もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【四輪】スバル、水平対向エンジン搭載の小型FRスポーツを開発と発表[4/11]

1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/04/12(土) 11:00:54 ID:???0
トヨタ、ダイハツ、富士重工業(スバル)は、開発・生産における協力関係を発展させ、
各社の持つ技術力を活用して、新たな商品ラインアップ、開発体制を構築していくことで合意。
そのなかで水平対向エンジン搭載の小型FRスポーツカーの開発も行うと発表した。

今回の合意は、トヨタ・ダイハツ・富士重3社が、相互にシナジー効果を発揮し、
競争力をさらに強化することを狙いとしたもので、
具体的には小型FRスポーツ車をトヨタと富士重が共同開発し両社で市場展開、
さらにトヨタから富士重へ小型車をOEM供給、そしてダイハツから富士重へ軽自動車と小型車クーをOEM供給するという。

トヨタと富士重が共同開発する小型FRスポーツ車は、
富士重のコア技術である水平対向エンジンを搭載した新しいプラットホームをベースに、
運転の楽しさを新たに提案するクルマを目指し開発を進め、2011年末の市場導入を目標としている。
生産は、富士重が群馬製作所に新設する完成車組立工場で行い、トヨタは富士重へ生産を委託するという。

◆【四輪】スバル、水平対向エンジン搭載の小型FRスポーツを開発と発表[4/11]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207913726/

http://www.carview.co.jp/news/0/69449/

2 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/04/12(土) 11:01:34 ID:???0
すみません、スレタイを間違ってしまいました。
★2となります。
失礼しました。

3 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:01:45 ID:e685FsyR0

何この今更な記事。一昨日発表されただろうが。



4 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:01:48 ID:Sr59VFFOO
余裕で2

5 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:01:53 ID:rT+JWNrc0
3ばー

6 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:04:23 ID:Cq1EPAsK0

スバル360

7 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:07:20 ID:KTkDdqzR0
ほぉ
ライトウェイトスポーツが滅亡して久しいが、また復活するのか
だがトヨタが絡んでる時点で、最初から終わってる悪寒

8 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:09:42 ID:+jI7ssaW0
車名はトヨタFR2か?

9 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:10:27 ID:rqOOxeoLO
>>1
バーカ

10 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:11:04 ID:zpP5NfIx0
ちょっと期待するが、スバルだと顔が期待できないな…

11 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:11:58 ID:c2ZTmiwI0
200馬力とかイランから頼むわ

12 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:12:00 ID:JYzZLRGqO
スバルとしてはブライドを崩される行為だろうな

そうやってトヨタ色に染められて行く

13 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:12:36 ID:EotxfSVp0
またなんちゃってスポーツか。
DQNを発生させるなよ。

14 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:14:20 ID:ozILRT3k0
前スレ997の日本人パッシングワロタ

売れてない=結果が出てない実情を直視してないのはアナタですよ^^

15 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:14:36 ID:i7wUFJn70
まあこれからは四駆で水平対向な車を「スバル」ブランドで売っていくんだろうな

16 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:16:35 ID:ozILRT3k0
水平対向で低重心って言っても、補記類が上にあって結局ウエイト高かったり
オーバーハングが長かったりで実際のところメリットが無い希ガス。

17 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:16:56 ID:HZP641a/0
水平対向って、もちろん、想像通り
オイル漏れるんだが、トヨタブランドで
それが耐えられるんかな?

18 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:19:22 ID:ZYuwAC7/0
OUTBACK Turbo を日本でも売って下さい。
お願いします。

19 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:19:57 ID:F2qyKJ+A0
2ドアのインプをNA,FRで売りそうだな

20 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:22:35 ID:ozILRT3k0
まあ、蓋を開ければハチロクやロードスターみたいな軽量スポーツじゃなくて
アルテッツァみたいな、ラインを流用したなんちゃってスポーツだろうけどな。

21 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:23:17 ID:tixmcAq30
走れるところがないのにスポーツカーは無理だろ
いい加減あきらめろ 


22 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:23:52 ID:PVLTPyqn0
>>14
こういうことだよ
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=72606

23 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:23:56 ID:v19vPfpy0
スバルなんて車は諦めて、エンジンだけ作ってりゃいいんじゃないの?


24 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:25:18 ID:9RIgHK/z0
S2000乗ってますけどもっと軽いのがいいなぁ

25 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:28:25 ID:uNVeOm7n0
>>21
サーキットに行けばいい

ところでどうせトルクの無いエンジンなんでしょ。
イラネ

26 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:31:58 ID:WizjAnqb0
初代インプレッサをFR化すればほら、ボクにもできた!

いや、マジでやってる人多いよ。
センターデフロックしてフロントのドライブシャフトを抜く。
リアデフはサイズ大きいの選んだ方がいい。

27 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:36:47 ID:3UkZmxEm0
ほとんど トヨタ色になっちゃうんだろ。Kもなくなったし。

28 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:39:48 ID:fLrMfIlf0
うーむ,2LNAのみなんか,ターボもあるんかな。
もしターボバージョン有るとしたら
モデリスタバージョン(STiかTRD?)でターボ設定した方が
いいと思うな。カタログモデルでホットモデルを最上級グレードに
すると他のグレードが陳腐化してしまう・・某Rのように・・



29 :190.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/04/12(土) 11:41:27 ID:SYOIzxxI0
つーかトヨタにとってはスバルと共同開発の小型FRスポーツなんてどうでもいいんじゃないの。
軽自動車のマーケットが欲しかっただけでスバルには軽自動車の生産をやめてもらう、うちのOEMを売れ。
まあ、みかえりにおまえのところのエンジン使ってやるよ、どうせ売れねーだろうけど。
ってところだろ。

30 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:41:57 ID:BdlZDljb0
SVXを復活させて欲しい。

31 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:43:48 ID:gKEMP2HRO
簡潔に言うとトヨタ氏ね

32 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:45:49 ID:xG/Sy/Ha0
富士重工は軽から撤退するみたいだし
大泉工場のモータープールにはトヨタの工場できるみたいだし
大泉町はトヨタタウンになるかもって期待しまくりだし
太田市はトヨタが来る前になんとか大泉町を合併したいし
富士重工社員はボーナスがトヨタみたいに6ヶ月+30万になって欲しいとかだし

まぁ、いろんな人の思惑がこんがらがってますな。

33 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:51:13 ID:swdS7b9d0
>>26
おい、その話はよく聞くけど、リアのドライブシャフトは大丈夫か。
それに後ろもストラットの足だろ。それでパワー受け止められるのかね。
きちんとした車になるとは思えんが。

34 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:55:28 ID:v+GfNACF0
どんなに性能良くても、どんなに値段が安かろうともデザインがダサけりゃ話にならない。
トヨタ+スバルの時点でオhル

35 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:59:41 ID:/1Jsk2ef0
>>33
強力なFR用のミッションや駆動系はトヨタグループが持っているから心配ないだろう
技術も金もトヨタが持ってくれる

スバルの技師は売れる小型スポーツのコンセプト作りに集中スレばよい

36 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:00:32 ID:zDxC8eM/O
>>29
はぁ〜軽四で唯一、四輪独立懸架サスを貫いたメーカーだったのに。

37 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:00:34 ID:ejlKFC1J0
FRスポーツなんかライバル多いんだから、サンバーをベースにRRスポーツを開発しろよ

38 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:02:08 ID:TooSdszq0
確かこのクラスのFR用のCVTは持ってないよな

39 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:04:35 ID:/1Jsk2ef0
>>36
好き好んで無駄の多い4独に縛られていた訳じゃないからな・・・

旧世代の技術を無理やり使う代償なだけだ

40 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:06:02 ID:QSE0hDUw0
スバル360に水平対向4気筒2000ccを乗せたような車に乗りてえなあ。

41 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:07:26 ID:zDxC8eM/O
>>34
最近のトヨタのデザインはカッコ良いと、車検証の所有者欄が自分の名前の俺はおもう。

42 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:08:09 ID:TooSdszq0
使うとしたら4ATかマークX用の6ATか

43 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:08:27 ID:Pd1C72l+0
>40
ウィリーしっぱなしになるぞw
楽しそうだが。

44 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:09:04 ID:mN2CwZD70
軽四で唯一、四輪独立懸架サスを貫いたメーカー

これ、よく言われるけどワゴンRと乗り比べてもほとんどの人が違いをわからないと思う

45 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:09:25 ID:hGWbcJbRO
後期MR2のボデーでWRXのエンジン、駆動系、足回りが乗るなら即買う☆


46 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:09:34 ID:dmuJcq6v0
最終の評価でヨタの役員が「乗り心地が悪い」とかぬかしてブッシュふにゃふにゃにしそうw

47 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:10:16 ID:rCK1VpKZ0
ビートとかカプチみたいな車重と大きさで
1300cc150psだったら200万で買うんだが

48 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:10:29 ID:QSE0hDUw0
>>43
リアルチョロQですよ!

49 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:10:57 ID:uL5ET3qrO
トヨタはダイハツとスバルを自分のものにしたのか
もう国内では敵無しだな

50 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:11:01 ID:O0rb2Hfa0
スズキはRRセルボ出せ。

51 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:11:03 ID:bDLDShiZ0
富士重工業なんて会社必要ないだろ

52 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:11:21 ID:uNVeOm7n0
>>46
乗り心地が悪いはレクサスでやってるからスンナリ通るよ。
トヨタブランドで売るのは無理だけどね!

53 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:12:17 ID:6GreQnav0
>>44
スバヲタは四輪独立というだけで満足しちゃうからね。

54 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:12:46 ID:QSE0hDUw0
スバル360が無理ならヨタハチを2000ccにした奴がいいなあ〜

55 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:12:57 ID:TooSdszq0
このての車はまずデザインだからなぁ
ジウジアーロにやってほしいな

56 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:13:15 ID:zDxC8eM/O
>>44
ワゴンRは軽量化とボディ剛性の勝利でしょ?ワゴンRはリジットサス?なのに挙動がいいよね。


57 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:13:55 ID:7iVrpVBYO
>>44
路面状況の悪い所走ってみ。
手軽なのは雪道とか。

58 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:14:11 ID:qX9+Sna/0
>>53
スバルのサイトがひどいからね。
リジッドサスじゃ段差に乗ったらサスがまったく動かずに車が傾く絵を「イメージ」と称して載せてるし。
スバルの技術宣伝はインチキが多いから、それを盲目的に信じてるスバヲタのウザいことウザいこと

59 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:17:59 ID:9Fz88l5kO
>>41
釣れなかったみたいだねw

60 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:18:08 ID:qX9+Sna/0
>>57
雪道ねぇwwwww
ホイルベースの短いサンバーなんてピーキーで危険なんだよwwwww

61 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:18:34 ID:lgYCMVkX0
スポーツカーを名乗るなら、後輪駆動、4輪ダブルウィッシュボーンは必須だよな。
4WDだAWDだのマルチリンクサスペンションだのは邪道。
スポーツカーに必要なのは様式美。
反論は許さない。

62 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:19:57 ID:zDxC8eM/O
>>51
ホンダみたいに、走るし燃費がいい!みたいな鮮やかな花が欲しかった。スバルは走るし燃費が悪い。 orz

63 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:21:09 ID:TooSdszq0
ホンダは中身がいいだけにデザインをもうちょっと頑張って欲しい

64 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:21:45 ID:LV4h+Rgd0
>>41
そんなの釣りにもならない。toyotaのデザインw

65 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:22:42 ID:/1Jsk2ef0
>>57
悪路を走るとジムニーの凄さがよく分かるよね・・・
やはり悪路では頑丈なリジッドサスだよ・・・

66 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:22:45 ID:fCYP10e20
>>12
>ブライド
>ブライド
>ブライド
>ブライド
>ブライド
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /   ////// '´ レ'/
         \  | i└=         人/
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/

67 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:23:35 ID:lgYCMVkX0
トヨタは、カッコイイデザインにインスパイアされて、あえてかっこ悪く真似る天才。

68 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:24:02 ID:IWpm4tDz0
数年後には

レガシィ→カムリの顔違い
インプレッサ→カローラの顔違い
になるんじゃね?

69 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:25:14 ID:zFtB9Yg20
水平対向エンジンのバイクってあるの?

70 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:25:36 ID:zDxC8eM/O
>>61
ブガッティ・ベイロンみたいなグループCカーより速い車がいる時代に、様式美は守れるのか?

71 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:25:45 ID:dXnlZA8l0
ワルキューレとかがたしかそうでなかった?

72 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:27:10 ID:7iVrpVBYO
何だかなあ。
車種メーカー板に居る気違いぞろいじゃねーか、ここ。
あそこも馬鹿らしくて見てないけど。

73 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:28:28 ID:/1Jsk2ef0
>>61
横幅の広い水平対向エンジンをフロントに搭載すると
横幅を食うダブルウィッシュボーンは搭載困難だよ
日本の道路規格を無視した幅の車を作るなら別だが

74 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:28:41 ID:lgYCMVkX0
>>70
ロードゴーイングレースカーやスーパーカーとスポーツカーは別だと思うっすよ。

75 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:29:33 ID:zFtB9Yg20
> 「ワルキューレ」は、1996年7月の国内販売開始以来、
>水冷・4ストローク・OHC・水平対向6気筒・1520ccのエンジンとロングでワイドな車体から、

すげーーw

76 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:30:03 ID:te7pye+j0
>>69
BMW

77 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:31:07 ID:/1Jsk2ef0
>>69
ゴールドウィング(ホンダ)

78 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:31:55 ID:WYLBzXcf0
>>ダイハツから富士重へ軽自動車と小型車クーをOEM供給
Bb兄弟をスバルで売るのか。

79 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:32:06 ID:3aU/nJjm0
>>44
山道や峠道みたいなワインディング走らんとその良さなんか判らんわw
街乗り程度の試乗じゃ差程違い感じんよ。

R2の試乗でそう言うところ走って、なるほどと納得。スバヲタの言い分が納得
出来た。が、R2のRだったんで、i-CVTの癖と四発のエンジンの癖でエンジン
唸りっぱなしw正直幻滅して試乗終えたけど。

80 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:33:04 ID:lgYCMVkX0
>>73
そこでインホイールダブルウィッシュ・・・
いや、思いっきりロングノーズで完全フロンミド・・・・

いや・・・
無理かぁw

81 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:33:08 ID:zDxC8eM/O
トヨタのデザインをけなす人の車検証には"車の所有者"に中古屋の名前が記載されているものだ。

82 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:33:46 ID:4o2ewANE0
スバル&トヨタだとデザインが・・・

83 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:33:52 ID:yY7SjNXv0
今の時代にいすゞが復活して欲しい

84 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:34:14 ID:TooSdszq0
月販160台くらいだなクー

85 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:34:24 ID:fCKgmClO0
TNS臭がしてきたなw

86 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:35:38 ID:FwObwEnG0
普通に売れんだろ…仮に物凄くカッコいいデザインで出ても
トヨタとしては別に売れなくても良いのかもしれんが…

87 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:36:22 ID:tFPR/jvtO
性能低下や時代遅れなのはわかっているがリトラをつけてほしい

88 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:36:23 ID:hFzk9Q4S0
ダイハツはトヨタ車をデフォルメして軽規格にして売っちゃえよw

89 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:39:57 ID:/1Jsk2ef0
>>86
トヨタにとって重要なのは弾力的に運用できるラインの確保だからな
製造ラインを改修して複合製造を可能にしてその上で軽四のラインも撤去
して製造ラインを空けてくれる

スポーツカーの開発の予算提供はそのご褒美だから・・・

90 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:40:44 ID:FVbfgaNd0
どうせまたマイノリティユーザーの思いつき要望に応えて肥大化して3ナンバー化してその辺にありふれたツマラナイ車に成り下がる歴史を繰り返すんだろ?

モデルチェンジするごとに劣化させていったインプレッサみたいに

あるいは細かな要望にいちいち応えるたびに大型化重量化していってゴミと化した東芝のリブレットのように

91 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:42:16 ID:TooSdszq0
>>90
最初から3ナンでしょ
インプ程度の大きさの

92 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:43:48 ID:zDxC8eM/O
>>86
乗っている時はカッコなんてわからないんだし、35過ぎのオレはそんなもん気にしない。
トヨタボクサースポーツは、重心は低いが軽快なフロント周りの動きさえ獲得されていればよいではないか。

93 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:45:42 ID:ALyOZBP50
スバル・・・好きなメーカーだったのにな

94 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:46:35 ID:/1Jsk2ef0
>>92
あとは水平対向の悪癖をどこまで打ち消せるかだよね・・・
予算面の制約はなくなったからあとはスバル技師の実力次第だ

95 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:47:05 ID:n8cN+aE5O
アルシオーネ

96 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:48:36 ID:k5UGAIiGO
クーwとか乗ってるヤツ居んのかよ!www


それをダイハツから押し付けられて…どんな罰ゲームだよ!



97 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:49:05 ID:VvYu6692O
EL15使って980kg以内、素が170万円で出したらヨタ見直す

98 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:49:27 ID:FeaaOnb+0
中味がヨタハチの復活になるといいんだが、無理かな


99 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:49:47 ID:e685FsyR0
>>75

二輪のポルシェ、フラット6の世界へようこそ。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=joQzyLzP6eI

100 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:50:10 ID:TooSdszq0
>>96
貰うんならノアボクが一番欲しかっただろうにな

101 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:51:48 ID:BdlZDljb0
日野サムライみたいな車希望。コンテッサみたいにRRとか。

102 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:51:52 ID:IMg/UIrm0
よもやスバルがいまや中国製のトヨタに食われるとは・・・(大泣

103 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:52:21 ID:gKEMP2HRO
>>97
フロンとマスクはヴィッツもしくはスプレット
お好きな方をどうぞ

104 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:53:50 ID:Twk0ElPj0
ミッションは6速なんだろうか?
燃費稼ぐのとスポーツ走行を両立するために
5速までクロスで6速はオーバードライブを頼む。
FRなんだからそれぐらいやれるだろ?

105 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:56:10 ID:FhqnDRf4O
スポーツカーは外観がカッコイイかどうかが一番の問題

106 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:56:57 ID:j+D7/OIB0
エンジン縦置きによるフロント方向へのオーバーハングは
トランスミッションをエンジンと切り離して、リヤデフ側に
積むって手がある。FRスポーツだとその辺りやってくると
思うけど。


107 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:58:00 ID:qX9+Sna/0
>>104, 106
おまいらwwww
2Lクラスの入門FRスポーツだぞwww
値段いくらで売るつもりだw

108 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:58:35 ID:EGIVSLhh0
トヨタが邪魔なんだけどね。

109 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:58:36 ID:/1Jsk2ef0
>>105
スポーツカーに求められるのは機能美だよ・・・
性能を追求して無駄を省いて行った結果の外観が魅力なんだよ

スバヲタの妄言を真に受けて後付けして行った無駄デザインはダメ

110 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:58:54 ID:gKEMP2HRO
>>105
最近のトヨタデザインは本気でクソとだけ申しておきましょう
ポルタは除く

111 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:59:09 ID:aj2S/6kZ0
中身はかなり良いのに、見た目は一体どんな雑魚がデザインしたんだよ?と
思わせるほど最悪なのがスバルクオリティー。

そういうのが良いな。スバルらしくて。
1.8リッター、車両総重量900kg、乗り心地無視、荷物搭載スペース無視。

112 ::2008/04/12(土) 12:59:42 ID:exlI2L5pO
>>104まあ、300万クラスになればそのくらいやるんじゃね?(棒読み)

113 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:59:55 ID:1XeTHKSR0
スポーツカーは今は速攻で逮捕されるのにどこで乗るんだよ?
ストップ&ゴーでいったいどこで性能を引き出せるんだぜ?
まさか維持費払ってさらにサーキット代まで払うのかよ?だぜ?

114 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:00:42 ID:TooSdszq0
スポーツカー=飛ばすってわけじゃないよ

115 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:00:51 ID:aj2S/6kZ0
ボンネットとタイヤとホイールとステアリングとシートは交換前提だから、無しでもいいよ。
あ、デフもw

116 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:01:04 ID:nsFtyTy4O
トヨタ車乗っててつまらないからスバルに変えたのに
強制的にトヨタに戻された気分だ。
まあ、トヨタは内装がきれいだったけど。
あと担当ディーラーも熱心だったし。


117 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:01:12 ID:cLVaJLo30
重要

1フロントサスは水平対向エンジンならストラットになる。

2フロントミッドのFrになるのか?

118 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:01:18 ID:wUgFKCJ9O
>>104
それがアルテッツァ

119 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:01:47 ID:gKEMP2HRO
>>109
それ以前にトヨタも大概だろ
特に一連の電子デバイス。あれはいらない


120 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:01:49 ID:/1Jsk2ef0
>>106
つまりエンジン直結で高回転する長〜いプロペラシャフトを搭載するのか・・・
慣性モーメントが激増してレスポンスが最悪の鈍牛になるぞ

121 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:02:17 ID:aj2S/6kZ0
>>113
サーキットやジムカーナ場で乗るに決まってんじゃん。
公道ならライトバンで十分だよ。

・・・・・そうだ。ハンドル切っても曲がらないのがいいな。自分で曲げるから。

122 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:02:53 ID:v/AO7lRiO
1トンきるなら買う、超えたなら買わない

123 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:02:59 ID:aiZcJuZZO
どうせスバルはヨタに潰される。

ヨタが経営に参加したらスバルの良さだいなしだ。

124 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:03:03 ID:TooSdszq0
まぁインプの5MTと4ATと同じっておちだろうな

125 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:04:07 ID:7iVrpVBYO
気違いが母ちゃん御飯、と居なくなったみたいなんで…。
四独はホイールベースの短い軽は、どうしても
乗り心地が悪くなって、特に長距離ドライブなんかで
疲労してしまうのをやわらげる物だよ。
ジムニーとかリジットサスとか、あれはトラックだから。
走破性がうんちゃらかんちゃら…、技術ポイントがズレてますな。
スバル可哀相。

126 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:04:08 ID:FeaaOnb+0
いずれにしても難しい企画


127 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:04:48 ID:/1Jsk2ef0
>>117
> 2フロントミッドのFrになるのか?

ホイールベースが無駄に伸びて回頭性が最悪の車に仕上がるぞ

128 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:05:11 ID:KoH60LhB0
>>120
その分フライホイール小さくすればいいだけだろバカw

129 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:05:35 ID:easLyPN00
>>125
やっぱスバヲタは変人だな

130 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:05:46 ID:gKEMP2HRO
しくじれー!しくじってスバルを切ってくれ!
ヨタと組む位なら緩慢に死ぬほうがマシだ

131 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:06:10 ID:uNVeOm7n0
>>128
そういう車はオマエじゃ運転できねーよ、タコwww

132 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:07:21 ID:/1Jsk2ef0
>>128
あれはエンジンスターター用のギアも兼ねてるから過度の小型化は無理だよ

133 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:08:03 ID:qX9+Sna/0
>>125
トラックに四独はおかしーだろw
ついでにリジッドとトーションビームは別物だw

134 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:10:25 ID:KoH60LhB0
>>131
ドラシャがフライホイール減少分の慣性持ってるんだからカワンネーヨたこ

>>132
なんで径を小さくすんだよw  軽くするだけだろタコwww


135 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:10:56 ID:8qdTqMbz0
>>73
水平対向エンジンを90°傾ければおk

136 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:11:44 ID:/1Jsk2ef0
>>134
> なんで径を小さくすんだよw  軽くするだけだろタコwww

径をそのままに軽くしたら強度が落ちるだろ。
機械工学から勉強しなおせ

137 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:13:21 ID:aj2S/6kZ0
>>135
それは垂直対向エンジン

138 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:13:22 ID:V655SWVP0
もうごちゃごちゃやらずにまんまハチロク復活でいいじゃん、ねぇ?
 

