店内の内装デザインの案がほぼ決まった。
店内の壁面全てをクローゼットで囲む。
店舗の色は白に少し淡い緑が加わった感じの色。
中央には女の子の部屋に置かれるイメージでテーブルや棚を置きランジェリーを陳列。
レジ台の上にも何も置かない‥‥すっきりとしたフラットタイプ。
什器は全て木製でイメージは全て
アンティーク♪
部屋のライトもアンティークのシャンデリア。
全ての小物もすべて本物のアンティークで揃える事になった。
イメージデザインはAyakaさんのアドバイスやワタシの意見を企画部のMikiさんがまとめて描いたもの。(Mikiさんはデザインのプロではありませんので‥‥)
あくまでもNYにいる輝さんやミルワークデザイナー(木工建築)のWillsさんに説明するためのもの、とは言え
「いやーーここまで描いてくれるとイメージつかみやすいよ、助かる助かる♪すぐに図面を起こすから」と輝さん絶賛だった。
確かにワタシ図面を見て意見も言いやすかったし会議もしやすかった。
Mikiさんご苦労様でした。
輝さんたちも今日から半徹で図面を仕上げるらしい‥‥
ワタシも頑張らないとですよね。
NYの業務部と弁護士先生からワタシの「H1ビザの提出が終了しました」と連絡があった。
1〜2週間で承諾されたかどうかがわかるらしい。
Ayakaさんは浅妻さんと同じくグリーンカード保有者。
もともとNYで勤務されている人なので‥‥
Ayakaさんの事をあまり書くと怒られる(苦笑)
「私の写真?絶対に
イヤだ!
「年齢?‥‥書いたらかおりちゃん‥‥わかってるよね?フフフフっ」‥‥
「私の学歴?‥‥そんな事どうでもいいよ〜適当に書いといてよ。あ、でも
彼氏は
募集中ね♪(笑)」
とは言うもののAyakaさんの経歴はすごい。
グラフィックデザインからCMプラン(大手ビールメーカ2社、カレーで有名なメーカー、ビタミンドリンクで有名などなど)、メーカーさんの販売広報、企業のマネージコンサルト、顧客理論など
多岐に渉る。
実は会社も作った事があるのだそうだ。
その会社を知り合いに譲渡した後この会社に就職した。
理由は「社長とイキが合ったから」だそうです‥‥
ちなみにこの会社に来てAyakaさんは4年。
Ayakaさんはレストランの運営コンサルも経験がありワタシがフードライターをしていた経歴で話が盛り上がった。
Ayakaさんの今回の帰国はランジェリーの商談の為。
「久しぶりの日本だけど、すでに帰りたくて仕方ない」らしい(笑)
内装会議が終わった後、珍しくAyakaさんが
もう散る
‥‥今日が最後かな〜桜見に行こうよ。と言ってくれた。
実はワタシも見たかったのだ(笑)
土曜日もマリの花見の誘いを断り家にこもりっきりでレポートまとめだったし、今年はまだまともに桜を見ていない。
昼食もそこそこに二人で外に出た。
↑ちなみに時間は夕方の4時過ぎ(笑)
↑みごとな桜のトンネル
会社から六本木方面に道を下ると青山墓地の桜並木。
風に桜の花が散って吹雪く。
すごくきれい。
『 あぁ桜っていいなぁ』こんなにのんびりと時が過ぎる感じを堪能したのって久しぶり!
明日はお待たせ!(←実は一番コメントが多かったんです(笑)
「Kaori's」のShopping Bagのサンプルが届きます!
皆様!今日もクリックしてやってください(笑)
目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!
↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