DesignWalker RSS フィード

Wordpressに移行しました

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、週末このブログをMovableTypeからWordpressへ移行しました。

Wordpressへの移行は、前々から検討していたのですが、とにかく面倒でこれまで放ったらかしにしていたのですが…記事数も結構増えてきて、再構築に時間がかかる事や、今後デザイン変更やら、いろいろな機能の追加やらを考慮して移行しました。

今回の移行のポイントは、パーマリンクをそのまま、metaタグもそのまま、デザインもとりあえずそのまま引き継いでWordpressに移行。

移行の手順は以下のサイトで詳しく解説されているので、ご参考に。

MovableTypeからWordPressへのURL込みの移行方法


MovableTypeからWordPressへのURL込みの移行方法

↑こちらのサイトでも解説されているように、パーマリンク設定を以下のように設定すると、MovableTypeからWordpressに引き継ぐ事が出来ました〜。

また、Metaタグの移行も以下のプラグインを有効にして、データをインポートするとそのまま引き継がれたので、結構すんなり移行が進みました。

All in One SEO Pack


All in One SEO Pack

とりあえず、デザインは前のままWordpress用に書き換えて、最低限必要なプラグインをインストールして、移行完了。(まだまだ、不具合もたくさんあるかもしれませんが…)以下にとりあえず有効にしているプラグインをご紹介しておきます。基本的なものばかりです。。

cforms II

お問い合わせフォームのプラグイン。いろいろ設定が出来るので便利です。


cforms II

Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress

sitemap.xmlを生成してくれるプラグイン


Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress

Similar Posts

過去の関連記事を表示してくれるプラグイン


Similar Posts

WP-PageNavi

ページング・ナビゲーションを表示させるプラグイン


WP-PageNavi

FeedBurner FeedSmith

フィードをFeedBurnerにリダイレクトさせてくれるプラグイン


FeedBurner FeedSmith

今後、徐々にいろいろなプラグインを追加していこうと思います。デザインもそのうち変更しようかな。。

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント 1 Comment »   はてなブックマーク   del.icio.us

Excelデータをビジュアライズしよう

Excelってそれほど使う事はないのですが…。

今回は、Excelのデータをグラフなどを使って、視覚的に分かりやすく表示できるツールやTipsなどをご紹介します。

CX NOW! Powered by Crystal Xcelsius

Excelファイルをインポートして、データをビジュアライズできます。パイチャートやダイヤルなど、かなり高機能です。flashやPowerPointなどにエクスポートできます。


CX NOW! Powered by Crystal Xcelsius

Chart Chooser

ExcelやPowerPointに使える、チャートテンプレートがダウンロードできます。


Chart Chooser

SparkMaker 4.0 Palo Edition

Excelに小さなチャートが表示できるアドインです。


SparkMaker 4.0 Palo Edition

Lightweight data exploration in Excel

こちらは、REPT関数を使ってデータを視覚的に分かりやすく表示するExcelのTipsです。


Lightweight data exploration in Excel

Art of Office - Excel

こちらは、Excelアート系が中心ですが、なかには使えそうなテンプレートもあります。


Art of Office - Excel

お試しください〜。

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント No Comments »   はてなブックマーク   del.icio.us

写真をコラージュして楽しむツールいろいろ

写真のコラージュってとっても楽しいですよね。

こちらは、アップルの製品の写真で作られた、スティーブジョブズ氏のフォト・モザイク作品です。

Steve Jobs for Fortune magazine | flickr


Steve Jobs for Fortune magazine | flickr

このような、楽しい作品を見ると、ついつい自分でも作りたくなってしまいませんか?

本日は、フォトモザイクを作ったり、パノラマ画像などを作って楽しむツールをいろいろとまとめてみました。

ジェネレーター編

ブラウザで簡単に出来てしまうツールをいろいろ

Image Mosaic Generator


Image Mosaic Generator

mosaickr


mosaickr

mozaiq


mozaiq

Collagr.com


Collagr.com

Hockneyizer


Hockneyizer

Montage-a-google


Montage-a-google

ソフトウェア Windows編

ソフトをインストールして、フォトモザイクをしっかり作りたい方はこちらから。

Image Puzzler


Image Puzzler

Foto-Mosaik


Foto-Mosaik

Mosaic Creator


Mosaic Creator

AndreaMosaic


AndreaMosaic

ソフトウェア Mac編

Metapixel


Metapixel

MacOSaiX


MacOSaiX

MozoDojo


MozoDojo

Photoshopチュートリアル編

一枚の画像をコラージュ風に加工するチュートリアルです。

Create A Collage of Photos From One Picture


Create A Collage of Photos From One Picture

スクラップブック編

複数の写真を思い思いに並べて作れるスクラップブック・ツール

Ript™


Ript™

Celebrity Collage


Celebrity Collage

Scrapblog!