139 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:13:58 ID:nsFtyTy4O
このスレ自動車メーカー関係者が結構いるの?


140 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:14:18 ID:7iVrpVBYO
>>133
軽自動車でも普通車感覚でオッケー。
長距離オッケーとかのインプレッションは過去
スレッドで何度も出たでしょ?
さっき確認してたけどさ。四独の威力だと俺は、思うよ。
脚固めるのにバネレート上げて〜、とか、リフトアップ
してロングストロークサスペンションで、
デパーチャアングルがどうこうとか言う話とは全くズレてると思わないかね?

141 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:16:22 ID:aj2S/6kZ0
>>138
初代ユーノスロードスターを1750ccにして、ボディ補強と屋根溶接きちんとやったクーペが良いです。
流用パーツが豊富で維持費といじくり費が安いのが良い。

142 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:16:32 ID:7iVrpVBYO
>>139
居る訳ない。
多分、車種メーカー板(車板から隔離された)の荒らし。

143 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:17:20 ID:qX9+Sna/0
>>140
代車でスバルの軽のったけどフラフラでしんどいよw

144 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:17:22 ID:FbUzm00s0
またトヨタが偽ボクスター出すの?

145 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:18:23 ID:aj2S/6kZ0
スプリングも最初っから汎用部品(直巻き)にしといて欲しいな。


146 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:19:07 ID:VvYu6692O
>>103
ちょwwwwww前期R1風マスクでおながいしますw
TRDのヴィッツみたいにメーカーで鳥かご、ドグミッションとシーケンシャルシフターを格安販売とか最高

147 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:19:48 ID:rT+JWNrc0
車重990kg
1500cc
105馬力/14.4kg・m
ゲトラグ製5MT

これで128万の車があると言うのに誰も知らないと言う。
内装しょぼいから遊ぶにはだいぶ弄らなきゃならないがそれでも150万あれば十分な物作れるのに。

148 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:20:36 ID:V655SWVP0
>>147
それって何の車ですか?

149 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:22:05 ID:IWpm4tDz0
スバルF1復活きぼんぬ

150 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:23:31 ID:pFsK4J/H0
LF-Aってほんとに出るの?
小型スポーツカー開発のためにやめましたって言いそうなんだけど

151 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:24:03 ID:gKEMP2HRO
>>138
セガの仁Dで勘違いしたゆとりDQNと腐女子が買うのか?


152 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:24:52 ID:uNVeOm7n0
>>150
でるよ。
あれは本気車

153 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:27:07 ID:wZ5e96SS0
最近のトヨタでデザインいいと思ったのはMR-Sぐらいだな。それももう絶版だがw

154 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:27:32 ID:gKEMP2HRO
>>150
オープンモデルまで出して今更嘘でしたとはいえんだろ

155 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:28:16 ID:qX9+Sna/0
>>140
まあ、vivioビストロとやらは山道走っても安定してたな。
エンジンが全然ついてこなかったがw
プレオとステラはダメだ。
所詮は背高軽。ジャンルからしていくら工夫してもフラフラ。

156 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:30:15 ID:i7wUFJn70
>>154
しかし、別に義務でもないしなぁ〜。
本当に「中止しました」とかいいかねんよ。

157 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:31:12 ID:3aU/nJjm0
>>148
三菱のコルト1.5C
それ俺も欲しくなったわw

158 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:32:09 ID:62QhWx8A0
トヨタが出しても何とも思わんが、スバルがFR出すならちょっと興味ある。

159 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:33:18 ID:LV4h+Rgd0
>>147
コルト以外だったら話聞くけど

160 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:34:18 ID:VvYu6692O
>>147
ラリーアートしか見ていなかったけど‥
良いかも


三菱はMTの内製していないんかな?

161 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:48:35 ID:7iVrpVBYO
>>155
あの…、お弁当箱型の背高軽で、サーキットでも走ろうってんですか?

162 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:52:12 ID:lKHq0rr40
>>160
内製してるよ
けど設計がゲトラグだったりして
ゲトラグの一番の取引先は地味にミツビシだったりする

163 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:56:34 ID:BdlZDljb0
ヨタハチ乗りなので、この組み合わせは興味ある。あとスバルはお蔵入りになった
360復刻を軽撤退前にやってくれないかなぁ。デメキンのパーツなんか再生産して
くれたら助かると思うが。。。

164 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:02:48 ID:vjE3soC60
トヨタはスバルにスポーツ作らせて
成功したら会社吸収するんんでしょ

165 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:04:26 ID:iUP8Uk0D0
>73
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/4071/ImageId/24769/

直列&V型エンジンの縦置きFFのアウディでもこんな感じだしね。

166 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:04:50 ID:LI35HGNH0
基本スバルでトヨタとダイハツの要素を注入するって感じかな?
全く魅力を感じないのだが。

カリカリの小型スポーツが望みだが、今時そんなもんで商売できないし。
じゃあトヨタがラグジー路線で作ればいいんだよ。
そこにボクサーは要らないし、あったら逆にイメージダウンだろ。

167 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:06:21 ID:/1Jsk2ef0
>>164
トヨタは吸収合併を嫌う企業風土ですが・・・
むしろパート別に分社をしまくっているくらいだ

一社独裁体制を最も好むのはホンダの方だな

168 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:06:26 ID:gKEMP2HRO
>>156
F−THか?あのスープラの後釜扱いされてたあれなら分かるが、LF−Aはしちゃマズイだろ 
スポーツのプラグシップが張り子のトラなんてことになったら世界中に恥をさらしかねん

169 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:08:39 ID:LFD1U+nzO
トヨタ→中国
スバル→チベット

170 :名無し募集中。。。:2008/04/12(土) 14:20:03 ID:eqZUzyMV0
>>150
今年のニュルブルクリンク24時間に参戦するという噂が…

171 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:25:27 ID:e685FsyR0
>>127

FRならそうでもない。

172 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:32:48 ID:n7Cg/Vyc0
>>163
スバル製の「ヨタハチ」と
ダイハツ製の「スバル360」ができたらいいねっ

173 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:34:03 ID:gKEMP2HRO
>>161
スイフトも割と背が高い部類だが速いぞ
と、そう言えば今度国内にも1600のラリー競技が出来るんだっけか?
確かそこにもコルト出るみたいだし、スイフトvsコルトなんてのも面白いかもしれん

174 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:39:58 ID:/1Jsk2ef0
>>171
そうでもないって言っても説得力に掛けるぞ
回頭性の良いFRミッドシップスポーツて何?って聞きたいヨ
RX7や8もなんちゃってフロントミッドシップだし・・・・

175 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:42:15 ID:dPFtyVX70
水平対抗かぁ・・・俺にはさわれそうに無いなぁ
4Aみたいな素人でもさわれる猿人にしてほしかった。
うきぃーー

176 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:45:46 ID:189gc1Lw0
そもそも”スポーツカー”って必要ない。交通違反してくださいって言ってるようなもんだろ。
乗ってるのDQNだけじゃん。
スポーツを売りにするんならレース専用車両のみを売って、公道を走らせるな。

177 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:46:53 ID:/1Jsk2ef0
>>175
プラグ交換でさえ大仕事だからな

178 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:53:41 ID:YMYdRK4f0
>>175
俺的には横倒しにした直四が欲しいんだわ・・・・水平4気筒な。
横置きで上方吸気・下方排気、ラジエターはボンネット下。
ありそうで無いんだよな。水平はヘッドカバーの密閉がコスト高だもんな。

179 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:59:19 ID:/1Jsk2ef0
>>178
BMW-Kシリーズ
エスティマも水平寸前の直四斜め置きレイアウトだ

180 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 14:59:26 ID:h1Khc4IHO
星型エンジンも開発してください。
なんならプロペラ付けても構いませんから。
よろしくおながいします。

181 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:03:23 ID:dPFtyVX70

4Aでも腰下触るときは猿人おろすんだらか、いいかぁ・・うきぃ・・


>>178
それなら、上方排気にしてボンネットからマフラー6本くらい突き出したいww

182 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:06:56 ID:e685FsyR0
>>174

今はショートホイールベースなんてそもそも流行らないよ。あんなのは
動的解析が未熟な時代の産物で、今はロングホイールベースで
基本となるスタビリティを確保し、そのうえでサス設計を詰めて回頭性を
確保するのが主流。



183 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:08:32 ID:IMg/UIrm0
プラグの交換云々言うけどいまどき普通に
どのV型エンジンでも補機はずしまくらなきゃならんか
知ってるのか?
90年代後半のGMのV8とかなんかプラグはメンテフリーとか言ってたけど
普通に手が入らんだけやん。
そんなことより、今までインプやレガシーは北米で売ってる車では
数少ない100パーセントMADE IN JAPANだったのに
ヨタもの資本のせいでMADE IN CHINA100パーセントになったら
いったい誰が責任とって売ってくれるちゅーねん。
それでいくら安いスポーツカーって言われても、中国製の野菜くらいに欲しくない。
F★CK OFF TOYOTA!

184 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:09:33 ID:HQwAUHsJ0
>>173
ラリーといえば、初代Vivioが故コリンマクレーのドライブで
サファリラリーに出てたことがあったな。小さくて安いのに
すごい勢いでカッ飛んでて皆をビックリさせてたが、
そこは全盛期のマクラッシュ、当然すっ転がしてリタイアしてたw

185 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:20:29 ID:/1Jsk2ef0
>>183
水平4発と直4を比較している時にV型と比較しだすゆとりって・・・

186 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:20:55 ID:gKEMP2HRO
>>176
そりゃ偏見もいいところだ
スポーツの良さをしったらぬるいミニバンや軽(ホットハッチは除く)なんてかったるくて乗れなくなるね

187 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:23:15 ID:5PdZag9p0
スバルのことだからなんかやらかす気がする。
クスコの超変態ドライブトレインみたいな、「ナニそれ!?」な機構でも搭載してくれねーかな。

188 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:25:28 ID:5g5sWRyt0
今回の件でますますトヨタが嫌いになった
今時スポーツカーなんか売れねえんだよ。サンバーをダイハツのマーク付けて売れよ

189 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:25:35 ID:5PdZag9p0
スポーツ走行=公道とばしまくりの交通違反
って化石にカビが生えちゃったような思考の奴ってまだ居るんだな・・・

190 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:26:02 ID:IMg/UIrm0
>>185
バカかおまえ?
V型とH(水平)はプラグの位置とか取り扱いが似てるんだよ!
いまもフツーにV8アメ車3台とSVX乗ってますがなにか?

191 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:26:44 ID:LB/jBJOD0
まずはデザインを出せ、話はそれからだ

192 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:28:28 ID:gKEMP2HRO
>>189
かったるいオヤジ車かもしくは免許無しだろ
まぁ何にせよ無知もいいところだ

193 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:30:50 ID:/1Jsk2ef0
>>190
> いまもフツーにV8アメ車3台とSVX乗ってますがなにか?
バカ自慢している奴にバカと言われてもなぁ・・・

194 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:31:55 ID:WBeO7hL50
VTECのFR車の方が魅力が上。

フラット4の何が良いわけ? 下がスッカスカで上もたいしたことない
ターボ付けなきゃ糞みたいなエンジンじゃん

NAでそこそこパワフル、車体は軽量、そして2シーターはやめてくれ。
せめて2by2で後ろきつくてイイから4人乗れるようにしてくれ。
じゃないと遠出して出先で眠くなったとき、リクライニングして寝る事とか出来ないし。
2人の旅行の荷物くらい積めるといいね。 

で、デザインは凝ってほしい。 もう5ナンバーサイズはやめろ。
幅は1800ミリ使っていい。 長さは4000ミリ前後にして超ワイドアンドローにしろ。

ミニバンみたいなデザインはやめろ!




195 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:34:19 ID:qAe9mpzx0
>>194
>VTECのFR車の方が魅力が上。

S2000か?2シーターオープンだし、高い。

196 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:36:47 ID:IMg/UIrm0
1Jsk2ef0

くそガキ厨房はまず実物のクルマを触れるようになってから
こういう話に参加しな。
今後絡んできても蟲リスト入りです。

197 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:38:59 ID:MM9Y42dO0
>>196
まあ、チミも相当アホなスバヲタっぽいけどな。
最初のカキコとかバカ丸出しだろwwwww

198 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:39:33 ID:o7ng9NMz0
レオーネ復活ですか

199 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:42:48 ID:/1Jsk2ef0
>>198
まずはプチトヨタのOEMでジャスティ復活だろ

200 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:42:57 ID:5PdZag9p0
>>194
S2000以外無いじゃん。
NSXが出てくるけど、どっちもデカすぎ。

テンロク程度で面白いクルマとは別ジャンルだよ。

201 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:50:01 ID:IMg/UIrm0
>>197
どーせバカよばわりされついでに・・・
本心を言ってしまえば、いまさらFR小型スポーツなんかより
このさいSVXの6気筒3.3Lにトヨタ自慢のハイブリッドを合体させて
高速燃費をよくしたGTカーのほうが魅力的。
それにアメリカ版インフィニティG38みたいに魅力的な音のマフラーもwww

すんません。アホすぎました。とほほ〜

202 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:53:17 ID:/1Jsk2ef0
>>201
アッパークラスに水平6は無いだろうな・・・
将来を考えるとレクサス用のV8・2.4L搭載でしょ・・・

スバルの名でトヨタのセミワークスとしてF1に復帰・・・
ってパターンもトヨタ、スバルの両方のメリットになるだろう

203 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:53:21 ID:gKEMP2HRO
>>201
簡潔に…

直線番長などいらん!


204 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:57:07 ID:IMg/UIrm0
>>203
北米でスバルが人気(嘘のようなホントウの話)のわけ知ってる?
道がまっすぐだからだwwwwwwwwww

205 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:57:49 ID:BdlZDljb0
S2000はデカイ、重い、カッコ悪い。乗り味はガチガチで、これはこれで良いが
やっぱりホンダにはライトウェイトオープンスポーツとして出して欲しかった
んだよな。実物見て相当がっかりしたっけな。ホンダではS500が一番。
あとスバルはレオーネエステートワゴンみたいな路線は続けて欲しいね。

206 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:58:25 ID:qAe9mpzx0
>>204
じゃあ四駆の必要ないじゃんかw

207 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:01:37 ID:78amAhtcO
小型FRて軽のことなの?
BMWのバイクみたいに水平対向2気筒の軽自動車なら面白そう
誰も乗らないよね

208 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:02:25 ID:/1Jsk2ef0
>>204
直線番長ならば低重心の水平対向など要らないのが実情
V型OHVでも十分に通用する


209 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:02:52 ID:IMg/UIrm0
>>206
結構雪が降るw舗装されてない道が意外に多いww(実体験)

210 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:03:48 ID:gKEMP2HRO
>>204
急に絡むなよw
びっくりしたじゃないか

211 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:05:55 ID:HQwAUHsJ0
>>176
単発にマジレスするのもなんだけど、
60km/h制限のところを、ルールを守りながら
スポーツ走行することもできるんだよ。

212 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:07:13 ID:wNfuFBB30
>>35
> >>33
> 強力なFR用のミッションや駆動系はトヨタグループが持っているから心配ないだろう
> 技術も金もトヨタが持ってくれる

トヨタがそんな善意を持っているわけが無い。
奥田を見ていれば解る。
経営者の人格は、会社に多大な影響を与える。
奥田が善意を持っていないのだから、トヨタが持っているわけが無い。
善意で金儲けは出来ないとか、平気で言うタイプだ。

213 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:10:05 ID:/1Jsk2ef0
>>212
善意じゃないだろ
ビジネス上のギブ&テイクだよ

FRスポーツの開発援助と販売引き受けはスバルのラインを
トヨタ車の製造の為に使う代償なんだから・・・

214 :190.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/04/12(土) 16:10:09 ID:SYOIzxxI0
>>205
S2000で重いとか1.3トンないだろ?
おまえは軽自動車か20年以上前の車乗ってろよ。

215 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:10:40 ID:KoH60LhB0
>>190
GMのビックブロックがやりにくいだけだろ井の中の蛙かよおまえw



216 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:14:26 ID:YMYdRK4f0
>>208
てゆーか、イイよな。>V型・OHV
V8でもいいが、V4のOHVあたりが日本車にあれば最高だ。


217 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:15:31 ID:n7Cg/Vyc0
ヨタハチのスタイリングで、
今のKカー基準でスポーツ660を作ってはどうか?

218 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:19:01 ID:CGDgPcBy0
だがしかし、スタイリングはあえてセラ!!




ってのはどう?

219 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:19:47 ID:IMg/UIrm0
>>215
だからもう何度も同じこと繰り返すのもバカバカしいが、
GMのBBに限らずV6ボルテックスもFORDやクライスラーのV8もスバルの4発も6発も
三菱のV6ターボもミニクーパーも果てはベンツの12発も全部乗って触ったけど
いまどきのクルマはどれも素人の手なんか入る隙ねーよ。
しかもアフターマーケットの蛸足やエキパイなんか実物みたこともねえ中国人が
適当に数字だけ聞かされて作ってるから一発ではまったこともありません。
井の中の蛙でどうもすみませんね!


220 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:22:10 ID:/1Jsk2ef0
>>219
素人泣かせのエンジンは多いが・・・ボクサーは玄人泣かせのエンジンだからな

221 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:24:53 ID:KoH60LhB0
>>219
キチガイは中国いちいちからめないと話が出来んのか?w病院行って来いカエルw


222 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:26:02 ID:gKEMP2HRO
>>213
ギブアンドテイクにしても失うものがでかいだろ
スバル独自のものが無くなるんだからさ。

223 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:29:57 ID:YMYdRK4f0
911を2台乗り継いだが、水平対抗6溌は眠くなる。
とくに冬、ヒーターかけるとヤヴァイ。

真冬に窓あけてる911が多いのはそのため。
なのでボクサー4あたりがちょうど良い。
が、レイアウトに無駄が多いのでフロントエンジンには難しい。
スバルよ、すなおにリヤミッドの床下にエンジンを置け。

224 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:30:49 ID:zCNR8JBC0
>>220
プラグレンチで回したは良いけど、レンチとプラグが抜けないって知り合いが笑ってたなw

225 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:32:21 ID:IMg/UIrm0
>>221
オマエこそとっとと国帰って世界を見る目を養いなおしてこい。
だが、もっとひつこく言えばこないだ中国製のホイストで吊ってたエンジン、
当然のように外れてどーんと落ちたわ。たまたまうまくエンジンマウントに
乗ったからよかったようなものの一昔前じゃそんなこと有りえないし・・・。
いまさらだがクルマいぢってたら工具やなんや中国抜きなんか逆に考えられない
恐ろしい時代なんだよ!
そしてそういう精度の低い部品がこれからはスバルにも使われる・・・

226 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:36:59 ID:U2+jIJtN0
ホンダにも頑張ってもらいたいな

227 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:37:15 ID:gKEMP2HRO
>>223
4発でも結構曇るぞと乗ってる俺がマジレス

228 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:37:46 ID:KoH60LhB0
>>225
中国製のホイスト?
ストレートの2万の格安エンジンクレーンて正直に言えよバカwww

そんなもんでクルマいじってるおまえがマヌケなんだよカエルちゃんwww



229 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:38:57 ID:NMhKqdO80
ズンズンズン
新小型ボクサーエンジン
ワクワク

230 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:41:01 ID:fCKgmClO0
>>208
むしろそういうモーターのようでない変態エンジンの方が面白そうだな。

231 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:41:47 ID:IMg/UIrm0
>>228
カエルちゃんて島国で新たに流行ってる言葉か?wwww
意外とかわいいなオマエwwwww

232 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:42:37 ID:zCNR8JBC0
>>208
直線番長か・・・ボスホスの出番だなwバイクだけど・・・

233 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:43:26 ID:iifd6DKK0
>>223
先に三菱がリアに置いた件

234 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:44:09 ID:KoH60LhB0
>>231
図星だったようだなw

ストレートで格安工具買って 中国のせいにしてんなよタコwww

おまえのチープな根性が中国以下なんだよwww

235 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:45:39 ID:q+Q5Ieis0
期待しとくわ

236 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:46:19 ID:iifd6DKK0
オープンカーの1つも作ってないメーカーがスポーツカーって、またまた勘違い車開発しそうだなおい

237 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:46:57 ID:IMg/UIrm0
>>234
いや正確に言えばオレのですらない借り物だwwww
20台くらい仕入れて余ったらしいぜwwwwwww
てゆうかストレートってなんだ?栃木か茨城あたりの店の名前かなんかか。

238 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:47:53 ID:KoH60LhB0
>>237
つサルに道具は使えないwww



239 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:49:33 ID:IMg/UIrm0
>>238
つバカにつける薬はないwwww

240 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:51:08 ID:KoH60LhB0
>>237
素人の他人にわけのわからないエンジンクレーン借りてわけもわからないまま道端でエンジン吊るおまえ

中国人そっくりだなおいwww

それで道具のせいにしてるんだから 中国人以下かw


241 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:54:16 ID:IMg/UIrm0
てゆうか全くスバル関係なくなってきたのでオレはもう寝る。
時差にまで付き合ってられねえ。スバルな方々荒らしてごめんなさい。

誰か暇な方 >>ID:KoH60LhB0
こいつの相手してやってくれ。疲れると思うがwwww

242 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:56:07 ID:oDc5haZk0
水平対抗エンジンを載せたシャシーに

コペンの殻を被せて

チンコマークつける

243 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 16:56:59 ID:HspubOCn0
本田が対抗してエスハチを復刻せんかなwktk

244 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:00:27 ID:CGDgPcBy0
で、トヨタはどの系列販売店に卸すつもりなんだ?
価格や客層からみるとネッツが有力か。

245 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:01:12 ID:OTB+y3R20
スバルの真骨頂はボクサーじゃなく高燃費4WDだろ。

246 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:01:48 ID:0OqkEZXp0
>>78
コペンにSTIエンジン載せて4WD化したキチガイバージョンなんてどうだろう

247 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:03:13 ID:KGQBZtxC0
スバルは環境技術が欲しいのではないかな
長いスパンで考えた時に、電気自動車やエタノールで走る車を開発するのは大変だ
大きいところから技術を流してもらう、あるいは共同で開発しないと
その見返りとして、ラインをトヨタに貸すとか、エンジンの提供をする
お互いにとっていい話だ

248 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:05:28 ID:z9vUC1Fn0
スバルはエンジン屋でも4WD屋でもなくボディ屋なんだよ。

249 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:19:04 ID:zCNR8JBC0
車屋だと思ってた・・・

250 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:31:16 ID:WGJySBXR0
 どーせアルテッツアあたりのお古の車台に水平4載せて
それっぽいボディに化粧直ししてオシマイ、みたいな車に
なっちゃうんだろうなぁ・・・。


251 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:33:48 ID:qAe9mpzx0
>>250
直4と水平4はボディ共有ムズイらしいよ。

252 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:34:21 ID:i7wUFJn70
むしろ変にイジって高い車になるなら、その程度の方がいい。
もう徹底的にカローラあたりとパーツ共用化して、交換するときの
費用を削ってくれるとかさ。

253 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:35:49 ID:kBUrIqQf0
赤帽ォワタ

254 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:36:04 ID:/1Jsk2ef0
>>251
無理に共有する必要は無いだろ・・・
トヨタ式生産システムなら異なる車種も同一ラインに乗せれるんだし

255 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:37:58 ID:8z97G5uw0
小型と言いつつ馬鹿でかいんだろうなあ

256 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:40:53 ID:JpQVlktwO
スバル会社自体が終わった…よりによって世界生産第一位になったけど後は落ちるしか道のないトヨタかよ

257 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 17:55:24 ID:bPmB25vR0
>>246
それに近いのは出来てる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%BBP2

Prodrive P2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bR96aWfpWN0&fmt=18

258 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:00:15 ID:QF5ym8fJ0
これでR2のフロアパン使ってるのかよ…>P2
欲しくなった

259 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:00:58 ID:/1Jsk2ef0
>>256
それでも女の子車しか開発させてもらえないホンダより恵まれている
この時代に小型スポーツカーの開発許可なんてそうそう貰えないぞ
技術者冥利に尽きるじゃないか

260 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:12:07 ID:EppxoH360
縦置90°V4で出せばよかったのに・・・
一次振動も消せるし、シンメトリーだし、整備性も良くなるし、
他のFRに積載可能でいい事ずくめじゃん。
何故にそこまで拘る?
ポルシェだってV型と直4を出してるのにアホかよ。


261 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:12:52 ID:31U3R0Ct0
レオーネ最強

ttp://momiage.sakura.ne.jp/tv/src/1207989145331.jpg


262 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:13:47 ID:/1Jsk2ef0
>>260
そこまで割り切れるのなら横置き直4FFベースで良くない?

