ダライ・ラマ法王日本代表部事務所について
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所は、ダライ・ラマ法王及びチベット亡命政府の正式な代表機関として、1976年に東京に開設されました。現在の管轄範囲は、日本を含む東アジア地域です。日本代表部事務所の責任者である駐日代表職は、ダライ・ラマ法王によって直接任命されます。 現在の駐日代表は、ラクパ・ツォコです。
-
3/19 ダライ・ラマ法王日本代表部事務所からのアピール/ 日本の皆さまへ
- 新代表ラクパ・ツォコよりご挨拶
- チベットハウス(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所文化部)
- チベットカフェ
- ブルー・ブック
- 出版物
- 事務所へのアクセス
|
- チベット問題に関して正しい国際理解の形成を図る
- チベットと日本や東アジア地域との友好促進
- チベットと日本や東アジア地域との文化交流を推進する
これらを遂行するため、チベット亡命政府各省庁の公式な窓口としての役割を果たし、チベット及び亡命チベット人社会に関する様々な情報提供に努めております。広報活動の充実を図るため、日本語広報誌『チベット通信』の発行を始め、チベットに関する文献や資料の翻訳も進めています。また、各種行事などの文化交流活動を通じて、チベット文化の正しい姿を紹介すべく務めております。
|
◆『チベット通信』の発行
チベットハウス会員向けに、一年に春・夏・秋・冬号と4回にわたって、チベット亡命政府やダライ・ラマ法王,チベットの現状,国際社会の動きといったチベットをめぐる社会面を中心に、チベット仏教などの文化面等を織り交ぜながら様々な記事を掲載。
→ チベットハウス会員登録ご希望の方はこちら
◆ ホームページの運営 http://www.tibethouse.jp/
日々海外で発信されるチベット関連のニュースやダライ・ラマ法王のメッセージ,チベットやチベット亡命政府に関する情報等、幅広く詳しい情報を掲載。
◆ 図書室の開放
図書室には、2,500冊以上のチベットに関する日本語・英語・チベット語の文献及び図書があり、閲覧・貸出のサービスを行っています。(開室時間は平日10:00〜13:00,14:00〜18:00です。)
◆ その他
チベットに関して詳しく学んでみたい団体やグループは、文化、チベット人、チベットをとりまく現状についての講演を事務所代表に依頼することが出来ます。
また、チベットの文化・歴史・社会面等のトピックについての質問も随時受け付けています。