Scrapblog!

パノラマ画像編

複数の画像をつなげて、一枚のパノラマ写真が作れるツールいろいろ

AutoStitch


AutoStitch

CleVR


CleVR

autopano-sift


autopano-sift

hugin


hugin

DoubleTake


DoubleTake

パノラマ写真をま~るく加工するチュートリアル

以前、ご紹介したPhotoshopチュートリアルです。出来上がった、パノラマ画像をまる〜く加工するといい感じに仕上がりますね。


パノラマ写真をま~るく加工するチュートリアル


パノラマ写真をま~るく加工するチュートリアル

お試しください〜。

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント 1 Comment »   はてなブックマーク   del.icio.us

Photoshopのブラシサイトまとめ

Photoshopのブラシはやっぱり便利ですね。

最近では、とってもクオリティの高いブラシがたくさん配布されているので、どれをインストールするか迷ってしまいます。

今回は、なるべく種類が豊富でクオリティの高いブラシを配布しているサイトをまとめてみました。

PS Brushes.net


PS Brushes.net

Brusheezy!


Brusheezy!

Luxa


Luxa

In obscuro


In obscuro

myPhotoshopBrushes.com


myPhotoshopBrushes.com

getbrushes.com


getbrushes.com

100 Awesome High Resolution Photoshop Brushes


100 Awesome High Resolution Photoshop Brushes

Photoshop brushes chez plumeau


Photoshop brushes chez plumeau

Vector Art


Vector Art

deviantART


deviantART

Obsidian Dawn


Obsidian Dawn

Designfruit


Designfruit

Miss M


Miss M

500ml Brushes


500ml Brushes

AppendixSquared


AppendixSquared

PhotoshopSupport.com


PhotoshopSupport.com

お気に入りのブラシを見つけてみてくださいね!

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント 1 Comment »   はてなブックマーク   del.icio.us

オンラインでお絵描きが楽しめるサイトいっぱい

先日、『お絵かき部』の運営者の方から、ご連絡をいただき、早速、遊んでみました。。

オンラインでお絵描き。なかなか楽しいですね。。気がつくと、夢中になって結構時間が過ぎてしまっていました…。

みなさんも、是非お試しください〜。

お絵かき部


お絵かき部

他にもオンラインでお絵描きを楽しめるサイトがたくさんあったのでまとめてみました。

Mai’Nada - Comics Sketch - Social Comic Artists

お絵描きをレコーディングしてくれる楽しいコミュニティサイト。めちゃめちゃ上手なユーザーがたくさんいますね。。


Mai'Nada - Comics Sketch - Social Comic Artists

ROXIK | PICTAPS

自分が書いた絵をアニメーションにして、踊らせてくれます。面白いアイデアですね。。


ROXIK | PICTAPS

Sketchcast.com

こちらも、お絵描きをレコーディングできるサイト。マイクをお持ちの方は、音声もレコード出来ます!絵描き歌とか楽しそう。。


Sketchcast.com

Яндекс.Краски. Нарисуйте свою открытку!

ロシアのお絵描きサイトです。とってもきれいですね。


Яндекс.Краски. Нарисуйте свою открытку!

odopod

とっても、質感のあるお絵描きが楽しめます。


odopod

art.com artPad

こちらも、とってもきれいなお絵描きサイトですね。


art.com artPad

WebCanvas - The World’s Largest Collaborative Painting.

ユーザーみんなでお絵描きを楽しめます。


WebCanvas - The World's Largest Collaborative Painting.

SwarmSketch

とってもシンプルなお絵描きサイト


SwarmSketch

こくばん.in

以前、話題になってましたね。チョークの粉がリアル。


こくばん.in

=stitch= 絵が描ける。Tシャツに。

絵が描ける。Tシャツに。


=stitch= 絵が描ける。Tシャツに。

Kerpoof Studio

かわいらしいサイトです。


Kerpoof Studio

noughts::

みなさんとっても上手ですね…


noughts::

