[ホーム]

模型裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.カタログ
  • 管理人への連絡は準備板へ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.





  • 広告:::オナホ!テンガ!\(^o^)/テンガ!オナホ!\(^o^)/
    画像ファイル名:1207919202253.jpg-(48639 B)サムネ表示
    48639 B無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:06:42 IP:219.15.208.* No.1277502
    マクロスFで興味持って初代と劇場版をDVDレンタルで見たんだ
    でプラモ欲しくなったんだけどメーカーいくつもあるし、なんかゴチャゴチャして分からないんだ
    色々調べてみたが要領を得なかった。TV放映時のキットがイマイ?でももうないよね?
    ハセガワからも出てるし、バンダイも出してなかった?どんな種類があるのか詳しく知りたいんだが
    そういうのまとめてるHPとかあったら紹介頼む。また詳しい人居たら教えていただけないだろうか?デストロイ
    とかいうメカのキットと敵メカとマクロス艦等初代関連のキットが欲しい
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:10:37 IP:43.244.91.* No.1277508  
    それはデストロイドじゃないか!
    あとアリイのことも・・・

    今マクロスといえば
    あの人の出番だな
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:12:09 IP:210.20.46.* No.1277511  
    蓮風呂から出たジェットファイヤーは傑作。
    当時持ってたから間違いない。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:14:07 IP:58.91.153.* No.1277512  
    イマイ倒産後にバンダイが金型を引き継いで販売してる
    今ならデストロイドの大き目のスケールはバンダイ製、小さめのスケールならアリイ製の代物が手に入り易いと思

    敵メカもバンダイ製が手に入り易い
    ただし、モンスターとリガードは、金型が壊れて絶版
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:16:58 IP:219.107.61.* No.1277517  
    http://www.interq.or.jp/tokyo/d-force/MACROSS.htm
    中古屋のリストだが、価格はともかく商品リストには使えるかな。
    初代放映時=イマイ&アリイ(とニチモのピタバン)
    その後=イマイと一部のアリイをバンダイが再販(一部改修)
    現在=プラモはハセガワ中心
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:18:49 IP:202.75.113.* No.1277521  
    プラモデルが作りたいんじゃなくて単純に立体物が欲しいんならリボもいいと思う
    今月リガード出るし
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:18:54 IP:222.146.238.* No.1277522  
    デストロイド好きとしてはFの市街戦がヘボい装甲車だったのがガッカリ
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:28:21 IP:210.231.50.* No.1277529  
    15周年の時ですら
    「アークション!」
    とかいって腕が上下にしか動かなかった時代に比べればなんと今の世の中恵まれていることか
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:28:23 IP:61.46.84.* No.1277530  
    >イマイ倒産後にバンダイが金型を引き継いで販売してる
    バンダイにマクロスの金型売却したのは倒産よりも大分前
    たぶん80年代の話だったと思う
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:29:03 IP:61.210.13.* No.1277532  
    設定上デストロイドは廃れてるから仕方ない
    ケーニッヒモンスターは出るみたいだからそれでガマンしようぜ
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:34:28 IP:222.7.37.* No.1277541  
    イマイは倒産なんかしてねえよ
    単に廃業しただけだw
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:38:54 IP:219.60.16.* No.1277544  
    出来いい1/100スケールのバルキリーでないかな
    ケーニッヒと同じサイズのが欲しいんよ
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:40:16 IP:219.7.219.* No.1277548  
    ニチモ
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:40:58 IP:218.221.246.* No.1277549  
    「超時空プラモ」あたりでぐぐれ
    あと、今のガンプラを作るくらいのつもりで昔のキットに手を出すとえらい目に遭うので
    プレ値で買うんなら気をつけろよ
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:44:07 IP:219.16.42.* No.1277556  
    イマイのモンスターは出来良かった覚えがあるな
    あれも再販されてたっけかな?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:52:31 IP:123.48.72.* No.1277573  
    >イマイのモンスターは出来良かった覚えがあるな
    それは記憶の美化でしょう。
    モンスターは不人気キットの最たる物だったから
    再販はされてないんじゃないか。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:53:17 IP:203.212.34.* No.1277579  
    個人的にはパームアクションオーガスとかハイコンプロくらいのサイズと価格帯で
    そこそこの可動あるくらいでいいから変形できるバルキリーが欲しい
    正直可変モデルはどこも高くてでかくて手山しづらい
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:55:51 IP:125.198.59.* No.1277585  
        1207922151542.jpg-(186188 B) サムネ表示
    186188 B
    >出来いい1/100スケールのバルキリーでないかな
    出来のほうはちょっとしょんぼりな部分もあるけどアメリカのトイナミから1/100バルキリーは出てる
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:58:20 IP:124.255.104.* No.1277590  
        1207922300166.jpg-(71628 B) サムネ表示
    71628 B
    >モンスターとリガードは、金型が壊れて絶版
    ええ!リガード型壊れてたんか・・
    こりゃリボの価値が俄然上がりますね。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)22:58:48 IP:220.148.95.* No.1277591  
    >バンダイにマクロスの金型売却したのは倒産よりも大分前
    イマイはね・・・何度も倒産してるんだよ・・・
    その度会社マーク変わってるから時期が分かり易い。
    そんなギリギリの経営にも限界が来て完全廃業。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:00:51 IP:219.60.16.* No.1277595  
    色々とレスサンクス
    1/72なら手に入りやすいんだが1/100のは中々見当たらなくてね。助かるわ〜
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:01:43 IP:218.230.58.* No.1277597  
    単純にバルキリーって聞いて、
    最初に思い浮かぶのは、どの形態?
    俺は普段はキャラプラばっかり作ってて
    エアモデルなんて少しの興味もないんだが
    バルキリーはファイターじゃなきゃダメなんだよなあ。
    変形モデルもずっとファイターで飾ってるし。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:01:47 IP:124.211.116.* No.1277598  
    今日リサイクルショップで投げ売られていた
    1/72バンダイ金型改修版のVF−1JとVF−1Sを買ったんだけど
    S用の頭部パーツって別ランナーになってて
    共用ランナー部に丸々Jの頭部パーツ残ってるのね

