げる力と勇気があればはずれます。はずしてみれば「こんな程度か」です。もどす時は上から体重をかけておせばはまります。
背もたれ下のボルトをはずした後に上に持ち上げるのは、背もたれがフックで引っ掛けてあるためです。ここはあくまで引っ掛けてあるだけ。

作業そのものは簡単ですが、社内が狭いので、はずしたものを社外に出す時は他の内装などを傷つけないように注意してください。

2008/04/08 11:26 [7646072]

参考になりましたか? はい0


スレ主 ランターさん 

有り難うございます。よく分かりました。だいぶ前にトヨタ車に乗っていたとき、フックを外すためのレバーのような物が付いていたので・・・そのようなレバーは、無いとわかり安心しました。

2008/04/08 13:42 [7646487]

参考になりましたか? はい0




参考になった0

返信5

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

回転数や静粛性は?

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 まじのすけさん 

エボX(SST)に興味を持ち、購入を検討中です。
所有者の方、以下について教えてください。

(1)この車で100km/h走行時の回転数は?
 以前(10年ほど前ですが・・・)エボUに乗っていたことが
 あり、かなりハイギヤードなため、高速長距離運転時にエンジン
 が高回転となり、エンジンノイズ等が高く結構疲れる車であった
 た記憶があります。
 エボXのSSTであれば、ローギヤード化され、このあたりはかなり 改善されているのでしょうか?

(2)この車の遮音性はどの程度?
 プレミアムパッケージなどは遮音性が高められているようです
 が、実際の静粛性はどの程度なのでしょうか?
 少し難しいかもしれませんが、代表的なトヨタ車などを例にあげ
 て、これくらいと言うような表現をして頂けると非常時参考に
 なります。

本当は試乗車に乗ってみるのが一番良いのでしょうが、近隣のディーラにこの車の試乗車が無いのと、なかなか時間が無いので、ひとまず皆さんに質問をさせて頂いた次第です。
既婚者で子供(幼児)がいると、どうしても妻や子供の反応が気になるので、是非お教え頂けると助かります。

宜しくお願いします。

2008/04/02 23:30 [7623080]

参考になりましたか? はい0


オーナーではありませんが、CARトップ誌のレポートには、ノーマルシフトモードで100km/h巡行時は6速2,500rpmとありました。

静寂性や乗り心地は、たとえ隣県にしか試乗車が無くても、遠出をしてでも必ず試乗されることをお勧めします。

2008/04/02 23:38 [7623134]

参考になりましたか? はい0


静粛性については、従前の6気筒のVR-4と較べると静かとは言えない。普通のファミリーセダンと異なりエンジン音を聞かせる様な感じなので、うるさいかもしれない。(遮音材追加だが)
高速は乗っていないがDモードで2800位ではないか。通常のDモードでもアクセル踏むだけだとシフトアップするというよりエンジンブレーキを効かせるかの如く低速ギアを保つ傾向がある。パドル等でシフトアップさせたりしている。ボーッとしているといつの間にかシフトダウンしてしまっている。

2008/04/02 23:45 [7623174]

参考になりましたか? はい0


スレ主 まじのすけさん 

>インプとエボのFCさん、 秘密の秘密さん

早速のRES有り難う御座います。

やはり、ごく普通のセダンと同様の感覚では無いですよね。
少しハイギアード化されており、音も大きめなのが想像できました。
最終的には自分で実車に乗ってみるのが一番だと思いますので、
近いうちに一度試してみようと思います。

2008/04/03 00:10 [7623294]

参考になりましたか? はい0


ぽちりさん 

ちょっと気になったのですけどローギアとハイギアが逆になってませんか?

ロー=加速重視
ハイ=車速伸び重視
だったはずです。

記憶が混ざって間違いやすい類のモノですけど。

2008/04/03 00:19 [7623336]

参考になりましたか? はい0


スレ主 まじのすけさん 

>ぽちりさん 

その通りですね。
高回転のイメージから”ハイ”と書いてしまいました。
失礼致しましました。

2008/04/03 00:24 [7623358]

参考になりましたか? はい0




参考になった14

返信19

お気に入りに追加


画像を表示画像を非表示 標準

オーナーさんに是非ともお聞きしたい事が…

返信する


自動車(本体) > 日 - 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 千原姉妹さん 

長男(今年高校卒業)が、エボしか考えてない!みたいな話をしています。
就職して自分で買うので文句は言たくはないのですが、この車やインプレッサ等のラリーベースの車両を一般公道で転がす事自体が私には恥ずかしくてできません。
年代の差というか一種の流行りのせいで息子も悪趣味なのかもしれませんが、オーナーの皆さんは乗ってて自分自身で恥ずかしいとは思われた事ないですか?

