| 和名 | タンジン (丹参)  | 
    
| 学名 | Salvia miltiorrhiza Bunge | 
| 科名 | Labiatae シソ科  | 
    
| 属名 | Salvia L. アキギリ属  | 
    
| 別名 | |
| 英名 | |
| 花期 | 7月 | 
| 使用部位 | 根 | 
| 生薬名 | 丹参 | 
| 成分 |  フェナンスラキノン系色素 タンノシンI、IIA、IIBなど  | 
    
| 用途 | 抗菌作用、強壮、鎮静、鎮痛 | 
| 解説 | |
| 学名の意味 | Salvia : (salvare, 治療する)に由来するsageのラテン名古名salviaから。 miltiorrhiza : 赤い根  |