25歳 かおり!ニューヨークにインナーショップのお店を開くまでの棘の道のり

NYCでお店を持つ夢を握り締めて単身NYへ乗り込み!! 貧乏な25歳のワタシが夢のお店を開くまでの道のり!!   

March 2008

●第81話 3月31日 桜吹雪の中

図面
店内の内装デザインの案がほぼ決まった。
店内の壁面全てをクローゼットで囲む。
店舗の色は白に少し淡い緑が加わった感じの色。

中央には女の子の部屋に置かれるイメージでテーブルや棚を置きランジェリーを陳列。
レジ台の上にも何も置かない‥‥すっきりとしたフラットタイプ。
什器は全て木製でイメージは全て


アンティーク♪


部屋のライトもアンティークのシャンデリア。
全ての小物もすべて本物のアンティークで揃える事になった。

イメージデザインはAyakaさんのアドバイスやワタシの意見を企画部のMikiさんがまとめて描いたもの。(Mikiさんはデザインのプロではありませんので‥‥)
あくまでもNYにいる輝さんやミルワークデザイナー(木工建築)のWillsさんに説明するためのもの、とは言え
図面2
「いやーーここまで描いてくれるとイメージつかみやすいよ、助かる助かる♪すぐに図面を起こすから」と輝さん絶賛だった。
確かにワタシ図面を見て意見も言いやすかったし会議もしやすかった。
Mikiさんご苦労様でした。
輝さんたちも今日から半徹で図面を仕上げるらしい‥‥
ワタシも頑張らないとですよね。

NYの業務部と弁護士先生からワタシの「H1ビザの提出が終了しました」と連絡があった。
1〜2週間で承諾されたかどうかがわかるらしい。

Ayakaさんは浅妻さんと同じくグリーンカード保有者。
もともとNYで勤務されている人なので‥‥

Ayakaさんの事をあまり書くと怒られる(苦笑)
「私の写真?絶対に


イヤだ!


「年齢?‥‥書いたらかおりちゃん‥‥わかってるよね?フフフフっ」‥‥
「私の学歴?‥‥そんな事どうでもいいよ〜適当に書いといてよ。あ、でも


彼氏は


募集中ね♪(笑)」

とは言うもののAyakaさんの経歴はすごい。
グラフィックデザインからCMプラン(大手ビールメーカ2社、カレーで有名なメーカー、ビタミンドリンクで有名などなど)、メーカーさんの販売広報、企業のマネージコンサルト、顧客理論など
多岐に渉る。
実は会社も作った事があるのだそうだ。
その会社を知り合いに譲渡した後この会社に就職した。
理由は「社長とイキが合ったから」だそうです‥‥
ちなみにこの会社に来てAyakaさんは4年。
Ayakaさんはレストランの運営コンサルも経験がありワタシがフードライターをしていた経歴で話が盛り上がった。

Ayakaさんの今回の帰国はランジェリーの商談の為。
「久しぶりの日本だけど、すでに帰りたくて仕方ない」らしい(笑)

内装会議が終わった後、珍しくAyakaさんが


もう散る


‥‥今日が最後かな〜桜見に行こうよ。と言ってくれた。
桜
実はワタシも見たかったのだ(笑)
土曜日もマリの花見の誘いを断り家にこもりっきりでレポートまとめだったし、今年はまだまともに桜を見ていない。
昼食もそこそこに二人で外に出た。
↑ちなみに時間は夕方の4時過ぎ(笑)

↑みごとな桜のトンネル
会社から六本木方面に道を下ると青山墓地の桜並木。
風に桜の花が散って吹雪く。
すごくきれい。
『 あぁ桜っていいなぁ』こんなにのんびりと時が過ぎる感じを堪能したのって久しぶり!

明日はお待たせ!(←実は一番コメントが多かったんです(笑)
「Kaori's」のShopping Bagのサンプルが届きます!




皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

●第80話 3月28日 徹夜の商品チェック(笑) 

今日は徹夜覚悟の商品チェック業務。
縫製メーカーさんに依頼した商品がどんどん入荷してくる。

チェック
色、縫製、糸ほつれ、質などのチェックを行う大切な作業。
商品管理室からドンドン運び込まれてくる。

勤務初日にAyakaさんにメーカーの展示室やサンプルを見に連れて行ってもらった。
あの時は気持ちが動揺?していてあまりはっきりと覚えていなかったけど、今実物を見ると本当に「可愛い!」


自分用に


ほしぃ〜っ

Ayakaさんから「店頭販売員は夏までの取り扱い商品の中から20着を自分用に選んでいいから」と通達があった。


やった!!


