朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
首相、青筋立て小沢氏なじる「人事権の乱用だ」 |
G7会議、金融機関に協力要請へ・危機回避へ首脳招集 |
海外で新型インフル、発症者は帰国停止も…国が対策案 |
|
11日にワシントンで開く7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議の拡大会合に、世界の主要金融機関10社程度の首脳が出席することが明らかになった。米当局の要請を受けたもので、金融機関が経営危機に見舞われ・・・>>続き |
|
白川総裁就任「日銀の使命に全身全霊」 |
首相「権力の乱用」・党首討論、日銀人事で民主を批判 |
プロ野球・新コミッショナーに駐米大使の加藤氏 |
日本銀行の第30代総裁に白川方明副総裁(58)が9日任命された。同日夜の就任会見で「昨夏以降、国際・・・>>続き |
|
日本プロ野球組織(NPB)の新コミッショナーに、駐米大使を退任する加藤良三氏(66)が就任すること・・・>>続き |
新型インフルエンザ国外発生なら…邦人希望者すぐ帰国 |
韓国総選挙、与党が過半数確実に |
首相「人事権の乱用だ」、小沢氏「既得権益はだめ」 |
|
|
|
日米の議会で論戦です。大連立への未練を捨てた「福田対小沢」は珍しい真っ向対決。1面、「時時刻刻」、政治面で詳報しました。イラク駐留米軍の撤退中断問題は、マケイン、クリントン、オバマの3氏が大統領選をにらみ主張を展開し、現地情勢とともに3面で。政治家の存在感を支えるのが、言葉による競い合いです。もう一つ、存在感を問われるのが新総裁を迎えた日銀。信認を回復せよ、とのエディター論文を1面に載せました。(陽)
議論の輪郭がこんなにはっきりした党首討論は久しぶりです。民主党に振り回されてきた福田首相が生の言葉で小沢党首に不信感をぶつけたからです。こういう場合は双方が発した言葉をそのまま報じたほうが生半可な解説より読者に伝わるものが多い。そう考えて紙面を作りました。金融不安のなか11日に開くG7はいつになく実質的な会議になりそうです。中銀総裁を政争の具にするような国が発言力を確保できるでしょうか。(長)
「クールで低姿勢」の福田首相が激高しました。日銀総裁の席が埋まったその日、小沢民主党代表との党首討論。日銀人事に拒否連発の小沢氏を「権力の乱用」と非難、憤まんをぶちまけた格好です。一方、民主の亀裂も深刻で、ともに傷を負い、戦いを仕切り直す両党の内情を掘り下げました。1面トップは海外で新型インフルエンザが起きた時の国の対策案。帰国停止、ビザ制限など物々しい内容ですが、備えを急ぐべき危機です。(早)