株安で元本割れ続出は必至 リスク限定型投信の行方】
2008年4月14日(月)10:00リスクが限定的で安全性が高いことを売りにしている投資信託で、元本割れが続出し、購入者からは「話が違う」との怒りの声が出始めている。
「リスク限定型」と呼ばれるこの投信は、日経平均株価が一定の範囲内であれば元本が確保され、一定の分配金を受け取ることができるというもの。
商品によって多少の違いはあるものの、(1)スタート時に日経平均を基に設定した「スタート株価」が1年ないしは1年半後の判定日に日経平均を上回った場合、(2)もし上回らなくても1年半のあいだ、日経平均があらかじめ定められた価格(ノックイン価格)まで下がらなければ、元本は確保されるといった仕組みになっている。
このようにダブルでリスクテークしているため、リターンは大きくないもののリスクは小さく、安全性が高いとして銀行を中心に広く販売されてきた。
ところがである。サブプライムローン問題に端を発し、昨夏から日経平均は下落の一途。3月にはついに1万2000円台まで割り込んでしまい、ノックイン価格を下回る商品が続出しているのだ。
最も多いのが三菱東京UFJ銀行。2006年12月に販売された通称「デュアルバリア06-12」をはじめ、これまで6本の投信がノックイン価格を下回ってしまった。販売額は1730億円強だ。
中央三井信託銀行も同様の商品を販売。これまで計8本、販売額にして約1570億円の投信がノックイン価格を下回っている。
現時点では、2つの条件のうち後者に抵触しただけともいえるが、日経平均が「スタート株価」まで回復する望みは薄い。つまり前者の条件も満たされず、元本割れの可能性が非常に高まっているのだ。
しかも、販売手法にも問題がありそうだ。金融関係者によれば、特に金融商品取引法施行前の段階で、「リスクに関する十分な説明をしていない営業マンが多かった」というのだ。
購入者からは、「日経平均がそんなに下落するわけがなく、元本は確保されるという言葉を信じたのに」との不満も多く聞かれる。
また、たとえ説明があったとしても、リスク限定型という商品の特性上、「投資初心者を中心に販売していた」(関係者)といい、顧客が理解したうえで購入していたか大いに疑問が残ると指摘する金融関係者は多い。
こうした事態に陥り、購入者に連絡を入れて「元本割れのリスクもある」と呼びかけるなど、対策を講じる銀行も出始めている。
確かにここまでの株安は想定外だったかもしれない。しかし前述の2行だけを見ても、1人当たりの購入額を仮に500万円とすると、6万6000人あまりが購入していることになり、今後、問題は広がっていく可能性が高い。
(『週刊ダイヤモンド』編集部 田島靖久)
■関連記事
・[竹中平蔵が語る]スーパー特区に東大民営化 構造改革の余地はまだある
・【マンガ版】餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
・投資信託の人気投票に意味はあるか【山崎元のマネー経済の歩き方】
・金融工学の成果か? 氾濫する「ろくでもない」金融商品【お金の教室】
・リスク資産にいくら投資するのかが難しい【お金の教室】
・「金融商品取引法」で金融機関の窓口を使い倒そう!【お金の教室】
・バブル弾けて、世界的な不動産価格の下落が止まらない【山崎元のマルチスコープ】
・運用商品の選択は本来単純だ【山崎元のマネー経済の歩き方】
・資産1億円以上の富裕層限定SNS「YUCASEE(ゆかし)」の中身
- 経済時事、ビジネス情報が満載!ダイヤモンド・オンライン
ダイヤモンド・オンラインは、ダイヤモンド社の経済・ビジネス情報サイトです。雑誌「週刊ダイヤモンド」編集部発の最新記事、著名執筆陣による時事コラム、その他ビジネスに役立つ情報が、すべて無料でご覧いただけます。
ダイヤモンド・オンライン / 無料メルマガ会員登録 / 連載コラム一覧 / 週刊ダイヤモンド定期購読お申込み / 最新号1冊購入(送料無料)
- 【PR】今だけドメイン無料! - 簡単ホームページ公開はOCNホスティング
- 【PR】今だけお得!9980円 - Word,Excel,Outlookをアップグレードしよう
- 【PR】過去の自分に感謝できる - 「今」を創る!話題の【無料ビジネス診断】
関連ニュース
- サブプライムが高齢者襲う 投資信託元本割れに悲鳴(朝日新聞) 03月23日 03:02
- 日経平均は続伸、東証1部売買代金は実質今年最低(ロイター) 03月21日 16:09
- 東京株式市場・大引け=先物主導で続伸、東証1部売買代金は実質今年最低(ロイター) 03月21日 16:08
- 市場混乱の中の日銀総裁空席【山崎元のマルチスコープ】(ダイヤモンド・オンライン) 03月19日 10:30
- 今日の株式見通し=為替とFOMCにらみ底値固め(ロイター) 03月18日 08:26
編集部のチェック
ランキング
過去1時間で最も読まれたビジネスニュース
- 「リベラル」なヨーロッパって?(WIRED VISION) 4月14日 8:00
- 機能も価格もノートPC並み ウィルコム新端末(朝日新聞) 4月14日 20:54
- ヨーロッパよ、お前もか...変質するCSR(WIRED VISION) 4月7日 9:00
- 株安で元本割れ続出は必至 リスク限定型投信の行方】(ダイヤモンド・オンライン) 4月14日 10:00
- GEショックで海外勢が日本株売り、円債にはCTAが買い戻し(ロイター) 4月14日 15:20
- Q6:無礼講なのに、タメ口きいたら無視されました。【前川タカオ 上司より先に帰ったらダメですか?】(ダイヤモンド・オンライン) 4月14日 14:30
- グーグルゾンはやっぱり生まれる?――アマゾンや楽天に負けるGoogle(WIRED VISION) 4月14日 8:00
過去24時間にブログで話題になったニュース
- 入学金未納の2生徒、入学式に出席させず 千葉の高校(朝日新聞) 4月13日 10:27
- 警官注意、女子中生3人大暴れ=殴るける…現行犯逮捕−埼玉県警(時事通信) 4月13日 12:30
- 千葉の県立高校、入学金未納の生徒2人を式に出席させず(読売新聞) 4月14日 14:21
- 患者の暴力深刻化 全国病院 半数で被害(産経新聞) 4月13日 8:15
- 「ヒトラーの政治と同じ」 鳩山法相、小沢氏批判(西日本新聞) 4月13日 10:30
- 聖火リレー妨害に怒り、中国のネットで仏商品不買呼びかけ(読売新聞) 4月13日 9:44
- 「渡辺副総裁」不同意に不満=民主・前原氏(時事通信) 4月13日 14:30
- 今週のおすすめ情報
-
商品購入でDS Liteが当たる!
PCやプリンタ、消耗品などのエプソン製品を豊富に取り揃えたエプソンダイレクト オンラインショップがリニューアル! 『 商品購入でDS Liteが当たる 』 ほか記念キャンペーン実施中! ≪ 4月22日17時マデ ≫
最新のビジネスニュース
- NY原油、最高値更新=終値ベース、供給懸念で(時事通信) 4月15日 06:30
- NY為替 14日終値 (共同通信) 4月15日 06:29
- 米ワコビアの第1四半期は予想外の赤字、減配と70億ドル増資(ロイター) 4月15日 06:21
- 名古屋埋まらぬオフィス 新築相次ぎ空き室率上昇(朝日新聞) 4月15日 06:07
- NY株式 14日終値 (共同通信) 4月15日 05:30