丸坊主日記

衆議院議員戸井田とおるの日常における出来事や気になる風景をブログで綴ります。

いわゆる「人権擁護法案」要請書について

2008-04-12 21:46:17 | 政局
アルージュ様ならびに要請書を発送して下された皆様へ。

憲政記念館での国民集会は、産経新聞が3月11日付5面に9段の記事(B4サイズ)で「人権擁護法案 自民深まる亀裂 陳情ドサッ 反対派気勢」との見出しで、大きく詳細に報道していただいたことで、政界に衝撃が走りました。
会場には、推進派の議員秘書の方々も駆けつけてくれていましたので、的確な情報が、推進派議員にも伝わったと思っております。また、公務の合間を縫って、拝読したものの中から、印象的で説得力のあった各世代の要請書の個人情報を黒く塗りつぶしたものを参加できなかった同志議員に提供させていただきました。

また、同調査会には、前回は冒頭の説明だけ聞き、後は政務官としての公務のため退席せざるを得ませんでしたが、その他委員会などで出席できない時は、同志議員とお互いに連携し、補い合いながら、対応し情報を交換しております。
同法案の行方はまだまだ予断を許さない情勢ですので、今後とも宜しくお願いいたします。

戸井田とおる

 ←姫路菓子博へぜひお越し下さい!


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(国会議員)へ このブログを多くの皆さんに知ってもらうためにもクリックをお願いします。


http://blog.with2.net/m.php?cid=1510←携帯、モバイルからアクセスされている方はこちらのランキングサイトから「丸坊主日記」にアクセスお願いします


コメント (51) | トラックバック (10) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

51 コメント

Unknown (一国民)
2008-04-12 23:50:57
いつも拝見しております。このところの推進派の動きを見て、署名や要請書などの国民の声は伝わっているのかと不安になっていました。この法案を廃案にすることが、日本人の願いだと思います。頑張って下さい、応援しています。
Unknown (産経読者)
2008-04-12 23:55:51
内閣府の調査では愛国心を持つものが増えたということですが昨今のおかしな政治情勢のもとでは当然の結果です。毒ギョーザ・チベット弾圧・YASUKUNI・外国人参政権問題そして人権擁護法案。どこまでこの国は腐っているのだという国民の当然の怒りです。真保守の先生方には人権擁護法案が強行採決にならないようこれからもよろしくお願いします。
法王様を利用した太田誠一に (戸井田先生の欧州サポーター)
2008-04-13 00:51:09
戸井田先生、前回の分にも書きましたが、法皇様を利用したあの厚顔無恥な太田誠一に言って下さい。
ダライラマ法王の言葉「誰も言論の自由を止める事は出来ない」
世界中のTVの前でおっしゃったのです。日本だけでは無く、こちら欧州でもしっかりと放送されましたよ。法皇様を利用するからにはこの言葉を理解しているんでしょうねと。
推進派は焦っている (情報通)
2008-04-13 01:00:06
戸井田議員が国民集会を実現したことは、奇跡的ことだったのです。それが脅威になったから太田誠一がダライ・ラマ法王に無理して行ったのでしょう。政局になった永田町では、人権擁護法案を強行採決できる状況が無くなった。ダライ・ラマ法王庁日本支部は、民主党がコントロールしているアムネスティインターナショナル日本支部の支配下になっている。今回、自民党保守議員を拒絶したのは法王庁だったのです。本来アムネスティインターナショナルは政治色を排除しているが、日本支部はサヨクに牛耳られています。
次の動きを (○)
2008-04-13 02:57:35
いつも拝見しております。
自分も国民集会に行き、要望書を提出した身として、(産経だけ?とはいえ)メディアで正しく伝えられていることは嬉しく思います。

しかしながらまだ予断を許さない状況であることは変わりないと思います。
怖いのは、段々と興味が薄れ、気づかないうちに物事が進行してしまうことです。
特に今回の人権擁護法案に関しては、自分も含め「若い世代が興味を持ち始めた」という歓迎すべき点と裏腹に、「一度声をあげたことで満足してしまう」傾向があることは否めないと思います。

戸井田さんには是非情報を出し続けていただき、国民の声が必要な時は、いつ、どのような形で行動するのが良いのかという事、ご指南をお願いします。
Unknown (アルージュ)
2008-04-13 03:43:56
戸井田先生おつかれさまです。
さっそくのエントリありがとうございます。
「私たちの声は確実に伝わってるよ」「でも予断を許す状況ではないよ」「引き続き動きを見続ける必要があるよ」
ということが目に見えやすくなったと思います。
「こういうの大事だなあ」とつくづく最近思うようになりました。
そういった意味でも、あの国民集会って大事なことだったんですね。
「直筆要請書の山と集った国民たち」
意見を物質化すると言いますか、目に見えるようにすると言いますか・・。
うん、大事です。
諦めてはいけない! (戸井田先生の欧州サポーター)
2008-04-13 06:52:40
こんにちは。
人権擁護法案反対の署名の何千枚もの思いは無になっている訳ではないと思いますよ。戸井田先生は主にネットで呼びかけをされました。(CH桜にもご出演でしたね)それだけであの反響です。推進派が恐れない訳が無い。この影響力を何としてでも潰したい、あの手この手の妨害活動や根回しに必死なのでしょう。
思い出しても見てください、昨年の総裁選。麻生先生は圧倒的不利と言われていました。そこで戸井田先生のネットでの呼びかけに、麻生先生の応援団が自民党本部前でコールを続けました。結果は覆せなかったけれど、あのコールに影響され麻生先生に投票した議員もいたではないですか。それから皆様は1人1人が集まれば一つの大きな力になる、と実感されたと思います。無駄になる事はないのです。国民の後押しが無ければ、戸井田先生を始めとする議員の方がいくら頑張ったところで結果は目に見えています。城内さんがおっしゃっていた、「人権擁護法案やめますか?それとも民主主義(日本人)やめますか?」とても思い言葉です。

