dimanche 7 mai 2006
ところで今日、あることばを辞書で調べてたら、
とってもかわいいことば、見つけちゃいました♪
tutu テュテュ
「(バレエの)チュチュ」「(幼児語で)おしり」
LE VOCABULAIRE ENFANTIN(赤ちゃんことば)を
ご紹介したとき、これは知らなかった!!
で、師匠にさっそくきいてみたら、さらにこんな表現も。
pan-pan cul-cul パンパンキュキュ
pan-pan tutu パンパンテュテュ
「おしりぺんぺん!」
"pan-pan" = taper
"cul-cul" ou "tutu" = les fesses
"pan-pan cul-cul" ou "pan-pan tutu"
>> donner la fessée pour punir un enfant
つまり、taper はたたくこと。
les fesses はおしり。
(cul は大人がつかうと、ちょっとお下品なイメージになるので
気をつけてね、とくに女性のみなさん!!)
donner la fessée とはおしりをたたくこと。
こどもへのおしおきです。
どこの国でも同じなんですね、おしりぺんぺん。
でも、「パンパンキュキュ」「パンパンテュテュ」って、
なんだか楽しくてかわいいひびきじゃないですか?
こどもたちにとっては、おそるべきおしおきなんでしょうけど!
☆今日も応援ドウモアリガトウ☆
↓↓↓
♪人気ブログランキング 語学・英会話♪
♪人気のフランス語学習関連サイト♪
KiKi :: dimanche 7 mai 2006 commentaire (4) : trackback (0)
Commentaires :
<p>TITLE: かおりんさん♪</p> <p>はじめまして☆<br /> ひびきがかわいいですよね?<br /> 小さいころはおしりぺんぺん!でしたが、小学生くらいになったらげんこつでした・・・そういえば、げんこつってなんていうんだろ?<br /> 今度調べておきます♪</p>Par KiKi :: jeudi 25 mai 2006
Par かおりん :: jeudi 25 mai 2006
Par KiKi :: lundi 8 mai 2006
Par れいこ :: lundi 8 mai 2006