SENGOKU OFFICIAL BBS

・ 新規にスレッドを作るときは、「新規スレッド作成」のリンク部をクリックして、新規専用フォームから新規記事を投稿してください。
・ 1スレッド当りの記事数は1000件です。これを超えると「過去ログ」へ移動します。
・ 既存のスレッドに返信を行なう場合には、各スレッドの一番下にある返信専用フォームより投稿してください。
・ 管理者が著しく不利益と判断する記事や他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。


NEW!!

1. 戦極への要望・改善点 (122)  2. 第二陣 光岡 映二 対 イ・グァンヒ (30)  3. WVRにP○IDEを再買収していただきたい (41)  4. 将来的にサッカーキックとエルボーの解禁 (26)  5. くまさんの格闘技情報局 (4)  6. 「−戦極−第二陣〜」を早く観たい! (8)  7. ホジャー・グレイシー (4)  8. 戦極に参戦してほしい選手 (149)  9. Dreamライト級GP2nd (23)  10. 戦極にもアウトサイ○ーのようなイベントをやって欲しい!! (23) 

【1:122】 戦極への要望・改善点
[1] 名前:  日時:2008/03/23-04:47:46  ID:b0psboEi
戦極の第一陣を見ましたが(スカパー)、選手は良く頑張ったものの、
演出面で気になるところが多かったのでうまく改善していただきたい。

[113] 名前:no-name  日時:2008/04/13-00:59:10  ID:z.ReJ6X2
また感染症再発だったら・・・戦極\(^o^)/オワタ

[114] 名前:コウダ  日時:2008/04/13-12:42:38  ID:IzmtPquY
第3陣に行こうと思ったのですが帰りの新幹線に間に合わない可能性があるので諦めました。今後は開始時間を早めて頂くか土曜開催も検討して欲しいです。大晦日なら泊まりでも割り切れるのですが。

[115] 名前:ケアー  日時:2008/04/13-12:51:32  ID:zg7jaHyp
会場が暗すぎ。PRIDEは客席まで明るくて見やすかった。
選手入場やシャアの解説など白けてしまった。
かつてのPRIDEに迫る演出を創り出してほしい。
滝本があっさり負けたのもそれと無縁とは思えません。
選手獲得に前向きな戦極を僕は応援したい。

[116] 名前:no-name  日時:2008/04/13-21:57:33  ID:bMZTlfM2
「戦極」という興行名から来るイメージもあるとは思いますが、
このHP、BBSは世界中?老若男女問わず、とっつきやすい
ようなスポーツライクな感じのものに変えて欲しいです。

正直、雰囲気が重過ぎデス。

[117] 名前:ダルシム最強  日時:2008/04/13-23:33:23  ID:pX45s8qd
このBBSセンスないね。
もう少し見易くしたほうがいいね。
BBSだけなら
ドリム>戦国
やね。

[118] 名前:武士道  日時:2008/04/14-18:58:22  ID:jzOJhsmF
戦極ファンの皆様、初めまして・・・。
メジャー団体への第一歩として、
フジテレビジョンの中継放送に強く期待しております。

[119] 名前:mma the orange  日時:2008/04/14-21:14:38  ID:fmuS17Dl
それにしてもDREAMも戦極もカードが発表されませんねぇ。特にDREAMのミドル級GPなんて開催まで2週間ですよ…。ライト級GP同様、最後までドタバタするんでしょうか。先が思いやられます。
会場に行こうかとも思いましたが、待望のPPVも始まるようですし、今回は様子見が妥当でしょうか。家で料理をつまみつつ、ゆっくり観戦するのもたまには良いかもしれませんね。
さて、MMAネタ不足を打破するべく、今日はラーメンの話題を行ってみましょう!

先日のCAGE FORCE観戦の帰り道。いつもは渋谷辺りでご飯を食べるところですが、せっかくなので有明付近のラーメン屋を探してみる事にしました。
りんかい線〜埼京線辺りで思いを巡らし、今回の選んだのが五反田にある平太周 味庵です。
ここはその昔一世を風靡した背脂チャッチャ系の有名店。以前テレビで見た時には、「スープよりも脂の量が多い」と紹介され、お客さんはティッシュで口元を拭きながら食べるシーンが印象的でした。
果たしてどれだけの脂の量なのか!?この目で見届けてやろうと、緊急参戦する事になったわけです。

初めて降り立つ五反田の雑踏を抜け、わりとあっさりお店を発見!
店内には「スープと脂をよく混ぜて食べて下さい」という貼り紙があり、否応なしに脂への期待は高かまるばかり。早速券売機で特製ラーメン(800円)を注文しました。
カウンターのみの店内から厨房を観察していると、出ました出ました背脂チャッチャ!!!焦げ茶色のスープに粉雪が舞うかの如く、背脂で真っ白に覆われました。いや〜テンション上がるわ!

そうこうしているうちにラーメンが登場。
教えに従ってスープをかき混ぜると、なんと麺が黒みがかっている!!これは麺が黒いわけではなく、スープの黒さが麺に染みているではないですか!?それくらい濃度の高い豚骨醤油の濃厚スープが注ぎ込まれています。そこにたっぷりの脂が溶け出してドロドロ!好き嫌いは大きくわかれそうですが、この手加減のしなさっぷりが思いっきりツボに入りました。クセになりそうです。
ここまで書いていて信用されないでしょうが、思ったよりもクドくなく、臭みも全くと言っていいほど感じませんでした。女性客が結構多かったのもこの辺がポイントなのかもしれませんね。

麺は濃厚スープにも負けないモチモチした中太麺。具はネギ、メンマ、チャーシュー。これらがスープ(脂)と一体化している感じで、一杯のラーメンとしてよくまとまっていたと思います。そのおかげか、結局最後まで苦もなくペロリと完食。これなら麺大盛かライスがついても余裕で食べてしまいそう。
話のネタにと思って訪問してみたものの、その味に大満足で家路に着きました。あそこまで徹底して背脂を投入されると、ちょっと同型のラーメンでは満たされないかもしれませんね。それだけがちょっと心配です。場所柄あまり行くチャンスはなさそうですが、次回は背脂たっぷりの特製味噌ラーメンにチャレンジしてみたいと思います。

[120] 名前:no-name  日時:2008/04/15-18:14:27  ID:VSO48hbp
歴史好きな自分からは、「戦極」の字体から来るイメージを大事にしてほしい!!

例えば、戦極=戦国時代として

タイトルマッチなどを下克上と表記!
(なんか聞いたことあるけど!?)

海外の団体のチャンピョンクラスの参戦は、黒船襲来的な!?
(黒船は幕末だけど!?)

開催地を思い切って実際に戦があった場所でしてみる!!
(川中島の戦いだったり、関が原の戦いだったり!)
(野外フェスのノリで外でも面白いかも!!) 

ラウンドガールは、露出の多い和服とか甲冑とか!?

要望と言うか妄想だな(笑)

[121] 名前:PRABAKA  日時:2008/04/15-19:07:34  ID:L.SapmoP
野良犬 小林聡が郷里である長野の川中島で引退イベントをやってるね。

[122] 名前:no-name  日時:2008/04/16-06:26:54  ID:1K11Qu2N
スカパーもいいですが、
インターネット生中継も是非、ご検討ください

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  最新50  1-100  101-122  リロード  板トップ 

【2:30】 第二陣 光岡 映二 対 イ・グァンヒ
[1] 名前:むむむ  日時:2008/03/28-15:44:58  ID:hUS74MNw
どうぞ!

[21] 名前:ラボ太郎  日時:2008/04/14-21:56:15  ID:0m6id7Zt
まぁちょっと自信持ちすぎだろ!!と思いましたが。
これくらいやる気満々の方が楽しみですね。
技術はさほどないでしょうが勢いのある試合を期待したい。

[22] 名前:いっ  日時:2008/04/15-00:14:04  ID:kgxhu7aH
確かにグァンヒのインタビュー、好感の持てる内容でした。
自信に満ちた発言でいて、安いビックマウスでは無い感じがする。
試合が楽しみです!

[23] 名前:air  日時:2008/04/15-02:03:52  ID:ULbo/tk.
モチベーションが高そうなのでいいですねクレイジーグァンヒ。
この潰しあいをどちらが制するのか、内容に期待できそうです。

[24] 名前:シウバ  日時:2008/04/15-16:12:09  ID:c1x2MWn4
クレイジーグァンヒのインタビューは良かったと思います。
韓国最強を自負する実力はどれぐらいか期待してます。

ライト級もどんどん選手が集まって欲しいです。メレンデスとアゼレードが参戦すればさらに面白くなるんですけど。

[25] 名前:くまさん@2chエスペ討伐  日時:2008/04/15-17:28:12  ID:rkqnQvVh
3/30 THE OUTSIDERの濃ゆい選手を紹介。その3。
08年3月30日に行われる
THE OUTSIDERの対戦カードが発表されました。

こちらは対戦カードと出場する選手についてのご紹介の続きです。
その1はこちら、その2はこちら。

 ※試合に間に合わせる為、
 暫定的にデータをご紹介しますのでご了承下さい。


■「川崎のデンジャラスKnight」
  大田洋輔
     vs 
 「関東制圧福岡のリアルサムライ」
  谷口勇武


大田洋輔(Ota Yosuke)選手。
PUREBRED東京(現KRAZY BEE)所属の選手として
総合の試合を行っています。

【総合格闘技戦績】
05. 4/29 第5回東日本アマ修斗フレッシュマントーナメント 
      一回戦  ×扇久保博正(パレストラ松戸) 判定19-23


対する谷口勇武(Taniguchi Isamu)選手は
1979年10月11日生まれで福岡県中間市出身。
プロレスリング華☆激に所属するプロレスラーで
本名は谷口勇と言います。
(左写真・谷口勇武選手)
福岡の総合格闘技真闘術で修行をしながら
インディプロレス興行に何度か参加。
その後正式に華☆激に入門し
07年10月7日に vsディアブロ&黒影(パートナーはコスモ☆ソルジャー)で
プロレスデビュー。10分34秒で踏みつけ式体固めでフォールを奪われて敗れています。


