レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
産経抄ファンクラブ第99集
- 1 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 08:05:32 ID:ShfzE3cr0
-
。_o=oヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__ U)<道路族を押さえ込み、土建国家からの転換を
_φ ⊂)_\主導したことで、政権担当能力を強くアピール
./旦/三/ /| \できたはずだ。2008/04/01
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 産經新聞 |/
∩ ∧ ∧∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 「よき敗者」になって、植民地化
アメリカ様にアピール>( ゚∀゚ )/ | / \されて、誰に利益があるのか。
________/ | 〈 | | \また、富裕層のため?
/ /\_」 / /\」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ / /
 ̄
産経抄 http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
過去ログ http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
産経抄ファンクラブ第98集
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1205743008/
- 2 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 12:22:11 ID:KYQytyd70
- > 決着がつくまで、国民生活の大混乱は続く。
別に大混乱していませんがwww
- 3 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 12:37:18 ID:mSQEAsbU0
- 産経信条
1、産経は民主主義と自由のためにたたかう
われわれは民主主義と自由が国民の幸福の基盤であり、それを維持し発展させることが
言論機関の最大の使命であると確信する。
したがってこれを否定するいっさいの暴力と破壊に、言論の力で対決してゆく。
1、 産経は豊かな国、住みよい社会の建設につくす
われわれは国土の安全と社会の安定をねがう。そして貧困、犯罪、公害など、
あらゆる社会悪の追放に努力し、すぐれた文化、美しい自然のなかで、
調和のとれた物質的繁栄とこころの豊かさを追求してゆく。
1、 産経は世界的な視野で平和日本を考える
われわれは国際社会からの孤立は許されないとの認識に立ち、対立より協調を、戦争より平和を選ぶ。
平等友愛の精神をもって自立をもとめる国々をたすけ、ともに世界の共存共栄をはかってゆく。
1、 産経は明るい未来の創造をめざす
われわれは技術革新と社会変化を正しく方向づけ、真の進歩に向かって前進する。
そして絶えず新しい価値観、新しい人間像を追求しつつ、勇気をもって未来へ挑戦してゆく。
- 4 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 13:31:49 ID:eKS1oxDt0
- 特選産経抄
沖縄・北谷(ちやたん)町の米兵による女性暴行事件が波紋を広げている。人権をじゅうりんす
る性暴力には腹の底から怒りをおぼえるし、沖縄の人びとの痛苦には心から同情する。断じて
許していい問題ではない
▼しかし、とここで腰を落としてものをいわなければならないのが悲しい。事件を報じる一部新
聞にはここぞとばかりに「だから基地はなくさなければならぬ」といった感情的な報道があふれ
ている。しかし「米兵は帰れ」「基地は撤廃を」といった政治的イデオロギーむき出しの短絡した
主張には、賛成することはできない
▼そういう新聞報道によると、いまの沖縄はあたかも百鬼夜行の無法地帯であるかのごとくだ。
米兵による強姦や暴力事件がまるで日常茶飯に繰り返されているかのようである。その鬼の首
でもとったかのような報道姿勢には、首をかしげないわけにいかない
▼首をかしげるといえば、この暴行事件にはわからないことが多い。事件の発生は夜中の午
前二時すぎ。容疑者の米兵は被害者の二十代の女性と同じ飲食店で飲んでいた。そして外へ
出た女性のあとをつけ、車におしつけるようにして暴行したという
▼ところが米兵は「合意の性行為で、暴行ではない」と供述しているそうだ。このへんもよくわか
らないが、午前二時という犯行時刻といい、犯行の場所や状況といい、特殊なものがある。平成
七年におきた小学生女子への暴行事件とは少し様子が違うだろう
▼だからといって許されることでは決してない(=ここは繰り返し強調する)が、ひょっとして被
害者の側にも何か誤解されるようなことがなかったかどうか、今後の防犯のためにも検証したほ
うがいい。性犯罪はきれいごとでは防止できないのである。
- 5 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 14:53:34 ID:UfLHlz2y0
- ∧_∧
(・ω・´ ) 私、古森義久から「諸君!」に
_φ 古 ⊂)_ 頼みがある。
/旦/三/ /| ファンクラブも今や99スレの大台に到達した。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| だが、人気になればそれだけ「酷使」と呼ばれる
|恥辱の殿堂|/ 人も多く現れてくるようになる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彼らには、無視をするのが一番の得策だと思われる。
- 6 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 15:40:49 ID:cYW5wU290
- >1乙
>5
∧_∧
(・∀・´ )
古森の顔はどっちかというとこっちに近いかと。
まだもうちょっとだなー。AAのセンスなくてごめん(笑
- 7 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 15:45:08 ID:3YBsH7gG0
- ロシアの監督の撮った「太陽」は別に何も言われなかったのに、中国人の監督が撮った「靖国」は弾圧するのもおかしな話だな。
やっぱり軍服コスプレ老人集団とか、靖国参拝反対派の日本人青年を「中国に帰れ!」と怒鳴りながらボコるおっさんの姿とかが撮られているのが、ウヨ的に都合わるいのか。
女子高生コンクリ詰め殺人の映画を公開した渋谷のミニシアターに、ぜひとも上映してほしいなw
- 8 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 16:16:24 ID:4/16z41N0
- ☆映画『靖国』をめぐる動き
中国人監督が「靖国」映画制作 2008.2.8 09:01
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080208/edc0802080901001-n1.htm
>李監督は平成元年、自由な映画制作を求め来日し、約20年間日本に住む。映画を通して「なぜ日本と
>他のアジア諸国ので戦争に対する認識のギャップが残っているのか、問い掛けたい」と訴える。
映画「靖国」自民国会議員向けに試写 2008.3.12 23:29
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080312/tnr0803122334010-n1.htm
>試写を求めた自民党の稲田朋美衆院議員は終了後「検閲の意図は全くないが、政治的に中立な映画
>かどうかは若干の疑問を感じた。イデオロギー的なメッセージを強く感じた」と述べ、今後、助成金につ
>いて文化庁と意見交換する考えを示した。
映画「靖国」に文化庁系独法が750万円助成 自民党から異論噴出 03/13 20:07更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/129618/
>会合後、稲田氏は「憲法で保障された『表現の自由』があるので、映画の内容を論評する気はないが、
>靖国神社という政治的な題材を扱った映画に政府関係機関が助成したことは疑問だ」と語った。
「文化庁推薦ではない」 映画「靖国」で文科相 2008.3.14 11:20
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080314/edc0803141121000-n1.htm
(続く)
- 9 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 16:17:19 ID:4/16z41N0
- (>>8の続き)
映画「靖国」推薦問題、文化庁幹部を注意 2008.3.14 20:28
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080314/edc0803142029006-n1.htm
「テナントに迷惑も」 1館で映画「靖国」上映中止 03/18 14:01更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/130809/
映画「靖国」に最優秀賞 香港国際映画祭 03/26 23:39更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/133022/
上映中止は残念と稲田議員 靖国映画、助成金は問題視 (東京新聞) 2008年3月28日 18時13分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/tochu/article/2008032801000633.html
>稲田議員は、予定していた上映を中止した映画館が出たことについて「『事前検閲だ』とか『表現の自由
>を侵害している』などと批判されたが、私の意図とは違う。表現の自由は尊重されるべきで残念だ」と述べた。
>「国会議員の立場で試写を求めたことが、上映中止の波及効果を招いたとは思わないのか」「助成金の
>ささいな問題を取り上げることで、間接的に作品を批判しているのではないか」などの質問に対し、稲田
>議員は「表現の自由を持ち出し大事にしたのは別の勢力だ」と反論した。(共同)
映画「靖国 YASUKUNI」が論議 サンスポコラム「甘口辛口」 2008年3月30日 更新
http://www.sanspo.com/top/am200803/am0330.html
映画「靖国」東京での上映中止 一部政治団体が働きかけの動き 03/31 18:55更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/134148/
「何らか対応を」映画「靖国」上映中止で渡海文科相 2008.4.1 11:40
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080401/tnr0804011142009-n1.htm
- 10 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 17:02:35 ID:BDXl+CEs0
- な
- 11 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 17:08:41 ID:BDXl+CEs0
- そりゃウヨにとっては靖国で「一般参拝客」が左翼団体を集団リンチにかけている
シーンが収録された映画が公開されるのは具合が悪かろう。
- 12 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 17:58:22 ID:ShfzE3cr0
- 産経抄 4月1日
戦後の日本が奇跡的な経済復興を成し遂げられたのはなぜか。吉田茂元首相は、
昭和42年に発表した論文「日本を決定した百年」(中公文庫)のなかで、こう述べて
いる。攘夷(じょうい)に失敗して西欧列強の力を知った武士たちが、開国に踏み切
ったように、日本人が「よき敗者」だったからだ、と。
▼昨今のリーダーたちの振る舞いをみても、この指摘は示唆に富む。東芝の西田厚
聡社長は、新世代DVDの規格「HD DVD」からの撤退を決め、たった一人で記者
会見に臨んだ。
▼かたや石原慎太郎東京都知事と、都議会与党の自民、公明両党は、新銀行東
京を潔く廃業する機会を逃した。いわゆるガソリン政局のなかで、民主党の小沢一
郎代表が、「よき敗者」となる選択肢はなかったのだろうか。
▼平成21年度から道路特定財源を一般財源化する新提案を、福田康夫首相から
引き出しただけでも、民主党は大きな成果を挙げたといえる。この提案をもとに、話
し合いに応じれば、確かに短期的には、首相の政権延命に手を貸すことになる。
▼ただ長い目でみれば、道路族を押さえ込み、土建国家からの転換を主導したこと
で、政権担当能力を強くアピールできたはずだ。しかし、民主党はあくまで、ガソリン
の値下げをてこに、倒閣に突き進む構えだ。首相と小沢氏は、引くに引けないチキン
ゲームを繰り広げるしかない。
▼評論家の粕谷一希氏によると、論文の本当の筆者は政治学者の高坂正堯氏で
あり、元首相が書いたのは「はしがき」だけという。そのなかで元首相は、政治指導
者に何より求められるのは、すぐれた「勘」だといっている。首相と小沢氏、どちらの
勘がすぐれているのか。決着がつくまで、国民生活の大混乱は続く。
- 13 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 18:12:07 ID:PGAvtA+40
- そもそも、直前の参院選で大敗北を喫した後の政局の大混乱の果ての内閣なんだから、
解散総選挙して国民に信認を問えばいいのだよ。
安倍の辞任劇にくらべたら、こんな事態なんてことない。
あの頃よりは遥かに政治になってる。
- 14 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 18:40:03 ID:2nLQvF/70
- これ見れば福田総理の提案なんて信じられるわけない。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/06/061209/01.pdf
- 15 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/01(火) 19:26:33 ID:ShfzE3cr0
- 2008年3月31日 朝日新聞夕刊3版2面
窓 論説委員室から しょっぱい水
日本では川の水は淡水だ。しかし、イラク南部のサマワを流れ
るユーフラテス川の水は、かなりの塩分を含む。
陸上自衛隊が駐留した町に、日本が援助でつくった浄水施設が
ある。そのひとつを訪ねてみた。
蛇口をひねると、透明な水が流れ落ちた。手にとって、□に含
む。驚いた。
しょっぱいのだ。
24時間体制で詰めている水道局の管理人に聞くと、機器の故
障ではなく、開所したときからそうなのだという。
「ここの川の水はきれいにしても、飲めない」と管理人。なの
に、開所式に出席した日本人が水をコップで飲み干し、親指を立
てるポーズをとった。変だなと思ったという。
自衛隊は宿営地で川の水を浄化し、水を住民に配っていたはず
だ。聞いてみると、それは塩水を飲料水に転換する「逆浸透(R
O)膜浄水装置」だった。
しょっぱい水が出る施設は「コンパクトユニット」と呼ばれる。
3ヵ所あり、費用は計1億円。塩分は薄くなるそうだが、いわゆ
る真水とはほど遠い。
外務省に確認すると、施設はあくまでも「飲料水用」。我慢す
れば飲めるということか。住民の多くは洗い物にしか使っていな
い。「飲み水に困っているのに、なんでこんなものを日本は作っ
たのか」といぷかっている。
住民の中には「だまされた」と憤る人もいるようだが、日本の
納税者も同じ気持ちではないか。 <川上泰徳>
- 16 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 20:28:25 ID:UwLLwfW40
- >>2
「混乱それほどでなかったとの話も…」ガソリン値下げで福田首相
福田康夫首相は1日夜、揮発油税(ガソリン税)の暫定税率期限切れに
よるガソリン価格の値下がりの影響で、ガソリンスタンドが混乱していることを、
首相官邸で記者団に問われ「きょう混乱しましたか? 混乱あるかも
しれ ませんね。それほどでもなかったという話も聞いているんですよ。
経済産業省にしっかりと対応するよう言った」と 述べた。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080401/plc0804012004017-n1.htm
- 17 :文責・名無しさん:2008/04/01(火) 21:05:17 ID:RoWsFXUc0
- 内心、嬉しくて仕方が無いんだろうなぁ。
官房長官、映画「靖国」中止で「国会議員の批判関係ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000943-san-pol
「私も詳しい様子を知っているわけじゃございませんけれども、国会議員のそうした…。
しかし、あのー、代表の稲田さんは、言論の自由はしっかり守られるべきであるというこ
とも述べておられるわけでありますから、そのことが上映自粛につながったと私は考えて
おりません。それは別の事情があって映画館側が上映を自粛されたものと、こう思って…。
聞いております。まあ、いろんな嫌がらせや圧力でですね、そうした表現の自由にかかわ
るようなことが左右されることが不適切であることは言うまでもございません」
- 18 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 00:17:30 ID:cxuiBvBj0
- こういうのもある。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008040101000855.html
>「上映自粛に理由なし」 “靖国”中止で稲田議員
>ドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の東京都内での上映が
>すべて中止された問題で、文化庁に「作品を見たい」と要請した自民党の
>稲田朋美衆院議員(福井1区)が1日、共同通信の取材に応じ「上映中止
>は残念としか言いようがない。映画館側が自粛する理由は何もない」と述べた。
>
>中止の主な理由とみられる右翼団体の街宣活動については「そういう勢力が
>入ってくることは迷惑だ。街宣活動で表現や政治活動の自由が制限される
>ことは、あってはならない」と指摘した。
>
>上映中止のきっかけと指摘される国会議員向け試写会が3月に開かれた経緯
>を問われると、「文化庁所管法人の助成金が支出されたことを週刊誌の報道
>で知り、『映画を見せてほしい』と文化庁に求めたが、『公開前に』とか
>『試写を開いて』などとは言ってない」と釈明。「試写会が開かれたのは、
>文化庁と配給会社の判断だ」と述べた。
よくもこの稲田議員はいけシャアシャアと嘘を言えるな。
こいつは弁護士出身だから、そういうのは得意なんだろうが。
稲田、世耕、片山さつき等々、小泉・安倍周辺の連中は
サイコパス臭いのが多いな。小泉自身がサイコパスだから仕方ないが。
- 19 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 00:30:15 ID:hsjEWT/y0
- >上映中止のきっかけと指摘される国会議員向け試写会が3月に開かれた経緯
>を問われると、「文化庁所管法人の助成金が支出されたことを週刊誌の報道
>で知り、『映画を見せてほしい』と文化庁に求めたが、『公開前に』とか
>『試写を開いて』などとは言ってない」と釈明。「試写会が開かれたのは、
>文化庁と配給会社の判断だ」と述べた。
こんな言い訳が通用すると思っているのか?
公開後でかまわないのなら、公開後に劇場に見に行けばいいだけの話。
公開の一ヶ月以上も前に、「映画を見せてほしい」と言っておいて、こんな
言い訳に意味があると思っているのか?
- 20 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 00:33:27 ID:mb4pyoTl0
- 国のカネをちょろまかしてウソをまき散らす映画なんか作るからさ。
- 21 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 00:40:23 ID:kmtaBV1g0
- 暫定税率の期限切れに関しては多くの意見があるだろうが、俺の所見を披瀝する。
大したもんじゃないが(笑)。
事ここに至っては、地方の首長(東国原とか)がテレビで力説していたような不都合が
どの程度起きるのか、冷静に見つめてみるのがいいだろう。それと同時に、ガソリン価格が
安くなったことで、どの程度のメリットがあるか。
時代は違うし、全く逆の話だが、俺が大学生の頃消費税が導入され、朝日新聞は
子供をダシにして、駄菓子屋に100円持っていったら103円だと言われて云々なんて
書いていた。同時に、3%如きでは大して困らない主婦の声も載せていた。時は
バブル景気前夜だった。
しかし、この3%は、俺のような貧乏学生にはけっこう堪えた。学食のメニューが軒並み
しょぼくなったことを今でも憶えている。生協のように、ぎりぎりまで絞って経営している
ところには打撃だったのだ。
翻って、今回のガソリンの価格低下はどこまで庶民の味方となるか。ぎりぎりのところで
経営していた運送業には福音だろう。一方で、月のガソリン費が1万前後の家庭では大した
違いはないはずだ。
道路特定財源を予定しての計画が凍結されることと、世の中全般のガソリン消費者の
メリットどちらが勝るのかは、いくら議論しても結論はでないだろう。ちょうどいい実験だと、
あまり好きではない小沢の剛腕を、今回は評価してみたい(笑)。
- 22 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 00:47:44 ID:kmtaBV1g0
- ただし、暫定税率による収入が入らないことによる地方の不満が大きければ、
民主党にとっては大きなマイナス材料になることは言うまでもない。
- 23 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 00:56:22 ID:jwJE/QpF0
- 毎日が「余録」と社説で、物凄い勢いで上映中止を非難しているな。
さて「産経抄」「主張」はどう出るかな。
- 24 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 01:38:43 ID:9PXOiIPj0
- 売国キチガイサヨクの抗議と、まっとうな人間の抗議が同じ訳ないだろ
サヨクは正しいものを抗議でねじ曲げて嘘を主張する
今回は間違ったものが抗議によって正されただけだ
嘘、捏造、間違い、偏向は正されて当然なんだよ
そういう映画は上映しちゃいけないに決まってるだろ
サヨクや反日団体や売国マスゴミの戯言になど耳を貸す必要はない
ニュース番組で間違った報道をして訂正される
バラエティ番組での不適切な企画に抗議が殺到して打ち切られる
それと何ら変わらないことだ
- 25 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 01:56:22 ID:jkNpRTTd0
- >>16
正論(月刊誌の方)も福田バッシングになってるし
福田降ろして別の自民首相に総選挙抜きで挿げ替えようって流れなのかね
日本の政治を牛耳ってると思い込んでる「保守論壇」の皆様はw
>>24
「徴農」稲田とか街宣右翼が「まっとうな人間」だってのは初めて知りました
- 26 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 01:57:16 ID:S3bQmJ3e0
- 「靖国」上映中止 「表現の自由」を守らねば(4月2日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080401-OYT1T00816.htm
- 27 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 04:07:19 ID:WdSf7Me50
- >24
それを判断するのは受け手であり、その機会を与えるのが「表現の自由」だろ。
靖國神社が変人右翼のたまり場と化しているとか、白い鳩だけ養ってそれ以外の
鳩は追っ払ってるとかいうのを見てもらって、観客が判断すればいいだけのこと。
マイケル・ムーアの例もあることだし、偏向していればそれ相応の評価は下されるってもんだ。
- 28 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 05:39:00 ID:3eiXmrAkO
- 投書欄の「いつまで政争続けるのか」という投書、産経の社員がサクラ投書してるのか?
国民の意識は世界経済よりも自分の生活が大切であり増減税が気になる。
この投稿者は普通の感覚ではない。
「与野党が一致」しろって、大政翼賛会が理想なのか?
或いは産経読者ってナベツネの大連立構想に賛成なのか?
とにかく産経は民主党を悪者にして自民党頑張れということ だな。
- 29 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 05:45:13 ID:03WWe75q0
- 津川雅彦の「プライド」などと一緒に上映すればいいんじゃないかな
- 30 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 06:03:14 ID:NTAwM7xm0
- >24
理想はポルポトだね!
- 31 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 06:03:23 ID:xC4SdBc90
- >>20、>>24
日本で公開されてないのに、もう観たのか?
まさか、観てもいない映画をこきおろしてる?
- 32 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 06:04:30 ID:m+oSCTJ/0
- 稲田朋美なんて加藤の家が放火されたのをネタに講演でしゃべって大笑いした下衆だろ。
そのとき同席してたのが下村博文と山谷えり子。
- 33 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 06:51:23 ID:jwJE/QpF0
- 【産経抄】4月2日
日本人は成熟した、というべきだろう。きのうガソリン税の暫定税率が失効した。
安いガソリン目当ての渋滞はないか、客と従業員がトラブルを起こしていないか
と、未明から新聞記者やテレビ局のクルーが全国各地を飛び回ったが、街は
静かだった。
▼ 昭和48年の石油ショックをきっかけに起こったトイレットペーパー騒動を
身にしみて覚えている身には隔世の感がある。紙がなくなる、との根拠のない
噂(うわさ)から大阪・千里のスーパーで特売のトイレットペーパーが売り切れた。
それを新聞・テレビが大きく報じて騒動は全国に広がった。
▼冷静に考えれば、石油の値段が上がっても紙がなくなるわけではない。
それでも店頭からトイレットペーパーや洗剤が次々と消えていった。買い占め
た商人の強欲さ、集団心理の恐ろしさとともにメディアの軽佻(けいちょう)
浮薄さを思い知らされた。
▼自らを棚に上げて書くのだが、35年たってもメディアは相変わらずだ。赤字
承知で値下げしたガソリンスタンドを見つけると、「隣の店はまだ〇〇円です」と
リポーターがまくしたてる。「スタンドいじめだ」と店長が嘆くのを恐縮して聞いた。
▼暫定税率を期限切れに追い込んだ民主党の菅直人代表代行は「国会の
歴史上、画期的な日だ」と自画自賛したが、国民はしらけている。占領期、
12歳の少年だとマッカーサーにばかにされた日本人は大人になったが、
メディアと政治家は子供のままだ。
▼道路特定財源のでたらめさを天下に知らしめたのは民主党の功績だ。
しかし、福田首相が珍しく「21年度から一般財源化する」と決断したのに、
党首会談にも応じないのはどうしたことか。子供の民主党にはまだ政権を
任せられない、と大人の有権者が判断しても仕方あるまい。
- 34 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 06:52:27 ID:jkNpRTTd0
- 【産経抄】4月2日
日本人は成熟した、というべきだろう。きのうガソリン税の暫定税率が失効した。安いガソリン目当ての
渋滞はないか、客と従業員がトラブルを起こしていないかと、未明から新聞記者やテレビ局のクルーが全国各地を飛び回った
が、街は静かだった。
▼昭和48年の石油ショックをきっかけに起こったトイレットペーパー騒動を身にしみて覚えている身には
隔世の感がある。紙がなくなる、との根拠のない噂(うわさ)から大阪・千里のスーパーで特売のトイレットペーパーが売り切れた。
それを新聞・テレビが大きく報じて騒動は全国に広がった。
▼冷静に考えれば、石油の値段が上がっても紙がなくなるわけではない。それでも店頭からトイレットペーパーや洗剤が
次々と消えていった。買い占めた商人の強欲さ、集団心理の恐ろしさとともにメディアの軽佻(けいちょう)浮薄さを思い知らされた。
▼自らを棚に上げて書くのだが、35年たってもメディアは相変わらずだ。赤字承知で値下げしたガソリンスタンドを見つけると、
「隣の店はまだ〇〇円です」とリポーターがまくしたてる。「スタンドいじめだ」と店長が嘆くのを恐縮して聞いた。
▼暫定税率を期限切れに追い込んだ民主党の菅直人代表代行は「国会の歴史上、画期的な日だ」と自画自賛したが、
国民はしらけている。占領期、12歳の少年だとマッカーサーにばかにされた日本人は大人になったが、
メディアと政治家は子供のままだ。
▼道路特定財源のでたらめさを天下に知らしめたのは民主党の功績だ。しかし、
福田首相が珍しく「21年度から一般財源化する」と決断したのに、党首会談にも応じないのはどうしたことか。
子供の民主党にはまだ政権を任せられない、と大人の有権者が判断しても仕方あるまい。
- 35 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 06:57:19 ID:rIJoozg50
- >>33,34
混乱を見つけて民主を叩こうとしたのに、しらけてしまったのは産経自身。
- 36 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 07:03:31 ID:6qpx2nwo0
- 自民党総裁の提案は党内手続きを経て出されたものでないと
企業団体献金の禁止とか消費税導入時の食料品非課税とか
反故にされた過去の参議院与野党逆転国会とか
自社さ政権とか数々の党首会談合意を考えたらどうかねえ。
- 37 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 07:03:35 ID:jwJE/QpF0
- 「主張」もひどいな。稲田の言ってることそのままだ。
>33
棚に上げて批判するのは反省の姿勢としても、レポーターだけの問題か?
「4月パニック」と煽り立てていたマスコミとしての反省はないんですか?
値上げでパニックになった例を持ち出したって、値下げでパニックに
ならなかったことの言い訳になるわけがないだろう。
マッカーサーは「日本の民主主義は12歳だが未来がある」と言ったのだが、
民主主義の成熟に必要なマスコミの責任についても反省はないの?
- 38 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 07:05:04 ID:03WWe75q0
- 今日もオチへの繋ぎが無理矢理だな
- 39 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 07:05:52 ID:jkNpRTTd0
- かぶったorz
>>1のリンク、そろそろちゃんとしたいと思ったのですが、
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080402/stt0804020302000-n1.htm
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/134481/
産経抄がまとまってるページもないし、法則性のある数字打ち込めば直で行けるってのもないのですね…
>>33
まず「店頭から無くなる」(それが事実かどうかとは別)って煽られたトイレットペーパーと、
「まだ安くなっていない店もある」(これこそ報道ですぐには安くならないって流れたから)ガソリンで既に同条件ではない。
次にマッカーサーが「12歳の国」とした日本ってのはまさに産経が絶賛する戦前戦中の日本な訳ですが、
毎回この言葉を引く時に「戦後押し付け憲法で骨抜きになった日本」ってファンタジーの設定の中の日本だと
産経は思ってるみたいなのは、なんででしょうかね。
最終段落は全く意味不明です。
宿題としてのいつも通りの「民主叩き」に繋げたかっただけというのが良く分かります。
ところで去年夏の参院選惨敗時、有権者を「目前の生活だけを投票の基準にして国家に対しての長期的ビジョンがない」
と複数の産経文化人に叩かせた頃には、今日の産経基準で「日本人は成熟していた」んでしょうか?
多分してない事になると思うのですが、だとすると、
「日本人は昭和48年のオイルショック時に成熟しておらず去年の7月にも未だ成熟していなかった」ことになりますね。
去年7月から1年足らずで日本国民は随分と成熟の度合いを増しました。
このペースで成熟した国民が増えれば次の総選挙時には新風が政権取れそうですね。
- 40 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 07:25:05 ID:6qpx2nwo0
- 読売新聞
「靖国」上映中止 「表現の自由」を守らねば
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080401-OYT1T00816.htm
朝日新聞
「靖国」上映中止?表現の自由が危うい
http://www.asahi.com/paper/editorial20080402.html?ref=any
毎日新聞
社説:「靖国」中止 断じて看過してはならない
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080402k0000m070158000c.html
東京新聞
自主規制の過ぎる怖さ
(ネット上はまだ来ないな)
産経だけ論調が違う見出しこそ
>【主張】「靖国」上映中止 論議あるからこそ見たい
だが、その内容たるや
憲法の理念をあえて持ち出すほどの問題だろうか。
国会議員として当然の行為である。同協会の批判は的外れといえる。
政治的中立性が疑われるという。
不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題である。
文化庁には、助成金支出の適否について再検証を求めたい。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080402/tnr0804020305000-n1.htm
産経一紙だけどこかの国の新聞みたいな
- 41 :文責・名無しさん :2008/04/02(水) 07:25:53 ID:pNaOQlEe0
- リポーターを批判してるけど
4月1日の午前0時から、ほぼ丸一日にわたって
ガソリンスタンドを回り続けた日テレNEWS ZEROの
七尾リポーターとかは立派だと思った。
独善的な主張じゃなくて、今回の問題点が伝わってくるから。
ろくに取材しないで「取材するメディア」を批判する異常さが
伝わってくる今日の産経抄。
- 42 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 07:28:58 ID:5yaUDiRu0
- 人事の様に言ってるけど混乱するする詐欺を産経やフジTVも煽ってなかったっけ?
- 43 :文責・名無しさん :2008/04/02(水) 07:39:08 ID:pNaOQlEe0
- >>不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題である。
不確かな記事を載せる新聞にフジテレビから補助金が出ていても、
国民の税金じゃないから問題じゃないな。
- 44 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 08:40:16 ID:Vjpt47tg0
- >>40
これ、ぶっちゃけて言うと、
街宣右翼の迷惑な妨害活動を予測して、それを避けるために上映を自粛しているわけだよね。
それを何の問題もないというような主張、さすが産経だ。
- 45 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 08:49:14 ID:AADYty3P0
- これ以上あからさまなテロ行為もない訳ですが、戦わないでいるつもりかい。
- 46 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 09:32:22 ID:6qpx2nwo0
- >不確かな写真を使った記録映画
これが最大の捏造。
東中野修道教授が日中戦争の他の戦場での写真で
南京の写真じゃないので南京大虐殺の写真というのは
捏造と認定した写真。
南京の写真であることが否定されただけで日中戦争の写真であることは事実。
なのに週刊新潮や稲田朋美は
日中戦争の写真としてこの映画で使われたこの写真に捏造写真を使っていると
難癖をつけ、産経もそれに倣って批判している。
- 47 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 09:49:54 ID:9kJaSDWa0
- >>33,34
産経としては民主党叩きのネタとして大混乱が起きて欲しかったのだが
あてが外れたって感じか。
それにしても下らない内容だ。
- 48 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 09:57:56 ID:hsjEWT/y0
- 「大混乱する」と社説などで何度も言い切ってきた産経が、
よくもまあ、こんなことが書けるものだ。
論説委員や石橋文登などの社内処分くらい、したらどうだ?
- 49 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 11:05:57 ID:CtpD+vpE0
- >>33-34
>福田首相が珍しく「21年度から一般財源化する」と決断したのに、党首会談にも
>応じないのはどうしたことか。
福田首相の決断したタイミングも最悪だし、いかにも福田首相が譲歩しましたよ、と
アリバイ作りをしているのはミエミエなのだが。しかも、産経抄子は福田首相が暫定
税率を続けることについては無視しているんでしょうね。
>>40
東京新聞
『靖国』上映中止 自主規制の過ぎる怖さ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008040202000319.html
--------------------------------------------------------------------
>【主張】「靖国」上映中止 論議あるからこそ見たい
言論テロを批判しているつもりで、その実言論テロを煽っている社説も珍しいですね。
まぁ、稲田朋美センセイが一枚噛んでいるから当然かもしれないけど。
>憲法の理念をあえて持ち出すほどの問題だろうか。
実際に上映が中止になったから憲法の理念を持ち出す必要があるでしょう。その意
味では産経新聞の「産経信条」(>>3)にも関わってくる問題だと思うけどね。もっとも、
今の産経新聞自身は「産経信条」とは正反対にベクトルが進んでいるようですがw。
>しかし、「伝統と創造の会」が試写会を要求したのは、あくまで助成金の適否を検
>討するためで、税金の使い道を監視しなければならない国会議員として当然の行
>為である。同協会の批判は的外れといえる。
稲田朋美センセイが言うところの「一つの国政調査権」を振りかざして公開前の映画
を観るのは問題があるでしょう。
- 50 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 11:32:14 ID:EH8AAC4u0
- チャンネル桜が映画を作ったとき、TBSがスタジオを貸さなかったからあいこなんだってw
- 51 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 12:27:51 ID:WdSf7Me50
- 社会面でガソリン値下げ混乱ネタやってたんだが、神奈川県は公用車用のガソリンの契約スタンドは「25円値下げするところとする。大切な税金だから無駄遣いできませんからね」とのこと。
神奈川も暫定税率廃止反対派だと思ったが、廃止の恩恵は喜んで受けようとするんだな。間違ってはいないと思うが、なんか割り切れない感じがw
- 52 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 12:56:17 ID:yjAZjBlY0
- >>31
> >>20、>>24
> 日本で公開されてないのに、もう観たのか?
> まさか、観てもいない映画をこきおろしてる?
まぁ、こういうバカウヨが沖縄ノートも読まずに批判するんだよ。
- 53 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 14:10:57 ID:6G+PnEka0
- あの軍人が沖縄ノート初めて読んだのは提訴後w
- 54 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 14:15:20 ID:d2muTJx80
- >>51
神奈川県民だが
こういうのが「改革(ボケ)派」首長の特徴
今まで原油高騰の荒波をどうにか潜り抜けてきた
中小零細スタンドのことなんか一顧だにせず
文字通りの「机上の論理」を振りかざす
ほんと松下政経塾出身の連中はろくな奴がいない
「民間の論理を」と事あるごとに言ってるけど
ほとんどの事がそれ最優先じゃないか
寝言言ってないで早く横須賀基地から凶悪犯を引っ張り出せ
- 55 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 16:14:47 ID:cMIC/Gs+0
- >>33
この非常時に日銀総裁が空席では国際社会の信用を失う→むしろ円高
ってのを経験したばかりだからね
- 56 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 17:34:52 ID:9EZbn+wA0
- >>52
読んで擁護に回らなかったらまたいちゃもんをつけるんだろ
- 57 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 17:48:46 ID:jzzeFwtq0
- >56
なるほど。
だから読む必要はないわけね。
ウヨの反知性主義はポルポトに通じるものがあるね。
北朝鮮に似てるなんて、北に失礼な事言ってたな。
- 58 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 18:17:26 ID:FKVgmYHi0
- >>57
知性が大江だけの人乙
- 59 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 18:43:11 ID:jwJE/QpF0
- >49
今の産経も、産経信条>>3を忠実に守っている部分がある。
よく読むと、「公正」「中立」に関する項目がないんだ。
- 60 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 19:02:13 ID:KhLg83vG0
- >>46その他。
>不確かな写真を使った記録映画
なる産経語の日本語訳 -> 「反証可能な存在を元にした議論は意味を持たない」
例:「日本国民なら靖国に参拝するのは当然のことである」
こう言った調子が産経とその信者達の「論理的な議論」、「知的に誠実な議論」です。
- 61 :文責・名無しさん :2008/04/02(水) 19:09:21 ID:pNaOQlEe0
- 小泉のときは何とか誤魔化していたが
靖国が追悼施設ではなくてカルト集団だと
明白に成って来てるな。
- 62 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 19:11:57 ID:h8nIGuIz0
- >>57
最終的に肯定するか批判にまわるか、いずれにせよ観た上で考えればいい事だが
その個々人で考えるという事自体を否定して機会を潰してまわっとるんですな。
三浦朱門が提唱したゆとり教育の理念というか本音といい、一貫してますな。
>>59
精読した事はないけど中国やら北朝鮮の憲法にも似たようなバラ色の理念が
書いてはあるんでしょうな。実践してるかは別として。
- 63 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 19:21:33 ID:hsjEWT/y0
- >>60
産経の場合、都合の悪い真実は、全て「不明」w
例
「出所不明の白表紙本」→「扶桑社の営業が配布」
都合の悪いことは、全て「意味不明」by 花岡信昭
http://hanasan.iza.ne.jp/blog/entry/528215/
- 64 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 19:32:29 ID:Ezt19uxS0
- >>63
アレって「左翼」の工作員が扶桑社に潜入してバラ撒いた事にでもなってるのかなぁw
- 65 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 19:39:26 ID:3Pe/3oRP0
- >>55
なんせ、日銀総裁のゴタゴタが始まったと同時に今まで下げ続けてた株価が反転上昇し始めた
からな。あんときは日本発恐慌がどうこうとまで言ってる馬鹿がいたのにww
しかし、これで日銀総裁が決まったとたんに下げ始めると新しい日銀総裁の立場がないな。
- 66 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 19:39:37 ID:8FH8NbwH0
- >>5
これはひどい
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/528326/
- 67 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 19:55:03 ID:Ezt19uxS0
- 北朝鮮の国営放送とNHKを同じ立場にしたいんだなw
- 68 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 21:32:49 ID:/FlYzPwq0
- >>56
こういう奴らって何を基本に右翼思想になっているんだ?
とにかく、自分の職が取られるのは、外国人のせいだ!ってことにしたいのか?
ナチス時代の独人と全く変わらんな。
どうせ”我が闘争”も読んだことないんだろwww
あ、すまん。。。。。漢字が読めないのかバカウヨはwwww
- 69 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 21:46:37 ID:GUxPIRSa0
- ”我が闘争”
スゴスwwwwwwwwwww
- 70 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 22:27:00 ID:K4UnD3xN0
- 「我が妄想」は毎日書いているのかも。
- 71 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 23:52:02 ID:Rtghc9HO0
- 読者からの批判のお頼りからは
我が逃走
- 72 :文責・名無しさん:2008/04/02(水) 23:59:59 ID:BbAOcSTF0
- 204:ラジオネーム名無しさん 2008/04/02(水) 22:57:21 ID:vG0tBE8L
「プライド」も労組に潰され、やはりニューマの所為でVHS発売しかできなかったんだろ。笑えるかよ、似非右翼のことw
- 73 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 00:13:20 ID:qekP6hxM0
- >>51
いきなり大混乱ってことはないだろうな。
車を運転する一般人が恩恵に与るのははっきりしているわけだが、
それがどの程度のものか。一方、地方で財源が減ってしまう影響は、
すぐには表面に現れない。
どうなるかわからないが、マスコミも自民党の道路族を批判しながら、
民主党の行動もまた批判している。政界もマスコミも右往左往している
印象だな。
ここで経済屋が鋭い提言をしてくれるなら、過去の罪を水に流して
やってもいいが、そうはならないだろう。
- 74 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 00:13:29 ID:KaTs7j2Z0
- 驚いたことに、あの気功研究で有名な安藤記者は阿比留と同期入社だったらしい。
さすが、バブルの頂点で入社した社員たちだけのことはあるねw
2008/04/02 18:50
Commented by 阿比留瑠比 さん
higuma1021様
月刊正論5月号では、私の同期の安藤記者が、本当にプリンスホテル側が悪いのかと
検証する論文を書いていました。今回の件も、映画館側がどうして上映中止を決定した
かの過程と内部議論などが明らかにならないうちは、あまり簡単に表現の自由が侵害さ
れたうんぬんとは決めつけない方がいいような気もしますね。例によってマスコミは、
何があっても日本が悪いという結論ありきで書く部分がありますし。
日教組教研集会問題
会場使用を拒否したプリンスホテルは制裁されるべきなのか
本誌編集部 安藤慶太
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0804/mokji.html
- 75 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 00:23:22 ID:nzcWvphL0
- >73
企業も大きいよ。
- 76 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 00:33:00 ID:KaTs7j2Z0
- >>74
もし万が一、安藤慶太記者の大笑い気功研究記事をご存じない方は、下記を参照のこと。
http://astro-v.net/sankei.html
http://www.idaten2.com/bbslog/b00003.html
http://www.geocities.jp/ookaminami/zakki1998-8.html
- 77 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 01:02:08 ID:9V8yMWhw0
- >>33
> ▼道路特定財源のでたらめさを天下に知らしめたのは民主党の功績だ。
んなあほなw公団とかに入り込んだ自治労職員の小出しのリークをさも自分がスッパ抜いたかのように
宣伝してるだけじゃねえかw
まぁこれで向こう2年は参議院の機能停止が確定ですな。いいことです。
- 78 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 01:17:43 ID:9V8yMWhw0
- >>56
そうそう。ソースに当たっただけじゃここの住人は納得しないのw言いがかりをつけ続けることが目的だからね。
大量の文章に話を広げる意図もあるんじゃないかい。
大江の沖縄ノートは高校の宿題で読まされたよ。べつに日教組とかいうことは全然なくて、
たんにやたら大量に新書を読ませる先生だっただけ。で、これがやたら評判悪かったw
岩波新書の緑装丁が毎年同じ時期に学年中から嫌われるのは毎年恒例なんだそーだったw
- 79 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 01:20:15 ID:UvccGIMh0
- >>77
自治労のリークって言うソースあるの?それに仮にリークだとしても
無茶苦茶な使い道が表に出たならいいのでは。何も分からないより。
- 80 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 01:44:17 ID:Q2XUw26Z0
- >>78
ソースに当たる前に提訴後という、モロ言いがかりの為の、しかしそれゆえに
負けるべくして負けた裁判やらかした連中には到底及ばないけどな。
まあ読書はしとくに越した事はないよ。でないと29日の、神話の知識も
読書の経験もろくすっぽない事を自分からさらけ出した挙句発狂して逃げてった
見苦しいお馬鹿さんみたいになっちゃうからね。
- 81 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 01:52:41 ID:H3tjoH1/0
- >>78 無知でスマヌが新書に緑ってあったんだ。
- 82 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 02:24:54 ID:M0vjDUwz0
- >>80
>でないと29日の、神話の知識も
読書の経験もろくすっぽない事を自分からさらけ出した挙句発狂して逃げてった
見苦しいお馬鹿さんみたいになっちゃうからね。
皆さん朝から記紀を読んだ読んだと言い募っていたら
強迫観念のようだと揶揄されてましたね。
根に持ってたんですか(笑)
- 83 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 02:48:14 ID:qekP6hxM0
- >>55
日銀総裁が空席だからこそ円高になったわけじゃないだろうから、
言いがかりに近い。為替レートで円安になった余波だろ?
- 84 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 02:50:31 ID:v/l6nIpd0
- >>82
「強迫観念」も「お前ら」「ここの住人」と一緒によく使われるフレーズですよねw
- 85 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 02:51:59 ID:qekP6hxM0
- あら、>>83にある「円高」は「株高」の誤り。
- 86 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 02:59:53 ID:M0vjDUwz0
- >>84
93集以降の本文検索
五十川氏の書き込みが1つヒットしました
- 87 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 05:11:44 ID:v/l6nIpd0
- おかしいな私のログからだともっと見つかったけどw
でも最新はコレだよなあw
>878 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2008/03/29(土) 18:58:48 ID:PQ1+PT1x0
>なんかここぞとばかりにボクは小さな折から日本の神話に深く親しんで育ちましたと訴えるカキコを連ねてみせるお前らが
>不自然で不自然でw
>
>妙な強迫観念にでも取り憑かれたかのようであるw
- 88 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 05:13:29 ID:SSFitUJZO
- アンチ産経=朝日信者であるここの住人は
言論封殺は大好きなはずだろ?
あれだけ新しい歴史教科書とか批判したりしたサヨクなんだから
- 89 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 05:16:01 ID:3vZgozBA0
- ビルゲイツも認めた産経新聞!世界に誇る産経抄!
- 90 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 05:18:51 ID:sSibK/jd0
- ゼンゼンよく使われてないじゃん
- 91 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 05:38:41 ID:wBlwgRjp0
- 新しい歴史教科書なんて右からも相手にしてもらえなくなった代物
- 92 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 05:55:51 ID:Q2XUw26Z0
- 不確かな神話を史実かのように記述する教科書を公教育に用いるとすれば問だ(ry
- 93 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 06:03:17 ID:QmzjJblq0
- >>88
まずは、暴力や威嚇を用いて、出版、上映などの中止に追い込むことと、
言論での批判との区別くらいはつけような。
つくる会の教科書の内容について批判し、既存の教科書を採択することを
支援したことが言論封殺?ならば、教科書偏向キャンペーンを張って、扶
桑社版教科書の採択運動を積極展開した産経、つくる会も言論封殺したこ
とになるよな。
学校の教科書の場合、あからさまに「主観」が強調された記述は望ましく
ないんだよ。つくる会の教科書は、主観的な表現が所々に盛り込まれてい
たんで、教科書として出来が悪かったんだよ。
- 94 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 06:17:16 ID:N0aYJF/x0
- 今 日本政府が 民間人に 人体実験をしているらしい しかも、本人に 無許可で。
頭に何かとっつけてするらしいのですが、かなり えげつないことを
しているらしい。
日本政府に 拉致でもされて何かとりつけられてるかもしれませんよ、あなたも。
恐い、恐い。
- 95 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 06:56:30 ID:TBd1hNN40
- いやな風が吹いている。自分たちの主張にあわないものは認めない。こんな圧力に屈して、
東京と大阪の映画館が、靖国神社を題材にした中国人監督の「靖国 YASUKUNI」の上映
中止を決めたのは、大変残念なことだ。
▼上映中止の背景には、「国会議員らの動きがある」と、きのうの朝日新聞の社説はいう。
自民党の稲田朋美衆院議員らが、開催を要求した試写会のことを指すらしい。しかし、稲田
氏らが検証しようとしたのは、政治的に中立性が疑われる映画に対して、政府出資法人から
助成金が出されたことの是非である。
▼社説は、稲田氏に上映中止の責任があるかのごとく、上映呼びかけの「具体的な行動」
を起こすよう迫っている。筋違いも甚だしいが、この新聞の“お家芸”ともいえる。平成17年
1月、当時の中川昭一経産相と安倍晋三自民党幹事長代理が、NHKの番組を改変させた
と、1面で報じた記事もそうだった。
▼番組は、朝日の元編集委員が主催した「女性国際戦犯法廷」を扱ったものだ。昭和天皇
を「強姦(ごうかん)と性奴隷制」の責任で一方的に断罪するなど、偏った内容をNHKが修正
するのは当然のことと、小欄は以前にも書いた。
▼NHKとの泥仕合の果てに、「政治的圧力」の証拠を示さないまま幕を引き、有力政治家
をやり玉に挙げた事実だけが残った。最近は、古森重隆NHK経営委員長への“風圧”を強
めているようだ。「国際放送で国益重視を」。この発言のどこに、問題があるというのだろうか。
▼「天声人語」子は、「風に負けてはならない時がある」という。その通りだ。ただ、自分たち
もまた風を起こし、それに脅威を感じる人たちがいる。自らの大きな力に無頓着にみえるの
は、残念なことだ。
----
さんけいさんから おてがみついた
- 96 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 07:10:37 ID:VNCGSx4q0
- 読売新聞
「靖国」上映中止 「表現の自由」を守らねば
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080401-OYT1T00816.htm
朝日新聞
「靖国」上映中止?表現の自由が危うい
http://www.asahi.com/paper/editorial20080402.html?ref=any
毎日新聞
社説:「靖国」中止 断じて看過してはならない
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080402k0000m070158000c.html
東京新聞
『靖国』上映中止 自主規制の過ぎる怖さ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008040202000319.html
産経だけ論調が違う。見出しこそ
>【主張】「靖国」上映中止 論議あるからこそ見たい
だが、その内容たるや
憲法の理念をあえて持ち出すほどの問題だろうか。
国会議員として当然の行為である。同協会の批判は的外れといえる。
政治的中立性が疑われるという。
不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題である。
文化庁には、助成金支出の適否について再検証を求めたい。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080402/tnr0804020305000-n1.htm
朝日だけにしたいんだねw11万人報道と同じようにw
- 97 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 07:38:06 ID:b2LwxWyV0
- 朝日大好きっ子だな
- 98 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 07:41:23 ID:tht1qbGl0
- >95
>>88はたぶん、今日の産経抄筆者の書き込みだなw
しかしほんとに産経抄は朝日大好きだなあ。
このスレに腐女子がいたら産経×朝日はガチだなw
- 99 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 07:45:06 ID:WXD+shq30
- 自らの大きな力に無頓着なのは誰かってことだよね。
- 100 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/03(木) 07:53:39 ID:ks1565I40
- 衆議院議員であろうものが、映画の上映について、事前に検閲を
するかのような主張をしてしまったのが、稲田朋美氏の問題点で
ある。
上映されてから、意見を言うのは、通常の行動であり、中川昭一
氏や安倍晋三氏が、放送される以前に意見を述べたのも、言論の
自由や表現の自由への介入にあたる。
一般の観客や視聴者が可能である手段で、衆議院議員も抗議する
べきであろう。>>95
- 101 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 08:07:15 ID:vW4AD/S30
- >>95
>自らの大きな力に無頓着にみえるのは、残念なことだ。
そのセリフを稲田議員にも言ってあげなよ。
- 102 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 08:08:35 ID:EIfMMYMQ0
- >>95
>この新聞の“お家芸”ともいえる。
「アサヒる常習犯」をお家芸と書くところがコラムの品性なんだ
- 103 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/03(木) 08:16:53 ID:ks1565I40
- 平和をたずねて:南京−沈黙の深い淵から/3
耳を澄まし、心を通わす
南京戦に参加した元兵士の証言を収めた未公開のDVDを見た。
語られているのは耳をふさぎたくなるような内容だが、事実から
目をそらさぬために、そのまま紹介する。
「子供がおったら、親死なせてためにならんさかい、処分して
おけちゅうもんやろ。そんで河べりには大きな倉庫があるねん。
中にみな放りこんでん。そんでもう入らんようになってしもたら、
閉めて蒸し焼きや」
「やっぱ飢(かつ)れてんねん。明日はない命やんけ。で、軍
医さん、いっぺん調べよっていうんやわ、大事なとこを。『サイ
コ(性交)、サイコ』はするこっちゃ。『カンカン』ちゅうんは
大事なとこ見してくれや。それをな、嫌がるわけや。1人2人(
兵隊が)おってな、広げるわけや、無理やり」
「高校の生徒や、おなごの子や。部屋一つやっとんねん。我々
兵隊は若いさかい、サイコ、サイコはつきもんやさけえ」
- 104 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/03(木) 08:17:13 ID:ks1565I40
- 続き>>103
今は故人となったその老人は、早口の関西弁であっけらかんと
話す。正面から顔をさらし、実名で。もう1人は仮名だが、やは
り素顔のままカメラの前で語る。
「行軍中はすぐですわ。背嚢(はいのう)を横にやってね。銃
剣は外せへん。いつ飛んでいかないかんか分からへんさけ。何て
言うか、すぐそういう気になってまう。気持ちが荒れてしもてる
からなあ。覚えとらへんけど(強姦(ごうかん)した相手は)5
0人じゃきかへんわ。(苦笑)きかへん。人間のすることちゃう
ねん。自分らかて死ぬか生きるかさかい。ほんまの畜生てえか、
最低の動物みたいになっとったんや」
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080402ddp041040017000c.html
- 105 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 08:35:34 ID:Ij/HNG4o0
- >「国際放送で国益重視を」。この発言のどこに、
問題があるというのだろうか。
このグローバル経済と格差の時代に、
なにが「国益」かということは簡単には言えないし、
与党政治家の決定に忠実な放送を「国益重視」として
要求されても困るからだろ。
- 106 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/03(木) 08:40:25 ID:ks1565I40
- 「国民のために」などと公益を偽装して、実際は、俺達のために
金を出せ、という輩が多い当世の腐敗や堕落は、どこから発生を
してきたのだろうか。
- 107 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 08:46:01 ID:EIfMMYMQ0
- >>105
でもさ築地印刷所では新華社の指示の下、中国の「国益」刷ってるじゃん
>103、104なんて飼ってるし
- 108 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 08:49:37 ID:bZqCLsdo0
- プリンスホテルの件にしろ映画「靖国」の件にしろ
産経の論調が腰が引けてる(言論の自由より右翼におもねる論調)理由は
昨年夏に、産経新聞は右翼団体の日本青年社トラブルになり、
米田建三に頼み込んで仲介してもらった件と無関係ではあるまい。
08月31日
『産経新聞社発行の「正論」(平成19年9月1日発行/通巻426号)に掲載された事実誤認の記事に怒りの抗議! 』
http://www.seinensya.org/osirase/seiron.htm
11月7日
『産経新聞社「正論」の対応 』
http://www.seinensya.org/osirase/seiron2.htm
産経新聞と日本青年社の手打ちのとばっちりで
昨年新潟地震で被災した企業(かねてから日本青年社系の地方議員から言いがかりをつけられていた)が
産経からも攻撃に晒されたとの噂もある。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/070930/trd0709301643010-n1.htm
- 109 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 08:50:57 ID:bZqCLsdo0
- 米田建三は日本青年社に入ったらしい。
http://www.seinensya.org/katudo/soukai/07soukai.html
- 110 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 08:52:39 ID:lk6TRqwJ0
- 3Kが一番国益を損なってるような気がする。
- 111 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 09:07:08 ID:/bEgoeiT0
- 読売と朝日の一面コラムが「母の詩」のことを書いてるのに、
介護等の含め家族の愛をどの新聞よりも大切にするべきと言っている産経が、
朝日さんとの文通に精を出していることについて。
- 112 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 09:13:55 ID:jh1JCSvC0
- 下流の尊属殺なんてどうでもよくて、そんなことより朝日さんへのラブレターのほうが大事なのさ
- 113 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 09:23:38 ID:Ij/HNG4o0
- >>107
中国の「国益」ってそれこそ何を意味するんだよ。
「中国共産党の利益」からして、いろんな派閥があってとても一言では言えないぞ。
ましてや東北地方やチベットといった「中国人」全体の利益となればな。
- 114 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 09:23:40 ID:jh1JCSvC0
- その事件尊属殺じゃなかったかorz
- 115 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 09:31:07 ID:Ij/HNG4o0
- >>107
>>103>>104って、見たら五十川さんのことじゃないか。
五十川さんはこのスレの先住民みたいなものだ。
「飼ってる」のではなくて、俺らやお前が後から来たんだよ。
チベットの漢民族みたいにな。
- 116 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 09:46:45 ID:vQuIwsDi0
- 民主党に投票できない理由(日本人の方は拡散願う)
●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立
他にも沢山あるが割愛する。
朝鮮総連から金の流れがある民主党が政権とったら、
安倍首相がせっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活し経済制裁も解きかねません。
日本の皆さん、こんな民主党に投票しようと思いますか?
