・係員の指示にはすみやかに従って下さい。 ・他の一般入村者の見学に支障のないようにお願いいたします。 ・明治村の雰囲気を壊すような衣裳での撮影はご遠慮ください。 洋装・和装に関わらず過剰に華美で奇抜な衣装もお断り致します。 また、公序良俗に反する衣裳もおやめ下さるようお願いいたします。 ・長時間に渡っての室内での撮影はご遠慮ください。 ・建物の入口、通路での撮影はご遠慮願います。 ・村内の建物は文化財です。撮影時にはご注意くださいますようお願いいたします。 また同様に、展示してあります家具類も貴重な資料ですのでご留意願います。 ・カート、トランクを持っての移動は結構ですが、建物内で転がすことは 建築物保護の為ご遠慮ください。 また同様の理由で、建物内での三脚の使用もご遠慮願います。 ・着替え用の控室等はご準備できませんので、ご了承ください。 ・コインロッカー、お手洗いでの着替えは絶対におやめ下さい。 ・大きさに関わらず、武器・長尺物の持ち込みは危険ですのでおやめ下さい。 ・10名を越える団体の方もご遠慮願います。 ※この文章は明治村に許可をいただいて掲載しております。 |
これは、当撮影会後に明治村にできた約束です。 今回の撮影会では主催の至らない点が多かったため、 明治村に多大な迷惑をおかけし、 その結果、このような規制ができてしまいました。 強く責任を感じ、大変反省をしております。 問題の詳細としましては、以下のようになっております。 ・更衣室をしっかりと確認しておらず、外で着替えることになってしまった。 ・大人数であった。 ・上記により道をふさいでしまうことがあった。 ・衣装が華美であった。 ・長い武器が多かった。 また、メールで質問をいただきましたが、次の5つの行為は当撮影会ではみられませんでした。 ○立入り禁止区域への侵入 ○一般入場者への不快な言動 ○展示物から飛び降りる等の危険行為 ○カートや三脚等による展示物の毀損(事前に注意) ○職員からの注意を無視(逆に道の占拠の注意を主催に知らせていただきました) もちろん、主催2人で41人の参加者様全員を把握できていたかと聞かれるとそれは断言できません。 しかし、団体での行動(というのも問題ではありますが)をしておりましたが、 そのような行動をされる方はいらっしゃいませんでした。 ○撮影行為による展示物の占拠及び一般入場者の観覧妨害 ○トイレや物陰での着替え この2点に関しましては、事実ですので大変反省しております。 ●これらの行為を何故主催者が止められなかったのでしょうか?● 一時、道を占領してしまうことがあり、注意してその場を離れました。 しかし起こってしまったことは事実です。撮影場所の道が細かったという 主催側での撮影コースの選択ミスが原因でした。 また冊子の注意事項には「一般のお客様のご迷惑にならないようにしてください」 とかきましたが、撮影前に口頭での注意をしていなかったことも問題発生につながりました。 着替えにつきましても、従来の建物を借りるという手続きを知らず、 確認しなかった主催側のミスです。 ●これらの行為を実際に成した人たちは何故沈黙を守ったままなのでしょうか?● 上記の点で、責任は主催にあり、主催側としましては参加者様方に非はなかったと思っております。 今回の問題の一番の原因は「華美な衣装、大人数、外で着替え・撮影」ということです。 これは撮影をしたいという考えを優先してしまい、明治村が博物館だということをよく考えず、 まったく場違いなジャンルで、それも人数を制限せず、更衣室を確認していない、 という状態で撮影会を開催してしまった主催の責任です。 単純な考えで開催した撮影会が大きな問題になり、本当に申し訳ありません。 40人を超える撮影会、さらに中華風の華美な衣装で 更衣室の確認もせず、明治村の職員様、 一般のお客様にも多大な迷惑をおかけしたこと、 どれをとっても上記に反し、またモラルに欠けることです。 最初は小さな撮影で、楽しんで撮影ができたら…と思っておりました。 しかし最終的に40人を超えたことは予想外で、 全国の、特に東海のコスプレイヤー様、撮影者様に影響する 大きな問題になると考えられなかった浅はかさ、 常識のなさに深くに反省いたしました。 これまで明治村で楽しく撮影をされていらっしゃった方々が 今回の私達の行為に、大変不快な思いをされたこと、 また、武器などの規制により、多少なりとも皆様の楽しみを奪ってしまったこと、 心より謝罪いたします。 明治村へはその後、直接謝罪させていただきましたが、 もちろん、謝罪してすまされる問題ではないと思っております。 現実に起こしてしまった問題はどうすることもできませんが、 今後はこのようなことが再び起こらないよう、また自らへの教訓として 以上の約束を掲載させていただきました。 また、参加者様にも不快な思いをさせてしまいましたこと、 深くお詫び申し上げます。 ご指摘いただきました参加料についても、 使用目的をはっきりさせておらず、誠に申し訳ありませんでした。 参加費23000円(500円×46人) 経費 19500円(印刷代15000円・景品代4500円) 残額 3500円 当撮影会で実際にかかった費用を差し引いた残額の3500円は ご迷惑をおかけした謝罪と今後の発展の意を込めて、 明治村に寄附させていただくことになりました。 (参加者様にも了承済み) なお、現在明治村では芝川邸を建設中ですので、その建設資金として寄附させていただきます。 寄附についてはまだ準備中とのことですが、 寄附の証明ができしだい、必ず明記いたします。 心配な方は、メールしていただければ必ず寄付の証明を添付して返信させていただきます。 今後、このような問題を起こしてしまった以上、撮影会を開くことはできません。 今回の撮影を楽しみにしていらっしゃった方・次回を楽しみにしておられた方、 心よりお詫び申し上げます。 このような文章で明治村で楽しく撮影をなさっていた方々のお気持ちがおさまるとは思いませんが、 現在の主催の思い・考えを書かせていただきました。 明治村の職員様、お客様、撮影会の参加者様、東海コスプレイヤー様、カメラマン様、 全ての方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本当に申し訳ありませんでした。 三國舞踏会主催 神楽純斗 闇月柏夜 メール (無記名、誹謗・中傷のみのメールには返信いたしかねます。 この文章ではまだ説明不足だ、よくわからないということもあるかと思います。 そのような場合はお手数をおかけしますが、メールにてご指摘願います。 上記2点が守られているメールには必ず1週間以内に返信いたします。 |