山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

宇高連絡船

 きょう十日は瀬戸大橋が開通して二十年の記念日です。週末には多彩な催しがあり、参加される読者の方も多いでしょう。

 三月の本欄で「玉野には四月、空襲のほかに、折りに触れて伝えていかなければならない大きな出来事がある」と書きました。それは、二十年前に姿を消した宇高連絡船のことです。

 七十八年間にわたり、本州と四国を結ぶ大動脈の役割を果たしてきた連絡船。旅立ち、帰省、出会い、別れ…幾多の思い出の舞台ともなりました。そして瀬戸大橋架橋とともにその役割を終えました。

 玉野圏版では一月から十五回にわたり企画「連絡船廃止から20年 宇野港の軌跡」を連載しました。操船に携わった人たち、活気づいていた港の様子、しぼんだ大型開発構想…。往時を知っている人には懐かしさを、知らない若い人には目新しさをもって読んでもらえたと思います。九日からは“第二弾”として現在、宇野港で頑張る人たちを取り上げた企画「港に生きる」を連載しています。

 瀬戸大橋開通で、本州四国間の交通は便利になりました。ただ、料金の高さなど課題もあり、すべてが順風満帆というわけでもないようです。一方、玉野は“連絡船の街”から脱皮する試行錯誤を今なお続けているように見えます。

 歴史から学ぶことは多いはずです。連絡船廃止後の地域の歩みを振り返ってみることは、玉野の将来を考えるときに必要なことです。節目の日に当たり、あらためて感じています。

 (玉野支社・高木一郎)


(2008年4月10日)
注目情報

最新ニュース一覧
「気持ちいい〜」と丸刈り photo
暗殺より悩殺、インリン様
(7:35)
恋愛では泣きません photo
涙の演技に挑戦のモナ
(7:34)
マケイン氏も式典欠席要求
北京五輪で米大統領に
(7:16)
年間4冠狙うウッズは72
谷口は76で苦しいスタート
(7:03)
NY株、3日ぶり反発
前日比54・72ドル高
(6:46)
6カ国協議義務実行で申告
近く中国にと北朝鮮大使
(6:41)
NY円、101円89−99銭
(6:37)
地域次世代無線に40社申請
情報格差解消で総務省
(6:35)
ダライ・ラマがシアトルに到着
11−15日に幼児教育集会に出席
(6:31)
放射線から身を守る薬開発
米研究チーム
(6:28)
人権弁務官のチベット訪問拒否
中国「時期が適切でない」
(6:27)
英高等法院、裏金疑惑
捜査中止は違法と判決
(6:25)
遺伝的な独自性を確認
四国のツキノワグマ
(6:22)
嗅覚細胞が温度を感知か
名大が線虫の実験で解明
(6:16)
NY株終値12581・98ドル
(6:08)
14万人規模の維持表明 photo
イラク駐留米軍で大統領
(1:35)
ウッズがスタート photo
ゴルフのマスターズが開幕
(1:24)
NY円、101円付近
午前11時、前日比85銭円高ドル安
(0:25)
NY株、反発
午前11時、12605・51ドル
(0:24)
与党が153議席獲得
韓国総選挙
(0:18)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.