- 117 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 09:54:50 ID:zSpHT8Mi0
- 投票しよっと^^
- 118 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 10:00:44 ID:7FEdI7230
- ■安倍がパチンコを潰した?
実際は、パチンコが厳しい規制を受けたのは、警察庁が2003年10月に発表し、
2004年7月1日に施行されたパチンコ・パチスロ規制改正のおかげ。
安倍内閣(2006〜2007)時代に安倍がパチンコを規制したとは真っ赤な嘘。
正式名称は、「風俗営業の規制及び適正化に関する法律施行規則」及び
「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」の一部改正案。
この規制による検定に合格した機種を5号機という。パチスロ機種は法で3年たつと寿命なので、
3年の間に機種が徐々に入れ替わり、2007年になってこの規制変更が効果を現しただけ。
それを安倍の手柄だと安倍信者やバカが騒いでいる。ほとんど安倍信者の妄想と言ってもいい。
だいたい今までも権利物・一発台禁止、フィーバー・ハネ物テンカウント導入と、
パチンコ業界に厳しい規制導入は何度もあった。そのどれにも安倍は関わっていない。
■安倍がサラ金を潰した?
実際は安倍なんか関係なく、最高裁判決に金融庁が従ったおかげ。時系列で見ると下のとおり。
2006年1月 13日の最高裁判決により、自民党が作ったサラ金擁護の詐欺手法「みなし弁済」が禁止される
2006年2月 金融庁が貸金業規正法の改正を発表。ただしサラ金のグレーゾーン金利には言及なし。
2006年4月 「貸金業制度等に関する懇談会」が、サラ金のグレーゾーン金利廃止で一致。
2006年9月 安倍内閣が発足。
つまり安倍の総理就任以前にサラ金規制の流れは決まっていた。さらに言えば
こののち同じ9月に、グレーゾーン金利を9年放置するという、超サラ金寄りの法案が安倍内閣から
発表されたが、国民・野党から袋叩きにあい、あわてて放置期間を5年に変更してた。
そののちも安倍自民党の抵抗は終わらず、利息制限法を上げると言いつつも、個人向けの
小額融資には特例でグレーゾーン金利を認めるという、実質的ザル法案を安倍内閣は提出した。
もちろんこれも国民・野党からで大バッシング。ついに諦めて野党案に歩み寄ったというのが事実。
それでも安倍内閣の再三の抵抗により、グレーゾーン金利は今後3年間は放置となった。
どちらもどこが安倍の手柄なんだ?ふざけんなよ!
- 119 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 10:06:42 ID:ZeKFXIDm0
- パチンコって警察の利権だろ。お上に楯突くわけにはいかないよ。
- 120 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 10:07:09 ID:EIfMMYMQ0
- >>115
>後から来たんだよ。 チベットの漢民族みたいにな
いいのか?漢民族がチベットの侵略者みたいな言っちゃってw
- 121 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 10:12:15 ID:KaTs7j2Z0
- >>118
まさか、>>116のような、あからさまな嘘を書く奴が現れるとは思わなかった。
ま、産経のように、あからさまな嘘を書く新聞社もあるんだけどさw
- 122 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 10:36:45 ID:POD6Bvjy0
- 無風状態しか作れない産経新聞
くやしいのうくやしいのう
- 123 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 10:47:13 ID:ZJ19lxK50
- 産経抄を読んでると、就職の面接でライバルに差をつけることができるらしいよ!
- 124 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 10:49:37 ID:DsDs+qPr0
- >>120
侵略者以外の何者でもないじゃねえか。
漢民族でなく中国だけどな。
- 125 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 10:52:49 ID:DA56lSkn0
- >>95
昨日産経抄の書いた「成熟した日本人」に判断を任せりゃすむ話なのにな。
しかし最終段で鮮やかにブーメランをきめてるのは素晴らしい。
- 126 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 10:59:58 ID:GSGNVE9F0
- >>115
五十川さんは2001,2年ころからだからそれほどのものじゃない。たとえるとすると
台湾の外省人って所か。
>>95
稲田議員がやったことは検閲じゃないのかな?最初は自分たちだけで見せろといってたし。
NHKの件も名誉毀損でも何でも朝日新聞を訴えればいいのに、それをしないのはなぜなんだ?
- 127 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 11:12:22 ID:XokGWPrp0
- まあ産経が朝日にラブコールし始める時は
大抵がそれしか手が無くなった時なんだけどねw
- 128 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 12:41:09 ID:89a1RjiM0
- > 稲田氏らが検証しようとしたのは、政治的に中立性が疑われる映画に対して、
> 政府出資法人から助成金が出されたことの是非である。
稲田はただ単に”見たい”とだけ言ったんじゃなかったっけ?
- 129 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 13:17:41 ID:UZc7Nu4x0
- >>124
君の中では満州も共産党が侵略したことになってるのかな?
- 130 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 13:38:54 ID:dbMtirxu0
- >稲田氏に上映中止の責任があるかのごとく
少なくとも結果責任がある。国会議員が自らの振る舞いの結果を予想し
なかったのであれば、議員としての資質が問われる。
稲田氏に上映中止の責任がないかのごとく、無理やりに朝日にケチをつ
けようとする。筋違いも甚だしいが、この新聞の“お家芸”ともいえる。
- 131 :文責・名無しさん :2008/04/03(木) 13:45:53 ID:ccYahAf/0
- >>95 「国際放送で国益重視を」。この発言のどこに、問題があるというのだろうか。
一時期NHKの国際放送は拉致問題ばかりやってたけど
はっきり言えば大部分の外国人には興味の無いことなので
解決の手助けになるどころか、国際放送の聴取者を減らす
だけなんだよね。外国人の大多数は日本の国益には興味が
無いんだから、外国人から求められている情報を発信するのが
当然だと思う。
- 132 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 14:09:00 ID:XokGWPrp0
- >>131
さあ
「大日本中央電視台」にでもしたいんじゃないの?
- 133 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 14:17:44 ID:AuxpQKXC0
- >▼NHKとの泥仕合の果てに、「政治的圧力」の証拠を示さないまま幕を引き、
この「弾圧事件」が起った当時感じたのは
ほっといても国民世論にほとんど影響を及ぼさないであろうチャンネル、時間帯であっても
政府要人の「名札」を付けてわざわざNHKまで出かけて文句たれる連中と
どんな過疎スレでも「反日」と思われる発言があれば
機敏に察知し罵詈雑言を浴びせて帰る2ちゃん右翼の行動は
面白いほど酷似しているなあという事だった
それはともかく「政治的圧力」の証拠は
やはり「命令書」などの形で残ってないとダメなのか
- 134 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 14:20:01 ID:hgbtyF9r0
- 産経しょう グッドジョブ!
朝日のお家芸だよな。ほんと。ほんと。
- 135 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 14:27:38 ID:KM5VvNaO0
- >>133
テープに発言は録ったが、隠し録りを自粛する申し合わせをした後だったので、
公開したらまた叩かれる。そういう判断らしい。
テープの内容は、魚住昭氏が月刊『現代』に暴露した。
http://www.news-pj.net/siryou/2006/nhk-bangumikaihen200509.html
しかし、政府要人は魚住氏は完全に無視して、朝日叩きにだけ集中した。
自民党は魚住氏の記事について、朝日が情報を流したのだろうと
1)朝日新聞記者が被取材者をだまし、隠れて無断で録音し続けている可能性があり、
そうだとすれば、報道機関としての存在資格も大きく揺るぎかねない大問題である
2)朝日新聞社自身が流出に深く関与している可能性があるが謝罪をする意思がない
と朝日への取材拒否を宣言した。しかし、魚住氏に対しては最後まで無視で通した。
魚住氏は喧嘩を買う気満々だったからだろうか。
- 136 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 14:54:45 ID:GSGNVE9F0
- >>135
ということは発言は認めてるんだ
- 137 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 14:57:47 ID:KaTs7j2Z0
- >>135
結局、発言内容を認める形になったのには笑った。
「実際の発言内容と違う」とは全く言えないんだもんなぁw
むしろ、細部まで正確という話になってんだから、笑えた。
ま、結局、双方が「真実と信ずるに足る理由」を証明できるから、
双方ともに提訴できないんだろうな。
- 138 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 15:02:24 ID:tzo2gtnw0
- >>121
どこが嘘なの?
- 139 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 15:13:09 ID:XokGWPrp0
- >>138
>>118を参照
ちなみに安倍とパチンコの絡みなら
「東洋エンタープライズのパチンコ御殿」てのもあるけどな。
- 140 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 15:23:21 ID:KM5VvNaO0
- >>136-137
問題は、朝日が屈してしまったのと、肝心の魚住氏の無視が図に当たったところ。
- 141 :<120>103:2008/04/03(木) 16:43:46 ID:K398ikkk0
- 国民の血税を強奪するために 投稿日:2008年 2月21日(木)
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/yubari01.htm
軍需経済こそが社会の醜悪な病原菌だといわれる理由は只の巨額利権だけにあるのではない。
命令されれば虐殺兵器の引き金を引くような不気味でおぞましい若者たちを
社会の中に必然的に生み出していくという恐るべき退廃の固定化にあるのだ。
兵器によって家族を虐殺された者の血を吐くような絶叫さえ聴こえない、荒涼たる社会を生み出すからだ。
http://mushikui.tripod.com/mdriken01.htm
イージス艦・あたご1475億円・ 年間維持費40億円
漁船1隻見つけられない詐欺戦艦 2008・2・19
乗組員300人・1500億円の詐欺戦艦イージス「あたご」漁場に侵入・破壊される市民生活
市民の平穏な生活圏を破壊し続ける軍需経済
国民の血税を強奪するために有りもしない軍事危機が捏造されマンガの様な巨額インチキ兵器が量産されて行く
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
- 142 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 17:13:58 ID:7s22N0RT0
- >>136-137
テープそのものではない、身内のフリー屋が編集したものを
認めるも認めないもないという話
>
- 143 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 17:47:13 ID:KaTs7j2Z0
- それにしても突っかかっていくのは、常に産経だなw
週刊新潮にガキ呼ばわりされても、懲りずに繰り返す愚直さには恐れ入るw
- 144 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 17:57:40 ID:2ZpGjAnr0
- >143
しかし、本人(産経)は分別ある大人だと思ってるんだから、困ったものである。
- 145 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 18:40:07 ID:vFSlJ3bt0
- >この新聞の“お家芸”ともいえる
むしろ産経の朝日への毎度のストーキング行為の方がお家ゲイ
- 146 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 19:20:35 ID:JGePgab30
- >>115
いつもながら「五十川さんは牢名主だ」ってのが
ボーフラみたく直ちに湧いて出てくるのが可笑しw
ご本人達でない証拠もないよね〜?
- 147 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 19:36:50 ID:cq3V6Mak0
- >>118
安倍とパチンコ業界の関係なんて、2ちゃんでは昔から有名だったんだけどねぇ。
ググッてみたら、官房副長官時代のスレが出てきたよ。
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1047927964/
- 148 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 19:37:04 ID:VNCGSx4q0
- 従軍慰安婦模擬裁判の件も靖国映画の件も全部週刊新潮のマッチポンプ
炊きつけておいて叩く。そんな週刊誌がガキの喧嘩批判ねえ。
(週刊新潮2001/2/22号34ページより)
■ NHKが困惑する特番「戦争をどう裁くか」騒動
「番組製作に全面的に協力した私たちは、到底この番組を
受け入れることはできません......NHKとして責任ある説明を求めます」
「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(松井やより代表)が、そんな断固とした「公開質問状」を、
NHKに叩きつけたのは2月6日のことだった。
問題の番組とは4夜連続企画「戦争をどう裁くか」の第2回として1月30日に放送された「問われる
戦時性暴力」。
同ネットワークが主催し、従軍慰安婦など日本軍の性暴力を暴いた昨年12月の「女性国際戦犯法廷」を
題材に、戦時性暴力を断罪し始めた世界の動向や、その問題点を浮き彫りにする内容だったが......。
「主催団体名や肝心の判決内容(天皇有罪・国家責任の認定)が一切紹介されなかったばかりか、法廷に
対する不正確な誹謗や批判が一方的に放送された、というのが公開質問状の主張。しかもそれが、右翼な
どの圧力によって、急遽、内容が差し替えられた結果だというんですから穏やかじゃない」(放送記者)
「事実、放送直前の1月27日と28日に、「維新政党・新風」や「日本世論の会」などの有志三十名余が
NHKに押しかけ、女性国際戦犯法廷は「反日・偏向」の政治集会だとして、放送中止を求める抗議行動を
行った。「大日本愛国党」は街宣車も出しました」 と事情通が解説する。
- 149 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 19:37:59 ID:VNCGSx4q0
-
「そればかりか、実は同じ頃、NHKの番組製作の責任者である伊藤律子・番組制作局長が自民の大物議員に
呼び出されクギを刺された、という噂が局内でささやかれているんです。慰安婦問題は政治的に微妙な
問題ですから、そのくらいの圧力があっても当然ではある」
もしNHKが "外圧"に屈して番組内容を差し替えたとしたら、公共放送として大変な汚点だ、NHK経営広報部は
そんな疑念を 否定しようともせず、「NHKの番組は放送法に則り、NHKの判断と責任で製作し報道しています」
という的はずれなコメントでお茶を濁すばかり。
「少なくとも、放送直前の内容差し替えは、ほぼ間違いないでしょう。シリーズ4本のうち他の3本が正味
44分なのにこの回だけが40分という編集の不自然さ。加えて、番組内で「法廷」の様々な問題を指摘して
いる秦郁彦・日大教授をNHKが取材したのは放送のわずか2日前の1月28日という事実は決定的な証拠ですね」(前出記者)
公開質問状への回答は、2月中旬には出る予定。その内容如何では、左翼右翼の再度の挟撃に晒されかねない
NHKなのである。
(週刊新潮2001/2/22号34ページより)
- 150 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/03(木) 19:39:12 ID:ks1565I40
- 現在の平和主義の日本政府を批判し、戦前戦中の軍事国家を賛美
あるいは糊塗する行為こそが反日である、と思われるのだが。
- 151 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 19:51:15 ID:lsV+oj4f0
- - 週刊新潮 [ 2008年04月10日号]
- 北京五輪ボイコットを決断された天皇陛下、その裏で福田首相は出席を頼んでいた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207130490/
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
- 152 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 20:09:21 ID:2ZpGjAnr0
- そういえば、北京五輪ボイコット、「ここの住人」は賛成の人もいたけど、ネトウヨさんは賛成してくれないね。
- 153 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 20:21:14 ID:KaTs7j2Z0
- >>95
「筋違い」では、全く無いということは、朝日新聞の社説の該当部分を読めば明白。
一回、口にするだけなら、単なる言い訳と捉えられても仕方が無い。
「本気ならば、言葉ではなく行動を」というのは、政治の世界で頻繁に聞かれる言葉。
普通に考えれば、産経抄子による牽強付会なのだが、単に読解力が無いだけかもしれない。
産経には、阿比留や古森、石井英夫による実例が、いくつもあるからねw
「靖国」上映中止―表現の自由が危うい
http://www.asahi.com/paper/editorial20080402.html
> 稲田氏は「私たちの行動が表現の自由に対する制限でないことを明らかにするためにも、
>上映を中止していただきたくない」との談話を出した。それが本気ならば、上映を広く呼び
>かけて支えるなど具体的な行動を起こしたらどうか。
- 154 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 20:21:56 ID:/1JCeMp+0
- >>152
フジサンケイグループによる放映中止の事?
- 155 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 20:55:05 ID:FrGQdF+l0
- ttp://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/531513/
∧_∧
(・∀・´ ) カンボジア大虐殺を「優しい」と評した
_φ 古 ⊂)_ 朝日新聞を許すわけにはいかない!
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|恥辱の殿堂|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 大虐殺を「アジア的優しさ」
記事をよく読もう。 >( ゚∀゚ )/ | / \ と評しているのではない。
_______/ | 〈 | | \
/ /\_」 / /\」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ / /
 ̄
- 156 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 21:23:54 ID:GSGNVE9F0
- >>155
記事というか日付すら認識できてないような気がする。
- 157 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 21:44:27 ID:POD6Bvjy0
- 産経新聞がスポンサーになってフジテレビで放映してやればいいじゃないか、ねえ。
- 158 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 21:53:51 ID:2ZpGjAnr0
- >155
恥辱の殿堂は、日本語に不自由している?
いや、知能不足と言うべきか。
素で捏造に気づいていない気がする。
- 159 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 22:04:14 ID:T+KlM9+r0
- ★気になるニュース
沖縄集団自決訴訟で原告側が控訴 2008.4.2 22:31
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080402/trl0804022232005-n1.htm
我らが稲田朋美センセイも原告側弁護団に参加。
横須賀タクシー運転手刺殺で米兵逮捕 2008.4.3 16:35
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080403/crm0804031632027-n1.htm
まさか、沖縄のときのように、タクシー運転手を刺殺した米兵を擁護するつもりはないで
しょうねぇ、産経さん?
>>95
昨日の『主張』と同じく、言論封殺を批判しつつ、言論封殺を煽ったとされる稲田センセイ
を擁護する産経抄。
稲田朋美センセイや安倍壺三センセイ、中川昭一センセイを擁護すれば擁護するほど、
産経新聞との関係が明らかになる件について。
- 160 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 22:13:26 ID:4D0F98wN0
- 中川先生の地元では買えない産経新聞
- 161 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 22:25:17 ID:KaTs7j2Z0
- 稲田朋美センセイの地元でも、安倍壺三センセイの地元でも、
産経新聞を買うのは至難の業です。
- 162 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 22:47:53 ID:6j9cUKcP0
- >>155
確かにこの朝日の記事は、カンボジアの実情に合っていない悪質な内容だった。
だからこそ、こういう間の抜けた誤読はしてほしくない。
- 163 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 23:05:05 ID:KaTs7j2Z0
- 未だにあきらめの悪い段ボールwwwwwwwwwwwwwww
「とされる」の二連発も笑えるし。
忘れられた「集団的自衛権と憲法」 安全保障上のタブー、福田首相が再「封印」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000942-san-pol
4月3日21時24分配信 産経新聞
昨年9月の福田内閣発足以降、福田康夫首相が隅に追いやり、政治課題としてすっかり
話題に上らなくなった重要問題がある。安倍晋三前首相が推進していた集団的自衛権の行
使と憲法の関係の再整理がそれだ。安倍氏が、日米同盟の双務性を高め、米国に対して対
等の発言権を持つために打ち破ろうとした安全保障上のタブーは、福田首相によって再び
厳重に「封印」されようとしている。
安倍氏は昨年4月の訪米時に、ブッシュ大統領に対しこの問題を再整理する方針を伝え、
5月に「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」を設置。周辺事態に公海上で米艦
船が攻撃を受けた際、近くの海上自衛隊艦船が敵に反撃できるかどうかなど4つの事例を
示し、検討を指示した。
懇談会では「権利」はあるが、憲法上「行使」はできないとする政府解釈に対する批判
が相次ぎ、昨年中に解釈の見直しを求める報告書を出す方向だった。
安倍氏は集団的自衛権の全面容認ではなく、昭和35年に祖父の岸信介元首相が示した
「他国の領土、領空、領海では集団的自衛権を行使しない」とする「制限行使論」に立ち
戻る考えだったとされる。自国の領土などでは集団的自衛権を行使できるという論理だ。
日本近海の公海上で米軍艦船が攻撃を受けた際に、日本は何もできないとする政府解釈
に従えば「日米同盟は崩壊する」(防衛庁長官経験者)とされる。国際テロ組織の脅威も
顕在化した現在、この問題は喫緊の課題であるはずだ。
ところが、福田内閣発足後、懇談会は開かれていない。福田首相に提出されるはずの報
告書は「中身はできている」(政府筋)が、たなざらしのままだ。
福田首相が国会運営に苦慮しているのはわかるが、この問題はそれとはかかわりなく首
相の決断で前に進められる。首相には安倍氏がまいた種を枯れさせず、育てる度量を見せ
てほしい。(阿比留瑠比)
- 164 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/03(木) 23:13:46 ID:ks1565I40
- 政府経営に行き詰まると、右傾化して、まともな議論ができない
状態にすることは、戦前の内閣でも観察された傾向である。>>163
- 165 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 23:16:40 ID:68Korzna0
- 上演中止の騒ぎの責任は朝日にあり、と責任転嫁。それにしても、あまり
にも強引な展開w。産経抄には、月に1回以上朝日叩きすること、みたい
なノルマが課せられているのかな?
しかし産経抄子さん、朝日のことをあげつらう前に、自社の振る舞いも考え
てみたりしないのかな?
イッテイッテはどうなった?狂言誘拐だといわんばかりの記事を、トップ見
出しでド派手にぶちあげてたような。その後まったく音沙汰ないみたいだけ
ど、どういうことだったのかな。
甲子園の学ラン報道ってのもあったね。謎の投書は実物が見つかったのだろ
うか?番組改変報道では、朝日記者のツメの甘さがあったんだろうけど、そ
れでも必要な関係者には取材に当たってる。取材もしないで投書を丸写しし
デタラメ記事を載せた産経新聞の姿勢について、産経抄子の見解を伺いたい
な。
- 166 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/03(木) 23:18:02 ID:ks1565I40
- 追記>>164
左傾化して、社会福祉や医療健康に傾斜しても、個人により千差
万別であるため、焦点の有る議論ができなくなる。
最近の癌多発の原因や児童の過敏反応の原因が、日本政府が許可
している食品添加物に原因があり、その摂取を停止して、蓄積を
除去する方法を議論するとなると、焦点が定まると思われる。
たとえば、最近、後期高齢者医療の保険を分離する政策が実行を
されているが、その主眼は、高齢者医療において、無駄な薬品の
投与が多発し、その副作用が合併症として、高齢者の心身の健康
を蝕んでいる状態を排除することにある。
偽善的な医師が、高齢者に「これまでの充実した医療が受けられ
なくなる」と薬漬医療の継続を要求しているのが実態である。
- 167 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 23:18:18 ID:SSFitUJZO
- いつもながら産経抄の朝日批判の鋭さにはスカッとさせられる
この間の「沖縄11万人集会」報道への指摘にも
朝日はぐうの音も出なかったからなぁw
- 168 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 23:33:06 ID:nbFOHjC30
- くまー
- 169 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 23:35:35 ID:DQHVBvm00
- >>167
朝日だけじゃなく、ふつーの人も、
なぜ産経があんな指摘をしたのか理解できずに、ぽかーん、だったよ。
- 170 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 23:35:48 ID:2ZpGjAnr0
- ネタなのか素なのか判別できないから困る。
ネタだと思って、何度裏切られたことかw
- 171 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 23:43:38 ID:XokGWPrp0
- >>167
新潮にまでバカにされていたのに?
ご冗談をw
- 172 :文責・名無しさん :2008/04/03(木) 23:52:32 ID:ccYahAf/0
- >>163
憲法だ、集団的自衛権だ、靖国だと連呼してるうちに
自民党が下野してくれることを願うばかりだ。
- 173 :文責・名無しさん:2008/04/03(木) 23:56:36 ID:GSGNVE9F0
- >>172
自民党も阿比留ほど馬鹿じゃないだろw
- 174 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 00:01:23 ID:kiQ5QyKl0
- つい最近、民進党が安倍自民の選挙戦を忠実に再現した
- 175 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 00:11:23 ID:XQZ6qPoD0
- >172
同感。
反国民、反民族の自民には一刻も早く退場していただきたい。
- 176 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 00:15:56 ID:/xMwPMi60
- >>167
朝日社説
「まぁ安倍ちゃんにも評価できる点はあったけどね」
産経抄
「ちょwあれだけ安倍ちゃん叩いてた朝日が、辞めた途端何か言ってるよw」
朝日窓
「訪中訪韓のときとかちゃんと評価してましたが何か?事実確認よろ」
産経抄
「事実確認だっておw
朝日さんは沖縄の集会で『11万人』とか報じてたみたいだけど
あれは主催者発表の数字ですから!
流石は大本営発表を垂れ流していた新聞ですねw」
朝日窓
「あれ?安倍ちゃんの話は?
ちゃんと主催者発表だと断って『11万人』と報じてますが何か?
産経さんも『11万人』って報じてたよね?
ていうか、前日の産経抄で自分も『11万人』って書いてたよね?
事実確認よろ」
安倍ちゃんの件についても
11万人の件についても
次に返事をするのは産経抄の番だよ
- 177 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 02:20:37 ID:ht7OoKJe0
- 映画「靖国」の上映中止、新聞協会が「看過できない」と談話
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080403-OYT1T00529.htm
斎藤勉・編集委員会代表幹事(産経新聞社取締役編集・写真報道担当東京本社編集局長)名の談話w
- 178 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 03:16:29 ID:QC5J8MSC0
- そもそも産経から新聞協会の役員が出ていることに驚きだw
- 179 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 03:30:55 ID:kiQ5QyKl0
- >>178
清原会長は新聞協会の副会長だった
夕刊廃止CMでナベツネの逆鱗に触れて引責辞任したがw
- 180 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 03:47:43 ID:TscYxgG+0
- そのナベツネも、巨人の裏金で新聞協会の会長を引責辞任w
- 181 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 06:31:33 ID:2x/0xoVt0
- 【産経抄】4月4日
2008.4.4 03:19
このニュースのトピックス:産経抄
10歳のよし子にとって、毎年3月3日は特別の日だ。女の子の節句であり、おとうさんの命日でもあるから
だ。2月のある日、デパートのショーウインドーで、すてきなおひなさまを見つけた。家でその話をするとなぜ
かおかあさんは、不機嫌になる。
▼ きのう訃報(ふほう)が伝えられた児童文学者の石井桃子さんが、『三月ひなのつき』のなかで、心を通
い合わせる母と子の姿を描いている。青森県八戸市の祖父母のもとで暮らしていた、西山拓海君(9)と母親
の未紀容疑者(30)の姿も、周囲の目には、仲の良い家族として映っていた。
▼何より拓海君の「おかあさん」の詩の行間からは、「お母さん、大好き」の声が、聞こえてくる。「おかあさん
は/とってもやわらかい/ぼくがさわったら/あたたかい 気もちいい/ベッドになってくれる」。
▼ 昭和8年のクリスマスイブ、作家の犬養健宅で、当時小学生だった道子さん(現評論家)に「読んで」とね
だられたのが、石井さんと『クマのプーさん』の原文との出合いだった。『ノンちゃん雲に乗る』は、戦争中疎開
先で、農作業のかたわら、兵隊に行った友達のために書いた作品だ。
▼以来、作家、翻訳家、編集者として、手がけた本は、200冊を超える。東京都杉並区の自宅を開放して、
子供図書館をつくったことでも知られる。独身だったけれど、頭のなかは常に子供のことばかりだったに違い
ない。
▼ その101年の生涯を思えば、母親がわが子を手にかける事件の異様さが、余計に際だってくる。よし子
は、ひな人形のことなんかどうでもよくなる。夜おそくまで仕事をするおかあさんを見ているだけでうれしかっ
た。拓海君だって。おかあさんがいてくれるだけでよかったはずなのに。
- 182 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 06:38:32 ID:QC5J8MSC0
- >181
訃報と哀しい事件のダブルでこられちゃ、おちょくりようがないな。
石井桃子さんの本には本当にお世話になりました。こんなところでなんだけど、
ありがとうございました。合掌。
- 183 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 06:45:50 ID:NYN/7WL70
- >>181
悪文ですけど、合掌。
- 184 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 06:47:30 ID:byFpeQ9e0
- それでも、何が言いたいんだよ、とは言える。
- 185 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 07:22:40 ID:yUwzJqgg0
- 教科書問題にしても、拉致問題にしても社益のための
道具でしかないというのが笑えるよな。しっかりしろよ、
3K新聞。アメリカが北朝鮮と手を組んだんで、拉致問題
から身を引いたのか?
- 186 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 07:23:27 ID:xJY1TIWxO
- 小学1年のとき、先生からノンちゃんシリーズを朗読してもらった。あれは最も楽しい授業だったなあ。松尾先生、お元気ですか?
- 187 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 07:50:21 ID:yUwzJqgg0
- >ひな人形のことなんかどうでもよくなる。
自衛隊はイラクでも雛人形大事にしていたのに、文化を大事に
しない母親とよし子だな。
- 188 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 08:40:08 ID:uQeUKUQR0
- 映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207260099/
- 189 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 09:06:17 ID:yFBRSAsz0
- 今日の産経第一面見たが、産経もついにイラクの大量破壊兵器保有は
デタラメだったことを認めてしまったよな。事実をゆがめる報道を
繰り返してほおっかむりの産経新聞社、でも、デタラメだった事実を
暴く本もカネほしさに出版するのかよ。
- 190 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 09:10:13 ID:z3VQW/rs0
- >>181
ふう。
何度か読み直してようやく意味がつながった。
訃報と時事ネタの下手糞ミックスだな。
- 191 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 09:26:21 ID:AwkVEaDo0
- >>181
意味のわからない文章だが、
>青森県八戸市の祖父母のもとで暮らしていた、西山拓海君(9)と母親
>の未紀容疑者(30)の姿も、周囲の目には、仲の良い家族として映っていた。
> ▼何より拓海君の「おかあさん」の詩の行間からは、「お母さん、大好き」の声が、聞こえてくる。「おかあさん
>は/とってもやわらかい/ぼくがさわったら/あたたかい 気もちいい/ベッドになってくれる」。
この部分を中途半端に間に挟んだから訳わからんのだな。
冒頭か最後にすればまだわかりやすそうだ。
こんな文章を書いて、いい給料を貰えてる記者が心底羨ましい。
- 192 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 10:00:02 ID:frFKhNBo0
- 白ヤギさんたら残らず食べた 尖閣諸島、がけ崩れ深刻
http://www.asahi.com/national/update/0403/SEB200804020013.html
- 193 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 10:19:10 ID:vuZsXB9T0
- 「▼」さえ挟めば
どんな方向にでも話題を変えていいと
安易に考えてる奴がいるな
いや全員か
- 194 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 10:24:14 ID:57ZIMq9e0
- また、一日遅れ病が復活したのか
- 195 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 10:48:54 ID:OIdzRC710
- >>167
「産経抄」の自己矛盾
「朝日新聞をたたくのは自由だが、事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく」
先月28日のこの欄〔らん〕で、産経新聞の1面コラム「産経抄〔しょう〕」に
そう呼びかけたところ、3日の「産経抄」でお返事があった。
いやはや驚いた。こちらの指摘はほっかむりしたまま、こんどは沖縄〔おきなわ〕戦
の集団自決をめぐる29日の県民集会の報道をとりあげて、朝日に「事実の確認だけは
くれぐれもお忘れなく」と切り返してきたのである。
朝日新聞は朝刊1面で「沖縄11万人抗議」の見出し(東京本社最終版)で大きく
報じたが、「11万人は主催者発表の数字です」「関係者によると、参加者は最大で
4万3000人だそうです」というのだ。
ならば当然、産経は「参加者は4万3000人」と書いているのだろう。そう思って
記事を探すと、社会面にこんな見出しがあった。「撤回求め11万人集会」
何だ、同じではないか。
首をひねりつつ2日の「産経抄」を読み返すと、そこにもこんなくだりがある。
「11万人(主催者発表)が参加した」
11万人という数字が主催者発表であることはその通りだ。朝日の記事も「参加者は
主催者発表で11万人」と明記している。
自ら11万人と繰〔く〕り返しながら、やはり11万人と書いた朝日をたたく。自己矛盾
〔じこむじゅん〕としか言いようがない。
きちんとした批判なら耳を傾〔かたむ〕けたいが、意味不明の批判には答えようがない。
重ねての忠告で恐縮〔きょうしゅく〕だが、事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく。
〈恵村順一郎〉朝日新聞2007年10月4日 夕刊2面 窓 論説委員室から
- 196 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 11:42:52 ID:frFKhNBo0
- 夜おそくまで仕事をしていて殺された横須賀のタクシー運転手氏の家族の心情もいかばかりか。
- 197 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 12:36:44 ID:4NTxb/GX0
- 米兵ながらナイジェリア国籍の黒人だから捕まったようなもんだよな。
- 198 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 12:52:56 ID:Tjnsp1DH0
- 石井桃子さんは思いっきり岩波系の人だよね。
- 199 :文責・名無しさん :2008/04/04(金) 13:13:10 ID:IOBYCrHf0
- >>米兵ながらナイジェリア国籍の黒人だから捕まったようなもんだよな。
移民希望の外国人を使い捨てれば、アメリカは、いくらでも戦争を続けられるんだよな。
本当は米軍が外国人を使い捨てるのをやめるのが一番の再発予防策なんだろうけど。
- 200 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 13:54:41 ID:JDpDEJxJ0
- タクシー強盗全般の話に繋げて、こうした悲劇が起こらぬようにそろそろタクシー会社は
運転手のために安全な車両(運転席)を用意する時期なのではないか、
位のことは書きそう。
- 201 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 13:58:18 ID:JvGuA4e+0
- >>192
?と思ったが、
>>95を見たら笑ってしまった。
- 202 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 18:07:59 ID:TscYxgG+0
- >>192
なぜ、「日本青年社が、日本の国土を荒廃させた」と、はっきり書かないのだ。
朝日新聞の腑抜けっぷりは、酷すぎる。
- 203 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 21:09:46 ID:6w8XxNof0
- 【主張】米兵逮捕 地位協定の弾力的運用を 2008.4.4
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080404/crm0804040323002-n1.htm
>米兵による凶悪犯罪が続いている。米軍基地の周辺住民らの不安や怒りは高まるばかりだ。
>この2月に沖縄県北谷町で米海兵隊員が女子中学生を暴行し逮捕されて以来、在日米軍は再発防止を掲げ、
>シーファー駐日大使も「遺憾の意」を表明して陳謝した。米軍には米兵への教育、指導の徹底を求めたい。
「良き隣人」を自称する在沖米軍は、沖縄での女子中学生暴行事件の前から不祥事を繰り返すたびに「綱紀粛
正」再発防止」を掲げ、米兵への教育、指導の徹底をしてきたけど、それが守られていないことを産経新聞はス
ルーしているね。シーファー駐日大使の謝罪も形だけのものだし。そもそも、暴行事件の被害者である女子中学
生や、米軍基地の不安や怒りをもつ沖縄住民を叩いた産経新聞が何言っているんだか。
【政論探求】「反基地」勢力が叫ぶいかがわしさ 2008.2.12
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080212/plc0802122007008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080212/plc0802122007008-n2.htm
>日米合同委員会の運用改善合意で、凶悪事件の容疑者については日本側が起訴前の身柄引き渡しを求めれ
>ば、 米側は配慮することとされた。
「凶悪事件の容疑者については日本側が起訴前の身柄引き渡しを求めれば、米側は『好意的に』配慮する」が正解。
ミスリードだな、これは。横須賀市での事件では米軍側の「好意」で、被疑者の米兵の身柄が日本側に引き渡された
のでしょう。
>米軍は日本の信頼を得るためにも、今回の事件を契機に米兵の綱紀粛正に万全を期し、日米地位協定の運用
>でも柔軟で弾力的な対応に努めるべきだ。
不祥事続発の米兵に「綱紀粛正」「再発防止」を求めるのは、八百屋で魚を買うようなものだし、根本的には米軍基地
の撤去が必要だと思うが、少なくとも起訴前の身柄引き渡しの件以外でも差別的な日米地位協定の抜本的な改定が
必要でしょう。『主張』筆者は「抜本的な改定」には反対のようだが。
- 204 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 21:12:49 ID:gIVhEcnK0
- アカヒや参詣が良識ある言論なんか書いたら太陽が西から昇って富士山が爆発しちゃうじゃないか。
これでいいのだ
- 205 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 21:52:16 ID:2mPpm1yY0
- 朝日にけんか売っていつも最後は逃げ場を失って
ほおっかむりの産経である。
- 206 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 22:01:04 ID:2x/0xoVt0
- 沖縄タクシー事件の犯人はなんだかみんな未成年の様子だねぇ。
- 207 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 22:02:29 ID:PYIj+aMs0
- >>203
10数年前の児童輪姦や今回のウグボグ容疑者と違って、最近大きく報道された
婦女暴行や未遂の事件は、被害者側に落ち度があったからねぇ。
シーファー大使の謝り方が今回に限っては過去例のない踏み込んだものだったのも
うなずける。
引き渡しが自動的なものになかなかならないのは、日米の被疑者拘留の慣行の差に
よるところが大きい。米側としては、冤罪まがいの強姦容疑で貴重な兵士を
日本の代用監獄に突き出すのは、絶対に呑めない相談だろうな。
まして、脱走兵の情報を逐一よこせと言い出す朝日新聞のような人権侵害が
横行する国だし。地位協定は運用見直しで十分対応可能でしょう。
- 208 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 22:10:16 ID:Z0WULV3o0
- 被害者側に落ち度?
またクルクルパーが来てるのか
- 209 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 22:21:33 ID:CrnhqpWq0
- 被害者側に落ち度w
夜道を歩くと強姦被害者の責任になるんですね
- 210 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 22:22:39 ID:PYIj+aMs0
- 今回の事件だが、事件発生時に米兵カードの存在が同時に報道され、
それからものの2、3日で、脱走した米兵から電話連絡があって基地に出頭。
その後は米軍側での拘束が続き、日本側への身柄引き渡しは遅い。
カードを使った騙りの犯行と見られても不自然ではなかったからだ。
それが、半月ほど過ぎた今になって急転直下だ。
穿った見方かもしれないが、脱走中の犯人が身を寄せた在日米国人や米軍当局が
知恵を絞った跡がうかがえる。真相の発覚を遅らせるためのね。
その理由は、3月23日の沖縄の反米集会をおいて他にない。
在日米軍が逆差別状態に置かれることで、いろいろな事態を複雑化させている。
沖縄の一部住民や、朝日新聞をはじめとする大手メディアは、もうそろそろ
歪んだ考えを改めた方がいいだろう。
- 211 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 22:30:09 ID:vuZsXB9T0
- 夜釣りにはまだ寒いぞ
- 212 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 22:53:26 ID:B2LeVNtl0
- >>210
>在日米軍が逆差別状態に置かれることで、いろいろな事態を複雑化させている。
なるほど。
現在、在日米軍がおかれている状況は「逆」差別なのか。
「外国人などは排除せよ!」ということそれ自体は、
(善悪は別にして)よくある一般的な差別のあり方だと思っていたんだが。
- 213 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 23:13:09 ID:YsS+eEfA0
- 産経よくやったな。
朝日のお家芸か。
遠慮するな、これは思想戦争だよ。
産経がんがれ!
- 214 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 23:13:32 ID:57ZIMq9e0
- 逆差別って優遇されてるって意味だろ
- 215 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 23:19:51 ID:frFKhNBo0
- >>209
恐らく産経症患者は戒厳令の世界に生きてんだろw
- 216 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 23:34:31 ID:kMvWkraq0
- 今日読んだ文春&新潮ネタ
・フジ経営悪化で経費大幅カットのお達し
・フジ持ち株会社化をめぐり日枝将軍と住田タソが犬猿に。
産経の傘下入りは未定状態。放り出されるなら年20億の援助金(広告)がパーに?
これはもう駄目かもわからんね。
- 217 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 23:35:17 ID:57ZIMq9e0
- 朝日がホワイトナイトに
- 218 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 23:39:10 ID:TscYxgG+0
- いや、ホント、産経は凄いね。
書いていることが矛盾だらけで滅茶苦茶。
ところどころに書いてある原則論は、民主党の主張の正当性を証明している。
にもかかわらず、「アメリカは同盟国だから」という理由だけで、全てを否定。
奴隷根性、ここに極まれり。
ゴルフ場が「日米安保体制を円滑かつ効果的に運用するのに不可欠」ってんだからねぇw
どう考えても、そんなのは対等な同盟関係ではなく、主従関係。
ゴルフ場が不可欠な日米安保体制なんていらない。
どう考えても、頼りにならない。
【主張】駐留経費特別協定 日米同盟を弱める民主党
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/134772/
- 219 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 23:45:28 ID:TYqiYLKq0
- 日本のクオリティ・ペーパーであれ
渡部昇一氏
『世界日報』はこの四分の一世紀の間、日本のクオリティ・ペーパーであった。そしてこれからもそうであってもらいたい。
私はいつも『世界日報』をアメリカの『クリスチャン・サイエンス・モニター』とくらべて考えることにしている。
独特の立場に立つ新聞でありながら、主張や記事の公正さに対しては世界的評価を得ている。日本にもそのような新聞が存在していることを心から喜びたいと思う。
(上智大学教授)
ttp://www.worldtimes.co.jp/profile/ayumi25/ay000101-4.htm
産経新聞は?
- 220 :文責・名無しさん:2008/04/04(金) 23:54:07 ID:PYIj+aMs0
- >>209
知ってると思うけど、夜道を歩いただけではなかったよね。
広島の事件では「一人とは合意」という論外のふざけた話だったし、
沖縄の事件では、繁華街で知らない男性のバイクにまたがっている。
中学生の粋がりではすまされない落ち度を、本人は大いに思い知って
訴えを取り下げたのだろうから、この上は、地元の教育関係者が猛省すべきだろう。
>>212
差別か逆差別かを確かめることがそんなに重要なことかな?地位や待遇の実情など
様々な切り口によって、どちらとも定義可能なことだろう。粗探しはご遠慮願いたい。
「外国人などは排除せよ!」が定説として、何故米兵の犯罪は連日のトップニュースで
在日韓国人(日本国籍は有していない)の犯罪は、三面記事の通名報道が
出たり出なかったりの扱いですむのか。定説の顕在化に偏りがあるのはおかしなことだ。
- 221 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 00:09:42 ID:YXTDWSHh0
- 地元の教育関係者が何で無責任な行動取った女の子の事で猛省せにゃならんのだw
じゃあ東京で真夜中歩きまわってる数千人の中高生のために東京都の教育関係者は猛省しなきゃならんのかw
アホだろお前w
- 222 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 00:11:50 ID:hqHyZYfJ0
- >220
ええと、「在日の人の犯罪はここ数十年報道されて来なかった」の人かなw?
だったらもう一度聞くけど、米軍人の被害にあったら被害者に落ち度があって、
在日の人の被害にあったら加害者が悪いと、そういうことでいいのかな?
で、前も出たけどつい最近「摂理」の教祖様が逮捕されたわけだが。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00130357.html
この教祖様の被害者となったのは女性信者だったわけだ。で、もし誰かが仮に、
その女性信者もそんなカルト宗教を信じた時点で落ち度があった、とか言いだしたら、
貴方はどう思うんだろうか。おかしな宗教を信じた方が悪いとか言ったら、どう思う
んだろう。
- 223 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 00:15:42 ID:NxaNXKmm0
- >>220
お前、自分とエッチしたいと言った女は友達にもやらせていいと思うか?
「送ってやる」と言ったらのこのこ付いてきた中学生はレイプしてもいいと思うか?
売春婦ならレイプされても問題ないと思うか?
ヤクザなら殺されても問題ないと思うか?