    あ、Sだけ買えばコンパチだったんじゃん!
    (正確にはJ用の目のクリアパーツのランナー枠がないけど)
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:05:24 IP:124.211.116.* No.1277605  
    当時の模型メーカーから出てた情報誌の
    発売予定みるとよくこんなの出す気になったな
    と思う位、敵側メカのラインナップ多いなあ
    まあ全部は出てなさそうな気もするけど
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:09:24 IP:219.105.34.* No.1277608  
    ところでスレ画のは何?
    すごく好みのプロポーションなんですけど
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:15:23 IP:125.2.15.* No.1277616  
    >>ところでスレ画のは何?
    イマイのスーパーバルキリー 1/100じゃない?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:17:42 IP:61.46.84.* No.1277620  
    >No.1277591
    だーっとれボケ
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:21:13 IP:218.220.1.* No.1277623  
    当時の敵メカならグラージのスケール大きいほうとバックアイ(ケル・カリア)が結構ほしい
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:21:28 IP:220.148.95.* No.1277624  
    >発売予定みるとよくこんなの出す気になったな
    >と思う位、敵側メカのラインナップ多いなあ
    >まあ全部は出てなさそうな気もするけど
    ケルカリアやカムジン戦闘服なんて超色物がちゃんと発売されたから・・・マクロスに関しては多分殆ど出てる筈。

    逆にサザンクロスやガルビオンは予定表見てると泣けてくるぜ・・・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:26:23 IP:61.44.62.* No.1277629  
    今年の再販のを見かけたけど値上がりしてるなあ
    可変バルキリーの大きいほうで900円くらいアップ
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:30:17 IP:121.3.37.* No.1277632  
    劇場版のヌージャデル・ガーやマクロスは何故か当時プラモ化されなかったみたいだね
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:31:17 IP:219.107.61.* No.1277633  
    >1/72なら手に入りやすいんだが1/100のは中々見当たらなくてね。

    1/100のバトロイドは「基本的に」アリイ製なんよ。
    バトロイドもガウォークもファイターも可変も。
    例外的に1/100ストライクバトロイドだけイマイが出してる(画像の奴ね)
    で、バンダイが再販時にイマイ中心ながらアリイの1/100可変も出してるから
    わかりにくくなってる。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:36:46 IP:118.5.16.* No.1277638  
    http://www.warpfor.com/html/val_index.html
    ハセガワバルキリー製作サイト
    ここ読んでると作りたくなる
    >> 無題 Name スレ 08/04/11(金)23:37:09 IP:219.15.208.* No.1277639  
    色々ありがとう。マジ参考になりました。