戸井田先生、皆が不安になるので、時々この話題を主題でなくても良いので、扱って下さい。視覚に訴えて忘れないように。お話し頂ける範囲で結構ですから。
中国の壮大な自作自演暴かれる (日本人日本国民)
2008-04-13 08:36:03
ニコニコですが、このような動画が・・・

障害者からトーチ奪おうとしたチベット人 実は 中国人だった!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2976315

中国も世界の非常識を連発してますが、日本の政治家、売国奴軍団も非常識を連発してますね。
そんな中で、3月10日のあの国民大集会のエントリを載せていただきありがとうございます。
これだけ大きな動きが出ているにも関わらず、推進派は全く聞く耳を持とうとしないのですから、失笑物ですよね。
ダライ・ラマ法王を利用する太田誠一がごとき売国豚にも、改めてこの事実を突きつけてみてはいかがでしょうか。

言論の自由を唱えるダライ・ラマを言論弾圧者太田誠一一派が利用する!
これほど酷い話もありません、戸井田先生、今後も徹底的にこうした非道な姿勢、全く国も国民も省みない売国奴どもに示してください。
私自身、あの国民集会に直接ではなくとも参加できた事は、非力な国民でも出来る事があると自覚できたのです、無駄には決してなりません。

ただ、一つ心配なのはそんな国民の声をまた「罵詈雑言」などと無視して、売国奴集団が一切かまわずに突き進む可能性がある低脳集団だという事もまた・・・
政治は生物 (飛鳥)
2008-04-13 08:54:03
政治は、鮮度が必要です。国際情勢の激変や重要法案審議など、次々に変化する政治状況に対応しなければならない中で、優先順位があります。今は、チベット問題に集中して下さい。太田誠一グループが強行突破しようとしたときは、3・10の時以上に集中することで潰せると誰しも思ったでしょう。もし北京オリンピックが混乱して一人でも日本人が死ぬことにでもなったら、皇極天皇が開基した善光寺から「トーチ」がスタートしていたら皇室が傷つくことにもなるのです。偽装人権擁護法案も外国人参政権問題も大事。しかし、今はチベット問題で国際的に日本の名誉を優先すべきです。欧州のサポーター様、如何でしょうか御意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
Unknown (わいどん)
2008-04-13 09:54:17
戸井田先生、いつも感謝しております。
あなたは数少ない日本の事を真剣に考えてくれる政治家です(現在は朝鮮の為の政治家、支那の為の利権政治家が多すぎる)。
この人権擁護法案を阻止する為でしたらなんでもやりますよ、なんならまたもう一度抗議集会を開きましょう。
戸井田先生の一声でまた沢山の有権者が集まってくれると思います。
あと、スパイ防止法を一日も早く成立させる為の努力をしてください。
お願い致します。
そうでないとまた横田めぐみさんの様な我々日本人同胞の悲劇が発生し、外国のスパイがやりたい放題です。
これは絶対に見過ごせません。

人権擁護法案断固反対 (嶋田 広夢)
2008-04-13 10:39:30
 はじめまして。戸井田先生のブログは毎週読んでいます。この法案については私からも主張させていただきます。
 
私も戸井田先生と同様に『人権擁護法案』には断固反対です。
法案はしっかり読みました。
人権擁護法案を知らない方のために要点を箇条書きで以下に示します。
 ・人権侵害の定義が極めてあいまい(第2条)
 ・なぜか予防処置まである(第38・43条)
 ・人権委員会の権限があまりにも強大すぎる(第5・7条)
 ・令状なしで家宅捜索などができる(第44条)←*1
 ・異議申立てができない(書かれてない)←*2
 ・人権委員会の委員長及び委員を意に反して罷免できない(第11・14条)
 ・人権委員会の選定基準がおかしい(第9条)←*3
 ・人権委員会の選定基準に国籍条項がない(第6・9条)←*4
 ・裁判で被告が無罪になってもマスコミによる名誉回復の義務がない(書かれてない)
 
 *1 参考:独占禁止法第102条
 *2 参考:独占禁止法第35条
 *3 人権擁護委員の選定基準については第22条に書いてある
 *4 人権擁護委員の選定基準にも国籍条項がない
 
 このように、問題だらけの内容になっている『人権擁護法案』が成立すると、人権侵害の定義があいまいなため、人権委員会の主観によって人権侵害の判断ができてしまい、さらに、人権委員会の権限があまりにも強い(意に反してやめさせることができない)ため、偏向思想を持った人が人権委員会の委員長や委員になってしまうと、日本が人権委員会の支配下に置かれる危険性があります。
 
 安倍政権が崩壊して以来、人権擁護法案の経緯を見ますと、推進派の連中が日本を北朝鮮のような社会にすることを狙っているとしか思えません。国民が安全で安心して暮らせる社会を維持するためには、このような究極の悪法は断固阻止しなければなりません。何か力になれることがあったらできるだけ協力していきたいと思います。
 
 福田政権に入ってからテロ対策特別処置法を成立させたことは評価できますが、中国政府に対する対応はあまりにも酷いです。しかも、人権擁護法推進派は人権がどうのこうのと言いながらなぜチベット弾圧を行っている中国政府には抗議をしないのでしょうか。まったく理解できません。もういいかげん福田氏には総理大臣を辞任してもらいたいところです。そして麻生氏が晴れて総理大臣になれることを祈ります。
Unknown (いかづち)
2008-04-13 10:52:44
人権擁護法案で自分を動かした物は「怒り」です。
行動は冷静に、でも心の中は怒りで一杯です。

危機的な状況で予断を許さないけれど、
一つ一つ正常化していかなければなりませんね。
ネット環境に無い人や、時間が無くて情報に触れる事が出来ない人達に伝える事、
怠らずに実行して参りたいと思います。