恥知らずな言説を巻き散らかすな。
- 224 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 00:18:00 ID:flSZKYO+0
- >>214
わかっていて書いていると思うのだが敢えてマジレスすると、例えば
「フェミニストの主張は男性に対する逆差別だ」みたいな感じに、
「差別しているとされる側に対する差別」のことを一般に逆差別と呼ぶよね。
逆差別も差別の一種だし、本当に不当な差別があるのなら差別だろうが逆差別だろうが
改めなくてはならないことなんだけど。
…つか、ぶっちゃけ、知能テストのつもりだった。
以下のような応答だったら、「正解」だったんである。
>サヨクは「米軍は日本人をないがしろにしている」って主張してるだろ。
>そのサヨク言うところの差別に対する逆なんだから逆差別だろうが。
ふと、「なんとなくわかってなさそーだなー」という印象を抱いたんで試してみたんだが…
>>220
…こういうときはあれだ、「釣れた!」っていえばいいんかな。
- 225 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 00:29:11 ID:z443TzAY0
- >>207
>引き渡しが自動的なものになかなかならないのは、日米の被疑者拘留の慣行の差に
>よるところが大きい。米側としては、冤罪まがいの強姦容疑で貴重な兵士を
>日本の代用監獄に突き出すのは、絶対に呑めない相談だろうな。
事実収監されたアメリカ人がよく訴訟起こしてるもんな。
しかしそうやってアメリカの敵国で生じた人権問題に限って声高に叫んでる筈の連中が、
身内で生じた人権侵害については何だかんだ理由をつけて蓋をしようとする胡散臭さを図らずも示しているw
- 226 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 00:42:32 ID:z443TzAY0
- >>220
>中学生の粋がりではすまされない落ち度を、本人は大いに思い知って
>訴えを取り下げたのだろうから、
そういう妥結点もまた本来当事者が示談で解決することになっているわけで、
その間にいろいろ国家や政治家レベルのややこしい関係者が入ってバックがみるみる膨れ上がり政治解決するようなことは、
いくら朝鮮系の犯行でも金大中事件以外はねえんだよ。
ましてや新聞社や教団が加担して嫌がらせするようなこともねえんだw
- 227 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 00:57:09 ID:R+1gMWni0
- >>221
東京で真夜中歩き回っている数千人の中高生は、大半がそれなりに
自分が何をしているのかを分かっててそうしているのだけど、
沖縄のあの中学生は、あの種の連中とは違うと思っていたし、なるべく違うと思いたい
のだけど、この考えは変えた方がいいのかな?
>>222
摂理は韓国でも大々的に報道されていたから、日本の報道が大きかったとしても、
便乗とか、お許しが出たととられても仕方がないな。比較になってないね。
一応答えるけど、当然落ち度はあると言える。
>>223
していいか悪いか、ということと、現実にする奴がいてその被害にあう女性がいること
とは、違う話だよ。
>>224
模範解答が狭いサヨ脳を体現していて、失笑するしかないなぁ。
サヨの根底が人種差別だとすれば、それは半永久的に拭えないものと思うしかないし
(クジラ騒動のように)
なるべく、サヨとて話せば分かると思っていたいんだけど。
- 228 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:01:09 ID:z443TzAY0
- >>224
>逆差別も差別の一種だし、本当に不当な差別があるのなら差別だろうが逆差別だろうが
>改めなくてはならないことなんだけど。
本当は米国籍というプロファイル上も偏見も差し挟まず
一個人の属地主義に基き粛々と裁くのが法治国家のあるべき道だし、それは一理あるな。
ただ在日が生活上優遇されてるという主張に一理あるとしても
彼らは>>207のような非公式背景を理由にして堂々引渡しを拒めるという取り決めは存在するのだろうか?
中には臭い飯を食ったことを勲章にしてる職業の人間までいるくらいだからな。
アメリカだけはその事情を読んで改めなくてもいいってのも凄いな。
- 229 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:01:13 ID:XzAvqJLX0
- >>227
「米軍人を見たら泥棒と思え」みたいなことを言うなら、
まず地位協定の見直しが必要と思わんかね?
- 230 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:06:03 ID:R+1gMWni0
- >>225-226
日本のいわゆる代用監獄と今のチベットのもろもろとを同一視するのは
いくらなんでも無理があるだろう。
>そういう妥結点もまた本来当事者が示談で解決することになっているわけで、
ならば朝日新聞も黙って見守っていればいいのに。
あと、告訴取り下げまでのくだんの被害者やその家族に、君のお友達の活動家な方々は
一切接触していないのかな?
とてもそうは思えないんだけど。
- 231 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:11:14 ID:z443TzAY0
- >>227
東京の子が自分がレイプされる可能性を分かって出歩いているが
沖縄の子はそうではないと?相当強引な思い込みだこと。
所詮お前のフランチャイズはあくまでネットコミュニティーなんだから無理すべきではない。
そこまで根拠のない代弁される覚えはないときっと東京の子の思っているだろうw
- 232 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:11:34 ID:R+1gMWni0
- >>228
民団や総連で一時かくまう法的根拠がないとww
おもしろいことを言うなぁ。だから代わりにマスメディアが手心を加えていると?
在日韓国人のこととなると、どうしてこんな複雑な話になるんだろうなぁ。
- 233 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:21:58 ID:YXTDWSHh0
- >>227
変えるべきでしょ。結果的に小学生でも知っている「知らない人について行っちゃダメですよ」
もわかってなかったんだし、それは東京で真夜中うろつきまわってる子達も同じ。
結局はまず本人の責任、次には親の教育、それをサポートする形での地域や学校の教育や指導。
だけど本人にまず世の中の危険に対する自覚なきゃいくら周りが怒っても効果ないし、一人一人GSでも
つけて監視しなきゃ保護者や学校が守りきるなんて不可能だよ。
- 234 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:23:03 ID:z443TzAY0
- >>227
>日本のいわゆる代用監獄と今のチベットのもろもろとを同一視するのは
>いくらなんでも無理があるだろう。
ほらな、そこでまた根拠不明の主観論に逃げるんだよバカウヨはなw
犯罪者だからといってどんな政治的理由があろうと不当な人権侵害はあってはならんだろう。
日本でそんな内乱があろうものなら、
きっとお前は市中引き回しの上獄門でもまだギャーギャー言ってるだろうになあw
とにかく自分らが政治的に利用できる利益だから、
ろくに食わないような鯨でさえ人種差別と偽ってまで擁護するのもよくわかる。
>ならば朝日新聞も黙って見守っていればいいのに。
見守ろうにも既に米軍が通せんぼしてるから問題がこじれるんだが何か?
- 235 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:26:10 ID:z443TzAY0
- >>232
わざわざ話を逆に取りたがるところが凄い。
そういう勢力に政治的にかくまわれないことは当たり前であって、至って正常の話である。
お前の想像上の出来事をこっち転嫁されちゃかなわないw
- 236 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:37:58 ID:flSZKYO+0
- >>227
うん。
>>212への模範解答は、実際、狭いよ。
そうなるように意図して>>212は書いたから。
ちゃんと見返してもらえばわかる人にはわかると思うんだけど、要するに
「あなたは逆差別という語を使ってるけど、辞書には載っていないこの語の用法をきちんと理解して使っていますか?」
という、設問になっているんだ。
こういう釣り方が卑怯なのは自覚してるけどね。
以前、日本神話についてネットウヨクに真正面から尋ねてみたら、
逃げを打つばかりでマトモに答えてくれようとしなかったもんだからさ。
今回は煽りを入れつつ意図的に引っ掛け問題を出してみたんだ。
まあ>>224に例示した回答例とは全く違う正解もありうるんだろうけれども。
それでも、「逆差別も差別の一種である」ということすら理解していないってことが明確にわかる
>>220が不正解であるということは確実なんだ。
- 237 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:39:22 ID:z443TzAY0
- もう一度繰り返すが、左翼によくある反米逆差別や
在日の生活優遇といった法制は改めるべきだと認めてるんだぞ?
その上で犯罪者引渡しにまで国籍による待遇差はあってはならないと述べているのであるから、
地位協定を改正によりむしろ米国人に対する偏見が解消に向かう場合もあるのはとても合理的な話だ。
- 238 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:51:57 ID:z443TzAY0
- >>236
>以前、日本神話についてネットウヨクに真正面から尋ねてみたら、
>逃げを打つばかりでマトモに答えてくれようとしなかったもんだからさ。
神話は神話なりの良さがあるが、
それを現実に関連付けて目的の達成手段になっちゃうと滑稽なオカルトになっちゃうんだよなあ。
- 239 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 01:59:47 ID:GwYJKePN0
- まぁあれだ
在日が犯罪が起こしてさ、それが大きく報道されないときに
「米兵の犯罪はあんなに大きく報道されたのに!」って言えばいいと思うよ
そしたら説得力あるよ
米兵が犯罪起こしたときに
「在日の犯罪は大きく報道されないのに・・・」みたいな言い方したら
小学生の「だってだって、○○君もやってたよ!」みたいに聞こえるよ
先生や親に「だから何なの!」「今は関係ないでしょ!」
「あんたが悪いことしたことに違いはないでしょ!」って怒られて終わるよ
要はタイミングだね
- 240 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 02:09:51 ID:XzAvqJLX0
- 「在日韓国・朝鮮人」とイコールになるのは「アメリカ人」だろ。
アメリカ国籍のスーパー店員が婦女暴行事件起こしてもニュースにはならん。
軍人がホイホイ犯罪に走るのが異常なんだよ。
- 241 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 02:09:59 ID:xkCedVkr0
- まぁ、4月4日は朝日からの返信待ちだったからなwww
- 242 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 02:14:44 ID:5nxreGl10
- 乳速なんかでよく見る意見で在日犯罪の場合では、「よその国で犯罪犯したらその母集団が色眼鏡で見られて当然」
とかあるけど米兵の場合は「沖縄県民と米兵の犯罪比率を比べてみろ」なんていうやつがいるんだもんなあ
- 243 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 02:19:33 ID:XzAvqJLX0
- 警官や軍人が外国人労働者や移民より犯罪率高い国とかあったら嫌すぎるな。
- 244 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 02:25:24 ID:z443TzAY0
- >>240
穏便または陰湿な方法で解決するが、
水面下でとんでもないところまで進行してるところも同じで、いかにも日本的。
最終的にイラクみたいにはなりたくないものだ
http://news.livedoor.com/article/detail/2410475/
- 245 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 03:01:59 ID:R+1gMWni0
- >>234
人権侵害の程度の差異から人の目をそらし、すべての人権侵害を同一のものと
人に見なさせたい動機が君にはある。しかし、多くの価値と同じく人権にも
進歩と後退、地域や国ごとの時間をかけた拡大の歴史があることを、君は分かって
いるんだろうか?
時間がかかることが不可避の価値が存在することを、分かっていないんじゃないか?
ある意味、サヨの古典的な習性だけど。
そして、チベットは世界中からの指弾をあびる一方、日本の代用監獄は
米国から「うちの兵士を関わらせるのは勘弁してくれ」と言われるだけですんでいる。
チベットを相対化したい君が因縁をつけているだけだ。
>>236
あの指摘をされてから「模範解答は他にもある」と言い出すのは、
そうとう恥ずかしいことだと思うなぁ。そんな人からしつこく粗探し話を続けられるのは
苦々しいものだよ。まぁ、他人をレイシスト扱いする態度がけして褒められるものでは
ないといった最低限の意識はあった様子だけど。
- 246 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 03:20:43 ID:R+1gMWni0
- >>237
偏見とは非合理的なものだよ。それを合理的に扱うことができると言う人達に
制度設計を任せるのはとても怖いことだな。
- 247 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 03:48:45 ID:z443TzAY0
- >>245
>すべての人権侵害を同一のものと人に見なさせたい動機が君にはある。
あの、こっちはそもそもチベットなんて名指ししたことはない。
まあそれを糾弾するなとも言ってないがな。
中国に関して言えば法輪功弾圧は相当度を超しているだろうが
どうもお前は関心なさそうなだもん。
例によってそういう目先に現象に食らいつくだけのくせに、
付け焼刃で人権なんぞ語ろうとすいい加減さ、一貫性のなさが気に入らないだけのこと。
刑罰というのは基本的に恩赦でもない限り政治的配慮をしないのが法治国家であり日本の統治原則なんだよ。
要するにお前の価値観はそんなものとは相容れない人治主義のメンタリティーだということくらいは認めろな。
>多くの価値と同じく人権にも
>進歩と後退、地域や国ごとの時間をかけた拡大の歴史があることを、君は分かって
>いるんだろうか?
拡大の歴史というからには、いずれ解消しなければならない問題と言ってるようなものだと自覚しているんだろうな?
お前の場合、その価値すら庶民の実生活の感覚から乖離して先鋭化してるんだ。
>米国から「うちの兵士を関わらせるのは勘弁してくれ」と言われるだけですんでいる。
相当洗脳されてるな。アメリカ軍部の兵士だけは免責させてくれという要請があればそれでいいのか?
時間がかかることが不可避の価値が存在するというなら、
あくまで日本の社会的価値に照らして裁くなり改廃すればいいものを、
なぜかアメリカ連邦政府のお墨付きに喜んでるのが笑える。
ネオコンかぶれにありがちな情けないコンプレックスだこと。
そんないい加減な基準だから外国人全般にナメられるんだよな。
>>246
それは無理もない。お前自身の動機が非合理的差別感情以外の何者でもないからなw
- 248 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 04:20:18 ID:z443TzAY0
- >日本の代用監獄は
>米国から「うちの兵士を関わらせるのは勘弁してくれ」と言われるだけですんでいる。
とりあえず自分の無知がデフォルトスタンダードだと勘違いするなよ。
国連拷問禁止委員会最終審査フォローアップに関する申入書
http://www.jca.apc.org/cpr/2007/gomonkinshi.html
被害者100人のうち、肛門(こうもん)虐待が未遂を含めて31件、絶食・減食が26件、
診療・検査拒否が14件、投薬拒否・中止が20件あった。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200712/2007120400453
徳島刑務所暴動、受刑者虐待容疑で医務課長を告訴へ
http://www.asyura2.com/07/social5/msg/322.html
府中刑務所のアメリカ人受刑者マラ氏
刑務所内の処遇について提訴
http://www.jca.apc.org/cpr/nl11/kebin.html
東京拘置所ナイジェリア人被拘禁者
に対する暴行事件判決報告
http://www.jca.apc.org/cpr/nl14/igdaro.html
http://www.toledo.jp/rss/rs1-01/toledorss.php?url=http://www.amnesty.or.jp/modules/rss/rss.php
- 249 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 04:21:25 ID:R+1gMWni0
- >>247
話をずらしたな。今度は、今しか騒がないならやめろときた。叩きの話題が
日替わりで変わる、このスレの主旨を否定するようなことを言い出した。
君達は日毎に話題を移してもいいが、こっちは、中国に何か言いたい時は一部だけ
フレームアップしてないで全部書けと? 無茶だ。
それは、一切文句を言うなと言っているに等しい。どんな理屈でそういう大それたことが
言えるんだろうか。
>それは無理もない。お前自身の動機が非合理的差別感情以外の何者でもないからなw
僕が来るといつもいる、連投が癖のだめな人とは別の人だと思ってカキコして
きたんだけど、今更になって脱力させないでほしいな。
米国人への偏見は、君が持っているものであってオレはそんなの持ってない。
- 250 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 04:21:39 ID:z443TzAY0
- もとい、de facto standard(w
- 251 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 04:24:31 ID:R+1gMWni0
- >>248
あー、なんかどうやら確実にあの人だったみたい…。
ちなみに、デファクトスタンダードね。さっさと寝ればよかった
- 252 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 04:32:28 ID:z443TzAY0
- >>249
>今度は、今しか騒がないならやめろときた。
そこで得意の被害妄想ですかあ?
単にやみくもに感情ぶつけてるだけだから同情もされず馬鹿にされてるだけなんだよなーお前の場合。
いちいちお前の活動を監視するほど暇じゃねえんだが、
とりあえず内輪ネタするならちゃんと過去の書き込みを指摘から恨み言書け。
みんなお前の具体的出没頻度が知りたがってんだよw
>>251
きっとお前がダボハゼのように食いつくだろうと思って訂正しといてよかったw
- 253 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 04:43:38 ID:z443TzAY0
- >米国人への偏見は、君が持っているものであってオレはそんなの持ってない。
俺はあくまで偏見ではなくコンプレックスと言ったんだが、
どうもサヨク憎しのあまり余計な自己投影をする癖があるようだw
>米側としては、冤罪まがいの強姦容疑で貴重な兵士を
>日本の代用監獄に突き出すのは、絶対に呑めない相談だろうな。(>>207)
なんて頼まれてもいないのに立場を代弁し肩入れしちゃう歪んだ心理状態にそれが現れている。
- 254 :文責・名無しさん :2008/04/05(土) 05:07:10 ID:5zrX/QfU0
- 今のアメリカのようにダラダラと戦争を続けていれば
確実にアメリカ兵の精神を蝕んでいく。他人にそれほど
迷惑をかけずに自殺したり、精神病院に収容されるものもいるが
日本など第三国(戦地とアメリカ以外)で犯罪に走る人間も当然
増えてくる。だらだらと戦争を続ければ当たり前のことなのに
(おそらく軍事とか戦争が好きな)ウヨク連中は当然のことを
認められずに、朝日と特ア叩きで誤魔化そうとしている。
- 255 :文責・名無しさん :2008/04/05(土) 05:17:45 ID:5zrX/QfU0
- ついでに昨日の産経新聞の一面には
米兵関連の記事はなくて、トップ記事はNHKのインサイダー取引。
産経の偏向振りが存分に発揮されていたな。
- 256 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 06:28:57 ID:Gd0Bw2bo0
- >>240につきる。
米軍兵は単なる外国人じゃないわな。
- 257 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 07:43:52 ID:aKClJU8/0
- ★朝鮮人に乗っ取られた日本の主な組織
・テレビ局ほぼ全部
・サンケイ以外の大新聞
・民主党・社会党・公明党・自民党の過半数・・・
・地方議会のほとんど
・堂本千葉県知事など・・の県知事や市町村長
・京都市役所など役所まるごと乗っ取られたケースもある TBSと同じ
・電通
・地方裁判所と高等裁判所
・日本弁護士会
・公安(朝鮮工作員を監視するのが仕事なのに・・・)
・警察庁・外務省・文部省など・・キャリア官僚の一部
・日教組
・積水ハウス。東急不動産など・・・・大手一流企業
・山口組以外のヤクザのほとんど
・JR東海以外のJR各社
・ほとんどのネットプロバイダーや検索サイト(ニュースのアジア欄が中国韓国だけ
独立扱い。その他のアジアを軽視。台湾はほとんど、ない扱い)
・2ちゃんねる運営(切込君を追い出した本当の理由は親日ウヨだから
金銭トラブルは口実用のオモテの理由 その後在日運営が完全に支配)
・Wikipedia ←今ここ
・・・・・・
その他にもいっぱいおっぱい
- 258 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 07:50:08 ID:UpBxt5km0
- ↑サンケイが大新聞だと思わせようとしているな
- 259 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 08:05:17 ID:jtIHR19j0
- ・テレビ局ほぼ全部
・サンケイ以外の大新聞
ここで矛盾が生じているw
他紙ならともかく完全フジテレビ様の支配下の産経w
- 260 :文責・名無しさん :2008/04/05(土) 08:07:44 ID:5zrX/QfU0
- 産経も韓国の右翼教科書をマンセーするなど
変な部分で半島に毒されてるがな。
- 261 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 08:10:42 ID:n40Mq7Eh0
- >249
>君達は日毎に話題を移してもいいが、こっちは、中国に何か言いたい時は一部だけ
>フレームアップしてないで全部書けと? 無茶だ。
クローズアップの間違いだよな。
フレームアップ(捏造)の方が意味が通るような気がするけど。
- 262 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 08:11:22 ID:Pgo4CqoT0
- 【産経抄】4月5日 2008.4.5 02:09
「趙治勲」という名前は囲碁を知らない人でも、一度は聞いたことがあるだろう。6歳で韓国から来日し11歳で入段、これまで獲得したタイトルと棋戦優勝回数は、日本最多で70を超える。文字通り囲碁界の第一人者であり続けたからだ。
▼3年前には、48歳で7大タイトルのひとつである十段位に返り咲いた。今年は棋聖戦の挑戦者にも名乗りをあげ、ファンを驚かせた。何しろこの世界は今「四天王」と呼ばれる30歳前後の若手の時代になりつつある。
それに待ったをかけたのだから、もう「中年の星」だった。
▼碁盤に向かうと、一手一手に最善をつくそうとするため、最後は持ち時間がなくなり「秒読み」に追われる。頭をかきむしり、自らを叱咤(しった)しながら打つ。
碁の中身も、キャリアでごまかそうとなどせず、真っ向から戦いを挑む。若々しく、荒々しい碁風である。
▼そんなところも人気の的だったのだが、一昨日の十段戦で四天王の一人、高尾紳路新十段に敗れた。棋聖位も取れなかったから、とうとう「無冠」である。局後には「若い人が強くなって困ったものですよ」と、ちょっぴりユーモアを交えながら話していたという。
▼沢木耕太郎氏が趙さんのことを書いたノンフィクション『帰郷』によれば、かつて後輩たちにこんなことを語ったそうだ。「地球に朝が来るように、世界は常に若い力を欲している」。
だから若い人に負けるのは当然だが、若い人が年長者に負けてはいけないのだと。
▼その意味では31歳の新十段に負けたのは本望かもしれない。しかし中国や韓国に対し劣勢気味の日本の囲碁界のためには、まだまだ若手の前に立ちはだかってもらわねばならない。
いや、どの社会でも今「趙治勲」的存在が必要なのだろう。
- 263 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 08:13:27 ID:hqHyZYfJ0
- >262
さっそく日韓友好に一役買おうとするKKK抄。-あれ?
- 264 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 08:19:19 ID:n40Mq7Eh0
- >262
最後の段落がつながらない。
>しかし中国や韓国に対し劣勢気味の日本の囲碁界のためには、まだまだ若手の前に立ちはだかっても
らわねばならない。
激励の意図はわかるけど、それがどうしてこういう表現になるのか理解できんw
- 265 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 09:12:44 ID:gT+2z0CC0
- >どの社会でも今「趙治勲」的存在が必要なのだろう。
どの社会でもって言うけど、囲碁のように個人の純粋な実力主義の世界なんて
極わずかだよ。
外国や外資企業はどうか知らんが、日本ではチーム力が大事。
だから非日常的な存在に憧れるんだろ。
- 266 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 09:21:19 ID:R6adtlOT0
- >>262
囲碁のことはサッパリわからないんだけど、
>これまで獲得したタイトルと棋戦優勝回数は、日本最多で70を超える。
という活躍ぶりなのに、「無冠」というのはどういうわけ?
G2以下では連戦連勝だけどG1では勝てない馬みたいなもん?
- 267 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 09:27:04 ID:mR9jl9MCO
- >>257
つまり、あなたが日本人のマイノリティということだな。多数意見に従いなさい。
- 268 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 09:30:53 ID:mR9jl9MCO
- >>266
今現在、タイトルを持っていないだけ。
- 269 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 09:57:47 ID:8CunfVYJ0
- もっともらしいことを書いてるけど、実は大した内容はない。
空虚な文章だ。
世の中には、なくてもいい文章を書いて飯を食う人間もいるのだ。
- 270 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 10:24:19 ID:XzAvqJLX0
- 普段は書かない方がいいことを書いて顰蹙を買ってるわけだが。
マイナスからゼロに成長したと考えてみよう。
- 271 :五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/04/05(土) 10:49:01 ID:UVQGr17F0
- 私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
- 272 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 11:46:08 ID:MaEkL3cq0
- >>216 フジに放り出されて経営陣も変わったほうがいい。
身内に固めるスミダではだめだ。
- 273 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 12:30:57 ID:mxueUOIS0
- >>220
>中学生の粋がりではすまされない落ち度を、本人は大いに思い知って
>訴えを取り下げたのだろうから、
産経や新潮などが騒いで被害者をセカンドレイプに追い込んだから
訴えを取り下げただけの話。おまいは馬鹿だな。
- 274 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 12:50:05 ID:yJgip4C10
- >270
いや、書かない方がいい事書いてるだろw
韓国と対抗するために韓国人に頼むって、わけわかんねえよ。
ほぼ日本育ちとはいえ、いわゆる在日韓国人ですらない
純粋に韓国出身の人なのに。
野球で言えば、大リーグと日本プロ野球の日米野球で
イチローががんばって大リーグを勝たせてくれ、みたいな話だぞ。
- 275 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 12:54:05 ID:yJgip4C10
- >274
ごめん、たとえがちょっと違うな。
大リーグで中南米やアジアの選手が活躍して
アメリカ人の選手が押されているから、
アメリカのためにイチローがんばってくれ、みたいな話だ。
- 276 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 13:05:36 ID:YXTDWSHh0
- まあこの文の場合は国籍を問うているんだと言われても仕方がないよな。韓国人が日本の囲碁界の第一人者で
誰一人その座を奪えなかったのがここ数十年続いているんだから。囲碁は今中国、韓国どころか他のアジアやアメリカなんかにも
負けるんじゃないかと言われてるくらい日本人は弱くなってる現実あまり知られてない。囲碁でオリンピックやったら
4位か5位取れるかどうかと言う厳しい意見もある。
- 277 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 13:18:16 ID:n40Mq7Eh0
- いや、僕らには塔矢アキラがいる!新藤ヒカルも!
- 278 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 13:23:48 ID:k0Q0FS9B0
- >しかし中国や韓国に対し劣勢気味の日本の囲碁界のためには、
>まだまだ若手の前に立ちはだかってもらわねばならない。
>いや、どの社会でも今「趙治勲」的存在が必要なのだろう。
劣勢気味の拉致問題の交渉(駆け引き)のためには
まだまだ外務省の前に立ちはだかってもらわねばならない
今「安倍晋三」的存在が必要なのだろう
↑これぐらい頓珍漢な文章だな最終段
- 279 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 13:57:01 ID:z7HuwdAg0
- >>249
日本人だって警官や自衛官が凶悪犯罪を起こせば、一般人による犯罪より報道で
の扱いは大きくなる。
市民の安全を守るための存在であり、職務上必要であれば銃器の使用を許されも
する人間による犯罪が、一般人による犯罪に比べて、安全に対する危機感をより
大きく生むのだからこれは当然だろう。
同様の理屈が米兵にも当てはまるのは言うまでもないだろう。米兵の犯罪につい
てはさらに、米軍基地内に認められる治外法権の問題が、報道を大きくしている
要因の一つだということも忘れちゃいけない。
「見下す」という意味での、アメリカ人に対する差別意識が、日本人の多くに、
日本の報道機関の多くにあるということなら問題だろうが、ごく普通の日常生活
の感覚を信じれば、そんなことがあるとは到底思えないな。
ここで差別がいかんという論をぶつつもりなら、まず君が在日(韓国・朝鮮人)
に対する差別意識を捨ててからおいでよ。ねらーなら、在日による犯罪もきちん
と報道されていることくらい知ってるよね?在日による凶悪犯罪なんてせいぜい
全体の1%くらいなもんだろうが、嫌韓厨さんらの熱心な収集作業のおかげで、
全く在日と関係ないスレにまで記事のコピペが張られてるからね。
- 280 :279:2008/04/05(土) 14:30:07 ID:z7HuwdAg0
- おっといけない。米兵の犯罪報道が大きくなるのは、機会を捉えて米軍基地
存続の是非を問うている、という側面もあるね。つーか、これが最大の理由
だろう。
わざとここに触れなかったとか後でケチつけられたくないんで、付け足しと
くよ。
- 281 :文責・名無しさん :2008/04/05(土) 14:41:18 ID:5zrX/QfU0
- 趙治勲を王貞治とか力道山みたいに日本人に準ずる存在として
扱ってるんだな。今日の産経抄は。
- 282 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 15:12:46 ID:B5ex1nEC0
- 「自己責任で中国食品を食えばいい」といわんのか?
- 283 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 16:17:05 ID:Zl+QhjIC0
- フジ・メディア・ホールディングス設立までの命かな?
まあ、住田が折れるか社長交代で終わりでしょ。
40%の株を握る大株主には逆らえないだろう。
それとも6月の株主総会でクーデターでもやって
フジ日枝の首を取るのか?
- 284 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 17:08:42 ID:hMhvOiwS0
- 過去スレにも、ほんのちらっとは書かれていたようだが、イージス艦の話題の陰に完全に
隠れていたようで、俺も記憶になかっのだが、凄い誤報をしていたんだなw
iza!に残っている記事では、"死刑「確定」の"という部分が削除されている。
これだけのことをやっても、全くといっていいほど騒がれないんだから、産経は凄い。
産経新聞の大誤報
〜無期懲役「確定」を死刑「確定」に〜
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-co11080.html
- 285 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 17:41:24 ID:/tCu9lTm0
- >>284
96集でも指摘があった。
ただ、酷使サマ大活躍中のため、触れられなかった。
> 820 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 23:08:20 ID:xQoIFz1h0
> 同じ事件なのに、死刑と無期懲役の両方の記事がある。
>
> 筋弛緩剤事件の守大介被告、無期懲役確定へ
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000939-san-soci
>
> 死刑「確定」の守被告弁護団、異議申し立てへ 筋弛緩剤事件
> 2月27日22時29分配信 産経新聞
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000972-san-soci
- 286 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 17:58:46 ID:NYTzjwJf0
- しかし257から262への流れは見事としか言う他はない。
- 287 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 19:28:08 ID:Mc/2OCfQ0
- >>207
>冤罪まがいの強姦容疑で貴重な兵士を日本の代用監獄に突き出すのは、絶対に呑めない相談だろうな。まして、
>脱走兵の情報を逐一よこせと言い出す朝日新聞のような人権侵害が横行する国だし。地位協定は運用見直しで
>十分対応可能でしょう。
>>203だが、
沖縄で暴行事件を起こしたとされる米兵は無罪放免になったわけではなく、米軍当局に拘束されているよ。きっと日本
より良い監獄生活を満喫しているでしょうね。まして、米兵が絡んだ暴行事件では、被害者の落ち度を言い出す産経新
聞や週刊新潮、貴方ような人権侵害(セカンドレイプ)が横行する国だし。地位協定は抜本的な改定が必要でしょう。
あと、日本の代用監獄に問題があるのなら、「日本人の被疑者の権利も米国並にすべきだ」と運動するべきでしょう。
>>206
逮捕者は米軍人の息子ばかり 沖縄のタクシー強盗 2008.4.5
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080405/crm0804051200007-n1.htm
>逮捕者は米軍人の息子ばかり4人となった。ほかに米軍嘉手納基地の憲兵隊兵長(21)が関与した可能性があり、
>沖縄署が米軍当局の協力を受け任意で事情聴取中。近く書類送検するとみられる。
- 288 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 19:54:26 ID:Hn3m82FY0
- レポート:オーベン「株価操作」事件がきっかけに・・・
フジテレビ「特命記者」が
産経新聞・住田社長を“極秘調査
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200805.shtml
文春・新潮で既報の通り、フジサンケイ帝国で内乱発生。
ライブドア乗っ取り騒動で常軌を逸した報道の尖兵たる
サンケイを、フジテレビは終生面倒見るんじゃなかったのか?w
小室直樹風に言えば「ホリエモンの生霊の呪い」だなwww
今後どうなるか大いに期待が持てる。フジテレビも内ゲバに
ウツツを抜かす保守(笑)勢力との付き合い見直すんじゃないか?
- 289 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 20:24:45 ID:oUMx5ZuD0
- 特権官僚撲滅と道州制が必要です。政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを実行しました。
これが地方衰退と格差拡大、国際競争力低下と官僚利権増大の元凶です。
日本再生には日本版ノーメンクラツーラ官僚&マスコミ特権解体が不可欠です。政治家の皆さん頑張ってください。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm
次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
- 290 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 20:25:08 ID:oUMx5ZuD0
- ■第4号 平成15年2月26日 (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm
二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。
したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。
さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
(参考)東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
- 291 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 20:25:54 ID:oUMx5ZuD0
- ■東京の官僚の過激な本音書き込みがネットで話題を呼んでます。日本の実体は北朝鮮並みの特権官僚による権力集中国家だった。
官僚はマスコミ操作と行政権限で企業本社を全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。そして地方は百姓と工場労働者だけにして、東京の奴隷にする平然と言ってます。
それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京による地方の富全ての収奪を許して良いのでしょうか。
一党独裁の中国ですら首都の北京だけ発展させるなどとは考えていない。
日本は平壌だけが発展している北朝鮮と同レベルの官僚独裁国家。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド(企業本社)移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
- 292 :文責・名無しさん:2008/04/05(土) 20:26:40 ID:oUMx5ZuD0
- ■さらに、東京の官僚が関西の国宝・文化財をまとめて東京に略奪集中するという狂気の計画をたてているようです。確かに、下記の言っているように、新聞記事で、京都で地震が発生したら、重要文化財が破壊されると言う記事がありました。
しかし、企業本社や出版・マスコミ、業界団体、文化団体を全て官僚圧力で東京に手中させたうえに、更に伝統・文化財まで東京に一極集中させるとは将に狂気と独善のなせる業。
日本の官僚と一極集中は中共のチベットや北朝鮮と変りません。このままでは日本国が二極分化で崩壊してしまうと思います。
更に悪いことには東京は京都や大阪よりも遥かに大地震発生確率が高い場所、東京から関西に文化財や企業を移すならともかく東京に移転するなどと言うのは全くの文化破壊工作。 どうかみなさん官僚の暴走に憂慮しましょう。
---------------------------------------------
●670 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:54:28 ID:dWqf3J3W0
>>668
それ君の被害妄想ね。
国宝は国のものだから、やろうと思えば、いつでも東京に移せる。
実際、中曽根政権のときそんな話あった。京都なんかに置くより、東京で展示の方が価値ある。
京都で地震起これば国宝重文ほとんど消滅て全国で報じられたけど、そんなニュースが出る背景には、京都の国宝重文を東京に移す政府と文化庁の計画があるんだよ。
木造ばかりの京都より、東京に国宝があった方が安心、て世論つくりだね。俺も全部、東京に集中させるべきだと思う。
--------------------------------
●706 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:12:43 ID:NLKl7RgK0
でも移動可能な文化財ぜんぶ移せば、もう加熱ブームはないよ。
東京は全国から吸収して大きくなった。
今の東京はシンガポールや上海が追い上げてきたので焦りあると思う。
東京のプレゼンスを回復するため、もっと地方から吸収しなけれならない。
京都にある国宝だって海外観光客を増やすために移す可能性もある。
余裕のないときは、地方を犠牲にするのが一番手っ取り早いだろ。
- 293 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 06:07:55 ID:ClUj5Mzy0
- 政治による混乱はガソリン代だけではない。75歳以上を対象に1日、始まった「後期
高齢者医療制度」がその日に「長寿医療制度」と改称された。福田首相の指示というが、
前代未聞の話だ。しかも「長寿」はあくまで通称だそうで何ともややこしい。
▼新制度は保険料が年金から天引きされるのが原則だ。だが、仕組みについてはまだ理
解が十分でない。そのうえ民主党は「年金問題が解決していないのにその年金から天引き
するのか」と政府を攻撃し始めた。制度の中止や撤回を求める声も上がっている。
▼そこで「75歳以上の人に失礼」との批判もある「後期高齢者」の名称を改め、悪い
イメージを払拭(ふっしょく)する狙いらしい。「人の嫌がることはやらない」と「癒や
し系」を自任しているような福田首相らしい指示だ。だがこれでは「いかにも姑息(こそ
く)」という印象を与えてしまう。
▼名称といえば、昭和41年「敬老の日」が制定されたとき、老人団体の一部から「老
人の日」でいいとの意見が出た。「高齢者が一方的に敬愛されるのではなく、自身が社会
的自覚を持つべきだ」との理由からだ。高齢化社会を見越した卓見だったと思える。
▼確かに「後期高齢者」という表現は「老人」と同様、事務的で冷たい感じがする。
「長寿」と言いかえれば無難だろう。しかし真剣に高齢者医療を考え、新制度が必要とい
うのなら、名称ではぐらかすべきではない。首相自らがそのことを国民に訴えればいいの
だ。
▼産経新聞などによる世論調査で福田内閣の支持率は23・8%にまで下がった。一方
「首相にふさわしい人」では何と小泉元首相がトップだった。靖国神社参拝など「人の嫌
がること」もやってきた小泉氏が再び人気を集めていることの意味は大きい。
- 294 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 06:10:19 ID:QDd03FYy0
- >>95
恋文への返事が届かない件についてwww
- 295 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 06:27:41 ID:ClUj5Mzy0
- >靖国神社参拝など「人の嫌がること」
靖国神社参拝など「他の政治家なら躊躇してやりたがらないこと」という
意味だよなぁ。
靖国神社参拝など「韓国中国人が嫌がること」と初見で誤読しちゃったよ。
あれ?誤読してなかったのかな?
- 296 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 06:32:59 ID:EIXyZhI40
- >>293
で、小泉は他に何をしたわけ?
- 297 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 06:38:44 ID:GaOTJgzC0
- >293
政策ではなく靖国が出てくるところが、たかが経済の産経らしいな。
- 298 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 06:42:11 ID:0hsBD6J20
- >>295
あぁ、臆面もなく人に嫌がらせ出来るのが優れた指導者の資質なんだな
「昼ドラの田舎名士の本家の長男」みたいな人格だけど
で、この場合「福田の低支持率」と「小泉が首相に相応しい人でトップであった事」を論拠にしてるっぽいが
安倍が「低支持率であってもて指導者が思い通りにやれば国民はついてくる」だのってのを
ほんの1年足らず前に連日書いてたのはどこの新聞のなんて一面コラムだっけ?
民主党を叩き、自民党内では福田降ろしってのが正論路線なのは分かったけど
こじつけで矛盾を広げるのがそんなに楽しいのか?
それともMSN以降前は全部時効?
- 299 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 06:43:04 ID:kuV8baf50
- >>293
靖国参拝は、産経の盟友である安倍ちゃんもやらなかったけどな。
なんかもう「そんな人いたっけ?」って扱いだな。
>>296
自民の伝統的な支持基盤を切り捨てて、経団連路線にはしった、とか。
ブッシュの戦争に、勝手に「全面的支持」を表明したりとか。
- 300 :文責・名無しさん :2008/04/06(日) 07:18:25 ID:lpYEIffn0
- 「人の嫌がること」をやると小泉の支持率が上がったのは
日本社会の謎の一つだが、単に日本人の知能に欠陥があった
だけではないかと今では思う。
アメリカでブッシュが再選したのと似ているかもしれない。
- 301 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 07:31:28 ID:wswJBwRr0
- >293
小泉が靖国を参拝したのはいろいろな人に嫌がられたが、小泉自身は
嫌がられることをやろうとしてやったわけではないんだよな。つまり、何か
の嫌がらせで参拝したわけではない。
しかしそれがこうしてKKK抄にかかると台無しになってしまうのはなぜww
- 302 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 07:34:00 ID:GaOTJgzC0
- >300
社会が閉塞すると、人々の内なる破壊衝動が暴走することはよくある。
ナチスに熱狂したドイツ国民、真珠攻撃に狂喜した日本人とか。
- 303 :文責・名無しさん :2008/04/06(日) 07:35:04 ID:lpYEIffn0
- >>小泉自身は嫌がられることをやろうとしてやったわけではないんだよな。
それもよくわからなんな。最後の参拝はとち狂って「福田じゃなくて安倍を
総理にするんだ」って愚かな判断をしたんじゃないかとも思うが。
- 304 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 07:37:20 ID:Ky++K/hAO
- 靖国参拝って人に嫌がられることなのか?真剣に参拝している人に対してとんでもない言い分だな。
- 305 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 07:39:23 ID:cxPB2cf20
- 産経新聞がちょっと狂ってきたな。
改革に消極的になったのは、間違いなく安倍政権からだ。
その決定的な事件が、造反議員の復帰だ。
その後から、小泉改革は行き過ぎでそれを是正するなんてほざく勢力が頭を擡げてきた。
実際、改革を期待してきた国民にもそっぽを向かれ参議院選挙に大敗した。
安倍は教育改革と美しい日本しか言わなかった。
そして最悪のタイミングで政権を放り出した。
福田はむしろ敗戦処理で、誰がやっても限界のある状況ってことを意識的に無視している。
衆参絶対多数を台無しにしてしまった安倍を棚に上げて、
毎日、執拗に福田だけ叩きつづけるってのは異常だな。
- 306 :文責・名無しさん :2008/04/06(日) 07:48:26 ID:lpYEIffn0
- >>「人の嫌 がること」もやってきた小泉
小泉の手法って実態は、社会の分裂を誘発して権力を
維持するということじゃないかな。文化大革命の
毛沢東が現在でも崇拝対象なのも、北の将軍様が
SAPIOなどの妄想記事とは違って磐石な権力基盤を
維持しているのも、南のノムヒョンが極端に変則的な
政治スタイルにも関わらず五年間の任期を満了したのも
似たような理由だと思う。
- 307 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 07:53:02 ID:tTn34qcP0
- >>293
数多の格差拡大政策を成立させ(表面的には)風のように去っていった
小泉政権の「置き土産」の一つだもんなこの制度
その事を最後に想起させるテクニックはなかなかのものだw
しかし(産経だけには正面から文句を言うつもりはないが)
マスコミ特にTVマスコミの他人事のような「周知徹底されていない」発言には本当に腹が立つ
いかに文革並みの小泉独裁政権下であったとしても
こんなに問題の多い制度をどれだけ取り上げて国民に問題提起したよ
行政府以上に距離感のある立法府と国民の間を「媒介」するのがお前らの役割じゃないか
さらに成立してしまったら制度開始ギリギリまで見向きもしない
確かに法律の周知徹底は実施主体である地方も含めた行政(国)の役割だ
ただ官報を毎回熟読している人間がどれだけいると思っているんだバカ共
- 308 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 07:59:03 ID:kK9h+HPu0
- >>293
まぁ「後期高齢者」には俺も呆れたけどw生む機械みたいなもんで、どうも厚労省という所は
日常的にそういう単語が飛び交ってるお役所のようだ。
なにも、元の意味がわかんなくなるほどバカ丁寧な呼び名つけろとは言わないが、
やっぱ対象者を考えればもうちょっとましな言い方思いつくもんなんじゃないんすかと言いたい。
純ちゃんは昔から65歳で引退するって言ってた。あの人の性格から言ってほんとにそうするだろう。
バイオを買ってるあたり、耄碌した感もあるし(バイオな人って、タダ同然の土と水から燃料が作れるみたいな
感覚らしい・・・・)国民もたいがい諦めて隠居させてやんないと。
>>305
ぜんぜんちげーよwほんとは誰も関心なんかありゃしない年金なんぞにマジレスしたのが安倍ちゃんの失敗。
んなのほっといて得意分野で押し切っててよかったのにw
- 309 :文責・名無しさん :2008/04/06(日) 08:18:12 ID:lpYEIffn0
- >>ほんとは誰も関心なんかありゃしない年金なんぞにマジレスしたのが安倍ちゃんの失敗。
国民の関心は高いが、もともとが詐欺的な制度のため下手に関わると身を滅ぼすという例だな。
- 310 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 08:27:46 ID:nAD6lWXa0
- >何と小泉元首相がトップだった
単に知名度の問題だろう。
野球で言うと長嶋茂雄のような名将とは言えんような奴が、監督としても
一般人の支持を得るようなもの。
>「後期高齢者医療制度」
小泉時代の「障害者自立支援法」のように法律の名前自体が詐欺状態
よりマシな気がする。
そう言えば「年金安心100年プラン」(?)も小泉内閣の時だったなw
小泉は相手に「騙された!」と自覚させない超一流の詐欺師。
靖国も奴にとっては実に便利な「ツール」だっただけの話。
- 311 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 09:02:50 ID:n9E5kmCc0
- >>304
そう思ってるから、産経は映画「YASUKUNI」をみんなに見られるのがいやなんだな。
- 312 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 09:12:37 ID:GaOTJgzC0
- >309
麗しき戦前に出来た年金制度が詐欺的であるはずがないw
- 313 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 09:27:27 ID:LCorZO0J0
- >>293
>靖国神社参拝など「人の嫌がること」もやってきた小泉氏が
>再び人気を集めていることの意味は大きい。
産経としては、この「人」ってのは中国や韓国を指しているんだろうね。
まあ、日本の一部の人たちと中韓を中心にしたアジアの国々は嫌がっていただろうけど、
日本の半数近い人たちは応援していたような気がオレはするなあ。
要するに中国と敵対関係ができあがって、
国民は内政よりも(仮想)敵国とのやりとりに傾注しがちになる。
そこで中国の嫌がることを堂々とやってくれる首相に拍手を送る。内閣支持率も上がる。
相手の中国にしても同様。
でもこれはやりすぎると危険だってのは自民党だって中共だって分かっているんじゃないかな。
- 314 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 09:27:52 ID:zlsAVJp60
- 神の国発言の森元は9%だぞ。
- 315 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 09:37:21 ID:0hsBD6J20
- 近隣の国に嫌がらせをすればする程支持率が上がる国ってのも
随分なお花畑だな
それこそ北と同レベルじゃないかw
- 316 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 09:50:04 ID:G9vSA6u10
- 北朝鮮と国交を回復しようとした小泉が評価され、
選挙直前の終戦記念日の靖国参拝を見送った小泉
が評価されているんだよなあ。
そもそも、福田は小泉の官房長官じゃあないか、
なにを寝ぼけたコラム書いているんだよ。
- 317 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 10:30:29 ID:GaOTJgzC0
- >313
>日本の半数近い人たちは応援していたような気がオレはするなあ。
日本軍国主義は死なず!を世界にアピールできたわけだ。
日本の反国連、反国際社会の明快な姿勢が各国議会の一連の決議に結合したわけだね。
半数近くの日本人には知能に欠陥があるのかもしれない。
無能な身内が一番恐ろしいのは、第二次世界大戦のときに身にしみている。
ネトウヨの家族はもっと切実かもしれないけど。
- 318 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 10:53:35 ID:Koi+oxEt0
- 長寿が靖国に行きつく世にも不思議なコラムが売り物産経新聞!ところで新聞各紙が値上げになるが
100円のところはどうするの?赤字覚悟で100円続けるの?
- 319 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 11:47:50 ID:EY/Jeg810
- 「ワンコイン」を売り物にしているので、
500円に値上げとか?
- 320 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 11:50:41 ID:eMluDGQt0
- 200円玉を発行するように政府に働きかけるんだよ。
- 321 :文責・名無しさん :2008/04/06(日) 11:53:40 ID:lpYEIffn0
- 日本経済新聞を一ヶ月遅れぐらいで後追いする姿勢は恥ずかしくないのか?
それにエコノミストの元記事では、安倍批判を一通り書いた後で、福田は安倍よりは
マシだがと書かれているのに、見事にスルーしてるし。
福田政権が生み出した「JAPAiN」
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/20080406/f72b7736013c227810ad8787e73e58a4.html?isp=00002
- 322 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 12:40:45 ID:GaOTJgzC0
- >321
安倍に比べたらね。
安倍以下を探すほうが難しい。
ただし、最近の福田の発言をテレビで観ていると、ひょっとしてボケが始まってる?と思ってしまう。
人の話を聞かないというか、会話になってないと感じることが多い。
安倍が赤ちゃんなら、福田は赤ちゃん返りだな。
- 323 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 13:00:17 ID:WxHT1sHd0
- >>318
ページ減らすに決まってんだろ
- 324 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 13:05:25 ID:yz9IrSq40
- >>294
>>>95
>恋文への返事が届かない件についてwww
いえいえ、これについては以下にも示されている様に産経だけが突出していますから。
(つーか、産経にとっての言論の自由は「自社の主張が自由に言える事」
とマジで産経記者は思っている可能性がありますな)
http://mainichi.jp/select/opinion/watching/news/20080406ddm004070188000c.html
>社説ウオッチング:映画「靖国」上映中止 毎日など5紙、表現の自由に懸念
>◇試写会要求の国会議員らを擁護−−産経
この記事は「毎日さんから産経さんにおてがみついた」という事なのかも。
- 325 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 13:18:06 ID:NZwY+dxx0
- >>322 安倍はKY、福田はRB(老人ボケ) 産経が大好きな小泉はPS(ペテン詐欺)
- 326 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 14:17:02 ID:EFdOupza0
- >>310
>単に知名度の問題だろう
一昔前だと田中真紀子と石原慎太郎が上位だったもんなw
- 327 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 14:34:29 ID:eMluDGQt0
- 明朝のサンケイショーは
チャールストン・ヘストン追悼
銃規制反対
共和党がんがれ
- 328 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 14:49:33 ID:NZwY+dxx0
- >>324 横恋慕www
- 329 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 15:27:45 ID:Cl80AjHI0
- 【断 久坂部羊】日本のオトナの嘘 2008.4.6
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080406/acd0804060227001-n1.htm
>日本の“オトナの嘘”の最たるものは、何といっても自衛隊だろう。憲法第九条には、「陸海空軍その
>他の戦力は、これを保持しない」と明記してある。戦車やイージス艦や戦闘機を配備していて、陸海空
>軍を保持しないってどうよ、と思わず若者言葉で突っ込みたくなる。
>戦争放棄は世界に誇れる条文なのに、こんな嘘がまかり通っていては、その信憑(しんぴょう)性も薄
>れる。惜しいことである。
「戦後レジームからの脱却」と称して現憲法を「GHQの押し付け憲法」と息巻く保守派の論客だが、朝鮮
戦争が起こったとはいえ、GHQの肝いりで創設された警察予備隊、後の自衛隊については、「GHQの押
し付け自衛隊」と言えないのが、久坂部羊氏や言動に一貫性を欠く保守派論客の悲しいところでしょう。
あと、憲法九条は世界に誇れる条文なのに、こんな嘘がまかり通っているのは、憲法九条の理念を放棄
した政府の信頼性に問題があるのでしょう。惜しいことである。
- 330 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 15:28:20 ID:Cl80AjHI0
-
>>293
>産経新聞などによる世論調査で福田内閣の支持率は23・8%にまで下がった。一方「首相にふさわしい
>人」では何と小泉元首相がトップだった。
内閣支持率4.9ポイント下落 福田離れ鮮明=本紙・FNN世論調査 2008.4.4
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080404/plc0804041934014-n1.htm
>産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が合同で2、3両日行った「政治に関する世論調査」で、福
>田康夫内閣の支持率が最低だった前回調査(2月23、24両日実施)からさらに4・9ポイント下落して
>23・8%となった。 (以下略)
「首相にふさわしい人」に関する記述は無し。
福田内閣支持率、23.8%と最低記録更新 安倍内閣末期の水準まで下落 FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00130328.html
>ガソリン税の暫定税率期限切れを受けたFNNの世論調査で、福田内閣の支持率は23.8%と最低記録を更
>新し、安倍内閣末期の水準まで落ち込んだ。 … 中 略 …
>あえて、「今、首相に最もふさわしい人」を聞いたところ、福田首相が6.0%、民主党の小沢一郎代表がほぼ
>2倍の11.4%の支持を集めたが、麻生太郎前幹事長が15.9%、さらに小泉 純一郎元首相が21.9%と上回り、
>最も多い回答は「ふさわしい人はいない」で26.4%だった。 (04/04 13:33)
これも「日本のオトナの嘘」?w
- 331 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 15:41:45 ID:Koi+oxEt0
- >>329
今の憲法には九条含めていろいろ問題はあるからそれを論議するのは必要だと思うんだ。
ただね
戦後60年以上とにかく日本繁栄させてきた礎の憲法や戦後努力してきた人たち全てを
まるで無益不用どころか有害だったとまで言う産経新聞には先人たちへの感謝の念はかけらもない。
忘恩のやからに憲法改正など口にする権利なんてあるんだろうか。
- 332 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 15:53:46 ID:JHS2Egkz0
- >>331
自分が戦後努力してきた人たちの一員だと思ってるの?寝言は寝て言ってください^^
- 333 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 16:02:04 ID:eMluDGQt0
- >329
今日の「断」のポイントは、今までモンスターペイシェント叩きをやって
産経の論調の一翼を担っていた久坂部が、
あきらかに九条保持・自衛隊廃止の「お花畑サヨ」だったことが
判明したってところだろうw 産経もいい面の皮だww
- 334 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 17:02:06 ID:tbtCkYut0
- >>333
現実にそぐわない9条はとっとと変えるべきってことじゃないの?
