[リストへもどる]
一括表示
タイトル■アーク・エンジェルズの間違い!
記事No8149
投稿日: 2008/04/11(Fri) 12:11:44
投稿者管理人 < >
参照先http://www.oideyasu-kosei.com/
■アーク・エンジェルズの間違い!

今さらですが、
アークエンジェルズの最も基本的な間違いは、
彼らの活動の初期に始まっています。

===============
大阪府認証第一号 動物愛護団体
「アーク・エンジェルズ」

   代表:林 俊彦
===============

この名刺です。

・ありもしない大阪府認証「詐欺」
・NPOアークにことかけた名称の「語り」
・動物愛護のまやかしの「詐称」

彼の基本的な事業の詐欺性は、
同時に
「寄付金、目的外使用、使途不明」
今も続く
「寄付」「基金」「販売」「畜犬業者からの有償受け入れ」
の現実を招いています。

ここから酒波地域における「多頭飼育」が始まり、
下流域への地域汚染の拡大へと広がりを見せている・・・

手の付けられない、どうしようもない仕組みであり、
詐欺、詐称を疑う事業は未だに進行しています。
話し合う余地などどこにもない。
これが現実です。

タイトルRe: ■アーク・エンジェルズの間違い!
記事No8156
投稿日: 2008/04/11(Fri) 16:36:42
投稿者高島支援者
> 今さらですが、
> アークエンジェルズの最も基本的な間違いは、
> 彼らの活動の初期に始まっています。
> ===============
> 大阪府認証第一号 動物愛護団体
> 「アーク・エンジェルズ」
>
>    代表:林 俊彦
> ===============
> ・ありもしない大阪府認証「詐欺」
> ・NPOアークにことかけた名称の「語り」
> ・動物愛護のまやかしの「詐称」
>
> 彼の基本的な事業の詐欺性は、
> 同時に
> 「寄付金、目的外使用、使途不明」
> 今も続く
> 「寄付」「基金」「販売」「畜犬業者からの有償受け入れ」
> の現実を招いています。
> ここから酒波地域における「多頭飼育」が始まり、
> 下流域への地域汚染の拡大へと広がりを見せている・・・
> 手の付けられない、どうしようもない仕組みであり、
> 詐欺、詐称を疑う事業は未だに進行しています。
> 話し合う余地などどこにもない。

以上、管理人さんのおっしゃる通りであると思います。
今もって話し合う余地なく、やったもの勝ちの現実。

肩書き詐称のことで言わずじまいにしていたことを思い出しました。
管理人さんが信頼されているというk北さんのことですが
自分は彼女を信用出来ないのも林代表と同じ経緯があったからです。
豊中に引き上げた犬をAAに取り上げられた後
K北さん自ら自身のHP上に
確か「政府認証団体」とか肩書きをつけて
(通常そのような呼称を使わないと思うのですが)
認証も降りていないNPO団体として
会員と会費を募っていたことをご存知でしょうか?

認可されていない段階での会費集めはするべきではありません。
認可されるまで募集はやめるように何度も忠告がありました。
しかし会員・会費集めは長期間続けられました。
結局NPOの立ち上げも無く、募集の過ちの説明も無いまま
K北さんは公の消息を絶ちました。
K北さんのやったことは
基本的に林と変わらないと考えています。
また
豊中のK北さんの元にかけつけ、”直に接した”ボランティアも
K北さんからは離れてしまって口を閉ざしたままであること、
犬の扱いについても疑念がある意見も散見すること。
これらを考え合わせても
彼女を信頼することの危うさを覚えます。

林代表を今も信じている人の中には、犬の譲渡で
「実際に会ったから信じている」ケースもあるようです。
管理人さんも
「実際にK北さんに会って信じていらっしゃる」とのことですが
K北さんに頼ることの不安を指摘している人も
単にうわさだけで云々しているわけではなく
信頼すべきでない人を頼って
肝心のAA排除にも水を差されることを
懸念しているのではないかと思います。

このようなことを書いて気を悪くされるのではと案じましたが
AAのシェルターもストップして欲しいだけでなく
何より琵琶湖の汚染、高島のいざこざを解消したい。
自分の住まい周辺が何者にも犯されないこと、
それが何よりかと思っています。



タイトルちょっと、コメント差し込みます・・・
記事No8160
投稿日: 2008/04/11(Fri) 19:34:09
投稿者管理人 < >
参照先http://www.oideyasu-kosei.com/
>肩書き詐称のことで言わずじまいにしていたことを思い出しました。
>管理人さんが信頼されているというk北さんのことですが
>自分は彼女を信用出来ないのも林代表と同じ経緯があったからです。
>豊中に引き上げた犬をAAに取り上げられた後
>K北さん自ら自身のHP上に
>確か「政府認証団体」とか肩書きをつけて
>(通常そのような呼称を使わないと思うのですが)
>認証も降りていないNPO団体として
>会員と会費を募っていたことをご存知でしょうか?