と叫んだら
「かおりちゃん!タダであげるんじゃないんだからね〜、ちゃんと身に着けてお客様に使用感を伝える為なんだからね!」と叱られた(恥)
Hitomiさんが「ここのメーカーのやつを今着けているんだけど、ブラをしていないぐらい付け心地いいんだよ」と。
・・・・それを自分用に選ぼうかなぁ

集中力も散漫になるので3時間交代でスタッフ総出。
その合間に内装デザインの会議‥‥
打ち合わせする項目の多さ‥‥
でも超楽しい♪

今日だけで「内装」で打ち合わせした業者さんは5社!

「kaori's closet」の内装はもちろんNYにある輝さんの建築デザイン会社が担当されますが、内装に使う部品は全て


日本製


これは輝さんと浅妻さんのアイディア。
「日本製はアメリカ製に比べて質が高く、特に細かい細工や仕上げは最高。「Kaori」のイメージを考えたらアメリカ製の内装品では作れない」と輝さん。
浅妻さんも「僕も仕事関係上色々な店を見てきているけどアパレルでここまで日本製で揃えた店は見た事ないかも」
オレンジ
輝さんはもともと日本の大手ゼネコンにいらっしゃった経験もあり、日本の業者さんにもパイプがある。


↑オレンジ色が鮮やか!で素敵。でもワタシは着ても似合いそうにないなぁ
今日の業者さん達は輝さんからの指示でサンプルを持って来社された。

ハンガー屋さん、タイル屋さん、ディスプレイ陳列の専門屋さん、照明器具屋さん。
照明に関しては日本とアメリカの電圧が違うのでわざわざ配線をすべて変えるそうだ。

最後に来社されたのは商品を陳列する什器のフック屋さん。
「こういう細さのモノはアメリカにはないです。Manhattanの高○屋さんからもオーダーが入るのですが、
でも輝さんからはさらにオリジナルでメッキしろと‥‥(泣)」
輝さんは「kaori」用にピンクゴールドのオリジナルを指示されたんだそうです。

製作経費‥‥いったいいくらかかってるんだろう‥‥(苦笑)

1つのお店を出すのってここまで大変なんだ。

今日の「かおりのぐるめ情報」は表参道にあるカレーベンダー屋さん。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
     「下の記事に更新しています♪」


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

●ぐるめレポート001 アジアンランチ

アジアンランチ
さて、今日のぐるめ情報は海外ではよく見かける車で売っているお弁当屋さん‥‥ベンダー。
最近は日本でもよく車で「ケバブ」や「クレープ」を売っていますよね。

表参道の通りから一本奥に入った所で可愛いワゴン車で「カレー」を売っています。
「アジアンランチ」というベンダー屋さん。

今日はみな「商品チェック」で時間が無いので、交代した時にワタシとMegumiさんとで買出し。
ところが今日に限って10人も並んでる。
しかも皆5〜6人分を注文。まぁワタシ達もなんだけどね(苦笑)
「30〜40分はかかります」と言われた。

ワタシはこのベンダーさんが表参道エリアに2箇所で売っている事を知っているので、
「他の方が早いよ」とMegumiさんを連れて青山墓地に近い通りでベンダーを開いているとこまで歩いていった。

が‥‥こっちにも5〜6人待ち。


う゛っ!


何ということだ。。。でもこっちは皆一人分を注文(ホッ)

ぶっかけ
600円で3つのカレーをぶっかけしてくれるランチが一番人気!
カレーだけじゃなくおかずも種類も豊富。
お得です!!
会員登録すると今日のオススメをメールで送ってくれます。
ご飯も白米と麦ご飯とが選べてヘルシー♪
早い時だと1時過ぎにはカレーが無くなってしまうのでお早めに!

なお今日のワタシのカレーは麦ごはんに
「グリーンカレー」「かぼちゃと豚筋カレー」「ブロッコリーとさやいんげんと牛スジカレー炒め」のぶっかけ!


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

●第79話 3月27日 店舗ロゴ

会議室5
今日はNYのデザイナーのTさんと直接テレビ会議の為に

7時


に出社。
NYは夕方の6時、そうそう、もうサマータイムなんですね。

会議前に「○○(←ワタシの名前)NY行き決まったぞ。14日に行ってもらうから」と社長から通達があった。


やった〜っ!


