山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

20年続く壮大な矛盾

 「早いもんだね」。ちょうど十年前、首相官邸で橋本龍太郎首相が語った言葉が印象に残っています。訪れた本州四国連絡橋公団(当時)の幹部から瀬戸大橋が開通十周年を迎えたと告げられ、しみじみ語りました。

 さらに十年を経て今月、二十周年を迎えました。きのうは式典が開かれ、きょうは記念イベントです。まさに、もうそんなに歳月を費やしたのか、との感があります。

 瀬戸大橋は当初、三十年間余りで通行料金が無料化される計画でした。その約三分の二が経過したわけです。しかし、無料化が視野に入るどころか、割高感から橋を渡りにくい状況は、いまだに変わりません。

 長年の労苦や多額の費用をかけて悲願の橋ができたのに、利用できないのはどう考えてもおかしい。瀬戸大橋の二十年が投げかけているのは、わが国の社会資本整備の壮大な矛盾でしょう。

 その閉塞(へいそく)状況を打ち破れるか、今、岐路に立っています。鍵を握るのは、国会の焦点となっている道路特定財源です。

 瀬戸大橋を含む高速道路は基本的に、ドライバーがガソリン税などで負担した道路特定財源は充てられず、借金によって造られました。そのために借金が膨らみ、返済資金として通行料金が異様に高くなりました。

 特定財源を高速道路の借金返済に充てれば、通行料金の水準の大幅な引き下げは可能です。しかし、国会を取材していても、そんな道路政策の議論は欠けています。

 瀬戸大橋二十年の教訓を生かし、特定財源問題を高速道路値下げにつなげていくべきではないでしょうか。

 (東京支社・岡山一郎)


(2008年4月13日)
注目情報

最新ニュース一覧
米ガソリン、最高値更新
軽油は4ドル突破
(7:17)
21日に米高官と会談へ
訪米中のダライ・ラマ
(6:50)
NY円、101円05−15銭
(6:37)
がん対策にあなたの視点を
国立がんセンターが募集
(6:35)
車内からも覚せい剤を押収
東京の19歳女性不明
(6:25)
中道右派2年ぶり政権奪還
安定政権か、伊総選挙
(6:18)
NY原油、終値で最高値
ドル安観測で111・76ドル
(6:15)
抵抗女性を執拗攻撃か
手や腕に複数防御創
(6:14)
NY株終値12302・06ドル
(6:01)
加州大地震の確率99%超 
米地質調査所が予測
(6:01)
「偽装ラブホテル」立件へ
兵庫県警
(2:08)
オマーンで聖火リレー
厳重警備、平穏に終了
(1:43)
資産家の姉弟が行方不明
室内に血痕、警視庁が捜査
(0:07)
NY株始値12329・25ドル
(23:04)
長野市が記念行事中止
聖火リレー業務に専念
(22:50)
日本、クロアチア破り連勝 photo
IH世界選手権第2日
(22:36)
78歳女性刺され死亡 photo
通り魔か、若い男逃走
(22:22)
NY円、100円70−80銭
(21:41)
800万人の年金から天引き
15日保険料2カ月分
(21:27)
百貨店、衣料・高額品不振
天候不順や景気不安で
(21:17)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.