263 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:15:00 ID:RcHJStkY0
エンジンはBMWのRシリーズの供給を受けるとかじゃねかろーな

264 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:15:59 ID:r2+3kPVt0
車なんてものは、アクセル踏んで前に進めばそれで十分。

265 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:16:40 ID:Twk0ElPj0
>>112

昔、レビンAE1??に六速載せてたよね?
あれつかえないのかな?


266 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:17:37 ID:biNR4dwe0
どうせ3ナンバーの幅広ボディになるんだろ。ショートストロークに
できないし冗談でもOHVにはしないからな。軽快な運転感覚は無理だろ。

267 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:19:13 ID:3Qb4LYEwO
直接トヨタブランドで売らないのがトヨタらしいな
成功したらセリカとか車名復活させそう

268 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:21:15 ID:/Du1Ohw/0
MR-Sのエンジンを換えればいいじゃん

269 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:30:05 ID:rzQ5qwPO0
小型FRスポーツ車
最初だけ売れて後は全く売れなくなる
(`・ω・´)シャキーン

270 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:33:26 ID:0Kz8osBY0
>>33
ストラットだからパワーうんぬんってのは関係ないと思うが。
それよりも駆動系が問題だが、デフ容量上げるってんだから
大丈夫だろ。

271 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:34:56 ID:0Kz8osBY0
>>54
それはトヨタ2000GTではないのか?

272 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:38:21 ID:QF5ym8fJ0
ナローポルシェなんてリアがトレーリングアームだったんだぜ

273 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:40:18 ID:X+9uQyc40
>>260 縦置90°V4なんてホンダっぽくってダメ。水平対向だから差別化が図れるのだよ。

274 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:40:23 ID:/1Jsk2ef0
>>269
市場のパイが限定されているからね・・・
スポーツ性だけじゃなくて汎用性が無いと長続きはしないだろうな

それでも開発資金に開発許可が出るだけトヨタ様々だろ

275 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:42:39 ID:EKAsZdfD0
>>271
リトラクタブルライトが嫌なんだろ・・・たぶん

276 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:54:41 ID:78amAhtcO
Lツイン

277 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:56:07 ID:qAe9mpzx0
>>269
ハチロクをそのまま復元して出せば、下手な新型車より一杯売れる。
バイクとかもやってるんだからやればいいのに。
排ガスだけいじればいいだろ。

278 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:56:21 ID:8RXpSaHe0
ホンダからVTECエンジンをOEM供給してもらうのが良いと思うが。

279 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 18:58:32 ID:/1Jsk2ef0
>>277
ビートもカプチも一発屋だったからな・・・
車はまず4人乗れる事が重要だよ

280 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:01:44 ID:01z+VsV90
EJ20は、もういいよ飽きた

281 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:01:46 ID:GP8w53Fw0
1500cc水平対向のせてハチゴー復活?

282 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:03:12 ID:+GXuuHQP0
で、発売予定はいつ?

仮に200万以下で出たとしても小僧は買わないし
GT−Rの年間120万の例を見るように保険が高額になる
反対にSVXのようなプレステージに振ったほうがいいと思うが?

283 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:03:52 ID:OPLfXXtr0
おまいらの意見を総合すると、こういう車を望んでいるってことだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=oPQIizRp9ck
http://www.youtube.com/watch?v=3Xdks-j3yt0
http://www.youtube.com/watch?v=EIhO9ye_3xY
http://www.youtube.com/watch?v=HKd7Ay7rq8o

284 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:08:19 ID:+GXuuHQP0
>>96
いすゞと提携していたときの罰ゲームの仕返し

(その当時)
いすゞ→スバル ビッグホーンイルムシャー
スバル→いすゞ レオーネバンとレガシィセダン(ノンターボ)

285 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:09:25 ID:OrMcyujGO
ドイツのカローラ、ジェッタ
日本の本物、カローラ
ちょっとおしゃれに、オーリス
見栄はって、中古の先代スカイライン


で、悩んでます

286 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:09:42 ID:lV126FZu0
結局、金に物言わせてトヨタがスバルを潰したってことだろ
日産がプリンス自動車を乗っ取ったように

中島飛行機完全死亡か

287 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:09:50 ID:QF5ym8fJ0
カプチーノのあの屋根は雨漏りするからな

288 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:10:01 ID:FeaaOnb+0
>>281
ハチゴーってなに?


289 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:10:06 ID:QQLtZUy+O
ヲタ車に乗ったらヤカられるよっ!!!

290 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:11:18 ID:/1Jsk2ef0
>>288
AE85だろ・・・レビントレノの皮を被った並カローラ

291 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:13:14 ID:+GXuuHQP0
>>288
レビン&トレノSR
ハチロクの車体に普通のカローラのエンジン(3A−U)を積んだ
おばちゃんでも乗れるレビン

実際うちのかあちゃんはこれに10年乗った

292 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:14:40 ID:CGDgPcBy0
>>279
そうではない。クーペ等の後席などオマケ。
ナビシートの他にできる、とりあえずの荷物置き場としての価値こそry

293 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:18:15 ID:EKAsZdfD0
花束やワインを置くスペースかな。

294 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:18:29 ID:OrMcyujGO
レクサススポーツカー

レクサスラグジャリーセダン
両方乗った漏れは勝ち組

295 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:24:32 ID:FeaaOnb+0
水平対抗のことを考えるとリアミッドシップしかないと思うのだが。
フロントに乗せるとエンジンベイの幅が広くなるので、小型車はきつい
どうしても最低でもインプサイズになってしまう
それにプラグ交換が素人ではほとんど不可能(専用工具要)
それをディーラーに頼むと4気筒で工賃¥1.5万とられる
カーショップでは嫌がってやらないところも多い



296 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:25:45 ID:q5AXOrDG0
デザインはイタリアあたりに頼まないとエライのが出来そうだ

297 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:31:47 ID:XUZNmeN0O
マツダのNBロードスタークーペ全然売れなかったんですけど

298 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:33:56 ID:/1Jsk2ef0
>>296
スバルはせっかくの良いデザインを台無しにする天才ですからね
アルシオーネのデザインと実車の仕上がりの落差は目を覆うばかりだ

299 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:35:55 ID:+jIuvoXO0
ところでおまいら、こんなレオーネを知っているか?
http://gazoo.com/meishakan/meisha/pdf/8364.pdf

300 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:42:39 ID:ksAhBPKk0
最近のスバルはデザインが致命的にダメ。
初代フォレスターまでかな。いいのって。

301 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:45:26 ID:ZTuCktLs0
失敗前提の車作らせて、弱った所で子会社化。

302 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:46:51 ID:pzv1yfTy0
SW20売っちゃって今セダン。

期待してるぞ

303 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:49:52 ID:pcDE/Pdl0
スバルはまだ水平対抗とかFRスポーツとか抜かしてるのか
一般の日本人の車オンチは言うまでも無い
良い車を作っても、売れなければダメ
フィットやデミオは良き欧州車の足回りだし


304 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:53:20 ID:KoH60LhB0
いい加減クジラみたいなバンの流行も終わるだろうから
その次の潮流として小型スポーツカーくるといいな

305 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:59:02 ID:fCKgmClO0
>>300
機能の支えのない単なる奇を衒ったデザインだからな

機能美だから受け入れられてたのに

306 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 19:59:58 ID:pcDE/Pdl0
スバルの良い所
ミニバンを最後まで作らず
トラヴィックを販売してくれたこと
中古しか手に入らないが。。


307 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:00:06 ID:WGJySBXR0
>>304
小型車の時代にはなりつつあるけど、スポーツカーの時代にはならない
先進国がこぞって環境環境言ってるご時世に、スポーツカーを流行らせるなんて不可能

308 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:00:26 ID:QhNOO/pE0
>>290
なみのカローラはFXじゃないかな。
なんといってもAE85はFRレイアウト。
並のカローラとは違うのだよ、カローラとは。

309 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:01:21 ID:KGQBZtxC0
>>300
俺は初代は好きじゃないな
二代目が一番好きだ

310 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:01:30 ID:/1Jsk2ef0
>>308
並のカローラってAE70の事ですが・・・

311 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:04:56 ID:9lWC5R2b0
yamaha R1のエンジンを使って、面白いの作ってくれ

312 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:07:40 ID:ksAhBPKk0
>>309
二代目は媚びた感じがイヤ。

313 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:08:32 ID:LHgbaarr0
安いスポーツカーなんて購買層が中流層なんだから無理
トヨタの力を使っても小ヒットするぐらいが限界だろ。

314 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:09:59 ID:FP2zfJWE0
>>294
屁臭スなんて詐欺車に乗った時点で詐欺に騙された負け組。


315 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:10:10 ID:j8HWcG1s0
トヨタにはスポーツカーは作れない。
ヤマハ、スバルの力を借りてもホンダやニッサンにはかなうまい。

316 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:11:57 ID:Lszki6+t0
水平対抗エンジンだと低重心になるだろうけど、
そんなことどうでもいいくらいダメなものを出してくるのがトヨタ
せっかくのミッドシップでMR-S出したようなとこだしw

317 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:12:20 ID:R7sfo7Xq0
TOYOTA(笑)は金儲けして喜んでりゃいいんだ
日産・ホンダはこれからも頑張ってね

318 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:14:08 ID:FeaaOnb+0
企画が理解できん
水平対抗で、1800〜2000ccクラスで、FRで、小型スポーツで、トヨタとスバルで販売して
20年以上前でも難しそうな企画



319 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:15:20 ID:pcDE/Pdl0
もうポルシェでいいじゃん
スバルがトヨタと開発してどうする


320 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:16:49 ID:fCKgmClO0
>>301
最期の晩餐だな

321 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:18:21 ID:+jIuvoXO0
おまいら、レビン/トレノばかりじゃなくシャルマンのことも思い出してやってください。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kf2m-isbs/gyakusyu.htm

322 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:22:15 ID:pcDE/Pdl0
ダイハツ シャルマン最高でした


323 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:22:48 ID:iWmP0j7p0
どうせ最後の晩餐なんだったらスバルのメモリアルになるような車にした方がいいって。
往年のスバル360をリッターカーにしてみるとか。

324 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:24:08 ID:ltH4Gho40
サンバーの軽トラ唯一フルタイム4WD4独サスも消滅するのか

325 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:24:18 ID:7wg0mV61O
これに触発されたSUZUKIがカプチーノ復活…と妄想。
車を走らせる楽しさは排気量や最高速じゃねえ。
特に日本の公道では…

326 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:27:24 ID:9mumfVAy0
そんなのはいいから早くペターにいい車を届けてあげて

327 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:29:21 ID:FP2zfJWE0
フィアット500が復刻したようにスバル360が復刻もいいな。


328 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:29:26 ID:ltH4Gho40
あー4独書いたからなんか言われるな
トラックで山走ると出てくるよ
あとは回転半径と荷台の寸法が鈴木なんカタログはウソだから

329 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:32:41 ID:FeaaOnb+0
レガシイ2世代続けて乗ってるから良く分かるけど、
スバルの水平対向って狭いボディーに無理に入れるため、ショートストロークでトルクが無い
その割にレブリミットが低い
その分をターボのトルクでカバーするんだけどレスポンスが悪い
絶対速度は結構速いけど、スポーツテイストからは一番遠いように思うけどね
エンジン新規開発?するわけ無いだろうし
いいエンジンができるなら、STIかB4に載せればいいだけのように感じるが


330 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:32:50 ID:Jzfmg6kA0
MR-Sの二の舞にならんことを願う

331 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:35:32 ID:TmzSeUlD0
8000rpmでレブリミット低いって・・・

332 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:38:30 ID:qAe9mpzx0
>>329
そんなダメエンジンの車をなぜ2世代乗ってるんだ?

333 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:39:55 ID:+jIuvoXO0
AVCSがついて少しはマシになった。

334 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:41:32 ID:azqsWobR0
>>330
MR-Sの、あの緩い楽しさは、他にないぞ。

335 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:47:26 ID:8RXpSaHe0
>>332
他にいい車が無いからだろ。

336 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:48:05 ID:/1Jsk2ef0
>>332
なんかの罰ゲームでは?

337 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:50:05 ID:JyAZ4CAY0
スバルの今後にはとても興味があるが

「トヨタに金を払いたくない」

この理由だけで、次のクルマは三尻にします。
不本意だけど。
今までスバル車にはたくさんの思い出を貰いました。

ありがとう。さようなら。

338 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:50:46 ID:qAe9mpzx0
>>335
いや直4やV6はいっぱいあるだろ。

>>336
そうか、そりゃしかたない。

339 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:53:08 ID:ksAhBPKk0
ヴィヴィオRX-Rの中古でも買おうかな。

340 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:57:52 ID:+GXuuHQP0
>>339
いまの手サンバーディアスバンスーチャーMT車を長い目で物色
最初で最後の新車購入もいいかも

341 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 20:58:01 ID:8RXpSaHe0
>>338
2Lクラスのステーションワゴン、背の低いミニバンでレガシー上回るものはなかなか無いぞ。
と言うか無いぞ・・

342 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:01:19 ID:+GXuuHQP0
>>341
それでもGM株をトヨタに買われたころに開発された現行モデルは
(トヨタの意向で?)5ナンバーの封印を解いた

343 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:03:19 ID:78amAhtcO
ボンネットから突き出ていいから直4にしてほしいです

344 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:04:25 ID:qAe9mpzx0
>>341
俺はそう思ってるけど、>>329はそう思ってないんだろ。
彼にはVTECのアコードワゴンとかの方がいいみたいよ。

345 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:07:04 ID:/1Jsk2ef0
>>341
って言うかそのジャンル自体が要らないし・・・

346 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:10:33 ID:fCKgmClO0
>>345
ファシストの方ですね

347 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:11:28 ID:VvYu6692O
>>184
ありゃフラットアウトし過ぎてタービン抜けたんじゃなかったかな。



348 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:12:04 ID:/1Jsk2ef0
>>346
いや、5人乗りライトバンなんてプロボックスクラスが有れば十分でしょ?

349 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:13:59 ID:fCKgmClO0
>>348
>有れば十分でしょ?

もう一度言いますね。ファシストの方ですねw

350 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:14:17 ID:Fv/s4LLN0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)    売れたら純TOYOTA製で出します
      Y     Y    *


351 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:15:10 ID:/1Jsk2ef0
>>349
じゃあ間をとってルミオンで手を打とうじゃないか

352 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:17:41 ID:kpx87sh4O
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E) 
      Y     Y    *


353 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:20:24 ID:eETMOSZk0
>>16
FRならオーバーハングは無いだろ

354 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:21:12 ID:VvYu6692O
ここは日本人らしく、海外の優れた車をパクってより安く高性能に仕上げる方向でお願いしたい。
具体的にはBMW135みたいのやエリーゼみたいなMRを200万以下で(MRSは論外)‥無理かな‥


355 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:23:40 ID:4YHXvl960
サイノスみたいなCMになりませんよーに

356 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:26:03 ID:LOgnjvM90
スバルは日本のランチャーを目指してほすいでつね
九州されるとしてもね

357 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:26:34 ID:QhNOO/pE0
大人のリトナ、私のリトナ。

手抜きのリトナ、FRのリトナ。

に100ハラタイラ。

358 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:28:46 ID:KOfKD6b3O
トヨタの車は飽きるんだよな
つまらない
スバルももうダメだ

359 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:29:58 ID:vMV2o8XJO
>>330
4気筒水平対抗をFRじゃなくリアマウントしたら、MR−Sに旅行カバンふたつ積める車が作れるのになあ

360 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:35:10 ID:HNwcUoP80
ごちゃごちゃうるさい。
VWとAudiみたいな関係になりゃいいだろーが。
共用車もあるが、住み分けもできてる。

361 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:36:54 ID:rzQ5qwPO0
>>341
所詮2リッタークラス
RS4アバントの足元にも及ばない

362 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:40:23 ID:QhNOO/pE0
>>361
レガシーは2リッターもあるけれど、
メインは3リッター六気筒と、2.5リッター4気筒だとおもう。
インプレッサは1.5リッターもあるけれど2リッタ4気筒メイン。

363 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:49:08 ID:V655SWVP0
>>358
どの辺りが? kwsk

364 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:51:49 ID:D/Kae7kc0
>>10
車は顔より尻だろ

365 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:52:10 ID:KoH60LhB0
トヨタの車ってか
日本のクルマ自体がすぐ飽きるだろ

とアルファロメオスパイダーヴェローチェでユルく流してる俺は思います

366 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:52:52 ID:xz1SvcSnO
あーそうか!

ヨタも飛行機作りたがってるからね


367 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:53:01 ID:2ZjtOZQk0
スポーツカーなんて誰が乗るちゅうじゃ
スバル潰しだろう
もう少し根性出せよ,スバル
売れる車を造る体制をつくれ
ヨタなんかに助けを求めるな
中島の歴史と伝統は捨てていいのか

368 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:54:24 ID:fMMQb8Pd0
と、母親のお古の自転車をキコキコ鳴らしながら
乗ってる365さんが仰ってます

369 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:54:33 ID:rzQ5qwPO0
トヨタは航空宇宙部門目当てで子会社化するつもりだろ
トヨタのおかげで国産ジェットにも入れてもらえたし

370 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:54:52 ID:dPFtyVX70
>>321
このシャルマンもかっこいいが、丸め4のシャルマンも好きだった・・なんか、共産圏の車みたいで

371 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:57:31 ID:s/xtL+NqO
どんなにかっこよくて高スペックのスポーツカー作っても
こうもガソリンが値上がりしちゃうと、
燃費の良い車のほうを買ってしまう


372 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:59:08 ID:36hn82BX0

軽自動車やめるなら軽飛行機作れや

373 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 21:59:32 ID:6DnMC9PJ0
スバルっていう名前を聞くだけで、ギャグかと思うよなwwww

日本の恥w 昭和初期っていうイメージしかない。


汚いほったて小屋のディーラーw つうかダサすぎwwww

374 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:00:36 ID:rzQ5qwPO0
>>371
プリウスのパワープラントを使ったMRのほうが売れるかもな

375 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:00:37 ID:KoH60LhB0
>>371
スポーツカーのほうがクジラみたいなバンの倍以上燃費がいいて知ってるか?
マニュアルで軽いし

376 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:01:46 ID:WGJySBXR0
>>359
 その代わり運転席が前進し過ぎて、右ハンドルが成立しなくなる。
 もしくは、ホイールベースが長くなりすぎて、小型MRなのに安定志向になり過ぎる。
 水平対抗エンジンは、横幅があるから、後輪の間に置くのは難しい。

377 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:05:28 ID:OPLfXXtr0
だからカプチーノにブサエンジンが最強だと何度言ったら。。

378 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:06:40 ID:rzQ5qwPO0
>>375
うちのゼロクラウンは平均リッター14キロ
今の車の燃費は大きさよりむしろ走り方に左右される

379 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:07:39 ID:qAe9mpzx0
>>376
フラットエンジンに恨みでもあるのかw

380 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:07:49 ID:TooSdszq0
>>176
お前クーペ所有したことないだろ

381 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:08:24 ID:BLTy3vggO
>>376
おまい馬鹿だな

382 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:08:59 ID:KoH60LhB0
>>377
でもさ、俺今はスパイダーベローチェ前はマセラティスパイダーザガート乗ってたけどさ

ビートとかカプチ君て信号待ちで俺が後ろに付くとルームミラー一瞬覗いて
そのままカチコチに硬直してたぜ?みんな

あーゆーのもちょっと哀れじゃね?w

383 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:10:09 ID:E2E3uz110
全長4050・車幅1730・車高1450・車重1150
2リッター140ps・4ATなんていうウザいのが出てくる悪寒

384 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:11:27 ID:TooSdszq0
>>307
そこでCR-Z

385 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:11:57 ID:GkPoNzWuO
丸目インプレッサのCMで女に媚び出したあたりからスバルはどんどんおかしな方向に行ってるな。

トヨタ批判してるヤツが多いが、タタとかに買われて技術だけ吸われてポイ捨てされるよりトヨタで良かったんじゃないかと思う。

386 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:12:20 ID:WGJySBXR0
>379
 別に恨みは無いよ。
 ただ、事実を言っているだけ。
 ポルシェ914みたいに、小排気量・加給機ナシ・空冷・軽量ボディなら、
水平対抗エンジンでの小型MRも成立するけどね。


387 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:13:14 ID:XZQKWJ710
トヨタ、ダイハツ、スバル
ではなく

マツダ、スズキ、スバル
だったらよかったのに

388 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:13:57 ID:HNwcUoP80
>>385
冷静に見て、軽を捨ててスポーツイメージに特化するって、スバルにとっていい方向なんだけどなぁ。
それに、過去の経緯から見て、トヨタは子会社にしたところをおいしい部門だけとって捨てたりしたことないしな。
なにをギャーギャーわめいているのかわからん。

389 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:16:21 ID:P5UvLjkC0
おまえら、何で他社は社名て呼ぶのに
富士重工の車だけブランド名で呼ぶんだ?


390 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:17:15 ID:qAe9mpzx0
>>386
そんな心配は車が出来てから言えよ。
どんなレイアウトでも難題はあって、いままで見事にクリアした例が一杯あるんだよ。
少なくともおまいが心配することじゃない。

391 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:19:27 ID:dAEQQbJT0
1,300でもいいからジュリアGTAみたいなクーペ作ってぇ

392 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:20:56 ID:fCKgmClO0
>>390
そんなこと言い始めたら机上の空論が成立しなくなっちゃいますっ!><

393 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:24:29 ID:6MxUEs8wO

 AE86よりいい車を作れるんか?