Unknown (ひとまろ)
2008-04-13 11:21:08
いつも拝見させていただいております

私も今回反対の署名と要請書を書かせていただいた一人でありますが、自分の行動に意味があったと理解り嬉しく思っております

今回反対をしてくださった議員先生方を今後支持していきたいと周囲の者とも話しております

今後とも是非頑張って下さい
Unknown (Unknown)
2008-04-13 11:44:16
前、記事のコメントが途中で送信してしまい、戸井田先生を傷つけなかったか、あとで
気になりました。やっぱりちゃんと正さないと駄目ですね。「ごめんなさい・・」

ダライラマ14世と安倍明恵夫人の面会が報道されて
真・保守の方向性は、示せた事で、チャンスの女神の前髪の一部は掴んでいたと思います。

あの、大役は「夫を支える妻」として、最高の鏡だったと改めて思います。

要請書は家族3名のものでしたが、意味のあったことを家族にも伝えます。
時間があれば、もっと呼びかけられたかと思い、残念でした。
また、お役に立てることがあればいいです。
日本を良くする事なら
Unknown (cocoro)
2008-04-13 11:46:54

>11:44:16
ひゃ、名前忘れた!
Unknown (国のため)
2008-04-13 11:53:22
太田誠一事務所に定期的に電とつしてます。中里氏という秘書の方が応対しました。前回の人権擁護法案は廃棄にし、別案で検討している勘違いするなといってます。野中や古賀が後ろでいとを引いているのだろうと言うと非常に怒り出します。図星なのかなと思ってしまいます。

国会議員は何のために議員になったのか考えて欲しい。利権を得、富、名声を得るためではなかっただろう。国民のため、国のために働いて欲しい。富と名声を現在得ても、将来不名誉で子孫にそしられることはしたくないはずだ。太田誠一よく考えろ。古賀、野中に正義があると思うのか、古賀、野田を国民が指示するとでも考えるのか?
それ有効です (主税)
2008-04-13 12:33:49
国のため様 昔、夫婦別姓問題が今回の人権擁護法案と同じように問題になっていた時、太田誠一会長と同じ立場の佐藤信二会長の、議員会館と地元事務所に抗議の電話が殺到して潰れた前例があります。その時、私も質問した経験があります。少し勇気がいりますが非常に有効です。全国から数千人が質問行動を取れば潰れるでしょう。国のためさん頑張って下さい。私も久し振りに再開します。
>情報通さんへ (アメショー)
2008-04-13 13:35:24
横から失礼します。

情報通さんへ

>ダライ・ラマ法王庁日本支部は、民主党がコントロールしているアムネスティインターナショナル日本支部の支配下になっている。
>今回、自民党保守議員を拒絶したのは法王庁だったのです。本来アムネスティインターナショナルは政治色を排除しているが、日本支部はサヨクに牛耳られています。

なるほど。そういうことでしたか。
これで一つ合点がいったことがあります。
実は去年、宗教学が専門の、とある若手文化人類学者が、海外にいるダライ・ラマのもとを訪ねて、2時間〜3時間に及ぶ独占対談をやっているのです。
この方は都内の大学の准教授で、自分の講義やお寺などでやる一般向けの講演会などでも、自ら“反米”“反ブッシュ”を標榜し、小泉さんの批判もしていました。また、在日や同和を支援するNGOにも関わっていたリベラル派なので、法王庁日本支部からもOKがでたわけですね。

それから、戸井田先生。
また何か緊急を要する事態が起これば、私たちは全力で動きますよ。
ここのブログを訪れる皆様のお顔は拝見できませんが、ネットを通して皆さんとともにいつも連帯していると思っています。
Unknown (00)
2008-04-13 16:11:48
戸井田とおる先生毎回お疲れ様です。
日本の現在のマスコミは異常です。
我らが稲田先生のテレビの偏向報道も各局、画一的で反吐が出ます。
議論の場も与えず録画の切り抜きの使いまわし。
小沢党首の旧自由党の政党助成金による不動産購入とか輿石議員の教職員らから組織的な選挙資金を集めとか本来なら議員辞職ものなのに何もなかったような顔している。
人権擁護法案だって一度もテレビで放送してませんよ!
坂本弁護士をオウムに売っても潰れないTBS、毎回偏向報道のテレ朝、韓国ドラマ垂れ流しでも拉致問題は放送したくないNHK、日テレとフジも最近段々ヤバくなって来た感じがします。
日本国民が洗脳されている間に支配を完成させるつもりなんでしょう。
洗脳されている日本国民を覚醒してほしいです。日本人は本来みんな愛国保守なんですから、洗脳が解ければ売国奴が誰だか日本人全員が理解し異常なマスゴミも糾弾されるでしょう。
結局マスゴミを正さないと安倍さんの時みたいにメディアスクラムで病気にまで追い込まれます。
と言う事で長々駄文を連ねましたが、すぎやまこういち氏や石平氏等の保守論客をたくさん呼んでやしきたかじん氏に是非君が代を斉唱して頂き表向き真・保守政策研究会決起集会、裏面は麻生太郎を四の五の言わずに総理にさせろ!!の会を武道館で開いてほしいです。
今はサヨク売国が牛耳ってますが絶対保守は主流になります。
以下独り言、ビビンバの会ってネーミング頭虫が湧いてるな。
李韓国大統領に対し日本人の意見を届けよう (日本人)
2008-04-13 16:38:13

話題が外れますが、李韓国大統領が来日しTBSNEWS23に出演します。番組では大統領に対し意見を募集してます。条約を遵守する。在日朝鮮人への地方参政権付与、パチンコの規制緩和在日朝鮮人を使って内政干渉しないことを要求します。在日同胞を祖国に引き取り、韓国でパチンコを普及させよ。