事の経緯と真意は私にはわかりませんが、
私の関わりでは今の川北氏はそれなりに信頼しています。
私にはおっしゃっている経緯を問いただす必用も今のところ有りません。

>認可されていない段階での会費集めはするべきではありません。
>認可されるまで募集はやめるように何度も忠告がありました。
>しかし会員・会費集めは長期間続けられました。
>結局NPOの立ち上げも無く、募集の過ちの説明も無いまま
>K北さんは公の消息を絶ちました。
>K北さんのやったことは
>基本的に林と変わらないと考えています。

そうであったのかも知れませんね。
もしかして彼女の気持ちは複雑な者なのかも知れません。
また以前の彼女と林氏らとの関わりには不明な点もありますが、
私は昨年末の「所有権訴訟」の結果はこちらにとっては誠に有意義なものでありましたし、
これに関しての彼女の協力は有効でしたし、
今も感謝しています。

>豊中のK北さんの元にかけつけ、”直に接した”ボランティアも
>K北さんからは離れてしまって口を閉ざしたままであること、
>犬の扱いについても疑念がある意見も散見すること。
>これらを考え合わせても
>彼女を信頼することの危うさを覚えます。

私も有る程度の危惧を最初は持っていましたし、
敢えて言うと今も少しは感じないでもないですが、
少なくとも私の今の経緯の範囲内では、
これらを彼女に正すようなことをする必用はありません。
ある種の信頼関係は確かに有ります。

>林代表を今も信じている人の中には、犬の譲渡で
>「実際に会ったから信じている」ケースもあるようです。
>管理人さんも
>「実際にK北さんに会って信じていらっしゃる」とのことですが
>K北さんに頼ることの不安を指摘している人も
>単にうわさだけで云々しているわけではなく
>信頼すべきでない人を頼って
>肝心のAA排除にも水を差されることを
>懸念しているのではないかと思います。

ご助言ありがとうございます。

>このようなことを書いて気を悪くされるのではと案じましたが
>AAのシェルターもストップして欲しいだけでなく
>何より琵琶湖の汚染、高島のいざこざを解消したい。
>自分の住まい周辺が何者にも犯されないこと、
>それが何よりかと思っています。

気を悪くすることはありません。
2chはじめ多くの皆さんの川北氏批判は存じております。
しかし人と人とのお付き合いはとことん誠意を持って関わりたいと思っており、
人それぞれに考え方が有ろうかと思いますので、
その結果は結果として事はそれからでいいと思っています。
もちろん排除するべき条件があれば即排除し、
しっかりと同盟の進展を目指すことには違い有りません。

これだけ言っているのにとお怒りかも知れませんが、
対面している人のお付き合いの仲で、
自分の知らないことでの偏見は持たないようにしています。
でなければ相手に失礼だと思っているのです。

以上は私個人の考え方であり、
期成同盟の意志とは異なる部分もあるかも知れませんが、
とりあえず馬鹿につける薬はない・・・
ってことかも知れませんね。

ご忠告に感謝致します。

タイトルRe: ちょっと、コメント差し込みます・・・
記事No8165
投稿日: 2008/04/12(Sat) 19:27:24
投稿者仲市
 書込みさせて下さい。
 実家に川北と名乗る女性が「ネットを見た」(ここの事?)と、先ほど電話があったそうです。

 @ ネットを見て、連絡をとられたいのならメールでお願いします。
 A 電話の女性が、このツリーで取り上げられている川北さんかどうか、私は確認しようがないのですが、仮にそうだと致しまして、御免なさいね、私は川北様とは一切、係るつもりはございません。
 B これは憶測ですが、もし、誤解をなさっているのなら、このツリーを立てたのは、私ではございません。川北さんの事を自分で書くべきだと思う事態が起きましたら、いつでも書きますが、現在までのところ、そうする必要も理由もございません。
           
                  以上、失礼しました。

タイトルRe^2: ちょっと、コメント差し込みます・・・
記事No8167
投稿日: 2008/04/12(Sat) 22:56:07
投稿者管理人 < >
参照先http://www.oideyasu-kosei.com/
>  書込みさせて下さい。
>  実家に川北と名乗る女性が「ネットを見た」(ここの事?)と、先ほど電話があったそうです。
>
>  @ ネットを見て、連絡をとられたいのならメールでお願いします。
>  A 電話の女性が、このツリーで取り上げられている川北さんかどうか、私は確認しようがないのですが、仮にそうだと致しまして、御免なさいね、私は川北様とは一切、係るつもりはございません。
>  B これは憶測ですが、もし、誤解をなさっているのなら、このツリーを立てたのは、私ではございません。川北さんの事を自分で書くべきだと思う事態が起きましたら、いつでも書きますが、現在までのところ、そうする必要も理由もございません。
>            
>                   以上、失礼しました。

ご遠慮は無用です・・・

それで結構かと思います。
みんな何故無意味な前提や妄想紛い、思いこみなどで
判断され、安易に批判したり、いつまでこだわるのでしょうね?