□ブログ
勇武の波乱万丈な日々 Turbo Edition



■「兵庫の空手バカ一代」
  奥川光典
     vs 
 「九州天下一武闘会の刺客」
  野村 剛史


奥川光典(Okugawa Mitsunori)選手。
極真に所属をし、直心会グローブ空手3位という実績を残しています。


野村剛史(Nomura Tsuyoshi)選手
元々はALIVEに所属し、
06年4月に岐阜県瑞穂市に設立されたNASCER DO SOLに移籍をした柔術家です。

【ブラジリアン柔術 主な戦績】
00. 3/19 名古屋BJJ-JAM 白帯メジオ級
         ○近藤哲也(マングース会)
02. 2/17 COPA PARAESTRA CENTRAL JAPAN白帯大会
      決勝 ×大井憲章(名古屋BJJ)
06.12/10 第6回セントラルジャパンチャンピオンシップトーナメント アダルト青帯メイオペサード級準優勝
07. 2/25 COPA PARAESTRA CENTRAL
 アダルト青メイオペサード 初戦敗退
 アダルト青アブソリュート 初戦敗退
07. 9/16 第7回セントラルジャパンチャンピオンシップトーナメント アダルト青帯メジオ級3位



■「一撃必殺シューター」
  西澤健太
     vs 
 「掲示板のカリスマ“成り上がりマン”」
  原田桃丸


西澤健太(Nishizawa Kenta)選手。
極真(松井派)栃木南支部で空手を学んだ選手です。

現在は埼玉県のポゴナクラブに所属をして、
キックボクシングや総合を学んでいます。

【空手 戦績】
05. 7/10 栃木県空手道大会 高校生の部 優勝
06. 9/24 栃木県空手道大会 栃木県選手権 4位

【キック戦績】
08. 2/10 J-GROW 19 ×奥崎博之(JTクラブ) 判定0-2


05年7月の極真空手・栃木県空手道大会では
高校生の部で優勝をしています。

08年2月のJ-NETWORK主催興行、J-GROW 19 アマチュア大会では
Aリーグ(プロ直前のヘッドギア無しのカテゴリー)に出場。
JTクラブの奥崎博之選手と戦うも、
判定0-2で敗れています。


対する原田桃丸(Harada Momomaru)選手。
2ch掲示板で「成り上がりマン」として書き込みをし
一部で有名な選手です。
(左写真・原田桃丸選手 クリックで写真拡大)
05年7月の第68回千葉県選手権水泳競技大会では
長水路50mバタフライで 29秒69という記録を出して
ランキングされています。

06年千葉県高校総体では、レスリング練習2ヶ月で
レスリング・フリー74kg級に出場。
3位という成績を残しています。


■「格闘彫師」
  吉永啓之輔
     vs 
 「福岡チームパワー特攻隊長」
  浦野貴之


吉永啓之輔(Yoshinaga Keinosuke)選手は
1983年3月26日生まれ。
YMC真岡支部に所属する選手です。
(左写真・吉永啓之輔選手)



【総合格闘技 戦績】
07. 5/3 第7回東日本アマ修斗フレッシュマントーナメント ウェルター級 3位
      一回戦  ○安齋厚(マルプロジム) 0分47秒 一本(フロントチョーク)
      二回戦  ○大塚聡之介(TEAM LOCKS) 不戦勝
      準決勝  ×伊藤滋(スポーツジムJETS) 0分29秒 一本(膝十字)
07.12/23 ZST PRE STAGEライト級トーナメント 準優勝
08. 2/ 3 パンクラスゲート×2 ○李大暎(SK ABSOLUTE) 1R 1分43秒 一本(三角絞め)
08. 2/24 第5回東日本修斗グラップリングオ-プン アドバンス ウェルター級 準優勝
      一回戦  ○下山大介(和術慧舟會TLIVE) 3分28秒 一本(チキンウイングアームロック)
      決勝   ×飯塚鎮(SUBMIT静岡) 判定(2-4)


対する浦野貴之(Urano Takayuki)選手は
チームPOWERに所属する選手です。

【総合格闘技戦績】
05. 4/10 Club DEEP福岡 天下一祭り ×ライトニング麻生(緒方道場) 2R 0分27秒 一本(三角絞め)
07. 1/14 UWAI STATION Zepp Fukuoka ○秋山チャオズ 1R 一本(アームロック)
07. 2/11 防府ラッシュアウト 西津清和(ビバ☆グラップラーズ) 結果不明


■「禅道会の規格外」
  畑智昭
     vs 
 「ボコボコ説法 荒法師」
  渡邊聡


畑智昭(Hata Tomoaki)選手は
禅道会豊橋支部に所属する空手家です。

【総合格闘技戦績】
06.10/22 第6回東海地区グラウンド戦 青年男子の部 優勝
    決勝    ○大越譲(静岡)
07. 5/27 武道総合格闘技東海大会 ○山下智康(浜松)
07. 7/  リアルファイティング空手道選手権予選大会 無差別級
    決勝    ○藤井章太(広島)



対する渡邊聡(Watanabe Sou)選手は
ストライプル行徳で総合を学ぶ選手です。

【総合格闘技戦績】
07.10/21 パンクラスゲート×2 △長嶋健太(坂口道場) 判定(0-0)
07.12/16 パンクラスゲート×2 ○小島剛(秋元道場IZU龍TION) 判定(3-0)


■「夜櫻會三代目」
  加藤友弥
     vs 
 「生きる都市伝説降臨」
  与国秀行


加藤友弥(Kato Tomoya)選手は
有限会社大和魂一族に所属。
プロ総合選手であるISE(伊勢野寿一)選手率いる
セキュリティ社「BONDS」のセキュリティを務めています。

この「BONDS」には、
GRABAKAの福田力(Fukuda Riki)選手、
PUREBRED大宮の田口公一(Taguchi Masakazu)、
GRABAKAの羅相福(Ra Sanboku)選手も所属をしています。

暴走族の三代目夜櫻会の総長を務めた経歴を持つとの事で、
山本"KID"徳郁(Yamamoto Kid Norifumi)選手と親交があります。

加藤選手に格闘技の試合の記録は見当りませんが、
PURRBRED大宮で練習を行い
総合格闘技については、
水準以上の実力を持つ事が容易に想像できます。

果たしてどの程度の強さを見せるのか、
非常に興味深い選手であると言えるでしょう。


対する与国秀行(Yokuni Hideyuki)選手。
元々は東京都内で不良として名を馳せ、
昭和51年(1976年)代で都内最強と呼ばれていました。

幸福の科学のインターネット配信番組「Young Buddha」では、
配信されている「人生相談の鉄人」という番組の
vol.3で鉄人として出演をしています。
参考
Young Buddha「人生相談の鉄人 vol.3 『家族とコミュニケーションがとれない』」


また与国氏は、05年7月には、ブイツーソリューションから
説話集である「優しき心への水」という書籍を出版しています。

「優しき心への水」
2005/7/20発売・定価840円(本体価格800円)
新書判・87ページ
ISBN978-4-434-06539-2 C0092

ちなみに出版元のブイツーソリューションというのは
有名な自費出版の出版社です。
恐らく与国氏が支援者の支援もしくは自腹で説話集を出版したのだと思われます。


不良時代については、
数多くの武勇伝があり、話す人は一様に
「強い」「最強」「誰も勝てなかった」と口を揃えています。
この事からもかなりの強さを持つ人物である事が伺えます。

写真や動画を見ると、
かなりの筋肉を持つ鍛えられた体であることが分かります。
また、与国氏のサイトでの自身の書き込みでは
「十代、二十代の頃は、体を鍛え上げてきましたし、
街で派手に暴れ回っておりましたから、少しばかりは体力に自信があります。
でも、正直、その程度であり、格闘技に関しては素人です。」と
コメントをしています。


格闘技としての観点で言えば、
ストリート最強の称号を持つ人物が、
実際にリングの上でどのような戦いを見せるのか。
幻想を抱かずにはいられない存在であり、
試合が待ち遠しい選手であると言えるでしょう。

□ブログ
与国秀行のHAPPY HEART!

[26] 名前:くまさん@2chエスペ討伐  日時:2008/04/15-17:28:43  ID:rkqnQvVh
3/30 THE OUTSIDERの濃ゆい選手を紹介。その3。
08年3月30日に行われる
THE OUTSIDERの対戦カードが発表されました。

こちらは対戦カードと出場する選手についてのご紹介の続きです。
その1はこちら、その2はこちら。

 ※試合に間に合わせる為、
 暫定的にデータをご紹介しますのでご了承下さい。


■「川崎のデンジャラスKnight」
  大田洋輔
     vs 
 「関東制圧福岡のリアルサムライ」
  谷口勇武


大田洋輔(Ota Yosuke)選手。
PUREBRED東京(現KRAZY BEE)所属の選手として
総合の試合を行っています。

【総合格闘技戦績】
05. 4/29 第5回東日本アマ修斗フレッシュマントーナメント 
      一回戦  ×扇久保博正(パレストラ松戸) 判定19-23


対する谷口勇武(Taniguchi Isamu)選手は
1979年10月11日生まれで福岡県中間市出身。
プロレスリング華☆激に所属するプロレスラーで
本名は谷口勇と言います。
(左写真・谷口勇武選手)
福岡の総合格闘技真闘術で修行をしながら
インディプロレス興行に何度か参加。
その後正式に華☆激に入門し
07年10月7日に vsディアブロ&黒影(パートナーはコスモ☆ソルジャー)で
プロレスデビュー。10分34秒で踏みつけ式体固めでフォールを奪われて敗れています。