さてワタクシ事は置いておいて。
先日、NYスタッフの方々が店舗ロゴ打ち合わせを開始した。
「kaori's closet」のデザインをして頂くTさんはもうNYに10年。
東京の某美大を卒業後、単身NYに渡りNYのデザイン大学を卒業して現在もNYで活躍されているTさん。
某車メーカーの新イメージデザインや家電メーカーの商品ロゴなどを手がけた方です。

すご‥‥
こんな人にデザイン頼むんだ。。。。
こんなことワタシ一人じゃむりむり(笑)

会議室3
Ayakaさんが言ってたように「組織」に入ったっていいじゃん。
ワタシの「夢」を実現するのにワタシ一人じゃ出来ない‥‥

↑猫‥‥可愛くありません?

さらに上の仕事が出来るならそれはそれで面白いし楽しみでもあるかも。

★yoshiekoさん、「すっかりキャリアウーマンに」とコメ頂きましたけど‥‥全然キャリアじゃないです
毎日、机上の理論と現場での実論との差に泣かされてます。
あと、ワタシはNYそこまで詳しくないので‥‥NYのスタッフの方に聞いたのですが
NJは賃料も安くのんびりいいところだそうです。
通勤もManhattanに近いですし。
Queensもいい所ですよ〜♪

Tさんと打ち合わせの結果
「女性の嗜好」が強い仕事なのでとTさんからのアドバイスでTさんとTさんお勧めの女性デザイナーの方と
一緒にデザインをして頂ける事になった。

今日はその第一案が送られてきた。

Ayakaさんから「かおりちゃんはロゴデザインを進めるの初めてでしょ?」と言われたけど
自分の担当するブランドロゴをデザインするなんて初めてに決まってますよ〜

「今日のはラフの叩き台だから。
ここから肉付けしてくれるの。
このラフ案がないと意見さえも出ないでしょ?」
これを見た時の自分の素直な意見を言うといいよ」

ナルホドね。。。。

会議室4
色々皆で意見を出し合った結果、ロゴを先に作るよりもShopping Bagのデザインから仕上げて頂く方向になった。
「猫を大きくデザインしたバッグが可愛い!!」と全員一致。

↑猫のイラストが可愛すぎ♪このShopping Bagどうですか?
テレビ会議でTさんに伝えたところ
「時間がないので‥‥徹夜で頑張ります。4日以内に色や文字を調整してShopping Bagのサンプルを日本に届けます。」

徹夜なんですか。。。。でも楽しみ〜♪
SOHOの街でこのShopping Bagを沢山見る事が出来るといいなぁ

会議が終わり時計を見たら朝10時。。。。(笑)

ロビーでコーヒーを飲んでいたら
「ねぇねぇかおりちゃんのブログにオイシイお店情報も載せようよ」とAyakaさんとMegumiさんとムーさんに言われた。

カフェ4
実はこの会社に履歴書を出した時にスタッフの方に前の会社で色々な雑誌のフードライターをしていた事がばれたみたい(笑)

↑奈良美智さんは誰もが「あ、知ってる〜」というイラストを描かれています。
まぁ隠していたわけじゃないんだけど‥‥

「あれって食べ物や料理が好きでたまたまそういう会社に就職できたから書いていたんです〜っ
「でもむしろそういう能力があったって事でしょ?お店を開くまでの日記ばっかじゃつまんないよー
オイシイ情報も欲しい!!見てる女の子も楽しみじゃない?」と。

カフェ3
確かに「食いしん坊」のワタシにとってはそういう情報は大歓迎だ。
先日の「チャオバンブー」も「お店の場所教えて」と問い合わせのコメントも多かったし‥‥

↑店内はいくつかのテーマの部屋になっています。ガラス張りで明るくてソファーもあり気持ちいいんです。
じゃぁまた書いてみようかなー。
「Kaori's closet」の仕事をしながらなので件数はまだまだ少ないですが‥‥
皆様のご参考になればと‥‥

カフェ5
ちなみに今日のランチは表参道の「A to Z Cafe」
イラストレーターの奈良美智さんとそのArt集団grafさんが内装を手がけたCafe。
店内そのものが作品になっています。
可愛い落ち着いた店内でオイシイランチを食べられます♪