394 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:24:52 ID:qAe9mpzx0
>>392
一応まじめに言っておこう。
MRすら成立しないエンジンレイアウトなんてねーよ。
MRってのは一番エンジンに余裕を持たせる形式でそのために他のすべてを犠牲にしている。
だからスポーツカーとかでないと採用しないんだよ。
そのMRすら空冷軽量で無いと云々とか、ホイールベースが長くなって云々とか
チャンチャラおかしすぎるから突っ込んだまでだ。

395 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:27:02 ID:XZQKWJ710
>>389
つまらん釣りだな

396 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:28:20 ID:rT+JWNrc0
>>393
そんなもん世の中に腐るほどある。

現在のリッターコンパクト>場合によっては超えられる壁>現在の軽四>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>AE86

397 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:29:03 ID:pcDE/Pdl0
イタリアのアルファロメオ フェラーリ ランボルギーニ ランチャ
みんな小さいメーカーですから

398 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:29:14 ID:KoH60LhB0
>>378
高速道路の燃費をしらっと平気な顔で書くなよ
どーゆー神経してんだおまいw


399 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:34:04 ID:WGJySBXR0
>>394
 MRが成立しないとは言ってないでしょw
 MR-Sみたいな、右ハンドルの小型MRスポーツカーは、成立させにくいと言ってるだけ。

400 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:36:51 ID:rzQ5qwPO0
>>398
山間部だよ

401 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:37:32 ID:qAe9mpzx0
>>399
それが大嘘だと言うのよ。
2シーターMRってのは直6だって簡単に乗るんだぜ。
フラット4なら長さ3分の1じゃねえか。
寝言は寝て言え。

402 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:40:38 ID:e685FsyR0
>>398

いや、ゼロクラウンは追い越し車線をぶっ飛ばしたりしない限り、燃費は相当にいいよ。
リッター14kmは結構良い数字だけど十分射程圏内。旧型インスパイアに至っては、
うまく走るとリッター16kmくらい行ったりした。

403 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:42:52 ID:WGJySBXR0
>>401
 直列エンジンなら、幅が狭いからエンジンを後輪の間に置けるでしょ。
 水平対抗は幅が広いから、よほどタイヤを細くしない限り、MR-Sサイズで
後輪の間にエンジンを置くのは厳しい。

 つか、直6を縦積みしてるMR-Sサイズの小型MR車って何だっけ?


404 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:51:24 ID:ItbTb0NM0
全方位に強いトヨタと組んでも意味ないよな。

欧州苦手、北米得意。車種としてはSUV/CUVの販売台数が多いスバル。

仏伊メーカーと組めば相互補完で、上手く行ったのにな。

405 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:56:56 ID:e3lIqYNQ0
ランボルギーニカーラ作ってくれ。
あの格好良さは神。

406 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:59:13 ID:XZQKWJ710
>>403
RD180

407 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 22:59:57 ID:qAe9mpzx0
>>403
タイヤを細くしなくても車幅広げればいいじゃないか。
それ以前に2シーターは後席潰してるんだからエンジン乗らないわけが無い。
大体MR−Sはホイールベースを短くしすぎで危険だと言う意見もあるくらいだ。
ポルシェなんてエンジンがオーバーハングに突き出てるなんて現代スポーツカーとして疑問だろうがよ。
それでもちゃんと設計してるから速いだろ?

>つか、直6を縦積みしてるMR-Sサイズの小型MR車って何だっけ?
べつにねーよ。あまりにお花畑な仮想をしてるから分かりやすく説明してやってるんだよ。
MRてのはレーシングカーのレイアウトなんだよってことよ。
直6でもV12でもフラット12でも乗るんだよ。

408 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:01:48 ID:eF544Xyc0
>>407
十分な性能を出せる幅を確保したら日本の道(駐車場)に合わなくなるからな

409 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:02:27 ID:gqiXKTo80
>>406
B18Cで直4だろ

410 :怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/12(土) 23:04:49 ID:K/GWRlXM0
単にロードスターの市場を食ってやろうってだけじゃね?

ヨタ主導でロードスターっぽい車を作ってくる希ガス。( ´_>`)

411 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:06:12 ID:2Wfj0r0S0
スバルとFRが結びつかねー

412 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:06:16 ID:fCKgmClO0
>>408
もしかして、おまいの想定してるMRは前輪並みに後輪も操舵するのか?

413 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:08:09 ID:eF544Xyc0
>>412
だが5ナンバー枠はさすがに無理だろ?
プアマンズポルシェを目指すなら日本の貧弱な貸し駐車場に対応できないと売れないぞ

414 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:09:04 ID:WGJySBXR0
>>407
>>つか、直6を縦積みしてるMR-Sサイズの小型MR車って何だっけ?
>べつにねーよ。あまりにお花畑な仮想をしてるから分かりやすく説明してやってるんだよ。
>MRてのはレーシングカーのレイアウトなんだよってことよ。
>直6でもV12でもフラット12でも乗るんだよ。

 こういう事を書いてる時点で、君と話をする事に価値が見出せなくなったよw


415 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:09:44 ID:CJD5RQrx0
>>412
つ 日産MID4

416 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:10:57 ID:VF7ahgao0
この不景気にスポーツカーは無理あり杉だろ。それとも500万円くらいで売るのか?

417 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:11:38 ID:e685FsyR0
>>415

あれはV6。直6だとBMW M1あたりかな。



418 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:16:30 ID:fCKgmClO0
>>413
普通に載っかるだろ。じゃあ旧モデル5ナンバーレガシィはどうやってたんだよw

必死に小型車の全長をMR-S並みの4m以下にミスリードさせようとしてる香具師が居るがw

419 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:17:14 ID:3X0nhcSh0
時代錯誤www
潰れちまえw

420 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:19:56 ID:9aEGSM6R0
どうせ3,5リッターATのみとかだろ

421 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:20:32 ID:CtLge+4j0
ターボでドーピングはもう止めて欲しい
時代遅れだろ今時

422 :怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/12(土) 23:22:00 ID:K/GWRlXM0
全高1200mm以内のFRスポーツなら買うかも。(*´_>`)

423 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:22:36 ID:eF544Xyc0
>>418
低速スカスカのショートストローク化と・・・
低性能なストラットサスで我慢して・・・
整備制を切り捨てたダメ車化で乗り切っている

424 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:25:27 ID:8WggF2TX0
今回の企業協力関係でスバルサンバーが近いうちに消える
それが一番痛い



425 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:26:55 ID:fCKgmClO0
>>423
やっぱり机上の空論厨だったのか。

てか無免許のTNS工作員さん?w

426 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:27:46 ID:vIIDgt/n0
トヨタ力で他のスポーツカー排除開始かな・・・
歩行者保護のエンジン高規制という名目で。

427 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:28:32 ID:CJD5RQrx0
>>417
後輪操舵だけに反応した

428 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:31:26 ID:qAe9mpzx0
>>414
物を知らないようだからよくおしえてやる。
居住性、荷物スペースや乗り心地や静粛性をなーんも考えずに
走行性能のためにレイアウトするのがMRっていうレイアウト。

FRはドライブシャフトの問題やオーバーステア
FFはアンダーステアやフロントヘビー、駆動とステアリングのバランス問題
RRはオーバーハングウェイトの問題などをかかえるわけだ。
そういうのをすっ飛ばしてエンジンから線引いていくMRみたいな贅沢レイアウトを
「フラット4では成立しにくい」とか笑わせんな。
他のどのレイアウトよりも余裕で乗っかるんだよ。

429 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:33:31 ID:HcmHXnZx0
よくわからんが、何台売れると想定しているのだろうか?
それが気になる。

430 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:37:37 ID:KoH60LhB0
ミッドシップMR−Sがシーケンシャル6MTで200万だったから
結構安くつくるんじゃねーか?

ヨタハチ復刻版なら買いたくなるかもしれん

431 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:37:53 ID:eF544Xyc0
>>428
ところが水平対向だけは別格なんだよな
左右に低く大きく張り出したエンジンヘッドと干渉してボディ剛性を受け持つ
フレームの設計が困難になる。

もちろん水平対向エンジンの低重心ってメリットをチャラにしてフレームの
上にエンジンを乗っければ話しは別だよ・・・

あのポルシェでも水平対向エンジン搭載の基本はメインフレームと干渉
しないRRがメインだったからね・・・


432 :怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/12(土) 23:38:23 ID:K/GWRlXM0
ともかくだ、


歩道を歩くミニスカねーちゃんのスカートの中身が見えそうなドライビングポジション!
これは必ず!( ´_>`)

433 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:41:51 ID:/9aF81/p0
ポルシェボクスターって車があったと思ったけど、あれは幻だったのか。
水平対向MRはムリらしいし。

434 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:41:55 ID:WGJySBXR0
>>428
 アナタは、もうちょっとレスの流れをよく読んだ方がいいと思うな。
 アナタの言ってる事は、ボディサイズの制限って要素を失念してるのよ。
 オレの書き込みは、>>359へのレスに端を発してるんだから、「MR-Sサイズのボディ」ってのが
話の大前提なんだってばさw





435 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:41:59 ID:KoH60LhB0
>>431
いつまでやってんだよw
2000ccくらいの水平対向くらい余裕で乗るだろ

今更引けないからって無理にがんばるなよw

436 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:43:09 ID:rzQ5qwPO0
2リッター水平対向12気筒にすれば横幅狭くなるんじゃないの

437 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:45:02 ID:78amAhtcO
スポーツカー風の電気自動車出してくれ

438 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:45:12 ID:Ova6KOeH0
MR-Sって直4でも横置きだよな?

439 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:45:13 ID:WGJySBXR0
>>433
 だから、「MR-Sサイズの」「市販乗用車で」って条件での話なんだってばw

 そりゃ、フラットエンジン(水平対抗や180度V型)搭載のMR車って事なら、フェラーリはじめ
何台も実例があるよ。


440 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:46:52 ID:1KDS4o/U0
小型とかいっても結構大きいんだろ?
無駄に大きくなくて軽くてきびきびってのが欲しいよ

441 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:46:55 ID:LpEGhzqZO
とりあえず、デザインはマツダに依頼してくれ

442 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:47:08 ID:KoH60LhB0
4気筒でも充分乗る
いまどきエンジンなんてめちゃコンパクトだし
たぶん降ろしたエンジンとか見たこと無くてデカイ印象だけで語ってんだろw

443 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:50:40 ID:IMg/UIrm0
だいたいなんで横幅1700ミリにこだわる必要があるんだ?
小型スポーツ、イコール必ずしも5ナンバーって時代でもないだろ。
まあどっちにしてもソースは普通のFRスポーツ開発となってるから
実際はインプのFR版か昔のアルテッツアみたいなのが出てくるだけだろけど。
みんな期待しすぎwww

444 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:51:02 ID:c/uGfwVPO
小型FRスポーツw
激しくトヨタ臭せぇwwww




スバル終わったな orz

445 :怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/12(土) 23:51:02 ID:K/GWRlXM0
>>441
いや、イタルデザイン(ジウジアーロ)一択で。




でも最近のはあんまよくないからなあ・・・(´・ω・`)

446 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:52:15 ID:8RXpSaHe0
>>421
ターボ化は時代の流れだぞ。出力と燃費を考えるとターボ有利が現在の結論。
欧州勢はガソリンエンジンのターボをもうすぐ復活させる予定。

447 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:56:45 ID:CJD5RQrx0
>>437
バブル時代にこんなのがあった
ttp://www.r-d.co.jp/division2/ev/iza/iza.htm

448 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:58:11 ID:qAe9mpzx0
>>439
別に苦も無く乗っかると思うが、仮に現行MR−Sよりも
@ホイールベースが長くなるとして、一体何mm伸びるんだ?
 それが軽快なハンドリングを妨げるレベルか?
Aショートストロークにしなければならんとして、トルクを補う方法は無いのか?
 ショートストロークの高回転はライトウェイトスポーツでは逆に理想的じゃないのか?

なんにしても、RRのオーバーハングやFFのフロントヘビーに比べれば小さな問題だよ。
工夫次第でなんともなる。

449 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:59:05 ID:86qbf8Vq0
>>446
ホンダはターボ苦手っぽいけどどうするんだろうね?

450 :名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 23:59:25 ID:78amAhtcO
フロントとリアに独立した水平対向2気筒エンジンを搭載

451 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:03:32 ID:c/uGfwVPO
>>449
ホンダのターボ技術の蓄積は凄いぞ。

452 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:04:39 ID:/9aF81/p0
>>446
その前に「直噴」化が必須だろ。
直噴の冷却効果のおかげで、空燃比を悪化させる燃料冷却が不要になってターボでも熱効率が上がったんだから。
ターボだから高燃費なんてのは「幻想」

453 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:04:43 ID:CJD5RQrx0
ボクスター 全幅: 1781mm ホイールベース: 2418mm
MR-S 全幅: 1695mm ホイールベース: 2450mm

454 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:04:43 ID:Hm1sYB270
>>417
MID4の最初のはL型6気筒なんだがな

455 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:05:18 ID:3ZuV35G00
>>451
なんかN/Aをぶんまわすイメージしかないんでピンと来ないんだよね
そういやターボ時代にF1出てたんだな


456 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:05:33 ID:/0frCTiT0
>>433
無理って言ったっけ?
困難とは言ったけど・・・

実際ボクスターやケイマンはリアミッドの水平対向を実現しているけど
失ったものも多いからね・・・


457 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:05:53 ID:fNS3qzyF0
小型スポーツにアクセルとタイムラグ出るターボなんて要るかよw

おまえらほんとにFunドライブ知ってるのかよw

458 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:06:55 ID:/9aF81/p0
>>456
それ以前に、小型FRスポーツの話でMR-S並みの車云々


  関  係  ね  ー  だ  ろ



459 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:07:03 ID:ukRT6+8e0
ヨタと今のスバルが合作・・・
ゴクリ・・・

460 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:07:46 ID:nOam897u0
FFのパワートレーン後ろに持っていけばMRは作れる
FFにのってるエンジンなら必ずMRに載せられる

461 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:09:56 ID:eVPzDPDn0
>>460
そうなると、スバルベースだとリアサスがストラットになっちゃうけどね

MR-Sもストラットだがwwwww

462 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:10:40 ID:yxILS820O
>>455
出てたどころか、F1が1500ccターボ1500馬力の時代に勝ちまくってたな。

463 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:10:44 ID:fNS3qzyF0
ふつうに水平NAの5速MTでヨタハチ出しときゃいいんだよ
ヨタはなにも考えなくていい 下手に考えるな

ただしデザインだけはイタリアカロッツェリアにヨタハチインスパイアで
ブラッシュアップしてもらってくれ


464 :怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/13(日) 00:11:07 ID:j0KHgv+o0
ターボなんていらねえよ(´・ω・`)
http://page.freett.com/pit9955/beat/mtb/mtb200405.jpg

465 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:12:24 ID:eVPzDPDn0
>>462
あれは、アンチノッキング性の高いトルエン使ってたから(防毒マスクして給油w)
ガソリンエンジンであんなまねはできません><

466 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:12:25 ID:/0frCTiT0
>>460
そりゃFFのパワーユニットベースでリアミッドマウントはMR2や5ターボ
とかでもやっている事だから無理ではないよ・・・

ただ、金を払う価値のある製品に仕上がるかは別問題だしな


467 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:14:37 ID:oPUFrhjP0
>>462
そういや16戦15勝からもう20年か。早いもんだ。

とは言え、当時のターボ技術はそのまんま今の時代にはハマらなさそうだけどね。
当時のF1のは環境ド無視、有害なスペシャル燃料で1.5リッターで1500馬力出してた代物だし。

468 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:14:43 ID:s51B4+SpO
>>452
直噴はシリンダの油膜を洗ってしまうから高出力のエンジンでは無理でしょう。

エタノールになったらガソリンより油膜切れ易くなるし。

気筒あたり40馬力あたりが直噴の限界じゃないかな?

ピストンリングの潤滑は油圧かける潤滑じゃないから難しい。

469 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:14:43 ID:rIzCVNk60
トヨタがかかわるんじゃ、ロクなものになりそうにないな。

470 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:15:01 ID:/0frCTiT0
>>461
ボクスターもストラットにグレードダウンしているからな

471 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:15:13 ID:eepRQj+y0
>>452
もちろん燃料の圧縮噴射化は必要だろうけど。
ターボを前提としなければ燃費の向上は望めない。
つまり技術改良したターボは燃費がよいということで幻想でも何でもない。

472 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:15:50 ID:eVPzDPDn0
>>471
なんでやねんwwwwwww

473 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:17:26 ID:XNUHyMuYO
>>469
ぉまえはあほやからたすかれよおまえら

474 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:20:18 ID:+2GHbtCa0
>>ヨタだからハチになるってか?

475 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:21:07 ID:fNS3qzyF0
>>471
>ターボを前提としなければ燃費の向上は望めない。

おまえバカだろw
空気詰め込みゃそんだけ余分に燃料も要るんだよ

だいたい小型Funスポーツにウザいターボてアホだろw


476 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:21:52 ID:Hm1sYB270
>>468

BMWの135は直噴3.0ツインターボの6気筒で306馬力あるわけだが

477 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:23:10 ID:yvOxsMA00
MRの話やらターボの話やら・・・
まともな話にはなりそうに無いから寝るわ。

478 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:24:47 ID:STnkdQ+a0
軽くてハイパワーって、そんなん作っても
お前らじゃ池田努になるのが目に見えてるが

479 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:25:29 ID:fNS3qzyF0
ケツが流れた時にターボのパワーバンド境界だったりすっと
カウンターのコントロールがめっちゃやりにくいだろ

ターボなんていらねーんだよカス

480 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:27:00 ID:s51B4+SpO
>>472
排気の熱を再利用すると言う事で熱効率はターボチャージャーをつけると上がるはず。
と言う前提がある。

耐熱性、ターボチャージャーの効率のワイドレンジ化この辺りが改善されれば理論と噛み合うはず。

481 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:28:16 ID:XNUHyMuYO
俺がおわらしたる

ターボ隼エンジン+ビート
これでどや

ターボ隼エンジン+サンバー
これでどや

ターボ隼エンジン+インプレッサ
これでどや!

マイスリーラリラリ

482 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:29:14 ID:eepRQj+y0
>>475
バカはお前だ。ほぼ同じトルク、出力を発生させた場合、ターボ車の方が燃費がよいと言うことだ。

483 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:29:34 ID:EDg8fefP0
水平対向エンジン

萌える


484 :怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/13(日) 00:30:53 ID:j0KHgv+o0
>>481
NoS標準装備で。


こないだNoSビートの中古が出てた。
死ぬほど欲しかったが買えねえ。(´・ω・`)

485 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:31:26 ID:fNS3qzyF0
>>482
小型Funスポーツに
そんなわずかな燃費と引き換えにタイムラグターボを付けろと言う
おまえがアホなんだよw


486 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:32:15 ID:eepRQj+y0
>>479
昔のように出力重視のタービンをチョイスしないからターボラグや出力の特性は問題ないだろうよ。
軽のターボのように気にせず走れるんじゃないか?

487 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:33:24 ID:tx1g+EjL0
サンバートラックのコンプレッサーつきが最強ってこと?

488 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:34:24 ID:eepRQj+y0
>>485
燃費だけじゃない低速トルクもターボが有利なのだ。
とにかく新世代ターボに乗ってみてから結論出せよ。

489 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:35:44 ID:fNS3qzyF0
>>486 >>488
タイムラグの無いターボなんてあるかよバカw

おまえ運転ヘタだろw AT免許しか持ってないとかw


490 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:36:55 ID:mfdPoCtf0
>>485
確かMPVの売りがそれだったよな。

491 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:38:45 ID:s51B4+SpO
>>485
確かにライトウェイトだとターボチャージャー付きのエンジン?と思うんだけど
重工や石川島はすでに新世代ターボチャージャーの研究に設備投資している。

cpuの演算速度もモトGPのおかげで大幅に進んでいる。

技術の進歩でより軽いエンジンが出来るならターボチャージャー付きもありかも知れない。

492 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:39:35 ID:sldPXDW10
>>482
>バカはお前だ。ほぼ同じトルク、出力を発生させた場合、ターボ車の方が燃費がよいと言うことだ。

同じトルク・出力ならNAの方が価値があるけどな
机上の空論好きには理解できないだろうが

493 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:40:22 ID:xGnFiRcz0
ID:fNS3qzyF0がここまでターボを目の敵にしてるのは、軽ターボ車すら買えないからでおk?

494 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:41:40 ID:fNS3qzyF0
>>491
ちょwなんでターボのタイムラグにCPUの演算速度が関係あんだよwww

おまえどうやってエンジン回ってるか知らないだろwww


495 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:43:54 ID:/0frCTiT0
>>480
一定の過給圧で一定回転させるならばターボの効果は高いよ
発電機や船舶用のディーゼルエンジンには結構ターボが付いている

回転数や出力(アクセル開度)の変動の激しい自動車用だとその効果は
激減して実質的な燃費は良くならない

496 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:44:26 ID:mfdPoCtf0
低排気量エンジンで一万回転まで回したいからだろ。
環境性能うんぬんの現代ではあり得ん発想だな。
キャブ時代のおっさんかもな。

497 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:44:50 ID:Ak9V3pGy0
現実をわかっていない奴が何匹かいるようですね。
どっかのサイトで知識を詰め込んだんだろうけど、
机上の空論妄想野郎だな。









免許とってからもう一度おいで。
ターボヲタ君。

498 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:45:05 ID:eepRQj+y0
>>492
まあ公平にしたところがいけなかっただね。
大幅にトルク、出力を増やしてもターボ車の方が燃費が良い結果が出たということですね。
で欧州勢はもう間もなく新世代ターボエンジンを投入してくると言うことです。


499 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:48:42 ID:GgjqOhGy0
とにかくスバルはアマデウスを市販しろ。
話はそれからだ!

500 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:50:14 ID:V3XDdA8mO
>>55
アルファロメオのデザインをあんな感じにしちゃう人はいらん

501 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:50:26 ID:Gva+4uqe0
どうだろう?
昔作ってた戦闘機用のエンジンを積むというアイデアは?

502 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:52:31 ID:uQsXYssQ0
要するにみんなシルビアを望んでいるんだろ?


503 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:52:34 ID:s51B4+SpO
>>494
エンジンの負荷の変化、回転数の変化を読み取るのに演算速度が遅いcpuで
どうやって急激な変化に対応が出来る?

キャブレターみたくエンジンがガソリンを吸うのでは無い。

変化が起きてから対応するのだから・・・

十年前はロギングのサンプリングも一秒間に10回がやっとこだった。
今では200回だもの。凄い事になってるんだよ。

504 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:54:04 ID:0WgUPNuE0
水平対向エンジンに拘り続けてほしい
スバルからこれを取ったら何にも残らない
インプレッサに直4積んだら、インプレッサじゃ無くなる
ま、性能は上がるだろうけど


505 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:54:15 ID:oPUFrhjP0
>>501
べつにいいけど、長さ2m、幅1m、重さ1t、排気量30リッターとか
そんなんよ?