- 335 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 17:28:21 ID:n9E5kmCc0
- >>329
単に医者である自分がスピード違反ぐらいで警察から捕まるってことに
腹立ててめちゃくちゃ言ってるようにしか読めん。
- 336 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 17:48:51 ID:Koi+oxEt0
- >>332
なにも自分をそんなに卑下しなくても^^
- 337 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 20:54:42 ID:bVaiNRDY0
- 「オトナの嘘まみれ」の産経新聞と久坂部さんには言われたくないですw
- 338 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 22:31:48 ID:7gQ0qnhi0
- 読売グループが南京大虐殺の事実の証明に本腰を入れました!
これも渡辺主筆のリベラル共闘宣言の成果の1つです!
4月6日(日)24:55〜25:50(日本テレビ系列)
★ 『兵士たちが記録した南京大虐殺』〜NNNドキュメント'08、
『私の従軍中国戦線』村瀬守保写真集一兵士が写した戦場の記録
『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』小野賢二 著(大月書店)
が書かれる取材過程を密着し制作された番組です。
福島県在住の民間研究者、小野賢二氏が南京作戦に参加した部隊員と
その遺族を追跡調査し集めた陣中日記に昭和12年12月16日と17日に
収容した捕虜約15000人を揚子江のほとりで虐殺した記述を発見、
同様の記録が数多く見られることから南京虐殺の事実を裏付ける
決定的な資料として出版されています。
『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』(大月書店)
番組はこの小野賢二氏の調査活動を取材しながら南京虐殺の事実を
証明するというもので、
通常の番組枠30分放送を1時間に枠を広げてスペシャル放送する
とても力の入った内容となっています。
渡辺主筆がリベラル共闘宣言した日本テレビの本気度がわかりますネ
多くの方の視聴を呼びかけます。なお日本テレビCS放送で
再放送も予定されています。
まさに 日テレ Go Go! ですネ・
- 339 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 22:43:17 ID:OusG4p850
- その調子で大連立構想の事実の方の公開も頼むな
- 340 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 01:25:28 ID:O3SkSHK10
- 全然記録になってなかったんですが
- 341 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 02:25:16 ID:8stUcPxu0
- >>340
嘘つき。きちんと記録になってたではないか。
リアルタイムで書かれた幾つもの日本兵の陣中日記に
中国兵捕虜虐殺の記録が幾つも出る+しかもそれらが互いに一致
を示していたではないか。
>>338のTV内容は「小野賢二氏の調査だけ」に的を絞った内容だから
第二次世界大戦に関するNHK特集とかでは様々な公文書や海外メディア書庫や
欧米在住の生き残り兵などもサーベイ・インタビューして番組を組むので
そういう番組に比べたら、今回の日テレのテレビ内容は多少物足りない所が
なきにしもあらずだが‥なにしろ市井の一アマチュア研究者の調査を紹介だから
そこら辺は仕方が無い。
しかし市井の研究者でもあそこまで調査を出来るというのは素直にすごいと思う。
- 342 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 03:31:08 ID:gbsWzaot0
- 【産経の終焉】記者が続々地方から撤退か?!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1187802244/
291 :文責・名無しさん:2008/04/06(日) 18:03:49 ID:SPE9bKLb0
地方支局の人員削減の影響か、5日に茨城県牛久市で行われた拉致問題の講演会に産経新聞の記者が来ていなかった。
増元照明事務局長の講演会にもかかわらず、産経新聞の記者は会場にいなかった。
一方で地元紙の常陽新聞は取材記者を送っていた。
- 343 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 04:52:31 ID:eVZCcAI10
- おてがみの おへんじは まだ こないね。
- 344 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 04:57:06 ID:EuhDXSC90
- 最初が産経発のお手紙はまず十中八九お返事こないよ
大抵が因縁つけてるだけだから当然だけど
でも、お返事が来た場合は大抵産経が出す順番で途切れる
- 345 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 05:47:22 ID:fM+awZU20
- ここまで明確に可視化に否定的な社説は、産経ならではだろう。
「やむを得ない措置だが」とか、「そんなに嫌なのか?」って感じ。
【主張】警察可視化導入 影響への検証も不可欠だ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/135728/
- 346 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 06:19:33 ID:eVZCcAI10
- >>345
> しかし、来年5月までに一般の国民が職業裁判官とともに殺人などの重要事件を
> 審理する裁判員制度が開始される。法廷で裁判員にわかりやすい立証が求めら
> れる。いままでのように、自白の任意性、信用性を長時間かけて争うわけにはいく
> まい。
自白の任意性や信用性をきちんと検証しないで事実認定を行うってこと?
「わかりやすい」ことと「時間をかけない」ことは別物だと思うんだが...
- 347 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 07:31:40 ID:KGlHFrrN0
- 産経抄 4月7日
日清戦争時の外交を主導し、辣腕(らつわん)ぶりから「カミソリ大臣」と呼ばれた陸奥
宗光が、農商務大臣として、初入閣したのは明治23(1890)年だった。このとき、政
府内では、反対の声が強かった。
▼薩摩、長州などのいわゆる藩閥に属さず、維新の際の功労も小さいから、資格がな
いというのだ。入閣が決まったのは、西郷隆盛の弟、従道の一言によってだ。「四五日
の間二頭立の馬車で市中を駆け廻れば、立派な大臣の貫目は出来るものです」。
▼明治研究家の柴田宵曲(しょうきょく)が、『明治の話題』(ちくま学芸文庫)のなかで、
紹介している。貫目(かんめ)とは、この場合、威厳とか貫禄(かんろく)といった意味だ。
それらしい振る舞いをしていれば、大臣の風格もでてくる。この時代、馬車に乗って街
頭に出ることが、ステータスシンボルだった。
▼空席が続いている日銀総裁について、日銀出身の白川方明(まさあき)副総裁が昇
格する流れができたようだ。武藤敏郎前副総裁、田波耕治国際協力銀行総裁に続く
「3番目候補」による「穴埋め」などと、ひどいことを書いた新聞もあった。3番目だって、
G7で各国の中央銀行総裁と肩を並べていれば、貫目も出てくるに違いない。
▼ただ、地位が人をつくるなどと、軽々しくいえない場合もある。閣議の前の歓談の席
で、従道がある大臣を総理大臣の椅子(いす)に掛けさせて、「少し貫目が足りません
な」と大笑いしたことがある。柴田によれば、従道は、どんな大臣でも引き受けたが、総
理大臣だけはならなかった。
▼日本の政治の混乱による経済の停滞を、英マスコミは「JAPAiN」と揶揄(やゆ)して
いるという。従道が多分気づいていた、貫目の足りない総理大臣をいただく国の不幸を、
今、われわれはたっぷりと味わっている。
- 348 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 07:35:25 ID:6B+8LYp8O
- 産経は未だに「安部恋し」なのかねぇ?
- 349 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 07:38:05 ID:KGlHFrrN0
- >>347
イスに座らせたら、プレッシャーでお腹壊す人よりも、まだ官僚然とした人の方がいいだ
ろ。集団主義の日本においては、首相の指導力不足に経済の低迷の原因を求めるの
は、政治的なレトリックであって、あまり事実を反映していない。日銀総裁が空席でも、
為替が円安に動いて、ナスが盛り返せば、日経平均は戻るからな。為替、ナス、そっち
の方が、首相の貫目なんかよりも、重要だってことだ。
やる気はあるけど能力のない政治家に任せて、懲りた挙句が、地味な福田という選択
だった。そういう経緯を抑えれば、安易にやめさせよう、って気も起きない。
- 350 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 07:41:21 ID:6B+8LYp8O
- まぁ、そもそも安部政権だって国民の信認を受けてはいなかったわけだが。
- 351 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 07:59:51 ID:naae3aJG0
- >>349
日経平均18000円(∩ @д@)アーアー
- 352 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 08:02:39 ID:EuhDXSC90
- 安倍が小泉の残した議席で強行採決連発したのは安倍の「実績」と言い張り
安倍の残した参院選少数派と言う負の遺産で国会運営が難しくなっている
福田政権下での「混乱」とやらは全部福田個人の「貫目=首相としての資質」の責任と言い張る
安倍の低支持率は「美しい国に向かって邁進すれば回復する」
福田の低支持率については福田の責任をあげつらうだけ
産経はどうしようもないな
- 353 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 08:47:34 ID:l7nLmSfm0
- >>351
安倍のおかげで株価が上がり福田のせいで株価が下がったってこと?
- 354 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 09:30:02 ID:K+9oKOJu0
- >347
福田もだらしないが、安倍ほど「貫目の足りない」総理大臣は
宇野とかあのへん以来だろ。それ以前では絶無。
- 355 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 09:44:09 ID:O3SkSHK10
- >>341
あれ記録だと言うなら水滸伝も記録文学でしょ。裏付けない文書を最初から事実だと言ってしまえばなんでも捏造できるよ。
南京事件の問題がまったくうそだとは言わないが、あれは前から上がってた話。
- 356 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 09:57:40 ID:kVETBiHc0
- >>345
>しかし、来年5月までに一般の国民が職業裁判官とともに殺人などの重要事件を審理する
>裁判員制度が開始される。法廷で裁判員にわかりやすい立証が求められる。いままでのよ
>うに、自白の任意性、信用性を長時間かけて争うわけにはいくまい。
>すでに検察当局が平成18年夏から、一部の事件について可視化の試行に踏み切り、今月
>からは全地検で裁判員制度の対象となる事件の部分可視化を実施する。
警察・検察側の都合のいい部分だけ裁判に提出される部分可視では、自白の任意性、信用
性に疑問の余地が生まれるので、取り調べの全過程を可視化する必要があるでしょう。
- 357 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 10:23:35 ID:nqcFVDC10
- まあ、最近は日中戦争で千万単位の死者が出たってのさえ
嘘だと思ってしまう想像力の欠如したゆとり世代が増えてるからな。
中国に万単位の死体処理ができないとかね。
虐殺否定ならまだしも死者数否定までしたらもう呆れるしかないね。
- 358 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 12:06:47 ID:ZOVfm5v7O
- もう日本人何しに中国いったん?っていう話になってくるなw
- 359 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 12:28:04 ID:p6xoSiJW0
- >>358
中国人のためにインフラ整備にいったんだよ
- 360 :文責・名無しさん :2008/04/07(月) 12:28:44 ID:pO1IMeAN0
- 「JAPAiN」って1ヶ月前のネタなのに、日曜日用に一面トップで
デカデカと載せるって、マスコミとして志が低すぎるだろ。
それに今回の混乱の原因の半分ぐらいは貫目だけは満ち溢れている小沢一郎に
あるのに。
- 361 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 12:43:16 ID:6RQOap0X0
- >>347
安倍降ろしへの恨みつらみの炎は未だにさめやらぬって感じか。
去年末の連載「永田町メルトダウン」はなかなか良かったな。
安倍降ろし、麻生潰し、福田擁立の舞台裏が具体的に描かれてあった。
日テレ、ナベツネ、町村派の暗躍が書かれてあって「ここまで書いて大丈夫なのか?」
と心配になるほどだった。
例の麻生クーデター説も「町村派が流した偽情報」と断罪してたし。
産経の安倍降ろしの恨みはここまで激しいものなのか・・・と年の瀬に思ったのを
今日の産経抄を読んで思い出した。
- 362 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 12:50:38 ID:vG2pahiG0
- >>338
あの番組は日テレ労組に与えらた(勝ち取った?守り続けている?)枠だから
ナベツネの最近の動向とは無縁だと思うけど
- 363 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 13:04:45 ID:4urFa2F00
- >>358
現場がドンパチ始めて引けなくなっただけだからな
明確な目的は無い
- 364 :文責・名無しさん :2008/04/07(月) 13:33:48 ID:pO1IMeAN0
- 安倍内閣の失敗は純粋に内閣の失敗、
現在の混乱は一義的には国会の機能不全が原因なんだが、
産経抄は絶対に認めたくないんだろうな。
- 365 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 14:17:25 ID:p6xoSiJW0
- >>364
つうか、今の状況を招いたのは安倍内閣
- 366 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 18:02:27 ID:2VktBAML0
- >347
これ本当か?
陸奥は西南戦争に加担して、投獄の経歴があるぞ。
問題があるとすれば、真っ先にそれが思う浮かぶぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E5%A5%A5%E5%AE%97%E5%85%89
- 367 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 18:29:36 ID:kOvP5lWL0
- >>366
柴田宵曲は随筆として書いてるので、細部を気にしても仕方ない。
明治時代にはそう言われていたということ。
- 368 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 18:31:37 ID:fM+awZU20
- もし万が一、これが本当だったら、ものすごく笑えるのだが、情報源がなぁwwwwww
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/530867/
また、福田氏は官房長官時代に、中国の要人から「小泉首相の靖国参拝は8月15日から
ずらせば中国は反発しない」と言われてそれを小泉氏に伝え、参拝を13日にずらさせた
前歴があります。結果的に中国は13日でも猛反発し、小泉氏は「裏切られた」と大泣き
したと聞いていますが、福田氏に下手に個人のパイプを使われると、またカゼネタをつか
まされるのではないかと懸念されます。
- 369 :文責・名無しさん :2008/04/07(月) 20:22:31 ID:pO1IMeAN0
- 阿比留たんは、産経のような弱小新聞社には、もったいない人材だな。
中国や北朝鮮の宣伝扇動部あたりにいれば良い働きをするだろうに。
- 370 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 20:32:46 ID:wo4Pt8+a0
- >368
>小泉氏は「裏切られた」と大泣きしたと
なんかここらへんが嘘くさいなぁ。
- 371 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 20:36:50 ID:bE+sC+bJ0
- >>368
自民党大嫌いな俺でも首相がそんな扱い受けたなんて信じたくない。
- 372 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 20:47:48 ID:Mkl0+wBI0
- >>368
その程度で泣き出すような男なら、日本はもっといい状態だったろうよ。
- 373 :文責・名無しさん :2008/04/07(月) 21:12:06 ID:pO1IMeAN0
- 被害者意識から変な方向に突っ走る人っているけど
そういう人間が何年も日本の首相をやってたとは思いたくないな。
- 374 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 21:14:22 ID:p6xoSiJW0
- 阿比留の言うことを信じるとバカを見るw
- 375 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 21:38:55 ID:GVjL5G9f0
- >>368
小泉が泣いたかどうかはわからんが、小泉が首相になって最初の靖国参拝を
前倒ししたのは福田が進言したからだと言われている。
小泉は意固地だから、そのことが頭にあって、最後の最後に意地でも8月15日に
参拝したかったのだろう。
日本世論は、小泉の靖国参拝にはそれ程批判的ではなかったと記憶している。
- 376 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 21:52:11 ID:GihUpVic0
- >>347
そーいや、民主党の横槍で日銀総裁が決まらないのを、
経済の危機だなんだ騒いでた新聞各紙の皆さん、
とくに問題も無かったようですがいかがでしょうか?
- 377 :文責・名無しさん :2008/04/07(月) 21:52:35 ID:pO1IMeAN0
- >>小泉は意固地だから、そのことが頭にあって、最後の最後に意地でも
これは説明になってない。一種の被害妄想からのこだわりなのか、
それともある程度信念があったのか、選挙とか総裁戦の戦術レベルの
話なのか。俺は小泉がアメリカ一辺倒に傾倒していった点から、
信念ではなくて被害妄想と打算によるものだと思っているが。
- 378 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 22:12:34 ID:GVjL5G9f0
- >>377
小泉の信念なんて俺にはわからんが、靖国に日本の首相が参拝するのは自由だと
思っていたのは間違いない。ただ、中国との政治的な関係を考えて、最初は譲歩してみたら、
全然意味が無かったから、反省したんだろう。
小泉が譲歩したつもりでも、中国は自分の主張を繰り返すだけだから、それなら俺は靖国に
参拝するというのが小泉の感覚だっただろう。日本の首相でそこまでしたのは小泉以外
にいなかった。中国も少しは譲歩すれば、話は違っただろう。
被害妄想ってなんのことだ?
- 379 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 22:16:52 ID:N8xliUpb0
- 「言われている」とだけ書かれても、その情報に阿比留以上の信頼度は出ないよw
- 380 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 22:17:31 ID:W9x7rAB20
- >>378
>被害妄想
俺は間違ってないのに何でゴチャゴチャ言いやがるんだ!てなことじゃないの?
- 381 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 22:26:35 ID:GVjL5G9f0
- >>380
日本人が日本の神社に参拝することに、外国政府が口を出すなんて異常事態だろう。
日本の首相ともなれば、諸事を勘案して政治的混乱は避けたいから、小泉以前は、
首相は別格として遠慮していた。しかし、日本のサヨマスコミや中国がとにかく反対する
だけだから、付き合ってられないと小泉は決断したんだろう。
その決断を日本国民がこぞって批判すれば、さすがに続けられなかっただろうが、
日本世論も割れていて、一方的に小泉が悪いという話でもなかった。中国政府の
態度に頭にきていた日本人も少なかったという証左だろう。
小泉は国会の委員会で、A級戦犯は犯罪者だ、A級戦犯に参拝しているわけでは
ないとはっきり言っていた。それでも反対するなら、反対のための反対だろう。
もともと靖国反対派には理屈なんて無い。
- 382 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 22:36:57 ID:QgjXYKcR0
- また夜釣りでつか
- 383 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 22:50:02 ID:Ht9wqRWU0
- >>347
> 貫目の足りない総理大臣をいただく国の不幸を、
> 今、われわれはたっぷりと味わっている。
延長法案を議長斡旋で取り下げて年度末までガソリン採決に走り回り、今また日銀人事で
民主党様の御機嫌伺いに腸煮えくる思いで甘んじている総理大臣を威厳がねーと。
まぁそうだろうよ。政府系の人事はどうにもならんが、衆院優越分は自然成立と再議決でばんばん通せばいいんだよ。
ていうかまず河野と江田を引責辞任させないかんだろーが。なぜ誰も言わない?
- 384 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 23:03:50 ID:1iUU40cf0
- 損な役回りになる事が分かってるのに辞めさせても替わりになる奴なんて居ないだろ。
- 385 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 23:08:31 ID:p6xoSiJW0
- そこで解散総選挙ですよ、自民も野党になれば何でも反対ができるしw
- 386 :文責・名無しさん:2008/04/07(月) 23:10:56 ID:oDfKdhBl0
- >385
なんでも反対の野党など存在意義はない!w
- 387 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 00:03:08 ID:dh8NE9ME0
- 「見て批判を」は卑劣な言い方(映画「靖国」)
http://drmccoy.blog39.fc2.com/blog-entry-133.html
映画「靖国」上映中止に見るご都合主義的な「表現の自由」
http://drmccoy.blog39.fc2.com/blog-entry-130.html
- 388 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 00:13:13 ID:TtAa99Wo0
- >>387
参ったね
日本国民なのに日本語が通じない相手ってのはタチが悪いな
表現の自由ってのは靖国を上映する自由と
上映された靖国を批判する自由が表裏一体だと思ってたんだがw
- 389 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 00:18:19 ID:5nadgTq70
- 基本的に、「靖国」を叩いてる奴のほとんどは、
金を払ってドキュメンタリーを見た経験の無い奴。
きっと、「南京の真実」すら見てないw
- 390 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 00:31:30 ID:VKBKDwDr0
- >>387
そこのブログ主、以前新風連の自称公儀隠密(pの気違いをたしなめてた
(まあ無駄だったけどね)から少しはまともな御仁だと思ってたんだが……ハァ
- 391 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 01:00:20 ID:ML7Y7Hgs0
- >>387
国会議員になれば、上映前にタダで観れるんじゃね?w
- 392 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 03:05:45 ID:xD7H7IXs0
- そもそもこの映画に反対してる連中の目的がよくわからんな。
別に映画の内容がどうだろうがなにか例えば賠償金払う義務が生じるとかいうわけでもなかろうに。
イメージ的に都合が悪いってんならこのバカ騒ぎだけで十分印象悪いよ。
そこまで躍起になるってことは図星か?って思われるだけだろう。しかも臭いものに蓋をする国ときた。
世界中にそういうメッセージ発してるも同然じゃないか?
外国が何言おうがシカトしとけ!いちいち付き合う必要ないってんならそもそも目くじら立てる必要もないしさ。
- 393 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 03:21:57 ID:qD4WqX230
- そうやって大事なことを全てなあなあで片付けてうやむやにしてきたのが今までの日本の悪いところじゃないか!!
内容的に正しいものならともかく全く間違っているんだから中止させるのが当たり前だろ?
教科書の記述が間違っていたら発売中止になるに決まってるのに、なぜ間違った映画をおかしいと言えないんだ!
海外を見たってキリスト教の映画で間違った表現と教会が判断したものはボイコットしてるじゃないか!!
とかまあいろいろ理屈をつけるわけですよ。実際のところ靖国なんて映画見る人間は逆に
上のような事を真面目な顔で必死に叫んだり書いたりする人間中心なわけで。なんだかなあと。
- 394 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 03:36:13 ID:KFO+y2/W0
- さてこのニュースは産経の燃料になるか否か?
市長の祝辞や公費支出が違憲になるなら
首相の靖国参拝が違憲にならない筈がないからな。
もっとも首相の伊勢参拝は合憲で靖国参拝は違憲臭いという判断を
目的効果基準の判例で最高裁が下しているわけだが。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008040701000887.html
市長の神社祝辞は違憲 原告が逆転勝訴
石川県白山市の角光雄市長が地元神社の式典に出席して、祝辞を
述べたり公費を支出したのは政教分離を定めた憲法に違反するとして、
同市の住民が訴えた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁金沢支部は7日、
住民の請求を棄却した1審判決を変更し、違憲との判断を示した。
- 395 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 06:07:45 ID:zgogbGW/0
- >>381
>日本人が日本の神社に参拝することに、外国政府が口を出すなんて異常事態だろう。
おいおい、この言い方は汚いぞ。一般論に摩り替えてごまかすなよ。日本人が靖国に
参拝しても文句は言わないし、首相が靖国以外の神社に参拝しても文句は出ない。
閣僚が靖国を閣僚の資格で参拝することを問題視していることくらいお前さんも知っ
てるんだろう?
A級戦犯を合祀しているということは、靖国神社がいかなる理由で説明しようとも、
外国からすればA級戦犯の名誉回復にしか映らない。日本人の間でさえA級戦犯の合
祀には反対する意見は多いだろう。靖国の掲げる神道の死生観なるものも相当いか
がわしいものだしね。
A級戦犯の名誉回復までも、日本人の自由に決めていいことか?一宗教法人に過ぎな
い神社が名誉回復を決めるまでは許されるだろう。中国韓国の見解でもそういうこと
になってる。では国家がA級戦犯の名誉回復をしたらどうか?政治的に正しいことか?
戦争への反省という国際公約を反故にしないか?
俺は、中国韓国の言い分のほうが説得力を持っていると思うがなぁ。
- 396 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 06:25:52 ID:WoAKfBOB0
- >>395
この世の悪魔として未来永劫その名を残せと言いたいのか。
法や宗教の救済も受けさせないのか。
野蛮だな。しかも無責任だ。
戦争の責任は当時の国民全部に負わせるべきだ。
マスコミも同罪だ。むしろ最大の戦犯がマスコミだ。
- 397 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 06:29:32 ID:WoAKfBOB0
- >>388-393
>>387 を読んでまだこんなことを言っている連中
とくに>>389 は、よほど頭が悪いと見うけられる。
- 398 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 06:32:58 ID:zgogbGW/0
- >この世の悪魔として未来永劫その名を残せと言いたいのか
誰がそんなことを言った?宗教の救済なら受けさせればいいだろう。
法の救済?なんじゃそれ。
- 399 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 06:40:37 ID:WoAKfBOB0
- >>398
外国から追悼行為に口出しされて何が救済か。
名誉回復は法にもとづく救済だろう。
- 400 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 07:05:18 ID:jEmcDqjJ0
- この問題はサンプロに稲田議員らが出てこなかった時点で決着は付いているな。
しかも自分たちが見せろと言ったわけではないとか下らない言い訳をしていたらしいし。
それもウソだとばれてしまったわけだが。
- 401 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 07:21:14 ID:f47j/GSN0
- >399
宣戦布告なしの開戦、国土を焦土にしたあげくのむ無条件降伏したのが名誉なのか。
おまけに悪魔だ、宗教の救済だ、どういう現実主義だ。
- 402 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 07:23:23 ID:XOJIPFQXO
- >>387
このブログの奴はただのバカウヨだろw
- 403 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 07:28:34 ID:3RMYCwx10
- 産経抄 4月8日
〈父植ゑしこの杉山の五十年、二束三文となりても美(うるは)し〉。5日、奈良県吉野郡
の自宅で、82歳の生涯を終えた前(まえ)登志夫(としお)さんの第八歌集、「鳥総立(と
ぶさだて)」のなかの一首だ。
▼鳥総立とは、万葉集にもある言葉で、伐採した木の切り株にその木の梢(こずえ)や枝
を立てて、山の神に樹木の再生を祈ることをいう。吉野の山中で、代々林業を営んできた
前家の25代当主は、自らを「木こり」の歌人と呼んだ。
▼20代は放浪の旅を続けながら、詩作にふけっていた。昭和33年に短歌を試作して、
「異常噴火」を体験する。まもなく故郷の吉野に腰を落ち着け、山の精霊や魑魅(すだま)
の声に耳をすまし、歌の調べが聞こえてくるのを待つ生活が始まった。
▼〈夕闇にまぎれて村に近づけば盗賊のごとくわれは華やぐ〉。初期の代表作では、都会
の毒にまみれた後ろめたさを「盗賊」という言葉で表現しながら、故郷に戻る喜びが歌わ
れている。そんな山里にも、経済優先の論理が、容赦なく入り込んできた。気がついたら、
森が荒れ、村に人影がなくなり、代わりにクマやサルが里におりてきた。前さんの歌が、
文明批判の色を濃くしていくのは必然だった。
▼「地球にやさしい」という言い方が一時、はやったことがある。専門家にいわせると、人
間のおごりでしかないそうだ。地球温暖化にしても、地球は、それほど痛痒(つうよう)を感
じない。環境を破壊して困るのは、人間だけだと。
▼昨年刊行した最後の歌集『落人の家』には、こんな歌がある。〈人間のみな亡びたるそ
の後も地球はゆるく流轉(るてん)をすらむ〉。人類が滅亡しても、地球は何事もないように
回り続ける。いや、小うるさい人間どもがいなくなって、むしろ清々しているようにもみえる。
前さんの深い絶望が読み取れる。
- 404 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 07:31:08 ID:mqK6/yUF0
- >>403
とりあえず、産経自身は小うるさい新聞だと思うよーん。
- 405 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 07:31:23 ID:3RMYCwx10
- >>403
じゃ、やっぱり道路はいらねぇな。
という冗談は置いといて、経済優先批判と文明批判は、似て異なるものだろ。
人間の手(文明)を加えないと、森も山里も維持できないわけだし。
- 406 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 07:44:48 ID:l9klIvCw0
- どんな「専門家」だよwwwwwwwwww
何が言いたいのか、さっぱり、訳が分からなくて、読み直してみたら、
追悼コラムだったようだな。
中身が無いことには変わりが無いのだけれど。
「だったら、もっと早く死ねばよかったのに」と言いたくなっただけ。
- 407 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 07:51:20 ID:ecO1LrkZ0
- >>403
なにこの週刊金曜日
- 408 :文責・名無しさん :2008/04/08(火) 08:19:34 ID:9KZNyEii0
- 靖国は軍人の功績を讃える施設なのに、無理矢理、「追悼のための
宗教法人で、追悼のために参拝してる」とか言い張るから
問題になるんだよな。でもA級戦犯排除などで無理に矛盾を解決しようとする
ぐらいなら、総理や閣僚は参拝しないで良いやというのが、
小泉退任後の多数意見のような気がする。
- 409 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 11:00:16 ID:IG4/utOW0
- >前さんの深い絶望が読み取れる。
絶望というよりむしろ達観してる印象を受けるのだが
- 410 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 11:26:29 ID:TGQ3eZu50
- つうか、教科書的な無常観だと思うんだけど。
絶望って感想はユニークすぎる。
- 411 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 11:47:10 ID:1HE2jjmz0
-
やっぱ映画を見ないで批判する連中だから
本を読まないで訴訟を起こしちゃったんだろうなw
- 412 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 12:34:42 ID:wBknwuqJ0
- 朝日を読まないで批判したり
産経を読まないで批判派を批判したりw
- 413 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 13:00:05 ID:F8L5klqu0
- >>396
> 戦争の責任は当時の国民全部に負わせるべきだ。
君、公衆って言葉を勉強した方がいいよ。
あ、くれぐれも多方面を見てね。
- 414 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 13:13:52 ID:TtAa99Wo0
- 勝ったときは軍上層の手柄で負けた時は国民全員の責任になるんだなw
- 415 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 14:12:30 ID:hdIxgI7Z0
- 靖国参拝推進派にも、靖国参拝反対派にも、なんか欺瞞があって、それを
隠しているように見える。
戦死してしまった人が生前素朴に抱いていたであろう、靖国に祀られるこ
とを名誉だと思う感情、故人の抱いていたであろうその感情を尊重しよう
とする遺族の感情は批判しづらい。
反対派は、素朴な感情論からも戦略論からも、こうした素朴な感情を軍国
主義の迷妄だと真正面から批判はできない。だから、もっぱら信教の自由
や国際関係などの外堀ばかり攻めて、本丸が軍国日本の名誉回復をもくろ
む勢力の打倒にあることを表に出したがらない。
一方の推進派も、遺族の素朴な追悼の感情を盾にして、公式参拝の推進運
動の目的が、日中・日米戦争の正当化と、旧軍の名誉回復にあることを、
正面切って出そうとはしていない。純粋に追悼のためというなら、A級戦犯
の合祀も、就遊館が示す歴史観も、物議をかもす余計なもののはずだが、そ
ういう声は遺族の一部からかすかに聞こえてくるだけ。
双方が奥歯にものが挟まったような物言いで、うわべだけは激しく遣り合っ
てる感じがする。
- 416 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/08(火) 14:26:31 ID:F6Sg2wvf0
- AUM真理教の信者が、教団の暴慢により死亡させられたり殺人
をされたりしているが、死亡した信者の遺族が、その信者が信仰
していたからとして、遺族がAUM真理教を信仰するようになる
だろうか?
もし、AUM真理教が、死亡した信者を、殉教者(英霊)として
崇敬するように強制していたとしても、遺族は、そのような信仰
や崇敬を拒否するだろう。>>415
- 417 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 14:43:51 ID:I391fiLz0
- >>304
宗教的信念での参拝と言うより、参拝による反発と、反発を承知で参拝することによる
政治的効果を計算した上での参拝に見えた。
わざと「敵」を作り出し、「抵抗勢力」のレッテルを貼って袋叩きにする戦術。
いや、靖国神社では、文字通り反対派が賛成派の暴徒に袋叩きにされた。
2chでも、喧嘩を止める振りをして反対派をけっ飛ばしてやったと自慢したやつがいたな。
- 418 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 15:10:05 ID:hdIxgI7Z0
- >>416
戦死は理不尽なもの。故人の死を合理的に説明しようとしたら、その理不尽さに
突き当たってしまう。合理的な説明からみちびかれる答えのあまりに惨めさに、
心が耐えられない遺族もいる。
靖国は、故人の死を正しい戦争のための有意義で尊い犠牲だったと説明してくれ
る。それが偽りの説明であるかどうかは、その種の遺族にとっては大した問題で
はない。心が救われればいい。
と、こんなところではないかな?平和遺族会ってのもあるけどね。
- 419 :文責・名無しさん :2008/04/08(火) 16:20:19 ID:9KZNyEii0
- >>靖国は、故人の死を正しい戦争のための有意義で尊い犠牲だったと説明してくれ
る。
そういう本来の役割を靖国神社がほぼ終えてから、政治問題化したのが
靖国問題のたちの悪いところで。もう「戦争を反省するなんて時代遅れ、
戦前の日本にも誇りを持とう」という感情を行動で示すために靖国参拝が
行われたので、>>417のように政争の具に成ってしまった。
- 420 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 16:46:14 ID:wolAXj/P0
- 昨日のTBS「NEWS23」で、映画『靖国』を上映しようとした
映画館に押しかけた右翼を取材していた。 それによると…
・活動暦4年の21歳の青年で有職者。
・週刊誌の記事などを見て一人で街宣車を乗りつけた。
・当然、映画『靖国』は見ていない。
- 421 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 17:48:44 ID:1swpV6MQO
- チベット問題で抗議するのは結構なことだが
あまりエスカレートするとかえって水を注すというか
聖火リレー妨害しようとして流血沙汰起こしたり
日本の警官隊と衝突して鎮圧されたりしたら
シャレにもならんからなぁ
- 422 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 19:32:54 ID:okfupeWd0
- 世界が中国から孤立してるよな
- 423 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 19:37:49 ID:0As9Yg+N0
- 聖火リレーへの妨害行為は
中国政府には痛いだろうが
あの行為が正しい行為とは俺には思えない
日本の捕鯨調査船を妨害したシーウルフと同じじゃないか
産経も捕鯨を妨害するのは悪で
聖火リレーを妨害するのは正義とは言わないよなー
- 424 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 19:40:41 ID:3RMYCwx10
- >>415
「本丸」っうかさ。反対派は、民主主義のルールにのっとってる限り、たとえ賛成派
が靖国大好き、軍国主義大好き、でも個人の政治信条までは禁じられないのよ。
いかに馬鹿げてるように見えても、それは個人の勝手だから。靖国参拝するから、
という理由で、リンチにかけるようなマネは、自由主義者としての信念が許さない。
戦争の正当化と名誉回復については、賛成派が明言すれば、もちろん叩くが、賛成
派が、その意図を否定した場合(小泉みたいに)には、意図の推測になるから、叩き
づらい。
一方、賛成派の本丸は、正当化と名誉回復かもしれんが、これもアメリカの意向
があるから、明言しづらい。連合国の正義に盾突いたら、親米右派からの批判も
あるからね。
つまり、お互い、「連合国の正義を否定したい」という本音を隠し、またそういう
本音をさぐりながら、という一定の制約の中で、論争しあってるんだよ。
- 425 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 19:45:47 ID:ecO1LrkZ0
- >>418
「戦死じゃない人が祀られている」事の是非が最大の争点なんだけど
- 426 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 20:08:35 ID:TtAa99Wo0
- >>418
でも、祀られたくない人を勝手に祀った上に
後から削除してくれてって言っても削除してくれないんだよね
- 427 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 20:13:37 ID:0VS/edlg0
- >>424
つ 政教分離
- 428 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 21:24:16 ID:7anY21070
- >>423
日本は捕鯨で人権侵害もしてないし報道の締め出しもしていないのだが?
- 429 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 21:41:57 ID:6Zq45WoN0
- >>423 そう思う。>>428日本語の読解力ある?問題は暴力的な抗議運動の異様さ。
俺は結構産経的な感情を持っている(オヤジ臭いってやつ)ので世界的にたががはずれた
傾向にあるように感じる。聖火ランナーの通り道で普通の反対デモをおこなえば十分ダメージ
与えられるだろうに...。
- 430 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 21:48:37 ID:7anY21070
- >>429
でもイラクのテロはアメリカが悪いのかww
- 431 :文責・名無しさん :2008/04/08(火) 22:12:31 ID:9KZNyEii0
- >>でもイラクのテロはアメリカが悪いのかww
アメリカが占領して統治不可能になってしまったのだから、
「アメリカが悪い」のは確かだ。チベットを占領するのと
同様に、イラクを占領すると言う行為にも責任が伴うのだから。
- 432 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:14:56 ID:7anY21070
- >>431
ならばイラクのテロも良いし聖火リレーの妨害も良いと言わなければ矛盾ですなwww
- 433 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:16:46 ID:W6XmVmxf0
- 今日の産経コラムで面白かったのはこれ
【正論】文化庁の映画助成 精神科医、国際医療福祉大学教授・和田秀樹
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080408/acd0804080335000-n1.htm
「ことさら日本人による韓国人差別を強調する映画が助成を受けたりするが、
ここにきて靖国神社を題材にした中国人監督のドキュメンタリー映画
『靖国 YASUKUNI』に助成していたことが物議を醸している。」
自分が監督をした映画が文化庁の助成を受けられなかったことを根拠に
≪恣意的「支援」のにおい≫だと。
恥ずかしくないのかなあ。
- 434 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/08(火) 22:21:01 ID:F6Sg2wvf0
- 追記>>416
結局は、遺族年金の受給申請において、靖国信仰をしていた方が、
あるいは、靖国信仰をしている振りをしていた方が、手続が円滑
で有利であるという噂があったとか、そういう現世利益的な要素
が大きいのだろう。
- 435 :文責・名無しさん :2008/04/08(火) 22:24:59 ID:9KZNyEii0
- >>433
三浦朱門の名前を伏せる時点で、和田は井筒よりもはるかに下だ。
- 436 :文責・名無しさん :2008/04/08(火) 22:26:49 ID:9KZNyEii0
- >>432
イラクのテロは戦争の一部分、聖火リレーの妨害はメディア向けの
パフォーマンス、一緒にすべきではないと思う。
- 437 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:38:05 ID:7anY21070
- >>436
中国が許せないならテロや戦争をしろと言いたいのですね^^
- 438 :文責・名無しさん :2008/04/08(火) 22:46:17 ID:9KZNyEii0
- >>437
話が逆だろ。アメリカが戦争をしたからテロも正当化されうると言ってるわけだ。
- 439 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:50:07 ID:+1HUH1pqO
- >>437
まあいつも勇ましい強硬論を唱えてる方々にはいい機会だから
そろそろ実践してみてはいかが? と思わなくもないけどね。
ただし勝手に日本代表ヅラせずあくまでも個人の自己責任でね♪
- 440 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:50:59 ID:7anY21070
- >>438
中国が人権侵害をしたから聖火リレーの妨害も正当化されうる これはだめなんだ?w
- 441 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:51:09 ID:cAurZXTW0
- 一方が悪くて、もう一方は悪くない、
という単純なモンじゃあないだろ。
水戸黄門だってもうちょっと複雑だぜ。
- 442 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:52:19 ID:7anY21070
- >>439
恫喝ですか?怖いなぁwwww
- 443 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:53:33 ID:6Zq45WoN0
- >>438 馬鹿は相手にするなよ。思った通りの厨房のようだから無視が吉かと。とは
言え、俺も小学校高学年の頃はこんなのと同じレベルで粋がっていたことは確かでは
あるんだ。実際7anY21070が厨房どころか小学生の可能性もあるのわけで...。
- 444 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:53:42 ID:IxihvX350
- 聖火リレーは自国のランナーが走ってるはずなのに
それを妨害して自国の当局に取り締まられるというのは
どう考えてもおかしいだろ
中国国内に入ってからそれはるばる妨害に行くというなら
戦略的には理解できるが(心情的には賛成できない)
- 445 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:57:21 ID:7anY21070
- >>444
それはただの犬死にと思いますです
- 446 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 22:59:46 ID:kAw4zzEg0
- いや、1億人ぐらいでやれば犬死じゃない
- 447 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 23:05:42 ID:bmJcMbLL0
- >>444
中国本土で邪魔に入るって…。
オリンピックがマジで中止になりかねんぞwww
- 448 :文責・名無しさん :2008/04/08(火) 23:06:35 ID:9KZNyEii0
- 櫻井よしこの「私は金正日との闘いを止めない」と言う本を見て
このおばさんの売名行為には役立っても、拉致問題他に役立つことは
一切無いだろうと思ったけど、聖火を妨害してる人にも同じ匂いを
感じるんだよな。自己陶酔ばかりで役に立たないんじゃないかとね。
- 449 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 23:09:00 ID:bmJcMbLL0
- >>448
まあ、役には立たないだろうな。オリンピックの聖火ごときでチベットの地下資源をあきらめる
ような中国じゃないだろうし。
- 450 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 23:10:16 ID:7anY21070
- >>448
高遠さんや今井君の売名行為は成功しましたか?ww
- 451 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 23:12:51 ID:cAurZXTW0
- まあ、オレはオリンピックに興味はないし、
聖火リレーがどうなろうと知ったこっちゃない。
まあ、怪我人の出ない範囲でやってくれ。
>>403
>▼「地球にやさしい」という言い方が一時、はやったことがある。専門家にいわせると、人
>間のおごりでしかないそうだ。地球温暖化にしても、地球は、それほど痛痒(つうよう)を感
>じない。環境を破壊して困るのは、人間だけだと。
これがよく分からない。
「環境を破壊して困るのは、人間だけ」
という見解のほうが、よっぽど人間の驕りを感じるんだけど。
そもそも専門家って何の専門家なのか。
- 452 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 23:16:10 ID:iYE+iH3W0
- >>450
あなた方の同類が、勝手に売名のレッテルを貼って嵌めようとしただけだ。
恥を知れ。
- 453 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 23:23:14 ID:f5pSm5cr0
- >>450
事件3ヶ月前の産経本紙に高遠さん礼賛記事載ってたの知らないんだ?
- 454 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 23:23:15 ID:7anY21070
- >>452
あなたの同類が、勝手に売名のレッテルを貼って嵌めている件>>448
恥を知りましょう^^
- 455 :文責・名無しさん:2008/04/08(火) 23:24:57 ID:7anY21070
- >>453
これからイラクで人質になって家族が日本政府を恫喝する予定ですとでも書いてた?wwww
- 456 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 00:11:59 ID:L+k4YHtD0
- >>430
テロはダメだろ
ただしアメリカがテロ呼ばわりするものが常にテロというわけでもないが
- 457 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 00:16:51 ID:DFKqyM6GO
- >>421で水を差すって書いたのは
長野で星野監督や欽ちゃんに誰かが飛び掛かったり
警官に取り押さえられて流血する人なんかが出て
その映像がニュースで全国に流れたりしたら
それを見た人がどん引きするんじゃないかなぁ、と
チベット問題にかえってマイナスなのではと
- 458 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 00:27:18 ID:n6xZb6WY0
- 聖火リレーの妨害ねぇ
まぁ日本ではそんなに心配することでもないだろ
ネットで「妨害しろ」「抗議に行こう」とか言ってる連中のほとんどは
まず行きもしないだろうしw
行っても遠巻きに眺めているだけか、集まってヘラヘラ笑いながら
プラカード掲げたり、やる気のないかけ声上げるだけだろうし
ノリや面白半分で来てるのに、警察沙汰や流血なんて危険を冒すわけがないw
実際に行動までしちゃうのは
マジモンの右翼とか左翼とか
テレビカメラの前で目立ちたい頭のネジのぶっ飛んだ人とかだよ
- 459 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 00:28:34 ID:kF/qLLZS0
- いや、世界で起こってる事が身近に感じられるようになるんじゃないかと思うけどな。
海外ニュースが国内ニュースに変わるわけだしね。
- 460 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 00:30:16 ID:7JvnTiZF0
- また珍論に西村修平の不当逮捕糾弾文wが掲載されるんですか?
- 461 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 00:41:37 ID:3iDq9VEZ0
- 代用監獄とか頓珍漢なことほざいて遁走したR+1gMWni0が
今回は7anY21070で復讐ですか?
毎度のことながら愛国無罪は目出度いねえw
- 462 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 00:49:08 ID:3iDq9VEZ0
- 428 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 21:24:16 ID:7anY21070
>>423
日本は捕鯨で人権侵害もしてないし報道の締め出しもしていないのだが?
代用監獄は米兵免除wwwww
わが国の人権侵害は綺麗な人権侵害wwwww
消防用ホースで肛門に放水され、直腸が裂け細菌性ショックで死亡・・・二審も国に賠償命令 名古屋刑務所の放水死事件
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080130/trl0801302227019-n1.htm
- 463 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 00:50:27 ID:ImjhxpxP0
- なんていうかチベットとは無関係でただ騒ぎたい連中なんじゃないかなって思うよ>聖火リレー
- 464 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 01:21:24 ID:SWpVcO6q0
- 「渡辺副総裁」民主は不同意 日銀人事 2008.4.8 20:30
民主党は8日夜の国会役員連絡会で、日銀人事で白川方明副総裁(58)の総裁
昇格案に同意、渡辺博史前財務官(58)の副総裁起用案には不同意とする方針を決めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080408/stt0804082031006-n1.htm
そこで思い出されるのが・・・・
↓
民主党が「財政金融の分離」を盾に財務省の事務次官OBはまかりならぬ、
と頑(かたく)なに同意しない。
ならば財務省出身者は全員ダメかといえば、次官より位が下の財務官なら構わないらしい。
トップは×でナンバー2なら〇という論理は、子供だましとしかいいようがない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080319/plc0803190225000-n1.htm
- 465 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 01:21:51 ID:fD7PWLQC0
- >>461
人違いですよ。根に持つ人だな。
連投癖が抜けないだめな人さん。
- 466 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 01:22:31 ID:WikuRiym0
- >>426
イスラム教はキリスト教徒が「神の御子」として
信仰の対象にするキリストを、勝手に
「偉大だがまだまだ不完全で、ムハンマドには及ばないNo.2の預言者」
と扱っているが、それはしょうがない。
いやなら自分が無視すればいいし、違うと思うなら違うといえばいいが
それ以上は相手の勝手というのがただしいあり方だ。
- 467 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 01:34:39 ID:3iDq9VEZ0
- >>465
誰も信用しない自己紹介嬉しいか?
