2008-04-11 ----
■どこまで自由?
■[雑記][Web]ネガティブブクマなんてないから、ブクマコメントは自由にすべき - novtan別館
この記事どうやら、
■[WEB]嫌がられているのは、「あなたの運転マナーの悪さ」です。 - 琥珀色の戯言
への反論らしいんだけど、
別にだからといって誹謗中傷罵詈雑言なんでも許すべしって言っているんじゃないんだよね。そこのところがわりと勘違いされやすいところではあるけれど、
(ネガティブブクマなんてないから、ブクマコメントは自由にすべき)
なんて言ったら反論にならないのよね。
問題なのは、誹謗中傷罵詈雑言の線引きのことであって、「批判は良い。誹謗中傷はダメ」で片付く問題ではない。
id:NOV1975氏から見て意味ある批判だとしても、id:fujipon氏には誹謗中傷に写る可能性がある。
超乱暴な言い方をすれば、ちょっとでも人様を否定するような意見は誹謗中傷罵詈雑言の類だ!とまで言える。
勘違いされるのを避けるなら、何をどこまで許すべきなのか、きっちりと線引きしてやる方がいいね。
例えそれが主観バリバリの線引きだったとしても。
ある程度「常識」を適用していくのが社会ってもので、
常識を適用すると、適用されたくない人たちが「それは常識じゃない」「常識なんて手前に都合の良い言葉」「非常識の伝播」等と騒ぎ出すのがネット社会というものです。(。。らしいがよく知らない。)
ちゃんと常識の通じる世界なら「一時停止をきちんとしなかった「だけ」の人をフルボッコにするのはおかしい」ということは通じるはずなんだけど、
それが今一通じていない、ってのがはてブなんかでのid:fujipon氏への評価につながっているように見える。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Pcha00/20080411/p2
リンク元
- 88 http://twitter.com/home
- 34 http://d.hatena.ne.jp/gorilla-boots/
- 31 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 28 http://b.hatena.ne.jp/
- 27 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080407#p2
- 24 http://d.hatena.ne.jp/
- 20 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Pcha00/20080411/p2
- 20 http://twitter.com/otsune
- 13 http://b.hatena.ne.jp/hotentry?cname=game
- 12 http://reader.livedoor.com/reader/