今週のお役立ち情報
米国で著名ブロガー死亡相次ぐ 日本でも「ドクターストップ」発生
米国で著名ブロガーの死亡が相次ぎ、「デジタル時代の労働搾取」と話題になっている。ブログがメディアに匹敵する存在に成長、24時間労働を強いられているケースも多い。日本国内でも「ドクターストップ」が出た著名ブロガーもいる。今やブログ運営はハードワークなのだ。
スクープするために「劣悪な24時間競争」強いられる
著名ブロガーの相次ぐ死亡を挙げて、「デジタル時代の労働搾取」と報じたのは2008年4月6日のニューヨークタイムズ。記事によれば、Russell Shaw、Marc Orchantといった著名ブロガーが心臓発作や血栓症などで相次いで死亡。公式な診断書では「ブログ」が死因とはされないものの、周囲でブロガーの劣悪な労働環境の危険性がささやかれているというのである。
同紙によれば、なかでも競争が激しいのはテクノロジーやニュースについてのブログで、企業のスキャンダルや新製品ニュースをスクープするために「劣悪な24時間競争」の只中にあるという。仕事で体重が増減したり、不規則な睡眠を強いられたり、過労で病気になったりといったブロガーの声や、テクノロジーのブログとして有名な「TechCrunch」の運営者が「神経が参ってしまって病院にいく事になりそうだ」「耐えられない」と漏らす姿も報じられている。
米Digital Media Strategiesの織田浩一代表はJ-CASTニュースに対し、
「多くの日本のブロガーはブログで食べているというわけではないですが、米国では主たる収入源にしているブロガーが多いんです。『24時間戦えますか』の世界で、既存メディアや他のブログに対抗するためにスピード感が求められています」
と米国のブログの現状を説明する。米国ではすでにブログが通信社に匹敵する存在にまで成長している。そこで、収入を稼ぐためにブログ同士や既存メディアとの激しい競争が繰り広げられているというわけだ。
その一方で、織田代表は、ブロガーたちは仕事を楽しんでいる上、自分の業績・工夫・がんばりで収入をさらに得られることが分かっているのでがんばりも人一倍、辞めようと思えば辞められるという側面もあると指摘する。
国内では、米国並みの激しい競争が繰り広げられているわけではないが、「アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)」がメディアとしての価値の高いブログを集めたブログネットワークを作るなど、日本でもブログの価値をメディア並みに高めようとする動きがあるという。
「寝られない日が続き、医者にブログをやめろと言われて」
そうした中で、J-CASTニュースでは、日本の著名ブロガーに「ブログ運営が健康に悪影響を及ぼしてないか」聞いてみたところ、「健康に害を及ぼしていると感じたことはありません」(ネタフル)「特に悪影響はありません」(百式)との答えが返ってきた。その一方、「極東ブログ」を運営するfinalventさんは「直接的には健康面での悪影響はない」としながらも、ブログを運営する上での重圧を次のように説明する。
「異なる意見は受け入れたいのですが、かなりひどい嫌がらせをうけます」「多方面で誹謗中傷を受けました。そこまでブログを書くことはないな、やめようと思ったことは何度もありました」
その一方で、「ブログが出版や報道を補うような新しいビジネスの分野になるかなという期待」などから、ブログに社会的意義を感じてブログ運営をしているという。
「ドクターストップ」がかかった著名ブロガーが国内にもいた。自身のブログのページビューが年間950万ほどにまで成長した経済学者の池田信夫さんは、
「プレッシャーはありますよ。月間100万アクセスを超えた辺りから、寝られない日が続き、医者にブログをやめろと言われて…。もう、どうしようもないコメントやスパムとかノイズが凄く飛んでくるんですよ。私はこういったものについて気にしない方なんですが、さすがにストレスになってきています」
と明かす。池田さんは、ストレスを抱えながらも、雑誌に掲載されるよりも社会的に影響力のある情報をいち早く掲載できるメリットがあるとして、ブログの運営は続けていく意向だ。ただ、米国のブロガーがストレスを抱える現象について、次のようにも指摘する。
「日本と米国ではカルチャーが違います。米国ではブログに対して『言論』としての意識が高い。日本ではカットペーストしてページランクを上げようとする変てこなブログばっかりですが、米国では、例えばSNSの『Facebook』の様に実名で写真まで載せています。匿名でスパムブログをやってもストレスにならないでしょうが、米国では緊張感が高いんです」
■J-CASTニュースとは?
従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実!
国内最大級の新商品サイト「モノウォッチ」も開設!
Ads by Google
前後の記事
- ネット初公開、コナンと黒ずくめ組織の戦いを「ブラックヒストリー」で
RBB TODAY 10日18時15分
- 米国で著名ブロガー死亡相次ぐ 日本でも「ドクターストップ」発生
J-CASTニュース 10日18時12分
- モバゲータウンの会員数、1000万人を突破 ITmedia 10日18時03分
- [CNET Japan] マイクロソフトとNews Corp.、米ヤフーを共同で買収か--米報道 CNET Japan 10日18時03分
- ニコン、光学18倍ズームで世界最小「COOLPIX P80」
ITmedia 10日18時10分
ITアクセスランキング
- 1
- ちょっと理解に苦しむ中国・北京にある衝撃的なモニュメントの写真 GIGAZINE 13日22時27分
- 2
- 【独女通信】ブログを笑われ、SNS離れに
独女通信 12日14時00分
5comments
- 3
- ドコモは一体どうしたのか 「一人負け」でシェア50%割れ
J-CASTニュース 12日12時15分
14comments
- 4
- ガンダム風PCケース「METAL SUIT GD」発売! 型番は「J632(GUNDAM)」
アキバ総研 13日12時00分
- 5
- 低価格から脳トレまで新ノートPC!著名ブロガーに死亡相次ぐ危険性/今週の注目ITトピックス
livedoor 13日09時00分
- 6
- 話もしないのに携帯かけっ放し 最近の中高生は本当にこうなのか
J-CASTニュース 13日19時20分
- 7
- 【IT革命児】ムーアの法則で有名!Intel創設者「ゴードン・ムーア」
livedoor 13日09時00分
1comments
- 8
- 「東京国際アニメフェア2008」パブリックデーで見かけたコンパニオン/着ぐるみの方々
アキバ総研 13日19時30分
- 9
- Firefox ロゴ、宇宙空間で発見される POLAR BEAR BLOG 13日10時51分
- 10
- 映画『アイアンマン』より:永遠の男子の夢、HUDを使った飛行シーン GIZMODO 13日15時00分
エプソンダイレクトオンラインショップリニューアル記念
キャンペーン実施中。 ⇒ ■ 購入時のポイントが倍増! ■
クーポンプレゼント! ■ 商品購入でDS Liteが当たる! ■
まずはサイトをチェック ⇒