« 保育園児と数え歌 | トップページ

2008年4月15日 (火)

高知県庁

News & letters 81/高知県庁

橋本県政はもう終わりました。
だから、次のような姿勢に変えて欲しいのです。

例えば海の駅
これは東洋町が今試運転中です。お客さんはだんだんと増加しこの3ヶ月で1万人以上に達していて、年間5万人が達成されようとしています。
しかし、この粗末なプレハブの海の駅の立っている場所白浜ビーチは、県の施設です。美しい海と浜辺が駐車場の前に広がっています。
200台の駐車場とデラックスなトイレがあります。
本来なら、県が主導して海の駅を作り、物産展を開くべき所です。少なくとも地元の者に呼びかけ、県がバックアップするから物産展をやってみないか、といって条件作りをするべきです。
地元商店は廃れきっています。多くの町民は隣の徳島県のスーパーへ買い物に出かけています。
地元の安くて新鮮な魚や野菜・果物を出せば間違いなく繁昌するはずです。
県が本当に県勢浮上を考えているならとっくの昔にこの白浜ビーチに海の駅は出来ていました。

事態は反対です。地元が海の駅建設に動き出しましたが、誰も支援はありません。地域支援員とかがいるそうですが、知らん顔です。小さなプレハブ小屋を作って建てることでも、建築や公園法、適化法だの
どんどん規制を加えてきます。あげくには、西の方で失敗した施設の例の新聞記事まで参考にといって持ち出してくる始末です。一銭の金も出さないがいちゃもんは出しますというのでしょうか。
県庁の皆さん、改革粉飾とパフォーマンスの時代は終わったのです。実質利権行政は終わった。すなわち橋本県政は終わったのです。
県庁は、県民の先に立って働いてください。市町村のやっていることを仮に支援するのがいやであっても、じゃまはしないでください。

教育でも同じです。形骸化した制度を押しつけるのではなく、教育現場の実態を把握してください。
越境入学で一つの学校がつぶれかかっている、何とか調査だけでもしてくれないかと訴えても、知らないふりをするどころか、我関せずと言う堂々たる回答が来る。こんなものは県政を施すのではなく権勢を振り回しているだけなのではないでしょうか。
城に寄りかかって高禄をはむ昔の守旧派俗論党の侍と同じではないでしょうか。

福祉でもそうです。
町は豪勢な施設を作って、それでもそこで福祉事業を行っていました。町が3000万円出して5000万円の介護報酬を得て併せて8000万円の事業をやっていましたが、それを、町が赤字だ、損だといって、県外業者に「民営化」だという説明で一切を放り投げ、町の福祉事業を「全廃」しました。他県に福祉事業を丸投げしても町は毎年巨額の費用を県外業者に払い続けています。
町が社協に3000万円出して8000万円の事業をしたことがどうして損になるのでしょうか。
また、町の施設をがらんどうにし、町が福祉事業を止めて県外業者(その代表は自民党国会議員)を利するために県立高校(分校)の運動場を丸ごと無償で提供しました。これは町の執行部と県庁とがぐるになってやったことです。特定業者を利するために公募さえもしませんでした。
行政財産上に民間の建造物を建てることは地方自治法で固く禁じられています。行政財産上に私権を設定してはならないというのは行政のいろはです。
そこは町の規則でも今でも運動場となっていますが、県外業者の3億円の施設が立っています。
県庁はこれについて説明を求めてもだまったまま何も答えがありません。
この福祉全廃路線に荷担し活躍した某県会議員が最近東洋町にやってきて、市町村が福祉事業をやることは損をするという持論を披露し、彼を信用していたおおかたの傍聴人に不信を買いました。この県会議員は町内で起こっているリコール運動をやめるべきだという説教をして帰ったということです。

県庁。停滞と闇と権柄づく。この肥満した中間項。
この白い巨塔は、道州制で雲の上に蒸散する前に、解体されて、その資産と人材とをすべて市町村に下放し、市町村の野山に吸収されるべきではないでしょうか。

|

高知県政」カテゴリの記事

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/408473/20258577

この記事へのトラックバック一覧です: 高知県庁:

コメント

コメントを書く




コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。