講習会のスケジュール表
「スケジュール内の調整中/準備中」の箇所や「各講習会の作品画像」については準備ができ次第、順次掲載します。
もう少々お待ちください。
講習会のレベル表記について
<初心者>
今までにスクラップブッキング講習会に1回も参加した事がない
(基礎から学びたい方)
<初級>
スクラップブッキング講習会に1回以上受講された事がある
(ペーパートリマーが使えて、スクラップブッキングの用語及びツールに関して、ある程度理解している)
<中級>
スクラップブッキング講習会を3回以上受講された事がある方。
(12インチやミニブックをある程度ご自分で作れる方)
講習会のキャンセル待ちについて
満席の講習会に関しては、キャンセル待ちを受付ております。
こちらはフェア開催前に受付ております【仮予約】がキャンセルになった場合、キャンセル待ちをされている方を優先にしております。
またそちらとは別に、【特別枠】として若干お席をご用意しております。
そちらはフェア初日に会場内にて発売いたします。
ご希望の方は是非、会場までお越し下さい。
(開場は朝10時からです)
お子様のご入場に関して
期間中、講習会場内にはベビーカーを置くスペースを確保しておりません。
4歳以上のお子様を講習会にお連れする場合は、スペース(席)の関係上、通常の講習代金もう1名様分をお支払い頂く場合がございます。また、講習会でははさみやカッターの使用で危険を伴いますので、3歳以下のお子様のご同伴はお断りしております。予めご了承下さい。
販売会場内では特に制限はございません。
NEW
フェア会場内は飲食厳禁になっております。
予めご了承下さい。
会期中(4月3日〜9日)のお問い合わせ先
お電話:03-3477-4203
ブックアート・バインディング編「ピアノヒンジ」
- 講師:久米英美子
- 講習会レベル:中級
- 講習会金額:7,875円
- 授業時間:3時間30分 ※途中休憩あり
■ 講習会の内容
「ピアノヒンジ」というバインディング方法で作る6インチサイズのミニブックです。日本ではちょっと珍しいコラージュプレスの「グレイソンホール」というシリーズのペーパーを中心に使います。
ゴージャスなデザインのペーパーで、ミニブックを作るのにとても扱いやすい紙です♪
一見難しそうに見えるこの「ピアノヒンジ」も、一度作ってみると実はシンプルな構造ということがわかります。
中のページのデコレーションもサプライズがいっぱい。
ちょっとクレイジーでアートな雰囲気を楽しみましょう!
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・ジャーナル用のペン
- ・はさみ
- ・ペーパートリマー
- ・接着剤 (透明なテープのりがおすすめ)
- ・のり、など
- ・グロッシーアクセント (持ってる人のみ)
- ・グルードッツミニ(透明) (持ってる人のみ)
- ・鉛筆
- ・消しゴム
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
ポップアート・パズルブック
- 講師:久米英美子
- 講習会レベル:中級
- 講習会金額:4,200円
- 授業時間:90分
■ 講習会の内容
パズルピース型チップボードをベースにして、ポップなアート感覚のミニブックを作りましょう。
KI Memoriesのペーパー、コスモクリケットの新作ホワイト・ラブオンやブラックボード、おしゃれなハンブリーのトランスパレンシー、きらきらリボンなどをフル回転で使います♪
さらにブラックボードにはオリジナルなアレンジに挑戦。
初めてのかたでも大丈夫です。一緒に楽しみましょう!