    >今月リガード出るし
    買う気でいます

    >「超時空プラモ」あたりでぐぐれ今のガンプラを作るくらいのつもりで昔のキットに手を出す
    ありがとう。こういうHP見たかったんだ。旧キットでも問題ないぜ

    >モンスターとリガードは、金型が壊れて絶版
    まじか・・・orz

    >ところでスレ画のは何?
    マクロス キット イマイ でグーグルでイメージ検索したら出てきた。詳細は分からない
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:38:13 IP:218.110.93.* No.1277644  
        1207924693246.jpg-(179535 B) サムネ表示
    179535 B
    リボでデストロイド出してほしい
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:39:48 IP:118.17.63.* No.1277645  
    とりあえずスレ主は、

    「学級新聞 j」

    でググると幸せになれるかもよ。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:49:05 IP:218.110.176.* No.1277656  
    スレ画のはここのね
    http://homepage1.nifty.com/balonpark/index.htm
    >> 無題 Name 名無し 08/04/11(金)23:59:03 IP:125.202.43.* No.1277676  
    >当時の敵メカならグラージのスケール大きいほうと
    アレはやめとけ でかいってことしかウリがないぞ
    腕がポリ&ボールジョイントのせいであのデフォポーズとることができないし
    パーツ精度も劣悪
    イマイの1/100のほうがはるかに出来がいい
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)00:08:09 IP:124.255.104.* No.1277691  
        1207926489333.jpg-(72919 B) サムネ表示
    72919 B
    >リボでデストロイド出してほしい
    とりあえずお布施でやまとのを応援しましょう。
    きっとディフェンダーとファランクスまで出してくれる・・と思う。
    >旧キットでも問題ないぜ
    作るき満々だね。
    ファイターならハセガワなんだけどキャノピーの分割線が消せない・・
    バンダイから出るVF-25の可変プラモ期待だね。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)00:16:38 IP:60.35.133.* No.1277705  
    便乗だけど、完成品のでやまとのはどうなん。
    ガシガシ変形させても、即壊れたりとかしない?
    >> 無題 Name No.1277608 08/04/12(土)00:20:19 IP:219.105.34.* No.1277714  
    スレ画詳細教えてくれた人サンクス
    改修品なのね
    そりゃカッコいいわ
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)00:25:51 IP:121.2.169.* No.1277722  
    >完成品のでやまとのはどうなん。
    頑丈さならバンダイ(旧タカトク)の可変バルキリーに
    勝る物は無いだろうな。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)01:02:59 IP:220.147.238.* No.1277772  
    >1/100のバトロイドは「基本的に」アリイ製なんよ。
    >バトロイドもガウォークもファイターも可変も。

    可変じゃない、バトロイド→ガウォーク→ファイターと、足が細くなってた覚えがある。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)01:27:04 IP:218.231.164.* No.1277801  
        1207931224841.jpg-(101583 B) サムネ表示
    101583 B
    上、ハセガワ1/72
    下、やまと1/72

    ハセはもちろん、
    やまとのトイもいい出来だよ
    最近のは特に(お高いが・・・)
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)01:49:59 IP:211.3.122.* No.1277823  
    >1207931224841.jpg

    この画像見るとTHE・ファイターを思い出すんだ。
    記憶の片隅なんだがイメージが酷似してる気がするんだ。
    だがイメージ検索しても画像が見つからないんだ…
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)02:06:30 IP:61.193.128.* No.1277841  
    >サザンクロスやガルビオンは予定表見てると泣けてくるぜ・・・・・
    玩具だけどバンダイから可変スパルタスとオーロランが企画中だったんだよな。結局バンダイからはサザンクロス
    商品は一切発売されなかった。番組提供はしてたけど、枠内では機甲錠人メタルジョーとスクランブルエッグのC
    Mばかり流してた。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)02:49:42 IP:218.231.188.* No.1277868  
    >頑丈さならバンダイ(旧タカトク)の可変バルキリーに
    >勝る物は無いだろうな。
    輝Jとフォッカースペシャルがまたまた再販されるから、
    強度が心配な新参はそれ買うがよろし
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)03:00:17 IP:219.33.224.* No.1277874  
    >設定上デストロイドは廃れてるから仕方ない
    そうなの?マクロス7でも気になってたんだが、デストロイドが出てこないのは、単に商品展開が無いからか、尺の都
    合で出すシーンがないからだと思ってた。でも、そうだとするとデストロに取って代わったのは何なの?バトロイ
    ドのアーマード装備って事は無いだろうし・・
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)03:05:52 IP:219.207.104.* No.1277881  
    そろそろ、色々くたびれた感のあるVF-11サンダーボルトを
    新規作ってくれないかなと希望
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)03:38:29 IP:58.91.177.* No.1277896  
    こんだけスレが落ちてからレスしても目に止まるか疑問だが・・・・