人権擁護法案、地方参政権付与、帰化問題。皆さん韓国には言いたいことが5万とあると思います。メール、ファックスでどしどし日本人の意見を届てください。たかられ、日本の技術を盗まれ、国内では在日朝鮮人のいいように去れてはたまりません。在日朝鮮人のいない日本を作り、日本を変えましょう。
http://www.tbs.co.jp/news23/notice/20080408.html
Unknown (おばさん)
2008-04-13 16:48:20
人権擁護法案がとおったら、もっと過酷に当たり前のように今回の映画「靖国」に関しての歪曲報道のようなことがまかり通って、人権擁護委員の恣意的運用でいとも易々と正義の一議員が抹殺されることになるでしょう。

飛鳥様 (戸井田先生の欧州サポーター)
2008-04-13 16:55:36
飛鳥様からご質問のあった件ですが
私の住んでいる地域では、日本について、主に経済、「何々が開発された」とか他は文化的なものについてばかりです。チベット問題に対する日本の姿勢は全く報道されていません。

欧州は確かに人権意識が高く、チベット問題も日本よりずっと積極的に取り組んでいます。しかし半面で、ただ中国憎しの感情は否めないのです。イタリアでも中華系が暴動を起しましたよね。市内中心部の建物も中華系に買い占められたり。
そして数々の毒製品の問題。日本ほどでは無いにしても、こちらにも中国製品は、はびこっています。そして問題が起こり、回収、というのも1度や2度ではないのです。
そこに来てチベット問題。欧州人からは、経済力を付け、尚且つ迷惑を掛ける事の増えた中国を叩く絶好の機会なのでしょう。

アメリカは中華系が多い国です。だからこそあのようなおかしな記事が出たのだと思います。こちらでは中国と日本は全く違う国だと理解していますよ。

ただ、国際世論の為に行動するのは如何なものかと思います。周りの評価を気にしながら行動する事に正義の気持ちはあるのでしょうか?
それはチベットの為ではなく、自分の為の行動ではないかと思うのです。

人権擁護法案は国内問題ですし、日本での状況を私は肌で感じる事は出来ません。ネットの情報のみです。近々提出されそうだと言うのなら、そちらが優先されるべきでしょう。しかしながら、チベットは現在進行形の虐殺です。訴えを続けなければいけません。

一つ言えるのは、皇室の方の開会式不参加を政府が大々的に公式発表して頂きたいという事です。
皇室の方が参加されるほど恐ろしいメッセージはありません。
怒。 (nonoha)
2008-04-13 18:07:13
戸井田先生、皆さん、お疲れ様です。

3月10日の集会をはじめ、国民の声は太田誠一議員に聞こえてこそいると思いますが、
届いていない(=国民の怒りを理解していない)と思います。
それ故に人権調査会の運営が、人権擁護法案(人権擁護施策推進法案)の推進・提出ありきになっているのではないかと。
太田誠一議員は、国民や国益を汲んだ考え方ができないというだけで、
議員としての資質に問題がある(=議員辞職が妥当)と言うほかありません。

これだけの国民の声を無視した人権調査会その他のために、
国民はどうしたらもっと有効な手立てで法案推進の動きを阻止できるかわからず、
したがってどういう形で動けばいいのかという戸惑いがある、
これが現状であると、私は考えます。

私なんかは、推進派の動きが頭から離れないために、
例えば桜がどんなに綺麗でも、
一秒後には「でも、人権擁護法ができたらこんな感動もできないんだろうなぁ…」と、
毎日のように憂鬱になります。

もちろん、私も電話やFAXはしていますが、
抜本的に根絶するためにできる動きを、もっともっと、強くしていく必要があります。

乱文になりましたが、戸井田先生をはじめ、良識ある先生方の活躍に期待しております。
まだまだ (Unknown)
2008-04-13 19:42:32
余談は許さない状況と申しますか、なんとも怪しい雲行きですね。
前回の集会の様な物を、コンスタントに開催すると言うのは不可能なのでしょうか?
定期的に声をあげてゆくのが、重要だと思うのですが・・・
規模の大小ではなく、いわゆる市民団体ではない、前回の様に国会議員主導の集会と言う事にインパクトがあるのだと思います。
人権には「人間」が不可欠。 (くまがわ直貴)
2008-04-13 20:41:52
 戸井田先生、ご活躍いつも拝見させてもらっております。
 中国共産党によるチベット弾圧、今回北京五輪に冷水を浴びせかける形となり、国際社会に中共の蛮行が知れ渡りましたが、まだまだ日本人はその全容を周知しているとは到底言えないのが現状です。
 人権擁護法案には国民(日本人)が不在です。とかく被害者が泣き寝入りをし、刑事事件の加害者(特に殺人犯!)が保護されているという我が国の状況を直視した時、このザル法は如何様にも悪用出来るという現実が姿を現します。
 日本はチベットを見習い「民族自決」の旗を掲げて他国(中朝韓露)の主権侵害に毅然と挑まなければなりません。
人権擁護法案だけではありません (oak)
2008-04-14 21:52:23
戸井田先生お疲れ様でございます。
人権法が先かと思われましたが、いよいよ外国人地方参政権への動きが具体的になってきたようですね。
ttp://ameblo.jp/doronpa01/entry-10088252831.html
あろうことか、あの憲政記念館でこのような集会が。日本という国はなんとお人よしなことでしょう。

韓国新大統領の来日は、保守を自任する者としてやはり歓迎できるものではないですね。彼は安倍前政権の規制により斜陽になったパチンコ産業の保護も訴えてくるようです。韓国では禁止になったにも関らず、です。
天皇陛下のご訪問も許せることではありませんし、外国人地方参政権など論外です。

また、人権法・外国人地方参政権は現状の在日外国人だけでも十分に地方自治の破壊が予想できますが、漢族の大量流入が今日のチベットの悲劇を招いたことを踏まえれば、これらの問題に無関心な人にも恐ろしいほど説得力があると思います。
Unknown (Unknown)
2008-04-14 23:04:39
戸井田先生、いつもお疲れさまです。

上でoakさんが指摘されておられますが、
民主党が提出を控えているという「外国人地方参政権法案」について、いわゆる保守派の方々は具体的な阻止活動をなされているのでしょうか?

