R4/DS

2008-04-10 Acekard2ファームウェア導入

前回、 AceKard2マジコンについての紹介、取扱い方などを話しましたが、今度Acekard2ファームウェア導入が説明されています。

Acekard2のファームを導入していきます。公式でもいいのですが、Bliss氏の非公式ファームの方が便利なので、そちらを導入していきましょう!ブリーフケースにミラーしておきましたAcekard2ファーム→ak2_407_bliss_k04.zip(これを導入します)

http://briefcase.yahoo.co.jp/baiganfinal

Bliss' custom osmenu project for ak2http://www.acekard.com/bbs/viewthread.php?tid=3290&extra=page%3D1

公式

http://www.acekard.com/index.php?page_id=4

■導入法

解凍したら、akmenu4.ndsと__ak2フォルダをmicroSDのルートへコピーします。usrcheat.datを使いたい人は、__ak2/cheatsフォルダにS-JIS化したものをコピー。後はDSで起動すればOK。

2008-04-08 Acekard2のスキンの変更

AceKard2のメニューを好みのスキンに変更

今回はデフォルトで入っているもの以外のスキンを導入していきます。

R.P.Gと共用なのでR.P.GのスキンであればAcekard2でも使用可能!

Skins AK RPG

http://www.acekard.com/bbs/viewthread.php?tid=3148&extra=page%3D1

また、ポケモンスキンを入れます。スキンはブリーフケースにミラーしておきました。

AK2スキン→Pokemon.ziphttp://briefcase.yahoo.co.jp/baiganfinal

■導入法 解凍したらPokemonフォルダを__ak2/uiフォルダ内にコピー。

スキンが既にいくつか入っているところです。

後は、AK2のシステム設定から下の画像のようにPokemonにスキンを変更すればスキン導入は完了!

自分好みのスキンを見つけましょう

2008-04-03 Acekard2メニュー操作

AceKard2 のメニューを解説していきます。

スタートボタンを押すと、メニューが開けます。上画面にカレンダーや時計があります。

下画面はフォイルリストです。

その中、システム設定で、インターフェイス(スキン)、言語、照度、リスト表示、トリムコビーがお好みです。しかも、スキンはデフォルトで数種類入ってます。

システム設定→Yボタンで高度な設定。特にいじらなくてもOK。

パッチ設定で、ダウンロードプレイやソフトリセットなどを有効にするかどうか設定します。また、チート機能のauto menuで、ゲーム起動前にチートメニューが開くようになります。

2008-04-01 Acekard2の特徴

Acekard2の特徴をまとめています。

■良い点:

・microSDHCに対応

・R4のセーブデータ引継ぎ可能(リネーム必要)。

・ガワのつくりはよい。接点不良なし(当方環境にて)

・3in1拡張パック対応

・価格は手ごろ(3000円台〜)

・起動が早い

・低電力

・USRCHEAT.DAT使用可能(Bliss氏のファームにて)

■悪い点:

・相変わらずSDとの相性がきつい

・セーブデータ作成時に失敗するときもある

・チート周りが使いづらい(Bliss氏のファームで多少改善)

・ダメ文字あり

2008-03-29

春になった。マジコンDSTTの情報によって、新しい種類が登場しました。それは「AceKard2」と呼ばれます。

以下は「Acekard2」の紹介です。

【セット内容】

・AceKard2本体(ブラックカード)

・SDHC/microSD高速カードリーダー

・ブリスターパッケージ

【特徴ポイント】

・NDS/NDS Lite 専用、ワンスロット型マジコン

・クリーンロム対応、変換ソフト不要

・SuperKeyのようにパスツールとしても利用可能

・全メーカーSDHC/MicroSDカード対応。

・SDHC/MicroSD高速カードリーダー付き

・多言語対応!日本語表示は設定項目で変更可能

・スキンチェンジ可能

・省電力設計

・ソフトリセット対応

・動画の再生やMP3などの音声の再生(moonshellにて)