ブログの方にはもっと詳しい画像を掲載していますので、
エミーのラブメモ制作日記をご覧ください。
◆ご注意◆
サンプルでは表紙に「H」を使ってますが(HAPPYのつもり)当日は皆さんにランダムにアルファベットが2個行きます。
でも、それぞれの文字がちゃんとタイトルになる言葉を考えてリストにしておきますので、楽しみにしててくださいね。
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・はさみ
- ・ペーパートリマー
- ・接着剤 固形のり(パイオニアがおすすめ)
※会場内でも販売します - ・グロッシーアクセント (持ってる人のみ)
- ・鉛筆
- ・消しゴム
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
スクラッパーのための「ブックアート講座」〜初級編〜
- 講師:久米英美子
- 講習会レベル:初級
- 講習会金額:18,900円
授業時間:5時間30分 ※途中小休憩と昼休み(45分)あり
■ 講習会の内容
ブックアートって?製本と違うの?興味があるんだけど、何なのかよくわからない、という皆さんへ。
ブックアートは製本に関する技術だけでなく、本のコンテンツも全て含めた本の総合的なアートです。「これが本?!」という形のものまであります。欧米では古くから広まっていて、アメリカでは大学でブックアートを専攻して、専門的な勉強をできるようにもなっています。
私はそのブックアートをスクラップブッキングに応用したくて、アメリカであちこち、たくさんのワークショップやカレッジに通って色々と研究してきました。
当日は、どういう形のブックがあるのか、アメリカではどんなことをしているのか、など、アメリカのブックアートシーンの話を交えながら、実際に使用するツールや材料の紹介や使い方、いくつかの基本的なバインディング法(綴じ方)のエクササイズを通して、1日の最後にはプロジェクトを完成させます。
ブックアートに興味がある人はモチロン、ミニブックを作るのが好きなかた必見のワークショップです!ミニブックのバインディング方法も、シチュエーションや素材によって使い分けできるようになりましょう。ミニブックのいろんなコンセプト、バリエーションやデザインを自分で作れるようになるのが目的のワークショップです。
下記は当日、エクササイズやプロジェクトでカバーする技術の一例です。基本からお教えしますので、初めてのかたもご安心ください。
・紙の特性を活かしたブックメーキング法
・アコーディオン(バインディング法)
・コンサーティーナ(バインディング法)
・パンフレットステッチ(バインディング法)
・スタッブ・バインディング(バインディング法)
・ソフトカバー、ハードカバー両方
・ヒンジ(ここで言う「ヒンジ」はメタルのアイテムではなく、ハードカバーの本を作る時に必要なヒンジテクニックです。)
・接着剤の使い方・使い分け
・ブックボード(チップボード)の包み方
・ボーンフォルダー使いこなし術
各バインディング法では色々なバリエーションをお見せします。
このワークショップでは、メインの材料にスクラップブッキング用のものを使うので、今後も色々なミニブック作りに応用してもらえます。
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・ボーンフォルダ (必須)
※お持ちでない方は当日会場で購入してください。 - ・ジャーナル用のペン
- ・めうち
- ・クロッパダイル (持ってる人のみ)
- ・針(ブックアート用、又は刺繍用?)
- ・はさみ
- ・ペーパートリマー
- ・接着剤 (透明なテープのりがおすすめ)
- ・のり、など
- ・グロッシーアクセント (持ってる人のみ)
- ・メタルルーラー (※)
- ・カッターナイフ
- ・マット
- ・鉛筆
- ・消しゴム
- ・ノート (レクチャーの時にノートをたくさんとってください。)
- ・おてふき
- ・ぬれタオル
※メタルルーラーがない方は、当日会場内でも販売致しますが数に限りがあるのでメタルじゃなくても、カッターと一緒に使えるルーラー(定規)ならとりあえず大丈夫です。
ブログの方にはもっと詳しい画像を掲載していますので、エミーのラブメモ制作日記をご覧ください。
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
ブックアート・バインディング編「ボタンホール」
- 講師:久米英美子
- 講習会レベル:中級
- 講習会金額:9,450円
- 授業時間:約3時間30分 ※途中休憩あり
■ 講習会の内容
「ボタンホール」というバインディング方法でソフトカバーのミニブックを作ります。色々なバリエーションがあって、時間内に完成させるのは1種類でも、全部で3種類くらいは作り方をお見せできると思います。おうちに帰ってからも試してもらえれば、いろんな形のボタンホールブックができちゃいますよ!