    本来バルキリーが航空戦力として空軍、デストロが陸上戦力として陸軍によって運用されていた。
    しかし、いきなりのフォールドからの一連の流れで地上部隊には活躍する機会が無く、移動砲台扱いになってしまった。

    つまり機会に恵まれなかったというわけ。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)03:45:02 IP:221.188.14.* No.1277901  
    >No.1277512 ただし、モンスターとリガードは、金型が壊れて絶版

    永らく金型が壊れた、海外に売られて溶かされたと
    噂が流れていた1/72グラージ、1/160モンスターだが
    昨年の番台金型リストで金型の存在が確認されている。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)04:03:57 IP:219.5.138.* No.1277913  
    宇宙を放浪中だから陸軍のデストロイドに出る幕ないよね
    目的の星に到着してから生産を始めるのかもしれない

    既に星に到着していて、土着の怪獣と戦う(最終的に歌で手なずける)
    って話を作ればデストロイドも出せて良いのにと思うけど、売れないと思われているのかな?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)04:16:04 IP:218.231.164.* No.1277917  
        1207941364876.jpg-(96503 B) サムネ表示
    96503 B
    >THE・ファイター
    寡聞にして知らなかった(TIEファイターかと思った)
    検索してみたよ、おもしろそうな漫画だなぁ

    しかしさすがは新型VF-25、すごいマルチロールっぷり
    ロトドームまで積んでるのがいたね、
    商品化が楽しみになってきた

    ついでの写真は同スケール(1/72)比較
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)04:51:44 IP:125.4.12.* No.1277928  
        1207943504175.jpg-(296267 B) サムネ表示
    296267 B
    アリイのバルキリーだって決して悪いものじゃないんだぞ!!

    ・・・初版以外は
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)05:13:22 IP:61.206.67.* No.1277939  
        1207944802856.jpg-(119190 B) サムネ表示
    119190 B
    食玩だけどマクロスメカジオラマのモンスターを
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)05:25:16 IP:124.255.104.* No.1277943  
    >ついでの写真は同スケール(1/72)比較
    小さいなぁVF-1
    これからの主流の1/60だと特にその小ささが際立つね。
    超デカイSV-51rと比べたら半分くらいだよ・・
    空気読んだバンダイのVF-25のトイも1/60だしね。
    きっとVF-1は対巨人用と敵の戦闘ポッドに対応するだけの性能で後の機体はそれを大幅に上回る性能と生還性を高めた結果大型
    化したと想像。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)06:43:56 IP:61.198.137.* No.1277961  
    >>当時の敵メカならグラージのスケール大きいほうと
    >アレはやめとけ でかいってことしかウリがないぞ
    あれは、値段の割りにでかい箱や脛パーツを見て笑うもの
    だと漏れも思うけど、1/72アーマードに比べれば。。。
    関節はイマイでもアリイでも最近の関節パーツに交換しなきゃ話にならん訳だし…
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)07:08:08 IP:218.42.3.* No.1277970  
    まぁデストロイドは脇メカってポジションだしな
    ある種のチラリズムというかちょっとフレーム内に映っててテンションあげるのが正しい見方だと思う
    ただ商品化の機会はもっとあっていいと思うけど
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)07:29:26 IP:219.181.110.* No.1277981  
    >まぁデストロイドは脇メカってポジションだしな
    それでもファランクスは再販の度に毎回買っちまう
    ノズル欲しさに狩られた個体も多いと聞いて涙ぐむ
    >> ついでだからやってみた Name 名無し 08/04/12(土)08:15:33 IP:218.231.164.* No.1277997  
        1207955733476.jpg-(122184 B) サムネ表示
    122184 B
    統合戦争終結後、
    鹵獲したSv-51の性能評価を行った統合軍は、
    そのあまりの高性能に衝撃を受け、
    自陣営の最新鋭機VF-1を「バルキリーブースター」
    として使用することを決定した

    ごめん、もちろん大うそ
    ただの大きさ比較(ほんとに小さいよ、VF-1は)

    前にも書いたけど、せっかくの再販ならと、
    1/72のデストロイドと敵戦闘ポッド群をお願いしたのに・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)09:39:29 IP:124.211.116.* No.1278023  
    1/100ストライクS型バトロイドの
    既存のバトロイドにパーツ追加したんじゃなくて
    新規金型のやつってあれはイマイ?バンダイ?