506 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:55:21 ID:fNS3qzyF0
>>503
いつまで粘ってんだバカw
ターボのタイムラグはそんな話じゃねーだろw

MT免許とってこいドライビング厨房www


507 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:55:56 ID:vFd63cv40
>>504
だから水平対向がガンなんだって

508 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:59:36 ID:eepRQj+y0
>>506
MT免許とか書くと鼻たらしたガキみたいに見えるからやめた方がいいですよ。
私が免許取ったときには、MT免許なんて有りませんでしたよw

509 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 00:59:38 ID:3ZuV35G00
>>506
吸気なんかも演算速度が速いと高度な制御ができるらしいぞ

510 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:00:00 ID:4jrvAhhm0
>>504
>ま、性能は上がるだろうけど
なら良いじゃねーかよw

511 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:00:25 ID:Gva+4uqe0
不毛な議論はもういいよ
俺は12.7mm機関砲を搭載した中島軽FRがアメ車を撃墜する所を見たいんだよ

512 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:01:11 ID:0xrTDnHj0
>>464
追突とかされたら危なくないの?

513 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:01:14 ID:jAt02LCqO
支那爺効果

514 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:03:15 ID:fNS3qzyF0
>>509
www
その吸気自体にタイムラグがあるのに

おまえらw  頼むからFunスポーツスレに出てこないでくれないか?www



515 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:04:12 ID:yxILS820O
電動タービンとか無理なのかなぁ。

可能なら排気効率は悪化しないし、ターボラグは消せるし、その分エンジンの排気量は落とせるし、
タービンの回転を完全にコンピュータで管理したらもの凄く燃費が良くなる気がするのだが。

516 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:04:21 ID:oPUFrhjP0
>>511
結局7.7mmとションベン20mmしか載せられなくて、
12.7mm6門とかのV8アメ車に撃墜されるオチ。

517 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:05:48 ID:eUH/Q07N0
片側だけにシリンダもってくれば水平でも横幅とらないじゃん。

518 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:06:05 ID:eepRQj+y0
>>506
世界初のVTECエンジンにも乗りましたよ。
今は2.5L 400psターボに乗ってますが旧世代だからもちろんターボラグは有りますよ。

先ほど語っていたのはこれから出てくるターボエンジンの事ですから。

519 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:06:06 ID:SmiVOwEvO
>>515

プーリーに繋がったベルトで回すスーパーチャージャーがあるじゃないか

520 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:06:36 ID:/0frCTiT0
>>507
まぁ改善不可能な欠陥は「特色」としろってマーフィーの法則にも有るからな
ポルシェもその欠陥をセールスポイントにできているんだ・・・
性能が低くてもそれが商品にならないって訳じゃない
世の中には物好きや変人が結構いるんだからね

521 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:07:11 ID:26URc9SU0
水平対向のレイアウトならスーパーチャージャーにした方がよくね?
ターボだとどう考えてもエキパイの取り回しに苦労しそう

522 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:07:19 ID:cmPXFip90
スポーツで一番大切なのはデザインだけど、トヨタやスバルじゃどうせうんこみたいなデザインしか期待出来ない。


523 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:08:13 ID:DhvZbKQC0
今時こんなうれそうもない自動車作らなくてもよかろうに・・・

524 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:08:22 ID:eepRQj+y0
>>515
ミスファイアリングシステムの改良版で大丈夫でしょう。
新型GT-Rはターボラグ無いみたいですし。

525 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:09:00 ID:mfdPoCtf0
>>521
ターボよりもかなり鼻先が重くなるみたいだ。




526 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:09:08 ID:GDZB5m+BO
>>522の好きな車種は?

527 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:10:13 ID:eUH/Q07N0
ところで、Funスポーツwてなに?

528 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:11:11 ID:SmiVOwEvO
>>524

排気でプロペラ回し加圧するからその排気を得る…即ちそこそこ回転させるまでどーしても強烈に加圧出来ないから

ラグ無しってどう実現したんだろう…

529 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:12:27 ID:fNS3qzyF0
>>524
>新型GT-Rはターボラグ無いみたいですし。

ターボラグが無くなるわけねーだろw

いい加減しんでこいカタログマニアのド低脳www


530 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:12:39 ID:DhvZbKQC0
スバル主導→2ドア→売れない
トヨタ主導→伝統的に売れない

531 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:12:44 ID:/0frCTiT0
>>515
理論的には可能だが・・・
十分な過給量と出力要求量にリニアに反応させるだけの
パワーを与える為には相当の電力原が必要になるよ・・・

532 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:12:44 ID:cmPXFip90
>>526
今まで見た国産車で一番美しいと思ったのはGTO

533 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:13:35 ID:zdqfAr5f0
もうEJ20は良いんだよ。。。


534 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:16:46 ID:V3XDdA8mO
>>176
最近はアニオタも乗ってるよ

535 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:17:19 ID:oPUFrhjP0
>>521
ボクサーターボをフロントに積むのは
スバルがずっとやってきてたような気がするが。

536 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:18:41 ID:oDB+SoBO0
前はFRスポーツはスバルが開発し、トヨタで専売するって話だったから
そこからは一歩前進と見ていいのかな

537 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:19:28 ID:GDZB5m+BO
>>532 リアクタブルライトの方?

538 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:20:00 ID:24f2Aorg0
素直にミニバンでも作ったほうがいいぜ ホンダみたいにな

539 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:21:18 ID:DhvZbKQC0
>>538
そう思う
今時小型安物FRを今時有り難がる奴がどれほどいるか・・・

540 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:22:17 ID:D2CjWe4D0
>>537
リトラクタブル

541 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:23:05 ID:yvOxsMA00
>>538
逆。ミニバンはトヨタからもらえばいいんだろがよ。

542 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:23:18 ID:+jE87jxp0
>495
ガソリンターボとディーゼルターボの違いもわからずにえらそういうなwwwww


543 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:24:25 ID:/0frCTiT0
>>539
仕上がり次第では団塊の世代に売れるかも・・・
TE27とかKP61っぽいFRマシンなら欲しい気がしないでもない

544 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:25:23 ID:GDZB5m+BO
>>540おっと失礼

545 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:25:27 ID:Y+Pmxdq60
>>538-539
どうせ空気運ぶだけだから小型でいいよ。
実際7人乗りとかのミニバンのCMで3人以上乗せてるのっていくつあるよ?

546 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:25:41 ID:mfdPoCtf0
>>539
どうせアルテッツァの二の舞だろ。
Funスポーツ(笑)はできないだろうな。

547 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:25:59 ID:DkdWpfCK0
そもそも車が売れるのは田舎。
田舎は貧乏。
実用重視。
スポーツ何それ?

548 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:26:54 ID:ynYovKd70
俺もスバルの水平対向で、トヨタの耐久性と品質をもつロードスタがでれば、買いたい

549 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:27:38 ID:k4wpqfem0
>>532
お笑いスーパーカー風、バカ車

550 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:28:26 ID:HOe85SZk0
>>547
わかってない。
一人一台な田舎は実用重視は一家に1台あればいい。

551 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:28:41 ID:mfdPoCtf0
>>548
あれはクソボロB6エンジンだから良いんだよ。
インプレッサ(NA)とNBロードスター乗ってたから分かる。

552 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:29:04 ID:ynYovKd70
>>548
× 俺も
○ 俺は

553 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:29:04 ID:DkdWpfCK0
GTOよりFTOのほうがかっこいいと思った。

554 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:30:43 ID:cmPXFip90
>>549
センスないってよく言われるでしょ

555 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:30:50 ID:kbLdvsG40
2by2でターボ、価格が200万以下なら買いなんだけどなあ
小型って事はやっぱり軽なの?

556 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:31:06 ID:/0frCTiT0
>>553
おっさん的で悪いがスタリオンやランタボのデザインの方が好きだな

557 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:31:14 ID:eepRQj+y0
俺はホンダのVTEC、で日産のシャーシーの出来、耐久性をもつ2ドアクーペなら欲しい。

558 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:32:48 ID:SACcfQD+0
スバルの水平対向エンジンは実はそれほど重心が低くない

559 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:33:46 ID:mfdPoCtf0
そんな事より1.3〜1.5リッターのオープン2シーター出してくれ。

560 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:34:42 ID:SmiVOwEvO
俺はロータスエリーゼを「おいおいこれエリーゼぱくりすぎだろ」ってくらいパクってる国産車が出たら…欲しいけど値段しだいかな

561 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:34:55 ID:eUH/Q07N0
俺はオープンなんてイヤン

562 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:35:16 ID:DkdWpfCK0
>>550
わかってない。
一人一台だからこそ実用重視なんじゃん。
一人で二台持つなら贅沢な趣味としてスポーツカーという選択肢はありだけどな。

563 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:36:35 ID:fNS3qzyF0
フィアットX1/9やポルシェ914みたいなの・・・
まぁトヨタじゃMR−Sが限界か・・・・・・

ヨタハチそのままリメイクしろよ  どんだけセンス無いんだよトヨタ・・・

564 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:36:37 ID:0WgUPNuE0
>>556
禿同!
コルディアとかも好きでしょw

565 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:36:53 ID:e9LHiBd/0
ブーンX4みたいなおもちゃスポーティ車もあるし3社の役割分担どうなっちゃうんだろね

566 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:37:14 ID:mfdPoCtf0
>>562
自分のクルマ=趣味
嫁のクルマ=実用車(しかも運転手付き)
これ最高。

567 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:38:18 ID:nOam897u0
>>562
一人1台ってことは世帯あたり3〜4台ってことだよ

568 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:38:37 ID:26URc9SU0
>>566
しかし趣味に走るのは嫁が許さない
嫁最強

569 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:39:03 ID:SmiVOwEvO
>>563

初代のMR2があるじゃん!

570 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:39:34 ID:rIzCVNk60
>>475
お前バカだろ。
ターボで出力向上するから
メカニカルロスの少ない小排気量エンジンでいいんだよ。

だいたい、小型Funスポーツにターボがウザイなんてのは洗脳されすぎ。

571 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:39:55 ID:oPUFrhjP0
>>566
俺スーパー7
嫁ボルボエステート

が理想。まずは嫁を探すか

572 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:39:56 ID:fNS3qzyF0
嫁と家族用にはマーチ1台買っておけばいい

あとは俺の趣味オンリーで好きなのに乗れる

573 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:40:02 ID:DkdWpfCK0
>>566
最高だけど燃費とかで嫁に文句言われるのがオチ。

574 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:41:16 ID:m/4IBbUB0
ボクサーはあってもいいが競技やるならもう限界だと思うな。

575 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:41:49 ID:rIzCVNk60
>>492
NAの価値ってなんだよ。
机上の空論ってなんだ?
お前の趣味のだろ。

576 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:43:01 ID:/0frCTiT0
>>564
うん、あれもいいねぇ
うちがランタボICTで連れがコルディアで週末には峠で悪行の限りを尽くしていたなぁ

577 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:43:03 ID:Voi6sB2e0
>>574
がんばってるよ。
最低地上高違反でSLのタイム取り消されたけど

578 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:43:28 ID:eUH/Q07N0
実用実用言うけど、田舎者の俺はR32やS15で困った事はないぞ。(独身の頃は)
遠出するときだってその手の車の方が運転での疲労も少ないし。

>>566,573
それ俺だw

579 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:44:29 ID:fNS3qzyF0
>>575
素直なアクセルレスポンスに決まってんだろド低脳

もうターボラグの話題は終わったんだよ しつこいよターボヲタ

580 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:44:32 ID:mfdPoCtf0
>>568 >>573
嫁の言う事なんか気にしなくていいんだよ。
だって俺稼いでるもん。尻に敷いておけばおっけ。



…と言ってみたい。殺されるかもな。


581 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:45:29 ID:oPUFrhjP0
>>570
ノッポスタイル車体のドッカンターボで550ccなのにちょっといじると100馬力でて
冗談抜きでまっすぐ走らなかったアルトワークスのことか。

582 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:46:20 ID:asEtT0ot0
昔のサニーみたいなデザイン希望。
スバルならできるだろ?

583 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:47:40 ID:eUH/Q07N0
エスプリかカウンタックでよろしく

584 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:48:24 ID:/0frCTiT0
>>580
だから中身は凄くても外見はおとなしい女の子車であってほしいね・・・


585 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:48:59 ID:yo01SwGF0
まあ、スバルは量販は捨てれば良い。トヨタというパトロンが出来たのだし。
スポーツカーは解る人間だけが乗ればよろしい。プレミアムに振って行くべき。
ウンコミニバンはトヨタがいっぱい出すのだから。
とりあえずエンジンはボクサー2気筒で思いきり車体を軽量化した車なんてのも
アリじゃないの?

586 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:49:23 ID:oPUFrhjP0
>>577
いつの話だ?っておもったら、今やってる岡山の話か。
普通に頑張ってるな。雨が降るといつのまにか上位にいて、
雨がやむとまた後方に沈む微妙な存在感が好き。

587 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:49:50 ID:SmiVOwEvO
>>584

ストーリアX4みたいな感じかな

588 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:49:55 ID:eUH/Q07N0
>>584

つ[ストーリアX4][ブーンX4]

589 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:51:47 ID:TrwZEhZy0
水平対向のメリット・デメリットを教えてください

590 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:52:14 ID:BR4+jIcC0
スバルが軽を捨てた理由。
CVTがカスだから。 昔からダメ。
BIBIOでな〜も勉強しなかったスバル。



591 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:52:30 ID:0WgUPNuE0
>>585
おっ、イイねイイねそれ
2気筒水平
よだれ出まくりじゃ
R1のボディーに搭載して発売してくだしあー・・・ってトヨタがいなくても出来るじゃん

592 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:52:33 ID:/0frCTiT0
そ、見かけはどこからどう見ても普通のファミリーカーで
女房に見られても判らないってのが理想だ。

593 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:52:58 ID:OmFpxBWZ0
>>586
雨のアウトラップ同士なら500すら食いかねんw

594 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:53:31 ID:SmiVOwEvO
>>591

2気筒の水平って意味あるかなあ…

595 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:53:38 ID:m/4IBbUB0
>>577,586
頑張りすぎな位頑張ってると思うよ。
だからさ。

596 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:53:42 ID:mfdPoCtf0
羊の皮を被った山羊で良いです。

597 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:54:04 ID:sUhnkiiS0
>>585>>591
BMWの二輪のエンジン積んだミニスポーツみたいなもんか。
排気量1100cc位だから遅そうだな。

598 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:55:19 ID:0WgUPNuE0
>>594
とにかく水平であればいいの俺は

599 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:55:58 ID:SmiVOwEvO
>>598
Σ( ̄□ ̄‖)

600 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:56:48 ID:Di1yRm0F0
>>585
ヨタハチの再来?

601 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:56:53 ID:m/4IBbUB0
>>598
漢らしすぐるwww


602 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:57:56 ID:/0frCTiT0
>>594
性能はともかくパタパタ感のある可愛いエンジンに仕上がるだろうな・・・

603 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:58:04 ID:fNS3qzyF0
まぁ国産にもたまには
バババババババババッ とか言いながら走る新車があってもいいなw

604 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:58:31 ID:DkdWpfCK0
小型FRスポーツを開発するのはいいが、

・デザイン(トヨタとスバルなら期待できんが)
・高級感、もしくはお手軽感(中途半端ダメ)

この二点が重要だな。

605 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 01:58:34 ID:0WgUPNuE0
>>602
あんたとはうまい酒が飲めそうだ

606 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:01:39 ID:yo01SwGF0
>>600
その通り。パワー追求するだけが能じゃない。エンジンが非力ならどこまで
ボディでカバー出来るか。700kg台に抑えられれば面白い車になるのでは?

607 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:05:07 ID:SmiVOwEvO
>>602

ツインカムだとわざわざ両側に2本のカムを設けなきゃならんし…


‖□-|  ‖
‖  |-□‖
‖□-|  ‖
↑    
吸排カム
□ピストン
-コンロッド
|クランク

みたいな感じで(これだと3気筒だけど)


斬新なのかも( -_-)

608 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:06:15 ID:NcYKdcn50
どうせトールボーイのハッチバックだろ。
ランティスみたいなデザインで終了。


609 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:06:46 ID:0WgUPNuE0
>>606
お前良いこと言うなー
いかに小さなエンジンで、楽しく走るか
ストイックじゃのう、ストイックじゃのう






貧乏人とも言うがのう







俺も仲間じゃ

610 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:07:34 ID:/0frCTiT0
youtubeでヨタハチの動画を見てみたが・・・
あぁ・・・パタパタ、ポロポロってエンジン音はやはり良いな

安全性とか環境性能とかクリアするべき事項は多いだろうが
ああいう車が復活してくると楽しいだろうなぁ

611 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:07:51 ID:SACcfQD+0
>>582
ガキの頃だからすごく昔の話だけど
スバルの工場に見学に行ったらなぜかサニーを作ってたよ

612 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:08:46 ID:6+0LMzru0
ヨタ八みたいな感じか、っていうかパブリカ?

613 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:08:47 ID:mc7jgnHbO
インプみたいな豚のようなデザインだったら嫌だな。

614 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:09:27 ID:oPUFrhjP0
うは。水平対向2気筒カワイイ音だな
ttp://www.youtube.com/watch?v=V6urMY8fpcg
ttp://www.youtube.com/watch?v=ir6al38i1WI

こんなのがスバル360みたいなボディにのってるのを想像すると…

615 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:10:37 ID:SmiVOwEvO
>>606

昔(15年前くらいか)…
HONDAのCITY(GA2)CR-iって車があって車重700強と軽とかわらないのな1300で110馬力

ジムカーナを席巻してたけどあーいう車か…外見は強烈に地味だった

616 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:12:58 ID:+2GHbtCa0
>>613
豚車なら初代レオーネに勝てるデザインはねぇ。
てかスバルときどきやらかしてくれるからな。トライベッカとかww

617 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:13:00 ID:BR4+jIcC0
パタパタいうのは不完全だからだろ。
ゴールドウィングがパタパタいうか?




618 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:14:42 ID:0WgUPNuE0
>>612
しかも、それは空冷だぞwww
キチョまんすぐる

619 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:15:53 ID:/0frCTiT0
>>617
排気音がパタパタって感じのなるのはツインだからだよ・・・
ゴールドウイングは6発だから滑らかな排気音になるよ

でも2発エンジンの「一生懸命走ってます」って音はいいよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=2kH4zF3lS1o

620 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:18:11 ID:/0frCTiT0
>>619
間違えた、ヨタハチはこっちだった
http://www.youtube.com/watch?v=yzVFZazL4Es

621 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:19:06 ID:SmiVOwEvO
>>619

水平対向で2発ってあるのかあ…知らなかった


オーバーヘッドカムだったりしたら何がメリットなんだろう( -_-)ムウ…

622 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:19:59 ID:1fLsX0YY0
>>606
 採算度外視しない限り、700kg台は無理でしょ。
 衝突安全への要求が、昔とは違いすぎる。



623 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:20:28 ID:oPUFrhjP0
>>619
エスハチいい音するよなあ。
こないだ職場の近く(渋谷)でみたけど、ビルの谷間にいい音が響いてた。

624 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:20:58 ID:DkdWpfCK0
500万円以上の物を作って欲しい。
それか150万円以下。

625 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:21:30 ID:+2GHbtCa0
>>621
BMのフラットツインを知らないのかw

626 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:21:32 ID:BR4+jIcC0
>>619
は〜?BMWがパタパタいうかよ。

627 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:22:11 ID:fNS3qzyF0
>>619
ちょw確かにナイスサウンドだが・・・

それはどー考えても直4のナイスサウンドwww


628 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:22:53 ID:SmiVOwEvO
>>625

知らんщ( ̄□ ̄щ)


調べてくる

629 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:24:24 ID:m6OaoHzu0
ヨタハチは空冷水平対抗2気筒
リッター20`ぐらい走るらしい

630 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:24:29 ID:JG0lT8Nk0
>>621

水平対向2気筒は空冷の場合には冷却フィンの面積を大きく取れるというメリットがある。
水冷だとほとんど意味なし。

631 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:24:36 ID:oPUFrhjP0
>>628
だれも>>614を気にしてくれてないのがさみしいところ

632 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:24:53 ID:3Idjmq/4O
インプレッサやフォレスターハイブリッドが出るのを期待していいのかな。
スバル乗りとしてはそれが気になる。
でも水平対抗とハイブリッドではスペースに無理があるか。
日産はレガシィが欲しくて仕方ないらしいね。


633 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:27:43 ID:oPUFrhjP0
>>616
豚鼻なら空部門も負けてないぞ
ttp://www.saitama-subaru.co.jp/t-1/index.html


634 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:28:02 ID:0WgUPNuE0
>>630
だったら空冷でいこうよ、空冷で


635 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:28:53 ID:yo01SwGF0
>>609
ありがとう。基本が単車乗りなので、そういうの求める傾向なんだ。(笑)
デタラメなパワーを追求するのもそれはそれで否定しないけど、スポーツカー
はそれだけじゃないって言いたかった。
ボクサーを2気筒にするのは、エンジン幅の問題。ショトストローク化すると
トルク感が無くなるので、2気筒にしてしまって横置きならどうかなと。
搭載位置はかなり低く出来る。ドライサンプにしてしまってオイルパンも
無くせば高さも抑えられる。・・・こんな風に考えれば夢が持てるよね。

636 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:28:54 ID:fNS3qzyF0
>>619
水平2発もいいかなと思い始めたのにおまいのせいで

やっぱ旧い直4NAに走りそうな俺がいるwww

637 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:28:55 ID:TaXjrxaC0
>>632
レガシィが世に出る直前だったら
日産もスバルを取り込めたのにね
ゴーンさんになったら路線も変わってダメになっちゃったな

638 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:32:03 ID:SmiVOwEvO
>>630

調べて来た

シングルカムみたいだけどツインカムもあるのかなあ

お互いのコンロッドがクランクの同じ凹みのとこに繋がってるならサイズ小さく出来そうだけどそんなワケないか…


ほうほう…空冷じゃなきゃメリットないなら耐久性がちと疑問だったり

639 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:32:24 ID:JG0lT8Nk0
>>634

今は排ガス規制と騒音規制の両方で四輪に空冷はほとんど_。



640 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:33:02 ID:uxbur0YT0
オレはモーターショーに出てた?直噴ディーゼルターボのほうが気になる

こっちのほうが市販早そうだし

641 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:35:06 ID:+2GHbtCa0
>>632
オレもいまのご時勢、現実的な夢としてそれに期待。
だけどせめてレクサスGSみたいにパワー追求のためのハイブリッドで・・・。

642 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:37:07 ID:0WgUPNuE0
>>639
ホンダのDDACを発展させて、強力な触媒で何とかしてくれよ
いけそうだろ・・ほら

643 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:38:26 ID:SmiVOwEvO
>>642

HONDAと言えば楕円ピストンとかもあるしね


644 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:38:37 ID:/0frCTiT0
>>642
さすがに今更空冷は難しいだろうなぁ・・・

645 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:41:22 ID:8SJT5PnZ0
ここでホンダのVTECエンジンをニッサンかマツダにOEM供給で
ライトウェイトFRの誕生ですよ!

まあ、シルビアを再生するとかいってるからニッサンがいいかな

ニッサンのFRでVTECって無敵じゃね?

