特集

東京で駅から遠い「陸の孤島」ランキング

4月11日 07時00分

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • newsing it!
  • この記事をChoix!
  • コメント
  • コメントする
 3月30日、日暮里~見沼代親水公園を結ぶ『日暮里・舎人ライナー』が開通した。同線の走る足立区西部は、かねてより「陸の孤島」と呼ばれる交通の不便な地域だったが、地元住民の念願が叶い、それもめでたく解消された。

 地方からはしばしば廃線のニュースが届くのと対照的に、都心近郊では次々と新線が開業、または着工している。では、鉄道網がこれだけ発達した今日、それでもまだ都内に「陸の孤島」は存在するのだろうか?そこで、現時点での「23区内で駅から最も遠い地点」を、「アットホーム」の住宅情報を頼りに探してみた。(なお、正確な「23区内で駅から最も遠い地点」は、東京湾沿いの埋立地となる。それはそれ。今回はあくまでも住宅地を対象とした。以下の数字は、実際の住宅情報の物件データより)

「第5位 葛飾区西水元 つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩22分」
 埼玉県八潮市や三郷市に接する西水元は東京の北東端。数年前ならトップを争ったに違いないこの地も、つくばエクスプレスの開通で八潮駅が最寄りになり、ランクダウンした。

「第4位 世田谷区宇奈根 田園都市線 二子玉川駅 徒歩29分」
 二子玉川駅か小田急線の成城学園前駅が最寄り駅になる宇奈根は、場所としては東名高速が多摩川を越える辺り。さすがハイソな一帯だけに、駅からテクテク歩くことは念頭になく、住宅情報ではバス利用が完全にデフォルトになっている。

「第3位 足立区花畑 東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 徒歩32分」
 近年住宅開発が進む花畑は東京の最北端。周辺は至る所駐車場だらけで、それが何よりもこの立地を物語っている。「バス10分。バス停徒歩9分」といったかなりの猛者もおり、真の意味では1位か。

「第2位 江戸川区大杉 JR総武線 新小岩駅 徒歩35分」
 総武線と都営新宿線のほぼ中間に位置する大杉は、小岩、新小岩、篠崎の3駅の見事にど真ん中。一帯には徒歩25分以上のトップクラスの物件がゴロゴロあり、住宅情報を見ていると感覚が麻痺してくる。『日暮里・舎人ライナー』が開通した今、都内随一の鉄道空白地帯。

「第1位 練馬区大泉学園町 西武池袋線 大泉学園駅 徒歩37分」
 あと一歩で埼玉県という東京の西北端の大泉学園町。「大泉学園駅」が最寄りで住所が「大泉学園町」にもかかわらず、駅からは思いっきり離れており、見事トップに輝いた。住宅情報での徒歩1分=80メートルなので、「徒歩37分」は約3キロになる。

 というわけで、「23区内で駅から最も遠い地点」は練馬区の大泉学園町だった。とはいえ駅まではたかだか3キロ。自転車なら15分。「よく作ったもんだ」と、改めて鉄道網の発達に感心させられる結果となった。

■関連記事
“地鶏”表記を諦める会社急増 “地鶏”ってどんな鶏?
あなたの住所はどれだけすごい?「住所パワー」が話題
大阪の「公園は住所でない」に東京のホームレス意見
この記事を引用してブログを書くことができます。アメブロ以外は下記タグをご利用ください。
コメントする 引用してブログを書く
[PR]

この記事へのコメント

投稿順 | 新着順
    この記事にコメントを投稿する
    お名前  URL 
    名前を記憶する
    コメント
    ※「コメントする」ボタンの2度押しはしないでください。重複してコメントされてしまいます。
      利用規約に同意して
    PR
    
    エンターテイメント情報満載!TSUTAYAブログ
    注目のニュース
    コメント大盛況のニュース
    投票
    
    Q.「ガソリン値下げ」影響あった?
    ある    ない
    何か一言 ※任意

  1. 記事はこちら
  2. 注目の情報

    キーワード
    アクセスランキング
    コメントランキング
    このページのトップへ戻る

    Copyright © 1998-2008 CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.株式会社サイバーエージェント