    マクロス20周年の時にアリイが独自に1/100バトロイドにスーパーパーツ新規で付けたの出たんで混乱した
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)09:53:34 IP:59.87.52.* No.1278031  
    >ついでの写真は同スケール(1/72)比較
    左のぬこは1/72だけど
    右の零戦はほんとに1/72?
    それにしちゃでかく見えるんだが・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)11:02:19 IP:116.81.71.* No.1278074  
    >それにしちゃでかく見えるんだが・・・
    トムが全長19m、零戦が9mとして
    こんなもんじゃない?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)11:21:45 IP:210.79.192.* No.1278094  
        1207966905756.jpg-(109048 B) サムネ表示
    109048 B
    そういえばウチには可変するバルキリーがないな、と思ってこんなの買ったな

    プライズ品だけど今でも入手は可能かな?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)11:56:00 IP:220.215.97.* No.1278135  
    >ただし、モンスターとリガードは、金型が壊れて絶版

    目玉商品じゃないかどっちも!!!;;
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)12:00:54 IP:121.2.8.* No.1278149  
    >1/100ストライクS型バトロイドの
    >既存のバトロイドにパーツ追加したんじゃなくて
    >新規金型のやつってあれはイマイ?バンダイ?

    1/100スーパー・バトロイドはイマイから出て
    愛おぼの時にストライクパーツ追加>バンダイに金型売却
    アリイの15周年のストライクパックってバンダイ(イマイ)のコピーの様な気が…。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)12:12:10 IP:116.81.24.* No.1278159  
    ところで今のバンダイのホビー部門って前身はイマイなんだっけ?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)12:47:45 IP:219.66.173.* No.1278198  
    >>ただし、モンスターとリガードは、金型が壊れて絶版
    >目玉商品じゃないかどっちも!!!;;
    ああ!目玉のないモンスターなんてがっかりさ!
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)13:06:20 IP:58.1.74.* No.1278215  
    >プライズ品だけど今でも入手は可能かな?

    この前300円で売ってるの見た
    でも、これって間接プラプラで残念な出来なんだよな
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)13:33:27 IP:218.227.229.* No.1278241  
    ポピーだったと思うが
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)13:57:25 IP:221.65.200.* No.1278258  
    バルキリーU買ったよ。説明書が特殊だった。
    やけに高いのはポスター代も含めてなのね。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)14:29:51 IP:218.110.93.* No.1278286  
    >プライズ品だけど今でも入手は可能かな?

    ノーマルの後にスーパー3種とストライク3種も出た
    みたい
    スーパーは腕ミサイルポッドが外れまくりで、ストラ
    イクは改善されてるらしいです
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)15:00:58 IP:125.173.172.* No.1278317  
    >永らく金型が壊れた、海外に売られて溶かされたと
    >噂が流れていた1/72グラージ、1/160モンスターだが
    >昨年の番台金型リストで金型の存在が確認されている。

    アリイが保有していた時点で、質問に対して「大掛かりな金型のメンテが必要」と
    回答があったそうで、バンダイが頑張ってくれる可能性は低い気が…。

    今のバンダイならEXモデルで完全新規とかの方が、まだ期待でき…ないか。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)16:05:53 IP:218.231.164.* No.1278378  
        1207983953849.jpg-(62371 B) サムネ表示
    62371 B
    >>それにしちゃでかく見えるんだが・・・
    >トムが全長19m、零戦が9mとして
    >こんなもんじゃない?
    そう、こんなもんだよ(すべて1/72)
    パースがついて(?)、
    手前のゼロが少々大きく見えるのかも

    飛行機好きにとって、実在機と並べて、
    違和感のない架空機は本当に貴重だ
    バルキリーには、足を向けては寝られない・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)17:15:29 IP:218.217.34.* No.1278460  
    >違和感のない架空機は本当に貴重だ
    >バルキリーには、足を向けては寝られない・・・
    特にVF-1は程良いシンプルさと、飛行形態の
    航空機寄りのディテールなんかが秀逸なんだと思う。

