[PR]今日のニュースは
「Infoseek モバイル」

フリーのCD-R、DVD書き込み(焼き込み)ソフト

「Burn4Free」の使い方

Burn4Freeは、CD-RやDVDにファイルを書き込むフリーウエア(無料ソフト)です。

以下は、Burn4Freeの「ダウンロード&インストール」「CD-Rにファイルを書き込む(保存する)方法」の説明です。

(1) ダウンロードインストール日本語化設定
(2) CD-Rにファイルを書き込む(保存する)方法

【ダウンロード】

-「Burn4Free」は、インターネットでダウンロードして入手します-

1-1. WEBブラウザを起動して、アドレス欄に [ http://www.burn4free.com ]を入力して、移動すると、Burn4Freeのホームページに進みます。

1-2. ホームページにある[Download Now!]ボタンをクリックしてダウンロードします。

★注意★ 下図のホームページ画像は、2005年7月7日現在のホームページ映像です。ホームページのデザインは頻繁に更新されるので、ダウンロードする時はご注意ください。




2. ファイルの保存ウィンドウが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。




以上で、ファイルの保存先に「burn4free_setup.exe」がダウンロードされます。


【インストール】

-ダウンロードした「burn4free_setup.exe」を使って、PCに「Burn4Free」をインストールします-

3. マイコンピュータでダウンロードした「burn4free_setup.exe」の保存先に進み、「burn4free_setup.exe」を実行します。

※マウスでダブルクリックすると、実行することが出来ます。


4-1. 実行すると下図のような[Setup]ダイアログボックスが表示されます。
4-2. [Next]ボタンをマウスクリックします。




5-1. License Agreementに対して「I accept the agreement」を選択(クリック)します。
5-2. [Next]ボタンをマウスクリックします。




6-1. 「Yes, I have read and agree to the NavExcel End User License Agreement and wish to install the NavExcel Search Toolbar.」を選択(クリック)します。(*1)
6-2. [Next]ボタンをマウスクリックします。



*1:「Yes, I have read…」を選択しないと、[Next]ボタンをクリックすることが出来ません。


7-1. インストール先のフォルダ(ドライブ、ディレクトリ)は、デフォルト(初期設定値)のままで良いです。
7-2. [Next]ボタンをマウスクリックします。




8-1. 作成するフォルダ名は、デフォルト(初期設定値)のままで良いです。
8-2. [Next]ボタンをマウスクリックします。




9-1. アイコンの作成に対して、「Create a desktop icon」はオン(有効)にします。
9-2. 「Create a Quick Lanch icon」はオフ(無効)にします。(*2)
9-3. [Next]ボタンをマウスクリックします。



*2:Burn4Freeを頻繁に使う場合は、「Create a Quick Lanch icon」をオン(有効)にしてください。


10. [Install]ボタンをマウスクリックします。



[Install]ボタンをクリックすると、Burn4Freeのインストールが始まります。




【設定】-Burn4Freeの日本語化 と 不要なツールバーの削除-

-以上でインストールは完了しますが、続けて、日本語化や不要なツールバーの削除を行います-

-Burn4Freeの日本語化-
Burn4Freeは英語版のソフトなので、メニュー・コマンドなどの日本語化を行う必要があります。

11-1. インストールが終わると、下図のようなダイアログボックスが表示されます。
11-2. 「Launch Burn4Free」をオン(有効)にします。
11-3. [Finish]ボタンをマウスクリックします。




12-1. [Select your Language]ダイアログボックスが表示されるので、「JAPANESE」を選択します。
12-2. [OK]ボタンをマウスクリックします。




13. 「イージーモード(初心者用)にしますか?」に対して、[Yes]ボタンをマウスクリックします。





14. 以上で、日本語化設定が終わり、下図のようなBurn4Freeが起動します。




※Burn4Freeの終了方法は、普通のWindowsソフトと同じです。



-Burn4Freeの起動方法-

15. デスクトップ画面に作成された[Burn4Free]アイコン(ショートカット)をマウスクリックすると、Burn4Freeが起動します。






-不要なツールバーの削除-(例:Windows2000)

インストール6で「the NavExcel Search Toolbar」をインストールしました。
The NavExcel Search ToolbarはInternet Explorerに追加される検索用ツールバーですが、NavExcel Search Toolbarをインストールすると、一部のJavaアプレット(*3)が起動しなくなる障害が発生します。
そこで、Windowsのコントロールパネルにある「プログラムの追加と削除」(*4)を使い、NavExcel Search Toolbarの削除を行います。