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

●第78話 3月26日 商品会議

この数日でとにかく沢山の反響を頂きました。
全部はお書きできないのですが‥‥ご了承ください
★ママさん、接客がんばります〜っ
★yyyさん、ワイヤーなしのかわいいブラ‥‥ちゃんと置きますよー!!ワタシも個人的に買いたいと思ったデザインを入れる予定です☆
★しゃんさん、了解しました
★まいさん、浅妻さんは企業さんのお仕事が多いので「全然気にしていませんし問題なし」との事。むしろクライアントさんに「頑張ってるねー」と言われる方が多いそうです。お気遣いありがとうございます<(_ _)>。頑張ります〜☆
★mikoさん、会社の方は「宣伝」と言うよりも「一人の女性がどんな風にNYの店を考えて作っていくのか」の方が興味あるみたいです。もちろん企業なので「宣伝」を全く考えていないということは無いと思いますけど。
★reyさん、そう言って頂けると気持ちが楽になりました。がんばりますーーー^^
★セクシービームさん、あはははは(笑)気持ちよかったですーー♪…気持ちよかったで〜って言うのかな?(笑)来週、商談で「そっち」方面にお邪魔します☆
★cocoさん、そうなるといいなぁー。オープンが楽しみです♪
★nocoさん、大変暖かいコメントありがとうございます。なにかすごく‥‥ほっとしました。頑張ります。いつかNYに・・・お店にお越しください☆

★misabellさん、お店の名前の事、そういう考えもあったんですね。参考になりましたっ☆ でも同じ名前ってちょっと「恥ずかしいです」。
会議で「kaori」ではさぁ‥‥「え??」「あーー店の事お店の事(笑)」

会議
今日は朝から商品会議。

そうそう、昨日のお店ですが‥‥「何所ですか?行ってみたいです」というコメントを頂きました。
★yoshiekoさんから「チャオバンブー」ですか?とコメントいただきました。
ピンポーーン!お店の名前は「チャオバンブー」です! 
あと、yoshiekoさんと同じくワタシもビクシーに「負けない」ではなくビクシーに「ない」空間を作りたいです。

「Kaori's closet」の商品コンセプトは「Made in Japan」
日本メーカーによるデザインと縫合。
ランジェリーのデザインの高さ、フィット感の高さをアピールしたい‥‥と思っています。

お気に入り1
色々調べると各国のランジェリーのサイズがバラバラなのがわかってくる。
イタリアはアンダー毎に4カップサイズしかない。

↑スタッフのMegumiさんのオススメ。素材が優しくて付け心地は満点!との意見。
韓国はさらにひどくアンダー毎に1〜2カップサイズのみ。
これじゃぁ自分に合ったサイズを探すのは難しいと思う。
大学の時に韓国の友人達に「kaoriのランジェリーは何所で買ったの?」とひっきりなしに聞かれた事がある。
なんとなく気持ちがわかる。。。。

中国に関してはもっと雑で同じサイズ表記なのにサイズが違うしデザインや縫製も荒い。

お気に入り2
フランスは表記が違うだけでサイズ展開が日本と同じ。
しかももともとランジェリー大国だけあってデザインもすばらしい。

↑これはワタシのお勧め。シルク素材だけど価格もリーズナブル。色も形もすごく素敵です
むしろデザインは日本以上と思う。
ただ、縫製で使用されている繊維の織物のほとんどがなんと日本製。
これって意外と知られていないのだそうだ。
GUCCI、VERSACE、KARL LAGERFELD、CHRISTIAN LACROIX‥‥のブランドの衣服も日本の繊維を取り入れているそうです。

アメリカはサイズ展開は同じだけどランジェリーの質が悪くゴワゴワする。

「Kaori's closet」ではWACOALやTriumphのような刺繍中心のデザインではなく、普段使いでもおしゃれなデザインやちょっとしたディナーに行く時に付けられるちょっと大人っぽいでも可愛いランジェリーをお店に置きたいと思っている。
もちろん勝負下着も
図面
朝一番から某日本メーカーのデザイン担当の方と社長さんがすでに話し合いを行い買い付けた商品の一部のサンプルを届けに来て頂いた。

午後からはお店の内装デザイン会議。
SOHO店の広さは約550sq.ft‥‥約17坪ほど。
トライアルSHOPとして展開するにはちょうどいい広さという事で契約になったらしい。
ましてや場所がSOHO!

NYから店内の正確な図面が届き、現在、どういう風に商品を展示するのか?何商品展示できるのか?
の検討作業に入っている。

什器
今日の会議では店の壁全面をクローゼット風にして商品を展示しようという方向になった。

目まぐるしく会議の議題が飛び交い、書類が業務部から次々と届き、議題に挙がる。

ランチさえ取る暇もなく、皆会議中に「ソイジョイ」をむさぼる
今日、ワタシは


6本


食べてしまった‥‥(笑)


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

●第77話 3月25日 ブログって・・・・なんだ?