□ブログ
勇武の波乱万丈な日々 Turbo Edition



■「兵庫の空手バカ一代」
  奥川光典
     vs 
 「九州天下一武闘会の刺客」
  野村 剛史


奥川光典(Okugawa Mitsunori)選手。
極真に所属をし、直心会グローブ空手3位という実績を残しています。


野村剛史(Nomura Tsuyoshi)選手
元々はALIVEに所属し、
06年4月に岐阜県瑞穂市に設立されたNASCER DO SOLに移籍をした柔術家です。

【ブラジリアン柔術 主な戦績】
00. 3/19 名古屋BJJ-JAM 白帯メジオ級
         ○近藤哲也(マングース会)
02. 2/17 COPA PARAESTRA CENTRAL JAPAN白帯大会
      決勝 ×大井憲章(名古屋BJJ)
06.12/10 第6回セントラルジャパンチャンピオンシップトーナメント アダルト青帯メイオペサード級準優勝
07. 2/25 COPA PARAESTRA CENTRAL
 アダルト青メイオペサード 初戦敗退
 アダルト青アブソリュート 初戦敗退
07. 9/16 第7回セントラルジャパンチャンピオンシップトーナメント アダルト青帯メジオ級3位



■「一撃必殺シューター」
  西澤健太
     vs 
 「掲示板のカリスマ“成り上がりマン”」
  原田桃丸


西澤健太(Nishizawa Kenta)選手。
極真(松井派)栃木南支部で空手を学んだ選手です。

現在は埼玉県のポゴナクラブに所属をして、
キックボクシングや総合を学んでいます。

【空手 戦績】
05. 7/10 栃木県空手道大会 高校生の部 優勝
06. 9/24 栃木県空手道大会 栃木県選手権 4位

【キック戦績】
08. 2/10 J-GROW 19 ×奥崎博之(JTクラブ) 判定0-2


05年7月の極真空手・栃木県空手道大会では
高校生の部で優勝をしています。

08年2月のJ-NETWORK主催興行、J-GROW 19 アマチュア大会では
Aリーグ(プロ直前のヘッドギア無しのカテゴリー)に出場。
JTクラブの奥崎博之選手と戦うも、
判定0-2で敗れています。


対する原田桃丸(Harada Momomaru)選手。
2ch掲示板で「成り上がりマン」として書き込みをし
一部で有名な選手です。
(左写真・原田桃丸選手 クリックで写真拡大)
05年7月の第68回千葉県選手権水泳競技大会では
長水路50mバタフライで 29秒69という記録を出して
ランキングされています。

06年千葉県高校総体では、レスリング練習2ヶ月で
レスリング・フリー74kg級に出場。
3位という成績を残しています。


■「格闘彫師」
  吉永啓之輔
     vs 
 「福岡チームパワー特攻隊長」
  浦野貴之


吉永啓之輔(Yoshinaga Keinosuke)選手は
1983年3月26日生まれ。
YMC真岡支部に所属する選手です。
(左写真・吉永啓之輔選手)



【総合格闘技 戦績】
07. 5/3 第7回東日本アマ修斗フレッシュマントーナメント ウェルター級 3位
      一回戦  ○安齋厚(マルプロジム) 0分47秒 一本(フロントチョーク)
      二回戦  ○大塚聡之介(TEAM LOCKS) 不戦勝
      準決勝  ×伊藤滋(スポーツジムJETS) 0分29秒 一本(膝十字)
07.12/23 ZST PRE STAGEライト級トーナメント 準優勝
08. 2/ 3 パンクラスゲート×2 ○李大暎(SK ABSOLUTE) 1R 1分43秒 一本(三角絞め)
08. 2/24 第5回東日本修斗グラップリングオ-プン アドバンス ウェルター級 準優勝
      一回戦  ○下山大介(和術慧舟會TLIVE) 3分28秒 一本(チキンウイングアームロック)
      決勝   ×飯塚鎮(SUBMIT静岡) 判定(2-4)


対する浦野貴之(Urano Takayuki)選手は
チームPOWERに所属する選手です。

【総合格闘技戦績】
05. 4/10 Club DEEP福岡 天下一祭り ×ライトニング麻生(緒方道場) 2R 0分27秒 一本(三角絞め)
07. 1/14 UWAI STATION Zepp Fukuoka ○秋山チャオズ 1R 一本(アームロック)
07. 2/11 防府ラッシュアウト 西津清和(ビバ☆グラップラーズ) 結果不明


■「禅道会の規格外」
  畑智昭
     vs 
 「ボコボコ説法 荒法師」
  渡邊聡


畑智昭(Hata Tomoaki)選手は
禅道会豊橋支部に所属する空手家です。

【総合格闘技戦績】
06.10/22 第6回東海地区グラウンド戦 青年男子の部 優勝
    決勝    ○大越譲(静岡)
07. 5/27 武道総合格闘技東海大会 ○山下智康(浜松)
07. 7/  リアルファイティング空手道選手権予選大会 無差別級
    決勝    ○藤井章太(広島)



対する渡邊聡(Watanabe Sou)選手は
ストライプル行徳で総合を学ぶ選手です。

【総合格闘技戦績】
07.10/21 パンクラスゲート×2 △長嶋健太(坂口道場) 判定(0-0)
07.12/16 パンクラスゲート×2 ○小島剛(秋元道場IZU龍TION) 判定(3-0)


■「夜櫻會三代目」
  加藤友弥
     vs 
 「生きる都市伝説降臨」
  与国秀行


加藤友弥(Kato Tomoya)選手は
有限会社大和魂一族に所属。
プロ総合選手であるISE(伊勢野寿一)選手率いる
セキュリティ社「BONDS」のセキュリティを務めています。

この「BONDS」には、
GRABAKAの福田力(Fukuda Riki)選手、
PUREBRED大宮の田口公一(Taguchi Masakazu)、
GRABAKAの羅相福(Ra Sanboku)選手も所属をしています。

暴走族の三代目夜櫻会の総長を務めた経歴を持つとの事で、
山本"KID"徳郁(Yamamoto Kid Norifumi)選手と親交があります。

加藤選手に格闘技の試合の記録は見当りませんが、
PURRBRED大宮で練習を行い
総合格闘技については、
水準以上の実力を持つ事が容易に想像できます。

果たしてどの程度の強さを見せるのか、
非常に興味深い選手であると言えるでしょう。


対する与国秀行(Yokuni Hideyuki)選手。
元々は東京都内で不良として名を馳せ、
昭和51年(1976年)代で都内最強と呼ばれていました。

幸福の科学のインターネット配信番組「Young Buddha」では、
配信されている「人生相談の鉄人」という番組の
vol.3で鉄人として出演をしています。
参考
Young Buddha「人生相談の鉄人 vol.3 『家族とコミュニケーションがとれない』」


また与国氏は、05年7月には、ブイツーソリューションから
説話集である「優しき心への水」という書籍を出版しています。

「優しき心への水」
2005/7/20発売・定価840円(本体価格800円)
新書判・87ページ
ISBN978-4-434-06539-2 C0092

ちなみに出版元のブイツーソリューションというのは
有名な自費出版の出版社です。
恐らく与国氏が支援者の支援もしくは自腹で説話集を出版したのだと思われます。


不良時代については、
数多くの武勇伝があり、話す人は一様に
「強い」「最強」「誰も勝てなかった」と口を揃えています。
この事からもかなりの強さを持つ人物である事が伺えます。

写真や動画を見ると、
かなりの筋肉を持つ鍛えられた体であることが分かります。
また、与国氏のサイトでの自身の書き込みでは
「十代、二十代の頃は、体を鍛え上げてきましたし、
街で派手に暴れ回っておりましたから、少しばかりは体力に自信があります。
でも、正直、その程度であり、格闘技に関しては素人です。」と
コメントをしています。


格闘技としての観点で言えば、
ストリート最強の称号を持つ人物が、
実際にリングの上でどのような戦いを見せるのか。
幻想を抱かずにはいられない存在であり、
試合が待ち遠しい選手であると言えるでしょう。

□ブログ
与国秀行のHAPPY HEART!

[27] 名前:うわ  日時:2008/04/15-19:40:32  ID:dGuAIDwY
イ・グァンヒはいいキャラですね。この試合でインパクトのある勝ち方をして五味とやってほしいですね。

[28] 名前:no-name  日時:2008/04/15-20:11:35  ID:UVqfb92o
>>1
荒らしやめーや

[29] 名前:no-name  日時:2008/04/15-20:12:53  ID:UVqfb92o
>>25 だった、すまそ

[30] 名前:no-name  日時:2008/04/16-02:09:01  ID:XnChshwH
25,26
関係ないコメしないで下さい。
内容もものすごく滑っていてうっとおしいだけです。

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  リロード  板トップ 

【3:41】 WVRにP○IDEを再買収していただきたい
[1] 名前:gatronimie  日時:2008/04/09-23:08:12  ID:TZxsB50K
WVRのみなさん、ぜひあのイベントを再買収していただけませんか?このままでは日本総合格闘技界が終焉を迎えてしまいます。あのイベントが日本総合格闘技界に及ぼした功績を尊重してください。

[32] 名前:no-name  日時:2008/04/13-23:43:33  ID:NZc9n5yi
PRIDE買収いいね!そうなったらたまんないね。
お願いします。戦極も応援します。

[33] 名前:  日時:2008/04/14-02:46:45  ID:OavCPv3s
>戦極として日本のMMA界にしっかりと根を下ろすことと、PRIDEを取り戻してWVRが運営していき日本のMMA界を元に戻す。どちらが早いでしょうか?