地方分権が叫ばれる時代に、まして明確な憲法違反の外国人地方参政権法案を、通そうとする勢力が大多数であるとは、本当に恐ろしいです。彼らはマスコミとグルになって、国民の知らぬ間に審議、提出、可決するつもりのようですね。中韓のトップの来日に合わせて売国合戦かと、絶望的な気分になります。


ところで、外国人地方参政権が実現してしまうと、現行の「人権擁護委員法」で定められている人権擁護委員に、外国人が就けないでいる唯一の要件が満たされ、もし人権擁護法案を廃案に追い込めたとしても、外国人の人権擁護委員が誕生してしまいます。
http://www.houko.com/00/01/S24/139.HTM

あとは、現行の「人権擁護委員法」をいくらでも改悪し、権限や特権を付与・拡大すればいいのです。

日本は一体どうなってしまうのでしょう。不安で堪りません。
こころ (Unknown)
2008-04-14 23:19:20
政治家が動けない理由のボトルネックとでも言う、経済人の一部。いまさら五輪取り止めでもなったら大損失、今は現状維持状態。中国も同じ思いなのでしょう。意思だけでも表して行くしかないですね。忍耐か・・
ただ出来ることは、五輪後の時にも踏まえ、対処できるようにしておかなくてはなりませんが・
とてもこわいです (不安のかたまり)
2008-04-15 00:05:19
戸井田先生、初めて投稿させていただきます。
日本を潰す計画が本格的になってきたようで非常に恐ろしいです。人権擁護法案・外国人地方参政権だけでなく、チベット問題で日本として何も言及できていないことなど、いかに日本が危機にさらされているかと思うと不安でたまりません。韓国大統領は来日の際に、天皇陛下の訪韓も要求してくるらしいですね。でもまずはなんとしても法案を退けないといけませんね・・・。あと不気味なのが、台湾が中国と友好的な会談をしたというこことです。台湾が中国と組んだら、日本の危機がさらに深刻化します・・・。変な文にて失礼致しました。
確かにおかしい (丸坊主)
2008-04-15 02:18:54
(不安のかたまり)さんがおっしゃられるように確かに最近のマスコミ報道は少しおかしいように思います。稲田議員に対する攻撃も常軌を逸していると言ったら言い過ぎかもしれないが、おかしい!稲田議員も文化庁からそれなりの資料をとり寄せて行動にでられたのでしょうから、そうした資料をここに貼り付けてくださったら良いと思うのですが・・・。(知らないかな?)保守が一体となって動けばもっと大きなうねりになる予感がするのは私だけではないと思います!
横の連帯 (rocky)
2008-04-15 03:50:20
お疲れ様です。

今のマスコミの姿勢が常軌を逸している・・・
言い過ぎではありません。まだまだ言い足りないくらいです(憤怒)。
真実を歪曲させるばかりか時には捏造して垂れ流し、勇気ある個人が真の正義を訴えてもそれを巧妙に悪者に仕立て上げ陰湿に攻撃する。都合の悪いものは無視して伝えることはない。今の学校や社会で起こる悲惨ないじめを助長しているのは、誰でもない正義の仮面を被ったマスコミ自身ではないかと思っています。『いじめを無くそう』なんて不当に弱き個人を虐めている奴らが何を言うか!!心の底から腹が立ちます・・・・。先生が、社会が虐めを見過ごしているなんて、自分の痛いところを突かれるとシカトする連中が偉そうに言う資格はないです。

戸井田さんも稲田さんも有村さんも、良識の保守系の議員の方々は選挙熱が高まるにつれてきっと根暗な糞どものネガキャンを張られると思いますが負けないよう、屈しないよう頑張ってほしいです。本当に悔しいですから。
今の日本には戸井田さんたちのような信じられる政治家が絶対必要です。ネットの世界ではどんどん真実を知った人たちが何が正しいかを正確に判断し始めています。保守系議員の横のつながりを、もっと広く良識保守の日本人の巨大な横の連帯に発展させて、糞ったれの縦社会を壊して、新しい健全な縦横のラインを創り直しましょう。


・・と、熱くなったら市場へ行く時間に遅刻しそうです(笑)
今日も一日頑張ってください!!!


*なんかエントリー失敗して連発になってたら
お手数ですが消しておいてください・・すいません。
稲田朋美議員の動画です! (お節介)
2008-04-15 04:09:03
文化庁による助成の是非を問う!稲田朋美氏に聞く1/3〜3/3

http://www.youtube.com/watch?v=TpYnh9kQlgo&feature=related ...1/3

http://www.youtube.com/watch?v=RGxtDwVSz_E&feature=related ...2/3

http://www.youtube.com/watch?v=QFn8mOwtkV4&feature=related ...3/3

稲田朋美議員が事の真相を述べられていらっしゃいます。

やはり中国人はチベット侵略虐殺を解放という名でごまかす嘘つき中国人...というのが この稲田議員の件でも証明されたわけです。
相手のいいなりに中国人を信用したらバカ...ということです!!

中国工作員はその日本人のお人好しでマヌケなところを利用してくるのです。
警戒しないと本当に日本が征服されてしまいます!!