2008/03/25 14:00 [7585069]

参考になりましたか? はい4


塩空豆さん 

その問いかけって
オーナーさんに失礼じゃないですか

2008/03/25 14:04 [7585085]

参考になりましたか? はい0


恥ずかしいと言うよりも、正直言って免許取立ての若い人が、いきなり高性能高出力車で走り始めることの方が、事故などの面から心配です。(昨今のニュースを見ていての思いですが)

2008/03/25 14:05 [7585088]

参考になりましたか? はい0


まーき12さん 

完全に ネタだと思うんですけど。

2008/03/25 14:11 [7585101]

参考になりましたか? はい1


真面目に返信すると・・・

事故の面もありますし、維持費や保険料の事考えているんですかね?
本当に維持できるのですか?と聞いてあげてください。
あなた自身、どのくらい掛かるかという事を調べた上で息子さんが
「大丈夫」とのような誤魔化す?ような事を言うならば突きつけて
(というのもおかしいかもしれませんが)伝えてください。

まぁ、最終的には自分自身で買うので文句の言いようが無いかもしれませんが...

2008/03/25 14:17 [7585116]

参考になりましたか? はい0


18才の右も左もわからんガキが、粋がって乗っていたらランエボの価値が下がる。

高卒でしょっぱなから買える車じゃないよww任意保険料も半端じゃねえぞ!
家に食い扶持いれないで、ほとんどローン支払いに終わらせ気かい?
あんたの○鹿ムスコはwwww
まぁ引きこもって無差別殺人起こすよりいいかもなww

悪趣味なのはあんたの教育方針だろwww
関係ない他人様を巻き込んで、ランエボが無差別殺人マシーンにならないように
○鹿息子の耳にタコができるくらい言っておけよww
アタマん中がタコなんだら、それ以上タコにならないように親子で気をつけろよww


2008/03/25 14:42 [7585179]

参考になりましたか? はい0


暴走族の連中が、改造車に「恥ずかしい」と思いながら乗ってると思うのかい?
アニメのペイントした連中が恥ずかしがってると思うかい?
トラック野郎が電飾ピカピカなのを恥じてると思うかい?

連中は「好き」で乗ってるんだよ。
自分の価値観と他人の価値観が違うからといって
他人を否定するヤツはただのバカ。

まぁ暴走や騒音で他人に迷惑かけるヤツはそれ以上のバカなんだが・・・。

2008/03/25 16:27 [7585407]

参考になりましたか? はい0


GO10さん 

悪趣味かどうかは年代のギャップもあるでしょうね。
スレ主さんはどのような車が趣味が良いとお感じですか。

そういうことより、親としては、社会人になって間もない若者が高価でハイパワーな車を乗り回すことに心配がいきませんか。

2008/03/25 16:36 [7585437]

参考になりましたか? はい1


 こんな書き込みはいけませんよ。
 私は50歳代なのですがこの車に乗っています。
 たしかにこの年でこの車?という感じでしょうが、
この車が良いと思って乗っています。このコーナー
はエボXが好きな方の寄り合いですので、ご遠慮願
えませんでしょうか。
 こんな書き込みをGTRの書き込みって言うんで
す。
 ここの管理者さん・・・削除願います。
 我々の品が疑われます。
 ただし、感情的には皆さんの返信の通りです。
 三菱おやぢ殿 どう思われます?
 また、evo7rs.comさん、どう思われますか?

2008/03/25 19:08 [7585954]

参考になりましたか? はい1


知ってますか?ガンダムはニュータイプでないと操れませんよ。

2008/03/25 19:30 [7586054]

参考になりましたか? はい1


千原姉妹さん はじめまして。

あなたは、何に、乗っていますか?、何色ですか?
その車は、恥ずかしくないのですか?


この質問自体、私には、恥ずかしく思えます。

自分の子供が、選んだ車を、恥ずかしい????
子供は親の鏡ではありませんか??


2008/03/25 20:37 [7586307]

参考になりましたか? はい1


どの車種にするかは、本人の好みでしょう。
個人的には、ミニバンの方が好きになれないです。
あくまで、個人的意見なので、ミニバンに乗られている方を否定するわけではないです。

まじめに書くと

車両だけで最低400万弱。
ナビもオーディオもスピーカーもついてませんから、450万〜500万が普通な車です。

1年間の維持費が200万を超える場合もありますから、それだけの維持費を、息子さん本人が払えるか確認したほうがいいのでは?

18才免許取立てで、乗る車ではありません。
車の性能に振り回されるだけです。

2008/03/25 23:54 [7587638]

参考になりましたか? はい1


32N1WHITEさん 

乗らせてあげたらよろしいのではないですか。そのうち気づきますよ。あなたのお子さんなら恥ずかしいクルマに乗っているんだってね。
安くて、そこそこ速い車ってこの辺りしかないものですから、仕方が無いんじゃあないですか。
まあ、わたしの子供がランサーを買いたいなどと言えば、断固反対しますけどね(やっぱここのメーカー車は個人的には不快ですね)。まあ、インプはやんちゃな所が影を潜めて、大人のクルマになったのでイイかな。って。趣旨が違ってきてますね。

2008/03/25 23:58 [7587662]