Queeky online drawing

とっても、使いやすいお絵描きサイト


Queeky online drawing

Play Line Rider Online | Line Rider

ラインを描いたら、その上を自転車に乗ったキャラクターが通っていきます。楽しいサイト。


Play Line Rider Online | Line Rider

quikmaps.com

Google Mapsに絵が描けます。


quikmaps.com

sketchfu


sketchfu

Sketch Swap


Sketch Swap

Paint - WiiPlayable


Paint - WiiPlayable

º Flash PAINT º Online Painting Tool ©


º Flash PAINT º Online Painting Tool ©

iSketch


iSketch

Scriblink - Your Online Whiteboard


Scriblink - Your Online Whiteboard

Imagination Cubed


Imagination Cubed

offtype.net :: create image online


offtype.net :: create image online

WebSketch


WebSketch

S C R I B B L E R


S C R I B B L E R

Eric Deis - Beauty and Chaos - Online Drawing


Eric Deis - Beauty and Chaos - Online Drawing

番外編

Pencil

こちらは、オープンソースのアニメーション/お絵描きソフトです。アニメーションに興味のある方は、試してみてはいかがでしょう?


Pencil

Funky Ways to Express Yourself

写真をアップロードすると、お絵描き風にアレンジしてくれます。


Funky Ways to Express Yourself

viscosity: create

お絵描きというより、壊していく感じのサイト。あまり難しく考えずに思うがままに遊んでいると、なかなかいい感じに仕上がったりします。


viscosity: create

Qbesq

とってもきれいな唐草模様が描けるツールです。


Qbesq

マウスでサっと暇つぶし的に遊んでも、ペンタブレット等を使って本格的にも。いろいろ楽しめそうなサイトがたくさんありますね。

みなさんも是非お試しください〜。

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント No Comments »   はてなブックマーク   del.icio.us

MacやWindowsで複数バージョンのブラウザを共存させる方法いろいろ

みなさんは、ブラウザは主に何を使われていますか?

↓こちらは、このブログの一ヶ月間の読者の方々のブラウザTop10なのですが、まだまだ半数以上の方々がIEを使われているようですね。。(少し見づらくて申し訳ありません…。)

browser analytics

ちなみに、こちらがIEのバージョン情報です。6.0を使っている方が、かなり多いんですね。

IE version analytics

こちらはFirefoxのバージョン。圧倒的に2.0の方が多いです。

firefox version analytics

っと、いろいろなバージョンのブラウザを使われているので、どのブラウザで見ても、なるべく崩れたりしないように、サイトを構築していきたいものです。

本日は、MacやWindowsで複数バージョンのブラウザを共存させて、簡単にブラウザチェックができる方法をまとめてみました。

Windows IE編

Multiple IE

こちらは、かなり有名なのでお使いの方も多いのではないでしょうか?IE3〜IE7までを共存させる事ができるソフトです。とっても便利ですね。。ずいぶん前にこのブログでもご紹介しました。インストール方法はこちらからどうぞ〜。


Multiple IE

IETester

こちらは、先日話題になっていたツールですね。共存というと少し違うのかもしれませんが、IE8.0 betaも確認できるところが良いですよね。


IETester

Mac IE編

2005年12月31日にサポートを終了したIE for macなのですが、IE6.0と7.0をMacにインストールできてしまうソフトです。ちなみに、めちゃめちゃ重いです。。さらに、7.0は、もっと重いです。。表示も6.0のままだったり…日本語も、フォントをインストールしないと文字化けます。。っと、使い勝手は良くないです。。が、BootCampVMwareなどを使わずに、IEをMacで確認できるのは、ちょっと便利かも。

ies4osx


ies4osx

実際にインストールしてみると↓こんな感じです。

ies4osx

Mac Firefox編

Macで複数のバージョンのFirefoxを同時に起動させる方法

今回は、試しにfirefox3.0b4をインストールしてみました。ファイルをダウンロードして、開くと↓のウインドウが開きます。アイコンをデスクトップにドラッグ&ドロップ。

Macで複数のバージョンのFirefoxを同時に起動させる方法

保存された、Firefoxの名前を変更します。(そうしないと、今お使いのFirefoxに上書きされてしまいます。)今回は、firefox3.0b4と名前を変更しました。名前の変更が終わったら、Applicationsフォルダにドラッグ&ドロップ。これで、Firefoxが2つ目がインストールされます。その後、Mac OS Xのターミナルを起動して、

$ /Applications/Firefox3.0b4.app/Contents/MacOS/firefox -ProfileManager

入力してreturnキーを。(Firefox3.0b4.appの部分は、変更した名前を入力してください。)

Macで複数のバージョンのFirefoxを同時に起動させる方法

すると、プロフィールを選択するウインドウが開きます。ここに、新規でプロフィールを追加して、Firefox3.0b4は、別のユーザーが開く設定にすると出来上がり〜!