たかが二連投見たくらいで「連投癖」とつけるほど過去にこだわってるようなお前が無理するなw
- 468 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 01:38:59 ID:3iDq9VEZ0
- 465 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 01:21:51 ID:fD7PWLQC0
>>461
人違いですよ。根に持つ人だな。
連投癖が抜けないだめな人さん。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
249 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 04:21:25 ID:R+1gMWni0
>>247
(中略)
僕が来るといつもいる、連投が癖のだめな人とは別の人だと思ってカキコして
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
>人違いですよ。
>人違いですよ。
>人違いですよ。
>人違いですよ。
>人違いですよ。
さすが自分の支持する思想だけは特別だと信じて止まない人間の屑は平気で嘘を吐く。
こいつはどうしようもねえなw
- 469 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 01:42:29 ID:fD7PWLQC0
- どういう人違いかを1通りしか想定できなかった模様。
やっぱりだめな人だなぁ。
- 470 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 01:43:39 ID:3iDq9VEZ0
- と、妄想の説明も出来ない池沼が言い訳中w
- 471 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 02:01:56 ID:3iDq9VEZ0
- とりあえずこんなミエミエの嘘を重ねるためだけにいちいち言い訳しに舞い戻るところが、
この行き当たりばったりな愛国馬鹿7anY21070のプライドの高さ、執念深さも象徴しとるw
- 472 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 02:17:50 ID:WikuRiym0
- いや、何の証明にもなってないように思うが
- 473 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 02:25:22 ID:3iDq9VEZ0
- ああ>>465のことか
- 474 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 02:50:29 ID:3iDq9VEZ0
- >>466
まったくものはいいよう。
今日まで十字軍が遠征したり宗教対立が繰り返された悲劇について
「しょうがない」で済ましてしまうのは、如何にもやおよろずの神々が同居する国のドメスティックな宗教観でしかない。
そんなことが許されるなら戦前の教派神道弾圧なんかやらなきゃよかったんだw
憲法20条には信教をするもしないも自由であるうえ、入信脱会の自由も保障されているんだよな。
いまどき退会したいときに退会もできず、教義拡大に一方的に利用されるなど
勝手に名簿を使われるようなもので気味の悪い話だ。
- 475 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 04:07:56 ID:QtWizOyp0
- >>466
いや、神道の神なんかにされるのは不名誉で迷惑だって人がいるんだよ?
それとキリスト教の教祖といきなり同一視頭大丈夫?
- 476 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 04:26:41 ID:nkH9xzd40
- 長野県民に告ぐ! 聖火リレーをボイコットせよ!
聖火リレーはいまや世界中の注目を集めています。理由は説明いらずでしょう。中国に蹂躙させているチベット国を支援しようと世界の輪が広まっています。
そこでもし長野で聖火リレーが正常に行われれば日本は人権問題に対して無関心だと世界中から非難されます。だから日本人は第二次世界大戦でヒドイ事をしたなどを思われるでしょう。
そんなことがあってはいけません。中国のチベット人大虐殺はもはや疑うことのない事実です。それを日本人特有の「話せば分かる」式のやり方では通用しません。
「話せば分かる」は世界の不常識です。話しても分からないから宗教戦争が未だに続いているのです。
長野県として、日本として聖火リレー中止が良識ある日本の決断だと思うのです。
http://mandara060.blog119.fc2.com/blog-category-5.html
- 477 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 07:13:45 ID:7YzNqIhz0
- 【産経抄】4月9日
2008.4.9 03:45
このニュースのトピックス:産経抄
なぜか気象庁は警報を出さなかったが、台風並みの春の嵐が東京を襲い、何度も傘を飛ばされそうになり
ながら駅にたどりついた。ふと見ると前夜まで踏ん張っていた公園の桜花がすべて消えていた。春の夢はい
つも儚(はかな)い。
▼北京五輪の聖火にロンドン、パリで抗議の嵐が吹き荒れ、9日に聖火リレーが行われるサンフランシスコ
では既に逮捕者も出た。インドネシアではルートを直前まで秘密にするそうで、まさに風前の灯火(ともしび)だ。
▼前にも書いたが、オリンピックと政治とは分かちがたく結びついている。日本人が高度成長と国際社会へ
の復帰を実感したのが東京五輪であり、米ソ冷戦の頂点が西側諸国によるモスクワ五輪ボイコットだった。中
国も五輪をきっかけに民主化が進むと予測したお気楽な人もいた。
▼残念ながら中国が五輪を機に人権を尊重し、開かれた社会に生まれ変わる可能性はゼロだ。チベットとの
「交渉」に応じれば、新疆ウイグル自治区や内モンゴル自治区などで民族運動の火に油を注ぎかねないと中国
共産党は恐れている。
▼だからといって隣国の日本が何もしなくていいはずはない。高村正彦外相は「リレーを暴力で頓挫させよう
とするのは賛同しがたい」とごもっともなコメントをしているが、チベット騒乱以降、中国の外相に電話一つしてい
ない。外相は評論家では務まらないのに。
▼ 小欄は福田康夫首相に、胡錦濤主席ら中国首脳に友人として助言すべきだと勧めてきた。イヤな相手から
「中国は世界から嫌われてますよ」と言われても耳を貸さぬだろうが、親中派の首相なら心を開くかもしれない、
と。それも春の夢でしかないが、このままでは26日の長野が心配だ。気象庁に代わって聖火警報を出しておきたい。
- 478 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 07:20:17 ID:ZTpsY7eA0
- >だからといって隣国の日本が何もしなくていいはずはない。
政治家以外ができることは聖火リレーの妨害です、としか読めんのだが。
- 479 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 07:21:47 ID:7YzNqIhz0
- チベット問題で日本の外相が中国の外相に電話するわけがなかろう。そんなことをすれば
内政干渉と言われるだけだろうが。抄子の目に見えるところでやることだけが外交と思って
るんだなぁ。
>親中派の首相なら心を開くかもしれない
まあ抄子は上質な皮肉だと思って書いたんだろうがなぁ。
- 480 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 07:26:45 ID:C0csvLdh0
- >>477
つーか、産経なら、国益の二字を忘れてどうするんだろう。
- 481 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 07:29:33 ID:MLKcB2kg0
- 聖火ランナーをやる星野仙一に名指しでボイコットを強要してみろってww
- 482 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 07:30:59 ID:bfojdyoR0
- えぇと、反戦デモはフセインの前でやれの法則を適用すると誰の前で何をすればいいんだろうか
- 483 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 08:12:32 ID:IHq9ipLj0
- >>477
あれだけ、「テロに屈するな」と喚きたてておいて、
今度は、テロの予告かよw
- 484 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 08:39:43 ID:U7Mx5GAz0
- まあ、今朝は正論稲田の弁明にワロタw
そこまで言うならなんで番組から逃げたのか?
何でちゃんねる桜という反論の無い場でしかものを言わないのか?
何で普段他人を炊きつけて裁判起こさせるように朝日を訴えないのか?
- 485 :文責・名無しさん :2008/04/09(水) 08:46:37 ID:PcIrQRXf0
- >>親中派の首相なら心を開くかもしれない
親米というかアメリカ従属の小泉がイラク戦争を賞賛して
北朝鮮が中国のチベット政策を強く支持してるのに比べれば
現内閣は比較的マシだと思うな。
- 486 :文責・名無しさん :2008/04/09(水) 08:50:44 ID:PcIrQRXf0
- つうか最後の2段落に一番近いスタイルの指導者って
産経が目の仇にしていたノムヒョン前大統領じゃないだろうか。
(反日・反米だったけど)
- 487 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 10:06:06 ID:hQGHlJWs0
-
>>433
においってのはおかしいよな。恣意的支援そのものだもんなあ。
- 488 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 10:20:13 ID:/8Z1Ljwj0
- >米ソ冷戦の頂点が西側諸国によるモスクワ五輪ボイコットだった。
東西の壁が民衆によって叩き壊された大きな要因はモスクワ五輪ボイコットでもあったんだけどな。
東欧諸国の一般民衆があまりに異常な事態に、西側の情報必死に調べ始めたのがひとつのきっかけ。
中国なんかはその辺に気がついて、無難な情報の流入を許しながらネットなど重要情報については
隠れて検閲する形にしたからそうそう民主化が急激に進む予兆はないってだけで。
どう転ぶかはまだわからない。
- 489 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 10:23:31 ID:zncKkKVf0
- 少なくとも靖国一派の作った「南京の真実」よりは採算性や普遍性があり海外で受けてます。
くやしいのうくやしいのうwww
- 490 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 10:29:42 ID:ud4r5gC+0
- こうなると安倍元首相がやめたのが悔やまれるな。安倍さんであれば
さぞ、有効な手段を持って中国と対峙できたんだろうなw
- 491 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 10:47:51 ID:qdHuAini0
- >気象庁に代わって聖火警報を出しておきたい。
日本じゃ大した混乱は起きんだろ。
ニワカ連中ばっかりだから。
- 492 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 10:47:53 ID:zncKkKVf0
- 未だに安倍ちゃんを信奉する健気な自民豚っているんだよなw
652 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/01/29(火) 09:10:22 ID:dE87/rxV
(中略)
●福田自民党のアジア留学生を15万→100万人に \(^o^)/
●小沢民主党の沖縄一国二制度中国人3000万人入植マニフェスト \(^o^)/
___
/::::::::::::::::\ ハァハァ
:/::::::─三三─\ 安倍・・・俺が悪かった!
:/:::::::: ( )三( ) \ だからお願い、助けてっ!!!!
: |:::::::::::::::::U(__人__)U::: |. ________
: \::::::::: |r┬-| ,/. | | |
: ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
: /::::::::::::::::::::: | | |
: |::::::::::::::::: l | | |
★中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006090501002796
“外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50786238.html
- 493 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 10:50:15 ID:cMFQf0kL0
- >>491
ニワカだからこそノリだけで行動するかもしれない
- 494 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 10:55:41 ID:zncKkKVf0
- >>491
果たして、この頃晒した生き恥を克服できるかどうか注目しましょう。
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
http://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
- 495 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 11:00:10 ID:hIYTjfS40
- >>489
採算性はどうでもいいと思うけどね。
「靖国」はドキュメンタリーを謳ってるけど、
「南京の真実」は創作だし、プロパガンダ映画であることを表明している。
同じ土俵には乗せられないな。
- 496 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 11:06:07 ID:AmsCNxgn0
- それ以前に「南京の真実」は役者が演じる劇映画でしょ。
- 497 :文責・名無しさん :2008/04/09(水) 11:08:41 ID:PcIrQRXf0
- MSN産経ニュースから
水着キャンペーンで“日中融合”
なぜかこういう見出しが好きな産経ニュース
- 498 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 11:12:56 ID:zncKkKVf0
- >>495
果たしてどうでもいいのでしょうか?
本はまだ個人団体で大量購入するのも可能だが、制作費をカンパで集め
それをボランティア上映するだけの映画では結局その方面の者にしか評価されてないということだ。
また仮にも「創作」であるなら「真実」なんて紛らわしいタイトルつけたらダメダメw
- 499 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 11:22:18 ID:b/PF309s0
- 【正論】文化庁の映画助成 衆議院議員、弁護士・稲田朋美 2008.4.9
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080409/trd0804090413003-n1.htm
>そこで2月に、私もメンバーである自民党若手議員の「伝統と創造の会」(「伝創会」)で助成金支出の
>妥当性を検討することになり、文化庁に上映を希望した。
>助成金を問題にする前提として対象となる映画を見たいと思うのは当然であり、映画の「公開」につい
>て問題にする意思は全くなかったし、今もない。
>表現や言論の自由が最大限尊重されなければならないのは民主政治の過程に奉仕するからであり、
>表現の自由の名のもとに政治家の言論を封殺しようとすることは背理である。
稲田朋美センセイは、良くも悪しくも国会議員や弁護士として一定の影響力があるから、その言動につ
いて考慮すべきでしょう。たとえ稲田センセイの意図が別にあったとしても、伝創会が試写会を求めた時
点で“検閲”と言われても仕方ないし、一部映画館が上映を取りやめたことへの結果責任も問われなけ
ればならないでしょう。
ましてや政治家の言論の自由の名のもとに表現の自由を封殺しようとすることは、どこかの国のようで
論外ですね。
- 500 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 11:34:30 ID:soYD1htSO
- 助成金の妥当性を問題にするのなら公開後に自分で劇場に足を運べば良いだけの話で、
どうしても公開前でなければいけない理由は公開そのものに難癖をつけたかった、
以外に考えられない。
世論の反発が大きかったからこんなこと言っているんだろうが、
反発が小さかったら「助成金」「反日」等の言葉を駆使して
上映中止に全力をつくしていたに決まっている。
- 501 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 11:37:19 ID:94v9jsPy0
- 議会でも党でもない任意団体の「伝統と創造の会」が
文化庁に映画を見たいと要求した段階でもう駄目だね。
渡海大臣の指摘通りな。
- 502 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 11:50:44 ID:wdjv3HTl0
- >>454
別にあの時点で、本を書いたわけでもマスコミに自分から出たわけでもない。
ただ2chにいたバカが、売名行為と見せかける捏造文書を作っただけだ。
政権の人間までが、喜んで飛びつきやがった。
- 503 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 11:52:23 ID:wdjv3HTl0
- >>463
妨害に加わっている「国境なき記者団」は基本的に人権派だから、
ウヨにとっては疎ましい存在のはずだよな。
- 504 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 11:53:01 ID:ud4r5gC+0
- 是々非々ですよw
- 505 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 12:05:23 ID:sRjLtLTn0
- >>503
その「国境なき記者団(RSF)」が発表した「報道の自由度」ランキングによれば
日本の報道は小泉政権以降26位→44位→42位→34位→51位→37位(2002〜2007)と迷走を続け、
しかも2006年は
>2006年の日本の順位はさらに下がって51位となった。これは昨年度より14位、02年度からは25位の落下であり、
>国境なき記者団はHP内で日本での報道の自由が侵食されつつあることに、強い懸念(extremely alarming)を示している。
>その理由として「排他的な記者クラブ」と「勃興しつつあるナショナリズム」を挙げている。特に後者に関しては新聞社
>や記者への右翼の物理的攻撃を挙げ、順位下落の根拠とした。
というのが理由で、去年以外韓国をも下回る勢い。
この頃のN即ではやれ「信用ならん」だの「サヨのフランス版」だのRSFを揶揄してたものだが
http://matcha4designer.2log.net/home/news2ch/archives/blog/main/2005/10/22_070220.html
今回リベラル報道の勢いが増している上、チベット抗議運動目的で右翼がRSFと利害が一致したことで
さらにランクアップするのは確実とみられるw
- 506 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 12:28:11 ID:9Dg2c8M+0
- 何か日本でのリレーでも何かやれってマスコミが煽ってるような気がする。
- 507 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 12:43:37 ID:IeAgEudQ0
- >>499
> そこで2月に、私もメンバーである自民党若手議員の「伝統と創造の会」(「伝創会」)で助成金支出の
> 妥当性を検討することになり、文化庁に上映を希望した。
つまり、任意の一団体が文化庁に圧力をかけたら、上映前の試写会が行われました。ってか?
そりゃ問題だろ。
- 508 :文責・名無しさん :2008/04/09(水) 12:59:25 ID:PcIrQRXf0
- >>チベットとの 「交渉」に応じれば、新疆ウイグル自治区や内モンゴル自治区などで
民族運動の火に油を注ぎかねないと中国 共産党は恐れている。
だったらどうしろと言いたいんだ。対案や解決策は無いが
とにかく批判はすべきと言いたいのか。
- 509 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 13:12:14 ID:ud4r5gC+0
- >>508
中国侵攻
- 510 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 13:47:57 ID:x9IPzmMO0
- >>499
「そこで2月に、私もメンバーである自民党若手議員の「伝統と創造の会」(「伝創会」)で助成金支出の妥当性を検討することになり、文化庁に上映を希望した」
「朝日新聞が報じたような『(私が)事前の(公開前)試写を求めた』という事実は断じてない」
この二つの記述がどう整合するのか、よくわからない。
- 511 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 14:20:10 ID:+3GUpt8M0
- 日本で何もなかったら、日本は民主国家ではないということだね。
民主党が民主的でないのと同じだから、別に問題ではないが。
- 512 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 14:27:46 ID:ud4r5gC+0
- >>511
自民党は自由な上に民主的なのにねw
- 513 :少数民族虐殺に与するアカピ:2008/04/09(水) 17:02:37 ID:cUkuEi360
- >>484
また築地印刷所の中から書いてるw
「事前試射を求めた」ってアサヒって焚付けた
のはいつもの支那チラシ取次ぎ所ぢゃんww
- 514 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 18:14:16 ID:MZs1QXry0
- >>477
なんで沖縄の住民の証言すら信用しない人間が、(紛争の当事者である)チベット亡命
政府の主張を鵜呑みにするんだろうな。暴動が起きたら鎮圧するのが当たり前だろ。
フランスで暴動が起きたとき、内務省だったサルコジは何て言ってたのか忘れたのか?
チベット問題に関連しての聖火リレーへの抗議活動は、ちょっとヒステリー気味だよ。
「おまえら、一体をしたいんだ? 自国のランナーを妨害して、聖火を消して、中国の面
目を潰すことで、チベット問題をどういう方向に持っていきたいんだ?」と聞いてみたいな。
「悪」を自分の外におき、「あいつは悪だ」と攻撃するのは気持ちいい。でも、結局、それ
は、ほとんど何の解決にもならない。中国とチベットの関係において、それが当てはまる
なら、西側と中国の関係にも当てはまるだろ。中国側の言い分すら聞かずに、人権侵害
を理由に「悪の帝国」扱いしたって、納得するわけないじゃん(欧米だって、さんざん酷い
ことしてるのに)。イギリスなんて帝国主義時代に、チベットに手を突っ込んでかき回した
当事者だったんだし。
なんかドレフュス事件気取りで抗議活動してる人たちは、イラク戦争でイラク人を殺しま
くったことや、現在進行形の人権侵害(東欧女性の強制売春問題とか)の「やましさ」
を中国を攻撃することで解消できる、とでも思ってるように見える。「なぜあなたは、兄弟
の目にある塵が見えながら、自分の目に梁があるのに気づかないのか」だろ。
まあ、それでも中国に対する抗議なら、止めはしない。でも、それとアマチュアスポーツ
はやはり別だ。オレは首相の靖国参拝には反対だが、だからといって、日本女子サッ
カーチームに罵声を浴びせる中国人ウヨの行動は擁護できない。同様に、チベット問題
で抗議したいからという理由で、聖火リレーを妨害する行動にも賛同できない。
- 515 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 18:32:59 ID:ym5bvjcA0
- >>500,>>501,>>570
稲田だけが悪いんじゃないけどね。
稲田は確かにこの騒動の発端だけど、稲田を火あぶりにするのは得策でない
と思う。下手をすりゃ稲田をジャンヌ・ダルクにしてしまう。俺としては、
ジャンヌ・ダルクは美少女の処女でなくちゃ困るんだよ。
文化庁だって伝創会の要請をアルゴ側が受け入れるよう働きかけてるんで、
政治から芸術表現を守る意識が低すぎる。街宣右翼はまぁプロだから仕方な
いとしても、日本に批判的な視点を持ったものを、内容を吟味することなく
「反日」だとか決め付けて攻撃するような幼児性が、大手出版社の発行する
週刊誌にも、ネット上にも溢れていることのほうが、ずっとやっかいな問題
だろうと思う。稲田一人なんぞはどうでもいい。こっちを何とかしないと。
- 516 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 18:33:09 ID:2IynMXwu0
- >415
回復すべき名誉って、どんな名誉?
- 517 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 18:44:54 ID:wVrHoetP0
- >>515
まず、イデオロギーにかかわる映画に金を出す文化庁の愚かさと金をうけとる映画監督の卑しさを軽
蔑しておきます。
- 518 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 18:46:16 ID:IHq9ipLj0
- >>433
激しく笑った。
最初っから最後まで、「何で俺が助成を受けられなかったんだ?」という話だけ。
まるっきり、私怨のみ。
>>510
そのあからさまな矛盾さえ分からなくなるくらい、稲田は馬鹿になっているのかもね。
司法試験に受かった頃は、もっとまともな頭を持っていたのだろうけど。
公開の二ヶ月前に「上映を希望した」のに、「公開前の試写」以外の何を希望したのか、
問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
あまりにもアホ過ぎる。どちらも産経に載るだけのことはある。
- 519 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 18:47:46 ID:1c0IS1qW0
- この分だと2012年は「IRA」が再評価されそうだなw
IOCは聖火リレーに対する爆弾テロ対策を今から考えておけ
- 520 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 18:54:59 ID:wVrHoetP0
- >>514
中国当局がチベットから自由な報道を締め出したことにつきるだろうな。
自国民保護の外交官派遣まで断った。
これじゃぁ中国が何を言っても説得力がない。外野でダブスタを振りかざす連中は
さらに滑稽だね。
報道の手の届かなかった時代と場所に捏造を塗りたくって神話に育てたのが沖縄だ。
チベットとは形態の異なる、しかしチベットと同じ偏向にまみれている。
紅衛兵の一人高嶋教授はひめゆり部隊を慰安婦だと言い出して、生残った隊員に
コテンパンにされたことがあった。
- 521 :支那は中華とアサヒるアカピ:2008/04/09(水) 18:58:14 ID:PnjDDafy0
- >>513
支那チラシ取次所って新華社日本支部w
>>514
あははっ沖縄タイムスを信用しろとでも?もともと米軍の
占領政策だって知ってた?
サルコジの奥さんもデモに参加したらしいよ。現在進行形の
少数民族虐殺、虐待とフランスの黒人暴動を一緒にするのは
無理があり杉。お釣りだとは思うがw
- 522 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 19:01:14 ID:7JvnTiZF0
- イラクやグアンダナモで現在進行中の人道問題は完全スルー
- 523 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 19:08:18 ID:L+k4YHtD0
- 元の暴動にしてもそうだけど、無関係な人間を標的にするのはどうかと思うよ
中国政府に文句があるなら大使館にでも行けばいいじゃん
- 524 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 19:39:17 ID:wVrHoetP0
- >>522
あんなテロを起こしたのだから当然。アラブは戦後日本に倣って総懺悔しなきゃ。
なのにアルカイダをかくまってる。さてチベット人は中共に何をしたというんだい?
- 525 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 19:40:53 ID:4vmd/TGR0
- >>521
それまんま産経新聞にはねかえってくるんだがw
財界主張の新聞にしたくて水野を送り込み
次に保守の主張する新聞にしたくて鹿内を送り込んで
産業経済新聞から右派系路線新聞になった産経新聞にな。
- 526 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 19:44:39 ID:IHq9ipLj0
- >>524
ついこの間、テロを起こしたばかりじゃんW
- 527 :なんか人類 vs 支那人になって来た:2008/04/09(水) 19:46:21 ID:WUN9vhld0
- >522─523
いいよ。泣いてw
- 528 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 19:52:49 ID:YSLI4Yhd0
- >>520>>521
チ ベ ッ ト 限 定 に わ か 人 権 活 動 家 参 上 ! w
- 529 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 19:55:51 ID:4fRFv59g0
- 今ニュー速+で遊んでるんだけど、
連中の言い分だと
「稲田が求めたのは事前試写ではなく、事前上映だ!」
なんだって。
- 530 :そろそろ牢名主の五十川が湧いてくる頃ぢゃ?:2008/04/09(水) 20:03:15 ID:WUN9vhld0
- >>528
た〜んとお泣きw 貧ヌーだけどひとつ貸そうか?。
- 531 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 20:07:54 ID:hIYTjfS40
- >>529
公開の前倒しじゃないよね?なんだそりゃ?
とりあえず、文化庁と映画会社は試写と事前上映の区別は付いてないと思う。
俺も当然わからん。
- 532 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 20:11:49 ID:4fRFv59g0
- 943/950:名無しさん@八周年
2008/04/09(水) 20:00:39 ID:M0sjUkO30
>>932
言葉遊びしてるわけじゃないんでw
稲田議員は伝統と創造の会で助成金の妥当性を検討する為に上映会を文化庁に求めたわけで
が、それを製作会社が拒否して、主催者不明の試写会が国会議員向けの試写会が行われたと
稲田議員がこの試写会を求めたわけじゃないんですよ?
文化庁もそれを認めてるわけです
事実歪曲は卑劣ですね----
いや、俺も貼っててさっぱり意味がわからん。
- 533 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 20:13:22 ID:4fRFv59g0
- 最後の一行はミス
- 534 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 20:24:18 ID:rj2LSN290
- >532
俺もニュー速へ行って
それを読んできた
何回も読み直したが意味が分からんかった
それにしても、あそこの連中って
新聞を本当に読んでいるんだろうか?
- 535 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 20:31:37 ID:IHq9ipLj0
- >>529-534
苦しいとかいうレベルを完全に超越しているな。
ま、当の稲田は、事前の上映も求めなかったってんだから、更に上って感じだがW
- 536 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 20:41:10 ID:u2VrYr5A0
- >>524
あんなテロって何さすの?911ならイラクがやったんじゃないだろ。
- 537 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 20:41:34 ID:7YzNqIhz0
- >517
そもそもこの映画にナレーションがないのは知ってるのかな。さらに隠し撮り
は一切無く、撮られている人もそれを了解しているということも知ってるかな。
サンプロではDVDを見た加藤紘一が「イデオロギー色がなく、むしろ右の人も
左の人もむしろ見て不満になる映画」と言っていたが。
むしろ稲田が何に不満だったかを聞いてみたいくらいだ。
- 538 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 20:48:33 ID:w7J6Nj5U0
- 「文化庁に上映を希望した。」
のが正しくて、
「事前の試写を求めた」
は歪曲なんだな。
俺には違いが全く分からないんだが。 試写と上映が違うのか? 希望したと求めた
が違うのか?
稲田とその信者にとっては、全く違うのか?
- 539 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 21:35:05 ID:7YzNqIhz0
- きっと、文化庁には上映を希望した覚えはあるけど制作会社に試写を求めた
というわけじゃないってことなのかもしれない。
−いや、それで何が違うのか私にもさっぱりわからないのだが。
- 540 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 21:45:16 ID:mSRJDYRg0
- 最初は自分たちの任意団体でフィルムを借りて内輪で見ようとしたわけで、
それを映画会社が公平性に欠けるとか言って全議員対象にしちまった。
おかげでお呼びでない加藤紘一なんかも見てやがるし、何なのそれって感じ。
こういうことですか?
- 541 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 21:46:25 ID:D5GtqYMF0
- 辞書を引いてみた。
>ししゃ 0 1 【試写】
>(名)スル
>映画を、一般公開に先立って製作関係者や特定の人々に映写して見せること。
>「―会」
つまり、稲田センセイが求めた上映はこれに該当しないというわけか?
- 542 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 21:51:04 ID:MZs1QXry0
- >>520
で、亡命政府側の情報は正確なのか?
オレが抗議運動に異常さを感じるのは、真相究明の前に、最初から中国が悪いという
結論を持ってきてるところだよ。これは、ウヨのように検証、検証で、不可知論に逃
げ込む、という話じゃない。もっと常識的なレベルの話だ。
事実として分かってるのは、チベットで暴動が起こり、漢民族系の商店が襲撃され、
鎮圧された、ということだ。中国政府が平和的なデモ隊に襲い掛かったのが発端だ、
大勢の被害者が、続いて大規模な弾圧が、とか、中国軍がチベット僧に成りすまし
て、なんてのは、亡命政府側の情報で、あくまで未確認情報。抗議活動では、これが
さも事実であるかのように前提にされている。裁判もせずに、有罪判定をしてるよ
うなもんだ。
現実に、暴動の事実があったのに、聖火リレーを妨害することで、どうしたいんだ
ろう? 暴動が起きて、漢民族の商店が襲われても、指をくわえて見てろ、とでも
言いたいのか?
オレは音楽が好きだから、洋楽もよく聴くんだが、最近の楽曲は、「われわれ全てが
責められるべき」「謝る」「オレのしてしまったことを許してくれ」などの謝罪を主題
にするものが頻繁に出てくる。それらは直接的に"ブッシュの戦争"をテーマにした
ものではないが、"時代精神"として、罪悪感が蔓延していた。
欧米の過剰なまでの抗議活動を見てると、中国という分かりやすい「敵」を与えられ
たことで、そういう罪悪感を解消してるんじゃないのか?という気がしてくる。
イラクもそうだが、ロシアがチェチェンでやってることは、そうとう酷い。でも、もし、
ロシアが開催国だったら、ここまで抗議活動は広まらなかっただろう。中国人という
分かりやすい東洋人の敵、チベットという自分に直接関係のない被害者、だからこそ、
ゴッコ的な抗議活動が盛り上がったんだろうと、推測している。そういう人たちは、
「解放前」のチベットが中世さながらの社会だったことも知らないだろうし、もしか
したら、チベットがどこにあるかすら知らないかもしれないな。
- 543 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 22:02:15 ID:51AGIBOyO
- 安倍ちゃん在任中にアジア危機が起こってればなあ
- 544 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 22:16:05 ID:4DJOa2NR0
- >>542
だったら韓国を統治した日本はすばらしい国だね。
ウヨだけが相対化好きと思ったら違ったね。
サヨってこういう人たちの集まり?
どうぞ>>542を弁護してくださいね。
- 545 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 22:19:22 ID:Dye4d1ZV0
- >>542
長々と書かれてあるが読むに値する所が一欠けらもないよ。
それどころか情報の歪曲や、印象操作まで混ぜている。
詐術のお手本のような長文だな。
僕が問うているのは一点、中国当局が報道を締め出したことの一点だよ。
このことに答えないコメントに見るべきものは何もない。
- 546 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 22:24:05 ID:w7J6Nj5U0
- つまりは文化庁が制作会社に内緒で伝統と創造の会のみに上映すべきであって、
制作会社の許可をとって他の国会議員にも見せたことが問題だ、ていうことか?
好意的に考えてあげると、伝統と創造の会での上映なら諸経費(会場使用料など)は
伝統と創造の会の支払いなのに、文化庁主催なら文化庁が公費で支払うのは
けしからん、ということだろう。 1ヶ月待てば劇場で私費で見られる映画を、公費を
使って「上映」するとは、なんたる反日行為・・・
- 547 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 22:49:10 ID:MZs1QXry0
- >>545
イラク戦争の報道は自由なのか? チェチェンを取材したジャーナリストはどうなった?
戦争というのは、平時の民主国家の「建前」からすれば、許されないことばかりだよ。
これは、暴動の鎮圧でもそう。そういうのを隠したがるのは、もちろん「やましい」と
ころがあるからだが、だからと言って、隠してる側の情報が全部ウソで、「被害者側」の
情報が正しい、ということにはならない。隠してると言う一点のみで、そう断定するの
は、議論として粗雑に過ぎるな。それが通用するならば、敗戦時に書類を焼いて情報を
隠蔽した旧日本軍の主張は、全部ウソということにもなる。
イラクの武装勢力や、チェチェンのゲリラはテロなんてしてないとでも思ってるのか?
- 548 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 23:03:13 ID:Dye4d1ZV0
- >>547
問われていることに答えないコメントは無価値だと言われているのに
分からないようだな。
あいつもやってるじゃないかという主張は最も恥ずかしいと思っているので、
恥ずかしい人が恥ずかしいままでいる間にこちらは何も追記しないだろう。
- 549 :文責・名無しさん :2008/04/09(水) 23:25:09 ID:PcIrQRXf0
- >>548
産経記者とかが取材して真実を書くと信じるほど
中国政府は甘ちゃんじゃないって考えれば別に変じゃないと思うな。
マスコミ性善説に立つのがいかに愚かなことか、産経とか(君の場合は
朝日かな)を読めば明らかじゃないか。
- 550 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 23:25:36 ID:LpdyxPMR0
- >>520
報道機関をしめだした中国の言説が全く信用できない、ってのは分かるんだが、
それからチベット亡命政府の主張を全面信頼する、ってところには論理飛躍を感じるのだが。
- 551 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 23:36:44 ID:7JvnTiZF0
- アメリカはグアンダナモへの国連機関やメディアの調査を受け入れてない
- 552 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 23:40:27 ID:7JvnTiZF0
- >>550
それが1bitってやつですよ
「A君は嘘吐き=B君は正しい」に脳内変換されちゃう。
A君もB君も嘘付いてる可能性あるのにね。
ましてや中国軍が来る前のチベットの実態考えたら、とても信用できる連中じゃない。
- 553 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 23:50:54 ID:vGL11oyT0
- >>477
>▼ 小欄は福田康夫首相に、胡錦濤主席ら中国首脳に友人として助言すべきだと勧めてきた。
>イヤな相手から「中国は世界から嫌われてますよ」と言われても耳を貸さぬだろうが、
>親中派の首相なら心を開くかもしれない、と。
>それも春の夢でしかないが、このままでは26日の長野が心配だ。
>気象庁に代わって聖火警報を出しておきたい。
これ、首相(日本政府)は当てにならないなら、一般人が暴力でアピールする・・・という発想か?
そんな奴はおらんやろ、と思うんだが。
あと
>イヤな相手から「中国は世界から嫌われてますよ」と言われても耳を貸さぬだろうが、
>親中派の首相なら心を開くかもしれない
それも無いと思う。
ある国の長から「日本は世界から嫌われてますよ」と言われて、相手を親日派と認識できるだろうか。
よほどの信頼関係がないと難しい気がする。
- 554 :文責・名無しさん:2008/04/09(水) 23:56:42 ID:bfojdyoR0
- >▼小欄は小泉純一郎首相に、ブッシュ大統領ら米国首脳に友人として助言すべきだと勧めてきた。
>イヤな相手から「米国は世界から嫌われてますよ」と言われても耳を貸さぬだろうが、
>親米派の首相なら心を開くかもしれない、と。
別にコレでも通じたなw
- 555 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 00:45:34 ID:1jM2cMMX0
- >>517
>イデオロギーにかかわる映画
「靖国」のどのような描写がどのようなイデオロギーにかかわっているのか具体的に
説明してくれる?
>>521
>現在進行形の少数民族虐殺
頭悪いの?その少数民族虐殺と呼べるものがあったかどうか、治安出動の
くくりで語れるものか、正確なところがわからないと>>514は言ってるんだ
けどねぇ。政治亡命者から出る情報は強いバイアスがかかっていることが
多く、鵜呑みに出来ないのが常識だぞ。これが、中国当局の発表を鵜呑み
にするということを意味する訳ではないって理解できないかな?
- 556 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 01:03:22 ID:1jM2cMMX0
- >>521
>あははっ沖縄タイムスを信用しろとでも
おまえが信用しないのは勝手だけどな。まぁ漫画家の妄想よりは信用でき
るね。
しかし、「ウォーギルト・インフォメーションプログラム」って便利だよ
なぁ。認めたくないこと都合の悪いことは、全部こいつを持ち出せば全部
ウソだったとすることが出来る。
- 557 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 05:10:20 ID:4sBGO4fmO
- だからさぁ被害者の証言は無条件で信じようぜ
加害者なんてウソをつくに決まってる
容疑がかかれば全部有罪
取り調べも裁判も必要ねーよ
女が痴漢にあったと言えば間違いないし
日本軍は沖縄で自決強要したし
従軍慰安婦も強制連行も南京大虐殺もマジだよ
- 558 :沖タイ信じなさい…だって:2008/04/10(木) 06:08:26 ID:hWd64Ptq0
- >>556
>「ウォーギルト・インフォメーションプログラム」って便利だよなぁ
はははっ便利なのは「広義の」でしょ?
「広義の強制連行」「広義の」‥‥‥‥そして『縦の構造』なる発明品
ただこの呪文、ネット上では屁のように無力(@∀@;)
「ウォーギルト・インフォメーション」は子供に知らせちゃいけなかった
禁断の言葉。ほんにメディアリテラシーは大切だ。「11万の」中の人w
- 559 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 06:12:12 ID:ASrVCUqw0
- 広義のバカウヨ
- 560 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 06:26:35 ID:YaL1ZRjm0
- 狭義の市民
- 561 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 06:29:52 ID:inqa/Z2r0
- 狭義の試写会
- 562 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 07:01:36 ID:Ad5H3ZZz0
- 【産経抄】4月10日
2008.4.10 03:59
このニュースのトピックス:産経抄
沖縄の人気料理、ゴーヤチャンプルのチャンプルとは、「混ぜる」という意味だ。いため合わせることによっ
て、ゴーヤや豚肉などの具材を別々に食べるより、はるかに深い味わいが生まれる。
▼もっとも、世の中には、混ぜてはならないものもある。「混ぜるな危険」の注意書きのある漂白剤や洗剤
もそのひとつだ。最近は、スーパーで普通に買える洗剤などから発生させた、硫化水素による自殺が相次ぎ、
大きな社会問題になっている。
▼ご多分に漏れず、インターネットを介して広がったようだ。卵の腐ったようなにおいのする、この有毒ガス
は、密閉した状態では拡散しにくいのが特徴だ。一命を取り留めても重い障害が残る恐れがあり、助けようと
した家族や、消防隊員、警察官まで危険にさらされる。
▼私たちは、「混ぜる」行為への懐疑心を取り戻さなければならない。分子生物学者の福岡伸一さんが先月、
朝日新聞に寄せた文章のなかで、そう主張していた。狂牛病禍、食品偽装、毒ギョーザ、再生紙偽装、サブプ
ライム問題…。確かにすべて「混ぜる」行為にかかわりがある。
▼ しかも「混ぜるな危険」の表示がなく、プロセスが見えないから、余計に始末に負えない。道路特定財源か
らの支出にも、とんでもないものが混じっていた。国土交通省の職員が、昨年度1人で計190回、総額500万
円にのぼる深夜帰宅タクシー代を使い、その大半が道路特定財源で賄われていたという。
▼すでに、職員用の宿舎建設費や野球グラブ、マッサージチェアの購入費などにも充てられていたことがわ
かっている。何が「道路」に「特定」だ。省内では、職員の福利厚生のために、とっくの昔に“一般財源化”されて
いるではないか。
- 563 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 07:02:53 ID:Ad5H3ZZz0
- 沖縄に親近感を持ち、ネットと距離を置き始め、朝日新聞のいう事を素直に聞く我らがKKK抄−
- 564 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 07:07:02 ID:inqa/Z2r0
- つまり三日後くらいに自民のネット規制法案絶賛につなげる前フリですか?
分かりません!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080409-00000095-zdn_n-sci
- 565 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/10(木) 07:11:30 ID:DtRqq2TT0
- 「無駄遣い」の例に漏れず、実際には利用していないのに、利用
した振りをして、私腹を肥やしていた、横領や窃盗の疑いがある
事案である。
しかし、数万円や数十万円の水準の横領や窃盗で、数兆円もある
道路財源の一般財源化を議論して、財務省の私利私欲を肥やすと
いう議論は不当であろう。
そういう混ぜ込ぜの議論こそ、危険である。
そもそも、現在の財政の収入と支出との不均衡による財政破綻の
原因は、1990年当時の高額所得者減税に起因しており、高額
所得者が、その減税により、より一層の収入の拡大を図った結果、
中低所得者層への給与や配分が削減され、所得の不均衡が発生し、
格差拡大と社会や経済の停滞を発症させたのであるから。>>562
- 566 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 07:18:46 ID:lUZohygE0
- >>562
タクシー代やマッサージチェアは、"不正"と言うより、"節度"の問題だろ、と
思ってしまうオレは感覚がズレてるのかなぁ。まあ、役人批判の材料としては、
わかりやすいとは思うけど。
- 567 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 07:50:42 ID:soax+NpF0
- >>562
公益法人の福利厚生は自治労が元凶。社保庁のサボタージュ要因と同じ。
そんなことより一般財源化がいまだに理解できない。
暫定税率が延長を重ねた背景には、道路整備を求める地方の止まらない声がある。
現実に幹線道路の伸びていない地方や都市部もまだまだある。それらを
さらに整備するための道路財源と税率なら理解できる。
しかし、暫定分を一般財源化して税率を延長するとはどういうことなのか。
これは一般財源の増税じゃないのか。環境対策に使うと政府や与党も言っているが、
それは暫定分で新税を作るということなんじゃないのか。
こう考えると、一般財源化には断じて賛成できない。
道路に使わないのなら廃止すべきだ。
- 568 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 07:52:50 ID:P26GxTtm0
- 今朝は3月10日に毒餃子ネタで嫌中を正論欄でやった古田博司に対しての
反論を加地伸行が正論欄に書いてるしどうなったんだ産経?
6月のフジ株主総会を控えフジテレビに逆らう社長以下の派閥に見切りを
つけつつあるのか?
- 569 :文責・名無しさん :2008/04/10(木) 08:07:58 ID:cJSjpAII0
- >>道路に使わないのなら廃止すべきだ。
そういうことは赤字国債を発行しなくて良くなってから言いなさい
つうことじゃない。
- 570 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 08:09:26 ID:+UD875hz0
- >>558
捏造も 朝日にかかりゃ 広義の真実
- 571 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/10(木) 08:10:32 ID:DtRqq2TT0
- 2008年4月3日 毎日新聞朝刊 13版5面
公務員不正経理に罰則 与党PT検査院強化へ法案
自民、公明両党による「会計検査院に関するプロジェクトチー
ム」(PT、座長=林芳正・自民党政調副会長)は2日、国会内
で初会合を開き、会計検査院の機能を強化する関連法改正案の骨
子をまとめた。更生労働省の地方労働局で全国的にカラ残業など
不正経理が問題化しているため、不正経理を行った国家公務員に
対する罰則の新設などを内容としている。早ければ今国会中に会
計検査院法などの改正案を議員立法で提出する。
改正案骨子では、不正が放置されないように、各省庁に対して
改善措置の報告も義務付けた。会計検査院の調査によると、06
年度決算で各省庁で419件計310億円の無駄遣いが指摘され
ている。 【田所柳子】
- 572 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 08:36:32 ID:3QrXBSv90
- >>562
上手いことをいおうとして失敗しちゃった素人のブログみたいな文章だな。
- 573 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 08:44:34 ID:bH5ol+Kn0
- いま、どの国よりもチベット問題で中国に物を言うべきはわが国である。
日本は、武力よりも、民主主義と国際法、人間の自由、文化・文明の尊重を以て戦後の道を切り開きたいと望んできた。
同時に米国の占領政策によって、日本文明の粋を失う哀しみを味わってきた。
だからこそ、ダライ・ラマ14世が「チベット文化の虐殺」と呼ぶ中国の弾圧に、率先して抗議しなければならない。
日本と多くの価値観を共有し、日本に友好的であった国、チベットのために発言することは、日本が依って立つ基盤を守ることである。
福田康夫首相が望むよき日中関係の構築も、日本が発言して初めて可能になる。
しかし、チベット人の抵抗運動について、首相は「中国の内政問題」とし、
「人権にかかわるようなことがあれば心配、懸念を表明せざるを得ない」と語るにとどまる。
弾圧の中の沈黙は中国共産党の共犯者となることだ。
中国のチベット侵略は1950年6月の北朝鮮の韓国侵攻以前から始まっていた。
人民解放軍の調査隊がチベット軍の前哨基地があった東チベットのデンゴに入ったのだ。
10月、彼らは東チベットを襲い、わずか11日で占拠した。
翌年5月、中国共産党はチベットに17条協定への署名を強要した。
協定は、まず、チベットは祖国(中国)の大家族に復帰するとうたい、事実上、チベットが中国の一部だと明記した。
だが、甘言も書き込まれていた。チベット軍は中国人民解放軍に吸収されるが、チベットの仏教、信仰、風俗習慣は尊重され、
僧院も保護されると明記されていたのだ。
亡命を視野に入れていたダライ・ラマ14世は16歳、法王を取り囲む僧たちの17条協定についての意見は分かれた。
身ひとつで亡命する、過酷な運命の予兆におびえる者もいた。そして彼らは若き14世に説いた。
「われわれが中共を刺激さえしなければ、仏教が弾圧されることはない」と。
産経新聞 2008.4.10 04:03 1/2
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080410/stt0804100404003-n1.htm
- 574 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 08:46:49 ID:bH5ol+Kn0
- 51年9月、法王が開いた議会では、結局、毛沢東のチベット支配は象徴的支配にとどまり、
僧院も仏教も、ダライ・ラマの神聖さも侵されはしないという希望的観測を結論とした。
結果として、法王は「チベット地方政府」の名において、毛沢東に17条協定承認の手紙を送ったのだ。
この半世紀余の歴史を振りかえれば、チベットと台湾に対する中国人支配の構図が似通っているのに気づかされる。
共産党か国民党か、イデオロギーは異なっても、彼らは異民族支配の第一に中国人への同化政策を置く。
チベットで、中共軍は17条協定をすぐに反故(ほご)にして、寺院の9割以上を破壊し、財宝を奪い、
仏教を否定し毛沢東主義、共産主義の学習を強要した。
今回の、3月10日以来のチベット人の抵抗に直面して、中国政府は僧侶らに対する共産党大会の文献学習や
愛国主義教育を強化したが、同種の政策はすでに60年近くも続いてきたのだ。
さらに、チベット人からチベット語を奪い、中国語を習わせた。子供へのチベット語の命名を禁じた。
人民解放軍の兵士をはじめ、多くの中国人をチベットに送り込んだ。
中国人男性とチベット人女性の結婚は許すが、その反対は許さないのだ。
こうしてチベット人は宗教と言語と民族の血を奪われつつある。
中国は、チベットは中国領で、当然だと主張する。
しかし、チベットは歴史的に見て中国の一部ではない。
清国政府はチベットの宗主国としての立場を主張したが、チベットを支配したわけではない。
産経新聞 2008.4.10 04:03 2/3 だった
- 575 :文責・名無しさん :2008/04/10(木) 08:48:57 ID:cJSjpAII0
- >>573
誰かと思えば
「私は売名をやめない、拉致被害者を骨の髄までしゃぶりつくします」
というおばさんじゃないか。
- 576 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 08:49:07 ID:bH5ol+Kn0
- 国民党も台湾を一度も支配したわけではなかったけれど、中共との戦いに敗れて逃れた先の
台湾を自分たちの領土だと宣言した。
両者の主張は日本固有の領土の尖閣諸島や東シナ海に対する主張と同じである。
チベット問題は台湾問題であり、尖閣問題であり、より大きな枠組みでの日中問題なのだ。
チベット人がいま、命を賭して訴えているのは、彼らが最も大切にする信仰を軸とした
チベット民族としての暮らしを守る戦いを、21世紀の文明社会はただ傍観するのか、
それでよいのかという問いである。
確実にチベット民族の消滅につながる中国の弾圧に目をつぶり、北京五輪を支援するのかと問うているのだ。
人権にかかわれば、と首相は語った。
答えは明らかだ。幾千年も続いたひとつの高貴な文明が弾圧の末に滅されようとしているのである。
文明の危機に直面する深い哀しみを共有する日本であればこそ、首相は中国に、直ちに抗議しなければならない。
国際社会の前で、ダライ・ラマ法王と話し合い、チベット人虐殺と弾圧を止めよと。
国際機関をチベットに常駐させ、チベット人の望む高度の自治を実現させ、チベット仏教の再生を可能にせよと。
それも言えないとしたら、福田首相には、日本を代表する資格はないのである。
したがって、私は失望と憤りをこめて、一日も早い首相の辞任を望むものである。
産経新聞 2008.4.10 04:03 3/3
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080410/stt0804100404003-n1.htm
- 577 :文責・名無しさん :2008/04/10(木) 08:57:09 ID:cJSjpAII0
- 安全なとこでの自慰行為を正義のための闘いだと思い込んでる
醜いババアの戯言だな。
- 578 :↑:2008/04/10(木) 09:01:09 ID:+UD875hz0
- 相変わらず汚い言葉は団塊中華狗派?まんま支那痴狗?
- 579 :文責・名無しさん :2008/04/10(木) 09:03:09 ID:cJSjpAII0
- >>578
まだ元気だった頃の石原閣下の真似のつもり。
- 580 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 09:04:38 ID:inqa/Z2r0
- 中華狗とか支那痴狗とかは美しい国の声に出して読みたい日本語ですね
- 581 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 09:07:13 ID:+UD875hz0
- >>580
そう。幾度も幾度も反復して自分の言葉にするんだよ、ボク(@∀@)。
- 582 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 09:16:43 ID:bH5ol+Kn0
- http://morley.air-nifty.com/movie/files/080408.program.part1.mp3
http://morley.air-nifty.com/movie/files/080408.program.part2.mp3
チベット問題を考える議員連盟 代表世話人の牧野聖修の最新インタビュー。
社民党、公明党、共産党は議員連盟への参加を拒否。
http://www.youtube.com/watch?v=wRFWH_1se5s
ニュースジャパン解説委員の箕輪氏が、チベット問題に沈黙する国内似非人権団体を非難
- 583 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 10:23:20 ID:gNADiJuH0
- 敗戦で失った日本文明の粋って何よw桜井婆の正体見たりだね。
>同時に米国の占領政策によって、日本文明の粋を失う哀しみを味わってきた。
- 584 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 10:23:57 ID:h2dzv4lo0
- >>573
>日本に友好的であった国
国?変だな。日本は、辛亥革命から1951年までの僧侶による支配を国家として承認
していない。近代的な意味での国と認められるようなものは存在ないはずだけどな。
何という国だったか正式名称を教えてほしいところだ。櫻井さんの時代にも世界史
の履修漏れがあったのだろうか?