仲市さんもK北と呼ばれて好き放題批判され過ぎも、
おいでやす湖西としてはかえって人間不信になりますね。
一般的には異様な感じです・・・

仲市さんもここでは普通に振る舞ってください。

2chはじめ、みな好きなことを言っていますが、
真実はひとつ・・・
いずれ恥をかかないように、
みな思うように意見交換すればいいと思います。

タイトルRe: ちょっと、コメント差し込みます・・・
記事No8166
投稿日: 2008/04/12(Sat) 20:16:56
投稿者高島支援者
管理人さんへ

助言どころか言わずもがなのようなコメントに
ご不快のお叱りどころか
細かなお答えを頂き、ありがとうございます。

> 人それぞれに考え方が有ろうかと思いますので
それはもっともですね。

> 私も有る程度の危惧を最初は持っていましたし、
> 敢えて言うと今も少しは感じないでもないですが、
> 少なくとも私の今の経緯の範囲内では、
> これらを彼女に正すようなことをする必用はありません。

> もちろん排除するべき条件があれば即排除し、
> しっかりと同盟の進展を目指すことには違い有りません。
> 以上は私個人の考え方であり、
> 期成同盟の意志とは異なる部分もあるかも知れませんが
了解しました。

「排除するべきは排除し、同盟の進展を目指す」という言葉を
うかがえて良かったと思います。

今後、何が起きるかわかりませんが
新たな局面・その時に応じた判断、対応を
管理人さん・同盟の皆さんがなさると信じています。
そうすることが他の誰でもない
管理人さんの生活・地域の人々を救う術ですよね。

> これだけ言っているのにとお怒りかも知れませんが、
> 対面している人のお付き合いの仲で、
> 自分の知らないことでの偏見は持たないようにしています。
> でなければ相手に失礼だと思っているのです。
怒りなど、とんでもない。
対面していないこのような場でも可能な限り
避けられる失礼は避けたいと思っています。
先に私が書きました投稿内容も
管理人さんが信頼されている方への失礼にあたると判断されたら
削除下さっても結構です。

管理人さんが書かれたように
しっかと持っていらっしゃる「地域を守る姿勢」が揺らがなければ
支援者として、それで十分です。

数々の失礼の段、お許し下さい。
お読みくださってありがとうございました。

タイトルRe^2: ちょっと、コメント差し込みます・・・
記事No8168
投稿日: 2008/04/12(Sat) 23:01:00
投稿者管理人 < >
参照先http://www.oideyasu-kosei.com/
> 管理人さんへ
>
> 助言どころか言わずもがなのようなコメントに
> ご不快のお叱りどころか
> 細かなお答えを頂き、ありがとうございます。
>
> > 人それぞれに考え方が有ろうかと思いますので
> それはもっともですね。
>
> > 私も有る程度の危惧を最初は持っていましたし、
> > 敢えて言うと今も少しは感じないでもないですが、
> > 少なくとも私の今の経緯の範囲内では、
> > これらを彼女に正すようなことをする必用はありません。
>
> > もちろん排除するべき条件があれば即排除し、
> > しっかりと同盟の進展を目指すことには違い有りません。
> > 以上は私個人の考え方であり、
> > 期成同盟の意志とは異なる部分もあるかも知れませんが
> 了解しました。
>
> 「排除するべきは排除し、同盟の進展を目指す」という言葉を
> うかがえて良かったと思います。
>
> 今後、何が起きるかわかりませんが
> 新たな局面・その時に応じた判断、対応を
> 管理人さん・同盟の皆さんがなさると信じています。
> そうすることが他の誰でもない
> 管理人さんの生活・地域の人々を救う術ですよね。
>
> > これだけ言っているのにとお怒りかも知れませんが、
> > 対面している人のお付き合いの仲で、
> > 自分の知らないことでの偏見は持たないようにしています。
> > でなければ相手に失礼だと思っているのです。
> 怒りなど、とんでもない。
> 対面していないこのような場でも可能な限り
> 避けられる失礼は避けたいと思っています。
> 先に私が書きました投稿内容も
> 管理人さんが信頼されている方への失礼にあたると判断されたら
> 削除下さっても結構です。
>
> 管理人さんが書かれたように
> しっかと持っていらっしゃる「地域を守る姿勢」が揺らがなければ
> 支援者として、それで十分です。
>
> 数々の失礼の段、お許し下さい。
> お読みくださってありがとうございました。

こちらこそ、
おいでやす湖西の思いの一端を理解いて感謝しますm(_ _)m

ちなみに本日、
私はDPアクセス拒否されたような気配です・・・・

だとすれば
まったく許し難いことです・・・