その答えは前者です。なぜなら、PRIDEの再現は不可能だからです。
再買収が成功し、WVRがPRIDEを名乗った大会を開催できたとしても、それは真のPRIDEにはなりえないということについては上で書いた通り。
「では、かつてPRIDEを作っていた人々を再び集めれば、真のPRIDEとして開催できるではないか」と思うかもしれませんが、それもまた不可能です。
ご存知のように、かつてPRIDEを作っていたスタッフたちは、2007年末に再び集結し「やれんのか!」を開催しました。
ただしそれはPRIDEの再興を意味するイベントではなく、不本意な形で終わってしまったPRIDEに自ら「終止符を打つ」ためのイベントとして行われました。
そして現在、彼らはWVRではなくFEGを選び、新たな時代を築くべくDREAMを立ち上げました。
そのような状況にある彼らが、今また「PRIDEの再現」に気持ちが傾くでしょうか? 私はありえないと思います。
彼らが協力しないのであれば、PRIDEの再現は到底不可能です。

それでもgastronomieさんが「PRIDEの再現」にこだわるなら、それはそれでかまいません。
繰り返しになりますが、WVRが今やるべきことは「戦極」というイベントを大きくしていくことです。それが日本のMMA界に再び「熱」を取り戻す、最も早く、最も確実な手段だと私は思います。

[34] 名前:kudan  日時:2008/04/14-16:25:18  ID:fmuS17Dl
谷川氏が海外のインタビューに答えていたアレを見て、大笑い。
一興行を仕切る良い大人がまさか単純にぶっちゃけただけ、海外の記事だから気を緩めただけと考えられないのが、自分のような考えすぎ患者(苦笑)

「やっぱり」や「旧DSEは悪くない」と言う反応がそれによって引き出されるのは容易に予想し得る訳で、さらに言えばそれによってファンに好評価を受ける訳が無いのも予想可能。

なら、何でインタビューで答えたの?

[35] 名前:no-name  日時:2008/04/14-17:34:17  ID:BeKX31Kf
「やれんのか!」の後に「DREAM」が生まれたのではなくて、「DREAM」を作るために「やれんのか!」を開催したんだよ。 谷川は。

[36] 名前:mma the orange  日時:2008/04/14-21:15:55  ID:fmuS17Dl
最近、飛び飛びでしか見ていなかった「相棒」のDVDをレンタルしています。 ゴールデンウイークには劇場版が公開される事もあってか、TSUTAYAにはコーナーが出来ており、ちょっと驚き。しかも結構借りられてるじゃないですか。やっぱり土曜ワイド劇場から這い上がってきただけに、根強い人気があるようです。
さすがにシーズン5まであるため、全巻コンプリートは難しそうですが気長に見るとします。

さて、今日は修斗の話題。5月3日にJCBホールで開催されるプロフェッショナル修斗公式戦「"修斗伝承1"ROAD TO 20th ANNIVERSARY」で桜井"マッハ"速人の2年9ヶ月ぶりの修斗復帰が発表されました!
対戦するのはPRIDE武士道で五味隆典と対戦経験もあるデビッド・バロン(現修斗ヨーロッパミドル級王者)。

いや〜これはなかなか嬉しい話題ですね!マッハが出場する事で「修斗伝承」というタイトルも俄然重みが出ますし、初進出となるJCBホール大会の大きな目玉が出来たのは間違いないでしょう。
しかも、今後の継続参戦についても前向きで、ミドル級王座も視野に入っているというからまた驚き。
マッハが主戦場としているDREAMは、今年ミドル級とライト級のGPが中心になっており、その間に修斗をメインに活動するというのも面白いかもしれません。当然ギャラの問題があってそう簡単にはいかないと思いますが、青木真也や中村K太郎との修斗での試合はぜひ見たい!残念ながら二人ともDREAMとUFCでそれどころじゃないでしょうけど…。

そして今回対戦するバロン。フルで試合映像を見たのは五味戦だけですが、あの試合を見る限り、全ての局面においてマッハが優位に立つのではないでしょうか。
本人も「出場するだけだけでなくブッ倒す」と語っており、その勝ちっぷりに注目しています。

また、JCBホール大会には佐藤ルミナ、リオン武の参戦が決定。また、高谷裕之の参戦についても現在交渉中だそうで、なかなか厚いラインナップになりそうです。
ゴールデンウイークの真っ只中。とりとめて予定もないのでぶらっと観戦に行ってみようかな。

[37] 名前:gastronomie  日時:2008/04/14-22:20:49  ID:XTqXnM1w
>それは真のPRIDEにはなりえないということについては上で書いた通り。
真のPRIDEである必要はありません。WVR主催のさらに良いイベントを求めています。過去のPRIDEのメンバーの再結集も難しいでしょうが、かなりの数は集まると思います。むしろ、過去のメンバーにこだわると言うよりも、過去のメンバーが築き上げたノウハウにこだわります。PRIDEが日本の総合格闘技界で、ほとんどの部分で他の団体よりも先んじていたことは周知の事実です。これをみすみす逃してよいものでしょうか?戦国はとりあえず、成功していた団体PRIDE・UFCのような形態を目指すでしょう。その時にPRIDEの遺産である総合格闘技イベントのノウハウが必要になってくると思います。過去のPRIDE関係者がPRIDEを簡単にあきらめたと思いますか?私はそう思いません。もっと熱い思いを持っていると思います。その気持ちをも鼓舞し、集結させ、PRIDEのノウハウとWVRの資金力を活かした新しいPRIDEを誕生させるためには、WVRによるPRIDEの再買収が必要不可欠です。もさんの主張されていることも、頭では十分理解できます。しかし、FEGにダメにされる総合格闘技を見ていると、どうしてもこのような気持ちになってしまいます。もさんは、仮にフェティータがPRIDEの売却を検討しているとしたら、どう思いますか?意見をいただければ幸いです。

[38] 名前:ゴリラビスケッツ  日時:2008/04/15-00:00:12  ID:RCPm0z4o
WVRの皆さん
PRIDEを再買収して、元PRIDEのスタッフをFEG支配のDREAMから引き抜き、戦極をより最高のイベントにして下さい!!!!

[39] 名前:  日時:2008/04/15-23:55:18  ID:CvU41nHZ
とても後ろ向きな話題なので、答えるのはもうやめようと思っていたのですが・・・これが最後ということで。

>真のPRIDEである必要はありません。WVR主催のさらに良いイベントを求めています。
そういうことなら「PRIDE」という名前にこだわらなくともよく、「戦極」のままでも問題ないですね。
「PRIDE」という名前にすることよって最初のうちは話題を集め、客も増えるかもしれません。しかし、総合格闘技イベントの経験が非常に少ないWVRにとって、それは非常に大きな重圧になってしまうことでしょう。WVRは常に「PRIDEらしくあること」を求められます。PRIDEのようなイベントにできなければ激しい批判にさらされることになり、かえって客離れ、MMA離れの原因になりかねません。もしうまくイベントが開催できたとしても、今度は逆に「PRIDEらしくあること」が呪縛になってしまい、PRIDEではやっていなかったことには手を出しにくくなり、いつまでたってもPRIDEを超えられないという状態に陥る可能性もあります。

>過去のPRIDEのメンバーの再結集も難しいでしょうが、かなりの数は集まると思います。
その根拠がわかりません。
過去のPRIDEのスタッフにとってみれば「自分たちこそがPRIDE」なのであって、他団体が名前を買ったからといって、そこに集まってくるとは思えません。

>過去のメンバーにこだわると言うよりも、過去のメンバーが築き上げたノウハウにこだわります。
ノウハウがほしいのならPRIDEの再買収は全く方向性が違っています。すでに人材が失われた名前だけのイベントを買収しても、ノウハウはいっさい手に入りません。
上でも述べましたが、ノウハウを持っている人材は日本にいます。ただし、DREAMの現状を見ると、ノウハウを持っている(はずの)スタッフが集まったからといって、必ずしもうまくいくとは限らないようです。

>過去のPRIDE関係者がPRIDEを簡単にあきらめたと思いますか?
彼らは「PRIDE」には終止符を打ちましたが、大きなMMAイベントを開催することをあきらめたわけではありません。現段階ではうまくいっていないようですが。

>仮にフェティータがPRIDEの売却を検討しているとしたら、どう思いますか?
売りに出す可能性はあるでしょう。しかし、PRIDEをつぶした人間に金をくれてやる必要はいっさいありません。


ネガティブなことばかり言ってしまいましたが、私が言いたいのはWVRにもっと自由にやらせてあげたいということです。PRIDEの呪縛にとらわれず、自分たちの力、自分たちのやり方でイベントを開催してもらいたいのです。
そのような手段を選択した場合、当然様々な困難に突き当たるでしょう。しかし、それをひとつひとつ乗り越えることによって様々なノウハウを蓄積し、いずれは戦極を世界最大級のイベントに発展させることができるかもしれません。
DSEのスタッフも、自分たちの力で様々な困難を乗り越えてイベントを開催してきたからこそ、PRIDEを世界最大級のイベントに作り上げることができたのだと思います。

今は基礎をしっかり固める時。それをおろそかにして安易な方法で人気を得ようとしても、目の肥えたファンにはすぐに見透かされてしまうでしょう。
そんな惨めな姿を見せられるよりは、歩みは遅くとも着実に前に進んでいくイベントが見たいと私は思います。
もしかすると私たちは世界最大の総合格闘技イベントの誕生に立ち会っているのかもしれません。

いろいろと反論したいこともあるかと思いますが、この件に関しては私の考え方が変わることはないと思います。
長々と大変失礼しました。

[40] 名前:no-name  日時:2008/04/16-00:05:51  ID:YAWCOvGC
長くて読む気しない

[41] 名前:gastronomie  日時:2008/04/16-01:52:12  ID:PVx3dTq5
もさん
いろいろ意見下さいましてありがとうございます。
私も自分の考え方を変えることはありませんがお互い日本総合格闘技界の輝かしい未来を憂いながら過ごしましょう。
※2008年12月31日18:00〜
 PRIDE男祭り「復活」−主催WVR−
 
 2009年2月7日 18:00〜
 PRIDE35「未来」−主催WVR−
 
 2009年2月28日 18:00〜
PRIDE武士道「戦極」−主催WVR−

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  リロード  板トップ 

【4:26】 将来的にサッカーキックとエルボーの解禁
[1] 名前:no-name  日時:2008/04/10-19:58:11  ID:rPvnaWF4
どうでしょう?