>さらに、チベット人からチベット語を奪い、中国語を習わせた。子供へのチベット
>語の命名を禁じた。
日帝の真似かw。今でも在日の学校を一条校と認めず、民族名での帰化が事実上認め
てないことについての見解を聞きないな。それから、未だに先住民族として認められ
ていないアイヌに対する同化政策についても。まず、自分の足元で起きていること、
自国の歴史に関心を持とう。
>より大きな枠組みでの日中問題なのだ
大きすぎますw。イラン問題はより大きな枠組みでの日米問題だよね。
- 585 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 10:31:24 ID:+fRiXhu80
- 元々チベット人が聖火ランナーになれないのにチョモランマ通るなど許さん!とかなんとか言う
中国政府のやり方もへたくそだがチベットももう少し大人になれよと言う話から始まったもので、
最初世界から非難されていたのはチベット側なんだけどね。オリンピックで生計立てる人たちのために
早く問題解決して、石原都知事に最後の花道飾る開会式出席させてやれるよう産経はがんばれw
- 586 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 10:42:45 ID:h2dzv4lo0
- 箕輪アホすぎw。日頃、人権人権と言ってる人たちでも、全ての人権問題に
声を上げてるわけじゃないんだよ。チベット人の人権侵害を訴え続けてきた
グループは以前からあった。今回の騒動を受けてデモ行進したのも、知って
るだろう?ニュースジャパンで見たような記憶があるが。
だいたいな、日頃人権人権と言ってこなかったやつに、文句たれる資格があ
んのかよ。チベット人人権問題に関心あるなら自分で抗議活動やれよ。
- 587 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 10:48:08 ID:dCLkcVYB0
- 国内の貧困問題に取り組んでいる人に中国やアフリカの貧困に取り組まないから
偽善だというような事か。
- 588 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 10:48:08 ID:HoFQ4FQj0
-
村上春樹氏インタビュー「日本人は第2次世界大戦を反省していない」そして「残虐」
村上氏らしい自虐的な歴史観を韓国マスコミに語り、大きく取り上げられています。
あくまでも悪いのは日本で自分たちは侵略された側におくのが南北朝鮮半島の国家戦略ですから、村上氏はウサギのようにその罠にかかり政治利用されています。
村上氏の文学はもともと反体制的で社会から外れた人々が主人公になるケースが多く、どちらかといえば私は好感を持ってその読者でした。氏は学生運動にも距離をおいて政治に関わらない姿勢を若い自分からとっていたのです。
おそらく韓国マスコミは韓国人に人気のある日本人作家の発言を利用したかったのでしょう。村上春樹ならば反日性の高い発言をすると思い、罠にかけたのです。
させてその実際の発言ですが、日本は先の対戦での反省が足りないとの事です。そして日本人は残忍だというものです。
どうしてこの発言を韓国人が喜ぶかと言うと、当時の国際条約から言って日韓併合は欧米の植民地政策とは違って、国際的な手続き上なんの問題もないからです。日本人は野蛮人との反日教育も盛んです。
つまり日本人が自虐的にならないと今後も有利な対日外交が進めにくいからです。特に竹島の領土問題がそうです。
村上氏は文学馬鹿にならず、政治と外交を知ったうえでノーベル文学賞を受賞してもらいたいものです。
- 589 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 11:18:00 ID:+UD875hz0
- >>587 その通りだね。
>人権人権と言ってる人たちでも、
全ての人権問題に 声を上げてるわけじゃない
国内似非人権団体の言い分そのままじゃん。「広義の人権団体」w
- 590 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 11:24:53 ID:inqa/Z2r0
- >>589
で、チベットの人権だのと今喚いている人たちは
普段から他の人権問題の全てに声上げてたのか?
アンタの物言い、さっきから何の内容も含まれていなければ
各書き込み間の整合性も取れていないようなんだが
- 591 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 11:33:19 ID:+UD875hz0
- >590
>で、チベットの人権だのと今喚いている人たちは
普段から他の人権問題の全てに声上げてたのか?
じっくり読み直して考えた方がいいよ。論理的そうなるのか?
そこ嗤われてることに、何時までも気づかないみたいねw
- 592 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 11:43:25 ID:eGUz1FNz0
- >>517
つまり、靖国は政教分離に反する存在と認めるわけだな。
- 593 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 11:45:37 ID:VxBMluG10
- チベット問題で人権の大切さに目覚めた人がいるならそれは歓迎すべきことだ。
市民運動やデモに触れる機会のなかった層の参加があるのは嬉しいね。
その受け皿となるはずの団体の動きが鈍かったことは間違いなく、これは反省すべきだろう。
- 594 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 11:47:12 ID:h2dzv4lo0
- >>589
世の中には人権侵害なんて腐るほどある。その全てに関心を持ち、目を光らす
ことなんて現実的に無理だろ。
- 595 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 11:50:14 ID:T0bUPgVW0
- 普通にダライ・ラマを出迎えた湯川れい子や細野晴臣も
オリンピックボイコットを呼びかけた斉藤貴男も
チベットで中国を批判した江川紹子も
広島で反中国のデモやった「非暴力・仏教徒の会」も
普段から人権の大切さを訴えていますが何か?
- 596 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 11:51:16 ID:ASrVCUqw0
- 産経は人権なんかどうでもいいから、チベット問題も国内の“サヨ叩き”の為の道具としか考えていない
- 597 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 12:26:05 ID:I7P8W7+G0
- 似非人権団体の正体がバレちゃったのがそんなに悔しいの?
- 598 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 12:27:41 ID:1XU3TJC20
- >>597
産経のこと?
- 599 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 13:18:41 ID:GPLO3lcA0
- 朝日新聞の愛読者でNHK大好きの産経記者っていいね。
映画「靖国」を見たが政治的意図は感じられなかったと書いた記者もいるし、
のどかな新聞社だよ。
- 600 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 13:25:19 ID:I7P8W7+G0
- 似非人権団体キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 601 :587:2008/04/10(木) 13:29:10 ID:h2dzv4lo0
- >>589
もしかして、櫻井や箕輪がチベットの人権問題を取り上げた点を俺が批判したと、勘違い
してる?そうならば、もう一度読み直してもらいたいね。
俺は、チベットの騒乱にかこつけて、真偽もあやふやな情報を随所に織り込んで感情的な
中国たたきを焚き付ける櫻井を批判し、チベットの人権問題を、人権派への攻撃材料にす
りかえる箕輪のヘリクツをアホだと言ったんだよ。
櫻井や箕輪が中国政府のメディア規制を批判しても構わないし、櫻井や箕輪がチベットの
人権問題に真摯に取り組むならば、それはそれで評価しなきゃならないだろう。全ての人
権問題に同等の熱意を持てとは言わない。ただ、人権を持ち出すからには他の人権問題と
整合性は取らなきゃならないだろうな。ま、「広義の人権団体」wとか言って喜んでるや
つには関係ない話かw
で、あんたの十八番の「広義の」だけどね、従軍慰安婦問題、沖縄集団自決、何れの場合で
も、否定派が「狭義の」議論に持ち込んだ結果なんだよ。
たとえば従軍慰安婦問題は、未成年の就業、賃金不払い、悲惨な生活環境、などの諸問題を
含んだ広範囲な人権蹂躙問題として着目されるようになった。募集方法が唯一の問題点とい
うわけではない。さらに、強制連行は問題とされる募集方法の一部にすぎない。
否定派が、従軍慰安婦の問題を募集方法の問題にのみ限定し、募集方法の問題を狭義の強制
連行の問題に矮小化したんだよ。そこから「狭義ではない強制」を導入する必要が生じた。
- 602 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 13:32:56 ID:+UD875hz0
-
…でも、赤いお核は善いお核
支那核増強はスルー、米艦入港には抗議
「広義の」似非反核団体も同じこと
- 603 :文責・名無しさん :2008/04/10(木) 13:44:39 ID:cJSjpAII0
- >>602
まあ北朝鮮の核は、アメリカの本質をさらけ出したと言う意味で
有意義だったな。アメリカが日本から資金を徴収して核問題を
解決できれば、めでたしめでたしだし。
- 604 :587:2008/04/10(木) 13:47:18 ID:h2dzv4lo0
- >政治的意図は感じられなかった
政治的意図を感じてるほうが少数派だよね。今津寛、島村宜伸なんかも政治
的意図は感じなかったとコメントしている。
あからさまに政治宣伝の意図が見える映画に文化庁が出資するのは問題だろ
うが、究極を言えば誰が見ても政治的メッセージがゼロという映画も存在し
ないわけで、ごく一部の人にしか感じられない程度の政治性なら許容範囲内
と考えるほかないだろうな。
許容範囲が狭ければ、それは思想の面で日本人の度量が狭いと言ってるよう
なもんで、恥ずかしいことだよな。
- 605 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 13:49:59 ID:I7P8W7+G0
- >>601
>未成年の就業、賃金不払い、悲惨な生活環境に、募集方法としての強制連行?w
真偽もあやふやどころか、嘘情報を随所に織り込んで感情的ですねw
- 606 :587:2008/04/10(木) 14:00:32 ID:h2dzv4lo0
- 中国は、支那核を日本に持ち込んでないからな。一般的な核廃絶という文脈
でしか抗議のしようがないね。
ところで、「ソ連の核はきれいな核」はどんな経緯があって、どこから出た
言葉か知ってるかな?あんたの思い描いているのとはだいぶ違うんじゃない
かと思うからよく調べてごらん。
- 607 :文責・名無しさん :2008/04/10(木) 14:08:33 ID:cJSjpAII0
- >>599 >>604
パッチギを叩いて一部で受けたから
二匹目のドジョウを狙ったら騒ぎが
大きくなってしまったのが実情のような気がする。
- 608 :587:2008/04/10(木) 14:11:28 ID:h2dzv4lo0
- >>605
つ秦郁彦「従軍慰安婦と戦場の性」
左派の研究者から問題を指摘されている本だが、右派に属し、慰安婦問題を
教科書から排除する運動の旗振り役だった人物でさえも、未成年の就業・・・、
を歴史の事実として認めざるを得ないということだ。
- 609 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 14:19:03 ID:o0isgTTG0
- まあ、いいんじゃない。住田を中心とした正論路線の連中の余命も6月の
フジテレビ株主総会までか10月のフジメディアホールディングス設立まで
なんだからさあ。
既に報道2001から竹村にお引取りねがったし、プレミアAも6月で終了で
桜井ともお別れ。まあ、変わり身の早い連中は今回も生き残るだろうけどね。
水野から鹿内でも鹿内ジュニアでも鹿内から日枝のクーデターでも
生き残った連中なんだから。でもそういう経験も無い純化しちゃった連中はおしまいだねえ。
まあ、その為の布石でそういった連中は政治部も社会部も遊軍にしているんだろうけどw
- 610 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 14:21:00 ID:+UD875hz0
- チベット人の決死の抗議のおかげで
「この世すべからく我のもの」
他民族を文明もろとも抹消せんなる支那人の暴虐侈傲が世界に知られた。
これでまたカウンターとして「南京大屠殺30万」が騒がしくなるだろw
- 611 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 14:38:03 ID:I7P8W7+G0
- >>608
だからそれは違法だったのか?未成年の就業を問題視する根拠はなんなんだ。
クルクルパーかお前。
戦争中のまだ爆撃の痕も生々しいような占領地に、いったいどんな「生活環境」を
期待してるんだよ。新聞広告で売春婦募集したら強制連行て、どういう理屈なんだ。
- 612 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 14:40:55 ID:+UD875hz0
- 「広義の違法」「広義の強制連行」ってこと
- 613 :文責・名無しさん :2008/04/10(木) 14:42:55 ID:cJSjpAII0
- >>611
横田めぐみが別に美人でも美少女でも無くても
当時女子中学生だったという理由で特別扱いを
うけるのと同じことだよ。
- 614 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 14:46:48 ID:+UD875hz0
- パーかどうかは知らず、左撚(さより)のバウネット『人民法廷』
…あれなんかも「広義」では裁判らし
- 615 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 14:52:46 ID:I7P8W7+G0
- >>613
黙れチョン
- 616 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 14:56:56 ID:2r8AM9G2O
- >>610
すべからくを誤用するようじゃ国士失格。
- 617 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 14:59:26 ID:2r8AM9G2O
- >>615
チョンって、>>610みたいな日本語も正しく使えない人のこと?
- 618 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 15:08:44 ID:I7P8W7+G0
- >>604
>思想の面で日本人の度量が狭い
一体どこの国と比べて日本人の度量が狭いんだよ。世界中見渡して、
日本ほど自由な国がいくつあるんだ。
平和ボケが極まって、「自由」が当たり前だとでも思ってんじゃないか?自由なんてもんは、
守ろうと努力しなければ霧のように消えてしまうぞ。人権弾圧や言論統制が当然な国を
ひたすら擁護し続ける、アカ日以下売国マスゴミが理想とする社会に、どんな自由があるか
創造することもできないのか
>>617
誘拐事件の犠牲者と売春婦の区別がつかない人だから、日本語が正しく使えない人とは全然違うよ
- 619 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 15:10:54 ID:o0isgTTG0
- チベット弾圧で日本の文化人有志が声明
2008.4.8 19:56
中国チベット自治区での騒乱を中国政府が強権的に鎮圧したことを受けて、
映画監督の龍村仁さん、ジャーナリストの下村満子さん、音楽評論家の湯川れい子さんらが8日、
東京・内幸町の日本記者クラブで会見し、文化人有志65人の連名による
「14世ダライ・ラマ法王と中国政府首脳との直接対話を求める声明文」を発表した。
声明文は「ダライ・ラマ法王に扇動された一部チベット人による暴力的反政府活動」という中国政府のキャンペーンを
「真実とかけ離れたもの」と批判したうえで、国際的な仲介者のもとでの中国政府首脳と法王との対話を提言。
「それこそ中国政府が世界の信頼を取り戻すことのできる唯一の道」と訴えている。
ダライ・ラマ法王の「愛と非暴力」を貫く姿勢に共感する龍村さん、下村さん、湯川さんが呼びかけ人となり、
作家の池澤夏樹さん、女優の岸恵子さん、俳優の堺正章さん、詩人の谷川俊太郎さん、音楽家の細野晴臣さんら
計65人が賛同者として名を連ねた。
会見では「中国政府の報道はでたらめ。真実を見てほしい」と龍村さんが訴えると、
親を虐殺や拘束で失ったチベットの子供を支援する下村さんは
「私はアンチ中国ではありませんが、いま中国が主張していることは正しくない。
ダライ・ラマ法王は一貫して非暴力を唱え、中国との対話を求めています。
中国政府は心をオープンに対話を開始してほしい」と強い口調で語った。
また、湯川さんは「こういう活動は正直言って怖い。原子力潜水艦に立ち向かうイワシのよう」と
不安を吐露したうえで「中国はジャーナリストを受け入れるべき」と述べた。
3人はさらに賛同者を集めたうえで、声明文を日本政府と中国政府に渡したい、としている。
msn.sankei
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080408/chn0804081957003-n1.htm
湯川れい子=朝日新聞記者、朝日ジャーナル編集長、朝日新聞東京本社編集委員
- 620 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 15:11:36 ID:o0isgTTG0
- 訂正
下村満子=朝日新聞記者、朝日ジャーナル編集長、朝日新聞東京本社編集委員
- 621 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 15:23:15 ID:63MeTaMx0
-
【北海道新聞】自民議員が出演者聴取 “靖国”監督が反発(04/10 01:07)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/86313.php
映画「靖国 YASUKUNI」の中心的出演者で刀匠の刈谷直治さん(90)夫妻=高知県在住=から有村治子
参院議員(自民、比例)が事情を聴き「刈谷さんらは出演シーンの削除を希望している」と主張していることが
分かった。李纓監督(44)は9日、共同通信のインタビューで「出演を納得してくれていた夫妻を変心させた。
許せない介入だ」と訴えた。
映画は「靖国刀」を作り続ける刈谷さんの姿と靖国神社をめぐる動きを描いたドキュメンタリーで、上映中止が
相次いだ。シーンの削除になれば作品の成立自体を左右しそうだ。
有村議員は9日夜「(監督の主張を)刈谷さんに電話で確かめたが、わたしの話で気持ちが変わったことはな
いということだった。監督の話は事実無根だ」と反論した。
有村議員によると、「刈谷さんが困惑している」との情報があったため、3月25日、刈谷さん夫妻と電話で話し
、削除希望を聞いたという。
これに対し李監督は「(削除希望は)信じられない。どうして政治家がそこまで介入するのか」と反発している。
-------------------------------------------------------------
一部報道をうけて、真実をお伝えしたく私・有村の見解をご報告致します
参議院議員 有村治子
http://www.arimura.tv/news/20080409.html
- 622 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 15:24:00 ID:+UD875hz0
- >>620
訂正があったから読みましたよ。
チベット支援の下村女史なる気骨ある人もいるのかぁ
新華社日本支所の中ではとうぜん稀少種なんでしょ?
- 623 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 15:27:38 ID:1XU3TJC20
- >>621
有村治子参院議員(自民、比例)は補助金をどぶに捨てたいのか
- 624 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 15:33:27 ID:o0isgTTG0
- >私は、人の伝聞に頼るのではなく、論点それぞれ原典に当たって、自らの論証を
>正確にしていくための精密な調査を重ね、事実を一つひとつ丁寧に積み上げた上で
>質問に臨みました。
その割りに週刊新潮の記事の事実誤認そのまんまの部分がありましたがw
- 625 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 15:40:40 ID:oblSP3SE0
- >>611
アホかおまえ
- 626 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 15:42:20 ID:I7P8W7+G0
- >>621
中国に寄り添う新聞社が、情報統制社会という飴にむしゃぶりつく様子がなんとも寒気がするなあ
- 627 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:00:05 ID:I7P8W7+G0
- 李纓よく聴けよ
言論の自由、表現の自由が憲法で保障された民主主義法治国家、それがここ日本。
言論の自由も表現の自由もない独裁人治国家、それがお前の母国、中国だ。
人を騙して宣伝に利用したりやりたい放題だが、調子に乗って中国式が日本でも
通用すると思ったら大間違いだぞ
- 628 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:05:52 ID:VxBMluG10
- >>627
だから監督は日本で映画撮ってる訳なんだが。
稲田、有村の行動が反日的、親中国的であることがよく分かるな。
- 629 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:07:31 ID:YOa8iq5R0
- >>621
>これに対し李監督は「(削除希望は)信じられない。どうして政治家がそこまで介入するのか」と反発している。
自分の国に言えw
- 630 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:15:30 ID:oblSP3SE0
- >>629
だって介入したのは日本の政治家だもの
- 631 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:18:35 ID:YOa8iq5R0
- (゚Д゚)はぁ?
- 632 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:18:55 ID:gkfyQfJE0
- ┌─────┐
│ Free Tibet.│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
- 633 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:22:00 ID:YOa8iq5R0
- ┌─────┐
│ Free Ticket│
└∩───∩┘
ヽ(青ハ青 )ノ
- 634 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:26:02 ID:I7P8W7+G0
- 反靖国映画に国が助成金を出すことは、明白な宗教弾圧であり憲法違反である。
戦後の現憲法下初の国家による宗教弾圧を容認すれば、なしくずしに信教の自由が
奪われてしまうだろう。
もっとも、今回の場合は助成金交付申請後に内容や運営主体が勝手に変更されており、
北京政府の介入は極秘裏に行われているから、例え審査委員にアカの手先が多数含まれて
いたとしても、日本はアホな犠牲者に過ぎず、宗教弾圧の主体は外国政府であって、平和ボケに
警笛を鳴らすだけで終わりそうだけどな。
>>628
広義の事前検閲てかw どこに目付けてんだよ
- 635 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:27:51 ID:1XU3TJC20
- 中国と同じことをしてるのがわからないのかな?稲田さんとか有村さんとか。
- 636 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:28:39 ID:VxBMluG10
- >>634
妄想の範囲が壮大すぎてついていけんな
- 637 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:34:27 ID:b2t2uYVb0
- 単純でいいよなぁ
チベットに関わる全てを信用し支持しなければ中国の味方
中国の味方でなければチベットの味方
産経を批判すれば自動的に朝日支持、朝日嫌いなら産経好き
ウヨクでなければサヨク、サヨクじゃなければウヨク
芸能人でもスポーツでもアニメ作品でも
何かを支持するときには無条件でマンセー、敵対するものは全否定
それに少しでもためらいがあったら「ホントに好きなの?」「だったらあっちがいいってのか!」と疑われ
「裏切り者」「敵の手先」と見なされる
そういうもんだ
- 638 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:36:51 ID:h2dzv4lo0
- >>611
クルクルパーかお前。法的責任が問えないからと言って道義的責任までもが
問えないなどという道理はない。
醜業をおこなしむる為の婦女売買取締りに関する国際条約
婦人及児童の売買禁止に関する国際条約
日本が批准したこの2つの条約で未成年者が醜業につくことを禁じている。
ただし、植民地での適用除外を許す規定が設けられている。朝鮮がこの条
約が規定する植民地に当てはまるかには議論があるが、ICJは当てはまら
ないとの見解を出している。
日本の国内法に照らしても、未成年の慰安婦は違法。ただし、法的に時効は
成立するだろう。
>爆撃の痕も生々しいような占領地
前線近くに設けられた慰安所は少ない。しかも、そんなところに連れて行かな
きゃ済む話で、言い訳にもなってない。
>どんな「生活環境」を期待
期待なんかどうでいい。当時の兵士でさえ哀れむような環境に置かれていたと
いう事実が問題。
>新聞広告で売春婦募集
例外的な募集方法だな。発見されているのは1例か、わずかな例だと思う。
- 639 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:38:08 ID:I7P8W7+G0
- >>636
一日も早くメディアリテラシーを身につけてね。ムリかも知れんけど
- 640 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:39:13 ID:YOa8iq5R0
- 都合が悪い事実は例外wwwww
- 641 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:44:03 ID:+UD875hz0
- >>633 ブラックね(上手い)
- 642 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:49:37 ID:YOa8iq5R0
- 日本に来る青は二人だってさ。なめられてるな。
- 643 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 16:56:39 ID:h2dzv4lo0
- >>618
えーっと、確か25ヶ国くらいじゃなかったか?他国との比較の問題じゃない
んだけどね。
狭量な人間であることは、お天道さまに恥ずかしい。ご先祖様に恥ずかしい。
>自由なんてもんは、守ろうと努力しなければ霧のように消えてしまうぞ
いいこと言うじゃないか。
>人権弾圧や言論統制が当然な国をひたすら擁護し続ける
どこのだれ?少なくとも、朝日新聞ではないな。
>アカ日以下売国マスゴミが理想とする社会
どんなものを思い描いているのか知らんが、ただの妄想だろう。根拠のない
妄想には反論できない。
- 644 :AAお借り:2008/04/10(木) 17:05:25 ID:+UD875hz0
- NHKラジオ"私の一言"
世界で広がる聖火リレー妨害 あなたは?
┌─────┐
│ Free Tibet.│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
- 645 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:05:35 ID:I7P8W7+G0
- >>638
戦時中も、おまえみたいな、売春婦の身の上話に同情して泣いちゃうような、
ウブな日本兵が、命の代金であるなけなしの給料を貢がされまくってたらしいけど、
平成の世にもやっぱりいるんだなあ。
この動画でも観て自分で慰安しろw
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=0803033.wmv
- 646 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:14:33 ID:2r8AM9G2O
- >>644
すべからくという日本語もきちんと使えず誤用するような人間が
どうして広義だの狭義だのという言葉について講釈たれられるの?
- 647 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:14:56 ID:aKVnbpTK0
- ダライラマに梯子を外されウヨ発狂…ってダライラマが梯子掛けた訳じゃないけど
- 648 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:15:24 ID:nNywBDUb0
- 過去はいざ知らず、最近のチベット問題や中国の人権侵害問題は
朝日のほうが産経より熱心に報道しているように思うのだが。
国際的にはチベット人権問題に取り組む勢力は、慰安婦問題や沖縄問題、
イラク問題にも熱心な層と重なるし、フジテレビの北京オリンピック放映問題や
新自由主義下の取引相手としての重要性から、今一腰が引けているように思うのだが。
- 649 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:17:20 ID:2r8AM9G2O
- >>645
あなたは売春婦ならどんな扱いでも虐待さえしてもいいと思っているんだね。
- 650 :牢名主五十川先生のスレ:2008/04/10(木) 17:30:43 ID:o/lkE6f60
- ☆★ 大分県の政治と選挙 6 ★☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1205745159/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.54
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204111499/
NTTS63以降入社大卒社員、会社への不満を語ろう!30
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1207139337/
富雄女児誘拐殺人事件による「情報収集」の危険
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1102674455/
- 651 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:33:24 ID:+UD875hz0
- >>649
平素騒がしい人権団体が支那のチベット人虐待に冷淡なのはなぜ?
が出発点だよね。
いま長野にパトカーが集結してるみたいだけどクルクル左撚さんは
「売春婦」でどこに逸らそうとしてるわけ?
- 652 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:35:44 ID:YOa8iq5R0
- ブサヨが喚く人権は人権じゃない。
ブサヨが喚く自由は自由じゃない。
- 653 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:38:56 ID:YOa8iq5R0
- 実況スレを見てごらん。テレビ局が総出でダライ・ラマを俗物扱いだってさ。
- 654 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:45:05 ID:YOa8iq5R0
- NHKはダライ・ラマ来日をニュースにもしなかったね。
反日映画を弾圧してる? 笑わせるな。
- 655 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:49:15 ID:iTqLgJ1+0
- ダライラマのあの眼鏡が俗物感を増幅させるw
コンタクト使っとけといっつも思うんだが
- 656 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:50:24 ID:vo5ZzGd80
- なんで平日昼間からこんなに書き込みが多いんだろう・・・。
- 657 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 17:52:21 ID:1XU3TJC20
- ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp180359.jpg
- 658 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 18:02:43 ID:YOa8iq5R0
- >>656
ここは毎日多いみたいだね〜。
- 659 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 18:05:34 ID:xj4AvyGs0
- 人権メタボリック
- 660 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 18:11:24 ID:iTqLgJ1+0
- ダライラマってオウム麻原の片棒担いだんだっけ?
- 661 :築地印刷所から:2008/04/10(木) 18:32:43 ID:hWd64Ptq0
- こんどはダライの人格攻撃か…
>660
安倍壺三やってた団塊中華狗派?それともまんまの支那痴狗?
- 662 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 18:38:24 ID:cZRhKUgP0
- >>655,657,660
ダライ・ラマはチベットの非独立や、オリンピックの不妨害を
表明していて、人間味があるので割と好きだ。
- 663 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 18:49:54 ID:3UWy0NYZ0
- 朝日も産経もチベットには割と熱心だろ
読売がJOCとの関係があるからか微妙に腰が引けてる
- 664 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 18:55:30 ID:o0isgTTG0
- いや、オウムとダライ・ラマに関係があったのは事実。
オウムが殺人教団になるのはその後。
松本智津夫死刑囚とは亡命先のインドで1987年2月24日ならびに1988年7月6日に会談した。
またダライ・ラマ14世は、オウム真理教から布施の名目で1億円にのぼる巨額の寄付金を受領しており、
1989年にオウム真理教が東京都で宗教法人格を取得した際には、ダライ・ラマ14世は東京都に推薦状を
提出してオウム真理教を支援した。
ソース麻原彰晃の誕生 文藝春秋 2006年2月20日
何処で道を間違えたんだろうか?
「広島の反戦平和の僧侶の会」浄土真宗の坊さんは3月の段階でデモまでやってるじゃん。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200803270056.html
ちなみにダライ・ラマは2006年広島平和国際会議に出席して
非暴力と平和主義を訴えている。
- 665 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 19:01:51 ID:vo5ZzGd80
- >664
オウムが殺人教団になることをダライ・ラマが予測できなかったのは事実だな。
ボル・ポトが虐殺政権になることを、朝日は政権を握る前に予測できなかった
とかいって古森が叩いていたが、同レベルの話だな。
ところで、イラク戦争は一部識者の予測通り、泥沼にはまっているなあ。
- 666 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 19:07:39 ID:XzvS2xM60
- >651
相変わらずの脳内妄想だね。
- 667 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 19:16:01 ID:hWd64Ptq0
- >>664
>何処で道を間違えたんだろうか?
蜜の虜になったから
- 668 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 19:17:45 ID:11dnYIir0
- >>651
でもって「すべからく」を誤用したのをそんなことでごまかそうとしてるの?
「すべからく」の正しい使い方知ってる?
- 669 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 19:18:47 ID:B2BLCf5kO
- チベットを隠れ蓑に中国憎しを言い立てたいだけの連中こそが、
完全独立や五輪の中止やボイコットや妨害を求めてはいない
ダライラマをもいずれは叩き始めるんじゃネーノ?
- 670 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 19:35:56 ID:SmlJp/S00
- サヨクは捏造ばかりしてるから
「自分達の捏造が通用しないのに
あいつらの「捏造」はなどうして野放しなんだ?」
という意識なのだ
- 671 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/10(木) 19:36:53 ID:DtRqq2TT0
- 2008年4月9日 讀賣新聞朝刊 13版S29面
中国 裁判官のわいろ要求拒んだら… 工場設備壊される
日系企業操業不能8年 【瀋陽=末続哲也】
中国遼寧省大連に進出した日系企業が係争中の民事訴訟の担当
裁判官からわいろを強要され、断ったところ、設備を破壊されて
8年以上も操業停止に陥っていることが分かった。日系企業側は、
胡錦濤国家主席らに「裁判所の違法行為」を告発する異例の直訴
状を送った。
日系企業は東京都江東区の貿易会社「富士貿易」が1992年
に設立したプラスチック成形「大連富士模塑微電子」(小宮貴雄
会長)。ゴミ箱などを製造、約1800万元(約2億6000万
円)の年商があった。
小宮会長が、99年、知人から大連市中級人民法院(地裁)に
借金返済訴訟を起こされたのを受け、法院側は同年、同社の財産
差し押さえを決定するとともに、担当の女性裁判官が、押収した
原価58万元(約850万円)の同社の高級乗用車を「8万元(
約120万円)で私の夫に譲りなさい」と強要した。
小宮会長が断ると、法院は2000年1月、成形機の金型交換
などに使う大型クレーンを破壊し押収した。工場は操業不能とな
り従業員約70人の大半も失業状態となった。
女性裁判官は、翌年、別の汚職事件で有罪判決を受け失職し、
押収された車が偽の同社印を使い、第三者に所有変更されたこと
も判明。小宮会長は抗議したが、法院は差し押さえを続けたうえ、
同社工場を競売にかけると表明したため、胡主席や温家宝首相ら
中国指導者への直訴に踏み切った。
本紙は法院に取材申請したが、8日現在、回答はない。
- 672 :築地のチラシ:2008/04/10(木) 19:50:46 ID:hWd64Ptq0
- >>669
>中国憎しを言い立てたいだけの連中こそが、
(゚Д゚)はぁ?
ペロシちゃんもウーパー・ホングダも民主党だけど、ホングダは
現在進行形の支那の暴虐、少数民族クレンジングにダンマリだ。
「従軍慰安婦」にあれだけ威勢が良かったのに一体どうしたん?
そもそも「従軍慰安婦朝鮮人」って日本兵士の何倍を生きたのよ
- 673 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 20:05:41 ID:Po1pAlyl0
- はいはい中止にすればいいでしょw
ついでに腐りきった五輪=IOCは世界から葬り去れ
で、最後のロンドンはやるとして
北アイルランド問題も穿り返すの?
- 674 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 20:14:33 ID:4sBGO4fmO
- チベット問題で中国を批判してる日本の左翼団体・人権団体・平和団体はいないよ
もしいたとしてもいないよ
いないってことになってるんだからいないんだよ
いちゃいけないんだよ
中国を批判する左翼や人権派なんて、そんなのは認めない
日本のマスコミはチベット関連の報道に不熱心だよ
朝日や毎日にいたっては一行たりとも書いてないよ
テレ朝やTBSやNHKは完全スルーだよ
やってないってことになってるんだからやってないんだよ
やってちゃいけないんだよ
そもそも朝日や毎日なんか読まないし
- 675 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 20:16:18 ID:CS4DcHtT0
- よ
そ
で
や
れ
ここは産経抄ファンクラブだ
- 676 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 20:41:59 ID:+TyTkp1O0
- >674
朝日も毎日もきっちりチベット暴動の特集を組んで
報道してるんだが
そりゃ読んでなけりゃ一行たりとも書いてないのと同じだが
それで批判されてもねー
- 677 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 20:43:19 ID:lUZohygE0
- >>573
所詮は、ウヨのアジテーションだな。
清は、チベットの宗主国だったのではなく、チベットを領土として組み込んでいたよ。
あとは、国際法での「国」の概念を理解していれば、現在のチベットが中国領である、
という主張が説得力のあるものだ、ということがわかる。
文化・宗教の破壊にしても、現実として、チベットに仏教寺院が残っている。日本人
旅行者のブログでも見れば、主要寺院が、ちゃんと保存されていることは誰でも確
認できる。文化大革命の際、チベット以外の地域の寺院が、かなり破壊されたこと
を思えば、チベット仏教はむしろ優遇されているという中国政府の言葉も、あながち
ウソではない、ということがわかる。ウヨが言うところの、「文化的に絶滅に追い込ま
れているチベット」というのは、一体、どこのチベットなんだろうね。
あと、17条協定にも関連するが、チベット政策を正当化する中国の論理と、朝鮮半
島支配を正当化するウヨの論理は、まったく同じ。ウヨは、攻守ところを変えて、韓
国人が日本の植民地支配を非難する同じ理論で、批判者になってる、ということに
気づいてないか、気づいてないフリをしている。
日韓併合にいたる諸条約は、宮城を日本軍で包囲して、文字通りの脅迫によって
調印されたものだ。現代になって、日韓の研究者で「一連の条約は有効か無効か」
という論争があったが、法的には、どうやら「有効である」という意見が主流らしい。
ならば、17条協定も有効だよ。脅迫による日韓条約は有効だが、17条協定は脅迫
によるもの(これは推測)だから無効、という主張は、虫がよすぎる。
その他の「近代化」や「文化破壊」についての議論も、まったく同様。李朝の後進性
で、日本支配を正当化できるなら、チベットの農奴制で、中国支配を正当化できる。
創氏改名が、朝鮮人の自主的な行動なら、チベットもそう(ちなみにチベット自治区
の主席は、どうみてもチベット人風の名前だった)。ウヨは、一方では、近代化を理由
に朝鮮半島支配を正当化しておいて、もう一方では、それとまったく同じ論理の中国
政府の主張を否定してみせる。ご都合主義もいいところだよ。
- 678 :築地のチラシ:2008/04/10(木) 20:44:40 ID:hWd64Ptq0
- フランスでの青色軍団って主権の侵害でしょ?
青幇は支那武装警察をフフンで受け入れるの?
- 679 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 20:48:00 ID:+TyTkp1O0
- >673
そういえばイギリスも北アイルランド問題に触れられると
内政干渉だ!!ってヒステリックに反応するな
- 680 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 20:56:34 ID:m3wSKSKV0
- くさっ!>>677辺りからメタボ公務員の臭いがするよ
- 681 :築地壺の便臭:2008/04/10(木) 21:09:50 ID:hWd64Ptq0
- >>680
その臭ひはチョンdeコロンだと思ふ
- 682 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 21:13:58 ID:ICPm53uS0
- >>677
中国当局がチベットから自由な報道を締め出していることには一言もないまま
自分の都合に合う事柄を継ぎ合わせて虫の良いことを言ってる。
あんたは客観的な事実を絞ることもできず、偏った屁理屈しか書かない。
暴力に屈するのはあんたの勝手だが、小細工を弄して正当化を繰り返す品性は
許せない。現実の行動をしろという言い方を好む住人が多いスレだが、
この言葉はこの男にこそ当てはまる。貧相な論理しか生まない輩は体を動かして
世に尽くすべきだ。
- 683 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 21:18:46 ID:lUZohygE0
- >>680 >>682
内容に触れられないから個人攻撃か。ウヨらしくていいぞ。
「報道締め出し」という一点のみで突破するのは無理だ、と昨日書いたけどな。
それに対する満足な反論はないままだし。
まあ、IDが変わってるから、わからんか。
- 684 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 21:43:48 ID:qqjIpACW0
- >>683
君はそんなことは書いていない。
言うまでもないが、一字一句違わぬ言葉を書いていないという意味ではない。
世の中や歴史には自分よりも下等の存在がいるという言い方は
言論としてもっとも恥ずかしいものだ。
あんたがその恥ずかしい論法しか頼れないでいる間は
あんたの屁理屈にいちいち構う意味がないことは明らかだ。
- 685 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/10(木) 22:38:42 ID:DtRqq2TT0
- 2008年4月9日 西日本新聞13面
ノンフィクション作法 紙上公開教室 16 佐野眞一
国家を人質に
中内ダイエーが抱えた二兆六千億円という有利子負債に対して、
メディアが「大きすぎてつぷせない」と伝えたとき、私は「中内
ダイエーは国家を人質にとった」と書いた。
それは中内ダイエーの借金体質を批判したのではなく、むしろ
私なりにエールを送ったつもりたった。私には、中内ダイエーが
抱えた天文学的な借金は、かつて、自分を地獄の戦場に″棄民″
した国家に対する、中内功の無意識の復讐のように見えた。
しかし、中内のその復讐劇も産業再生機構入りの決定で完全に
ピリオドが打たれた。
いささか文学的にいうなら、この当時の中内ダイエーは集中治
療室で人工呼吸器をつけられ、死線をさまよっている状態だった。
その人工呼吸器が国家の手によって外された。それが、中内ダ
イエーが産業再生機構入りさせられた瞬間だった。国家は、不良
債権を抱えて倒産の危機に瀕した銀行を救済するかわりに、中内
ダイエーをひそかに扼殺したのである。
- 686 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/10(木) 22:39:07 ID:DtRqq2TT0
- 続き>>685
ところが、これを報じるメディアは、中内ダイエーが破綻した
原因は、拡大路線の失敗にあった、バプル時代の土地本位主義の
ツケが回った、などと、近視眼的なことを伝えるばかりで、中内
ダイエーの消滅を戦後史のなかでとらえようとするダイナミック
な歴史的視点は皆無たった。つまり、「その時歴史が動いた」と
いう観点は、まったくなかった。
ノンフィクションを書く上で最も重要なことは、目の前の填末
な事象にとらわれるのではなく、いつも、歴史の当事者、歴史の
目撃者の自覚をもって、いま起きている事態を、冷静に見つめる
ことである。
中内ダイエーは、二〇〇四年十月十三日の産業再生機構入りの
決定で、国家によってとどめを刺され、日本の歴史から抹殺され
た。日本最大の成功経営者と絶賛された男は、日本最大の失敗経
営者の烙印を押されて、無念のうちに鬼籍に入ったのである。
たが、中内功の名前は国家によって敗戦を二度体験させられた
男として、長く日本の歴史のなかに名前をとどめることになるだ
ろう。 (ノンフィクション作家。挿絵は塚本猪一郎さん)
- 687 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/10(木) 22:46:27 ID:DtRqq2TT0
- 付記>>685-686
ダイエーは、米国Walmartの傀儡であって、中内功氏は、
米軍に救助され、地獄の戦場に棄民された怨恨を、旧大日本帝国
への忠誠への洗脳から、現在の日本政府に向けさせられる操作を
されていたと思われる。
ダイエーは、米国の対日要求による構造協議の透明化により電電
公社から漏洩された通話明細を利用して、日本の問屋仲買という
流通機構を破壊する破壊者に仕立て上げられ、通産省や郵政省等
の冷飯喰らいの官僚の再就職先獲得や外資金融の傘下企業に子孫
を就職させる欲望との協働作業において、日本侵略の片棒を担務
することになったと言える。
そのような復讐心が、侵略者に利用されることは、よくあること
である。
ところで、ダイエーの二兆六千億円もの有利子負債は、どのよう
にして形成され、その資金は、何処へと流出をしていったのかに
ついての分析が当然に必要であるが、同様に、日本政府への復讐
心に駆られている暴力団山口組や暴力団稲川会の資金源となって、
米軍に煽動され蠢動する旧軍関係者の復古の欲望へと貢献をして
いたであろうことが、当然に予想される。
それが、小泉政権の徒花ではなかったのではなかろうか。
- 688 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 22:56:38 ID:iTqLgJ1+0
- 「秋葉市長は中朝の核に抗議しない」と
ネットで30秒でバレるデマ撒き散らしたのは
恥辱の殿堂・終身名誉収容者でしたっけ
- 689 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 23:19:57 ID:FPgCDIey0
- 部数増加1位おめ
■部数増加ランキング (単位:部)
[08年2月部数] [05年下期比増減]
1 産経新聞 2,187,795 15,756
2 日本経済新聞 3,045,189 10,708
:
54 毎日新聞 3,879,114 ▲66,532
55 朝日新聞 8,016,119 ▲130,011
出典:週刊東洋経済 2008年4月12日特大号
- 690 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 23:22:01 ID:Hlbt9pEW0
- >>675に激しk同意
- 691 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 23:31:03 ID:T8xA+tXT0
- 200万人読者がいるのに素直に驚く
- 692 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 23:49:35 ID:vW7M3XOk0
- >689
偽装臭がプンプンとw
- 693 :文責・名無しさん:2008/04/10(木) 23:53:35 ID:PUgN6bwB0
- 押し紙がどれくらいあるのかな。読売、毎日は酷いらしいが。
- 694 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 00:01:43 ID:3OS5IEAX0
- そんな営業力ないからw
- 695 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 00:07:48 ID:Z5CaW5Qj0
- >693
あれだ、サンスポのおまけじゃないのw
- 696 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 00:29:43 ID:P/l+lOnK0
- 北京オリンピックを擁護する人々は、主観的にはどうあれ、その行為によって、
事実上、中国政府の行っているチベット人に対する人権抑圧や、虐殺行為を擁護しているのです
- 697 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 00:44:44 ID:6iO9qHNR0
- 中国に抗議してるが、聖火リレーを妨害すべきでは
ないという私の考えは・・・・・
- 698 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 00:59:25 ID:Fwbzn1Bz0
- 大阪とその他の地区では購読数が圧倒的に違うんだよな
何故大阪?
紙面は関東版の様な「一人偏向」な感じじゃないの?
安倍が統一協会へ祝電打ったときもアリバイ報道したの大阪版だけだったし
- 699 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 01:13:45 ID:qGdW1XEs0
- >>672
↓のニュースを読んだ上で>>696見てみろ、早くもダライ・ラマ14世を中共の手先扱いしてるじゃないか。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080410AT2M1002O10042008.html
ダライ・ラマ14世「暴力行為、行うべきでない」
訪米途中に日本に立ち寄ったチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は10日、
成田空港近くのホテルで記者会見し、チベット騒乱を鎮圧した中国政府への抗議で
五輪聖火リレーが各国で妨害を受けていることについて
「暴力行為は行うべきでない」と改めて自制を求めた。
北京五輪の開催については「支持している。私の姿勢は変わらない」と確認した(以下リンク先
- 700 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 01:38:07 ID:0D3QPtGr0
- >>699
言葉が同じでも、政敵の主張する権利を守る立場から語るのと、
ただ自分の権利を訴えるために語るのとは全く違うことであり、
言葉尻を捉えて相手がさも誰かを「中共の手先扱い」したぞと蔑むのは
余裕を無くした卑しい者のすることだ。
- 701 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 01:46:35 ID:qIyh4kDd0
- >>700
「擁護」の意味も知らないのかw
どこまで馬鹿なんだよwwwww
- 702 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 01:48:51 ID:P/l+lOnK0
- ダライ・ラマは、その立場上、言いたいこともはっきり言えないのです
彼は、人質をとられているようなものなのです
もしダライ・ラマが、本心からそう思っていたとしても、
外国人であり、チベット仏教の信徒でもない我々が、知ったことではありません
彼の言葉に従う必要はないでしょう
彼が、どういう考えであれ、我々は、我々が、チベット人の為になると考えた行動をとればいいのです
- 703 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 01:51:27 ID:0D3QPtGr0
- >>701
連投の人かな。語義にいちいち疎いのはいつも君では。
- 704 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 02:02:46 ID:P/l+lOnK0
- もし仮に、もし仮にですが
チベット人達が、あれだけ中国から酷い目に遭わされながら、
自分達が不幸だと感じていなかったとしても、中国に不満を持っていなかったとしても、
平和や独立を求めていなかったとしても、
それでも我々は、チベット人の為に中国に抗議をしなくてはならないのです
何故なら、そこに虐殺や人権弾圧が存在するからです
全人類は、平和で自由で平等でなければならないからです
正義は、行われなければなりません
被害者が、自覚しているかどうかに関わらず、助けを求めているかどうかに関わらず、
我々は、行動を起こさなくてはなりません
時には、被害者が好まない行動を選択してでも、助けなくてはならないこともあるでしょう
それが被害者の為になるのであれば
助けた後で納得してもらえばいいのです
- 705 :築地の異臭、狗の悲鳴:2008/04/11(金) 02:13:06 ID:P7ClSSlt0
- >>699
ダライが最初から北京五輪を支持すると言ってることは周知。
あくまで対話しよう。独立も求めない。求めるのは「高度な自治」だ。
「穏やかな要求のダライ側と話し合え」が世界の趨勢だね。ところで
>チベットを隠れ蓑に…
「中国憎し」を醸成したものは何かな?厨なら生まれてないだろうけど、
上野のパンダフィーバーの頃からの筋金入りは多くはない筈。日本人の
間にここまで嫌中感情を共有させたのは何かな?
「特亜信奉者が跪拝する支那の姿」やらはよくコピペされるが、一件毎
逐一支那を弁護してみ。日本国民はことごとく与えた善意に支那からは
悪意で報いられた──の思いの筈。天皇訪中ですら天安門虐殺事件後の
苦境脱出に利用されただけ(いわゆる最脆弱な輪)と。
物理的にも文化的にも汚染をまき散らす支那は、回復不能になるまえに
地球・地球生命群のために一刻も早く消滅して欲しいと願うようになった。
>689に朝日の▲130,011があるね。新聞全体としては縮小だろうが、
その中にあってプラス・マイナスの格差は何を意味する?
大艦巨砲、戦艦大和の朝日だったが、どて腹に穴が開いてザバザバと
海水が流れ込んでんじゃないの。 早よ沈め支那の狗。
- 706 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 02:14:44 ID:McM/PYuj0
- チベットだけではないが
福田に対して批判が出てこない異様さが全てを物語ってる
安部の時はどうだった?
おい政権批判はどうしたよ
何が権力監視だクズども
- 707 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 02:24:32 ID:qBiV7LNV0
- ハリソンフォード渋いwwww
http://jp.youtube.com/watch?v=tr0i_i9H1oQ
- 708 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 02:26:29 ID:3OS5IEAX0
- ヒント:安倍の政策ブレーンには産経新聞の政治部デスクがついていた。
- 709 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 02:26:50 ID:qIyh4kDd0
- >>703
自分を擁護することが出来ないくらいのことも分からないのかw
しかも、間違いを指摘されても気づかない。重症だなwwwwww
- 710 :インクからメタミドホス?築地印刷所:2008/04/11(金) 02:58:48 ID:P7ClSSlt0
- >>706
安倍壺やってた団塊中華狗派と下で繋がってますよ。根っ子同志の相思相姦
と言うか乱交というか。浅間山荘事件を思い出させる…
>>709
説明してくれる?何が話題で流れかが分からない。
もし言葉の誤用に類することだったら、スレでシツコク追及するのはおしゃれ
じゃないよ。ウチの子も既出を(がいしゅつ)って読んでたけど、それはわざと
さう書いてんだよと言ったらポッと顔赤らめた。2chはとっても勉強になって
ます。一言指摘するだけでいいの。
むしろ相手に恥をかかせない言い方をしばし考えることは国語力を高めるよん。
言論は既にネット上に移動しつつあり、その国の品性にも関わることだと思う。
- 711 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 03:07:39 ID:Jdwk+fpS0
- 相変わらずの暗号文だな
- 712 :築地のアレ:2008/04/11(金) 03:12:39 ID:P7ClSSlt0
- >711 遠慮しない。好き。と告白してね。
- 713 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 03:18:41 ID:qIyh4kDd0
- 「Qiuckly」と「速く」の二つの間違いを、わずか一行で敢行しているんだから、
注意力の欠如ではなく、知識の欠如が原因なんだろうなぁ。
こんなのが30年以上も記者を続けられるってんだから、産経は素晴らしい会社だw
【記者ブログ】日本はまだ沈黙ですか…〜中国の“チベット問題” 清水満
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080411/chn0804110121001-n2.htm
2008.4.11 01:18
>「GHQって、Go Home Qiuckly(ゴー、ホーム、クイックリー=速く、家に帰りな…)って意味かと思ったよ」
- 714 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 04:59:22 ID:RmwpF8GY0
- >>713
お前、大勝利だな。(爆笑)
- 715 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 05:47:02 ID:rXf5gfWP0
- ダライ・ラマの言葉の裏側まで(自分たちの都合の良いように)読みとるネトウヨさん
- 716 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 06:29:22 ID:yoZXEl4b0
- >>702>>704
そういう態度を独善と言う
>>705
>「中国憎し」を醸成したものは何かな?