参考になりましたか? はい1


たんたおさん 

世間の目を気にして車は買いませんね、普通の人なら。
スレ主さんはそうじゃないみたいですが・・・。
そういう方はプリウスくらいしか選択肢ないんじゃないかなw

インプもいい車だけど、
WRXなのに足回りが柔らかいのが気になるのと、
ベース車に乗っている老人が多いのがちょっとなぁ・・・

2008/03/26 23:12 [7591797]

参考になりましたか? はい0


塩空豆さん 

何でランエボは駄目なの
派手だから

それなら、世間の大半の人はそんなに気にしてないんじゃない
千原姉妹さんは特定のカテゴリーの車に偏見があるんじゃないの



謎の男ピアノマンさん

伏字は禁止です

○鹿息子=馬鹿息子ですよね



って言うより、千原姉妹さん
携帯からですのでほぼリアルタイムで見てると思いますが
放置ですか

2008/03/27 09:00 [7593162]

参考になりましたか? はい0


恥ずかしいと思うんなら乗らなきゃよろしい!
私的にはハイラックスやパジェロなどで街中を走る方がよっぽど恥ずかしいと思いますがね〜
四駆が必須の雪国の方は別ですよ!
あとランクルは別格です。

2008/03/27 15:45 [7594326]

参考になりましたか? はい1


ボロを着てても、心は錦

ボロに乗っても、心は錦

恥ずかしいランエボ乗っても、心は錦ってんだ≧∇≦ブハハハハハ

2008/03/27 17:32 [7594581]

参考になりましたか? はい0


すたからさん 

千原姉妹さんのご記入内容は、ネタ半分程度に読みつつ、この車のオーナーとして一言。

「恥ずかしい」くらいなら、この車には乗りません。一生懸命日々仕事に打ち込んで、維持出来る計算が成立するようになって、やっとの思いで購入しましたし。(^^)車趣味ですから。

ただ、所有の仕方(走らせ方、使い方、色の選び方、装備品の選び方)で、本当に周りから見ても恥ずかしいのか、そうでないのかが決まると思います。

例えば、ダッシュボードに“ふわふわした布を敷くような変な趣味”や、“車をぶつけて凹ませたり、傷がついたまま平気で運転している車”、“我先にと絶対に道を譲らないオバチャン運転者”や、“曲がる直前までウィンカーを出さないような馬鹿運転者”は、私から見ればそれが軽自動車だろうと、レクサスだろうと、それは同じ『恥ずかしい車』です。

“車の状態は常に適度に綺麗”、“運転する時間帯はご近所の生活スタイルに合わせている”、“身形は周りの人より少し大人しめ”、“運転中は車間距離を十分とり、(特に)近所の運転では、人、自転車、車を絶対に先に行かせる。道を譲る
。(まぁ、常識ですが、近所のオバチャンやオネーチャンとか出来てないし)”などをしている車は、ある程度形状が特殊だろうと『恥ずかしくない車』です。

乗り方ですよ。
(18歳の子が働いて維持できるのなら、それもまた乗り方次第です。)

千原姉妹さんの容姿も、年収も、生活スタイルも、済んでる地域も、何も分らないので何ともですが、偏見だけで生きていると、テレビに出てくるような『騒音オバサン』、『他人を監視する変な人』、『ライフルで隣の家を・・・』のような人になっちゃいますよ。

2008/04/07 01:48 [7640818]

参考になりましたか? はい0


1551さん 

このスレはネタでしょう。
ついでにスポーツカー好きな皆さんに質問。
@シルビアとかに多いですが、走り屋?ですかね、峠とかカーブせめて、エアロバッキバキになったままで走ってる人は、自虐行為が好きなのですか?
何故直さないのですか?
私は車を擦る=凹みますが。

AスバルのインプレッサやWRXに乗っている人はなんでオタクっぽい、童貞くんみたいな人しかいないのですか?

わかる人教えてください。

2008/04/07 02:02 [7640856]

参考になりましたか? はい1


1551さんに激しく同意!
質問の答えは私なりにですのでご容赦下さい。
@…息子の友達の話では単にお金がない!との答えが多数派でした。興味深い解答では、凹ませたりエアロ割ってるぐらいの方が、ベテランで上級者と見られる場合があるとの事。

A…メーカーや車種で色々な傾向が見られますよね!息子談ですが、女性ならば(当方は田舎なので)軽四がお決まりで、可愛い子はワゴンR・ムーヴ・ライフあたりですね。
テリオスキッドとちびパジェロが不細工が多いとの話です。
インプレッサとか選ばれる方は車がお友達みたいなオタク系が圧倒的多数でしょうね。自分では理論派と思い込んでる頭でっかちさんです。
車が速いだけで自分の腕がいいと勘違いされてる困った輩です。街中でも当然4点締めてますよ!
普段から軽トラで走ってるマニュアル車が運転できる農家のオバチャンが乗っても速い車ですからね、出足だけは。 峠に行くと馬力半分の私のシビックの方が登りでも速かったりします。  

2008/04/07 11:44 [7641719]

参考になりましたか? はい1



「ランサーエボリューション」のクチコミ掲示板に ランサーエボリューションを新規書き込み

お知らせ


「自動車本体」の掲示板にも
画像が投稿できるように
なりました!

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

-広告-