[ホーム] [管理用]
ろぼ@ふたば
無題 Name 名無し 08/04/10(木)12:03 No.19718 ガンタ・ガノタ・ガンオタ・ガンヲタ・ガンダマー・ガンダリストにとって永野譲・永野信者・FSS信者・FSSファンは敵である〜全日本ガンダムファン会議〜2000年6月決議
無題 Name 名無し 08/04/10(木)12:34 No.19730 >〜全日本ガンダムファン会議〜2000年6月決議検索しても出てこないのだが?参加者は何人?
無題 Name 名無し 08/04/10(木)12:57 No.19739 >参加者は何人?45人
無題 Name 名無し 08/04/10(木)13:33 No.19768 >〜全日本ガンダムファン会議〜2000年6月決議何処でやったの?
無題 Name 名無し 08/04/10(木)13:35 No.19772 新宿
無題 Name 名無し 08/04/10(木)13:37 No.19774 >新宿新宿の何処?
無題 Name 名無し 08/04/10(木)13:40 No.19776 ニフのログ漁れよ
無題 Name 名無し 08/04/10(木)13:52 No.19792 >まあ某月刊誌のアクション漫画家の年間経費が1800万という現実も知らんのだろうねえ >アニメ化決まって舞い上がっちゃってスタジオのPC全部インテルマックに買い換えたお茶目さんだけどね >まあ先輩だか悪く言えん ↑これは誰のこと指しているのか?それがわかれば前田の正体が判明する。
自演は楽しいですか?
このスレない削除されてる?
何コレ?
キチガイの考えることはホントにわからん
>何コレ?前田のレスのコピペじゃね?
永野否定したらZガンダムはどうすんだよw
富野も内Pもバンダイの偉い人もZに永野は要らなかったと言ってる
ガノタって元々は蔑称だよ、前田
そもそも永野ファンからすればガンダムファンに敵対心なんか持って無いんだが勝手に敵愾心を燃やして誹謗中傷して荒らすなんて模型板や壷を荒らしてこの間脅迫メールで捕まった誰かさんみたいだぜ?
>そもそも永野ファンからすればガンダムファンに敵対心>なんか持って無いんだが逆。オリジナル創作能力の乏しいカトキハジメのファンのやっかみ。
>逆。オリジナル創作能力の乏しいカトキハジメのファンのやっかみ。カトキハジメさんはFSSなんかどうでも良いし永野程度の駄目人間とも別け隔てなく普通に喋ってますけど永野信者の被害者妄想何とかならんの?
自演乙
>そもそも永野ファンからすればガンダムファンに敵対心なんか持って無いんだがあっそ。でも君らはガンダムへの敵だから来ないでくれFSSネタは隔離された壺でID出して群れてた方がいいよ・・もっとも群れるほど信者が居ないかwあーカワイソ
どうして一部のガンダムファンは一方的に永野に敵対心持ってるのか分からん永野ファンでありガンダムファンでもある人は多いのに・・・
>No.203341stMSデザインをZに持ち込まなかった只のメカデザの癖に生意気自分のラインをガンダムに持ちこうもうとした悪魔サンライズ内田もバンダイの重役も大河原さんもカトキさんも永野の作風はガンダムに似合わないといってるコミケで同人誌でも書いてクタバレ
>一部のガンダムファンは一方的に永野に敵対心持ってるエルガイム〜Zの頃、物心もつかない〜生まれてもないヤツだろ。
お前の意見は聞き飽きた
「本当になんにもない状態で、富野さんが何も縛りを無くして、好き勝手描いていいって言ったから描いたモノです。新しいMSのデザインに関しては、当時は、スポンサーであるバンダイの勢いがすごくて、サンライズ社内からの圧力や要望もあったんだろうけど、富野さんとしてはまったく新しいMSを作って欲しいという意識がすごくつよかったみたいで。それで、とにかく永野バージョンのガンダムではなく、新しいロボットを作ってくれと言われて描いた」
>お前の意見は聞き飽きたエルガイムなんてSWのパクりだしどうでもよかっよ
>カトキハジメさんはFSSなんかどうでも良いしキモッw第三者が妄想で言い切っちゃってるよ。
「敵方のモビルスーツをデザインしてほしい」という話以外は、(富野さんからのオーダーは)特に何もなかったです。とにかく好きな形に描いてくれと言われました。ガルバルディβやリック・ディアスは、富野さんの意思も入っていますけど、ハンブラビとキュベレイに関しては全く入っていないですね。完全に注文なし無条件で、デザインを上げたのを使うからと言われていたので。」
>No.20346 クライアントの要望を圧力と言い切るクソこれでも雇われデザイナーなんでしょうか?
>エルガイムなんてSWのパクりだしどうでもよかっよよかっよ?何処の方言w
「全然支持されませんでした。ハンブラビは「イカ?」とか言われたし、キュベレイも「何これ?」って反応でしたね。当時は、アンチ永野ファンというのがすごく多かったので。よく、僕を使ってくれたなとは思いますよ。あれから20年経って、今のファンたちがリック・ディアスやガルバルディβ、百式はもちろん、キュベレイやハンブラビなんかのデザインを見ても、既成のものとして存在しているから何とも思っていないかもしれないし、当時文句を言った人たちもそんなことは忘れているんでしょうね。」
>ガルバルディβやリック・ディアスこれでガンダムファン・バンダイ・アニメ誌に愛想つかされてサンライズ首いい気味ですな
「科学考証相談役の科学ライター永瀬唯さんとのミーティングで出たのは、現実の戦争もそうだけど、7年ではMSの世界にさほど大きな進歩は見られないだろうということ。そこでとりあえずは(スポンサーさんを安心させる意味を含めて)MSに見えるMSを出そうということになったんです。で、僕が真っ先に「1stガンダム」に出てきたリックドムとゲルググの後継機に当たるMSをデザインした。それが、リック・ディアスとガルバルディβなんです」
>アンチ永野ファンというのがすごく多かったので。今も昔も変わらんな>>No.20334 お前はいつの生まれだ?
「リック・ディアスは完全にドムのイメージを踏襲している。それくらいですよ。いくら何でも最初から怪しいものを作るわけにもいかないので、さすがに僕もブレーキをかけた結果がリック・ディアスとガルバルディβという形になったんです。要するに前作のイメージを残してデザインしているんですよね。それでも、反発が強くて「これは、MSじゃないよ」とか言われていたけれど、富野さんが頑張ってくれて、「出してしまえば、こっちの勝ち」といってデザイン的なOKはもらっていた。」
またコピペしてる
「最初はスタッフサイドは、旧シリーズには囚われないで一新した「ガンダム」を作ろう、っていう意識でやってたんですけど、やっぱり、周りはそれでは納得しない。「永野君のデザインは難しすぎる」なんて意見が出てくるわけです、それで、旧シリーズっぽいガンダムMK-IIやハイザックを出すことになった。」
>またコピペしてる永野信者は反論余地がなくて教祖様の一方的な主張をコピペして貼る事でしかガンダムファンへ抵抗できないのです哀れでした
富野監督は永野のガンダムへの態度を苦々しく思っていたようで、アニメ誌などでは非難している。。