2008-04-11-金
■[徒然]問答無用。
idを真似して、行動や買うものや持つものを真似して、星を辿り交友関係に入り込み。長々とコメントを書くけれど、コメントを返さず、星を付けなければフェードアウト。果ては過去の日記をまるごと自分のもののようにアップして。何処までも何処までも追いかけて。それを自分のオリジナルと言う。
それは「人から星を貰ってコメントを貰って、褒められたらいい。読んだ人がくれる気持ちを利用して、自分を他人で飾ることが大事」そんな風に思っているということだ。
そうじゃないかもしれない。本当は素敵な人なのかもしれない。けれどモニタ越しの行動は、とてもじゃないがそうは見えない。素敵な人が他人を執拗に真似するだろうか。言葉遣いや語尾や括弧で飾れば個性的に見える訳じゃない。凡百数多に転がる文章に思えるかもしれないが、自分が自分の気持ちを素直に綴ること、それこそが個性だ。
生きていくことは誰かと関わることだし、影響を受けることは当たり前だ。しかし影響を受けることと何もかもを真似をすることは同じではない。影響を受け、影響を与え、そうして他者と交わりながら己で掴むことこそが生きるということ、ひいては個性と呼ぶのに。かわいいもので埋め尽くせばかわいくなる訳じゃない。やさしい人に取り囲まれていたらやさしく見られる訳じゃない。真似をすることでしか己を保てないことはさもしいことだと気付かず、彼女は何時まで生きていくのだろう。それが彼女の個性と言えるのかもしれないが。そんな個性が欲しかったのか?