Macで複数のバージョンのFirefoxを同時に起動させる方法

同時に、Firefox2.0と3.0が起動しました!

Macで複数のバージョンのFirefoxを同時に起動させる方法

Mac Safari編

Multi-Safari

こちらは、MacのPantherやTigerをお使いのユーザーの方用ですが。。Safariの複数のバージョンがインストールできます。


Multi-Safari

Safari 2.0.4 for Leopard

こちらは、Leopardをお使いの方にSafari 2.0.4がインストールできます。


Safari 2.0.4 for Leopard

実際にインストールしてみました。少し分かりにくいですが…Safari2.0.4と3.1が同時に起動しました〜。

みなさんも気をつけてお試しください。

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント No Comments »   はてなブックマーク   del.icio.us

無料で使える画像編集WEBアプリ集

先日、とうとうベータ版が公開されました『Photoshop Express

早速、お試しになった方も多いのではないでしょうか。

2Gバイトのストレージといくつかのエフェクトなどが無料で使えます。

今後、機能がいろいろと追加されていくのではないでしょうか。

本日は、その他まだまだ、たくさん存在する画像編集WEBアプリをいろいろとまとめてみました。

flash/flex

Adobe Photoshop Express


Adobe Photoshop Express

Picnik

使用感や機能的にpicnikが今のところ一番良いように感じます。


Picnik

Phoenix Image editor

こちらは、まだクローズドβバージョンですが、完成度はかなり高いです。


Phoenix Image editor

Splashup

Photoshopに見た目かなり近いので、Photoshopユーザーには、使いやすいかも。


Splashup

Scrapblog

こちらは、写真をスクラップして、そのままブログに投稿するサービス。


Scrapblog

FotoFlexer

こちらも有名ですね。機能も豊富。


FotoFlexer

Graphita.com

かわいい素材があらかじめ用意されているのでいろいろ遊べそう。


Graphita.com

pixer.us

画面がシンプルで使いやすいです。


pixer.us

flauntR

機能もかなり豊富で、見た目もクールな画像編集アプリですね。


flauntR

Mixbook

こちらは、画像編集というよりも、複数の画像やテキストを組み合わせて、本を作れるサービス。レイアウトが豊富で楽しめます。


Mixbook

Sprout

バナーが作れるサービスです。オーディオファイルやムービーファイルも使えます。


Sprout

rsizr

サイズ変更をメインに、シンプルな構成です。


rsizr

SlideRocket

こちらは、まだ公開前なのですが、なんだか期待が持てそうな感じ。。


SlideRocket

Ajax

Snipshot

カラーバランス等の変更ができます。


Snipshot

pikifx.com

エフェクトがかなり豊富です。


pikifx.com

Wiredness

シンプルで使いやすいです。機能も豊富。


Wiredness

pic resize

きれいなアイコンでとっても分かりやすいです。


pic resize

Pixenate

こちらもアイコンで、機能が分かりやすいです。


Pixenate

Pikipimp

かわいい素材が豊富に用意されています。


Pikipimp

LunaPic

切り抜きや、テキストなど基本的な機能は使えそう。


LunaPic

Phixr

シンプルで使いやすいですね。


Phixr

mypictr

こちらは、SNSのプロフィール画像用の切り抜きに特化してます。


mypictr

Java

こちらは、Javaで作られたタイプ

Onlinephototool.com


Onlinephototool.com

いろいろと試して、お気に入りのアプリを見つけてみてはいかがでしょうか?

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント 1 Comment »   はてなブックマーク   del.icio.us

3Dテキストエフェクト チュートリアル&インスピレーション

以前、このブログで、ご紹介した『Photoshopチュートリアル テキストエフェクトいっぱい』のひとつから。3Dソフトを使って、テキストを書き出し、Photoshopで仕上げる方法をご紹介したのですが。

やはり、3Dソフトを使うと、仕上がりがとってもきれいですね。

これからは、3Dソフトもしっかり使えるようになろう!っと考えております。

今回は、とってもきれいな、3Dテキストエフェクトの基本的なチュートリアル、さらに、ちょっと上を目指す方のために、いろいろな3Dテキストエフェクト作品もまとめてみました。

チュートリアル編

3D typographic effects in Photoshop

こちらは、以前このブログでも紹介したチュートリアル。Xara3Dでテキストを書き出し、Photoshopで仕上げるチュートリアルです。Xara3Dのトライアルバージョンを使ってみましたが、とっても使いやすかったです。


