>> 記事トピックス一覧 |
時事通信社「官庁速報ヘッドライン」
発行日時: 2007/2/13□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■□ 時事通信社 官庁速報ヘッドラインメール 2007/02/13 ■□
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
http://www.jamp.jiji.com/
●●●●●●●●●●●●●【トップインタビュー】●●●●●●●●●●●●●●
栗山英俊・日本郵政公社北陸支社長
◇スピード、シンプル、スマートの3Sで
全国に13支社と約2万200の郵便局を有し、約24万人の職員を抱える日本郵
政公社。歴史的プロジェクトとなる10月1日からの民営・分社化を控えて、石川、
富山、福井の3県を所管する北陸支社でも、新たな一歩を踏み出す準備を進めている。
栗山英俊支社長(くりやま・ひでとし=54)に、民営化の準備状況や日常業務の留
意点を聞いた。
−民営化後の所属会社が3県の職員約6300人に通知された。当面の課題は。
研修が本格化する。郵便、貯金、保険の3業務や人事・会計関係などの項目で、所
属先の新しい業務に合せた研修を受けてもらう。北陸支社の職員を指導役として養成
するインストラクター研修や、インストラクターが地域ごとの郵便局の代表を訓練す
るリーダー研修、リーダーが個別の局に戻って窓口職員らを訓練するフロントライン
研修と、3つのステップで進行していく。少人数の特定郵便局は、1人の職員がいく
つもの業務を受け持つので、研修も大変になる。
−民営化に向けた心構えを、どう説示しているか。
今よりもいい商品やサービスを作り上げていける。夢も大きくなる。その分競争は
激しくなるだろうが、自分の足で立てる体力ある事業体になるために、能力と資質を
高めて、蓄えていってほしい。そのためにも、業務品質の向上が大切だ。当たり前の
ことを、きちんとやること。最近よく言っているのは「スピード、シンプル、スマー
ト」の3S。仕事の中身をあまり複雑に考えずに、業務の目的に沿って、思い切って
単刀直入に。シンプルに効率的に変えてほしい、と。
−北陸支社の管内は投資信託の窓口販売が好調だ。要因は。
昨年12月末までの北陸3県の純資産残高は約181億円で、全国シェアでは3.
2%になる。12月単月では過去最大の約25億5000万円の増加で、金沢中央郵
便局は全国の投信取扱局で2位の成績だった。基本的には、支社とフロントライン(
個別の郵便局)が同じ方向に向かって仕事ができている点が大きい。今年は投信をや
ろう、バランス型の保険をやろうというメッセージにぶれがなく、落とし込みができ
ている。投信は販売資格者や指導的メンバーをそろえて人的基盤ができているし、資
産運用セミナーも活発だ。
〔横顔〕東京監査室長から2006年4月に着任した。休日はもっぱら古寺散策。
最近では芭蕉の俳句「石山の石より白し秋の風」で知られる那谷寺(小松市)や、加
賀藩前田家の歴代藩主が手厚く加護した妙成寺(羽咋市)を訪れた。
(金沢支局・常山広)
(2007年2月7日配信) 【iJAMP「インタビュールーム」より】
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
****************************************************************************
▼きょうの官庁速報ヘッドライン▼
****************************************************************************
◎児童見守りでモデル事業=携帯電話や電子タグ活用−総務省
◎農地転用許可の手続き簡素化=特産品の加工販売施設整備で−農水省
◎12月末調定は7.1%増=06年度の県税徴収実績−総務省
◎知事選控え3.4%減の骨格予算=北海道の2007年度一般会計当初予算案
◎実質2.3%減、基金大幅取り崩し=秋田県の2007年度一般会計当初予算案