[17] 名前:うーん  日時:2008/04/13-19:59:36  ID:n6tJmO7M
残念ながらMMAの更なる発展を願う限りは
解禁しないほうがいいでしょう。
残虐性に非難も起きますし。
思い返してみると
ゴールデンタイムに踏み付けやらサッカーボールキックやらが
平気で放送されてた事って、
相当おかしかったですね。

[18] 名前:baby  日時:2008/04/14-02:55:07  ID:vshmAEii
no-nameさんは広い視野で総合格闘技を見ていらっしゃるんだと思います。
よりリアルファイトに近い競技がno-nameさんの理想なのではないでしょうか。
すべての総合格闘技がスポーツ化することを懸念しているんだと思います。

当然、選手の殺気も増しますし、コアなファンが増え、熱気があって興奮する試合になるでしょう。
個人的には肘はカットを誘発し、皮膚の弱い選手に対し逃げ手になるのでちょい疑問ですが。。

あと総合格闘技なのに狭いリングでやっていることがとても不思議です。
ロープを使って倒れるのを防ぐ選手をほぼ毎回見かけます。あれ多すぎ、本来ならもっと広いリングでやるべきなのでは。
50畳のたたみでやる総合格闘技の試合があったら、話題になるでしょうね。危険ですが。。

[19] 名前:にゃん  日時:2008/04/14-16:22:25  ID:fmuS17Dl
『DREAM旗揚げにいきなりライト級GPを持ってきたのは誰のため?』
これこそがキーポイント。
年間スケジュール的にも選手スケジュール的にも2階級でトーナメントを開くとなると旗揚げでワンマッチ興行を開く余地は無かった。つまりはいきなりどちらかの階級でトーナメントを開くことになるわけだが・・・
ではなぜライト級からなのか?
簡単な話。
地上波ゴールデン枠が年3回、決まった月しか与えられてなく、売り出したい選手がライト級にいた。それだけのこと。
売り出したい選手とは茨城勢+青木。
本来なら秋山、桜庭、田村、美濃輪、マヌーフ、カーンと地上波受けする面子を擁するこちらの階級を地上波に回すべきだったのは明白だが、そんなの知ったことねーってことです。
その結果、無名選手の塩祭りによって低視聴率を順当に取るという失態を引き起こしてしまったわけです。
糸引いてるのは笹原なのか加藤なのかは知らないが優遇されてるのはどっちなんてしょうね?
地上波ゴールデン放映イベントににいきなりマッハ、青木、川尻、石田を詰め込んだ策士がいたわけですから。

[20] 名前:mma the orange  日時:2008/04/14-21:17:03  ID:fmuS17Dl
いつのまにか戦極で佐々木有生×ジョルジ・サンチアゴの試合が決定していたんですね!かなり渋いですが、とんでもなく良いカードじゃないでしょうか。
サンチアゴはストライクフォースのミドル級トーナメントを制した逸材。DREAMのミドル級GPに出てほしいと願っていた逸材なだけに、ちょっと複雑な心境です。
たらればは禁句ですが、もしDREAMと戦極が一つのプロモーションになっていたら、GPもワンマッチもっと充実していたのは間違いありません。まあ、一つにまとまるのも良し悪しですが…。

さて、今日の話題は久しぶりのメガネタ。ダラダラとテレビを見ていたら、マクドナルドで「朝メガ・昼メガ・夜メガ」なる企画をやってるじゃないですか!?
昼はメガマック、夜はメガテリヤキ、そして朝はメガマフィン!メガマックとテリヤキは体験済みですが、メガマフィン!!?朝からメガ!?もう気になって気になって仕方ありません。
休日の朝、奇跡的にも9時台に目覚めたため、メガマフィン目当てで久しぶりの朝マックへと小走りで向かいました。

店内に入り、周りのお客さんの注文に耳を傾けると、マックグリドルやらフィレオフィッシュやらをオーダーしており、メガマフィンの声は全く聞こえてきません。そりゃ朝からガッツリ食べる人はそんなにいないのでしょう。多少ためらいながらも、今さら引き返すわけにはいかず、意を決してメガマフィンを注文。さすがにイートインは気が引けたため、持ち帰りにしてみました。

帰宅後、早速包みを開けてみると、予想よりもだいぶ小さく、別の意味で驚かされました。そう言えばメガマックもそんなにデカいわけではないですもんね。
中身はポークパティ2枚にベーコン、チーズ、卵がマフィンに挟まれ、ケチャップで味付けされている定番メニュー。
久しぶりに食べたせいかやたらと美味い!コレ、無性に食べたくなる時ありますよ。スパイシーなポークパティと甘めのケチャップが絶妙なバランス。そこに濃厚なチーズと卵が重なり合い、一気に食べ切ってしまいました!結構なお手前で。

量はエラい大盛って事はなく、ちょっと大食いの人の朝食メニューにはちょうど良い量。まあ、あまりデカ過ぎてもちょっと引かれてしまいますしね。
また、恐らく期間限定メニューのようなので、気になる方はお早めにどうぞ。どうぞ。
それにしても、朝食まで「メガ」が進行してくるとは、まだまだ大盛ブームの終わりは来ないようです。次なるメガメニューは一体なんでしょうか!?全国のデカ盛りファンの方、情報求めます。

[21] 名前:1000極  日時:2008/04/15-11:40:46  ID:dsWVbfa0
ロープに電流流したらいいと思う。
そうすればロープに押し込まれる方も押し込む方もロープに近づくことを必死で耐えようとして
リングの中央で戦うことを選ぶ。
こういった考え方も参考に。

それとロープなんかなくともいい。
リングを広くして場外負けも付けたり。
レスリングや柔道みたいに押し出した方にポイント与えたり。
ロープが嫌なら
最近はコンビニでカップラーメンなんて買いませんね、今は180円くらいしますからねっ。

[22] 名前:no-name  日時:2008/04/15-15:44:53  ID:ipHZbV9/
確か、アウシュビッツの鉄柵に電流流してた。
入り口には一生懸命働いたら外に出られるって書いてあるんだそうな。
選手が電流の流れてるロープを掴んで感電してるところを見て
観客が大笑いする。この黒いBBSにお似合いだ。

[23] 名前:no-name  日時:2008/04/15-23:12:49  ID:pCbtF9lp
[18]むしろSBKと肘をあげた理由は対応という点ですね。
特に流血が見たいというわけでなくて

スタンプ○ SBK×だと足を踏みおろす、蹴り上げるといったちがいがありますが
やれんのかの時のような微妙な問題が起きてしまう気もしたので

また肘は某アメリカ国の某メジャー団体UFCで許可されていることと
SFでも許可は許可してるのかは知りませんが
他所の団体から来た選手が対応しきれないまま試合が終わってしまうことがあるからです。

[24] 名前:no-name  日時:2008/04/15-23:20:20  ID:pCbtF9lp
団体によって環境、ルールの違いがMMAでは他の競技と比べて大きいこと
また実績を残した選手が他所の団体で実力を出し切れずに終わってしまうことは当然のことでしょうが
MMA全体として見たときあまりいいとこでないように感じました。
他所から来た選手も戦国から他所へ行く選手にも
ですので団体のルールや他の格闘技から来た選手のためのシステムのようなものを提供するのもいいかと思いまして

[25] 名前:no-name  日時:2008/04/15-23:41:30  ID:pCbtF9lp
またオリンピック競技化となると
まず世界に広げるわけですから総合の人気が大きくなれば
比例して暴力的などの理由でバッシングも大きくなるかもしれません
仮にオリンピックに採用されたとしても
骨折、失神、流血などを格闘技を見慣れてない人が見れば衝撃をうけたりと問題はあると思います。
極端な話パウンドが禁止など我々が想像する以上に規制がかかることもあるかもしれません。

ですのでオリンピック・アピールのための完全にスポーツ化したルールから
エクストリームなルール
(極端な規制の急進の防止、お置いとくだけでも)
(あるいはPRIDEでいう「体重差があるますが、4点の膝を認めたため」> 観客「ワァァァァ」的なルール)
また道着、シューズのルール
(道着を着る場合は×0日以内に申告、シューズを履く場合は〜)
他所の団体、格闘技から来た選手のための"慣らし"ルールなど
PRIDE以上のシステムの多様化、厳格化、選択制などを取り入れるのはどうかなと

[26] 名前:no-name  日時:2008/04/16-00:02:31  ID:BTgXLahX
極端な話オリンピックでこういった状況になった場合はヤバイかと
ttp://www.youtube.com/watch?v=rTm94LbLNQE

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  リロード  板トップ 

【5:4】 くまさんの格闘技情報局
[1] 名前:くまさん@2chエスペ討伐  日時:2008/04/15-17:36:47  ID:rkqnQvVh
エスペ討伐を記念してこれから投稿をしていこうと思います。
どうぞよろしく。

[2] 名前:くまさん@2chエスペ討伐  日時:2008/04/15-17:38:46  ID:rkqnQvVh
ハイアンに勝利を捧げられるか?アントニオ・ブラガ・ネト選手戦極参戦。

08年3月5日に代々木第1体育館で行われる
戦極ですが、パンクラスの川村亮(Kawamura Ryo)選手の対戦相手として、
日本では初登場となるアントニオ・ブラガ・ネト選手の参戦が発表されています。
ここでは、このネト選手についてご紹介をしたいと思います。


アントニオ・ブラガ・ネト(Antonio Braga Neto)選手は
1987年10月29日生まれでブラジル・マナウス(Manaus)出身。
グレイシー・フュージョン(Gracie Fusion)に所属する選手で、
スペルペサード(Super-Pesado)級の黒帯柔術家です。
(左写真・アントニオ・ブラガ・ネト選手)



ネト選手は、元々はグレイシー・バッハ(Gracie Barra)に所属する選手で、
ホベルト・"ゴルド"・コレア(Roberto "Gordo" Correia)氏主宰の
ゴルド柔術(Gordo Jiujitsu)で柔術を学んでいます。

ヴィニシャス・ドラクリーノ・マガリャエス(Vinicius "Draculino" Magalhaes)選手にも
柔術を学んだネト選手は、ゴルド柔術が、
ハイアン・グレイシー(Ryan Gracie)選手を中心に
ヴィニシャス・ドラクリーノ選手なども参加、
ゴルド柔術主宰のホベルト・コレア氏もヘッドコーチとなって
グレイシー・フュージョン(Gracie Fusion)に衣替えをする事となります。
その為、ネト選手もグレイシー・フュージョンの所属選手となり、
選手活動を行う事になります。


ネト選手のブラジリアン柔術での実績ですが、
06年ブラジル選手権(ブラジレイロ・Brasileiro)では
茶帯スペルペサード級に出場。
決勝でブラサ柔術のヒカルド・フェリシアーノ(Ricardo Feliciano)選手を
破って優勝をしています。

[3] 名前:くまさん@2chエスペ討伐  日時:2008/04/15-17:46:50  ID:rkqnQvVh
http://blog.livedoor.jp/neokumapage/

俺のブログ
エスペのような人を傷つける変態ブログよりちゃんとしています。
正直、文才があり圧倒的支持を受けているため宣伝する必要もないのですが戦極さんのファンにも格闘技の素晴らしさを私の言葉でお伝えしたかったので書き込みました。
まー見てください。びっくりするはず!○プロなんか目じゃないので!!!