3D typographic effects in Photoshop

Vectors with a lacing of 3D | madPotato.de

こちらは、テキストエフェクトではないのですが… Cinema4DとPhotoshop を使って、とってもきれいな画像を作るチュートリアルがPDFでダウンロードできます。また、こちらの画像が気に入った方は、壁紙をダウンロードする事もできます。


Vectors with a lacing of 3D

こちらも壁紙がダウンロードできます。


madPotato.de

Valentines Day - Photoshop Style

先月のバレンタインデーに公開されたチュートリアル。こちらもXara3DとPhotoshopを使っています。


Valentines Day - Photoshop Style

インスピレーション編

上のチュートリアルを一通りこなした方に、おすすめのインスピレーション編。こちらでは、いろいろな3Dテキストエフェクト作品をまとめてみました。

25 Tasty 3D Graphic Design Treats

こちらのエントリでは、25種類のめちゃくちゃきれいな3Dテキストエフェクトまとめられています。見てるだけでため息が出そうです。。





Shinybinary v2.1 - Art and designs of Nik Ainley

UKのデザイナーNik Ainley氏のサイトです。こちらのサイトにもとってもきれいな作品がたくさん掲載されています。




Shinybinary v2.1 - Art and designs of Nik Ainley



Serial Cut™

スペインのクリエイティブスタジオSerial Cut™のサイトです。


Serial Cut™


Serial Cut™

みなさんも是非、挑戦してみてくださいね〜。

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント 1 Comment »   はてなブックマーク   del.icio.us

便利なThunderbirdのアドオンあれこれ

みなさん、メールソフトは何を使われていますか?

わたくしは、これまでいろいろとメールソフトを使ってきて、今のところThunderbirdに落ち着いております。

Firefox同様、アドオンで自分にあった機能を追加できるところが魅力ですね。

本日は、ちょっと便利なThunderbirdのアドオンをいくつかご紹介します。

WebMail

GmailやHotmail、YahooMailなどのWebメールをThunderbirdで送受信できます。


WebMail

Lightning

SunbirdカレンダーをThunderbirdに。。。



GMailUI

Gmailになれてしまった方には、おすすめ。ショートカットのj/k/yが使えます。

Contacts Sidebar

サイドバーにアドレス帳を表示します。



FoxClocks

いろいろな国の時間を表示してくれます。海外の方々とやり取りする事が多い方には便利ですね。



Sync Kolab

自宅や会社など、複数のコンピュータでアドレス帳を同期させる事がきます。

Signature Switch

署名を複数使い分けるときに便利。

QuoteCollapse

引用部分を折りたたんで表示してくれます。

Nostalgy

メールをフォルダへ移動させたり、コピーしたりするときに、ショートカットキーで素早く。

accountex

アカウント情報をインポート・エクスポートできます。

Thunderbird アドオン』のページに、まだまだたくさんあるので、お気に入りのアドオンを探してみては、いかがでしょうか?

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント 1 Comment »   はてなブックマーク   del.icio.us

百式のたぐちさんと昼食@サンタモニカ

たまには、普通の日記っぽいエントリも書こうかと…。

本日は、なんと!百式のたぐちさんが、LAに来られているという事で、サンタモニカで昼食をご一緒させていただきました〜。

以前から、メールやチャットで何度かやり取りをさせていただいていたのですが、直接お会いするのは、はじめてでして。。

お会いするまでは、結構緊張してたりしたんですが。。とっても気さくな方で、楽しい時間を過ごさせていただきました。

しかも!おみやげまでいただきました!!

じゃ〜ん。↓百式Tシャツ。

百式Tシャツ

後ろの首のところには、↓『百式』のロゴ入りです。

百式Tシャツ

これを着ると、世界のアイデアが今日も、明日も、明後日もみるみるわいてくるという噂のTシャツです。(想像)

『寝間着にでも』っといただきましたが、恐れ多くて寝間着になんてとてもできません!!

たぐちさん、どうもありがとうございました〜!!

デザインblogランキング

この記事に関連する記事

コメント No Comments »   はてなブックマーク   del.icio.us
Page 1 of 2712345»...Last »

デザインウォーカー はてなRSSへ追加 Livedoorへ追加 Google Readerへ追加 My Yahooへ追加 Add to netvibes Powered by FeedBurner

カテゴリーアーカイブ

ご質問ポスト

ご意見、ご感想などなど、管理人にお問い合わせはこちらのメール送信フォームからどうぞ~。

最近の記事

DesignWalkerのタネ

タグ・クラウド

月別アーカイブ

検索

Google