できあがったブックの用途も、スクラップブック、ジャーナルブック、アートブックなど色々あります。
日本ではちょっと珍しいコラージュプレスの「マーゴ」というシリーズのペーパーを中心に使います。(予定)
春らしいゴージャスなデザインのペーパーで、ミニブックを作るのにとても扱いやすい紙です♪
当日は本の形の完成を目標にします。写真を貼ったり中の飾りつけなどは、おうちに帰ってからゆっくり楽しんでください。
ブログの方にはもっと詳しい画像を掲載していますので、エミーのラブメモ制作日記をご覧ください。
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・ジャーナル用のペン
- ・はさみ
- ・めうち
- ・メタルルーラー(※)
- ・マット
- ・カッター
- ・針(ブックアート用、又は刺繍用?)
- ・ペーパートリマー
- ・接着剤 (透明なテープのりがおすすめ)
- ・のり、など
- ・グロッシーアクセント (持ってる人のみ)
- ・鉛筆
- ・消しゴム
- ・お手拭
※メタルルーラーがない方は、当日会場内でも販売致しますが数に限りがあるのでメタルじゃなくても、カッターと一緒に使えるルーラー(定規)ならとりあえず大丈夫です。
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
Our House 〜アクリルアルバム「おうち編」
- 講師:久米英美子
- 講習会レベル:初級
- 講習会金額:6,325円
- 授業時間:90分
■ 講習会の内容
昨年11月のイベントでご紹介したアクリルブックに続いて、今度は、おうちの形の透明アクリルブックです。
素材のアクリルが今回はちょっと違うので、その特性を生かして色々なことをします。「え?こんなこともできるの???」ってビックリしちゃうかも!
おうちの中の各部屋やアイテムの写真をいっぱい撮って「OUR HOME」というテーマはどうでしょう?!
または家族メンバーの写真で楽しい「HOME」を表現してもらってもグッドです!
先日コスモクリケットがCHAで発表した新作「Honey Pie」(キュートで春の雰囲気にピッタリ!)のペーパーを中心に使います。
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・ジャーナル用のペン
- ・はさみ
- ・ペーパートリマー
- ・接着剤(透明なテープのりがおすすめ)
- ・のり、など
- ・グロッシーアクセント (持ってる人のみ)
- ・グルードッツミニ(透明) (持ってる人のみ)
- ・写真
※写真があったほうが作る時に楽しいと思いますが、なくてもOKです。
(但し、写真がないと写真の上にステッカーを貼れないので完成はしません。) - ・鉛筆
- ・消しゴム
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
アクリル、トランスパレンシーなど透明な素材をうまく重ねて使うテクニックをご紹介します。
今回はラメ入りきらきらチョークなどでふちを着色します。
ハートいっぱいの ‘Together Book’
- 講師:中澤千寿子
- 講習会レベル:中級
- 講習会金額:4,200円
- 授業時間:90分
■ 講習会の内容
6インチよりちょっと小さめのハート型ミニブック。バッグにも入ったり、立てて飾ると、ハートたちが羽を広げて輪になって踊っているようにも見えるHeart-wormingなオリジナルBookです。
ぽかぽかハートでハンドメイドしましょう♪
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・シャーペン
- ・ケシゴム
- ・はさみ
- ・カッター
- ・カッターマット
- ・テープのり
- ・30cm定規
- ・めうち(お持ちの方はスクリューポンチ)
- *写真はお家でゆっくり貼ってください。
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
ハート型BOOKも美しく立てて飾れるというプロポーションバランスのレッスンとペーパーの図柄を生かしたコラージュを勉強しましょう
MINIBOOK「Spring Box」
- 講師:大杉芙未
- 講習会レベル:中級
- 講習会金額:3,675円
- 授業時間:90分
■ 講習会の内容
プリマの素敵なペーパーで作る六角形のアコーディオンMINIBOOKです。
大きなポケットにタグや写真・ジャーナルなどたくさん入ります。
春の思い出をたくさん詰め込みましょう!