マツダも悪くないけどロータリーに拘るからなぁ あそこ。 
でも、昔のロードスターにテンロクVTEC乗せたらもっと名車になったよね。

646 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:42:30 ID:3Idjmq/4O
>>641
ボンネット開けると解るけど、
電池やモーター積むスペース無いですよね
燃費悪いレガシィ乗りとしてもハイブリッドは欲しいところ。
トヨタはそういう需要を嗅ぎつけるのが巧いから期待してます。


647 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:43:01 ID:DkdWpfCK0
機能美が感じられない&性能そこそこ&それなりに実用性、
の名ばかりスポーツカーが完成しそうだ。

648 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:43:19 ID:rLXXrJRN0
http://jp.youtube.com/watch?v=CWKYdv24om8&feature=related
こんな元気なヨタハチでもいいな。かなり危ないだろうけどw
今軽いボディって安全性やらでダメなんだろな

649 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:43:24 ID:1fLsX0YY0
>>640
 オレもそれは興味あるけど、日本のディーゼル嫌いは深刻だからなぁ…。
 海外専用エンジンになっちゃいそうな気もする。


650 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:47:32 ID:yo01SwGF0
インチキ軽油が横行しているのがなぁ。。。

651 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:48:16 ID:JG0lT8Nk0
>>649

燃料高騰が進めば、ディーゼルは受け容れられるようになると思うよ。実際、70年代から80年代前半
にかけてディーゼルブームが日本でもあった。石油ショック後の燃料高騰が原因。生活がかかれば
うるさいの何のと言ってられんのが庶民。しかも今のディーゼルはマジで静かになったしね。



652 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:01:29 ID:6+0LMzru0
>>645
NA、NBの頃のロドスタは雰囲気ブリティッシュライトウエイトっていうのを
欲しがる当時の30〜40代も購買層に大きいいたからレシプロにこだわりが
あるのも故なしとしなかったが、それから10〜20年近くたった今世代も変わ
ってるし、NCなんか、とくにRHTなんかはロータリー積んだら面白いんじゃな
いかと思ってしまう俺がいる。

653 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:04:13 ID:m6OaoHzu0
ジネッタみたいなのがええのう

654 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:07:07 ID:6+0LMzru0
「ジネッタみたいな」のはいいと思うけど、実際に乗るとロータスの方が
やっぱりよく出来ている。どっちも壊れるがジネッタは最初から完成していない。
それがいいという人もいるからクルマ選びは面白いんだけど。


655 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:15:10 ID:H16dmawA0
ターボの過給が始まったときの加速が好きなんだけどそういうのはもう時代遅れなのか?
最近は大排気量NAスポーツばかりになって詰まらん。
S15とかセリカGT−FOURみたいな楽しい車ってもう出ないのか?

656 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:16:15 ID:1fLsX0YY0
>>653
 近所にジネッタG12停まってる家があるけど、駐車場から動いてる様子が無いw


657 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:17:12 ID:+2GHbtCa0
>>652
禿同www
マツダはそろそろロータリースポーツをもっと見直すべきだな。てゆうか燃費があのまま
あんま改善できないなら、どっちにしてももう今が最後な技術なわけで。

>>651などディーゼル派のみなさま
直噴ディーゼルも興味なくはないけどCO2削減と引き換えに
煤煙やその他の有害物質の排出量は逆に増えるんじゃなかったっけ?
もしそうなら財布にやさしいからって理由だけじゃちょっと。
もちろん水平対向直噴ディーゼルがどんなもんか技術的な
興味はあるが。
あと、スバル好きの殆どがきっとそうだろうけど
フラット4(OR 6)のあの独特の音がたまらないってのは、
他のなににも変えがたい魅力で、ディーゼルだとそのへんどうなるのか。
ただ静かになりましたってだけならべつに直6ディーゼルとかのほうが
簡単で手っ取り早いわけだし。



658 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:19:43 ID:meGXKx5l0
>>451
蓄積って今も残ってるの?一応軽4ではターボあるけど

659 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:20:02 ID:DhvZbKQC0
小型車で水平対向乗せるなんざ馬鹿なことはしないだろ
小型にすればするほどストロークに問題が出るしサスペンションの取り付け問題も出てくる
百害あって一利しかないエンジン

660 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:21:42 ID:rLXXrJRN0
>>655
新車で買える2Lターボ車はランエボやインプになってしまっている

661 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:22:40 ID:m6OaoHzu0
>>656
G12最高じゃないか(*´д`*)ハァハァ
ペッタンコでシンプルでスパルタン
軽くてパワーウェイトレシオ最強

662 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:23:40 ID:H16dmawA0
スポーツを名乗るならすくなくともEJ20以下のものは載せてもらいたくないな。
でも雑誌などで言われている価格を考えるとショボそうなegっぽい気が・・・
下手すりゃMR-Sの二の舞か?いや、MR−Sもエンジン以外はなかなかいいのだが。

663 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:23:56 ID:qKh/JM8b0
>>652
NAやNBはカスタムの素材としての楽しさもあったようだ。
NCはそのあたりを完結させたので、むしろノーマルで楽しむ仕様に
変わったみたい。
ちなみにロドスタ(NA)のデモカーでREに換装してた店があったが、
キャラクター的にREはどうにも似合わないと思た。

664 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:24:29 ID:6BsNpncdO
しかしスバルでクーは売って欲しくね〜な。


665 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:26:55 ID:c0QTwUsi0
>>655 ターボはピーキーだからな。

666 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:29:08 ID:cog6Q8li0
>>655
最近のターボは出来が良すぎてターボっぽさが足りない
どっかんターボ最高

667 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:32:09 ID:H16dmawA0
仕事でカローラバン運転しているときにアクセル開けたとき「シュ〜〜シュパっ」
って口で言っている俺。

668 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:32:27 ID:MnZp8fYIO
うちの足車、空冷水平対抗2気筒で20km/l走る。
ただしフライホイールばかデカイ・・・。

669 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:34:22 ID:SmiVOwEvO
>>666

ドッカンターボってラグ見越してクリッピングの前から踏むの怖いし疲れない?

クリッピングで踏むと遅れるし…

回転数落とさない為に左足でブレーキ踏んで車速はおさえつつも回転数はソコソコを維持…とか

670 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:34:39 ID:H16dmawA0
>>668
2CV?

671 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:35:30 ID:meGXKx5l0
ターボはピーキーっていっても、NAスポーツ代表のホンダVTECだって、
よっぽどのもんじゃん。

672 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:37:55 ID:MnZp8fYIO
そう、2馬力。

673 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:44:17 ID:oOrWNutqO
CVTが凄い件


ターボより安い技術で、性能五分ってなんだよ…

674 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:44:48 ID:1fLsX0YY0
>>661
 オレも、見るたびに「イイなぁ」と思ってる。
 でも、どんどん厚くなっていくホコリを見ると、「やっぱ買えんよなぁ」とも思ってしまうw


675 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:47:26 ID:cog6Q8li0
>>669
へたれなのでコーナリング中はなるべくおとなしく旋回
そんで直線はヒャッホーイ
古いロータリーターボは楽しいぜ
ガソリンぶちまけてる感が最高

676 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:52:58 ID:m6OaoHzu0
車高は1m以下、車体パイプフレーム、ボディカウルはFRP、
2シーター、MT6速、エンジン1500cc以下、
この枠に収めて欲しい

677 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 03:56:59 ID:SmiVOwEvO
>>675

Σ( ̄□ ̄‖)


パワースライドでタコ踊って壁に激突した経験ありと見た


そんな俺もインプレッサなのに回った(雨だけど)経験ある大タコだ…

678 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 04:02:49 ID:eY6u9Ms80
スポーツカーを2chで語るやつらって
リアルでは車持ってなかったり軽のってたりするよなw

679 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 04:15:52 ID:O/s7kOjb0
>607
> みたいな感じで(これだと3気筒だけど)

ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/detail/0002.html#DTL2

バイクだけど、こんなエンジンがあるよ。

680 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 04:21:34 ID:qKh/JM8b0
最近は車輛の全長を目安に小型と云われることが多いけど、
日本みたいな道路事情では、全幅のほうが重要じゃね。

681 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 04:34:26 ID:meGXKx5l0
>>678
保険が効かないところで事故って、軽自動車生活の俺に対するあてつけかい?

682 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 05:08:37 ID:Z8sDWuK60
>>680
そうだよね。
車幅が広くなっても、道路幅が広がるわけじゃないから。
昔のカローラとかファミリアの通れた道路が、現行モデルじゃ通れない所もあるね。
コンパクトカーも5ナンバーフルサイズも、押しなべて全幅1695mmだろ。
フルチェンジの度に大型化する車が多すぎw

683 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 05:12:00 ID:1fLsX0YY0
 全幅の増大は、やっぱ衝突安全の影響なんじゃね?
 

684 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 05:18:24 ID:+2GHbtCa0
>>682
別にマーケットが必ずしも日本だけじゃないからだろ
てゆうかむしろ少子化のニポンより中国やアメリカのほうが
マーケットとしては魅力的だからな。
翻って日本について言えば、たしかに車幅が広がるメリットはないにしても
もともと安物の建売住宅のふざけた車庫のサイズとかあぜ道をそのまま
道路にしてしまったおまえらの選んだ家や政治家のせいで、そのせこい
発想がいまの中国製品の氾濫にまでつながってるんだからどうしようもない。

685 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 05:21:17 ID:BLBgIkIo0
>>683
そうだろうね。
ドアが厚くなってるよね。何とかビーム内蔵以降は。
でも、軽自動車の全幅を考えると、2シータースポーツなら全幅1650mm、
全長4000mm以下でも出来そうに思えるんだけどね?

686 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 05:23:18 ID:9WHQ36Ts0
なんでタイヤ4本にこだわるの

687 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 05:23:48 ID:1fLsX0YY0
>685
 VWのポロなんかは、現行型でも全幅1655だしな。
 もうちょっとやりようがあるんじゃねーか?って気はするよね。


688 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 05:24:18 ID:1fLsX0YY0
>686
 3輪だと安定性が悪いから。


689 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 05:45:01 ID:+2GHbtCa0
>686
6輪だとピンク色のRRになっちゃうから。

690 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 05:53:45 ID:meGXKx5l0
8輪にして、ターボスイッチつけようぜ。
ピーコックウイング、
フェニックスウイング、
イカロスウイング!

691 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:00:12 ID:1fLsX0YY0
>689-690
 くっそー、元ネタが分からないのが悔しいw


692 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:03:23 ID:t8oHJ3fxO
じゃあ10輪に…
はい、もうトラックですね。
とにかく良い車出してくれればいいや。
最近のほぼ箱ばかりには飽きた


693 :ななし:2008/04/13(日) 06:03:38 ID:yTF4Lupc0
軽トラで故障が多いのはまずいよスバルさんよ

694 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:06:20 ID:Lwekw7udO
レガシィに乗っていますが、レギュラーガソリン入れるだけで、すぐにエンジンがブレる。
エンストしそうな位にカタカタなる。ガソリン高いんだし、ハイオクなんて一般市民には入れてらんないんだから、きちんとした車を作って下さい!

695 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:09:12 ID:y7La9/4s0
さんざんこね回した挙句、できたのは
アルテッツァみたいながっかりFRでした
みたいな事が無いといいけどな。

696 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:16:53 ID:1lW4JUHA0
みんな大事な事を忘れているぞ。
スバルは今までタダの一度もFRスポーツ車を作ったことが無いんだぞ。

697 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:24:50 ID:e7q+42E30
>>696
ホイールベースの短いスポーツカーの場合、心配ないでしょう。
ホンダもS2000以前は通常のFR車を作った事が無いです。
大昔のS600はチェーン駆動だったからね。


698 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:32:37 ID:Sufn9vqE0
どう考えたって無理だって。あっと言うような物が出来たとしたら
それはそれで今度は市場性が無いクルマになると思う
軽ちょっと大きくした程度のスポーツ作った方がまだ売れるだろ

699 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:36:21 ID:pKddrQvq0
コロナ2ドアHT、GT-TRみたいにしてくれ。

700 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:38:37 ID:SzmQuFrr0
とりあず水平対向エンジンは反対
直4希望。

エンジンに手を入れるのが面倒な車はあんまり受けないと思うよ。
豊田さん。

701 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:39:58 ID:Nm6lSIRR0
>>694
(;´∀`)・・・うわぁ・・・

702 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 06:40:10 ID:eNWmCnkD0
直4よりもV6の方がメリット多いんじゃないの?

703 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 07:01:49 ID:ulD5uoJF0
水平対向、FR、小型、スポーツ、ヨタとスバル両方で販売、
どう考えても企画に無理があると思うが・・・

売ってもヨタでサービスできんの?
プラグ交換すら出来ないように感じる


条件いじるなら、
  FR→リアミッドシップ
これなら可能性が出てくるかも
それでも巾は小型車枠では無理で1730mmくらいは要る


704 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 07:11:09 ID:ahxFXWG+0
>>657
次世代REは開発中

705 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 07:30:56 ID:zdqfAr5f0
>>700
どう考えても
小型スポーツにプラグ交換さえ難儀なボクサーは相容れないよな


706 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 07:32:29 ID:e7q+42E30
プラグ交換か、懐かしい言葉をきいたね。
フルトラ、セミトラ、ポイント磨き、イグニッションコイルなんかも死語の響きだね。
昔に買った昭和48年式の車(キャブレター3連装)が、低速走行、通常走行、
高速走行用に3種の熱価の点火プラグを純正指定してたのを思い出したw

707 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 07:48:32 ID:PFKkWvLEO
S2000のタイプRは出ないの?

708 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 07:51:59 ID:1y4C8lcF0
ロータススーパー7みたいにすれば、プラグ交換は楽になるかも。

709 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 07:57:48 ID:e7q+42E30
富士重工の水平対抗エンジンには、専用のプラグレンチがあったと思うけどね。
ホームセンターなんかで市販されているレンチじゃ、構造上全く使い物にならない。


710 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:09:48 ID:gzIzQvvvO
ボクサー乗せるなら排気音はある程度聞こえるようにチューニングして欲しいな。
ドロドロドロドロ・・・ってのがあったほうがらしくていい。

711 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:20:14 ID:X+5QipPZ0
>>699
漏れはカリーナの方が好きだった

712 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:38:18 ID:X9YNA65RO
水平対抗RRのスポーツカーにしる!

713 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:40:39 ID:jTaIBF/c0
>>712
ボディーはスバル360な。

714 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:44:08 ID:e7q+42E30
>>712
それいいな!
ポルシェ911とアルピーヌA310のいいとこどりでお願いします。

715 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:46:19 ID:nS2Jzh8iO
ロングノーズのクーペでお願いします。あくまでも昴ブランドで。
トヨタブランドならイラネ。

716 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:47:26 ID:qzflhPLZO
エンジンは水平でもプラグは垂直でいいんじゃないか?
特許とれる?

717 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:49:02 ID:jTaIBF/c0
横からエンジンがはみ出すデザインにしたらイクね?
整備しやすいっしょ。

718 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:49:27 ID:jxW/6hEv0
>>657
あのドロドロ音はべつに水平対向だからじゃなくて、排気管が不等長だからなんだが。

719 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 08:53:21 ID:NvWAmzNTO
(^^)v4じゃなぜダメなの?

720 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 09:00:39 ID:9uqJZ9bj0
水平対抗ロータリーハイブリットエンジン搭載

コンパクトオープンミッドシップラグジュアリークロスオーバーFRスポーツ

だったら買う?

721 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 09:07:14 ID:7Eyone+A0
エンジン、トランスミッションだけ良いのを積んであとはベーシックな車にしてくれ。

722 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 09:12:18 ID:JIjA9mG10
今時スポーツカーとかつくるなよ
糞会社が

723 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 10:00:36 ID:fNS3qzyF0
ドロドロいうのはV8V6
水平はバタバタな

724 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 10:47:42 ID:XNUHyMuYO
ホンダならV型3気筒やV型5気筒を積んでくれる

725 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 11:46:34 ID:DHZqoHlL0
 レシプロエンジンは、自動車の動力源としては圧倒的な多数派だが、その多くは直列型とV型が占め、
現在この水平対向型を自動車に採用、生産しているメーカーは 「富士重工(スバル)」と「ポルシェ」 のみである。

 全高の低い水平対向エンジンを低い位置にマウントする事により、その重心を低い位置に設定する事が可能になる他、
スバル、ポルシェ 二社ともに、エンジンを縦置きに配し、そこからギアボックス、トランスファー、プロペラシャフト、
リアデファンシャルなどの 重量物を自動車の中心に、一直線上に配置している。
これにより、重量バランスに関しても理想的な機構になっている。

 排気系に関してスバルの例をあげると、現行インプレッサ(一部グレードのみ)や現行レガシィ登場以前は
ピストンの1-3番と2-4番、つまり左右に分けられたピストンの近い方同士の排気管をまず集合させ、そこからさらに
1本に集合させていた(4気筒の場合)。
これは、取り回しとしては合理的だがピストンの爆発順に集合させていないため、
排気干渉が生じてしまうデメリットがあった。
しかし、現行インプレッサ(一部グレードのみ)、及び四代目レガシィではこれを爆発順に集合させる
「等長等爆エキゾーストマニホールド」を採用。

触媒は化学反応により作用するので、温度が高くなければ十分な効果が得られない。
排気ガスを浄化する、つまり窒素を酸素から離すためには高温で触媒を働かせる必要がある。
同じ理由から、ポルシェ911は「993」を最後に、空冷エンジンを捨てた。
空冷エンジンはその構造上、エンジンがなかなか暖まらないという性質を持っているため、
ポルシェは空冷のままでは時代を生き残れないと判断したのだ。

726 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 11:54:16 ID:eytgi7zC0
何その意味の無いコピペ

727 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 13:42:30 ID:4K0Q1WtM0
>>277
今現在、中古しかない=数が限られてるからこその人気。
新車で出ちゃったら買う奴減ると思うよ。それが市場原理w
生産中止後、人気が出るのは結構よくある。
FDなんか典型じゃん。最終モデルかなり売れ残ってたぞ。
ハチロクもまんまじゃなくて現代の基準に合わせて作り直す
って事なら同意だが、そうなると重く大きくなっちゃうんだよな。

728 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 13:52:03 ID:yvOxsMA00
>>727
ハチロクやR32は「定番」たりえる人気があったのだよ。
92やR33にモデルチェンジして売り上げ落ちてるだろ。
miniとかビートルとか何十年も売れたじゃねーか。
復刻版をだすだけの需要はあるさ。

ちなみにFDはベストセラーになるほどの人気じゃなかったよ。


729 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:01:14 ID:nOam897u0
エンジンはEL15ベースがいい。水平対向では珍しくロングストロークだし。
トランスアクスルにしてエンジンをより中心寄りにして欲しい。

730 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:09:17 ID:Pc0TNEtOO
初代ユーノスロードスター並の外寸なら欲しい。
3ナンバーだったらどんなに素晴らしいメカでも
乗らない。要望はそれだけ。

731 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:13:03 ID:mfdPoCtf0
結局おまえらが欲しい車となると、
最終的に公道を走れなくなりそうな気がする。

カートとか。

732 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:15:13 ID:33iryIS10
>>728
R32っつーと、これが真っ先に思いつくな。

http://www.volkswagen.co.jp/cars/golf/lineup_r32_main.html

733 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:17:23 ID:pME0iUiQ0
エンジンや足回りはスバルでいいけど、内装の仕上げはトヨタに全面的にゆだねて欲しい。

734 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:21:55 ID:fkPyJOjD0
スバルの水平対向の音が嫌い

735 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:22:45 ID:yvOxsMA00
>>732
そーか・・・今どきはそうなのね。
でもgoogleではまだ勝ってるぞ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=r32&lr=

>>733
反対!
トヨタのスポーティ内装はセンス無い。
レガシイとかの方が若者に人気だよ。

736 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:24:24 ID:mfdPoCtf0
>>730
俺としては直列3気筒のリッターカーのロードスター出して欲しい。
ちょっと簡素化していいから大きさ、重さは初代程度希望。

>>733
トヨタのパーツデザインのこだわりは他メーカーから言うと異常らしい。
ドアノブ専属デザイナーがいるとホンダのデザイナーから聞いた。


737 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:29:04 ID:XNUHyMuYO
>>736
トライアンフのタイガーオススメ

738 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:30:59 ID:+2GHbtCa0
>>718
そうなんだよなあ。
最近のインプは嘘みたいに静かで拍子抜け。
でも今回の「小型」スポーツやディーゼルは
取り回しの関係でまた期待できるべ?(性能劣化を期待するのもなんだがw)

ちなみにドロドロでもパタパタでもなくドコドコって感じ?w

739 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:35:36 ID:MbhNJQam0
サンバー継続の希望が多いなあ。
乗用の軽は一切自社でやらなくなるんだろうけど
この勢いだと赤帽スペックのサンバー・営農のサンバーだけは
残るかもね。

740 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:47:53 ID:JEdMWokd0
水平対向6気筒3000CCターボエンジン車、発売にならないかな

741 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:56:23 ID:fNS3qzyF0
>>740
そんなのどこでファンドライブすんだよwスペック厨房乙w


742 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:56:40 ID:sUhnkiiS0
どうせ最終的には4ドアセダンになるんだよっ!

743 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:04:19 ID:W+AaEbMc0
つか直4でいいじゃん
水平対向採用はコスト削減だろうけど
正直ノーマルで乗る人向けだろ

シルビア後継機の方が人気出るだろな

744 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:11:53 ID:mfdPoCtf0
>>741
おまえNA派というよりもただの高回転常用馬鹿だろ。


745 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:19:41 ID:5CyC8hUPO
>>743
はぁ?シルビアぁ?

746 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:23:12 ID:fNS3qzyF0
>>744
おいおいw
エンジン引っぱらないでどこがおもしろいんだよw

747 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:34:18 ID:M0pJWyXz0
>>739
まさかサンバーが消えるとはな・・・・・
しかしハイゼットでは勤まらん大役だよなぁ。

軽四は新規ユーザーのエントリーモデルも兼ねてるから
軽四撤退したら常用車も売り上げ激減だろうし、だからといって
いすゞみたいに商用車があるわけでもない・・・スバルどうなる???


