【 ここから本文 】

Windows Server 2008

ソーシャルブックマークに登録 : Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 del.icio.usに登録 newsing it!に登録 Buzzurlにブックマーク livedoorクリップに登録 Choix!にブックマーク イザ!ブックマーク
print 印刷用ページの表示



[国内]
「ITヒーローたる技術者を全面支援したい」――マイクロソフト、Windows Server 2008を日本で正式リリース

プリインストールサーバ製品は110機種以上、パートナーとの連携を強調

(2008年04月15日)

米国Microsoftでビジネス部門担当プレジデントを務めるジェフ・レイクス(Jeff Raikes)氏

 マイクロソフトは4月15日、サーバOSのWindows Server 2008、統合開発環境の「Visual Studio 2008」、RDBMSの「SQL Server 2008」の各製品版をリリースした。同日に東京都内で開催された「the Microsoft Conference 2008」(4月16日まで)では、Windows Server 2008の開発コンセプトや主要な機能が同社のキーパーソンによって語られた。

 同コンファレンスは、ITプロフェッショナルやエンジニアなどを対象にしたもので、これら3製品の製品概要のほか、製品の具体的な活用方法、システム構築や導入/展開方法(ブレイクアウト・セッション)、マイクロソフト認定パートナーの対応製品などが紹介された。

 4月15日の基調講演には、米国Microsoftでビジネス部門担当プレジデントを務めるジェフ・レイクス(Jeff Raikes)氏と、4月にマイクロソフト日本法人の社長に就任したばかりの樋口泰行氏が登壇し、「HEROES Happen{here}」(ヒーローは{ここ}にいる)をテーマに、スピーチを行った。

 Raikes氏は、「ITプロフェッショナルやエンジニアは、ビジネスを加速させるために欠かせないヒーローである」とし、「ビジネスに大きなインパクトを与える役割を担い、ビジネスにおけるヒーローを支えているのが、ITプロフェッショナルやエンジニアの皆さんである。そして、彼らを支えるのが、マイクロソフトの次世代プラットフォームだ」と、新製品群がITプロフェッショナルを支援する強力な“ツール”になるとアピールした。

 マイクロソフトは近年、「DynamicIT」という言葉を使用して、製品説明を行っている。DynamicITとは、容易なアクセス環境と高いセキュリティ環境、さらに高性能を維持しながら、低コストでシステムの導入/運用を実現するというコンセプトである。

4月にマイクロソフト日本法人の社長に就任したばかりの樋口泰行氏

 「新たなプラットフォームは、高セキュリティ/高信頼性であることはもちろん、データセンターからデスクトップまで広範にカバーする、マイクロソフトの仮想化戦略を推進することができる。さらに、Silverlightをはじめとする次世代Web環境の提供や、企業に蓄積したデータを有効に活用するビジネス・インテリジェンス(BI)の実現も可能にするものだ。今回の発表した新製品群によって、(顧客企業は)DynamicITをさらに推進することができる」(Raikes氏)

 また、基調講演の最後に登壇した樋口氏は、「新たなプラットフォームをいち早く安心して導入してもらうためには、自社の製品だけを発表するのではなく、パートナーと連携した“IT業界全体での発表”(インダストリ・ローンチ)を目指した」と、今回のイベントの意義を強調した。

 樋口氏によると、Windows Server 2008をプリインストールしたハードウェア・ベンダーのサーバ製品は110機種以上、そのうち90%以上のモデルが新設計のサーバ仮想化機能「Hyper-V」に対応した機種であるという(製品は順次リリース予定)。さらに同氏は、Windows Server 2008認定ロゴを取得(および取得予定)の対応アプリケーションが16製品であること、対応アプリケーションが500種類を超えること、700人以上の認定資格取得技術者と2万人以上の技術トレーニング受講エンジニアがいることも明らかにした。

 樋口氏は、「ITを支えているのは現場のIT技術者であり、その現場のIT技術者たちこそヒーローだ。われわれはこうしたヒーローを支援し、企業のビジネスを加速することに貢献したい」としたうえで、「現場のIT技術者に、『(マイクロソフトの)製品、技術、そして会社自体もよくなった』と言ってもらえるような、ITプロフェッショナルに支持される会社を目指す」と締めくくった。

 同イベントは、5月20日に名古屋、5月29日に大阪でそれぞれ開催される。なお、Windows Server 2008のローンチ・イベントに関する情報は、マイクロソフトの仮想イベント・サイト「Virtual LaunhExperience」から参照できる。

(文・写真/大河原克行)




関連記事

▲ページの先頭へ戻る


Videoリポート

【CeBIT 2008】
バルマーCEOがWindows Server 2008の省電力性をアピール

「前バージョンに比べ最大40%の削減を実現できる」

実践評価ガイド

【Overview】
10分でわかる Windows Server 2008

管理者注目の新機能&強化点をピックアップ!

【Deployment & Management】
システム運用管理コストを削減する最新管理機能の全貌

確実に仕事を楽にしてくれる新機能が満載!

【Security & Protection】
NAPとForefront Client Securityが実現するセキュアなネットワーク

安全・堅ろうなITインフラはWindows Server 2008で!

【Scalability & Availability】
Windows Server 2008が革新するITインフラストラクチャ

SOHOからデータセンターまで、すべてのシステムを支える!

イベント/セミナー情報

「the Microsoft Conference 2008」

――マイクロソフトの次世代プラットフォーム「Windows Server 2008」「Visual Studio 2008」「SQL Server 2008」を一挙紹介

<名古屋会場>

【会期】
2008年5月20日(火) 10:0018:30
【会場】
ヒルトン名古屋

<大阪会場>

【会期】
2008年5月29日(木) 10:0018:30
【会場】
ハービスHALL
【主催】
マイクロソフト株式会社

イベントの詳細はこちら


オンライン・バーチャル発表イベント
「HEROES happen {here} 」

――マイクロソフトの次世代プラットフォーム「Windows Server 2008」「Visual Studio 2008」「SQL Server 2008」のバーチャル製品発表サイト

【提供】
マイクロソフト株式会社

バーチャル・イベントの詳細はこちら

Windows Server World オンライン

Windows Server World On-line

特別インタビュー

Windows Servers World 連載企画

リリースまで待てない! ――カウントダウン「Windows Server2008」

Weekly Ranking

集計期間:04/09〜04/15



Computerworld Global
米国
英国
中国
ドイツ
オーストラリア
シンガポール
その他の国