[4] 名前:くまさん@2chエスペ討伐  日時:2008/04/15-18:07:13  ID:rkqnQvVh
エスペが出禁になって快適になったよね。
2chものぞいてみてね(エスペソ4)に俺はいるよ。
自演が多くて困ってんのよ・・
あそこはしょうがないか・・・

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  リロード  板トップ 

【6:8】 「−戦極−第二陣〜」を早く観たい!
[1] 名前:1000極  日時:2008/04/13-07:23:35  ID:lK1cfEpa
何よりも新興行なので今まで見たこともないような興行が観たい!
昔の女(PRIDE)と違ってもいいから!

[2] 名前:Jaxon Cava  日時:2008/04/13-10:22:54  ID:ap8wdNda
hi, I've got two boys starting out mma wandering if you have any promo gear for them
thank you
Cava family

[3] 名前:1000極  日時:2008/04/13-16:26:30  ID:50iPubrP
Two boys?
特別なProm-Gearなんて無いよ、一般peopleですから。

楽しもうぜ

[4] 名前:mma the orange  日時:2008/04/14-21:20:13  ID:fmuS17Dl
飛び飛びではあるものの、先日放送された「お笑いメリーゴーランド」を見ました。基本的にはレッドカーペットと同じですが、より一発ネタに特化した感じ。チーム対抗戦を導入して差別化を図ったのでしょう。
クワイさんやK-1.240さんからもコメントを頂いているように、「一発」に特化する事で、レッドカーペットでも拾い切れなかった芸人さんが突如輝き出したように思います。詳しい感想はまた後日。個人的には佐久間一行がゴールデンで見れて嬉しかったなぁ。

さて、今日の本題はパンクラス。4月27日にディファ有明で開催される「PANCRASE SHINING TOUR」の対戦カードが発表されました。
何かと劣勢が伝えられるパンクラスですが、今年に入ってからのカード発表はとにかく早い!マッチメイクに苦しむDREAMをあざ笑うかのようです。内容的にも川村、北岡、前田、藤原大地など有力選手を起用出来ないにも関わらず、決して悪くないのではないでしょうか。いつか報われる日が来る事を願いたいものです。
それでは発表された対戦カードをまとめてみましょう。


【ライトヘビー級】
■近藤有己×KEI山宮
移り変わりの激しいパンクラスの中にあって、歴史を感じさせる古き良き時代の一戦。山宮のパンクラス復帰⇒川村撃破⇒「パンクラスはふるさと」発言⇒近藤への対戦要求という一連の動きで、流れはすっかり出来上りましたね。鮮度が極端に落ちる前に組んだのには好感が持てます。
近年は両者共に決して順風満帆とは言えない結果が続いていますが、技術よりも気持ちの入ったソウルフルな試合を見せてほしいところ。山宮×川村のような熱戦が再現されたら最高です。
しかし、山宮が勝てばパンクラス新旧のエースを撃破して王座返り咲きも視野に入る大復活。近藤の負けは見たくないですが、今回は山宮の男泣きマイクの方が見たいかなぁ…。


【ライト級】
■昇侍×大石幸史
ウマハノフを失神KOで葬り、見事ライト級王者に輝いた昇侍が登場!ノンタイトルマッチながら大石と対戦します。
昇侍優位は動かないでしょうが、大石もキレの良いパンチが持ち味なだけに一発があっても不思議ではありません。ストライカー同士の激しい打撃戦になるのはまず間違いないでしょう。心臓に悪い試合になりそうです。
そして今さらなんですが、前回の昇侍の入場曲がPRIDE中継でお馴染みの「ゲリラレディオ」だったのがいまだに気になっています。王者になった末にはDREAMライト級GPに出場か…なんて勝手に盛り上がったんですけどねぇ。パンクラス繋がりで可能性があるとすれば戦極の方でしょうか。いずれにしても、大舞台でコロッと負けられるのは困るわけで、充分な経験を積んだ後に良い条件で臨んでほしいものです。


【ウェルター級タイトルマッチ】
■ブライアン・ラフィーク×和田拓也
井上克也が返上して空席となったウェルター級王座。それを巡る対戦が早くも実現します。
ラフィークはミドル級で竹内に完封され勢いが止ってしまった感がありますが、階級を一つ下げた事でひょっとしたら手がつけられなくなりそう。
対する和田は地味ながらも実績を積んで待望のタイトルマッチにたどり着きました。日本人対決ではいぶし銀的な強さを誇りますが、過去にはカーロス・コンディットやbodogで敗戦しており、強豪外国人選手との対戦に一抹の不安が残ります。果たしてラフィークを相手に勝機はあるのか!?


【ライト級】
■高橋渉×坂口征夫
これは結構面白い試合なんじゃないですか!?今までその実力が半信半疑だった坂口ですが、昨年の本田朝樹戦ではパンチと得意の膝蹴りで果敢に攻め、あわやアップセットの見せ場を作ってくれました。最後はヒールホールドを取られてしまいましたが、イケイケで攻撃を仕掛ける姿勢は見るべきものがありました。あれから4ヶ月が経ち、どれだけ成長しているか楽しみです。


【ミドル級】
■久松勇二×マッティー・メケレ


【フェザー級】
■井上学×滝田J太郎


【ミドル級】
■渡辺大介×大堀竜二


6連勤最終日に飲み会という過酷な日程を乗り越え、やっと休みにたどり着きました。これでやっと頂いたコメントに返信出来そうです。また、明後日に迫ったパンクラス後楽園ホール大会も速報予定ですので、こちらもよろしくお願いします。

[5] 名前:PRABAKA  日時:2008/04/15-11:09:29  ID:du1T5.jQ
ランデルマンが心配・・・

[6] 名前:me  日時:2008/04/15-14:57:58  ID:1zym1g2l
どうなんすかね?ランデルマン…
欠場なら早く発表して欲しい。今後の療養と調整を含めて、
プロレスは無理だが総合は大丈夫なわけ無いので

[7] 名前:シウバ  日時:2008/04/15-16:06:31  ID:c1x2MWn4
ランデルマンは心配ですね。俺も早く発表して欲しいと思います。

[8] 名前:くまさん@2chエスペ討伐  日時:2008/04/15-17:30:57  ID:rkqnQvVh
3/23 パンクラス・ネオブラッドトーナメントを見に行った。
08年3月23日に東京・大森の
ゴールドジム・サウス東京アネックスで
パンクラスの08年ネオブラッドトーナメントが行われました。
今回は税金泥棒サノさんの命令で見に行きましたので
以下をどうぞ。


大森に着き、ゴールドジムに。
まず会場に入るエレベーターですが
普通のジムのエレベーターだから、10人くらいで満員。
案の定、開始時間になってもお客さんがエレベター渋滞で入りきらず。

エレベーターを降りるとチケットのもぎりですが、
なんせ普通のジムにパイプ椅子を置くスタイルの会場なので、
もぎりでビニール袋を渡され、靴を脱ぐ事に。
土禁の格闘技会場は初めてです(笑)

東側2列目を探すと、
東側には座席が2列しか無い(笑)
最後部座席も思いっきりリングサイドでした。

開始時間に座って待っていると、
私の前の席に、なんとかわいい女の子が着席。
会場内は暑いので、上着を脱ぐとTシャツからキャミが透けて見えます。
"変態王子"川名選手のブログじゃないですが
もうゲフンゲフン(笑)
既に応援に来るサノさん一行のことはどうでも良くなっていました(笑)


会場では梅木レフェリーが
出場選手にグローブの返却についてアナウンス。
もう、ゴールドジムの大会は
興業っていうより競技会ですね。
そこらじゅうマッチョだらけ。

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  リロード  板トップ 

【7:4】 ホジャー・グレイシー
[1] 名前:センゴク  日時:2008/04/15-15:13:48  ID:2.CPm6Rd
私は一陣を見ましたが、演出が下手でした。
誰も知らないファイターをどうやってインパクトするか?
ヒョードルに勝てる男登場!という大げさなコピーでキャッチすればよかったのです。

[2] 名前:no-name  日時:2008/04/15-15:24:21  ID:dT6Wmvyu
ヒョードルに勝てる男登場!

