本来、市民団体とは「職業」ではない。わかりきったことだ。
しかし実は、市民団体やNGO団体は「金になる」のだ。非常にオイシイ。
ピースボートという団体がある。
かの辻元清美さんが過去に代表を務めた団体でもある。
また、辻元の内縁の夫の北川明氏もこのピースボートに在籍していた。
この北川明氏、元日本赤軍、元第三出版(←誤。正しくは第三書館)社長という経歴である。この第三出版の役員として辻元さんも名前を連ねたことも。
この第三出版(←誤。正しくは第三書館)、ステキな程に役員は日本赤軍ばかり。真っ赤な出版社である(笑)
話がそれた。
現ピースボート代表、吉岡達也氏は、辻元さんと中学の同級生でもあり、ピースボートで一緒に活動した「同じ釜のメシを食った仲間」である。著書も何冊か出しているようだが、予想通り第三出版(←誤。正しくは第三書館)だ。
つまり。
この団体、実に真っ赤であり、日本赤軍と社民党と大の仲良し。
その団体が今回やったこと。
「自衛隊派兵NO」 ピースボートが世界一周航海へ
http://www.asahi.com/national/update/1225/031.html
> 自衛隊のイラク派遣に反対する、国際交流団体ピースボート(吉岡達也・ 共同代表)は25日か
> ら、「派兵NO」などと大書した横断幕を掲げた大型客船による抗議行動を始めた。客船はこの日
> 正午、東京・晴海埠頭を出港し、約3カ月かけて世界一周する予定という。
> ピースボートがチャーターした客船トパーズ号(3万1500トン)の船腹には、「Don’t send soldi
> ers」(兵士を送るな)などと書かれた縦15メートル、横25メートルの横断幕が掲げられた。
> 晴海からは約500人が乗船し、約1000人が見送った。岸壁での出航式では、人権擁護問題
> に取り組む川田龍平さんらが「自衛隊を出してはならない。憲法9条を世界の人たちと共有しよう」
> などと訴えた。
なぜ大型客船なんだ?豪華世界一周の旅じゃないか!
全くもって抗議する気なんか無さそうな旅だな、おい。
残念ながら、(この例に限って言えば)NGO団体ってこんなもんだ。
要は「プロの市民団体」ってこと。
抗議活動をしては金を引っ張り出して楽しく暮らす。いやー、ステキな職業ですね。
しかし記事の中で気になったこと。
> 岸壁での出航式では、人権擁護問題に取り組む川田龍平さんらが
いつからピースボートとガッチリ手を組んだんだ!?
薬害エイズ被害者だと思ってたら、いつの間にやら活動家。しかも真っ赤な方に走っちゃったようだ。
結局「被害」「差別」を売りにして食って行く人間は、いつの間にやら歪んでいくのだろうか。
札幌市、新年互礼会で「君が代」中止
> 札幌市の上田文雄市長は二十四日までに、来年一月五日に同市内のホテルで開く同市主催
> の年互礼会で「君が代」の斉唱を行わないことを決めた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031225&j=0022&k=200312254985
もう少しすれば、卒業式・入学式でも、君が代を歌う・歌わないで、あちこちでひと悶着あることだろう。
こういう人間が増えたから、権利ばかり主張して成すべきことを成さない人間が増えるのだ。
私立でない限り、国や都道府県・市町村で運営される学校へ入学・卒業するのだから、君が代は歌わなければいけないだろう、そう定められているのだから。
社会へ出て企業へ就職し、社歌を拒否する人間はいないだろうに。
ワールドカップで歌われた君が代、オリンピックで歌われる君が代、素晴らしいじゃないか。気が引き締まるじゃないか。胸が震えるじゃないか。
ワールドカップの時は日の丸も君が代も話題にならなかった。
(いや、日の丸に対する韓国の扱いで話題にはなったが。知らされなかった韓国サッカーの“裏側”)
何故か政治と教育の現場にのみこの問題が出てくるのだ。
何か別の意図があると思う方が自然だと思わないか?