イジメの原因をいじめられたやつが悪いというヘリクツ坊主に似ている。
憎しみの原因の過半はあんたらの心の内にありそうだ。もし、中国側に
原因があるなら、事実を淡々と示すだけで説得力を十分に持った批判が
容易に出来る。にもかかわらず、あんたがヘリクツと誇張と汚い言葉遣い
に頼ってしかいられないということは、憎しみの原因が、あんたの側にあ
ることをよく説明しているのだろう。
あんたは、「団塊中華狗派」「特亜」、こういう隠語を使わずに批判でき
ないんじゃないか?他者をけなしたい、他者を見下したい、そういう感情が
言葉遣いからひしひしと伝わってくるよ。ここから、中国憎しの感情も、あ
んたの中にある他者を攻撃する欲望の表れだろうと、見るのは合理的推論だ
ろう。
- 717 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 06:40:52 ID:nOApncpt0
- 【産経抄】4月11日 2008.4.11 03:12
長野の善光寺といえば、宗派にこだわらず、だれにでも門戸を開く
「おおらかさ」で知られている。善光寺に参詣した芭蕉にも「月影や
四門四宗もただ一つ」の句があった。
▼26日に行われる北京五輪の聖火リレーの機会を利用して、ぜひ
この「寛容」の精神を、長野から世界に発信してほしいと願っていた。
きのうの記者会見で、五輪開催支持をあらためて表明したダライ・
ラマ14世の考えにも、合っているはずだ。
▼しかし、中国政府は、チベット弾圧の正当性を主張するだけで、
聞く耳を持とうとしない。国威発揚のための聖火リレーも、強行を続ける
かまえだ。中国の常識が、世界の非常識になっていることを、どうしても
認めたくないのなら仕方がない。各地の抗議行動は激しくなりこそすれ、
収まることはないだろう。
▼それにしても、お国柄が出るものだ。パリのシャンゼリゼ大通りでは、
金髪の少年がいきなりバス停の屋根の上に飛び乗って、チベットの
大型旗を振りはじめた。ドラクロワの傑作「民衆を導く自由の女神」に
描かれた少年の姿に重なってみえたと、パリの山口昌子特派員が、
リポートしていた。
▼サンフランシスコでは、聖火ランナーが雲隠れして、肩すかしを
くったかっこうだ。それでも前日に開かれた集会では、チベット問題で
発言を続ける映画俳優で、仏教徒でもあるリチャード・ギアさんが
非暴力を訴え、金門橋には、「チベットに自由を」と書かれた横断幕が
掲げられる見せ場があった。
▼日本ではどうか。暴力が許されないのは当然だが、“中国聖火
警備隊”に張りつかれたランナーが粛々と聖火をつなぐだけ。そんな
“静かすぎる”リレーなら、人権後進国の烙印(らくいん)を押され
かねない。悩ましい。
- 718 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 06:48:14 ID:65IfRr8/0
- >>717
“支那ぬるぽ”とか“人権侵害キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!”とか書いたカードを掲げて世界に発信すればいいのにね
- 719 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 06:48:32 ID:knFPHrEV0
- >717
まあ、聖火リレーの抗議活動がパフォーマンスになるのは確かだけどな。
人権後進国と言われたくないなら、人権擁護法に賛成しろよw
今の法案には賛成できなくても、大筋で賛成できるはずだろ?
先日の「主張」では警察取調べの可視化にすら不満を言っていた産経が、
都合のいいときだけ人権を持ち出すとはね。
- 720 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 06:53:07 ID:gf1PlPVS0
- >>717
なんで「寛容」の精神は、中国に対して発揮されないんだろうな。自分と相容れない考
えの持ち主の意見を聞いてこその「寛容」だよ。ダライラマは、だからこそオリンピックの
開催を支持してるのにな。
日本にしても欧州にしても、他人の「悪」を攻撃するのはたやすい。でも、日本は南京
映画が公開されず、靖国映画に圧力がかかるほどには、寛容さが足りない「人権後進
国」だよ。
あと、「民衆を導く自由の女神」で旗を掲げているのは女神で、どうみても少年には見え
ない。「仏教徒」とあやふやにしているが、リチャードギアはダライの信徒だ。
最後に、聖火リレー妨害を煽るなよ。チベット亡命政府の代表格であるダライラマですら、
やめてくれと言ってるのにさ。一体、誰のためにやってるんだ? 自分が気持ちよければ、
それでいいのかよ?
- 721 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 07:02:48 ID:If6sS/Wn0
- >705
>日本人の間にここまで嫌中感情を共有させたのは何かな?
いわゆる嫌中感情が広まっていった時期は、日本がバブル崩壊で経済的に没落
してゆき、中国が反対に改革開放政策で勃興していった時期に綺麗に重なってい
るような気がするのだがなw。
>717
寛容の精神を世界に発信したいのなら、聖火ランナーを無事に走らせることが一番
なんじゃないのかな。
- 722 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 07:21:16 ID:1AzwaYcXO
- 中国のチベット併呑は、日韓併合にダブるなあ。
- 723 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 07:27:57 ID:665JKeqB0
- >>689
産経新聞発行部数 2,187,795 (主催者発表)
- 724 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 07:35:06 ID:zSulh1hc0
- >>721
>日本がバブル崩壊で経済的に没落 してゆき、
中国が反対に改革開放政策で勃興していった時期に綺麗に重なって
「世界は中国に嫉妬」論w
コンビニ弁当ばっかで支那毒が味噌に蓄積したか?デトックスせんとね
- 725 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 07:35:13 ID:1bqGO/EU0
- >>716
そらまー支那からあらぬ因縁をつけられたり恩を仇で返されたりした出来事は
わざわざ人から列記してもらわんでも誰でも5つや6つの覚えはあるからな〜。
>>705が一つ挙げた江沢民とかな。むしろ今の若い奴らの方がよっぽど覚えがあるはずだw
そんで内閣府調査とかで対中感情の推移を見れば傾向は一目瞭然なわけだが、
そうなった原因が>>705の言葉遣いだけってことはいくらなんでもねーよw
>>720
支那はチベット旗を見せんなとまで言ってんだぜ?ぶっちゃけ長野では沿道を左右に分けて
右がチベット左がアカハタwでやりゃいーじゃんと思ってるけどそれも許さないだろ。
はっきりいって民主主義国に要求できるレベルじゃないことを言ってるね支那は。
あと映画の件はどうやら工作確定らしいな。あの老夫婦がくにからのあつりょくで出演カットを頼まされてるらしーじゃんw
人権どこじゃないだろおまえら早くなんとかしろよw
- 726 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 07:41:14 ID:knFPHrEV0
- >720
おぱーい
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Eug%C3%A8ne_Delacroix_-_La_libert%C3%A9_guidant_le_peuple.jpg?uselang=ja
少年が持っているのは拳銃だなw
- 727 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 07:44:21 ID:665JKeqB0
- >>717
チベット仏教と日本の仏教はかなり違うんだけどな。
チベット仏教は閉鎖的・排他的で、それ故に純粋性を保ってきた。
「寛容」というより「我関せず」だ。
- 728 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 07:45:13 ID:nOApncpt0
- フジサンケイグループが
フジメディアホールディングスによる持株会社制に移行して
グループから産経を消そうとしているのに反発して
日本工業新聞をフジサンケイビジネスアイにしたり
サンケイエクスプレスを創刊したりと
やたらとサンケイを残そうとしているなあ。
挙句、フジメディアホールディングスに不参加表明って。
住田体制は6月で終了かな?10月までかな?
それともクーデターで日枝を倒すのかな?
- 729 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 08:48:05 ID:ycBFmXco0
- もうこうなったらフジテレビは
オリンピックの放映を取りやめるようにすればいいんでない?
- 730 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:01:12 ID:J6EtJiN40
- >>717
> ▼26日に行われる北京五輪の聖火リレーの機会を利用して、ぜひ
> この「寛容」の精神を、長野から世界に発信してほしいと願っていた。
> きのうの記者会見で、五輪開催支持をあらためて表明したダライ・
> ラマ14世の考えにも、合っているはずだ。
ここと、
> ▼日本ではどうか。暴力が許されないのは当然だが、“中国聖火
> 警備隊”に張りつかれたランナーが粛々と聖火をつなぐだけ。そんな
> “静かすぎる”リレーなら、人権後進国の烙印(らくいん)を押され
> かねない。悩ましい。
これって繋がるの?
「寛容」って、総スカン状態の中国を生暖かく見守るってことかと思ったんだが、
最後のオチだと、寛容とは違う行動のような。。。
解説プリーズ
- 731 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:06:44 ID:mjrn7s7S0
- >>717
犯罪教唆?
- 732 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:10:57 ID:nOApncpt0
- チベット旗も抗議幕もいらないね。
ひとつの行動で明白になる方法がある。
沿道に並んだ見物客が全員聖火に対して
背を向けることだ。
協賛企業の読売新聞が箱根駅伝みたいに
自社の旗配ってたりしてな。
- 733 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:17:06 ID:edTfQ6780
- >>732
ほとんどの見物客は聖火ランナーを見に来ていると思うんだが
- 734 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:21:43 ID:aIBHA/B30
- モスクワ五輪のときみたいに「北京オリンピックはボイコットせよ」
とは言えないのがつらそうだな。
- 735 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:28:23 ID:L8gxqR040
- 聖火リレーの妨害をけしかける新聞なんて世界中でここだけじゃないの
- 736 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:47:38 ID:6iO9qHNR0
- >>730
聖火ランナーの邪魔をせずに、ギャラリーをチベット
一色にすることだろうと思う。
まあ、ロンドンやパリのように妨害を勧めているように
とられてもおかしくないな。
中国大使館に抗議した方が効果ありそうだが・・・
- 737 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:50:15 ID:nOApncpt0
- ・長野市で26日に予定されている北京五輪聖火リレーで、警察庁は10日、妨害行動に
備えるため、国内の中国批判勢力や右翼の情報収集を強化する一方、他府県の機動隊
投入も視野に入れ、警備計画を全面的に見直す方針を決めた。また、聖火ランナーに
伴走する「セキュリティーランナー」を含め、北京五輪組織委員会が派遣する「警備隊」に
よる実力行使は一切認めない方針で、今後、中国側に通告する。
警察庁は、聖火リレーに対する平和的なアピール行動は届け出を前提に認める方針だが、
違法な妨害に対する警備に万全を期す構えで、国内の批判勢力などの情報収集を強化
するほか、デモ隊をあおって暴徒化させようとする海外勢力の情報収集も進め、他府県
機動隊の投入も検討する。
また、「国内の警備については、日本警察が責任と権限において行う」(幹部)とし、中国側が
派遣する警備要員による妨害活動への実力行使は一切認めない方針だ。
この問題で吉村博人・警察庁長官は10日の記者会見で、「平穏なリレーが実現できるよう、
北京五輪実行委員会や長野市と連携をとり、適切な警備を実施していきたい」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080410/oth0804102342015-n1.htm
- 738 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:50:36 ID:buUpcNWQ0
- >>717
くだらねーーー
昨日の筆者と同じかな?
文章の下手糞さ加減がよく似てる。
- 739 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 09:51:14 ID:nOApncpt0
- >聖火リレーに対する平和的なアピール行動は届け出を前提に認める方針
やっぱり背を向ける以外の抗議は不可だろ。
- 740 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 10:00:02 ID:edTfQ6780
- >>737
十分な内容だな。
中国の警備隊を排除しないと意味がない。
それで平穏無事に聖火を走らせれば日本警察の勝利だ。
平和的なデモを容認してるのも素晴らしい。
- 741 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 10:14:42 ID:5kQPl8C30
- >デモ隊をあおって暴徒化させようとする海外勢力の情報収集も進め、
国内にもそういう新聞屋が…
- 742 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 10:18:32 ID:dJsxES350
- >>717
>国威発揚のための聖火リレーも、強行を続けるかまえだ。
聖火リレーって開催国の判断だけでやらなかったり、「強行」したりできるの?
仮に中国側とダライ・ラマの緊急会談が行われたとして
それで『人権』『民族自決』等に関して何か成果が上がるほど
チベット問題は単純な案件じゃない
だとしたら今何が改善されたら『聖火リレー妨害派』はその蛮行を止めるんだ?
この間の暴動が武力で鎮圧されたのは事実だし
これまで中国政府が抑圧的な政策をチベットに行ってきたのも事実だ
しかし時計の針は戻せない
報道陣を現地に入れろとか国連人権高等弁務官にちゃんと視察させろとか
いろいろ言われてるけど(妨害をやめる)基準がはっきりしないだろ
何にせよ聖火リレーとランナーに罪はない
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の不寛容で浅ましい考えは
善光寺がある長野でこそストップさせろ
間違っても「報道機関」のクセに蜂起を促すような電波は送るなよ
あれ?手遅れ?
- 743 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 10:47:12 ID:0Z1rOHcX0
- >>725
>そうなった原因が>>705の言葉遣いだけってことはいくらなんでもねーよw
どうやったら>>716をそう読めるのか、理解に苦しむ。>>705の言葉に、憎悪の
感情が剥き出しになっている、始めに憎しみありきなんじゃないかと言ってる
んだよ。中国を批判したければ、まずは事実を列挙して不当性を示せばいいの
に、その努力をしない。
天皇の訪中が日本の善意であり、中国が訪中を受け入れたのは自国の評判を上
げるためだ、なんておよそ荒唐無稽な理屈をこね、日本人をひたすら善玉に、
中国をひたすら口汚く貶しているんだから、憎悪の感情が先立っていると見ら
れても仕方ないだろう。
天皇の訪中は、戦争責任問題の終結をアピールするための象徴的イベントとし
て、日本政府の思惑に沿って実現したものだよ。同時に、戦争の禊を果たした
い天皇(家)の悲願でもあったわけだ。中国側に、>>705の言うような思惑が
あったとしても、ギブアンドテイクであったということさ。
>705はおそらく、対中ODAなんかも日本人の善意だとかあほなこと考えてるん
じゃないかな?
- 744 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 11:44:38 ID:0Z1rOHcX0
- >>742
中国(北京)は、国の発展を世界にアピールするという政治的野心があってオリ
ンピック候補地に立候補したんじゃないか?
政治とオリンピックは、高邁な理想の世界ではともかく、現実の世界で切り離し
て考えることは出来ないと思うよ。良い悪いは別にして、開催国も、暴害する側も、
政治的アピールの絶好の機会と考えていることに変わりはない。
ただ、聖火を消したりするのはやりすぎだろうね。スケジュールを乱したり、開
催国の面子をつぶしたからといって政治問題が解決に結びつくとは思えない。あ
くまで、問題を効果的に世界にアピールすることを主眼としてほしい。
しかし、
>ドラクロワの傑作「民衆を導く自由の女神」に描かれた少年の姿に重なってみえた
こういうのはメディアのありかたとして賛同できないな。産経は、日頃から政治に
甘いロマンチシズムを持ち込むのが大好きだけど、甘いロマンチシズムと政治が結
びついて、世界で数々の惨劇をもたらした、メディアもその一翼を担ったという歴
史から、何も学んでないんだろうな。
- 745 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 13:01:07 ID:RD9azQkCO
- だからぁ
「暴力はいけない」「チベットと聖火リレーは関係ない」みたいな意見が
聖火リレーを成功させ、北京五輪を成功させ、中国を喜ばせ、
チベット弾圧を見て見ぬ振りすることに繋がるんだ
「暴力はいけない」って言ってる奴等が
間接的にチベット人を殺す手助けをしているんだ
聖火リレーの妨害でも何でもやるしかない
中国のやること全てに嫌がらせをするくらいのつもりじゃないと
チベット問題が解決しない限りは
たった一つであれ中国のやりたいようにはならないと教えてやるんだ
- 746 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 13:03:06 ID:Jdwk+fpS0
- >>717
つまり民主的な国家の国民こそ暴力的に聖火リレーを妨害すべしと仰りたいのですねw
- 747 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 13:19:58 ID:qB0zy+V9O
- >>745
わかったわかった、んじゃ好きにやりなよ、
ただし他人も日本という国も巻き込まず自己責任でな。
- 748 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 13:21:28 ID:+my1V0G80
- >>745
なんか日本に対してシーシェパードが同じような事言っていたな。
- 749 :文責・名無しさん :2008/04/11(金) 13:28:19 ID:NEZleZoZ0
- >>721 >日本がバブル崩壊で経済的に没落 してゆき、
もう一つ、日本で反米感情が高まるのを防ごうと反中を煽ってきたような
気がするな。小泉が(産経新聞と正論言論人も)異常なほどアメリカ隷属
だったのを考えれば明らかだろう。
- 750 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 13:35:08 ID:0Z1rOHcX0
- >>745
だからぁ
オリンピック妨害が、どういう道筋でチベット問題の解決につながるんだか見
えないんだよ。
闇雲に妨害して、中国の面子はつぶせたがオリンピックが終わった後に何も残
らなかった、じゃ話にならんだろ。そろそろ何がしかの具体的な条件闘争に移
行しないと、交渉開始前にオリンピック終わっちゃうんじゃないか?絶好の機
会を逃しちゃうよ。
- 751 :文責・名無しさん :2008/04/11(金) 13:42:01 ID:NEZleZoZ0
- 台湾で国民党が政権をとったことを、正当な選挙による
政権交代にも関わらず国民党が台湾を不当支配してるように言う
櫻井よしこ等のヒステリックな反応を見ると、問題は人権でも
民主主義でもなくて、アメリカに従うか逆らうかなんだと思います。
- 752 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 13:47:12 ID:R3d3TbKJ0
- チベット問題はIRAとかバスクとかに近いのに、
チベット側の情報操作ののせられて
中国を一方的に悪く報道すると付けが廻ってくるぞ
- 753 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 13:50:28 ID:zd5i7IlwO
- 実際李登輝へのビザにはあれだけ揉めた外務省が
ダライ・ラマには即発給しているのをみると
問題はアメリカがどう捉えているかなんだと思う。
- 754 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 13:53:48 ID:knFPHrEV0
- >745
>「暴力はいけない」って言ってる奴等が
>間接的にチベット人を殺す手助けをしているんだ
「暴力を使ってもいい」って言ってる奴等が
直接的にチベット人を殺しているんだが。
暴力黙認の産経抄も、間接的に手助けしているかな。
仮にも仏教との日本人には、それなりのやり方があるだろう。
- 755 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 13:54:21 ID:QpdEMXBX0
- >悩ましい。
お前が悩んでどうすんねん、と。
なんでお前が悩むねん、と。
あんたあの子のなんなのさ、と。
産経はニワカ阪神ファンが調子に乗って道頓堀川に飛び込むようなノリだな。
- 756 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 14:02:23 ID:b8vpNfEF0
- 聖火なんか前哨戦に過ぎん。本丸はコキントウ来日だ
- 757 :文責・名無しさん :2008/04/11(金) 14:18:16 ID:NEZleZoZ0
- 安倍政権と違ってはっきりしたミスも無いのに
日米も日中もグダグダになってしまうところが
日本の混乱と衰退を現してるな。
- 758 :Free Tibet:2008/04/11(金) 15:05:34 ID:zSulh1hc0
- >>743
>天皇の訪中は、戦争責任問題の終結をアピールするための象徴的イベントとし
>て、日本政府の思惑に沿って実現したものだよ。同時に、戦争の禊を果たした
>い天皇(家)の悲願でもあったわけだ。
デムパ浴び続けて脳内配線の絶縁剥れた?それとも経年劣化?
しかしどの電線をショートさせればそんな妄想ができるわけ?w
- 759 :Free Tibet!China Free!:2008/04/11(金) 18:57:28 ID:P7ClSSlt0
- 支那の狗ッコ尻尾巻いて逃げちゃったみたいね
- 760 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:03:52 ID:qIyh4kDd0
- 産経抄で寛容の精神なんて、ギャグでしかない。
産経は、他人に寛容の精神を求めるだけで、自分たちは常に排他的だからなw
今日の産経抄自体が、それを見事に証明しているしw
- 761 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:14:48 ID:0jiZt0vr0
- 人種差別主義者に自由を唱えられても、はっきり言って邪魔。
- 762 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:17:48 ID:CKohnJc+0
- >>743
は日本は永久に中国様に貢がなければならないと思ってそう。
- 763 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:20:15 ID:0jiZt0vr0
- 762の脳内妄想だな
- 764 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:27:59 ID:zd5i7IlwO
- >>759
わー、脳内勝利宣言ありがとうwww
- 765 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:28:14 ID:1HBLQ+uD0
- 被害を捏造するチョンに言われても
- 766 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:31:40 ID:T5fAkbGo0
- 中国を悪の銀河帝国か何かと思い込んでるジェダイ騎士がいるようですね。
- 767 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:32:20 ID:6iO9qHNR0
- 酷使とやらは、「自分たちと相容れないものは中国か
そのシンパだ。」とでも思っているのだろうか。
- 768 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:33:28 ID:gf1PlPVS0
- まあ、「人権尊重」とか「寛容」とかは、他人に求めるものであって、自ら実践する
ものじゃないからな。
- 769 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:35:52 ID:LW9KsVFZ0
- ところで何日か前
産経抄でチベットの犠牲者が120万人と書いていたが
あの数字は検証できている数字なの?
- 770 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:38:53 ID:CKohnJc+0
- まさしくこれがサヨ>768
- 771 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:53:31 ID:GK0AHnHf0
- >>717
>日本ではどうか。暴力が許されないのは当然だが、“中国聖火警備隊”に張りつかれた
>ランナーが粛々と聖火をつなぐだけ。そんな“静かすぎる”リレーなら、人権後進国の烙
>印(らくいん)を押されかねない。悩ましい。
日頃日本国内の人権(活動)に冷淡な産経新聞が、ご都合主義で人権活動(もどき)を行う
から悩むことになるのでしょう。チベット問題に限らず日頃の地道な活動が人権の先進性
を決めるのでしょう。
- 772 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 19:56:23 ID:6iO9qHNR0
- >>769
ttp://j.peopledaily.com.cn/2008/04/02/jp20080402_86305.html
中国が「人口より多くの人数を殺すなんて不可能だ。」
「チベットは嘘つきだ。」なんてネトウヨみたいなこと言ってる。
- 773 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 20:01:04 ID:KKDNF/L60
- >>745
聖火リレーの暴力的妨害ってさ、中国が
「ほらみろ、ダライ・ラマのクソヤローは口先では非暴力とか言ってるけど
実際に聖火リレーを暴力的に妨害してんじゃん。
あれにダライ・ラマ本人は関係ないだって? そんなわけねーじゃんwww」
って言うための、口実作ってあげてるんでしょ?
それも、中国国内で暴動をおこしたら中国自身が警備費用や治安リスクを負うところを、
わざわざ外国で負担してあげてるわけで、つくづく親切だよな。
- 774 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 20:01:45 ID:665JKeqB0
- >>770
皮肉が理解できないのはネトウヨのデフォルトなのかな?
- 775 : ◆T...u4IIII :2008/04/11(金) 20:03:02 ID:aea6isr60
- test
- 776 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 20:12:58 ID:CKohnJc+0
- >>774
ID:gf1PlPVS0は720で他人に寛容を求めているわけですがww
- 777 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 20:13:55 ID:X088JrIz0
- 中国の孫玉璽駐インド大使は2006年4月14日の講演で、あらためて日本の国連安全保障理事会
常任理事国入りに反対する一方、インドが日本とたもとを分かつなら、インドの常任理事国入り支持を
検討し得ると述べた。 2006年4月15日 インド紙タイムズ・オブ・インディア(電子版)
- 778 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 20:16:30 ID:qIyh4kDd0
- >>714
そんなに悔しいかwwwwwww
- 779 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 20:40:20 ID:3OS5IEAX0
- 国境なき記者団ってさあ・・・・捕鯨問題で日本を名指しで非難してIWC総会で抗議活動したって産経新聞は知ってるのかなw
- 780 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 20:42:10 ID:gf1PlPVS0
- >>770
これから皮肉を言うときには、メル欄に「これは皮肉」って書かなきゃならんのか?
朝日に掲載された「生き仏」の川柳も、中国に対する当てこすりだと正しく解釈でき
ない人たちだからなぁ。
- 781 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 20:55:46 ID:3wSs47Ur0
- 日中戦争の中国側死者数が130万人で、その抗日戦争の犠牲者を除いた中国国民党と中国共産党の
内戦の死者数が100万人てことを思えば、チベット人犠牲者120万人てのは、むしろ少な過ぎるんじゃないの
かなあ。
だって棒切れと石ころもって暴れたら射殺だし、歩いて国境を越えようとしたら後ろから射殺だし、そもそも
チベットに限らず、自国民を毎年10000人近く死刑にしてる国だよ。デモとか暴動とか関係なく、
毎日毎日殺しまくって50年だよ。
ちなみに日本の暴動↓ 暴徒が火炎瓶使っても死者ゼロw
http://www.youtube.com/watch?v=F3kvwWE1PKU
- 782 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 20:58:38 ID:knFPHrEV0
- >780
皮肉を理解できていないわけではないだろ。
にくい相手にあてこすれを言うような不健全なことは
くだらないからやめろってことだろう。
だいたい彼らは、縦読みのような高度なテクニックも自在に
よみこなすほど知的レベルが高いんだぜ?
- 783 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 21:06:24 ID:CKohnJc+0
- 心を込めて書かれた>>720が、なかったことにされているwwwwww
- 784 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 21:09:03 ID:If6sS/Wn0
- >782
えーと。「あてこすれ」?
縦読みを自在に「作る」、ではなくて「よみこなす」?
すみません。よくわかりません。
- 785 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 21:13:55 ID:hBknqE3S0
- >>784ww
- 786 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 21:15:26 ID:gf1PlPVS0
- >>783
>>720と>>768は、他人にそれを求めるだけではなく(批判のための「武器」にするのではなく)、
自らにも「自分は寛容な人権主義者であるか」を問え、という主旨で、表現は違えど、一貫
している。 わからないかもしれないけどね。
- 787 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 21:17:38 ID:TQFTwbuY0
- >>782の知的レベルが ? なことはよく分かった。
- 788 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 21:20:09 ID:CKohnJc+0
- あ、このひと自分は安全圏に逃げて人にだけ言ってるってことがわかってなかったんだww
- 789 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 21:27:01 ID:OteV8wcF0
- >>787
多分>>782自体が当てこすり
- 790 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 21:51:04 ID:3wSs47Ur0
- 中国人民「解放」軍の国境「警備」兵が、チベット人巡礼者を無差別に撃ち殺す映像(日本語字幕付)
http://www.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc
これについて中国政府は、「正当防衛だった」と述べました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
何から何まで、全部嘘!嘘つくと褒められ出世するw
- 791 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 23:20:48 ID:0rbJWjVY0
- >>717
まあ、産経は自分で妨害キャンペーンとかやればいいんだよね。
- 792 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 23:23:33 ID:ycBFmXco0
- 映画「靖国」問題、騒動の背景は?
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080410/tnr0804101932012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080410/tnr0804101932012-n2.htm
>騒動の発端は、この映画に文化庁所管の芸術文化振興基金から助成金が出ていたことに昨年末、週刊誌が
>「反日映画が日本の助成金で作られた」
>とする記事を掲載したこと。これを目にした自民党の稲田朋美衆院議員が、
>「検証したいので映画を見たい」
>と文化庁に申し入れた。今年2月12日のことだった。
>「助成に適正かどうかを見たかっただけで、騒ぎにするという意図は全くなかった」
>と稲田議員の事務所では説明する。結局、文化庁と配給側が協議を重ねた結果、
>3月12日に全国会議員を対象に試写会を開くことになった。
> ところが試写会を控えた9日、朝日新聞に「事前試写」の見出しで記事が掲載され、騒ぎが大きくなる。
>直後にバルト9が降りることになり、ほかの映画館も続いた。
- 793 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 23:23:49 ID:rd9lfYSo0
- それにつけても、「靖國」の件で騒いでいるウヨ系勢力(議員、マスコミ、街宣、ネトウヨ)はバカだなと思うわ。
たぶん、普通に上映させちゃってれば「こんな映画があったんだ」程度で静かに終わってたし、
内容に偏向があれば「これだから中国は!」「こんな映画でも、上映させて見た人間の審判を仰がせる日本は懐が広いなあ」と攻撃&自賛の材料になったろうに。
一連の騒ぎって完全に「タダで宣伝してやってる」状態になりつつあるんだけど、相手にまんまと乗せられちゃっただけじゃないか?
もしくは示し合わせてのプロレスか。
- 794 :文責・名無しさん :2008/04/11(金) 23:37:23 ID:NEZleZoZ0
- >>一連の騒ぎって完全に「タダで宣伝してやってる」状態になりつつある
井筒監督がパッチギ3で狙ってるな。多分。
- 795 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 23:39:03 ID:NEZcI1me0
- >>793
目先の金を得ることが目的なの?
日本は「猿の惑星」が大ヒットした国だからなあ
- 796 :文責・名無しさん:2008/04/11(金) 23:51:05 ID:yWDwq4gG0
- 【政治】 “国交省職員、やりたい放題?” タクシー代年500万の職員、帰宅するのに1日2万のときや4万のときも…経路など不明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207796628/
役人の福利厚生の充実に比べて
ここの工作員はゴミ扱い
自民党の為に頑張っているのに報われないのは可哀相だ
- 797 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 00:13:44 ID:4hYl5nHR0
- >>795
傑作を正当に評価できるぐらい文化的に成熟してるということだよ。
- 798 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 00:25:12 ID:+bJFc1Jf0
- 左派連中が「南京の真実」を完全に黙殺しているのとは好対照だな。
この手の騒動は、たいていは格好の宣伝材料になる。
- 799 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 00:26:36 ID:lQsJlqAA0
- 「南京の真実」=SF映画だろ?
- 800 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 00:27:51 ID:+bJFc1Jf0
- >>799
オレはできの悪い三文オペラと聞いたがw
- 801 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 00:33:06 ID:4hYl5nHR0
- その昔、「UFOなんて信じてるのは頭のおかしい奴だけ」と言ったSFの偉い人がいてな。
作り手がそこで描かれてるものを現実だと思い込んでるのはSFとは言わない。
そういうのは「電波」と言う。
- 802 :文責・名無しさん :2008/04/12(土) 00:39:05 ID:An5QI61O0
- >>この手の騒動は、たいていは格好の宣伝材料になる。
ペヨンジュンの大王四神記も、無名俳優の作品だったら
中国で放映禁止と大々的に宣伝しただろうな。
NHKが版権を取らなかったら、フジサンケイグループが
猛プッシュしたかもしれない。
- 803 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 01:35:20 ID:5BssCWcx0
- >>795
「猿の惑星」のサルのモデルが日本兵だったなんて、
当時の日本人は知らなかったからだろう。
虚心に見れば、最後の女神の像のシーンは
すごいインパクトがあった。名作だと思うぞ。
- 804 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 01:47:26 ID:5BssCWcx0
- >>720
>日本にしても欧州にしても、他人の「悪」を攻撃するのはたやすい。でも、日本は南京
>映画が公開されず、靖国映画に圧力がかかるほどには、寛容さが足りない「人権後進
>国」だよ。
中国じゃあ、チベットの(国)旗を掲げただけで、独立分離主義者として逮捕されるそうだぞ(笑)。
日本が「人権後進国」なら、中国はなんと呼べばいいんだ?
- 805 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 01:48:12 ID:6x6iLU1m0
- チャンネル桜が制作したウヨク映画の「南京の真実」の試写会では、
山谷えり子補佐官が時間をずらして(産経新聞記者が取材を終えてその場を離れた後)、
会場に入り応援演説を行いました。
もしあのとき、産経記者が最期まで会場に残り、
首相補佐官が「南京の真実」への応援演説をしたことを記事にしていたとれば、
中国が反応して、今回の「靖国」のごとく大いに盛り上がったかもしれないと考えると残念です。
- 806 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 01:51:22 ID:5BssCWcx0
- >>756
小泉の靖国参拝で途切れた中国首脳の訪日がようやく再開されるのと、
チベット問題での世界中の中国批判が重なってしまって、外務省は
頭をかかえているだろうな。
- 807 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 01:51:23 ID:dFODY7db0
- >>797
傑作てw
- 808 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 01:57:16 ID:dFODY7db0
- >>806
2兎を追うような真似をすれば確実に失敗する罠
- 809 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 01:57:29 ID:5BssCWcx0
- >>769
120万ってのは、チベット亡命政府の主張で、誰も検証していない。
検証できない理由は、中国政府がチベットでそんな調査を許可
しないからだ。
南京大虐殺30万人説は2ヵ月半だが、チベット大虐殺120万は、
1951年から現在までカウントしているはずだから、無茶ではない。
しかし、いくら中国でも、虐殺と呼んでいいような殺し方をしていたのは、
1989年の蜂起くらいまでではないか。それでも大問題だが。
- 810 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 02:36:27 ID:5BssCWcx0
- もうひとつだけ付け加えると、1989年のチベット蜂起で辣腕をふるい
強引に押さえつけたのがコキントウであるのは誰でも知っているだろう。
その後は、中国の経済発展も相まって、チベットへの漢人移住奨励と、
資本投下での懐柔という、ソフトなエスニッククレンジングが進行中だ。
今の状態があと30年も続けば、中国政府のもくろみは成功するだろう。
- 811 :Free Tibet!( + China Free):2008/04/12(土) 03:52:12 ID:To8YRlhe0
- >>774 あっそれ皮肉になってないから。
>>780 はははっ。
もし金字塔KYが4月馬鹿の記事だったら、「生き仏」の使い勝手も悪かったw
>>801 SFね。その言でなくてもYASUKUNIはデムパだよ、出資と制作動機がいかにもアレ
>>810 知らないのは愚鈍のアカピ読者だけって構図。「民族浄化」って言葉にリベラルは
敏感だから。中共は手懐けた筈のクリントンからも非難され当惑してんじゃない?
《人はパンのみみにて生くるにあらず†》絶対分からないのね。人肉スープの支那
- 812 :Free Tibet!(with ChiNazi Free):2008/04/12(土) 04:00:01 ID:To8YRlhe0
- 失礼。
人はパンのみ(み)にて→人はパンのみにて
- 813 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 04:12:58 ID://TrnChh0
- ハトか!
- 814 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 04:25:31 ID:H/9+jB6I0
- 【産経抄】4月12日
チベット北部の農村に生まれたダライ・ラマ14世は前代の生まれ変わりと
認定され、わずか4歳で即位している。以来72歳の現在まで「活仏」として、
チベット人の精神的、政治的指導者であり続けた。中国の支配に始まる
チベット苦難の時代にである。
▼しかもその大半は亡命生活を強いられてきた。恐らく凡人には想像も
つかない重圧があることだろう。だが地位が人を育てるのか、その毅然
(きぜん)とした政治姿勢には感服させられることが多い。飄々(ひょうひょう)と
したような表情やしぐさから、ときにホッとさせられる。
▼一昨日立ち寄った成田での記者会見もそうだった。頭に指で角を立てる
ような格好をして「私は悪魔ですか」と、笑いかけた。チベット騒乱はダライ・
ラマがあおったものだ、とする中国の幹部が「悪魔」「オオカミ」などと
ののしっているのを、やんわりかわしたのだ。
▼その一方、記者会見前に安倍前首相の昭恵夫人と会ったときには、
胸のうちを正直に打ち明けている。「このまま5年、10年とたてばチベットは
なくなってしまうのではないか」。日ごろ平和主義、非暴力主義を唱えている
ダライ・ラマの苦悩の声に思えた。
▼それにしても日本の政治家たちの、このチベット指導者への冷たさは
どうだろう。訪米の途中の立ち寄りとはいえ、政府関係者による接触は
まったくなかった。「チベットはなくなる」という「叫び」を受け止めようと
したのは安倍夫人らごく少数しかいなかったのだ。
▼言うまでもなく中国を恐れてのことだろう。しかし今度のチベット騒乱を
機に中国と距離を置こうとしている国際社会の中では異様に映る。その
政治家たち、胡錦濤国家主席が来日すれば何事もなかったように
「熱烈歓迎」するのだろうか。
- 815 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 04:29:11 ID:H/9+jB6I0
- いうまでもなくダライ・ラマに安倍妻が会ったのは
日本政府の要請によるのだろう。
議員で会った太田について取り上げないのは
人権擁護法絡みになるからだろう。
安倍晋三はともかく、麻生太郎とか中川昭一とか
無役の大物政治家が一人も来なかったことは
意外だったがね。
前回来日時に会った政治家で一番の大物が
鳩山民主党幹事長だったことも考えるとね。
- 816 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 04:31:44 ID:/CntcR3b0
- それにしても、稲田朋美は凄いね。
全編、滅茶苦茶な内容だけど、判決文まで捏造するとはねぇ。
「疑問の余地がないわけではない」を、「信用することができず…甚だ疑わしい」に
判決文を書き換えてしまうなんて、とても弁護士のやることとは思えん。
十分に、懲戒の理由になるんじゃないか?
【正論】文化庁の映画助成 稲田朋美
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/136196/
>遺族らに対する人格権侵害は認められなかったが、判決理由の中で「百人斬りの
>記事の内容を信用することができず…甚だ疑わしい」とされた。
- 817 :Viva Dalai!( + ChiNazi Free):2008/04/12(土) 05:10:58 ID:To8YRlhe0
- >>815
支那跪拝組(チャイナスクール)の崩壊後、外務官僚側の要請ということは
あっても、青幇爺が安倍氏のポイント稼ぎするわきゃないぢゃん。
「大物政治家が一人も…」がせいぜいフフン猿のやったことでしょ(牽制)
鳩ポッポのことでは少し見直した。パンのみみにより生くるにあらずてw
*紅幇(ホンパン)ってのもあったらし。たまには辞書引いてみるもんだわ
- 818 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 05:39:44 ID:qKU8UdNv0
- 安倍夫人には、アイヌと沖縄の「叫び」も受け止めて欲しいもんだ。
- 819 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 06:13:30 ID:/CntcR3b0
- >>818
阿比留によると、安倍夫人はチベットもにわかだそうだから・・・
- 820 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 06:25:52 ID:5ynmp2QD0
- >>814
だから、いつもの国益論はどうしたのか。
産経の真意を聞きたい。
- 821 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 06:31:00 ID:WALqR3Gr0
- >>817
ここは産経スレ。君の中だけで、もしくは君の仲間内だけで通用する
術後は、使うのを控えような。読みにくい上に意味がよくわからん。
これ、マナーの問題ね。
- 822 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 06:46:01 ID:WsHBK/qk0
- >>814
国交のある国が、反政府主義者や分離独立主義者のリーダーと認定してる人間に、
(相手国への根回しなしに)政府のトップレベルで接触できるわけないじゃん。
タリバンやタミル族ゲリラの幹部が来日したら、政府レベルで接触できるのか?
- 823 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 06:51:08 ID:1DhBbut+0
- >>821
そう言うのは無駄だからスルーでいい。
- 824 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 07:01:35 ID:QMEsoEfX0
- >>817
“じゃん”を“ぢゃん”と書くセンスって昭和の若者臭がする
- 825 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 07:18:08 ID:DJjjqf1V0
- >>814
「蓮如の独立分離運動をどう思いますか?」と聞きたい気分だ。
今の時代に蓮如が生きていたら反日呼ばわりしていたような気がする。
>>821
ID:To8YRlhe0が開頭手術の術後だとバラしちゃったな。
「ぢゃん」とか古い表現を好むあたりから推察するに、
2000年代以降の記憶の大部分を消失したものと思われる。
- 826 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 07:51:49 ID:JOW9zZ0X0
- >>825(ID:DJjjqf1V0)=821(ID:WALqR3Gr0)
自分の尻拭いw
それとも(ウッ…)
- 827 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 07:53:15 ID:d9/+ZI5l0
- >>820
フツーに国益論でわ?
- 828 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 07:55:06 ID:R/PZOUAC0
- >>815
産経は国際社会=アメリカだろう。
アメリカでも政府関係者と会う予定はないようだね。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008041101000191.html
EU各国では外相レベルとの会談が予定されているようだね。
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20080402D2M0200802.html
- 829 :文責・名無しさん :2008/04/12(土) 08:22:24 ID:An5QI61O0
- >>ダライ・ラマ14世は前代の生まれ変わりと 認定され、わずか4歳で即位している。
以来72歳の現在まで「活仏」として、 チベット人の精神的、政治的指導者であり続けた。
これを読むとダライ・ラマは一般の政治指導者や宗教家より、金正日とかに近いんだな。
あるいはカンボジアのシアヌーク前国王とか。いかにもアジア的な出自の人だから
欧米でやってる支持活動は胡散臭いと言うか薄っぺらくみえるんだな。
- 830 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 08:28:14 ID:JOW9zZ0X0
- >>829
>欧米でやってる支持活動は胡散臭いと言うか薄っぺらくみえる
で、中共の少数民族虐殺はスルーと…
- 831 :文責・名無しさん :2008/04/12(土) 08:30:03 ID:An5QI61O0
- 欧米の抗議活動には↓から目をそらす意図も、かなりあるのだろう。
イラン大統領が、シオニスト政権イスラエルとそれを支持する国は、
滅亡すべき時がきたと強調しました。
イランイスラム共和国のアフマディネジャード大統領が、
「シオニスト政権イスラエルとそれを支持する国々は、
滅亡すべき時がきた」と強調しました。
アフマディネジャード大統領は、10日木曜、イラン北東部のマシュハドで、
セネガルのワッド大統領と会談を行い、 今日、人類史上、もっとも酷い犯罪行為が、
パレスチナで行われているとし、「シオニスト政権とそれを支持する国
は、自らの救済のために、あらゆる行為に手を染めているが、
それが実を結ぶことはないだろう」とし、「パレスチ ナ問題の唯一の解決法は、
パレスチナの人々に意見を請うことである」と語りました。
一方、OICイスラム諸国会議機構の今期議長を務めるワッド大統領も、この会談で、
すべてのイスラム教徒が、 パレスチナの虐げられた人々を支持する必要があると強調し、
パレスチナ自治区でのシオニスト政権の犯罪行為 を非難しました。
http://japanese.irib.ir/news.fri.htm
- 832 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 08:42:59 ID:JOW9zZ0X0
- >>831
国境のない記者団とかが──? 笑わせなさんなw
さよりちゃん達、そんなもので逃げうてると信じてんの?
- 833 :文責・名無しさん :2008/04/12(土) 08:56:03 ID:An5QI61O0
- >>832
ユダヤの問題を舐めちゃいかんぞ。
- 834 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 09:31:42 ID:I7XV9K1z0
- >「このまま5年、10年とたてばチベットはなくなってしまうのではないか」。
10年もたてば中国共産党の独裁体制も怪しくなってる気がする。
中共側も色々と軟化せざるを得ないのではないか。
- 835 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 09:48:05 ID:3ijpBmYe0
- 日本の韓国併合と
米国のハワイ併合と
中国のチベット併合
何が違うか、30字以内で述べよ。
- 836 :チベット人虐殺を止めろ:2008/04/12(土) 09:53:00 ID:JOW9zZ0X0
- >>834
しかし漢人の"三光(殺し尽くし、焼き尽くし、奪い尽くす)"を
前にして、10年なんて少数民族は耐えられずに消滅しちゃう。
- 837 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 10:41:58 ID:jffgM+Xw0
- つーか、どこの先進国でも環境問題や食糧問題、エネルギー問題、財政問題が深刻な今、
10年後に無事存続が保証されている国や地域なんて、地球上のどこにもないだろ。
- 838 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 10:48:14 ID:qfAOJeg+0
- 今のところEUvs中国という対立構図だけど
これで日米がはっきりとEU側についたら
中国側の大会直前突然中止「自爆テロ」攻撃も考えられるなあ
で、各国の放映権ビジネスは混乱し、協賛スポンサーも大損害
中国バブルの崩壊(こちらの方がより現実的シナリオだったが)という形ではない
中国発の世界大不況が始まるわけだ
モスクワ五輪ボイコットの時は多くの国民が代表選手に同情し
政府決定が下ってからも参加を訴える選手の涙に心を打たれたものだが
今の日本人にそういうメンタリティーは無いだろうなあ
少なくとも「反日」、悪くすると「中国の回し者」のレッテルを張られるだろう
- 839 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 10:50:51 ID:14vV7P+1O
- とりあえず産経新聞は十年後の他国の前に半年後の自社の身の振り方を考えた方が。
- 840 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 11:47:05 ID:Jw1cPn0L0
- アルゼンチンは人権後進国と烙印を押されるのか
- 841 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 11:47:50 ID:ODRYpcbYO
- >>839
産経「そんな先の事はわからない」
- 842 :文責・名無しさん :2008/04/12(土) 12:09:17 ID:An5QI61O0
- >>838
アメリカ発の世界不況が間近に迫る中で、
>>838のような産経脳は素晴らしい。
- 843 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 12:21:24 ID:HVo+sz5q0
- >>822
「私の友達の友達はアル=カイダ」「テロの情報も事前に耳に入っていた」
なんか閣僚にこんな人脈あるのを自慢していた人いなかったっけw
あの人辞任したんだよな?あれ?
- 844 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 13:28:20 ID:LZhQGnWF0
- 【北朝鮮】中朝国境で流行する「人間サファリ」「04/01]
中朝国境付近で「人間サファリ」に参加した中国人観光客が、北朝鮮の住民に向かってソーセージを投げている。
北朝鮮の住民が拾って食べると、中国人の案内人は指でVサインをつくってみせた。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207003988/
- 845 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 14:34:18 ID:mPtY8uehO
- 中国は日本の敵国である
敵国の評判を落とし、敵国の国際的な立場を弱くし、敵国の力を削ぐ
徹底的に中国の邪魔をするのが日本の国益である
- 846 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 15:00:08 ID:14vV7P+1O
- 社会経験のない>>845は単純でハッピーだよ。
- 847 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 15:02:52 ID:joXgHmm+0
- ニュー速にこないと思ったら馬鹿サヨどもはこんなところでオナニー集会かよw
笑えるw
- 848 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 15:17:41 ID:HVo+sz5q0
- ニュー速w これはやばいひとがきたw 頼むから犯罪だけは起こさないでね。
- 849 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 15:20:03 ID:vjp4vta90
- ビラ配りは犯罪確定したけどちょっと可哀想だったね。
- 850 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 15:33:38 ID:rPyK/iU40
- ニュー速を何だと思ってんだw
アレですか?
ニュー速が中道保守の人々が公正中立な観点から客観的にニュースについて語り合う場所だとでも?w
- 851 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 16:09:50 ID:3kSzw0Z80
-
■死んだふり?小泉元首相と「改革」の行方
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=14171
- 852 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 16:39:22 ID:1DhBbut+0
- ID:JOW9zZ0X0は中共を過大評価してるな。
そもそも共産主義が宗教に勝った試しがあるのかよw
- 853 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 16:52:22 ID:To8YRlhe0
- >>852
ID:JOW9zZ0X0って誰?
- 854 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 17:11:12 ID:1DhBbut+0
- >>853
>>836
- 855 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 17:33:08 ID:wtxTKetd0
- 明日はアルゼンチン叩きかな
- 856 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 17:34:38 ID:z+r5CwBX0
-
【断 富岡幸一郎】「文化的虐殺」の重さ 2008.4.12
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080412/chn0804120348001-n1.htm
現在チベットで起こっていることは、日韓併合や太平洋戦争戦中の占領政策で、日本式の伝統文化を押し付け
て同化政策を推し進め、「文化的虐殺」をしてきた戦前の日本を彷彿とさせているでしょう。中国のチベットに対
する姿勢と日韓併合や太平洋戦争を正当化する自由主義史観がダブって見えますね。
>>814
>「このまま5年、10年とたてばチベットはなくなってしまうのではないか」。日ごろ平和主義、非暴力主義を唱え
>ているダライ・ラマの苦悩の声に思えた。
日ごろ平和主義、非暴力主義とは無縁の産経新聞に、ダライ・ラマの苦悩の声が聞こえるのだろうか?w
- 857 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 18:15:05 ID:ODRYpcbYO
- >>856
幻聴の類では?
あ、いや。
自分は全然聞こえないんだけど、周りが聞こえる人だらけになって調子を合わせているだけかもしれない。
- 858 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 18:20:43 ID:14vV7P+1O
- 中国政府側のいわゆる「識者」あたりも今頃(いやもうとっくに、か)
『お灸が足りなかったようの事アルネ』
とか何とか言ってるんだろうな。
- 859 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:18:33 ID:rReJ3C9z0
- チベット問題のような立ち位置が顕著に出る問題になると
左翼の薄汚さが良く分かるな
心底気持ち悪い
反吐が出る
- 860 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:21:56 ID:itpsfukh0
- 沖縄問題での産経の立ち位置と似たようなところにいるだけなんだが
反吐は出たかい?
- 861 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:22:21 ID:x4U/ZhDi0
- 被害者を詮索するなと喚くのと同じ口でチベットにはあることないこと言い放題だものなぁ。
ここでは口でなく手か。
- 862 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:23:12 ID:TYz9xLRu0
- >>847
N速ですら仲間外れにされてマス板で憂さ晴らしかよ
笑えるw
- 863 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:26:43 ID:x4U/ZhDi0
- >>862
君達が目の敵にする2ちゃんねらーがN速+で仲間外れにされるスレってどこだろう???
