はてブでホットエントリー入りするためにするべき、たった2つの簡単なこと
前回書いた「ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日本人100」というエントリーがはてブのホットエントリーでトップを飾りました。(一応はてブは狙いましたが、ここまでブックマークされるとは…)
「ネタ」タグが多くつけられていることからもわかるように、このエントリーはそんなにまじめに書いていません。
知っている人を並べただけなので、特に有益な記事ではないです。(まあコメントをもらって有益な記事になってきてはいますが…)
が、こうやってちょっとはてブされやすいような「はてな市民受けするキャッチーなタイトル」(○○のまとめ、ウェブ業界、知らないと○○な、○○しておくべき、驚くべき○○、10の方法、みたいなもの)とともにそれっぽいことを書いて、早期に3ブクマされれば、注目のエントリー入りして、後は芋づる式です。
(このエントリーを書いたときにはちょうどUstreamで放送していたので、そこで告知して早いうちに3ブクマ(うち一つはセルフブクマですが)されました。「はてブ Hacks」でも書きましたね。これ。)
一時期、僕ははてブのホットエントリーを巡回していたことがあったのですが、結局「はてな市民受けするキャッチーなタイトル」と「早期3ブクマ」さえあれば、ホットエントリーに狙って入ることが可能だと言うことがわかって、それ以来ノイズが多すぎると思って巡回してません。
(特に人気ブログのあそことかあそことか、タイトルを意識してつけすぎですよね)
現在、きちんと情報価値のあるものが注目されるようなソーシャルブックマークの仕組みを考え中です。
もちろんこれもはてブのホットエントリー狙ってます。(前回コメント欄で「狙っているのならわかるように書くべきだ」と言われたので一応書いておきます)
4 月 13th, 2008 at 8:42 PM
[…] ■追記 こちらも併せてお読みください はてブでホットエントリー入りするためにするべき、たった2つの簡単なこと - 15Pub […]