◎2.6%増、6年ぶりプラスに=長野県の2007年度一般会計当初予算案
◎骨格予算で7年連続減=三重県の2007年度一般会計当初予算案
◎骨格予算、15.6%減=徳島県の2007年度一般会計当初予算案
◎骨格編成で12.5%減=大分県の2007年度一般会計当初予算案
◎1.2%増、2年連続プラス=川崎市の2007年度一般会計当初予算案
◎罰則付き禁煙条例を制定へ=さいたま市
◎看護師確保へ修学資金の対象拡大=神奈川県
◎一般競争入札、1000万円以上で実施へ=談合違約金も引き上げ−石川県
◎福祉関係基金を統合へ=静岡市
◎国際貢献でJPFと共同事業へ=広島県
◎4月から副市長2人制に=那覇市
《市政コーナー》 ◎一般行政職にHPバリアフリー研修=東京都三鷹市
《市政コーナー》 ◎自転車タクシーを4月から運行=福井県敦賀市
《市政コーナー》 ◎戸籍事務を電算化=広島県福山市
《市政コーナー》 ◎「神籠石サミット」開催へ=山口県光市
◎2月補正は114億円の減額=静岡県
◎3月補正は116億4700万円=川崎市
◎2月補正は187億700万円=大阪市
◎2月補正は76億4000万円=神戸市
◎3月補正は2億9100万円の減額=鹿児島市
◎総務省人事(9日)
【中央官庁だより】 ◇霞が関の高層化、簡単じゃない=財務省(1)
【中央官庁だより】 ◇補正予算は通ったが…=財務省(2)
【中央官庁だより】 ◇「菅官房長官」説あり=総務省(1)
【中央官庁だより】 ◇コミュニティー研の議論はオン・オフ両面で=総務省(2)
【中央官庁だより】 ◇全国警報システム、初日のトラブルにがっかり=総務省(3)
【中央官庁だより】 ◇住宅も「長寿社会」に=国土交通省(1)
【中央官庁だより】 ◇当確?「富士山」ナンバー=国土交通省(2)
【中央官庁だより】 ◇道路ルネサンス、始動=国土交通省(3)
【中央官庁だより】 ◇公務員新年金、やっぱり違和感=厚生労働省(1)
【中央官庁だより】 ◇「健全」発言は撤回せず=厚生労働省(2)
【中央官庁だより】 ◇教委改革で早くも対立?=文部科学省(1)
【中央官庁だより】 ◇補佐官のけん制球は不発?=文部科学省(2)
【中央官庁だより】 ◇捕鯨支持国の会合ではありません=農水省(1)
【中央官庁だより】 ◇政府全体で森林整備の推進を=農水省(2)
【中央官庁だより】 ◇青森と富山、他の模範に=経済産業省(1)
【中央官庁だより】 ◇批判にも粛々と=経済産業省(2)
【中央官庁だより】 ◇CO2貯留、実用化はまだ先=環境省(1)
【中央官庁だより】 ◇規制緩和の検討会ではありません=環境省(2)
【中央官庁だより】 ◇内閣改造、話題になるが…=永田町(1)
【中央官庁だより】 ◇道州制議論、いろんな意見=永田町(2)
【中央官庁だより】 ◇時計の針を戻すな=地方6団体(1)
【中央官庁だより】 ◇全国ネットでシナジー効果=地方6団体(2)
【アンテナ】 ★…「1人1改善」が予想以上の効果(石川県津幡町)
【資料】 ◎農山漁村活性化のための定住及び地域間交流促進法案要綱(記事付き)
【資料】 ◎2006年度道府県税徴収実績調べ(06年12月末現在)=総務省
【資料】 ◎2007年度一般会計当初予算案=北海道、秋田県、長野県
【資料】 ◎2007年度一般会計当初予算案=三重県、徳島県、大分県、川崎市
****************************************************************************
曽禰純一郎・川崎市総務局長
◇仕事をした人が評価される制度を
4年連続で、ラスパイレス指数が政令市中トップと発表された川崎市。本当に職員
給与は高いのか。曽禰純一郎市総務局長(そね・じゅんいちろう=57)は「高度成
長期は、高卒職員がなかなか確保できず、給料のかさ上げをして採用していた時期が
あった。その職員が全体の指数を引き上げている訳です。それ以外の職員で見ると、
既に100を切っています」と答える。昨年1月に就任して以来、人事・給与の抜本
的改革に取り組んできた。
同市では来年度から、給料表を一般職員は平均約4.8%、現業職員はそこからさ