748 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:51:56 ID:BvN3LOjs0
終わり

749 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:27:16 ID:5kXwnt480
>>739
他はともかくサンバーは替えがきかない。

750 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:31:32 ID:mMpbBLkb0
>>733
内装材はヤマハ製・・・と言いたい所だけどコストが莫大になりそうだな・・・

個人的には70年代を髣髴とさせるメラミン合板と鉄板むき出しがいいな
ライトウエイトスポーツの内装はプラスチッキーな安普請であるべだ

751 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:32:35 ID:5kXwnt480
それにしてもFRって何だよwスバルのイメージじゃねーな。
同じ車でFRはトヨタ、4WDはスバルにして
それぞれ頑張って売ってみるのが一番よかろう。
双方キャラが立てばそれなりに売れるって。


752 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:42:51 ID:nPv91o+O0
トヨタだけは乗りたくない、次の乗り換えはインプあたりを候補にしていた俺にはつらい時代到来だなぁ。
従来車種はトヨタの毒牙にかからないで普通に造り続けてくれるのかね。

753 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:44:51 ID:mMpbBLkb0
>>752
諦めましょう

754 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:00:06 ID:BvN3LOjs0
スバルというメーカーの目指すところが分からん


755 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:07:17 ID:uwuDEWgA0
ほんとスバヲタうぜえわ。不良債権だった軽部門から解放されて双方メリットある改革なのに
邪推ばかりしてトヨタくさしてご満悦ってか

トヨタはスバル生かすつもりなんだろうけど、俺としてはとっとと滅亡させてほしい

756 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:35:21 ID:an9im3rK0
支那与太が叩かれると思いきや。
何故か昴が叩かれる。

与太をここまで太らせて与太奥堕が高笑いする片棒を担いだのはオマエラ。

757 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:20:26 ID:MmFxdbGk0
軽やかなスタイルと軽やかな乗り心地があればいい。
スタイルはヨタハチの復活をお願いしたいな。

758 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:24:44 ID:6BsNpncdO
トヨタがスバルを買収したのは、大賛成。
スバルの軽やミニバンいらねーもん。
それよりスポーツ特化させて、マニアを喜ばせて欲しいと思ってたから。


759 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:27:22 ID:XNUHyMuYO
ヤマハの4輪、テッセラクトに乗りたいです

水冷V型2気筒&モーター

760 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:27:36 ID:yyNtMB1k0
>>758
ダイハツ等の歴史を考えるとそれは有り得ない
美味しい部分だけ持っていかれて、スバルはフェードアウトしてヨタ車の生産工場と化すのみ

某RA乗ってるけど「カイゼン」で補修パーツが無くならない事を今は祈るのみ


>>757
MR-Sやアルテッツァがあったじゃないかw


761 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:30:02 ID:2MMgh2hYO
>>752
いっそ日産に

762 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:30:36 ID:ysdpGHcV0
BMWですでにあるし
VWあたりがもっと良いの作るだろ

763 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:31:20 ID:9s/Syknc0
小型FRなんてこれでいいだろ
http://www.daihatsu.co.jp/motorshow/fr-x/index.htm

764 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:31:27 ID:g5dcGvhR0
>>347
スーチャーなのにタービン付いてるのかよw

765 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:32:48 ID:+eYbNCo10
>>752
そこで変態スズキに逃げた漏れガイル

やっぱりラリーベース車はしっかり作ってるもんだ

766 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:36:21 ID:OkENqFR6O
>>764

767 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:40:43 ID:t9QMKnXpO
ダイハツってカスだよな
昔から他社の物まねばかりして ヴィヴィオRXーRをパクってTRーXとか作ったりビストロもパクったりかと思えばスズキのワゴンのケツばかり追っかけて 最後はトヨタのテコいれで軽自動車No1とか言って威張ってるしw ダメハツだよ

768 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:45:49 ID:ahxFXWG+0
スバルのダイハツ化始まったな

769 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:47:30 ID:XlcHrQgV0
ホンダだけど
FFだけど
水平対向じゃないけど
シビックSIRみたいのだったら欲しいな

770 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:56:00 ID:LGXj9uzcO
C4やfocusが過給機とサスチューニングで済ましているからな‥
Impのbodyにhightensionsteelと連続溶接をガンガン使って、
ケージの貫通取付や内装除去し易いwhitebodyに近い車体と、
ヒューランドやリカルドのシーケンシャル組込4WD戻しやver.stiのリビルドエンジン組込容易な作りにすりゃ一般ユーザーの支持をかなり集めるんじゃないかな。
安価にECU、hicam、piston、crank.etc‥のkitpartsを出せば若い奴が飛びつくと思うね。

771 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:56:11 ID:33iryIS10
>>752
スバルブランドは残るから安心しろ。
中身はトヨタだけどなwwwww

772 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:00:36 ID:BvN3LOjs0
スバルブランドいらねえwww
スバル乗ってるやつってオタクか変態しかいないもん

773 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:04:25 ID:1fLsX0YY0
>>770みたいなのって、ものすごく気持ち悪い



774 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:06:28 ID:BvN3LOjs0
特にGC乗ってるやつとかキモ過ぎ

775 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:10:00 ID:3q/uCk3c0
MT+4WDの設定の無いスバルには興味ないし

776 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:10:34 ID:6BsNpncdO
スポーツといえば、ホンダなんだが、最近はミニバンばっかだからなぁ。
トヨタはスポーツ苦手だし、スバルを日本のアルファにしてくんないかなぁ。




777 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:11:15 ID:yyNtMB1k0
>スポーツといえば、ホンダ

ここから間違い
バイクでもな

778 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:12:27 ID:tcRnjOdW0
>>772
スバルが無くなるとその変態たちが他のブランドに流れてくるぞ
真っ先に狙われるのはホンダだな・・・

779 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:14:17 ID:BvN3LOjs0
そりゃやべえwww
なんでスバオタってNAのGCでべたべたのステッカーチューンとかすんの?


780 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:16:17 ID:W3O/qUjRO
しかしミッションは4AT
それがスバルクオリティ

781 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:18:03 ID:33iryIS10
>>779
ステッカーチューンって何?
ステッカー貼りじゃだめなの?

>>780
ATの5速以後は燃費向上のためでしかないよ?

782 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:18:08 ID:yyNtMB1k0
>>780
主力車種でMT比率が5割超えてるグレードがあるメーカーだから、
それでも良かったんだよ


783 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:18:58 ID:JG0lT8Nk0
>>781

クロスレシオの6速、7速、8速が出てきているからその考えはもう古い。



784 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:21:31 ID:tcRnjOdW0
>>775
だが、せっかく4駆を買ったのに雪の日に自宅で震えているのもスバリスト

785 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:24:32 ID:33iryIS10
>>783
そんなのスバルに積んだらスバヲタ買えなくなって涙目じゃんw

786 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:30:28 ID:22vXzLX40
>>783
無段変速に近付ける為ではなかったか?
現状ではハイパワー対応無段変速機は日産のトロイダルCVTしかないからね。
多段化によって、無段変速のフィーリングと、効率的なエンジン回転数を使用
する事による低燃費化が目的。

787 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:33:42 ID:33iryIS10
だいたい8速AT積んでる車なんて、レクサスしか知らないなあ。
7速ATもベンツしか知らないなあ。
ATで5と6がクロスっぽいのはヨーロッパ車だ。
日本車のATで5と6がクロスなんて聞いたこと無いよ。具体例を挙げてよ。

788 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:40:16 ID:s4/g11Sm0
>>784
それ、まさしく俺の事だなw 四駆意味なくてごめんねw

789 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:40:57 ID:yvOxsMA00
さも当然のように
クロスレシオとワイドレシオに2分しているアホがいるな。


790 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:46:41 ID:c4Y+kovM0
3速ATだけど文句ある?

791 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:46:44 ID:33iryIS10
といえば何かわかったことになってるアホがいるな。

792 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:46:51 ID:LGXj9uzcO
>>786
あれ消滅したよ。
ATでも昔のトゥインゴみたいな実はMTって手もある、
twinclutchのパドルシフト化やドグのオートシフターにすればスポーツでも余裕で楽しめるよ。


793 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:48:01 ID:yvOxsMA00
>>791
じゃあ、5と6がクロスって意味とメリットを説明してもらおうか。

794 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:51:04 ID:33iryIS10
>>793
日本じゃまずありえない状況だけど、
140〜180kmあたりを微妙に加減速を繰り返さざるをえない場合に有効だよ。
日本円にして400万ぐらいのヨーロッパ車にままある。

795 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:51:22 ID:ylLe7cFU0

巨人がヤクルトからグライシンガーとラミレスを引き抜くようなもの。
活躍しなくても、スバルは生かさず殺さずで弱体化してくれれば御の字。
カルディナでレガシィにどうしても勝てなかったトヨタが考えそうなこと。

796 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:55:49 ID:yvOxsMA00
>>794
半端な理解だな。
6速や7速にするとギアがクロス設定になるから高速域での加減速がしやすくなる。
んだろがよ。

何を好き好んで5・6速だけクロスにするんだよ。アホウ。

797 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:56:00 ID:t9QMKnXpO
ホンダって売れている車はフィットだけだよな

過疎化するのみえみえ

798 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:01:56 ID:XNUHyMuYO
せっかくホンダは水平対向6気筒エンジン作ってるんだからそれを車にも使って下さい

799 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:09:30 ID:BvN3LOjs0
俺はホンダの車って何故か好きだぜ
オデッセイとかCRVとか

800 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:11:11 ID:PXc28K060
トヨタ・ダイハツ・富士重、開発・生産における新たな協力関係に合意

トヨタ自動車(以下トヨタ)、ダイハツ工業(以下ダイハツ)、富士重工業(以下富士重)は、開発・生産における協力関係を発展させ、
各社の持つ技術力を活用して、新たな商品ラインアップ、開発体制を構築していくことで合意した。

トヨタと富士重は、2005年10月に業務提携して以来、トヨタからスバル オブインディアナ オートモーティブ インクへの生産委託など、
お互いのブランドや経営の独自性を尊重しながら、開発や生産の分野において相互の経営資源の活用を行ってきた。
また、ダイハツと富士重は、ダイハツから富士重への欧州市場向け小型車のOEM供給など提携関係を築いてきた。

今回の合意は、トヨタ・ダイハツ・富士重3社が、相互にシナジー効果を発揮し、競争力をさらに強化することを狙いとしたものであり、具体的には以下の3点である。
(1) 小型FRスポーツ車をトヨタと富士重が共同開発し、両社で市場展開
(2)トヨタから富士重へ小型車をOEM供給
(3)ダイハツから富士重へ、軽自動車と小型車「クー」をOEM供給

トヨタと富士重が共同開発する小型FRスポーツ車は、富士重のコア技術である水平対向エンジンを搭載した新しいプラットホームをベースに、
運転の楽しさを新たに提案するクルマを目指し開発を進め、2011年末の市場導入を目標としている。
生産は、富士重が群馬製作所に新設する完成車組立工場で行い、トヨタは富士重へ生産を委託する。

トヨタから富士重への小型車OEM供給については、富士重が商品ラインアップを充実するために実施するもので、2010年末をめどに実施する。
ダイハツから富士重への軽自動車の国内OEM供給については、富士重が、開発・生産における経営資源を
主力商品分野に集中することを目的として実施するもので、2009年後半以降、順次充足し、ダイハツの生産台数増加等のシナジー効果を目指す。

また、富士重が商品ラインアップを充実するため、本年10月から、富士重の国内市場向けとして、
ダイハツが本社(池田)工場で生産している小型車「クー」を、富士重に年間約6千台の規模でOEM供給する。

801 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:18:05 ID:yvOxsMA00
ID:33iryIS10 のためにちゃんと教えといてやるよ。

そもそもクロス/ワイドってのは相対的なもんだ。
「5と6がクロスしている車は?」とか言われても誰も明確に答えられない。
で、このクロス/ワイドがどういう風に決められるかというと、
ローとトップはまず確定なわけだ。ローは発信に必要なギア比、
トップはそのエンジンの最高速を出すためのギア比だ。
間はどうするか? 普通の車は均等に並べるわけさ。
だから7速とかの多段化はすなわちクロスレシオ化といえるわけだね。
(続く)

802 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:25:12 ID:yvOxsMA00
(801の続き)
6速とか7速とかの車は自然にクロスレシオ設定になるため
高速域においても加減速しやすいのはたしか。
でも、5・6間を意図的に狭める設定と言うのはありえない。
他のギアがワイドになっちゃうからね。

レースに出るような特殊な車はそうも言ってられない。
「クロスミッション化」と言うのはこれだ。
普通の車のように均等ではなく、意図的にギア比を低めに集める。
5速をほっといて1〜4をクロスにしちゃうのな。
そのレースで使う速度領域を集めて最大トルクを得やすくするわけだ。
4と5の間が空いちゃうけど、レースではいらないから無視する。

803 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:30:14 ID:yvOxsMA00
(802続き)
つまり、ベンツやレクサスみたいな「普通の車のAT」は均等ミッションで
クロスミッションなんかじゃあない。

ポルシェなんかはある程度低い方でクロスしているかもしれません。
なんにしても5・6速みたいな高い段をあえてクロスにする設定は、
車の常識ではありえません。

と言うことです。以上。

804 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:33:03 ID:XNUHyMuYO
>>802
CR110の14段ミッションですね わかります

805 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:36:11 ID:x4R5z4/q0
EJ20ってそんなにいいエンジンなのかな?
耐久性は無いし整備性悪いし、カムカバーからオイル漏れするし。

って、インプレッサ乗ってる奴が書く事でもないが・・・

806 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:39:16 ID:yvOxsMA00
>>804
14段!びっくりですね。
間違いなくクロスレシオですww

807 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:57:53 ID:LGXj9uzcO
MTやセミMTなら6速で充分、
過給機つけるなら尚更。
8速ATとか大排気量車の燃費と価格釣上げのオマケ。


crossなら345をcrossして6を下りのミュルサンヌストレッチで吹けきらない程度で充分でしょ、普通の人は後はファィナル弄れば良いだけ。

808 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:01:12 ID:XNUHyMuYO
2速ATてどうなん?
乗りにくそうだよな
ボスホスでググってほしいんだが

809 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:05:11 ID:LGXj9uzcO
>>808
V8のSBやBBならゴキゲンでしょ、アメはMTだって2からレッドで4なんて平気な国だし。

810 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:05:34 ID:f6Rvn+OQ0
>>806
テスト車両かもしれないが、MAX17段くらいまであったはず

811 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:07:46 ID:33iryIS10
>>803
へぇ、ありがとう。
じゃ、この車を評価してみて。
200px/5,100-6,000rpm
28.6kgm/1,800-5,000rpm
第一速 3.357
第二速 2.086
第三速 1.486
第四速 1.097
第五速 1.108
第六速 0.926
後退 3.989
最終減速比
1-4速:3.944
5/6速、後退:3.086


812 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:20:43 ID:yvOxsMA00
>>811
だからおまいはアホウだというんだ。
クロス/ワイドは相対的なもんだというのに。
これを〜用にクロスミッション化するにはどうするの?
とかいうならまだしも。

813 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:25:51 ID:raen3IUv0
どうせなら、自分でセッティングできるようにキャブレターにして欲しい。

814 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:28:29 ID:1GWIPkle0
DCCDでリア駆動幅を50〜65から50〜100に換えるように出来るだけで良いよ。
ギャップや浮き砂がある荒い舗装路で速いのは結局50:50だけど

815 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:29:54 ID:XNUHyMuYO
>>809
へぇなるほど

>>813
FI車で燃料噴射量を自分で設定できるやつないの?
CBR600F4iみたいな

816 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:31:28 ID:9x3wG6r90
未だに

トヨ2
ヨタ8
86の亡霊に悩んでいる

817 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:33:54 ID:uwuDEWgA0
相対的とか連呼してるほうが痛々しいな
そんな定義どこ調べてもないよ

818 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:36:29 ID:f6Rvn+OQ0
>>813
環境に悪そうだが同意させていただきます
あ・・ブローバイ垂れ流しとかはしませんよ

819 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:39:07 ID:+nrlGpkG0
早く出してくれ!
俺絶対買うから。
スバルは俺にとって楽しいが壊れやすいイメージがある。
いっぽうトヨタはあまり楽しくないが、壊れにくいというイメージがある。
いいとこどりの車に仕上げてくれ!

820 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:40:45 ID:AZWb/TOH0
>>819
なんだか、壊れやすくて楽しくないクルマにできあがる悪寒…

821 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:42:11 ID:1GWIPkle0
>>819
2JZの頑丈さをEJに求めるなよw

822 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:42:23 ID:yvOxsMA00
>>817
ちったあググるなりして調べろよ。
「これがクロスミッションです」てな定義はねーんだよ。アホウ

823 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:42:40 ID:cjzgkoYY0
スバルは以前乗っていたことがある
水平対向エンジンは独自の楽しさがあるんだよな

824 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:43:46 ID:t77m0dA20
軽くなきゃダメだろ。
水平対向2気筒800ccでどおだ?

825 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:47:52 ID:8N/uBboH0
フロントのドライブシャフトはトヨタに抜かれたのか?
トヨタが4WDスポーツ作れないからって子会社にも
2輪駆動を強制するな!!!!!!!!!!!!!!!

826 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:49:15 ID:yvOxsMA00
>>825
売れるFRスポーツが作れないからまずそっちをお願いしたんだろw

827 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:52:48 ID:Q6qGZ2vx0
>>824
2Lボクサーの1/2だから1Lでは?

828 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:54:42 ID:uwuDEWgA0
>>822
?自己紹介?
クロスレシオの定義を主張してるのお前じゃんw
トップとロー以外の中間ギヤ比が近いのがクロスレシオだ、ってな

829 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:57:39 ID:HyApVR5k0
意外に富士重工社員とトヨタ社員が見てそうだよな。

830 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:58:20 ID:GAk2KDn70
いざ出てみれば、シャシーと足回りがトヨタで、デザインがスバル。

831 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:58:31 ID:MA0PtJEY0
SVXにトヨタマークがついてたら、国内でも10倍は売れたと思う。
10倍でも5万台だけどね。

832 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:59:36 ID:yvOxsMA00
>>828
もう誰も相手にしてないから、今のうちにやめとけ、アホウ。

833 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:05:02 ID:V2Bk0jqA0
スバル終了のお知らせか。
トヨタスバルに乗るくらいだったら自転車乗るし三菱にでも逃げるか。

834 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:08:12 ID:zsInHStS0
>>819
それって日本のスバルヲタが広めたイメージに過ぎないと思う。
スバル車は、JDパワーズ等の北米の権威のある客観的な品質、満足度、初期不良等の調査で、
トップの常連。北米ではフォレスター、アウトバック、良き家庭のママやパパのクルマだけどね。

835 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:18:01 ID:s4/g11Sm0
>>831
付いてるのは吉牛マークだけだったからな。

836 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:21:29 ID:yvOxsMA00
東北とか行くとレオーネ4WDとかまだ走ってるぞ。

837 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:22:32 ID:WrtiqxNB0
水平対向って小型車に向いてるのか?

838 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:28:08 ID:BvN3LOjs0
>>834
勤務地は高尾ですか?

839 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:38:34 ID:eZgh7vwC0
>>811
所詮ワーゲンはワーゲン。

それ以上でもそれ以下でもない。

840 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:03:58 ID:I4+XF8t00
何が所詮なんだかワケワカメ

841 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:15:57 ID:kbLdvsG40
これが発売される頃にはS16が出てる件
来年に発売しとかないと余程魅力的な車じゃなきゃ客逃げるぞ

842 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:16:07 ID:Whx7xitr0
言論統制・弾圧は、なにも遠い国や、遠い歴史の話じゃありません

このスレッドで、今この時間に繰り返されている

リアルタイムで見られる君たちは言論統制・弾圧の目撃者だ

843 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:19:18 ID:DhvZbKQC0
2ドアクーペなんぞ買う奴は希少生物

844 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:20:08 ID:W2ZvrRGk0
希少動物ですが何か
ついでに4駆

845 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:22:53 ID:DhvZbKQC0
売れない物を作ってもしょうがないだろ
イメージが欲しいんならNSXやGTRみたいな物を作っておけばヨロシ

846 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:29:55 ID:XNUHyMuYO
5バブルエンジンの利点はなんですか?

847 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:31:08 ID:W2ZvrRGk0
>>846
市販車レベルでは利点は存在しない
単に複雑なだけ

848 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:33:46 ID:XNUHyMuYO
>>847
じゃあヤマハはなんのために…
最近まてヤマハのSSに5バブルエンジン積んでたぞ…

849 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:33:52 ID:ahxFXWG+0
【自動車】富士重工社長「ハイブリッド車12年までに実用化」 トヨタとの協力関係強化で実現めざす[04/12]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208079548/


850 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:34:42 ID:BvN3LOjs0
FRスポーツって三年後だっけ?

851 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:39:14 ID:W2ZvrRGk0
>>848
だからR1も4バルブに戻したんじゃないか

852 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:42:17 ID:elgQPMSr0
そうだな〜160psくらいで
申し訳程度の後部座席(タイヤ4本は積みたい)
価格は200万までだったら良いな〜

853 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:43:03 ID:l39z/kWqO
そんなもん作らずスバル360作ってよw

854 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:44:51 ID:CA43RXojO
>>853
いや!
サンバーの販売継続を熱望する

855 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:47:46 ID:5kXwnt480
>>848
同排気量・同気筒数で同回転数での比較の場合4バルブよりトルク出せるという触れ込み。
実際ヤマハFZR・YZFの750・1000は他メーカーの4バルブよりやや低い回転数で同レベルの出力を出していた時期がある。
バルブが三つある側がネックになって高回転を追求しづらいので廃れた。

856 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:47:57 ID:LGXj9uzcO
>>839
VWのゴルフは4ドアハッチバクの世界のベンチマークじゃ。
ボーラの新型やGTIやR32もかなり良い。

857 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:52:33 ID:gRa/JTnr0
>>848
そりゃセールスポイントだからだろ

858 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:53:40 ID:2qLhmAyt0
何も86をマイナーチェンジしたほうが売れる気がしてきた

859 :名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:55:12 ID:W2ZvrRGk0
>>858
売れないと思うよ
S15があったときも売り上げは下降し続けていたし
ロードスターも積年の勢いは全く無い
もう国内ではスポーツと銘打ったものは売れないよ

個人的には買うけど

860 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:11:25 ID:iKf3PGV80
軽4よりも売れないと思う。トヨタにつぶされるだけだ。


861 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:14:40 ID:G89XoQaK0
潰しはしないでしょ
金を出してるんだし
一部門になるだけ

862 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:18:34 ID:rPZfBQx00
基本をきっちり作ってくれるだけでいい、
高性能とかいらんし、
しかし外身は本当に「美しい」のにしてくれ
もうカロ委託でもいいから。

863 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:18:47 ID:do4LWey20
>>859
パパさんの身としては、見かけはごく普通のファミリーカーだけど中身は・・・
ってパターンがありがたいです。

864 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:32:43 ID:ADv4VVYN0
>>863
自分で稼いでるんだから自分のクルマくらい嫁に気を遣わずに
自身持って好きなの乗れよ

頼むぜマジ・・・   

865 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:33:48 ID:e2E+txG20
どうせトヨタがパクって1年後に安く発売する

866 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:33:54 ID:G89XoQaK0
>>863
コルトラリーアートバー-ジョンR

867 :黒澤怜 ◆NiaVD3lwrE :2008/04/14(月) 00:37:48 ID:TQQvpsWD0
>>866
スイスポの方が見た目が普通っぽい気が・・・verRよりは非力だけどさ

868 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:38:28 ID:hL1LFT4L0
>>837
 直4より向いていると言える要素は無いんじゃないかな。


869 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:42:53 ID:jEOnTLIi0
しかしトヨタの一部になったら壊れにくくなるのかね
いくらなんでも壊れすぎだろスバルは
客も怒るよ

870 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:47:50 ID:itlMunnM0
1リッタークラスで水平対向ってメリットあんのかな?
コンパクトな直列4気筒のが良さげじゃね?バルブ機構一つで済むし
ミッドシップやRRなら水平対向ってのも生きてくるかもしれんが。
安くて足回りに金掛かってる軽い1リッターFR作るだけで売れると思うんだけどね。
そういうのあったら実際欲しいし。

871 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:47:53 ID:QVJ8MSQl0
>>869
消化器が標準装備になるかも知れませんね。
現状のヨタの製品水準じゃ。走る火葬場だぞ。

>>866
ボンネットの穴が本気モードに見えるぞw

872 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:49:38 ID:jEOnTLIi0
ヨタって燃えるのか?
俺はチェンジニアだが昴は結構燃えてる

873 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:50:24 ID:clYU6OdW0
>>812

ギア段ごとに変速比が明確に数値化されているのに相対的って馬鹿か?
スレ見たけど、変速比も知らないのがスバヲタってことかwwwwwwwww



874 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:51:24 ID:TRByrpBg0
あ、そうだ
サンバー買っとかなきゃ

875 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:51:35 ID:yals/Cv30
B18C最強!