グリーンカレー
お店の名前「Kaori's closet」に色々コメントを頂きました。
大半は「可愛い名前」「お店に必ず行きます」‥‥嬉しかったです。

↑Ayakaさん御用達のベトナム料理屋さん。グリーンカレー。すごく辛いけどコクがあって美味しかった〜♪

でもコメントの中には「名前が同じなんて


宣伝以外


のナニモノでもない!」というコメントも頂きました。
会社の会議で決まった「Kaori's closet」の名前の由来はワタシの名前を取った店名ではないのです。
ちゃんと会議でなぜKaoriになったかの


理由


をブログで書いたのですが‥‥

スタッフの方には「かおりちゃんになんか逆に迷惑かけちゃったかなぁ‥‥申し訳ない」と
逆に頭を下げられてしまいました。

このブログを続ける事は会社や「お店」にとっていいことなのか?
すごく疑問に思っています。
ワタシ一人の時はワタシの悪口を言われているだけだったので別にワタシが気にしなきゃいいと思っていました。
でも今回は事情が違ってきている‥‥

帰り際、凹んでいるワタシを見てAyakaさんに「ご飯食べに行くぞ〜」と誘われた。
「ここいつも混んでて美味しいんだよ」と連れて行かれたお店は表参道の裏路地にあるベトナム料理屋さん。

Ayakaさんから
「別にいいんじゃないの?
一人の女の子がNYで生きて行く手段が自営や独立でないと人に受け入れられないの?
会社や他の組織に頼って夢を叶えたら非難を浴びるの?
バカみたい(笑)

夢を自分一人の力叶える事が出来た思ってる人が馬鹿だよ。
みな誰かに頼ったり助けられて生きてるんでしょ?
個人が会社作っても結局、スタッフやクライアントに頼っているんだし。

かおりちゃんはブログを見ている人の為にブログを書いてるの?
自分の為なんじゃないの?

私は一人の女の子がNYで仕事や会社、街の事をどう思い考えて生きて行くのか‥‥
かおりちゃんのブログ楽しみだけどね。

フォー
むしろかおりちゃんが今後どんなお店や内装、商品を選んでお店に置いていくのか?
どんな風にお店を作って行くのか?

↑Ayakaさんオススメのフォー
私も社長も含めみな興味あるし‥‥
むしろ興味がある人にブログを発信したらいいんじゃないのかな。

私個人的には下着だけじゃなく「お店」での仕事を通じてNYの色々な情報をもっと載せればいいと思うけど?
例えば住んで働いていないとなかなかわからないSOHOの





ランチ情報とかね(笑)
読んでいる女の子はその方が楽しいだろうし喜ぶと思うけど」

確かにその通りだ。。。。

その後はAyakaさんの人生論や男性論?の話題に(笑)

今日誘ってくれたAyakaさんに感謝!


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

●第76話 3月24日 店名決定!しかし・・・・

店名
まず今日の会議の結論から言うと
お店の名前は「kaori's closet」に決まった。

会社の名誉に誓って言うけど、店名の「kaori's closet」とワタシの名前とは全く


関係ない


「お店」は女の子の部屋というコンセプト。
もちろん★YOKOさん、しるるさん、ぶるーべりーさんからコメント頂いてますように
「大人の女性」も入れるお店のつもりです(笑)
女の子と言ったのは20代女性限定のお店ではなく、女性全般を考慮したお店作りを考えています^^

部屋‥‥そして「下着」が収納されている「クローゼット」が内装のコンセプト。
となると店名に「クローゼット」が付いた方がニュアンスが伝わりやすいのでは?

日本製、日本メーカーの下着のすばらしさをアピールしたい。
だから「日本」とわかる名前がいい。
響きがいい名前がいい。
ランジェリー、インナーなので綺麗なイメージの名前がいい。

そして6時間の会議で126もの案の中から3案に絞られ
最終的に「Kaori」という女の子の部屋‥‥これがコンセプトになり店名が「kaori's closet」になった。