超左寄りのあの政党と、そこと仲良しの某教育組合。
アメリカの市民権を得るためにはアメリカ国歌を歌えなければいけないというのに。
世界で一番短い国歌さえ歌うことが出来ないのか、この国は。
俺は、海外への自衛隊派遣は、賛成でも反対でもない。
というか、論点がずれたやりとりしか見ていないので、判断のしようが無い。
まず、
・憲法の拡大解釈かどうか
・派遣先が安全かどうか
この2点は全く別の問題である。
派遣先が安全でも危険でも、米軍占領下の国家に派遣することには変わりなく、それが憲法の拡大解釈かどうかということに影響を及ぼさないはずだ。
安全な地域だから行っても良い=憲法上は問題ないという解釈?
危険な地域だから行くべきではない=安全だったら行っても良い?
しかし、この2点をごちゃごちゃにして論じることが当たり前となっている。
つまり、論点をすり替えることにより本来の「違憲かどうか」の問題をすっ飛ばしているということではなかろうか?
そういう意味では、実は自民党も民主党も、この話はもう結果はわかっている(派遣する)という前提で、ポーズとして喧々諤々してみただけではないか?と疑って見ている。
結局、違憲かどうかの議論は今回は「無かった」に等しいのだ。
だから俺は賛成も反対も出来ない。
> 次期通常国会への法案提出が検討されている教育基本法改正に反対する大規模な集会が
> 23日、東京都内で開かれ、全都道府県から約4000人が参加した。
> 日教組や全日本教職員組合も、組織本体としてではなかったが多くの組合員が参加。「子ども
> はお国のためにあるんじゃない」を合言葉に、改正反対の一点で幅広く市民が集う初の本格的な
> 全国集会になった。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003dec/23/CN2003122301002158C1Z10.html
子供は、日教組の道具じゃない。
お前ら、何かある度に子供をダシに使うよな?
ってゆーか、日教組って社民党ベッタリじゃん。全教組は共産党だっけ?
日教組某県の作成した、教科書採択の採点表を見てみましょう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html
ビックリですよ、えぇ。
> 古代文明のおこり: 「奴隷社会」であった事にふれているか
> 大和政権の成立: 皇室は大和地方の豪族の一つとして記述してるか。
> 神話: 「神話の作られた意図についてふれているか(皇室支配の正当化をはかった)」
> 聖徳太子: 業績を過大評価していないか。
> 信長・秀吉の統一: 「村の自治」を破壊し、農民の抵抗をおさえつけ封建政治の土台をつくりあげたことにふれているか。
古代からもうこんなののオンパレードですよ。
こういう基準で教書が採択され、採択されるよう出版社も作るわけですね。
そりゃ、自虐的な歴史観しか持てなくなるわけですよ、日本人は。
聖徳太子の名前を記載しない出版社もあるようです。バカじゃなかろうか?
その割に今現在も進行中の、中国によるチベット侵略&大虐殺は全く教えることはない。
恥ずかしながら、俺もネットが普及して初めて詳しく知った位だ。
ちなみにわかっているだけで約120万人予想250万人程度が、人民解放軍(中国軍)のせいで亡くなったと伝えられる。
「チベット」「虐殺」でググってみればいくらでも資料は出てくると思う。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83%60%83x%83b%83g%81@%8Bs%8EE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
ノーベル平和賞を受賞したダライ・ラマは中国では危険分子として扱われ、写真を飾ることも許されていない。
今、日本が対立している某国と何ら変わらない国家であることを知っておいた方が良いと思う。
自虐教育を続ける日本、虐殺行為を続ける中国。
さて、あなたはどう思う?
昨日はむつ。今日は八戸。
12月はさすがに忙しい。
SoftEtherというものをご存じだろうか?