正義を行えば、世界の半分を怒らせる…。 (yabanesky)
2008-04-15 07:55:32
押井守監督作品からの引用ですが、この「この世界の半分」に
含まれるのはシナ人の大多数とそれに媚びる人々だと思います。
あくまで世界の現状を踏まえた個人的な感想でありますが。

お人好しで左寄りのマスコミに洗脳された日本人も
「世界の半分」のうちに入ってしまうかも知れませんが、
真実を知れば変わって行く筈だと思っております。

辛い時期だと思いますが、戸井田先生始め良識ある
議員の先生方の奮起に期待しております。
月並みですが、これからも応援して行きたいと思っております。
Unknown (oak)
2008-04-15 08:54:56
お節介さんの動画をたどっていけばたくさんの稲田・有村両先生が真相を語っておられる動画が出てきますね。 サンプロの欠席裁判もあります。

ttp://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-1399.html
有村先生の文章がアップされています。日頃人権にやかましいサヨク文化人らの傲慢な本音がよくわかった一件ですね。やはり彼らにとって、表現の自由の前には「日本人の」人権は二の次なのです。

ダライラマにアピールした太田誠一議員の偽善、有村・稲田両議院の真摯な姿勢がそれぞれまったく逆の意図をもってテレビ新聞で伝えられる。ほんとうにマスコミとは恐ろしい圧力機関です。
Unknown (小山)
2008-04-15 09:02:22
稲田議員は、なぜサンプロやNEWS23に出演せずに、チャンネル桜なんていう誰も見ないようなマイナーなところに出演したんでしょうか?確かに前二者にフェアな場というのは期待できそうにありませんが、代議士であり弁護士でもある稲田議員が、真っ向から言論で勝負しようとせずに逃げてしまったのは非常に残念です。
Unknown (Unknown)
2008-04-15 09:12:27
最も危険な状態なのに、先生もみんなも大人し過ぎ!
後がないんだよ、後が。
はじめっから通す気だったのか?
正しい意見ならもっと堂々とやっていいだろ。
義務じゃないからって甘えるな。
だらしないんだよ。
Unknown (此之花)
2008-04-15 09:43:16
Unknown様

ご自分は何か行動されているのですか?
悪し様に人を罵るあなたの態度は誉められたものではありませんよ。
Unknown (Unknown)
2008-04-15 09:45:18
私たちが見えない場所で何度も主張し訴えてます。
チャンネル桜しか訴えさせてくれる場所がなかったが正しくはないでしょうか。
だから反対に今求められているのは私たちが知ろうとする努力と改善です。
政治家やマスコミを変えるためにまず私達も行動する事です。
Unknown (Unknown)
2008-04-15 12:12:52
人権擁護法案について知らせて頂き、また要請書を役立てて頂きありがとうございました。
私もネットを通じてこの問題を宣伝したり、家族を説得して要請書を書いて貰ったかいがありました。

まだ予断を許さない状況ということですのでこれからも、ネットを通じてこの問題をより多くの人に伝えるべく活動していきたいと思います。

しかしながら、我々が人権擁護法案のことを知り、またそのことをマスコミに頼ることなく多くの人に伝えられたのは今日のネット社会の発展があればこそです。
今現在、ネット社会を弾圧する法案が自民党・民主党で作成されているそうですが、これが実現しネット社会が衰退するような事態になれば我々は以後このような反対運動に十分に協力することができなくなります。
いずれも、人権擁護法案同様にあいまいな基準で不当な取締りを可能にしてしまう悪法ですので、他のネット言論弾圧法案にも警鐘を鳴らし反対して頂けますようにお願いいたします。
はぁ〜 (さゆり)
2008-04-15 12:26:24
なんでしょう‥国民の声は政府には届きませんね。売国議員ばっかりで抗議する事に疲れてしまいました。 しかし先生や中川昭一さん平沼さん達はちゃんとした良識ある真の議員でいらっしゃいます。先生達の存在だけが日本を救える希望だと信じています!!  どうか体に気を付けて負けないでください!!!!
マスコミ報道は確かにおかしい (一東京都民)
2008-04-15 13:00:59
私は、小山さんの稲田議員がサンプロ、NEWS23に出演せずに〜という意見には同意します。サンプロの方は最初から見ていなかったのですが、NEWS23の方はきちんと見ていました。そして、NEWS23はいわばアウェーながらも中国人監督も来ていたし、生だったので対決して汚名をそぐ絶好の機会だったにと思いました。もちろん、オファーを出したけど受けてもらえなかったという説明に、実際にどのようなオファーだったのか、また月曜夜遅くという時間帯が稲田先生のスケジュール的にも難しかったのかなどは全く分かりませんでしたが、何の予備知識も無く見れば逃げたようにとられても仕方はないとも思います。

ただ、段々と靖国の撮影過程に中国人監督の方にも色々な問題があるということが明らかになってきたので、個人的には公開するのを止めろとは言わないけど補助金の返還はあってしかるべきかと思います。また、刀匠の出演シーンのカットなども。監督は政治家の聞き取りで心変わりしたなど言うけれど、ご本人が正式に抗議をしているのだから良識ある映画人なればこそと思います。自分も結構、問題が生じかねない撮影手段を使っていた一方で、表現の自由等が著しく制限されている国の方が日本で表現の自由の弾圧を受けたと必要以上に被害者面的主張ばかりしているのに違和感も感じますね。表現の自由も法に則った手段の範囲で保護すべきだと思います。