ワタシの中で一応、店名の理由を理解したつもりだけど‥‥
自分と同じ名前はやっぱり気になるし引っかからないと言えばウソになる。

ワタシのブログの過去のコメントを読んでいるAyakaさんは
「嘘とか、作り話とか、色々書かれてたんだね〜。よくここまで書かれてたのに続けたね。その


根性は


すごいよ(笑)
ウソじゃない証拠にお店の名前をかおりちゃんの名前にしよう!」といきなり会議で言い出した。

そういう問題じゃないと思うんだけどなぁ‥‥
まぁAyakaさんのその意見は冗談だったけど、本当に真剣に会議して決まった店名。

ワタシとしてはびみょーー
しかもこの名前がSOHOの通りに掲示される‥‥うむむむっ。。。
胸中複雑ナリ

あす、NYのロゴデザイナーの方と内装デザイナーの輝さんに「kaori's closet」のコンセプト資料が送られ制作に入るそうです。
どんなロゴや内装デザインになるのか?
楽しみじゃないといえばウソになるけど‥‥

★よしこさん、サイズは色々取り揃えますから^^v
★セクシービームさん、お店はトライアル店なのでそこまで広くはないんです。でも子供さんと遊びに来てくださいっ☆
うまい棒でも用意しておこうかな〜^^
★よしきさん、Ayakaさんに聞いたらNYのオフィスに行けばわかるよーと言われました。365日クリスマスの部長がいらっしゃるそうです。



皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

●第75話 3月23日(日) お店の名前

今日は久しぶりの


OFF!


落ち着いて充実もある気分の中のOFF日って本当に何ヶ月ぶりのことか‥‥
この数ヶ月「イライラ」「ブルー」の連続だったから。
★cocoさんからコメントを頂いたけど、ワタシの夢が本格的に動き出しました。
数ヶ月前‥‥一人でもがいて苦しんでいた事がウソのようです。
今はワタシ一人じゃなく沢山の仲間がいます。
ここに居られる事を感謝!ちゃんと仕事して成果を出さなきゃ!

久しぶりにYumiちゃんとスカイプで話した。
会社のとこ、仕事の事、「お店」の企画の事、話したい事がいっぱい。
「寂しいから早くNYに戻ってきてよ〜」とYumiちゃんから言われた。
嬉しくて6時間も話しっぱなし(笑)
でもスカイプって「タダ」はすごいなぁといつも驚いている。
本当に貧乏なワタシにとっては


感謝!


NY会議
昨日NYのスタッフの方から「ブログ用に」と内装の打ち合わせの模様の写真を送っていただきました。
NYCに申請をする為、「法律」に沿った許可を取る図面作成の最終打ち合わせなんだそうだ。
「NYは東京と違い多数の工事申請書と許可書が必要なんです」と輝さんから説明を受けた。
NYで店を出すって改めて大変なんだ‥‥と思い知らされた。
昨日はその為の最終会議だったそうです。

それとは別に内装の細かい詰めは日本で部長とAyakaさんとワタシで決める事になった。

あと、「お店」の名前がまだ決まっていない。
「まだ」と言うとまた語弊があるかもしれないのだけど‥‥
名前が一番大事な時は「内装」デザインを始める時なんだそうだ。
実は本格的な内装デザインが火曜日から始まる。
‥‥とは言ってもスタッフの方の頭にはほとんど内装イメージは出来上がっているそうですが‥‥

あと、★YOKOさん、しるるさん、ぶるーべりーさんからも「大人の女性も入れるお店にしてね!」とコメントを頂きましたが
もちろんです!
女の子と言ったのは20代女性中心のお店ではなく、女性全般を考慮したお店作りを考えています^^
NYに住んでいる、働いている女性に喜んでもらえる‥‥そんなお店にしたいです。
楽しみにしていてください☆

デザイナーが内装イメージをする為にも「名前」が必要。
他のスタッフの方達はこの日のために半年前から色々考えているそう‥‥
「だって自分が考えた名前がSOHOの店名になるんだよ!

真剣に

色々考えるよ〜」
確かに‥‥SOHOのお店の名前になるんだから気合も入る。。。

ただ、わずか入社数日のワタシに参加するにはずうずうしすぎると思っていたらAyakaさんにまた心を読まれ
「かおりちゃんもスタッフなんだから


ちゃんと


考えてきてね!(笑)」と釘を刺された。
は‥‥はいっ

会議は月曜日。

じ‥‥時間なさすぎ〜

★あかりさんワタシも同じように下着で困りました。よかったー同じ考え方の人がいて♪
★セクシームービーさん
頑張りましょう!いつか「お店」で会えると嬉しいです!
★norikoさん
2,3ヵ月後にNY?!お店はたぶんオープンしています。ぜひっ!NYで!!