876 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:56:29 ID:MtNpPIDE0
トヨタは自前で作れよ
中国産のエンジン使うよりはマシだが

クリエイティブな仕事の出来ない連中だ

877 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:58:10 ID:BNJ8M4Nf0
>>841
S16ってFF/4WDだろ?

878 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:58:32 ID:N8Z3/fwK0
>>728
AE92の人気を知らないのか? 相当売れたんだがな。
まあ、ジムカーナでしばらくAE86の需要はあったがな。
何はともあれ今の安全基準で80年代の車をそのまま出す
事は無理。イギリスで作って逆輸入車として持ってくる?
そんなことしたらますます売れないぞ。

そんなものよりも、2000GTの復活の方が望まれてる。
それこそ無理だね。安全基準を満たしたらフォルムが
まるで違ってしまうし、同じような高級感を出そうと思ったら
いくらになるか・・・。

879 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:00:56 ID:WRtXD5ml0
ここでハイパワーターボの話題をだしたら、
FUNスポーツは今日も現れますか?

880 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:01:53 ID:mn2K17WR0
カローラ店用・・・レビン
ネッツ店用 ・・・トレノ

で出してヒンシュク買うという線でどうだ?



881 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:05:03 ID:1pJT8q660
SW20みたいな車に水平対向載せて欲しい。
アルテッツァみたいなのはやめてくれよ・・・

882 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:13:17 ID:7omndfunO
トヨタの金の力でロリオーに新インプを設計させればオケ
ゴクリ

883 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:16:51 ID:jEOnTLIi0
スバル乗ってるやつのシャツinパンツ率が異常に高い気がするんだが…

884 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:20:09 ID:eSa4lQBX0
>>883
俺もスバヲタに何か言いたかったんだけど、その何かがわからなかった
お前のおかげですっきりしたよ

885 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:20:46 ID:jEOnTLIi0
そいつはなによりだ

886 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:38:25 ID:prCgSpvx0
趣味もくるまもないかわいそうな粘着ヲタ乙〜w

しかし最近の流行はヨーロピアン=シャツinパンツなのであった〜♪
ビンボくさいアメカジ風の時代はおわったw
一生にちゃんのあちこちで粘着しようねーボクちゃんたちwwww

887 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:44:36 ID:kjI5qwtc0
>>879
ターボの話題だすまでもなくあらわれたようだ

888 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:49:16 ID:KwBYzoHy0
やっぱりボクサー2気筒にしてでも、ヴィーマックやトミーカイラのような車に
してくれないかなぁ。

889 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:04:06 ID:jEOnTLIi0
ヨーロッパの人はインしててもカッコいいから良いんじゃね

890 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:09:59 ID:h5LBo75DO
>>883
あと指の部分が開いてるグローブも追加してくれww

891 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:17:59 ID:WRtXD5ml0
非力なNAはいらんから、タービン付けて400馬力でお願いします。

892 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:20:07 ID:Suz+LWQl0
なかなか良いかも
http://news.windingroad.com/body-stylesmarket-segment/coupes/toyotasubaru-coupe-tipped-in-early-sketch/

893 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:29:09 ID:prCgSpvx0
>>892
おおすでにスケッチか〜。思ったより普通にスポーツカーやん。
テールライトまわりがちょっと現行エクリプス似で
意外とでかいクルマにみえる。
最上級グレードは4WDになる可能性・・・か。
エンジンだけみてたらインプのクーペ版みたいな位置づけにもみえるな。
FRレイアウトとはいえ。

894 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:35:39 ID:ADv4VVYN0
なんだよ ヨタハチリメイクじゃねーのかよ

どーでもよくなったわ ケ

895 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:43:11 ID:sREOUQJ90
おれも86のリメイクに見えた。
それでもいいよ。


896 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:44:54 ID:WRtXD5ml0
>>892
レンダリングのパース狂いまくってるし、
それぞれの位置関係が分かり難く説得力がない。
フロントフェンダーのラインは最近のマツダとかぶるし、

と言う事で俺的にはなんとなくガセな気がする。


897 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:09:04 ID:l5Q1EGCb0
昔のランタボみたいのが欲しいです。


898 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:24:17 ID:e9Ebg0/40
もう日産に期待。
s16とかいらないから、B410を作ってください。
エンジン?もちろんOHVでおkっす

899 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:11:10 ID:G89XoQaK0
名前が何になるかが重要だな

900 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:19:54 ID:yvJu/jkB0
後期またはU出たら買おうかな

901 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:04:02 ID:Y1voz6ql0
セリカに水平対抗載せる気かな?

902 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:18:01 ID:B0nvL0vm0
フォーミュラートヨタをFJにするってオチ?


903 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:40:46 ID:G9ELBrAk0
富士重工が走りを追求したプロトををつくり、
トヨタが生産性うんぬんでそこらじゅうを変更指示して
まるで別物になるってオチだろうな。
しかもどっちもデザイン駄目だし。

904 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:47:01 ID:GODSYQBJ0
>>870
>1リッタークラスで水平対向ってメリットあんのかな?

スバル(富士重工)って零戦か隼か作ってた中島飛行機だろう?
だから戦後間もないうちにスバル360なんて独創的でかつ性能も乗り心地も良い車が出来たんだろう。
アレもちょっと改善すれば今でも使えるよ(オレ買う)。
で、当時はまだ飛行機屋の残党が沢山残っていた時代だったから,あんな事が出来たし,又水平対抗エンジンなんてのは
明らかに飛行機屋の発想だよ。重心も低くなるし,別にそれほど他と変わらんだろう。
ああいう会社は是非残して欲しい。
飛行機屋って言えば今の日産だって何十年か前にプリンス自動車(スカイラインの源)と合併したわけで,プリンスももとは
と言えば飛行機屋(富士精密だったかな)だ。当時の技術者は年取ってもういないだろうが、自動車屋には異業種を噛み合わせて
発想を独創的にして欲しいな。
まあ、戦後は大の三菱重工がナベカマ作ってた時代があり,その頃飛行機屋がやる事無くて自動車に手を出したのは
良い事だったな。


905 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:58:57 ID:g5r3bZHx0
良く分かんないけどスバルエンジンのアルテッツァができるってことでおk?

906 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:00:44 ID:G89XoQaK0
>>905
ちゃう
アルテはISになった

907 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:04:37 ID:Cs+X34eOO
つまり、ガンダムで言うとF91の開発を始める訳だな


出来たらソッコー買うわ

908 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:16:39 ID:prCgSpvx0
地球温暖化で太平洋に沈みかかってる島国。

909 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:26:54 ID:g5r3bZHx0
>>906
わかった、じゃあスバルエンジンのスターレットだな

910 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:27:36 ID:33YehBI50
>>909
ちげーよ
IMPとれがしーのエンジンが与太エンジンになるってことだろ

911 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:32:32 ID:PM+qJm9aO
まさか、1.6gじゃないよな

912 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:32:54 ID:bP4SH1tmO
>>907
いや、ジムだろ。

913 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:34:02 ID:GODSYQBJ0
実はヤマハのエンジンを搭載

914 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:36:50 ID:g5r3bZHx0
>>913
そっちのほうが話題性ありそうね
2000GTの再来とかなんとかいってさ

915 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:38:55 ID:M4yHYoMf0
いまさら誰が買うんだよ、そんな車w
今、免許取るお子さま達はAT限定ばっかりだし。それに車なんかに興味がない。
ましてや25才ぐらいまでは保険が昔よりも高い。
レガシーやインプに乗ってる奴を日曜日に見かけるがどれも30才以上のオタクみたいな奴ばかり。
あんな燃費の悪い車に1人で乗ってる奴は生涯童貞通しそうな痛い奴ばかりだ。

・・・・言えることは出す時期を完全に見誤ったと言うこと。


916 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:41:25 ID:A1xf3BfyO
>>1の小型FRが商売的に上手くいけば、
マークXにEZ30を採用したりするんじゃね?

917 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:43:53 ID:fT8cL6paO
アルテを生産中止にしたヨタか


918 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:44:24 ID:ox7HkYYV0
>>914
それ、LF-Aだからwww

919 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:44:43 ID:JzLrLHtBO
ヤマハ製の3Sエンジンの丈夫さは異常

920 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:46:06 ID:G89XoQaK0
>>915
台数出すのが目的じゃない

921 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:49:49 ID:33YehBI50
>>915
中年も車に興味無くしてる椰子おおいぞ

922 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:00:32 ID:M4yHYoMf0
>>921
俺も昔はランタボや86でブイブイ言わしていたw
だが、所帯を持つとそんな車は買えなくなる。
せめて10年前に出して欲しかった。そうすれば車の楽しさを年下の人たちに語り継げたのに・・・・・・
だからこそ今更出しやがって、の思いが強い。

923 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:00:34 ID:fsOwM+/H0
スバルはトヨタから「車の売り方」を教わったほうがいいと思うんだ
昨日もスバルディーラー行って来たけど対応がダメダメすぎる
車はいいのにあれじゃなあ

924 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:03:53 ID:A1xf3BfyO
まあ結婚に興味失っている奴は車やらの趣味に走るから、
>>1のような車の需要が無くなる事はない。

一つ言える事は、ホンダはそんな素人童貞どものためにも
シビック欧州ハッチバックを日本で生産して売り出すべきだ。

925 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:05:30 ID:lHORPwGH0
どうせ横幅3ナンバー車だろ
いらないよ

926 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:06:32 ID:33YehBI50
>>924
だが国内だとせいぜい月に500台がいいとこだけどな
ヒットしても

927 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:06:49 ID:pJTEbwQ50
>>924
欧州シビックTYPE-Rを日本で限定販売って話が出てなかったっけ?

928 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:10:14 ID:8N2mjfHE0
トヨタに技術を吸い取られておしまい
富士重工は潰れるな

929 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:10:38 ID:498cHdZN0
うちの町で今一番増えてるのはハイエースだな。車検はうざいが税金が馬鹿みたいに安いし。

930 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:15:06 ID:6Xxetp4JO
スポーツカーを断種したトヨタが、今さら精子バンクかよ。
bB作った時点で、トヨタは終わった。

931 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:18:48 ID:bkCrbuOOO
軽を切って、小型スポーツって…販売台数堕ちるね

932 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:20:09 ID:83JnnfkW0
>>923
車の売り方はこないだ高田純次先生が教えに行ったじゃん。
スバルのディーラーにレースクイーンとして表れて、
「今日のお客さんには車を差し上げてます。」
「え、ほんとに?」
「はい、300万円です。」
って・・・

933 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:24:45 ID:DUM+dKl+0
>>922
ランサーEXかあ
40代乙

934 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:28:39 ID:8QsGhpxrO
>>61すんごい亀レスだけどマルチリンクとダブルウィッシュボーンの違いってなんなんだ?

他の人でもいいから誰か教えてくんろ

935 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:31:25 ID:83JnnfkW0
水平対向三気筒でリッターカーで、
思いっきり車高が低くてカッコイイ車にしてほしいなあ。

936 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:33:27 ID:+1oIxZGhO
>>904
プリンスの富士精密も、もとは隼の中島飛行機。

零戦の三菱も当然飛行機屋だが、トヨタのエンジンを作ってるヤマハも実は飛行機のプロペラを作っていた。
ホンダの親父も戦時は飛行機の部品作ってた。
あとは飛燕の川崎はバイクか。
ヨシムラは飛行機の整備兵。

937 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:33:33 ID:JOY3ltzU0
>>573
嫁自体の燃費も大事。
浪費癖があると維持費が高く付く

938 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:35:22 ID:CDfFXJqb0
何この時代錯誤な計画

939 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:38:02 ID:j8DsuKPnO
冬の北海道じゃFRは走れないよ。
4WDを良くしてよ。

940 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:39:15 ID:vBVLpuzy0
>>939
> 冬の北海道じゃFRは走れないよ。

お前のようなど下手野郎は免許を返上すべし。
道産子としてまことに恥ずかしい。

941 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:47:07 ID:+1oIxZGhO
>>931
軽はダイハツのOEMで売る。
ハイゼットにサンバーの名前を付けて売るんだよ。サンバー最強伝説オワタ

942 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:51:58 ID:kbGhEF7Y0
>>904
水平対向で重心が少々低く出来てもサスペンションが厳しくなるから意味無いよ。
なんでポルシェがRRフラット6なのか考えれ。

943 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:52:39 ID:yHWCs87dO
>>935
エクステリアはトヨタでお届けします。

944 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:01:31 ID:6kDoW/nb0
>>913
今の水平対向にヤマハのヘッドを載せるのっては有りかもね
実質的な効果は別としてイメージ的にはプラスだ

945 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:03:29 ID:XNutYAP+0
冬も毎日ロードスターで通勤してほんとすみません

946 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:03:49 ID:pfoRURI+0
大体何年後くらいに発売すんだろ

947 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:06:11 ID:uRV+mo8t0
きんどーさんに装備してくれ。

948 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:09:17 ID:3WQzh5FM0
トヨタと共同開発じゃ魅力マイナスだろこれ。
ナンパ車になる悪寒。
今のご時世、車でナンパも無いだろうが。

949 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:11:09 ID:mwBlEZsWO
>どうせ横幅3ナンバーの車なんだろ?



5ナンバーで出して幅が足りないからって
バンパーで幅増しのが阿保ですが。

950 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:13:40 ID:Tw3klss+0
TOYOTA スポーツを復刻したら?
ヨタ8も水平対向エンジンだったし、ライウウエイトスポーツカーの
コンセプトとスバルの技術が融合した傑作となり得ると思う。

951 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:16:03 ID:MeX7QIqi0
>>939
パジェロをFRで乗ってましたが何か?


952 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:16:08 ID:M8C+nqPaO
小型車クー

953 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:17:28 ID:+1oIxZGhO
いいよね、ライウウエイトスポーツカーw

954 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:20:00 ID:wea8LZoIO
>>951
4WDにしろ。その方が楽だから。

955 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:21:14 ID:034XCEI+O
無難でもいいから質感の高いデザインにして欲しい。
チャチなのにやかましいデザインはやめてくれよ。

956 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:25:35 ID:83JnnfkW0
ボディーはヨタハチでいいじゃん、ヨタハチでー。

957 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:26:42 ID:kk/K9qSI0
ストーリアX4越えてくれたらそれでいい
そろそろ乗り換えたい

958 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:28:58 ID:WUlE7Auh0
ひょっとして、軽の税金優遇措置廃止は内定?

959 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:43:23 ID:mwBlEZsWO
どうせ若いにぃちゃんがいじり倒す車にしたいだろうから
わざわざ5ナンバーにしてどっかの豆腐屋みたいな車にしてやれよwww

960 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 10:09:52 ID:LF24bMAy0
>>954
新潟でジムニーをFRで乗ってたら、突然あらわれたアイスバーンで
3速なのにちょっと踏んだ瞬間に180度まわった。

961 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 10:34:53 ID:6kDoW/nb0
スバルFRスポーツへの妄想・・・

エンジンブロック:EJ20のパーツ互換の水平対向2気筒1000c
           (アイシン製ATに対応した新設計ブロック)
エンジンヘッド:ヤマハ製(新開発)
トランスミッション:アイシンAW製小容量FR(ラッシュ/ビーゴ用)
ドライブトレイン(ラッシュ/ビーゴ用)
サスペンションF:マクスファーソン・ストラット
サスペンションR:5リンクリジット・アクスル
ボディ形状:2BOXタイプ5ドア(サンクターボやシティターボU的なルックス希望)
乗車定員:5人(実質的に後部座席は2+2に近い狭さ)
エクステリアの特徴:
 コストダウンと軽量化の為に灯火類は商用車(タウンエーストラック)用を流用する

粗野でスパルタンな60〜70年代的なスポーツカーを希望したいな




962 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 10:39:29 ID:3x4p0Wz40

エンジンを作る技術のない、トヨタらしい車だよな


963 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:06:57 ID:/ytuSPUuO
スポーツカーをDQNが買う

飛ばして走る

街の仲間達が活躍

DQN脂肪

(゚д゚)ウマー

964 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:17:20 ID:EhumDd8bO
あんま関係ないけど
水平対向=同爆でおK?

965 :964:2008/04/14(月) 11:19:48 ID:EhumDd8bO
すまん誤爆。
自己解決した

966 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:31:18 ID:izQQhy9P0
誤爆なのか

967 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:34:24 ID:/Xqp1Vuu0
あのさ…結局スポーツカーなんてデザインが全てなんだよ…メカなんて二の次
で、もしかっこいいスポーツカーが出たとしても結局おまいらは背高ミニバンやSUV、もしくは
レクサスLSのような車しか買わないんだろ…
だからパイが萎んでスポーツカーが発売されないんだよ
それとスポーツカー乗りは飛ばすと思い込みたい奴らがワンサカいるようだけど、実際DQN
走行してるのはミニバンやグロリアなんかを改造してるような奴らの方が多いよ

968 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:43:50 ID:clYU6OdW0
>>967

高速道路の制限速度が100km/h、一般道が60km/hなんて国でスポーツカーに
乗ったりするのはもはやギャグでしかないからね。

ドイツみたいに幹線の速度が無制限とか、イタリアみたいに高速140km/hで一般道が
110km/hといった速度域だと、買う車はまるで違ってくるよ。実際、あっちでは
ミニバンは少ない。


969 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:45:05 ID:GHIesFNs0
>>968
ガマン大会なのは確かだな

970 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:51:49 ID:BopqkZEr0
>>968
今のっている2.3Lのアクセラですら、高速で100キロだと
アクセルに足を載せてるだけで踏む必要ないもんなぁ。
60キロだと逆にセレクタでAT3速固定とかしないと辛いし、
ストレスたまるよな。

971 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:53:19 ID:y+L1X4AY0
シールとゴム関係だけトヨタ協力すればよい。

それ以外は絶対駄目失敗する。

972 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:53:20 ID:d4s6RwjY0
トヨタの子飼いに

973 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:04:52 ID:kEgNBjXU0
次はスバルはイラン
ホンダにする
セダンが必要なら出るであろうスズキのキザシでもいい
いずれにせよトヨタなどイラン


974 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:10:23 ID:8sKJVBDO0
同爆と誤爆の違いをおしえれ

975 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:16:24 ID:8sKJVBDO0
スポーツカーより営農サンバーを復活してくれ

976 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:22:40 ID:/ytuSPUuO
>>967 SUVなんか買うかよww 悪路の少ない日本じゃ必要無いだろ。

スポーツカーなんて日本の道路走るのには過剰な性能な上に実用性は皆無。売れる訳が無い。

977 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:24:16 ID:BbDyD8h30
今は亡き軽自動車・・・

978 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:27:09 ID:kEgNBjXU0
>>976
ジムニーは必要
後はイラン

979 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:35:17 ID:wVYTqkaN0
ディーラーに行ってまいりました。
確定情報ではない、という前提付きながら
今後の話を聞いてきましたが、好材料が多そうですね。

フォレスター、あまりにも評判が良いので、試乗してみたらビックリ
これは売れて当たり前、という印象でした。

980 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:35:34 ID:GHIesFNs0
>>976
>SUVなんか買うかよww 悪路の少ない日本じゃ必要無いだろ。

四季があるせいで悪路になったりするのよ、これが。

981 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:43:20 ID:RHvrinchO
若者が買える値段にしてあげて下さいね
ごだわりの中年スバリストとか無視の方向で

982 :怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/14(月) 12:46:35 ID:CEK6+XrJ0
もういいお前ら絶対スポーツカー買うな。
軽ワゴンに6人乗ってスピンして死んでろ。ヽ(`Д´)ノ

983 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:46:50 ID:+jIXjCuiO
>>980
で、君には悪路を走る必要性が、どんなときどの程度・距離あるのかな?

984 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:47:17 ID:7omndfunO
>>981
若者狙いは駄目
そんな購買層は落日の日本には最早存在しない

985 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:47:52 ID:OL71ahjy0
2代前のインプボディに2Lターボでいいよ。新しく開発するのミッションくらいでいいだろ?

986 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:48:38 ID:GHIesFNs0
>>983
スキーに行くとき。スキー用品の一部かな。

987 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:51:56 ID:+jIXjCuiO
>986
悪路を突破して?
山岳スキーならまだしもスキー場へ?悪路ねえ?

988 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:52:31 ID:3+VYiAXb0
FRスポーツならマツダから二車種もでてるじゃない
そこそこ手軽な価格なんだから買ってあげてよ

989 :怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/14(月) 12:53:15 ID:CEK6+XrJ0
ていうか、こん中で「スポーツカー」と呼べる車に
乗ったことのある奴ってどんくらいいんだよ。



乗ったこともないのに「日本には不要」とかいうな。('A`)

990 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:54:48 ID:ADv4VVYN0
>>987
ムキになるなよw

そいつの言う通り
確かに俺のアルファスパイダーヴェローチェでスキーに行くのは困難だよ

991 :怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/14(月) 12:58:42 ID:CEK6+XrJ0
>>990
ンなことねえよ!
オレのビートだって雪道ガンガン攻められるっつーの!
気合いがたりんわ!オレのと交換すれ!(`皿´)

992 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:59:39 ID:1cE9f2qd0
小型のFFスポーツでも良いんだがな
軽い奴なら、だけど

993 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:01:11 ID:d6f9Tj7N0
ネガキャンをやって
安く仕込もうとする人が居るね

994 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:02:53 ID:GHIesFNs0
>>987
ほんとやたらとゆとり机上の空論バカが湧いてくるなw

995 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:07:47 ID:FmGKRuKq0
スポーツカー=スピードが出るって勘違いしてる奴が多いな。
俺のロードスターなんかその辺のミニバンにも負けるぞ。
直線なら。ただ、山では勝負にもならないだろうな。
走る・止まる・曲がるがしっかりしてるのがスポーツカーだ。

996 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:08:32 ID:ADv4VVYN0
>>991
そんなオマエの壊れてもかまわないビートとくらべられてもなw



997 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:10:09 ID:PFBt/7/f0
トヨタが口出してつまんねえ車にならんだろな
「それじゃ中国市場で売れん!」とか言って


998 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:10:10 ID:+1oIxZGhO
>>989
ロータスエラン、ロータスヨーロッパ、ケーターハムの7、ポルシェ911、ポルシェ928、フェラーリ355
ぐらいしか乗ったことない。
知り合いのオッサンが好きなので昔、色々乗った。つーかよく運転させられた。
最近はオッサンも弱ったのかベンツAMGばかりになってしまったw
速いけどツマンネ

999 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:10:33 ID:BopqkZEr0
>>987
最近、補助金が出なくなって、国道以外除雪しなくなったところが多いから、
町内でマイ除雪機を買うのがブームになるくらいだ。
スポーツカーは辛いと思うぞ。
というか、バンパーが取れて道の真ん中に落ちてることが良くある。
二日目の轍は強固だしなw

1000 :名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:11:54 ID:M4yHYoMf0
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

219 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)