らに5%切り込んで引き下げることを決めている。また、3月議会には、議員を含め
た特別職の給与引き下げも提案する。
「仕事をやってもやらなくても同じというあしき平等主義から、勤務実績が反映さ
れる人事評価システムを導入したほうが、組織が活性化される。中高年職員のモチベ
ーションが若干下がるかもしれないが、若い職員にチャンスをつくってあげるのが私
の仕事」と言い切る。
そんな曽禰局長も職員採用の話になると顔をしかめる。「一昨年、昨年と試験合格
者のうち、採用辞退が20〜30%出ている。そのほとんどが、国家公務員2種か東
京特別区に流れているようだ。給料がすべてではないと思うが、地域手当が18%の
東京特別区と12%の川崎では初任給で1万円以上違ってくる。多摩川を渡るだけで、
この差は大きい」と地域手当の支給率設定には首をひねるが、「それでも政令市・川
崎での仕事に意欲を持つ人間を採用したい」と、面接を2回にするなど試験内容を変
更し、人物本位の採用に意欲を燃やしている。
横浜市出身。元長州藩士で、伊藤博文、山県有朋、桂太郎内閣時に蔵相や韓国統監
などを歴任した明治の元勲の1人、曽禰荒助(そね・あらすけ)は曽祖父にあたる。
「川崎は公害・ギャンブルの街という灰色のイメージがあったが、今は音楽ホール
(ミューザ川崎)や大型商業施設(ラゾーナ川崎)が駅前にできるなど、最も元気の
ある街に変わりつつある。ぜひ1度来てもらいたい」とシティーセールスにも余念が
無い。(川崎支局・燕昇司卓史)
(2007年2月9日配信) 【iJAMP「クローズアップ」より】
****************************************************************************
★ご案内★
「官庁速報ヘッドラインメール」は、時事通信社の行政専門情報紙「官庁速報」の見
出しを無料でお届けするサービスです。月〜金曜日(祝日を除く)に配信します。
「iJAMP」(有料)を未契約の場合、本文はご覧になれませんので、あらかじめご
了承ください。「iJAMP」契約・料金等は customer-s@jiji.co.jp まで。
■----時 事 通 信 社--------------------------------------------------------
□ iJAMPのお申し込み・お問い合わせ ad@jiji.co.jp
□ 広告掲載のお問い合わせ ad@jiji.co.jp
■--------------------------------------------------------------------------
Copyright(c) 1996-2006 Jiji Press Ltd. 掲載記事の無断転載を固く禁じます
編集部イチ押し!メルマガ
- 【ココロ・サプリメント】キレイはゆっくり心から…
- スローライフにノホホンと…心理学とか占いとかとか…効き目が強すぎて振り回されちゃう「心の薬」に疲れたら…どこかの誰かが身近に見つけた“ちょっといいオ...
- ほぼ週刊 おとうさん的ゲーム通信(略称: おとゲー)
- ゲーム歴25年&お父さん歴13年の筆者が贈る全国666万(推定)の家族&ゲームを愛するお父さんとお父さん予備軍に送る「愛と勇気と冒険」のゲーム通信!
- 江戸者が見た日本驚愕シリーズ
- 江戸者が出会った、人に伝えずにはいられない驚きの食・広告・言葉・行動・出来事・風習等を、日本のみならず世界にまで風呂敷を広げ、食事時の話題になるよう...
- ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもん
- 現役高校英語教師のゴルゴ40が、わかり易い英語で日記を書いています。英語学習中の方、興味のある方はぜひ登録してください。 又、日本語での愛妻日記、詰...
- 知らないと損!お助けパソコントラブル救急隊
- パソコンで悩んだ時は必見!必ず解決策が見つかります!特にトラブルの多い事例を選りすぐってお届け、もうパソコンで悩みません!初心者から上級者まで読んで...