後は、今日から始まった後期高齢者制度に関して言えば、2年前の小泉さんの時代に決めたことなのに福田さんの時になって急に決まったかのように騒ぎ立てるのも不思議です。当時もそれなりに報道されたけど、世界に類をみないほどの勢いで少子高齢化が進み、また団塊が負担から給付にまわるのだから、状況に応じた変更は仕方ないと思うのですよね。だから、小泉さんもいいことをしたと思っていました。国家予算における社会保障費、特に老人医療費の占める割合、額の爆発的な伸びを見れば、仮に、共産党の言うように医療の無料化なんてしたら国家財政がアッと言う間にパンクしてしいます。野党にしたって巣鴨で突然パフォーマンスをしたけれど、本当に大事に思っていたら、今までのインド洋の給油法案やガソリンや日銀人事、取引の材料は幾らでもあったのに今さらって感じです。しかも、老人が絶対的弱者の様に扱っていますが、今、年金を貰っている人は高卒でも20〜30万貰っているのが近所にも結構いるんですよね。皆さんもいっぺん年金受給者にその額を聞いて欲しいと思います。きっと、えっ、そんなに貰っているのと驚きますよ。今の若者世代は受給する頃には制度的に絶対に貰えないような額ですから。マスコミにしてもハンカチ王子がどうとかそんなものばかり流してきて、こういうのを無視して報道していなかったのを政府にばかり責任を押し付けるし、これからの若者の為に少し位の負担は当たり前だという老人もいるはずなのにそういう声は一切流さないからポピュリズムの怖さを感じます。
Unknown (シーガル)
2008-04-15 13:23:57
稲田議員も有村議員も全く正当なことを言っているだけです。しかし「靖国」をどうしても叩きたい勢力がいるのです。マスコミは意図的に話を捻じ曲げてしまっています。今にはじまったことではありませんが、メディアは本当に「変」です。そして力が大きい。
次々と妙な話があちこちで持ち上がります。

こんな相手に立ち向かうには、横も縦ももっと細やかに意思の疎通を図り連携しフォローできなければ、難しいのではと感じます。
Unknown (sukuna)
2008-04-15 13:27:42
宮崎正弘氏のメルマガにて以下の情報が発信されました。

明日16日午前8時半自民党本部101室で人権問題等調査会が開催されます。11日の調査会で推進派の反撃が始まりました。9時半大部分の議員が退席し残り6人になった時、塩崎恭久会長代理・鶴保庸介事務局長が「白紙じゃないか、という議論はやってはいけない。けして強権的なものはつくらないということを前提にしながら、先に進むことを前提として進めていくこと、これで宜しいですか。」と言ったのです。また広島の野中系議員・河合克行議員が鳩山法相に議案提出を働きかけつつあります。これは強行採決・会長一任→法案提出に向けた地ならしであり、今回の調査会で採決を強行する可能性が強まっているということです。
今日中に以下の抗議を行い反撃しましょう。

1.地元の自民党国会議員への要請(電話・ファックス・メール)をしましょう(最優先です)

 必ず下記のような内容を盛り込み古賀氏やその意を受けた塩崎・鶴保氏を追い込みましょう。

 文例

・平成13年度の審議会答申自体が、定義のあいまいな「人権侵害」を強大な権限を持ち資格の人選に公平性確保の難しい三条委員会をが取り締まる危険なもので絶対反対です!

・国民の権利を解放同盟に売り渡すのか?古賀誠氏の強引な「人権擁護法案」提出をやめさせて!憲法違反の「人権擁護法案」を強行提出しようとしている古賀誠氏が選対の自民党には投票しない!

・11日調査会での塩崎・鶴保氏のインチキな議事運営は何ですか!糾弾して法案をストップさせてください。



2.強行採決の下準備をした鶴保庸介氏(野田聖子の夫、古賀系)に抗議(電話・ファックス・メール)しましょう

 宛名は「自由民主党人権問題等調査会事務局長・鶴保庸介氏」の「一行抗議」で構いません。

文例

・残り6人で採決か?ふざけるな!国民を危険にさらす法案を強行採決する自民党議員は今度の選挙で落選させますよ!野中・古賀氏は人権擁護法案再提出策動をやめなさい!



鶴保庸介事務所

TEL(03)3581-3111(代表) FAX(03)5512-2313

mailto:info@tsuruho.com



3.鳩山法相に工作した河合克行氏に抗議(電話・ファックス・メール)しましょう

 宛名は「自由民主党衆議院議員・河合克行殿」の「一行抗議」で構いません。



文例

・「人権擁護法案」提出強行の動きをやめなさい!一部圧力団体の為に言論の自由が奪われるなんてまっぴらです。これを提出したらもう選挙では自民党に投票しません。

・全国民の権利を解放同盟に売り渡すのか?「人権擁護法案」提出をやめなさい!

・憲法違反の「人権擁護法案」を強行提出するなら自民党にはもう投票しない!



河合克行事務所 Tel:03-3508-7518(直通)Fax:03-3508-3948 E-mail:h01373@shugiin.go.jp



4.張本人の古賀誠氏に抗議しましょう(電話・ファックス

文例

・「人権擁護法案」提出強行の動きをやめなさい!一部圧力団体の為に言論の自由が奪われるなんてまっぴらです。これを提出したらもう選挙では自民党に投票しません。

・全国民の権利を解放同盟に売り渡すのか?「人権擁護法案」提出をやめなさい!

・憲法違反の「人権擁護法案」を強行提出するなら自民党にはもう投票しない!