君達がN速+で四面楚歌に遭うスレなら幾らでもあるが。
- 864 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:29:34 ID:wtxTKetd0
- 日本語が理解できないバカウヨ
- 865 :チベット人:2008/04/12(土) 19:31:40 ID:fQyR5RZBO
- 産経新聞、週刊新潮記者は、五輪聖火に突撃するか!
安全な日本国内で朝日叩きだけで、お茶を濁すなよ。
お前ら馬鹿右翼が突撃する分には誰も反対しないから安心して突撃してくれ!
あれだけ、でかい口叩いたんだから体をはって中国に抗議してくれよな。
期待してるぞ!
- 866 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:33:02 ID:x4U/ZhDi0
- >>865
朝日が安全な日本国内で総理叩きなんかやったから足元を掬われたんだよ。
- 867 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:37:11 ID:bB3K4k6k0
- ブッシュさんはアメリカは開会式に出席すると言っとるが、さて産経さんはどう出るか
- 868 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:42:04 ID:x4U/ZhDi0
- >>867
動じないブッシュと、抗議をためらわないEUで分かれたね。
保守は保守、リベラルはリベラル、筋が通っていてアメリカもヨーロッパもさすがだよ。
- 869 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:43:01 ID:z+r5CwBX0
- ビラ配布の官舎立ち入り、最高裁が上告棄却 市民団体3人の罰金刑確定へ 2008.4.11
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080411/trl0804111532004-n1.htm
【視点】ビラ配りに求める節度 2008.4.12
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080412/trl0804120012000-n1.htm
まぁ、集合住宅の住人にもプライバシーがあるけど、それと同時に知る権利や受け取ったビラの取捨
選択の自由もあるわな。
>この判決はビラ配りという表現方法そのものを否定しているわけではなく、節度を欠いた被告の
>行為を判断したにとどまることに注意が必要だ。
何をもって「節度のあるビラ配り」かを示して欲しいものだ。きっと最高裁判所の判事もこの論説を書い
た記者も、明確に示すことができないでしょうね。「表現の自由」が認められても、行使する手段が制
限されているからね。すでに政治ビラの配布を自粛する動きもあるようですし。将来、警察といった
公権力が許可した方法・場所でしかビラ配りができない、ということにもなりかねないでしょう。「表現の
自由」という観点からすれば本末転倒ですが。
>ビラは手軽な意見表明の手段だ。この事件のように「管理者の意思」と「表現の自由」が衝突する
>場面では、公権力の介入を避けるためにも、配る側の配慮が求められる。
ビラの内容が反戦ビラで、3人はこの種の事件としては異例の長期間(2ヶ月以上)拘留されている点か
ら見ても、事実上公権力が介入しているんだが。アムネスティによる日本人初の「良心の囚人」にも認
定されているし。
それにしても、プリンスホテルの件といい、映画『靖国』の件といい、今回の最高裁の判決を含めて「表
現の自由」が萎縮するような世の中になっているようですね。これでは中国や北朝鮮を嗤うことはできませんな。
- 870 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:46:39 ID:6x6iLU1m0
- サンケイリビング新聞を配ってるオバちゃんも逮捕、ついでに元編集長の国会議員も逮捕してください
- 871 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:54:06 ID:x4U/ZhDi0
- >>869
ビラの件は新聞の営業に関わるから新聞各紙は自ずと混乱した論評になっているね。
拘留は被疑者が黙秘を続けたせいと言われている。そういえば、日本の捕鯨船に
不法突入した活動家も、「日本人に監禁された」と喚いていたな。
不当な拘留と宣伝できるように、わざと誘って拘留されたままでいたんじゃない?
- 872 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 19:54:16 ID:imsSd6HP0
- >869
自民なんかに投票する有権者が悪いんだよ。
- 873 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 20:03:09 ID:Jw1cPn0L0
- でも、エロチラシ配ってるってから取り締まれって警察に言っても相手にしてくれないんだよね。
- 874 :チベット人:2008/04/12(土) 21:54:31 ID:fQyR5RZBO
-
産経新聞は朝日だけでなく北京五輪代表の日本選手にも出場を
ボイコットするよう社説で書け!
- 875 :チベット人:2008/04/12(土) 21:57:42 ID:fQyR5RZBO
- 産経新聞の馬鹿はフジテレビに五輪報道を取り止めるようコラムで書け!
- 876 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 22:01:23 ID:hNbh5rCI0
- >>869
一審の判決文を読むとわかるんだけど、この手の事件で公安が担当するのは
異例、長期勾留も異例らしい。思想面でマークされたのは確実みたいだ。
一審の判決文には事件の経緯が詳細に書かれてあったけど、ビラを配った連
中に甘さがあったにせよ、実害は極微だし、このくれぇのことでガタガタ言
うなよ、ってのが感想。
警察の捜査の妥当性について判断せず、プライバシー権の留保条件にも触れ
てないって、日本の司法もちょっと狂ってきたかなと思う。
>>871
被疑者の黙秘って拘留延長の理由にできるの?
- 877 :チベット人:2008/04/12(土) 22:02:17 ID:fQyR5RZBO
- 産経新聞は、
あれだけ朝日にでかい口叩いたんだから当然、北京五輪報道はボイコットするよな!
日本選手が金メダルとっても絶対報道しないよな。
- 878 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 22:07:27 ID:qOOgNT3c0
- >>876
実際のビラの文面
http://homepage2.nifty.com/osawa-yutaka/heiwa-iraku-dannatu-bira.pdf
地裁判決
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/BB8423C06C410F5249256FAC00223E36.pdf
高裁判決
http://homepage2.nifty.com/osawa-yutaka/nakagawa-hannketu.pdf
最高裁判決
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080411183714.pdf
それから被告人側の報告ではあるが、公判でのやりとりによれば、警察の方から文面を用意して、
住民に判子だけ貰っていたらしい。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/tachikawatent/kohan.html#Anchor432417
- 879 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 22:10:33 ID:SKyNaR6l0
- アムネスティの認定は当然なわけね。
- 880 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 22:11:16 ID:bi+BYria0
- >>876
本音は871の通りだろうが、表向きは証拠隠滅の恐れとか言って請求するんじゃないの
- 881 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 22:17:18 ID:QaYROcKd0
- >>876
>被疑者の黙秘って拘留延長の理由にできるの?
再犯の危険性がある場合は拘留延長できる。
この犯罪の場合は最長2ヵ月なので妥当だな。
- 882 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 22:20:52 ID:HVo+sz5q0
- >>876
もちろん黙秘権そのものは認められているけど、調書作れなかったら拘留延長許される。堀江がそれ。
別に罪の軽い重いじゃないので、警察がこれでは調書になりませんと裁判所に申し立てればほとんど許可される。
- 883 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 22:25:23 ID:hENUyOBy0
- 人_人_人_人_人_人_人_人_人
< あと数ヶ月たてば >
) イラク情勢が改善する (
< ことは、5年前から >
) 変わらぬ事実である。 (
< ∧_∧ >
). (・∀・´ ) (
< _φ 古 ⊂)_ >
). /旦/三/ /| (
< | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| >
). |恥辱の殿堂|/ (
<  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >
V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
5周年記念
- 884 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 22:26:41 ID:qOOgNT3c0
- 基本的に警察・検察の言うことを聞くようにできている。
たとえ判事にへそ曲がりがいても、力関係からたいてい警察・検察が勝つ。
盗聴法反対で懲罰された寺西和史判事補(当時)の話だが、
被告人を代用監獄(現:代用刑事施設)に送致するのはおかしいと考え、
建前通り拘置所に送るよう決定を出した。
しかし、検察官の準抗告によってほとんどの決定を覆された。
- 885 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 22:57:24 ID:mPtY8uehO
- いいから朝日はチベット関連について少しは報じろよ
虐殺についても聖火リレーについても黙り決め込んでんじゃねーよ
- 886 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 23:26:10 ID:/CntcR3b0
- >>885
お前の目には網膜が無いのか?
- 887 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 23:30:39 ID:uCbtBBhU0
- >>886
バカウヨが罵倒対象を実際に見聞きしてる例の方がむしろ少ないだろ…
- 888 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 23:44:57 ID:+CoztwPy0
-
安倍晋三首相は22日夜、スーダンのダルフールで虐殺を続ける勢力に対し中国が間接的支援
をしているとして、欧米諸国内で来年の北京五輪へのボイコット論が噴出している問題で、
「スーダンで人権が侵害されているのは事実だ。バランスを考慮に入れながら、援助の仕方を
考えていかなければならない」と述べた。ただ、「スポーツと政治は切り離して考えなければならない」
とも述べ、ボイコット論にはくみしない考えを強調した。
ダルフールでは、スーダン政府に支援された民兵組織によって数10万人が虐殺されたとされる。
スーダン政府への巨額の援助を続ける中国は、欧米諸国から「虐殺勢力への間接的支援だ」
と非難されている。米下院議員108人は今月9日、胡錦濤主席に対し、中国側が十分な対応を
しない場合には北京五輪のボイコットにもつながると警告する書簡を送っている。
[産経新聞](2007/05/22 19:48)
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070522/shs070522002.htm
- 889 :文責・名無しさん:2008/04/12(土) 23:59:07 ID:XeLas9Sw0
- 靖國神社が事前検閲による削除要請に乗り出してきたわけだけど、はたして産経新聞&産経抄がどう報じるかな。
中国の検閲ぶりをさんざん叩いてきた産経が、よもや検閲支持とか言い出さないと思うが。
それにしても、10年間も撮影してたんだから、問題あったのなら撮影中に文句つければよかったのにな。
- 890 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 00:20:08 ID:S4Us5k0E0
- >>889
境内はホームビデオで無許可に撮影してたんじゃないの?
昔、趣味で短編映画の1シーンの撮影をしようと思って靖国にお願いしたことがあるけど、
素人の撮影でも許可してくれなかった。
家の近所の神社にお願いしたらすぐ撮影させてくれたけどw
- 891 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 01:07:11 ID:xNz3p2H90
- >>890
そりゃ普通の神社と違って靖国神社は常に政治に翻弄されてきたから、
例え馬の骨と言えども気は抜けないでしょう。
- 892 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 01:07:23 ID:2HooXvpC0
- >>890
そもそも、撮影禁止になってなかったと思うが?
- 893 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 01:14:43 ID:znuEAQ4g0
- >>890
それならもっと前から言うべきだったと思うが。
今更削除要請ってのもヘンな感じ。
- 894 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 01:35:01 ID:1ELHMblH0
- >>892
個人の私蔵を目的とした趣味の撮影となんであれ公衆に供する目的での撮影は別でしょ。
- 895 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 01:45:31 ID:2HooXvpC0
- >>894
同じだろ。
区別するものが何も無い。
せいぜい、情状に影響を与える可能性があるくらい。
- 896 :真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/04/13(日) 02:13:53 ID:U8xeF2Mw0
- マジで、フジサンケイグループは北京五輪の報道ボイコットをするべき。
朝日なんか叩いても、何の実質的効果は無い。
- 897 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 02:15:54 ID:i3A0kU1E0
- フジはレガ姫なんかを起用するから(ry
- 898 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 02:25:59 ID:znuEAQ4g0
- >>897
レガッタの呪いだなw
- 899 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 05:44:49 ID:ud5pOhNY0
- 撮影禁止ってのもおかしな話だと思うが、十年間も撮影していたのなら、許可貰ってるんじゃないの?
十年も撮影続けているってだけで、ものすごい真面目な映画なんだろうとは思うぞ。
- 900 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 06:07:40 ID:kssjRkzw0
- 【産経抄】4月13日
映画「靖国 YASUKUNI」がまた物議をかもしている。作品の
中心的登場人物である高知県の刀匠が「自分の出演場面と
名前を削ってほしい」と訴えているのだ。出演者が映画の趣旨を
認めないというわけで、もう上映云々以前の問題だ。
▼映画は靖国神社をめぐるドキュメンタリーである。中にかつて
軍人に贈る「靖国刀」を作った刀匠、刈谷直治さん(90)が登場する。
その刈谷さんが国会での質問のため電話をかけてきた有村治子
参院議員に、出演場面のカットを希望したという。
▼有村さんがこの発言を国会で紹介すると、映画を制作した李纓
監督は記者会見で「刈谷さんは了承している。作品が成立しないよう
働きかけられたとしか受け取れない」と反論した。まるで有村議員の
「圧力」で変心したかのようだった。真に受けた一部のマスコミは
「議員が圧力か」と騒いだ。
▼ところが産経新聞などが刈谷さんに直接取材すると、刀匠自身が
削除を訴えていることを認めた。しかも1年も前に試写を見て「出演
依頼のさいの趣旨と内容が違う」と、李監督に制作のやり直しを
求めていたという。「利用された感じがする」とまで語っている。
▼「言った」「言わない」といった行き違いはよく起きる。だが、それ
ならもう一度よく話し合うべきで「圧力のせい」などと逃げてはならない。
「靖国」のようなナイーブなテーマであれば、出演者のきちんとした
了承を得るのは制作者のイロハだろう。
▼この映画が上映中止の騒ぎを起こしたときにも、さも政治家の
圧力のせいであるかのような報道があった。今回も「圧力」が独り
歩きしそうだった。根底にあるのは何でも権力者を「悪者」にして
おけばすむという戦後文化のさもしさである。
- 901 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 07:00:26 ID:Nf5IqoEq0
- >>900
でも、実際に、刈谷さんが渋りだしたのは、稲田議員とかの事前試写や反日認定
とかで、映画「靖国」が政治問題化して以降だろ。それ以前(たとえば靖国がテーマ
の映画だったと知ったとき)から、抗議をしていた、というならば、また別だけど。
オレは実際に映画を見てないが、映画のシーンのなかでは、刈谷さんが靖国のこ
とになんども触れているそうだから、純粋に刀匠のドキュメンタリーだと説明され、
そう思っていた、なんて推測は、やはり苦しいだろう。
有村議員の電話そのものではなくとも、やはり一連の政治問題化が、刈谷さんが
この問題に関わることに躊躇させた、と考えるのが妥当で、そういう意味では、間
接的な圧力、と言っても差し支えはないだろう。
あと、言った言わないの問題になってるから、必要ならば上映差し止めの請求でも
すればいいだろうが、「期待権」を持ち出したとしても、上映差し止めは難しいと思う
ぞ。認められるとしても、損害賠償だろ。
それから、靖国の撮影許可にしても、刈谷さんへの説明にしても、あくまで瑣末な
手続きの問題であって、この映画が真実かどうか、あるいは、反日かどうか、という
メインテーマには、ほとんど何も関係ない。いや、これは人権問題だ、というならば、
チベット問題や聖火リレー問題で写されている、中国の官庁や軍・警察隊員、中国
支援の人たちに、正式な撮影許可は取ってるのか、と。中国側から「撮影許可の手
続きに不備がある」と抗議されたら、映像や写真の使用を中止するのか、と。公共性
の名目で、自分たちが正式な手続きを無視してよい、というならば、相手にもそれを
認めるべきだろう。
- 902 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 07:30:57 ID:KaDH756C0
- >>899
撮影禁止なら、8月15日の各国の報道機関が
境内に入って撮影しているのを全部とめろよっておもう。
靖国側は一貫性がなさ杉。
- 903 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 07:30:57 ID:yjKHUAgH0
- >900
そもそもこの話は、まず有村治子参院議員から、刈谷氏が削除して欲しいと
言っているという話があって、それから話が広がったという経過があるわけ
なのだがな。刈谷氏から削除して欲しいという希望があったのなら、なんで
直接監督に言わなかったんだろうね?そもそも有村議員と刈谷氏のつながり
ってどういうものなんだろう?怪しすぎる話だ。
- 904 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 07:32:42 ID:JDdFfdqp0
- >>900
何でも権力者だけが「悪者」ではないかもしれないが、それをもって
権力者の悪を見逃しては良いということにはならない。
出演者の了承を得られなかったのは靖国制作側の不手際かもしれないが
だからと言って、有村や稲田の行動を正当化できるわけではない。
何でも権力者を「悪者」に出来ないのは、戦前文化と産経のさもしさである
- 905 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 07:43:14 ID:vYJZBnoy0
- >>900
稲田らの行為の方がよっぽど「さもしい」だろw
いい加減「朝日が」とか「一部報道で」とか「〜のような報道」とかで逃げるの辞めろよw
>「靖国」のようなナイーブなテーマ
ナイーブってw
もしかしてデリケートの間違い?
- 906 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 07:47:42 ID:2HooXvpC0
- ここまで必死に上映を妨害する映画なら、見てみようかな。
- 907 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 07:47:51 ID:X5F/OTxA0
- フジテレビなどが、我々が公園でくつろいだり通りを歩いてる時に、
何に使うのかも知らせずに無許可で撮影し、勝手に放映するのもいかがなものか。
- 908 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 07:53:53 ID:FGFn4dWm0
- >>900
まあ、最後の一行で、産経がどんな気持ちでいるのかはわかった。
つまり、権力者におもねる人間の気持ちはどういうものかが。
- 909 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/13(日) 08:00:53 ID:dA3cx5UV0
- そういう権力者に戦争を惹き起こされて、戦争で他殺させられた
り自殺させられたりしても、権力者に対して、苦情や批判をする
こともできず、海ゆかばの歌詞の解釈でも、「かえりみはせじ」
を、顧みはしないと誤解して、天皇に反省させようという本来の
意味を隠蔽するような、卑怯で懦弱な状態こそが、自虐的なので
ある。>>900
- 910 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 08:08:20 ID:JDdFfdqp0
- >>905
ナイーブ【naive】
[形動]飾りけがなく、素直であるさま。また、純粋で傷つきやすいさま。「―な感性」「―な性格」
「ナイーブな靖国」
間違いなく、デリケートとの間違いだな。 さすが一流全国紙。
デリケート【delicate】
2 微妙で、細心の注意を要するさま。「―な交渉段階」「―な問題」
- 911 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/13(日) 08:09:52 ID:dA3cx5UV0
- naive
【名】うぶな人
【形-1】世間知らずの、(世間を)なめた、経験の少ない、(思考が)単純な、だまされやすい、ばか正直な、うぶな、無警戒な、認識の甘い、愚直な
・How can you be so naive? よくそんなに単純でいられるなー。
・In spite of her appearance, she has a naive side. ああ見えても彼女はうぶなところがある。
・Society is not so naive. 世間はそれほど甘いものではない。
・You're naive! まだ青いな!
・You're too naive. おまえは世間知らずだ。
・She is so naive that she believes everything people say. 彼女は人が言うことをすべて信じるくらい世間知らずだ。
【形-2】純真な、純情な、天真らんまんな、あどけない、素朴な、純朴な、無邪気な、初々しい
【形-3】批判する能力に欠ける
【形-4】(マウスなどが)実験未使用の、投薬を受けたことがない
【変化】《複》naives、【分節】na・ive
- 912 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 08:10:48 ID:X5F/OTxA0
- 産経抄子はナイーブである。
- 913 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/04/13(日) 08:15:37 ID:dA3cx5UV0
- 産經新聞の記者は、米国人から、相当に侮蔑されてきたであろう
と思われる。大体、日本の人々を戦争に駆り立てたAUM真理教
のような狂信宗教に、いつまでも固執している自体、愚劣であり
naiveなことであるからだ。
- 914 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 09:07:38 ID:fvg5hKUb0
- >>910
「さもしさ」同様、産経語だろう。
- 915 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 09:40:04 ID:80aDea5gO
- 靖国タンは飾りけがなく、素直であり、また純粋で傷つきやすいんだよ
- 916 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 09:52:59 ID:SNmzV/6v0
- 俺が出入りしていたあるテレビ局も、19年ほど前、
ある宗教団体を取材したとき、あとでクレームがつかないよう
放送前にビデオを見せて問題ないか確認をしてもらったんだけど、
その行為があとですごい大問題になったぞ。
でも、放送前に出演者にチェックしてもらわないと、
ハッピー金トン雲騒動みたいなことになるしな。
- 917 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:02:50 ID:JDdFfdqp0
- 映画靖国の応援をしている一水会の鈴木邦男って産経新聞の出身なんだよな。
学生時代に過激派右翼やってて、鈴木邦男の兄によると
「生長の家から自民党の国会議員になった方のお世話もあり、産経新聞社に入ったようです」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/ani.html
産経の論調が「一部の特殊な層」に向かっているのも、無理はないわな。
- 918 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:03:18 ID:3IDck+h20
- ナイーブ産経www
- 919 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:27:32 ID:uUt/JYAA0
- >>908
>権力者におもねる人間の気持ちはどういうものかが。
小林よしのり氏が最近の「愛国者」は権力に寄り添いたいだけの
タイコ持ちなのか(『わしズム』より)
と嘆いてたのを思い出してしまった。
- 920 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:31:58 ID:juA1CtVz0
- 産経の根底にあるのは何でも左派を「悪者」にして
おけばすむという似非保守のさもしさである
- 921 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:37:58 ID:8vCU6l+G0
- 給料が上がらない中で物価ばかりが上がっているのだから、産経新聞は値下げに踏み切ってみてはどうか。
- 922 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:47:01 ID:A8otx0zg0
- >>901
靖国に刀を納めてる、支那人的にピンポイントな職人さんだってとこは、触れたくないようだなw
工作員が無理に話題を振らなくても、対談10回あたり5分ぐらいは取引先の話もふつーにやるだろ。
で、工作員が用があったのはそこだけだったと。詐欺だなこりゃ。
うすうす正体が分かっても、関わるよりは我慢した方がいいと思うことはよくあるわな。
揉めるとかえってしつこい奴いるからw
騒がしくなってようやく関わらないじゃすまないってことに気がついたってのもある。
高齢で「最終稿」の内容とか意味あいがよく飲み込めなかったってのもある。
そもそも最終稿がなかったりウソだったりしたってのもあるw
状況見ればいろいろ見れるけど、確実なのは最初に刀匠のドキュメンタリーで同意してることだけ。
ご老体との最初の約束を蹴ってこさえた映画なわけだ。
取材10年ねぇ。ボケんの待ってたんじゃねえの?w
おまいが撮影許可とか言ってんの見て泣けたよw藁をも掴む感じがよく出ててw
実情知ってて書いただろ?
- 923 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:48:18 ID:X0HLCyZ+0
- >>900
自分達が所属している日本新聞協会の声明と逆の事をやってる産経新聞って何なんでしょうねw
- 924 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:49:07 ID:AKHaizhp0
- >>900
話し合いなら1年前に刀匠が削除を申し入れたときに当然行われ
何らかの「妥協点」が見出せたからこそ配給・上映という運びになったと推察されるが
この間の騒動を見るにつけ映画そのものの解釈の仕方によっては
自分自身が(バカ)右翼の攻撃対象になりかねないと動揺するのはむしろ自然な事だろう
そういう心情に配慮し配給会社はこの刀匠の地元高知での上映を延期したらしいが
産経は「きちんとした了承」を取れと言う
ならば日頃「ナイーブ」な靖国問題にうるさい産経が両者の会談をとりもったらどうだろう
もはや政治家まで巻き込んでいて(勝手に入り込んできて)冷静な話し合いなど難しいと考えるが
如何?
- 925 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:51:57 ID:6ABft4Ac0
- >922
日本語でOK
- 926 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:54:24 ID:1ELHMblH0
- >根底にあるのは何でも権力者を「悪者」にして おけばすむという戦後文化のさもしさである。
もはや完全に批判者としての立場を放棄した宣言だな。さすが権力濫用に自制心のかけらもない
マスゴミ。
- 927 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:55:46 ID:6ABft4Ac0
- >924
>この間の騒動を見るにつけ映画そのものの解釈の仕方によっては
解釈というよりも、ここまで異常な圧力をかけるところをみると、観客に観られると
困るような映像が入り込んでいるんじゃないの?
と憶測したくなるよ。
- 928 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:56:25 ID:LkPm0gy10
- 権力者が悪者だったら被害が国家規模になるから
そういう疑念を持ってみるのが当たり前なんだがな
何でも権力者に盲従するのが戦前文化だったのかね
戦後の素晴らしさを痛感するよ
- 929 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:57:53 ID:juA1CtVz0
- >>899
李監督は、朝日新聞の取材に対し「撮影許可は取ったものも取らなかった
ものもある。靖国神社の広報課長に名詞を渡し、その隣で撮影した場面も
ある。隠し撮りは一切していない」と説明している。
- 930 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 10:58:40 ID:X0HLCyZ+0
- この産経の論法だと昔オウムに取材ビデオを見せて大問題になったTBSビデオ問題は正しかったって事になっちゃうぞ。
それでいいのか?確か当時産経は取材ビデオを見せるのは問題と批判していたような気がするが。
- 931 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 11:07:42 ID:A8otx0zg0
- >>743
そりゃお前がそーいう単語に目が釘づけになる特殊な人種だからだw
要求通りの具体例は>>705にはしっかり書いてあるし、だいたい俺なんか、ヨタオンリーで中身ゼロのお前らのカキコを見ても
たっくさんスルーしてるぜw
このスレだと俺あんまカキコしてないんでサンプルみつかんなかったんだけど、
お前らときたらいつもいつも、憎悪の感情むき出しで、始めに憎しみありきなんじゃねーかと思うことしきりだよw
ま、心のケアは自分んちで一人でやってくれや。
- 932 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 11:11:25 ID:5yW3sXD00
- 頼りになるのは産経抄と野口健だな。
- 933 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 11:22:58 ID:EVOSXW950
- ちょっと気になるのだが・・・
高知新聞の、刀匠にインタビューした記事だとすべて名前は伏せてあるのだが。
騒ぎになるのが、いやだという本人に配慮したんだと思う。
KKKは、本名を掲載することの許可を本人にとったのだろうか?
- 934 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 11:33:51 ID:oRPoGm0M0
- >>933
稲田や産経に、自分たちが騒ぎを大きくしたことで余計に
心労をかけていると言う自覚は無いだろ。
- 935 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 11:48:48 ID:kssjRkzw0
- つーかね。
ドキュメンタリーだとすれば国際女性法廷の連中が
NHKに対して起こした裁判における「期待権」が
一番発想的に近いね。
期待権は地裁で否定され高裁では認められたが
今審議中の最高裁が何か判断を下すようだけどね。
- 936 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 11:50:43 ID:6Pdg61470
- 刈谷直治さん(90)の本名が公開されないと、刀匠の出演に抗議できない?。
3Kとしては、映画靖国の“静かすぎる”上映では異様に映る?。
右翼の抗議に屈した帝国ホテルは悪くない?。
- 937 :少数民族殺戮を止めろ!胡錦濤:2008/04/13(日) 12:01:46 ID:AJ6+DD6K0
- >>931
左撚(サヨリ)ちゃんたちが一番気障りなのは>>705最後の2行
何に置き換えても良し。せいぜい駆逐艦だが、「沖縄タイム…
>>934
3Kもマーケティングが上手いね。サヨいびりは金になるからな。
Willなんかも立ち読みや回し読みしないで、ちゃんと買うんだよ。
花田さんが困るからね。
- 938 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 12:02:57 ID:SNmzV/6v0
- 靖国神社は国際女性法廷と協力して、
「期待権」を確立してみるか?
もちろん、オウムに放送前のビデオを見せたTBSの名誉回復と、
当時TBSを叩いたメディアの謝罪とセットでな。
- 939 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 12:05:51 ID:ufBaqsta0
- >>937
いやーここにいんのはゲンダイの記者ばっかだからw
- 940 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 12:11:15 ID:eam+1bP50
- 確かに朝日とNHK見てイチャモンつけるのが仕事という点で、産経抄とゲンダイは同類だな
- 941 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 12:16:56 ID:j28whszK0
- アカヒは煽りに弱いしファビョりだすと支離滅裂になるからなw
3K記者もわかってやってるんだろうw
- 942 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 12:21:16 ID:KaDH756C0
- >>925
なんか日本語不自由な人ってあるときにどっと沸いて、
それからしばらく鳴りを潜めて…ってパターンだね。
- 943 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 13:00:54 ID:3IDck+h20
- 根底にあるのは何でも権力批判者を「左翼」にして
おけばすむという戦後ネトウヨ文化のさもしさである。
- 944 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 13:07:32 ID:JDdFfdqp0
- 産経抄子、過去にナイーブという言葉の意味を辞書で調べていたことが判明
産経抄
ナイーブという言葉を大辞林で引けば、「純真なさま。また、物事に感じやすい
さま。素朴」とある。「ナイーブな感性」といえば、普通はほめ言葉だ。
▼もとの英語のnaiveは、「世間知らず」「甘い」「ばかげている」といった、
むしろ否定的なニュアンスを伴うことが多い。米国の新聞記事では、けなし言葉で
の用例が90%以上を占めていた(『英単語のあぶない常識』山岡洋一著)。
▼東京都羽村市の市立小学校に勤務する渡辺敏郎教諭(33)が作成したホーム
ページ(HP)には、交通事故に巻き込まれて亡くなった子供たちの写真が、無断で
掲載されていた。引用するのも汚らわしいコメントも書き込まれていた。
▼謝罪会見を行った羽村市教育委員会の幹部や校長は、よほどナイーブな感性の
持ち主なのだろう。ネット上に跋扈(ばっこ)する小児性愛者や死体愛好者たちは、
神聖なる教育現場とは無縁の存在だと思い込んでいたらしい。いや、そう思いた
かっただけなのか。
▼今年6月、著作権法違反容疑で愛知県警の家宅捜査を受けたことは、教諭から
報告を聞いていた。9月に書類送検された後も、誰一人としてHPの内容を確かめな
かった。子供たちの安全確保が最優先課題のはずなのに。「本人の熱意を信じた」
という、その対応はnaive(ばかげている)としかいいようがない。教壇に立ち続けた
教諭は、削除される度にHPを復活させ、遺族の心を切り裂いた。
▼ワイドショーの取材では、この教諭が女子トイレに入ってきた、女子児童の
太ももをさわった、などという証言もある。教諭本人は雲隠れしたまま、教育長らが
カメラの放列の前で頭を下げた。お決まりの光景は、子供たちの目には、茶番にし
か映らないだろう。
(2006/12/06 05:03)
- 945 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 13:25:35 ID:fvg5hKUb0
- 日本側
「靖国」のような素朴なテーマ
アメリカ側
「靖国」のようなばかげたテーマ
産経はどっちの意味で取ってほしいのかな?
- 946 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 13:27:02 ID:dA3cx5UV0
- 次スレ
産経抄ファンクラブ第100集
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1208060189/
- 947 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 13:28:49 ID:sCrFLuan0
- >▼もとの英語のnaiveは、「世間知らず」「甘い」「ばかげている」
ナイーブなテーマw
- 948 :文責・名無しさん :2008/04/13(日) 13:46:31 ID:vk49dkky0
- 突っ込んでもらうことを前提にコラムを書くなんて
産経は、やはり関西系の新聞だからか。
- 949 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 13:48:32 ID:ySM7GvYa0
- >>940 現代は虚勢を張ってきゃんきゃん吠える犬にそっくり。産経は
ご主人様にぴったり寄り添って偉そうにふんぞり返る犬にそっくり。
どっちもいつかは人間になりたいよう、なんて志の、微塵も無い所が類似点だが
産経とそお信者は自分が人間だ、と誤解しているところが異なる点で、そして
憐れである。
ナイーブな彼等の口から「現実主義」とか「国益」とか言う言葉が出てくるところなんか
見ると元の意味の「リテラシー」なんてものが身に付いていることは大した意義はないのでは
ないか?とつくづく思わされる。
- 950 :左撚は殺戮者胡錦濤の愛人。:2008/04/13(日) 13:50:16 ID:AJ6+DD6K0
- YASUKUNIで言えば、失礼ながら刀匠の爺さん「従軍慰安婦」と同様、
反日勢力に政治利用されたってことだと思うよ。
「第三国人にしか」いない戦時売春婦、例えば朝鮮の老婦人はそれに気が
ついて怒ってた。言い出しっぺ朝日は救済のために基金でも作ったかや?
それにつけても支那痴狗は団塊中華狗派、左撚いじりの楽しさよ
>>943 >根底にあるのは何でも権力批判者を「左翼」 …さもしさである。
さらば時代の反動、自分たちを形容する言葉を挙げて欲し。「ウトウヨ」は
寛容だし、言葉のセンスも抜群だから何か良いものもが定着するもかもよ。
あはははは…
- 951 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 13:55:02 ID:6EQxcg000
- >946
乙。まだ早い気もするけど、この様子だと今日中に1001だろうしな。
- 952 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 14:25:59 ID:TYj1NiXI0
- >950
日本語でOK
- 953 :左撚(サヨリ)チベット人虐殺に口閉ざす:2008/04/13(日) 14:35:39 ID:AJ6+DD6K0
- >>943
君らが自らの形容として呼称して欲しい言葉のリストを
頸を長くして待っておるのだが…
「さもしさの君」よ、どした?
>952 せめて支那蕎麦の出汁には使えるか?
- 954 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 14:43:00 ID:LkPm0gy10
- さっきから全く意味の分からん言葉で喋ってる人がいて不気味なんですが…
- 955 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 14:56:11 ID:kssjRkzw0
- 今日の産経抄はフジテレビ、関西テレビの報道局長様をバカにしているのか?
「靖国」上映中止に民放テレビ10社が懸念
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080407-345501.html
やはり6月総会で産経新聞の現体制は終りにすべきだね。
- 956 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 15:06:51 ID:2HooXvpC0
- >>923
斎藤勉東京本社編集局長は、完全に二枚舌だね。かつてのナベツネと、やっていることが全く同じ。
ナベツネは責任を取って、日本新聞協会の役職を辞任したが、斎藤勉は、どうするんだろうね。
ま、読売と産経の到達度の差で、いつものようにスルーしてもらえそうな気がするけどw
2008年4月3日
新聞協会が映画「靖国」上映中止問題で代表幹事談話を発表
http://www.pressnet.or.jp/info/news/news0804.html
日本新聞協会編集委員会の斎藤勉代表幹事(産経新聞社取締役編集・写真報道担当東京本社編集局長)
は4月3日、靖国神社をテーマにした日中合作のドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の上映
中止問題で、「(映画への)評価、判断の機会が奪われてしまうことは、表現・言論の自由を擁護する立
場から看過できない」とする、下記の談話を発表しました。
【映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止に関する
斎藤勉編集委員会代表幹事の談話】
公開が決まっていたドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止という事態が生じた
ことは残念でならない。映画の内容をどう評価するかは個々人の問題であるが、その評価、判断の機会が
奪われてしまうことは、表現・言論の自由を擁護する立場から看過できない。表現活動が萎縮(いしゅく)
する社会にしてはならないと考える。
以 上
- 957 :左撚ちゃんのあそこが好き。ネトウヨ:2008/04/13(日) 15:29:26 ID:AJ6+DD6K0
- >954
しつこいようだが、サヨリちゃん達じつは何て呼ばれて欲しいん?
- 958 :我ら「ネトウヨ」、人類の敵支那のホロコーストに断乎反対!:2008/04/13(日) 16:10:06 ID:AJ6+DD6K0
- >>954
ほれ、支那養豚場の豕ども はよ書き込まんかね
少数民族のエスニック・クレンジングに与する「正義の」者ら
人々から何と形容され、崇められたいや?
- 959 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 16:30:38 ID:NnnAtYCHO
- >>954
シーッ!
近寄るとウツリマスよ
- 960 :「ここは産経抄だ他所でやれ」:2008/04/13(日) 16:30:45 ID:AJ6+DD6K0
- w
- 961 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 16:32:35 ID:NnnAtYCHO
- >>960
なぜか朝日の悪口を産経抄スレに書く不思議w
- 962 :文責・名無しさん :2008/04/13(日) 17:11:03 ID:vk49dkky0
- >>956 斎藤勉東京本社編集局長は、完全に二枚舌だね。
産経抄は一部の英雄主義的記者が執筆してるだけだよ。
- 963 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 17:32:49 ID:JDdFfdqp0
- 阿比留のブログのエントリー
「中国と米民主党と日本のナイーブさ」 2006/09/03 10:30
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/33356/
靖国問題について、なんとか相手国が気に入る形で解決しようと迷走する
政治家たちの言動も、同じ理由で理解できません。加藤氏は安倍晋三官房
長官の外交論を「ナイーブ」と評しましたが、どちらがナイーブなんでしょ
うか。
コメ欄でmochizukiという人が阿比留にナイーブの意味を教えてあげている。
古森の著書
「ナイーブな「帝国」アメリカの虚実」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AA%E3%80%8C%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%80%8D%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%99%9A%E5%AE%9F-%E5%8F%A4%E6%A3%AE-%E7%BE%A9%E4%B9%85/dp/4828410848
産経はナイーブだな。
- 964 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 18:32:56 ID:97A1asbE0
- >>900
まあ、圧力をかけた、かけた覚えはないだのという応酬を見ていると、
例のNHKの従軍慰安婦番組の件を思い出すなあ。
確かなのは、一宗教法人についてのドキュメンタリーで、
国会議員が一出演者に接触し、その
「自分の出演場面と名前を削ってほしい」
という発言を国会で紹介するといったことは
異様だということ。
必死すぎて笑えるし、ますます注目を集めることになるだろうしね。
それとも耳目を集めるために態とやってんのかな。
少なくとも政治が介入する問題じゃあないと思うんだがなあ。
- 965 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 18:39:41 ID:97A1asbE0
- 書き忘れたけど、
政治家ってのは、結果責任をも問われる職業だと思う。
つまり、本当に「意図とは違う」としても、
意図とはかけ離れた結果になってしまった場合は
結果について真摯に受け止めてほしいところ。
- 966 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 18:50:23 ID:VxTL4LPQ0
- 最近の産経抄を見てると、毎日のように中国叩き・朝日叩き・左翼叩きばかりの
右翼一辺倒なので、購読新聞を産経から別の新聞に変えようかと思っています。
こう言うと「じゃあ何で右寄りの産経なんて購読したんだ」と言われそうですが、
それは私が少なくとも中道右派思想者であると自覚しているからです。
しかし、だからと言って中国・左翼を叩いて「中国ざまあみろ」「左翼はこれだから・・・」
と溜飲を下げるような論調は、あまり好きでは無いのです。
産経以外の保守系・中道系全国紙となると、読売と日経になりますが、
どちらがおすすめでしょうか?
- 967 :文責・名無しさん :2008/04/13(日) 18:58:03 ID:vk49dkky0
- >>966
景気悪くなりそうだから、日経のほうが役立つんじゃないかな。
- 968 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 19:02:13 ID:hSXrKL000
- mochizukiってあびるんとかに噛み付いてるお馴染みの人ですね
- 969 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 19:15:32 ID:JDdFfdqp0
- >>965
結果については選挙しかないんじゃないですか?
比例であるなら「特定の層」にアピールするのは得策だと思う。
どうなんだろ?
敵を作ってでも話題になった方が選挙には強いんじゃないかな。
衆院選の方が先だな。 稲田の結果が楽しみだ。
- 970 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 19:24:33 ID:VxTL4LPQ0
- >>967
読売は自民党至上主義ですし、やはり比較的中道の日経が良いですかね。
経済面も充実していますし、日経に決めました。ありがとうございます。
産経の販売店は朝日・読売のように勧誘もしませんし、人柄も良かったんですが・・・
今度、契約更新を断ってきます。
- 971 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 19:30:45 ID:kssjRkzw0
- >>970
まあ待ちなさい。フジメディアホールディングス誕生時の
大粛清までの最後の抵抗運動なんだからさ。
不採算部門はドンドン整理中のフジサンケイグループ。
扶桑社は既にフジテレビの完全子会社。
産経のついた八木らの教科書も扶桑社から出すことは
許さず新会社を作ったし。
CSのディノスオンラインも終了させたし報道2001から
竹村をリストラし報道プレミアAも6月で終了して
櫻井をお払い箱にする。
- 972 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 19:39:39 ID:VxTL4LPQ0
- >>971
産経新聞社がフジテレビの完全子会社となり、今の保守論調が変わると言う事ですか?
- 973 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 20:10:40 ID:SNmzV/6v0
- アナクロ電波右翼をやめて、完全な自由経済至上主義の新聞になるのかな?
ホリエモンがやろうとしたような。
だとしたら中国を叩いてる奴や大東亜戦争正当化論を唱えている奴は
完全にはしごをはずされるな。
- 974 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 20:11:57 ID:6EQxcg000
- >972
フジサンケイグループが持ち株会社せいになるということ。
産経新聞社の独立性が弱くなって論調が変わる可能性が高い。
というか、今が好き勝手でたらめやりすぎなだけなんだが。
- 975 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 20:34:41 ID:7+SBVsCD0
- >971
プロ2ちゃねらーが普通の2ちゃねら−になってしまう感じだ。
>974
カルトネットワークはどうなんの?
- 976 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 21:26:12 ID:i3A0kU1E0
- 中日新聞に売却されると思ってたけど
- 977 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 23:26:48 ID:kssjRkzw0
- つうかね。鹿内春雄がやろうとして急死して果たせなかった
産経新聞の改革を春雄信者の日枝が果たそうとしているの。
不採算部門の産経新聞をカラー化したり生活欄からテコ入れして
改革する途中での急死。
結果、鹿内信隆の正論路線に回帰し中途半端に終わった新聞改革。
鹿内一族を追い出した日枝だけど春雄が生きていたら今も鹿内体制かもね。
何より毎年20億の援助はバカにならない。
対ライブドアで動いた日枝の直属部隊も動いているしね。
最近週刊誌に少しずつ書かれているけどね。
- 978 :文責・名無しさん:2008/04/13(日) 23:38:34 ID:6EQxcg000
- http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/breview/137378
花田紀凱が馬鹿すぎてワロタ。週刊新潮もだけど。
朝日がチベットの人権を無視してると言って持ち出したのが、
21年前と19年前の社説w 現在の話をできねーのかよ。
- 979 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 00:30:41 ID:x8vLJeet0
- 朝日たたきって、それなりに売れるのかね。
- 980 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 00:47:36 ID:KGYfmXXa0
- >>979
昔は売れたが今はそうでもないだろう。
大学内の過激派左翼が学内で政府批判してるのと同レベルにまで落ちてしまった。
- 981 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 01:10:55 ID:ly7tVzZi0
- 朝日が全ての悪の根源で超権力を持った巨大な悪の秘密結社扱いだからな。
- 982 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 01:55:28 ID:NDdAgBfj0
- それなのに圧力で瞬殺されもせず好き勝手に罵倒してられるのは何故なんだろうね。
いや産経にとっては沖縄県民大会11万人問答で、
「事実確認つっけどそっちも『11万人(主催者発表)』って書いとるやん」
と指摘されること自体が既に圧力であり弾圧なのかもしれんけんど。
- 983 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 02:17:10 ID:OTuni5JW0
- >>982
オルタナティブな世界観の需要はいつの時代にもある。決してなくならない。
ノストラダムスだったり、赤軍派だったり、オウムだったり、国粋右翼だったり、
産経だったり、現れ方にはバリエーションがあるけど、根は同じじゃないかな。
SAPIOや産経を読んで夢を見ていたい人もいるんだよ。
- 984 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 02:21:04 ID:0yQ8eJhv0
- 天中殺で富士山噴火なんてのもあったなあ
- 985 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 02:34:01 ID:M0pSCnZb0
- >>983
まるで自分が多数派のような言い草w
- 986 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 06:09:25 ID:OTuni5JW0
- オルタナティブな意見も自由と多様性の証だから、世の中が朝日系カラー
一色とか、読売系カラー一色に染まるよりは、産経みたいな新聞でも居場
所のある世の中のほうが望ましいのだろう。
- 987 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 06:14:03 ID:EeLp9z480
- >>981
その次くらいが日教組
>>985
でも産経が多数派じゃないのだけは確かだよね
- 988 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 08:13:39 ID:oITDjdUV0
- わが産経はよくよく人騒がせな、いや世騒がせな新聞のようで
ある。こんどはやはり首都圏と近畿圏で休刊日に即売朝刊を発
行することになった。
しかし休刊日の朝も活字を目にしたいというご要望は多い。そ
こで駅売店やコンビニで、休刊日にもワンコイン(百円)作戦で
新聞を出すことにしたのである。
作家の司馬遼太郎氏(本名・福田定一)が産経新聞大阪本社の出
身であることはご存じの方も多い。「ぼくが新聞社でやりたか
ったのは、社長でなく編集局長なんだ。今でもそんなつもりで
新聞を読んでいる自分に気づいて苦笑する…」。
昔の記者仲間の集まりでは「生まれ変わっても新聞記者になり
たい、それも産経のだ」。
大先輩・福田定一さんがそれほど愛したこの新聞を立派に受け
継いでいるか。顧みれば恥じ入るばかりだが、休刊日の返上は
ささやかな前進の一歩かもしれない。ただ労務対策上、定期購
読の宅配読者におこたえできないのは何とも申しわけないこと。
さて二月の休刊日明けは十二日あさ、駅やコンビニで初めて産
経新聞を手にされる読者にお目にかかれるかもしれない。
小欄は“人見知り”だから。初めての方にも気に入っていただ
けるようおもいきって過激に?書きたい。
- 989 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 10:16:31 ID:vHzvjqZW0
- 別に大混乱していませんがwww
- 990 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 13:08:58 ID:Wj2/gzju0
- 埋めちゃおう
- 991 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 13:11:23 ID:AaxqYkRd0
- >>987
自治労も忘れちゃいかん
内閣も逆らえない影の権力者らしいからな
- 992 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 13:34:47 ID:MriYTR/i0
- 朝日・日教組・自治労、あとなんだろう。
創価や統一はあまり持ち出さないな。
自公政権が続くかぎり創価は攻撃できないし、
統一もいろんな意味で攻撃できないだけだろうけどw
産経がネトウヨなみといっても、在日特権とか
むやみに言わないのはまだまともかもしれん。
北京・平壌の共産政府を攻撃するだけで(それはまあ当然)
民族に対しての攻撃はしない。・・・あまり。
- 993 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 14:40:56 ID:vHzvjqZW0
- ロシアの監督の撮った「太陽」は別に何も言われなかったのに、
中国人の監督が撮った「靖国」は弾圧するのもおかしな話だな
- 994 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 15:19:57 ID:DV/3IaTP0
- 児童ポルノの単純所持が禁止になる。
これで江戸時代に逆戻りだ。
女児を対象にした凶悪犯罪の殆どが「ストレス」が原因だと思われ。
女児強姦事件の殆どを揉消している警察が更に「やりたい放題」だ。
生活を奪われた良民は「邪悪と化す」か「自殺する」のどっちかだ。
弱い人間の真価が問われるときが菱々と近付いてくるようだ。
嘘吐き自民党に加担するものに未来を与える必要は微塵もないと思え。
- 995 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 16:48:43 ID:Wj2/gzju0
- 中国を批判するふりだけってのも大変だよな。日本のマスコミの苦労を思うと
泣けてくるよ。
- 996 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 17:39:23 ID:S0qDK92o0
- 唐突ですけど「フジサンケイビジネスアイ」読んでいる人っています?
近所の図書館は見事なまでに置いていないw
日刊工はあるのにね。
- 997 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 21:04:45 ID:mZme3dSG0
- 産経の連載で
【明日へのセーフティーネット】現場はいま
というのがあったので読んでみたら、朝日新聞のようだった。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/135412/
◆生活保護への理解深めたい
一般的には、原告側が勝つことは難しいとされる行政訴訟だが、
「生活保護の裁判で勝つことはそう難しくはない。現場に無法状態が
蔓延(まんえん)しているからです。被告側は負けるべくして負け
ている」と言い切る。
なぜ、そんな「無法」が現場でまかり通るのか。「生活保護に対する
世論の支持がないからです。生活保護は国からのお恵みといった意識
が根強く、正当な国民の権利だと自覚している人は、まだ少ない」と
尾藤さんは話す。
「溶けゆく日本人」や「正論」とこういった連載とを混在させている産経は
ある意味すごいと思う。
ただizaで見ると、生活保護費不正受給の記事には多くのトラバがつくのに
「明日へのセーフティーネット」へのトラバは少ない。
- 998 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 21:21:53 ID:uakRhT9C0
- >>917
鈴木邦男は民族派だから今流行のエセ右翼とは違う
- 999 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 21:41:06 ID:MriYTR/i0
- 産経抄ファンクラブ第100集
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1208060189/
↓二ケタスレ最後の1000
- 1000 :文責・名無しさん:2008/04/14(月) 21:42:54 ID:T4W1exDd0
- 困った新聞だこと。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
398 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
林家志弦総合スレ はやて×ブレード その26 [漫画]
稲田朋美等を徴兵して戦闘地域に送り込むスレ2 [議員・選挙]
第45回衆議院総選挙総合スレ191 [議員・選挙]
関西・近畿地方のQMA事情19 [ゲーセン]
【QMA】ドラゴン組専用スレ13マジカ【素人是政】 [アーケード]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)