*3: WEBブラウザ上で動くインターネット用ソフトウエアです。
*4: Windowsのバージョンによって「アプリケーションの追加と削除」のように名称が異なります。


16-1. Windowsのコントロールパネルにある「プログラムの追加と削除」(*4)を起動します。
16-2. [現在インストールされているプログラム]の中から「NavExcel Search Toolbar (remove only)」を選択し、[変更と削除]ボタンをマウスクリックします。




17. [はい(Y)]ボタンをマウスクリックします。




18. [OK]ボタンをマウスクリックします。




以上で、「NavExcel Search Toolbar」の削除が終わります。


【CD-Rにファイルを書き込む(保存する)】

以下は、Burn4Freeを使ってCD-Rにデータファイルを書き込む(保存する)方法です。

1. Burn4Freeの起動は、デスクトップ画面にある[Burn4Free]アイコン(ショートカット)をマウスクリックします。




2-1. Burn4Freeが起動すると、下図の[Burn4Free CD & DVD]画面が開きます。
2-2. ツールバーにある[追加]ボタンをクリックします。





3-1. [追加]ボタンをクリックすると、[リストから追加するファイル・フォルダを選択してください]ウィンドウが開きます。
3-2. 操作方法は、上段にあるドライブボタンでドライブの選択ができます。左側のツリー図でもフォルダ(ドライブ、ディレクトリ)の選択が出来ます。
3-3. 右側のファイル一覧でCD-Rに書き込むファイルを選択することが出来ます。




3-4. 下段の[全て選択]ボタンをクリックすると、ファイル一覧にあるファイル全部を一度に選択することが出来ます。



4-1. CD-Rに書き込むファイルを選択したら、下段の[焼き込みリストに追加]ボタンをクリックするか、マウスの右ボタンメニューにある[焼き込みリストに追加]を実行します。
4-2. ファイルの選択と書き込みリストへの追加が終わったら、ウィンドウの右上にある「閉じる[×]ボタン」をクリックして、[リストから追加するファイル・フォルダを選択してください]ウィンドウを閉じます。




5. [焼き込みリストに追加]を実行すると、[Burn4Free]ウィンドウの焼き込みリストにCD-Rに書き込むファイルリストが表示されます。





以上で、CD-Rに書き込むファイルの準備が出来ました。

いよいよ、CD-Rにファイルを書き込みますが、その前に…

《超重要》「ディスクを閉じる」について

[Burn4Free CD & DVD]画面のツールバーの中に[ディスクを閉じる]チェックボックスがあります。



これ(ディスクを閉じる)は、データファイルをCD-Rに書き込んだ(焼き込んだ)後に、そのCD-Rを閉じる(二度と書き込めないようにする)機能です。

これ(ディスクを閉じる)をオフ(無効)にすると、そのCD-Rに追加書き込み(焼き込み)することが可能になりますが、CD-Rは不安定な状態になります。そして、追加書き込みの時にプロジェクトを間違えると、前に書き込んだ(焼き込んだ)データファイルを誤って消してしまうトラブルが起きやすくなります。(消えたデータは元に戻りません)

もったいなくても、「ディスクを閉じる」をオン(有効)にして、書き込んだ(焼き込んだ)データファイルの確保(安全)を最優先にしてください。





6. ツールバーの[データ焼き込み]ボタンをマウスクリックします。





7-1. ([データ焼き込み]ボタンをクリックすると)下図のような、[焼き込みデータ確認]ウィンドウが表示されます。
7-2. [Yes]ボタンをマウスクリックします。





8-1. ([Yes]ボタンをクリックすると)下図のような、焼き込み(書き込み)状況を示すダイアログボックスが開きます。
8-2. 焼き込み(書き込み)が終わると、ダイアログボックスは自動的に閉じます。
8-3. ダイアログボックスが閉じると、[Burn4Free CD & DVD]画面が再び開きます。





9. 無事、CD-Rへの焼き込み(書き込み)が終わると、[Burn4Free CD & DVD]画面の[経過レポート]窓「データ書き込み終了」メッセージが表示されます。




10. Burn4Freeの終了は、普通のWindowsソフトと同じように、ウィンドウの右上にある「閉じる[×]ボタン」をクリックします。

以上で、CD-Rにデータファイルの書き込み(保存)は完了です。
Burn4Freeの[取り出し]ボタンをマウスクリックすると、CD-Rドライブのトレイが開き、CD-Rを取り出すことが出来ます。

[トップへ戻る]


Copyright 岩間直人/2005/07/09