VPNとも微妙に違う、簡単に言うと「インターネット上に仮想のLANを構築する」というものだ。
非常に簡単に(乱暴に)言うと、インターネット上のどこかに仮想のHUBを置き、端末の仮想のNICをそこに接続する、といったものだ。
仮想HUBへ接続するには、SSH経由でもヨシ、https(Proxy)経由でもヨシ、もちろん直接でもヨシ。
色んな接続方法が提供されている。
また、仮想のLANと実際のLANをブリッジ出来るので、勝手に行われると社内LANがモロ見え!非常に危険な1面もある。
試しにこのソフトをXPマシンにインストールし、作者サイトに設置されているテスト用仮想HUBに接続、ネットワークコンピュータを開いてみると、知らないマシンがワラワラと出てくる(笑)
そのままインターネットにアクセスしてみると、どうやら仮想LAN経由で出ているようだ。
是非一度お試しあれ。
2ch関連スレ:SoftEther によるファイアウォールの突破
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1071460564/
自己メモ:
デフォルトのテンプレートとスタイルシートはこれ↓
http://www.movabletype.org/default_styles.shtml#
いつかテンプレート自分で作ってみようとは思うけど、さすがにまだ全然わからん。
テンプレート集でも探すかなぁ。誰か良さ気なの知ってたら教えて!
今日からblogなるものをやってみることにしてみる。
いや、概念もあまり理解できておらず、何が何やらよくわかってないのだが。
だからこそ、理解するためにやってみようと思う。
たぶん、
・政治/報道の話
・メタルの話
・普通の日記?
なんかが混在する、ワケわかんねぇモノになると思うが。
っちゅーことで、もうすぐ2004年。来年もヨロシクな!(まだ早い?)
> 民主党は16日に選挙対策委員会を開き、来年夏の参院選比例区の候補として朝鮮日報日
> 本支社長の白真勲氏(45)を擁立する方針を決めた。朝鮮半島情勢に詳しい白氏を擁立する
> ことで、党が北朝鮮問題や東アジア外交に熱心に取り組む姿勢をアピールする。
http://www.asahi.com/politics/update/1217/003.html
所詮、旧社民党の人間の避難所と言われてる政党ってことか。
朝鮮日報(日本語版)を読んだことのない人は、この機会にちょくちょく読んでみると良いかと。
http://japanese.chosun.com/
民主党って、結局そういう政党だったのね。
なんかいつも「他人に文句ばかり言うだけの党首」ってイメージあったけど、そんなことないじゃない。
もちろん方向は明後日の方向向いてますが(w
しかし、小泉総理は強運の持ち主か!
自衛隊派遣を決めた数日後にフセイン拘留。もし順序が逆だったら、世界中からチキン呼ばわりだよね。
自民党、最近厳しいね〜と思ってたら、ライバル民主党が↑で自滅の予感。
小泉総理は異常な強運の持ち主か、もしくは凄まじい情報収集能力or操作能力があるのはないか?と。
またテレビ朝日が捏造報道した模様。
以前、TBSの石原都知事発言捏造問題が持ち上がったことがあったが、こっちはもっと酷い。
あの時は「音声テープが聞き取れなくて」など、言い訳のしようもあったのだが。
今回は・・・
本当:
> イラクの首都バグダッドで(中略)
> 政治組織や宗教勢力が中心となって動員した約2万人が参加し、 テロリズムにノー。復興にイエ
> ス」「『抵抗運動』は単なる妨害行為だ」などと書かれた横断幕を掲 げ、通りを練り歩いた。
テレビ朝日:
> イラク状況悪化。自衛隊周辺は・・・
> 2万人の反米でもが・・・
全くの逆です。ってゆーか、きっと通訳すらしなかったんだろうな。通訳もせずに内容決めつけの報道。
もし通訳したなら完全に捏造報道だ。
写真付きで詳しく解説してるのがこちら。
→http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000203.html
テレ朝さん、そろそろやり方変えないと、バレバレになってますよ。