■ 講習会参加者持ち物リスト
使い慣れた基本のクロップ道具
- ・ハサミ
- ・トリマー
- ・カッター
- ・カッターマット
- ・定規
- テープ糊
- ピットマルチ2
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
MINIBOOKの基本であるアコーディオンタイプですがしっかりとした丈夫な製本をマスターしましょう!
*春色満開* 〜初めての人にもカンタンミニブック〜
- 講師:中村文子
- 講習会レベル:初級
- 講習会金額:3,150円
- 授業時間:90分
■ 講習会の内容
春らしい色合いのコラージュプレスのペーパーを使って、かんたんなミニブックを作りましょう。
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・鉛筆
- ・消しゴム
- ・定規
- ・ハサミ
- ・カッター
- ・カッターマット
- ・ペーパートリマー
- 二つ穴パンチ(事務用)
- ・ノリ
- ・テープのり
- ・ボーンフォルダーまたはへら
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
基本的でカンタンなミニブックですが、小さな仕掛けをいくつか入れて、みごたえのある作品に仕上げます。写真は4インチくらいにカットできる春らしい物を8〜10枚お持ちください。写真は帰宅後に貼って仕上げて頂くこともできます。
CUBEになる!ミニブック
- 講師:椿慶子
- 講習会レベル:初級
- 講習会金額:2,940円
- 授業時間:90分
■ 講習会の内容
新緑のイメージのペーパーを使って、4インチ(約10センチ)正方のミニブックを作ります。組み立てると箱型になり、飾ることができます♪
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・ペーパートリマー
- ・はさみ
- ・接着剤(テープのり(強力)とピットマルチ2)
- ・カッター
- ・カッターマット
- ・インク(パインコーン、セピア等茶色系の色)
- ・グルードッツミニ(透明)
- ・定規 ※インチ付き(すべてインチで採寸していきます。)
- ・写真8枚位 ※L版の写真の長いほうを切り取り、正方形の状態で貼り付けますので、切り落としても大丈夫な写真をお持ち下さい。
(写真がなくても、ミニブック自体は完成します。) - ・ボーンフォルダー、又はペーパートリマーに付けられるスコーリング用の刄
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
ミニブックから組み立てて箱型になるようにするには、どのような展開図が必要かを学びます。
チョークを使って・・・
グラデーションフラワーでデコレイティブな12インチレイアウト
- 講師:輿水雅子
- 講習会レベル:初級
- 講習会金額:2,100円(チョーク付き4,875円)
- 授業時間:90分
■ 講習会の内容
ペブルスインクのチョークを使って、やさしいトーンでグラデーションするフラワーを飾ったデコレイティブな12インチレイアウトを作ります。
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・ペーパートリマー(お持ちの方)
- ・はさみ
- ・定規
- ・接着剤
- ・Lサイズ写真数枚
■ 講習会の 特典 !!
このクラスにご参加される方には特典として、通常3,266円するチョーク(ジュエルトーン)が2,757円の特別価格で購入できます♪(受講料と合わせて4,857円!)
※既にチョーク(ジュエルトーン)をお持ちの方は2,100円の受講料のみでOK!
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
チョークのデコレーションテクニックを学びましょう!(ステンシルやパンチを使ったカラーリング/マットやタイトル部分のカラーリング)
「SB入門講座 初めての12インチアルバム」
- 講師:長塚寿恵
- 講習会レベル:初心者
- 講習会金額:2,625円
- 授業時間:90分
■ 講習会の内容
コラージュプレスのペーパーを使って、12インチのアルバムページを作ります。スクラップブッキングの基礎からお教えします。
■ 講習会参加者持ち物リスト
- ・写真4枚(ペーパーがピンクとオレンジを基調としていますので、出来ればどこかに同じ色が入っているお写真の方がきれいにまとまります。)
- ・筆記用具
- ・ジャーナル用のゲルインクボールペン
※実際にクラスで作成する際、一部使用する商材が異なる場合がございます。ご了承ください。
ペーパートリマーの使い方、スクラップブッキングの基本的な道具について、写真の選びかた、レイアウトの作り方、タイトル・ジャーナルの重要性、フォトマットについて等。