ロケ写真をご覧の皆様へ
私たちがコスプレでロケ撮影をする場合は、基本的にロケ地の管理者様と事前の相談をし、
当日はチェックを受けるようにしています。
事前の相談で許可が出ても、当日のチェックで不許可なら無理に通したりしません。
現場の指示に従うのを基本としています。これらは至極当然のことです。
無許可撮影は管理側やかの地を訪れる皆様に迷惑であるばかりでなく、
自分たちにとってもHPに公開すら出来ず全く無意味です。よって絶対にいたしません。
1月10日のDグレ撮影に関しましても、これまでのロケと同様に事務所に連絡の上、
担当者様と相談し、当日は持ち物チェックを受けています。
ロケ写真に写っている神田の六幻とラビの中槌に関しても許可を得て持ち込んでいます。
写真で一見抜刀に見える神田の六幻は、ライオンボード製のやわらかいもので、
現物は到底剣に見える代物ではありません。
また、鞘入りの剣の形に作った棒とハリボテの剣は別々のもので、
実際に抜刀のアクションをしたのでは無く、剣を反射させるレフ板とカメラの前で
ポーズをとっただけです。
この2つの剣に関しては、「剣はダメです」と言われたものを、材質の説明等をして
無理に通したわけでは断じてありません。
事前に「ダメです」とも言われませんでしたし、当日も「ダメでしたら預けます」と
こちらから申し出ましたが、担当者様のご理解あって了承を受けました。
コスプレ道具の持ち込みに関しては、担当者様とロケする側の態度によって
対応に差があるのかもしれません。
また、ロケの日にちを正月連休明けの平日と定め、1日中ロケ地にいてもどこもかしこも無人で、
すれ違った観光客は10人以下という極めて人の少ない日をあえて選びました。
以上、少人数ロケ、持ち物チェック、連休明けの平日等、いくつかの条件を重ねた上に、
さらに管理者様からのご厚情あって実現したロケです。
許可が下りるかどうかはケースバイケースで、管理側の判断です。
ですからこれらの画像を見て、
同じことが出来るとは思わないで下さいね。
かの地でロケをご予定の方は、すべて管理側の現場の判断に従うようにお願いします。
私達がお願いするのもあつかましく出すぎた言い分ではありますが、
何卒よろしくお願いします。
なお、管理側から私達のロケに関して特別な指示は受けておりません。
この注意書きはあくまでBKの任意で製作しましたが、
ロケ地の事務所にはこの文書に目を通していただいております。
また連絡がありましたら、追記はいたします。