    最近の河森デザインはSFガジェットとしては
    好きなんだけど、
    AIRモノと並べられないスタイルや表現が過剰なのが
    惜しまれる。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)17:34:17 IP:121.95.211.* No.1278499  
    新規はどうしたって設計コストがかかるしそれならまだ金型メンテの方がまだ望みがあると思う

    値段が当時の倍以上になるだろうけど
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)17:59:11 IP:219.10.84.* No.1278540  
    >ところで今のバンダイのホビー部門って前身はイマイなんだっけ?
    イマイが倒産する時にTBの金型と職人がゴッソリバンダイに流れた
    そしてバンダイはプラモデルを作る技術を手に入れた
    そんな話をプラモ屋のじいちゃんから聞いたことがある
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)18:11:18 IP:124.211.116.* No.1278567  
    >1/100スーパー・バトロイドはイマイから出て
    愛おぼの時にストライクパーツ追加>バンダイに金型売却

    サンクス、今回の再販にあれないのが残念

    >バルキリーU買ったよ。説明書が特殊だった。
    あのイラストいいよな
    竜人原型のG−PORTのイシュタルガレキは俺の宝物

    >昨年の番台金型リストで金型の存在が確認されている。
    サンダーバードのゼロXもその経緯で再販だっけ
    ザブングル1/100あと3つがんばって探してくれ
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)18:13:46 IP:121.95.211.* No.1278568  
    ザブングルのは透明パーツとかの一部の金型が見つかってないみたいだけど
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)18:21:28 IP:124.66.193.* No.1278587  
    そういや、Fの第二話で作業用ロボが現場処理してたけど
    あれってデストロイドの末裔なんかな?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)18:36:10 IP:124.211.116.* No.1278603  
    >ザブングルのは透明パーツとかの一部の金型が見つかってないみたいだけど
    MG誌の特集の作例記事読む限り
    テストショットはしたが、透明パーツ付属してないと記述のあるものがあったのでそうみたいね
    スレ違いスマン
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)19:13:33 IP:58.91.177.* No.1278656  
    >そういや、Fの第二話で作業用ロボが現場処理してたけど
    >あれってデストロイドの末裔なんかな?
    だろうね。
    デストロイド自体、戦後は工作用や建設用に使われている。
    判りやすい所でスパルタンがゼントラーディー不満分子の暴動鎮圧で相手を押さえつけるのに使われて居たり。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)20:29:29 IP:219.104.251.* No.1278755  
    VF-0よりVF-1が小さいのは一応理由があったような
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)21:19:28 IP:219.25.184.* No.1278824  
    >VF-0よりVF-1が小さいのは一応理由があったような

    バトロイド時を無理やりゼントラディ人の身長に合わせた為結果的にコンパクトになった。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)21:24:17 IP:121.95.211.* No.1278828  
    >VF-0よりVF-1が小さいのは一応理由があったような
    エンジン周りの設計が間に合わなくて既存の技術でVFを作ったら当初の予定よりも大きくなったんだっけ?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)21:36:09 IP:218.220.1.* No.1278847  
    観察軍テクノロジのインチキエンジンで航空燃料を積まなくていい、というのも小型化の理由では
    >> 無題 Name 名無し 08/04/12(土)23:59:22 IP:210.165.113.* No.1279074  
    DSとDSライト、
    PS2と新型PS2みたいなもんか
    >> 無題 Name 名無し 08/04/13(日)00:20:34 IP:61.115.222.* No.1279106  
    >ところで今のバンダイのホビー部門って前身はイマイなんだっけ?
    イマイがはじめて傾いた時に工場を買ったらしいな
    ガンプラ開発真話にその辺詳しく書いてある
    >> 無題 Name 名無し 08/04/13(日)00:23:41 IP:124.255.104.* No.1279112  
        1208013821007.jpg-(65133 B) サムネ表示
    65133 B
    念願のスーホイを手に入れたw
    1/72のVF-1トイはHCMだけかぁイマイのプラモいいなぁ
    VF-1はかなり買ったけど1個たりとも作ってない・・
    >> 無題 Name 名無し 08/04/13(日)00:35:46 IP:116.81.23.* No.1279135  
    >ガンプラ開発真話にその辺詳しく書いてある

    そうか、それをツレの家で読んだんだ。忘れてた
    やっぱりあの本買おう・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/04/13(日)00:48:50 IP:219.39.186.* No.1279150  
    >念願のスーホイ
    白い馬かとオモタ


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-