【古賀誠氏】衆議院議員会館事務所 TEL: 03-3581-5111(内線7431) FAX: 03-3597-0483

【自民党本部】TEL:03-3581-6211 FAX:03-5511-8855


詳しくはこちらに掲載されております
http://www.melma.com/backnumber_45206_4064555/


今月・来月と韓国・中国のトップが来日するお土産作りに、推進派はやっきになっています。
私達も戸井田先生はじめ保守系議員に頼るだけでなく、一本でも多くの電話、一通でも多くのメールを国会議員や自民党本部・都道府県連に送り、人権擁護法案成立を阻止しなければなりません。
Unknown (zemi)
2008-04-15 13:32:21
小山氏へお聞きしたいことがあるのですが、さも稲田議員がサンプロやNEWS23の出演依頼及び交渉から逃げた様な書かれた方ですが、それは事実ですか?また何処でその情報を入手したのですか?
Unknown (Unknown)
2008-04-15 16:13:44
私も人権擁護法案は反対です。戸井田先生、人権擁護法案を必ず廃案にしてください。私もあなたのことを応援しています。頑張ってください。
Unknown (Unknown)
2008-04-15 17:22:55
人権擁護法案の可決を急がせてるのは、池田大作の為かと。
売国政府&福田は、池田大作命です。(週間ポストにも書いてあります。)
Unknown (ふぅ)
2008-04-15 17:23:37
人権擁護法案、外国人参政権絶対反対!
映画『靖国』の刀匠、刈谷氏の人権を『人権派』の皆さんは守っていただきたいです。
刈谷氏の職人人生に泥をぬるようなことをした製作関係者、それを利用し『表現の自由』を叫んだジャーナリスト達、そしてそれをキャンペーン報道したメディアのような声多きもの達が、良心の声をつぶしにかかるのがこの法案です。恐ろしいです!
何としてでも・・・! (BOO!)
2008-04-15 17:46:50
悲し過ぎますね、本当に。
ここまで国民の意見を聞かずに、国を売ろうとする愚劣議員が多すぎることは。
戸井田先生、稲田先生、馬渡先生、赤池先生、有村先生、平沼先生、中川昭一先生らのまっとうな議員の先生方の戦いをこれからもずっと支援します。
明日の調査会も屈さずに戦いましょう!!
Unknown (ふぅ)
2008-04-15 17:50:31
上記『良心の声』有村治子氏のブログで真実がわかります。
http://www.arimura.tv/news/20080414.html
心配です。 (通りすがり)
2008-04-15 18:14:45
例の法案を知って以来、頭の中でチラついています。最近では不安が増長して精神的に不安定な時がしばしばあります。
全ては……この法案の存在です。一日も早く廃案になる事を切に願います。
でも、お身体にはお気をつけて………
Unknown (小山)
2008-04-15 18:22:06
>>zemiさん
>稲田議員がサンプロやNEWS23の出演依頼及び交渉から逃げた様な書かれた方

チャンネル桜に出演された前日(サンプロ)と当日(NEWS23)に以下のように説明がなされております。当然議員には出演する番組を選ぶ権利はあると思いますが、国会議員なら、より多くの国民が視聴できる媒体に出演するべきだと思います。
チャンネル桜て有料放送ですよね?

4月6日 サンデープロジェクト 10:00〜11:45
田原総一郎
「(会長の)稲田朋美さんを始め、(伝統と創造の会)幹事長、副会長、 副幹事長、事務局長等、七人の幹部に出演を依頼したら全部断られた」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E3%81%A8%E5%89%B5%E9%80%A0%E3%81%AE%E4%BC%9A

4月7日 チャンネル桜 20:00〜21:30
http://www.ch-sakura.jp/hodo/election.html?id=521

4月7日 NEWS23 23:00〜0:30
後藤謙次キャスター
「公開前の上映を求めた稲田議員には再三出演をお願いしましたがスケジュールの都合がつかないということでおいで頂けませんでした。」

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。

10 トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け付けておりません。
【転載】衆議院議員 稲田朋美 : 「 お知らせ」 (日々の雑感)
衆議院議員 稲田朋美 : 「 お知らせ」 http://www.inada-tomomi.com/diarypro/diary.cgi?date=20080409 先日のサンプロを含めて朝日が稲田朋美氏を悪役にしようと、散々叩きまくっていますが、彼女の釈明及び反論です。 私は先日のサンプロを見ながら血圧上がっちゃいま...
【転載】参議院議員 有村治子 映画「靖国」の見解 (日々の雑感)
自民党 参議院議員 ありむら治子 ホームページ: RAM氏に教えて貰って知った のですが、衆議院議員 稲田朋美氏と同様、いわれの無い中傷・誹謗を受けている、参議院議員 有村治子氏が、刀匠刈谷さんの証言を公開されています。 左翼紙は真実を歪めて報道していると...
里見岸雄博士の「憲法典範改正案」 (憲法改正社)
昭和国体論の大家、里見岸雄博士の「憲法典範改正案」(錦正社 昭和39年)序文から部分引用する。博士は佐々木惣一博士直系の法学者であるこ...
これが人権擁護?勘違いも甚だしい太田発言 (草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN)
これが人権擁護?勘違いも甚だしい太田発言  日本政策研究センターhpより http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=515  太田誠一...
社保庁「ヤミ専従」職員にまでAランク評価 (なめ猫♪)
今朝の読売新聞の1面トップはヤミ専従の問題でした。社会保険庁のなかにある自治労の組織「国費協議会」はかつて戦闘的な集団でした。 怠...
油断大敵! (空色気まぐれ日記)
人権擁護法案はまだ予断を許さない状況だそうです。 反対派議員の方々はいつも頑張っておられますよね。 特に戸井田とおる先生はいつも私達に報告をしてくださるので嬉しいです。 私達の声は政府に届いています。 これからも気を抜かずにこの法案を世に広めていきまし...
【転載】 映画「靖国」:騒ぐだけ宣伝に (日々の雑感)
■はぎうだ光一の永田町見聞録:■騒ぐだけ宣伝に: はぎうだ光一議員が自身のブログの中で、今回の映画「靖国」の議員サイドでの内幕を紹介されています。 議員団が問題視したのは、映画「靖国」に文化庁の外郭団体である(独)日本文化芸術振興会が公費750万円を助成した基...
【転載】国土交通省からの内部告発 (日々の雑感)
nikaidou.com: 国土交通省からの内部告発: nikaido.com (J-CIA) で、国土交通省の勇気ある職員が内部告発を掲載しています。 これじゃぁ公益法人の改革など、出来ようもないのが当然です。 国税を貪り食う一部の公務員・国会議員は公開し締め出さねば、日本は疲弊するばか...
民主党 外国人地方参政権の骨子案 (海岸にて)
    地方選挙権「朝鮮」籍以外の特別・一般永住者に付与 民主議連の骨子案 2008.4.9 21:
だまし討ちを行う自民党の似非人権派議員に抗議を (なめ猫♪)
宮崎正弘先生事務所よりメールが届きました。明日は午前8時から人権問題等調査会です。先日の調査会でほとんどの議員が退席した後、だまし...