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

[3] 名前:せんごく  日時:2008/04/15-15:53:30  ID:2.CPm6Rd
戦極第2陣に出る、ホジャーグレイシーですが、
どっかで聞いた事あると思いました。
実は柔術の世界選手権(ムンジアル)で、アブソリュート級(無差別)や
その下の階級で何連覇もしている、柔術界最強の男でした。
193cmと身長もあり、大男です。
ジョシュよりはるかに強いです!誰も知らないだけです。
ヒョードルに唯一勝てる男かも知れません。
すごい男ですよ
ムンジアルでは、ノゲイラも3位が最高で優勝した事はありません。 アブダビコンバットでは、青木・ファブリシオに全て1本勝ちで優勝しました
ですから、ノゲイラなんか目じゃ無い位、強いですよ
戦極は、すごいファイターを呼んだもんです。
柔術界の順番からすれば、いきなりホジャーではなく、
シャンジ・ヒベイロでも良かったのです。
ところで、ホジャーの相手は、誰なんでしょう?
誰が出ても、勝てませんね。

[4] 名前:シウバ  日時:2008/04/15-16:00:54  ID:c1x2MWn4
今はヒョードルには勝てないと思いますが、将来は勝てる可能性は十分にあると思います。
ホジャーにはかなり期待しているので、4連勝すれば
ジョシュとのタイトルマッチを組んで欲しいと思っています。

シャンジ・ヒベイロも参戦させて欲しいですけどダナにクレイジーと言わせるほどのマネーを要求するので無理かな。

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  リロード  板トップ 

【8:149】 戦極に参戦してほしい選手
[1] 名前:ケニー  日時:2008/03/23-13:27:06  ID:421MymKX
未知強から有名な選手誰でもどぞ

[140] 名前:PRABAKA  日時:2008/04/09-23:41:04  ID:fbbmZQRA
K-1 MAX に出てた小次郎って今何してるんだろう?
総合志向があった様な気がしたんだけどなぁ。
ちなみに兄貴はPRIDE武士道にも出た事のある羅王。

[141] 名前:PRABAKA  日時:2008/04/09-23:54:50  ID:fbbmZQRA
調べたら引退して起業家として分譲マンション販売会社を経営してるそうな。
講堂学舎出身だっただけに可能性あるかと思ったんだけど・・・

[142] 名前:お願いします!  日時:2008/04/10-23:49:02  ID:F2xTkeO1
ボネーロ、トムソン、KJ、エイネモ、アターエフをお願いします

[143] 名前:no-name  日時:2008/04/11-13:11:28  ID:7a8gTyb8

エイネモはDREAMとの契約に前向きみたいだね

俺は戦極を応援するけど、DREAMも見るから、良い選手が
日本で戦ってくれるのは嬉しい

ボネーロは、どこと契約してるのか分からないけど
戦極に来てくれたら、ホジャーに続くサプライズだね
あとは、アローナ来てほしい

[144] 名前:世界平和君  日時:2008/04/11-13:26:28  ID:aX7UW/UE
ハリッドディファウスト

[145] 名前:ヒベイルー  日時:2008/04/11-19:00:09  ID:/e56lWaW
アローナは日米両団体から誘われてるってさ。
あと三島呼べ。

[146] 名前:鬼武者 ◆t89dJVY8VPA  日時:2008/04/11-23:06:53  ID:bLSm2Nl0
シュートボクセのサイトに、ファビオ・シウバとマイケル・コスタの戦極参戦ニュースが出てましたが、
ファビオ・シウバはたぶん川村選手のリベンジ要員でしょうね
川村選手はこの機会にきっちりKOなり1本勝ちして、次のステップに進んで欲しいところ
マイケル・コスタは未知強として大歓迎

サンチアゴがSFで優勝した時にセコンドについていたザ・ハイパーゴリラことアントニオ・シウバ
このバケモノはHERO'Sに出ていましたが、戦極で藤田選手や中尾選手と闘うところがぜひ見たいなあ

[147] 名前:ザルーナ  日時:2008/04/13-03:24:20  ID:SFPFgm2A
ピアソンが三角で一本負けした…
何もんだコッチって奴は!

[148] 名前:ロビン  日時:2008/04/14-21:15:34  ID:O2m/79U8
エイネモはDREAMに行くみたいだね。
エリートXCとストライクフォースとはなかよくしたほうがいい。

[149] 名前:no-name  日時:2008/04/15-15:03:24  ID:/RujhTUZ
契約の事とか分からないけど、イグナショフとかどうですか?

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  最新50  1-100  101-149  リロード  板トップ 

【9:23】 Dreamライト級GP2nd
[1] 名前:1000石  日時:2008/04/05-18:25:36  ID:ebtM7/Ca
対戦カード

[14] 名前:no-name  日時:2008/04/12-19:39:12  ID:gC.PyfKC
なんでこんなくだらん妄想を公式BBSに書くの。
正直、うざい。
いい加減やめてくれ。
そういうのは2chで勝手にやれ

[15] 名前:no-name  日時:2008/04/12-19:41:49  ID:gC.PyfKC
そもそもイベントが違うだろ。
あっちであんたの妄想、消されたからって
戦極にもってくるな!

[16] 名前:1000石  日時:2008/04/12-20:19:12  ID:Je7o1GKP
>ID:gC.PyfKC
煩せえなno nameとやら。
相手をしてやろうか?
2ch?2chていう発想がすでにお前はカスだな!
荒らしを誘発したいのか?

[17] 名前:no-name  日時:2008/04/12-22:14:28  ID:2P1FNMCl
> 1000石さん
あなたは何をしたくて、このスレを立てたのですか?
そしてあなたの書く試合中継は、このBBSを見てる人に何を伝えたいのですか?

自分の読解力では読み取れません。
良かったら解説して頂けないでしょうか。

[18] 名前:1000石  日時:2008/04/13-04:52:17  ID:SYR3GmWb
色々と考えたけど、
要するに、
アーティストになれということだね。
凄い作品を作れ、と。

Dream゛他でもない我らの夢だ゛勝手にやってろ自己満足野郎ども。
戦極も大したimageもわかなかった。
リアルファイトは伝わった、
しかし人を楽しませようという面白味がない。
花もない華やかさもない。マイナー。
マイナーコード。
アングラ感を出すなら徹底して欲しい、息抜きの時間に小池徹平を出せばいいんだから。
ひきこもりみたいなミュージシャンがいい。
芸能人でいえば、
ソニン、志田未来、SRSに出てた女、
MEGUMI、ヤンキーの女(使い捨て)
ウド鈴木
田中真紀子
阪神メガホンスマックガール
間々田

あんまり芸能人知らないし名前がわからん・。

休み時間に食事出てもいいよね。dinnerをさ。ワインと。

もっとさ、感覚を揺さぶるような凄いものが必要なんだよ。ゴタゴタつまらない想像を具現化しても大したものは生まれないし感動もないわけだ。
最強を決めるなんてとてもとても、、何かあると階級、ルール、あれが違うから負けた、リングなら・オクタゴンなら・。
PRIDEで最強を夢見た時代は終わった。
五味はライト級で最強を目指してる。
シウバと闘って欲しかったよ。

戦極も埼玉で是か否か判断します。
駄目ならいつかまた会いましょうって感じですね。PRIDEみたいに20くらいまで行ったら見る的な。
地上波決まるのか?

[19] 名前:ダルシム最強  日時:2008/04/13-23:31:18  ID:pX45s8qd
え?
俺は面白かったけどな。
思わず笑っちゃったよ。

[20] 名前:kudan  日時:2008/04/14-16:27:36  ID:fmuS17Dl
旧DSEの評価
FEGから脱北して欲しいとか、FEGと絡むと〜、と言う話を見るけど、
無差別GPシウバ途中参加とか、PRIDE時代とやっている事はそんなに違うようには見えない。
つまり、ファンに取ってはPRIDEとは、そう言う疑問を差し挟む気分にならないほど凄かったし信頼性があった、と言う程度の話でしかないような。

ちなみに、戦国の方も
佐々木vsサンチャゴ
と言うカードの決定を見るに、前々から思っていた通りに美味しい汁吸いたい人達の集まりと言う感じ。

[21] 名前:kudan  日時:2008/04/14-16:28:43  ID:fmuS17Dl
もしくは
前回カットされた石田を地上波に乗せようということなのかも。
だとしたら笹原の感覚はどこまでずれてるんだか。
地上波で扱いやすいカードを組むよりも地上波で扱われるくらい良い試合をさせることのほうが先なのにね。
だからむしろ良い試合をしないと扱われないようなカードこそ石田には組むべきだったと思う。
あくまで茨城軍団売り出しが最優先課題なのかねえ(苦笑)

[22] 名前:kudan  日時:2008/04/14-16:28:59  ID:fmuS17Dl
もしくは
前回カットされた石田を地上波に乗せようということなのかも。
だとしたら笹原の感覚はどこまでずれてるんだか。
地上波で扱いやすいカードを組むよりも地上波で扱われるくらい良い試合をさせることのほうが先なのにね。
だからむしろ良い試合をしないと扱われないようなカードこそ石田には組むべきだったと思う。
あくまで茨城軍団売り出しが最優先課題なのかねえ(苦笑)

[23] 名前:1000極  日時:2008/04/15-12:10:39  ID:dsWVbfa0
>20
そうなんですよね〜
PRIDEは疑問を差し挟む気分にならないほど壮大で信頼感があった。
しかも参戦が゛シウバ゛でしたから特別でしたね。逆にファンは喜びましたよ。
ミドル級のシウバがベビーの中に入って無差別級で戦うなんて夢以外の何物でもなかった。
シウバはその時ミドル級championだったと思いますし。
PRIDEもナンバー最近の頃はマイナーというか格闘技ファンしか観てなかっただろうし戦極にいきなりPRIDEを期待するのは行き過ぎですね。
でもホジャーはいいけどやっぱMMAで試合して500戦無敗とか、
路上最強無敗じゃないのでイマイチ胸に伝わりにくいものがあるんですよね。
戦極はナンバーに一つ要注目カードを組んで欲しい。
五味×UFC選手
藤田×モンソンなど

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  リロード  板トップ 

【10:23】 戦極にもアウトサイ○ーのようなイベントをやって欲しい!!
[1] 名前:エスペ本物 ◆imbukn9PJrg  日時:2008/04/11-02:34:48  ID:1XE/qbJw
アウトサイダーはセミプロとか出てたり、
プロでの試合経験がある奴出したり、
今一何がしたいかわからなかったけど、
2以下続き参照↓