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

●第74話 3月21日 「お店」はSOHO

一本入ると
お店はManhattanのSOHOにある。
「ある」というと語弊があるのだけど、テナントの契約はすでに終わっており

↑石畳の道にレンガの建物のSOHO地区♪
現在は内装デザインを開始する準備段階。

「お店」はSOHO地区のW.Houston St.にあります。

NYのスタッフの方が現在の状況報告として写真を送ってきてくれました

そういえばひとりでテナント探しをしている時、SOHOにも憧れでよく来たんだっけなぁと
写真を見ながら数ヶ月前の事なのにしみじみ。。。。(笑)
Ayakaさんに「何ぼーっと見てるの?」と笑われました。

ワタシはW.Houston St.はSOHOの中でも大好きな通りです。

通り
この通りから東側に向かってSOHOは始まりまるのですが、W.Houston St.は人ごみの多いSOHOの中心からは
すこし少し外れた通りですごく静かなんです。
↑W.Houston St.です。静で落ち着いていていい感じの通りでしょ

でも一歩奥に入ると石畳の道とレンガの建物‥‥人がどんどん増えてきます。

しかもW.Houston St.はお日様がいっぱい当たるので明るいのです。
とくにこの次期は日陰になると寒いし暗いし‥‥NYって北の国なんです。

実はワタシもテナント探しの時に「お店」の前を何度も通っていましたし、
空き物件と思い何度も不動産屋さんに直接問い合わせもしているんです。

去年の12月に社長が不動産業の浅妻さんを通してビルオーナーと契約。
ワタシが見た時にはすでに空き物件ではなかったのですね(笑)

社長もAyakaさんもこのW.Houston St.にある物件を見て即決だったとか。
「SOHOというNYでも一番人気の地区にありながらのんびりと下着を選んでもらいたい」と思っていたそうです。
確かにSOHOはお洒落な街。でも人ごみが‥‥
でもW.Houston St.ならゆっくり静に下着を選べるかも。

初日会社で説明を受けた時に「お店」がW.Houston St.にあると聞いてワタシは驚いたし、嬉しかった!
でもAyakaさん曰くこの物件を決め契約するまでに1年半かかったそうです。

内装デザインも概要は決まっている。
ただコンセプトがまだ明確に決まっていないとAyakaさんは言う。
‥‥会議で話を聞いたけどワタシ的にはほぼ決まっていると思うんだけど‥‥

お店の内装の大きなコンセプトの流れは「女の子の部屋」だそうです。
このコンセプトも実はワタシの企画書と同じ。

「お店」の内装デザインをお願いしているのはNYで15年建築デザインをされているデザイナーの輝さん。

明日、NYスタッフと輝さんの事務所のスタッフとの打ち合わせを行うそうです。
でも明日って確か聖金曜日(グッド・フライデー)なのに、皆さん出勤なんですね‥‥
まぁイースターをお祝いするのは西洋人?だけかなぁ。。。。

内装中
「ほぼ図面は出来上がっているのだけど、まだ細かい所を社長がOKしないのよねーかおりちゃんどう思う?」とAyakaさんとワタシの内装議論が始まった。

↑これが「お店」の中。まだ内装も始まっていません。前のテナントさんのまま。今日は電気関係のチェックと調整だったそうです

時計を見ると11時過ぎ‥‥あーーー今日も終電に乗れないかも。。。。
泊りだぁ〜。。。。
でもすごく仕事が楽しいし、Ayakaさん他スタッフの方と一緒に仕事が出来てよかったです!
皆さんワタシ以上にポジティブ派。

会社で仕事をしながらブログの更新をしています。

あと、下着・ランジェリーのコメントを沢山頂いています。
すごく嬉しい〜っ♪

★はなさんもアメリカのランジェリーの事をそう思います?
ワタシも縫製とかゴテっボテっしていると思っていました。
付け心地も良くないし‥‥
★minamiさんもじゅりさんも下着の事‥‥苦労したんですね〜ワタシと同じっ!(笑)
★misabellさんいつでも遊びに来てくださいっ!
★YOKOさん出来る限り頑張ってワタシも参加していいお店をオープンできるように頑張りますね☆!
★ほかにもAyaさん、杏子さん、らんぽんちゃんさん、うきさん、しろ丸さん、Cocoさん、夢さん、Namikoさんご意見ありがとーーっ☆


