概要 |
チキンな漏れ(697 仮纏め人 ◆OF3LsZ1VI2)がこの点スレの発展の為にmp3,FLASHの作り方を初心者に教えようという、初心者育成コーナーです。 「ネタは浮かんだが、どうやってmp3,FLASHを作ったらいいか(´ー`)チラネーヨ」って人にお奨めなページです。 m9っ`・ω・´)ネ申になれるチャンス・・・・・? 動作確認は漏れのPC(WindowsXP HomeEdition)でしかしてませんので悪しからず。 また、ここで紹介されたソフトその他で損害、不利益等を得た場合、責任は負いません。そんなことないだろうけど・・・ |
ダウンロード ※フリーソフトのみ (★印は説明の中で使うソフトです。最初は★印のソフトだけでいいかも) |
・SoundEngine +波形編集エディタ+ →左メニュー「ダウンロード」→SoundEngine Free ver.2.945 ★・GoldWave(英語版) +波形編集エディタ+ →左メニューGoldWave内「Download」→Self-Installing GoldWave v4.26(4.26じゃないと日本語化が適応されません) 日本語化: 1.Landy Laing'Lairの左メニューの「DOWNLOAD」→「GoldWave日本語化パッチ」→「gwj426.zip(19.1kb)」をダウンロードする。 (helpファイルの日本語化も是非DLしてください。「gwjchm.zip」をDL) 2.ダウンロードしたファイルをGoldWaveのフォルダに移し、実行する。 ※こんなホップアップが表示されたら閉じてください。 ・Audacity +音声ファイル編集エディタ+ →HP内「Audacityのインストールはこちら」の説明に沿ってください。 ・EasyPitchPlus +音程,速度編集エディタ+ ★・Flash Saving Plugin +FLASH抽出ソフト+ 1.Flash Saving Plugin(窓の杜)v1.1.2をダウンロードする。 2.上記でダウンロードしたファイルを実行し、インストールする。(この際、インストールした場所を覚えておく) 3.WHITE WINDから「Flash Saving Plugin Version 1.1.2 日本語化」をダウンロードする。 4.2でインストールしたフォルダに3でダウンロードしたファイル2つを移し、2つとも実行して日本語化する。 ★・HugFlash v1.9 +FLASH素材抽出ソフト+ →左メニュー「Downloads」→HugFlash Ver.1.9 ・RipAudiCOF +フォーマット&タグ変換ソフト+ →上部「DOWNLOAD」→Rip!AudiCO FREE ver 3.07 |
mp3作成講座 |
準備:1.上記から★印のソフトをダウンロード。 2.ネタを考えておく。 それでは始めましょう。 今回は「オギノちゃんの絵描き歌」を作ってみようと思います。 もちろんコレは「ドラミちゃんの絵描き歌」(以後ドラミ)からのパクリなのですが、元歌が何処にうpされているかわからないので現在公開されているFLASHから音を抽出したいと思います。 1.FLASHを探す。 Googleやyahooなどで調べてみましょう。 私はおもしろフラッシュ倉庫で見つけました。 2.FLASHを抽出する。 ドラミは見つかりましたが、拡張子は「html」です。 「swf」じゃないと音は取り出せないので、「Flash Saving Plugin」を利用してswf形式のファイルを探します。 「ドラミ」のFlashが載っているページを開いて、ウィンドウ上部にある1をクリックして2を押します。 画面が表示されたら、欲しいFLASH(この場合はドラミ)を表示させた後3をクリックして保存します。(デスクトップに保存するといいかも) 上級者向け:FLASHが載っているページのソースを見て探す方法もあります。 3.音等を抽出する。 保存出来たら、「HugFlash」を起動します。後ほど、FLASH作成講座も開く予定なので今回は音だけでなく画像等も抽出したいと思います。 4内のボタンを全てチェックし、5を押して先程抽出したFLASHを選択すると、FLASHがあるフォルダと同じ場所に抽出されたファイルが出てきます。 抽出したフォルダ内にあるsoundデータを再生してみて、正しく作動するか確かめてみましょう。 上級者向け:先程ソースを見て見つけたswfのURLを、5を押して出てきたウィンドウの「ファイル名」の所に打ち込んでも出来ます 4.mp3に色々な音声等を付け加える 一番重要です。(ワカッテルカ('A`* ここがボツかネ申かの分かれ道になりますが、今更騒いでも仕方が無いので感性に任せて作ってみましょう。 もしボツだとしても (゚ε゚)キニシナイ!! まず、GoldWaveを起動します。日本語化してあるのでわかりやすいでしょう。 先程抽出したサウンドファイルを開きます。 GoldWaveの基本的な機能は日本語化するときにご案内した「日本語化help」をご覧ください。 そして1時間で完成したヤツ。 ※重要 漏れも同じような失態をしてしまいましたが、2chのスレに自分の作ったネタを貼るときに間違えても 「駄作ですが」 とか入れちゃ駄目ですよ?ぉーん。 漏れも頭の中ではわかってたんですが、実際2chに試しに公表してみたときに「駄作だから注意してよ?」とか入れちゃいました_| ̄|○ 皆の批判とかの、ぅ、誘惑に負けちゃぁ駄目ですよ? そこんとこは、よく肝に銘じて注意してよ? |
FLASH作成講座 |
作成ちう・・・・・・・ |