[14] 名前:エスペさんに同意  日時:2008/04/12-13:44:21  ID:5O6zPYNO
前○なんてどうせ、金目当てでしょ
戦極には、農民リーグ作って欲しいよ
で勝った奴は戦極で、武将達と戦えるとかね。
俺も前○のやったイベントみたいなのは出たいけど、
PRIDEを馬鹿にした前○がやってるって言うので辞めたし

[15] 名前:no-name  日時:2008/04/12-13:45:37  ID:5O6zPYNO
あとエスペに嫉妬してるアンチうざい
ここはアウトサイダーのようなイベントを完璧にして、
戦極にやってもらうスレだよ?よそでやれよ
邪魔

[16] 名前:カタストロフィ  日時:2008/04/12-16:02:10  ID:RHvbsHf8
調子に乗ってるな偽者。

[17] 名前:うえし  日時:2008/04/13-13:44:27  ID:lboFEa6m
アウトなんとかより、K-1ユースのほうがよっぽど面白いよ。
選手はまともに育てなきゃ。
今度は不良あつめて、野球やらしてみたら。

[18] 名前:とりあえず  日時:2008/04/13-21:53:49  ID:bMZTlfM2
アマ修斗なんかの協賛とか、戦極トライアウト?なんかの開催。

[19] 名前:no-name  日時:2008/04/14-08:53:39  ID:YRcU8cjK
乞食1はイラナイよw学会員は帰れってw
立ち技オンリーなんて雑魚のスポーツだし
ヤンキーの喧嘩で糞1ルールなんてないからな

俺もエスペに同意
戦極が、武将への道
みたいな感じで大会やったら面白い
前田のは、PRIDE好きだったやつは出ないだろうし、
戦極みたいに中立かつ、信用できる団体には客入りそうだし
選手も安心して出れるからね。
スポンサーもしっかりしてそうだし

[20] 名前:タキオン  日時:2008/04/14-14:25:11  ID:mLM9fjMf
エスペ本物?偽物?どっちが痛くて恥ずかしいかって競っているようなものだろ。
カタストロフィも含めて次元の低さ、頭の悪さを争ってどうするんだ?

それにしてもアドレスの公開なんてよくできるよな。
フリーだからどうでも良いのか?それともこれも偽なのか?
色んな意味で身の程知らずって感じするわ。

[21] 名前:にゃんまげ  日時:2008/04/14-16:19:59  ID:fmuS17Dl
宇野の場合自分から売り込んだわけでもなけりゃWKからの圧力でもない。十中八九主催者から頼まれて推薦枠に収まったわけであって。
なぜならそれを一番望むのが誰で誰にとって潤う選択肢なのかを考えた時、メリットを得るのは主催者側だから。
主催者に頼まれたとして、それを宇野が断らなかったのがおかしいとか恥を知れとかいう意見は筋違いもいいとこだろう。
興行的に一番潤う選択肢を主催者が選び、頼まれた選手が受けた。
ごくごく当たり前の出来事。
なぜ主催者を飛び越えて選手に文句が行くのかは理解できない。
WKの圧力とか的外れな推理をしてる人には理解できないかもしれないが。

では他に相応しい選手はいたのか?
JZ×青木の試合ごと繰り上げ?
これこそ一番正当性がないだろう。
メレンデス?
単純にトーナメント期間拘束が難しいこともあるが選手としても宇野と比べて特別正当性はない。
シャオリン?
これも宇野と比べても特別正当性を感じるわけではない。
それじゃ他に誰がいる?
現状出せる選手の中では母体となるHERO'Sでの貢献度、実績、求心力等で判断して宇野がベストな選択なのは明らかでしょう。
ファン投票をやって間違って所が出るよりはよっぽど。

[22] 名前:no-name  日時:2008/04/14-16:57:54  ID:kO8YRSr0
> にゃんまげさん
なぜこのスレに書かれているのかは不明ですが。
その意見には同意です。
主催者のオファーを受けた宇野が非難されるのはおかしいですよね。

[23] 名前:mma the orange  日時:2008/04/14-21:18:32  ID:fmuS17Dl
冷たい雨が降り続いてますね。明日明後日と連休のため、のんびり桜でも見に行くかと思っていましたが、明日まで持つかどうか…。早く止んでほしいものです。
私にとって桜の名所はやはり井の頭公園。いせやの焼き鳥を食べながら見るのはなんとも贅沢な気分に浸れます。
と言っても他の名所を知ってるわけではないので、もし都内近郊でオススメのお花見スポットがあれば、是非とも教えて頂けたら幸いです。
それでは今日もMMAネタ行ってみましょう!


■大盛況!THE OUTSIDER
大会前からネット上で異常な盛り上がりを見せていた、前田日明プロデュースの新イベント「THE OUTSIDER」。
当初は「アマチュア大会で5000円は高い」と思われていましたが、チケットは早々に売り切れ、ディファ有明を超満員に埋め尽くす大盛況だったようです。その盛り上がりを支えたのは、やはりリアリティ溢れる魅力的な選手(不良)の存在でしょう。ハマの狂犬、栃木のラストエンペラー、ハマの最恐ギャング連合、新宿のカリスマ…当初は大して興味がなかった私も、clubDEEPじゃなくこっちを見れば良かったと思う程強烈なキャッチコピーが並んでいました。それを象徴するように、会場入り口には金属探知機が置かれ、警備員の数は通常の大会の数倍配置されるという物々しさ。案の定、試合後に応援団がリング上に乱入するといったアクシデントもあったようです。最近のMMAは競技化されスポーツライクになっていただけに、このような「決闘」色の強い大会に惹かれてしまうのかもしれませんね。会場には選手の応援団が大挙押し寄せ、ある種異様な熱気だったようなので、ちょっとその雰囲気を体感してみたくなりました。次回は7月…チケット争奪戦は激しくなりそうです。


■シルビア UFC離脱!
重大発表を匂わせていたティム・シルビア。TUFのコーチ就任くらいにおさまるかと思っていましたが、蓋を開けてみるとUFCの離脱を表明!合わせてM-1と袂を分けたモンテ・コックスが仕掛ける新イベント「Adrenaline MMA(アドレナリンMMA)」に参戦する事が発表されました。
鳴り物入りで動き出したM-1グローバルは旗揚げ前にワジム(M-1)派とコックス派に空中分解。結局、コックスは単独で新大会を立ち上げ、元々関係の深いシルビアを起用する事になったようです。
バドワイザーと長期契約を結び盤石のUFC、エリートXCはCBSでの地上波放送が決定、好調を維持するストライクフォース、オスカー・デラホーヤが手掛ける新イベント…。いまだに新しいプロモーションが立ち上がり、アメリカのMMAシーンも大きな変革期を迎えています。一昨年から昨年にかけて、WFAやbodog、IFLが主役にいた事を考えると、来年の今頃にはいくつのプロモーションが残っているのやら…。bodogのように、ギャラを釣り上げるだけ釣り上げて市場を荒らしてから「いち抜けた」するのだけは勘弁してほしいものです。
そして気になるのはヒョードルの行方。エリートXCやUFCとの交渉も噂されており、どの大会にあがるのか注目が集まります。しかし、取り巻きのクレイジーロシアンが首を縦に振る事はあるのか。ダナもゲイリー・ショウもアメリカでの知名度の低いヒョードルに対する評価はシビアになってきており、今まで以上に交渉が難航する事もありそうです。
何にせよ、まだヒクソン化するには早すぎるわけで、1試合でも多くトップファイターとの対戦が見たいというのが正直なところです。


■欠場続出 CAGE FORCE
4月5日に開催が迫った「CAGE FORCE 06」。そろそろチケットを買おうかと思っていた矢先、衝撃的な発表がされているじゃないですか!?
参戦が決定していた星野勇二(フェザー級トーナメントでアントニオ・カルバーリョと対戦予定)と戸井田カツヤ(バンタム級トーナメントで藤原大地と対戦予定)が怪我のため欠場する事が明らかになりました。
どー!!!これは痛い。両方ともメイン級の好カードなだけに、私のテンションは一気に下降してしまいました。怪我という事もあり、流れた対戦は6月に開催され、今回は払い戻しにも対応するそうなので、これ以上とやかく言っても仕方ないですが、とにかく残念でなりません。
また、対戦が流れたカルバーリョと藤原は今大会への出場を希望しており、現在対戦相手を選定しているそうです。でもこれ、無理して出る(出す)事はないでしょう。こんな直前オファーで良い選手はみつからないでしょうし、何より逆にカルバーリョと藤原がその試合で怪我をしたら本末転倒と言わざるを得ません。決して無理はせず、6月のトーナメントに集中してほしいものです。
その他には、鹿又×廣田のライト級タイトルマッチや美木×児山、植松の参戦など楽しみなカードも多いだけに、観戦するかもう少し悩んでみたいと思います。


■シャムロック×リー
昨日開催されたストライクフォース。メインでフランク・シャムロック(王者)×カン・リー(挑戦者)のミドル級タイトルマッチが行われました。
フランク有利という声が大勢を占める中、試合はなんとリーのTKO勝利!!果敢に得意の蹴りを繰り出し、左ハイキックでブロックしたシャムロックの右手首にダメージを与えて、3R終了後試合続行不能となったようです。
いやはや驚きました。リーは今までイージーな相手との対戦が多く、その実力を懐疑的に見ていましたが、フランククラスであれば無難に戦える事を証明してくれました。まあ、フランクの実力自体どうかって声はありますが…。
こうなると俄然注目されるのが三崎和雄の存在。ストライクフォース参戦を表明しており、体重もミドルとくればタイトル挑戦も視野に入ってくる事でしょう!実力的にも王座載冠の可能性も十二分にあると見ています。ご自慢のマイクパフォーマンスがアメリカでも炸裂するのか今から楽しみです。

名前:   E-mail:
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)

  クッキー保存
全部読む  リロード  板トップ