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

●第73話 3月20日(木) ビザ

今日のNYとの会議でワタシは2週間ほど日本に滞在。
日本で進めなければいけない業務をAyakaさんや他のスタッフと日本に残り行う事になった。
日本は祝日だったが向こうのNYは平日勤務。
時差13時間の中向こうのスタッフの人達は起きて会議に参加されている。
ワタシのNYへの入国は4月初旬。

ビザについてはH1を会社からサポートしていただける事になった。
会社には移民弁護士の方が3人もいらっしゃる。
この段階ですごい‥‥

今日、NYにいらっしゃる移民顧問弁護士さんから電話で
「H1申請締め切りが4月1日なので‥‥ギリギリでしたね。急いで資料を作成します」と。
「あ、申請なら自分で書類を書きます」と言ったらAyakaさんに「この量を?H1の申請書見た事あります?」と笑われた‥‥

「よく「去年は○○だった」とか「○○さんは簡単に取れたとか」NYでは色んな人から噂話を聞きますが
それはあくまで去年‥‥昔の話。あとは噂話がほとんど。ビザ、移民法律は毎年変わります。
しかも変更点を記載したドキュメントはこれだけあります。」

実際の書類を見せていただいた。

「シロウトの私達ではまず全部把握できません。
だから会社には専門の移民弁護士がいるんですよ。
自分達で出来るのなら弁護士を通さず会社の業務部で申請した方が早いでしょ?」


うむむ。。。。


ちなみにH1ビザがおりる秋までワタシは会社が保有している特別枠の技術提供指導者の為のビザを発行して頂ける事になった。
‥‥そんなビザがあるなんて知らなかった。。。。

あ、ちなみにこの?ワタシの(笑)会社はアメリカに「法人」がある。
しかも3社も
そのアメリカの会社からワタシに特殊ビザが発行される。

ビザの種類の多さ、移民法の改正、申請書類の多さ。
しかも申請書に書かれている書類はあくまで最低ラインであって「それを出しても大抵は通らない」らしい。
だから他人が通ったからといって同じ事をしても通らないのだそうだ。
色々な付加的な書類を出して審議していくそうです。
だから弁護士が必要‥‥
そういう所はアメリカっぽいなぁ。
CAで大学のビザは簡単だったけど、就業ビザ…とくにNY州は厳しいのだそうだ。
水炊き
今日、浅妻さんが明日NYに帰国するので
「呑みに行こう!何がいい?」と社長が音頭を取られました。


↑ワタシは社長と浅妻さんの間に座らされました緊張しっぱなし。。。

「鍋がいいですね。向こうではなかなかおいしい鍋は食べられませんから」と浅妻さんのリクエスト。

ワタシは桜の開花が近いから桜鍋かなーと思っていましたが馬が「苦手」なスタッフが多いらしく「鶏の水炊き鍋」に決定。
しかも行った先は「超有名水炊き店」!


美味しかった〜っ


今日は雨で寒かったし体も温まってラッキーでした♪
しかも明日はコラーゲンたっぷりでお肌つるつるかも(笑)

最後に浅妻さんから「NYで!」と握手された。

ワタシは本当に感謝するべきなのだ。
拾っていただいてありがとうございます。


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在15位!
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在45位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ
Sponsors
ブログにバナースポンサーを頂きました
New Yorkで展開されています
企業様デス
------------------------------------
<広告掲載について>
ワタシのお知り合いの企業の部長様から
「企画はサポートできないけど
バナーなら応援できますよ」とメールを
頂きました。
ブログに企業様の広告掲載をするか
どうか迷いましたが、応援して頂ける方も
いらっしゃるんだ・・・・と思い、
掲載させて頂く事にしました。

色々有り難うございました*^◇^*
最新記事
Archives
NYにインナーSHOPを開くまでのブログのつもりだったのですが、 会社に履歴書を提出した時にスタッフの方にワタシが前の会社で色々な雑誌のフードライターをしていた事がばれました^^;

「食べ物や料理が好きでたまたまそういう会社に就職できたから書いていたんですけど。。。。」

「でもいいんじゃないの?むしろそういう能力あったって事でしょ?お店を開くまでの日記ばっかじゃつまんないよー オイシイ情報も欲しい!!」となりました。 インナーSHOPの仕事をしながらなので件数はまだまだ少ないですが‥‥ 皆様のご参考になればと‥‥
1クリックお願いします☆
ブログランキングバナーにほんブログ村 海外生活ブログへ
Profile
Mail
ブログ・カウンター
Today:

Yesterday:


相互リンク大歓迎です♪
Blog内検索
QRコード
QRコード
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)